X



【1970年代ボクシング総合スレ 64R】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 03:24:38.92ID:1Ppr+iR6
海外ボクシングにのめり込んだのは90年代中盤だな
日曜昼からの呑キングプレゼンツ、タイソン、チャベス、ジュリアン・ジャクソンetcのタイトルマッチオンパレードは実に壮観だった
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 06:05:07.63ID:OwFpH+st
 俺は70〜80年代だね、
アリフォアマンはまだ見てなかった。
アリウェップナーからかな、
アリの試合は衛星中継でリアルで見れたね。
日本ボクシングは石松ゴンザレスから大判狂わせに当時日本中が興奮状態だった。
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 06:18:15.23ID:OwFpH+st
 1976年アリノートンもリアルで見たよ、
判定の瞬間ノートンがリングで泣き崩れてた可哀想だったよ、
1991年フォアマンホリフィールドはWOWOWの独占放送で大阪日本橋の電気店のショーウィンドウのテレビで見てたら、他にもファンがぞろぞろ現れて店員さんもびっくりしてたな。
昔の街頭テレビの雰囲気かな、
フォアマンは歴史に残る名王国だね!
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:24:27.37ID:ldEw/ctD
>>891
TBSのキックは79年3月で終了した その後番組がクイズ100人に聞きました
その後富山の試合をテレ朝が特番みたいな感じで放送したことがあった
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:35:39.30ID:dOhCi1PZ
松村はその後プロゴルファーを目指していた。。
兵庫のローカル局のゴルフ番組にゲスト出演していたが、
とてもプロになれるようなスイングではなかった。。
チャレンジ精神は尊敬してますけどね。
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 15:33:13.80ID:27zeJTYE
松村に関してはワーボクでジョーさんが「我が強くてトレーナーの言う事を聞かない」
と書いていたな。ジョーさんもトレーナーをやっていたせいか、WOWOWでも我の強い
ボクサーには嫌悪感を示していたな。
0907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 15:42:27.33ID:bSX51NcS
素直で強くなったボクサーってあまりいないんでね?
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:13:58.49ID:jNsyfQyo
巡り合わせが大事
素直な逸材にダメ指導者が付くといじり回されて終わり

それに、ボクシングの場合素直さは相手を殴る事への忌避感と緩やかに結びついてる
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:54:04.68ID:QIXM+JYA
>>910
全然違う
トレーナーの言うことを聞く素直さが相手を攻撃のに影響するとかあり得ない
それなら最初からボクサーになんかならないよ
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:33.02ID:bSX51NcS
教える側からは素直な選手は教えやすいけど
強くなるのは殆どが中々いうことを聞かない選手だよ

だから指導側は一歩引いて選手を立てながら教えないと上手くいかないね
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:55:33.70ID:bSX51NcS
ボクシングを始めてミットやシャドーで物凄い才能を発揮しても
スパーリングや試合の恐怖に耐えられずに辞めちゃったり伸び悩む若者って時々いるよね

どうやったら才能を開花させらるんだろ?
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:27:37.38ID:cyWbKYhD
ハーンズもクロンクに入ったばかりの頃は非力でしかも信じられない話だがのろまで
クロンクのワーストだったそうな
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:28:21.49ID:jNsyfQyo
殴り殴られる事への耐性がまずボクサーの素質なんだよ
力士の体重やバスケ選手の身長と同じで、努力でどうにもできない天分
メンタルを劇的に鍛える方法なんてそうない
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 21:16:14.38ID:bSX51NcS
それを言っちゃったら元も子もないだろw
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 10:18:37.25ID:17dXh5pS
>>916
その話は有名だがかなり盛ってるよ クロンクに入る前に既に60勝もしてるのに
ノロマの訳がない 別ジムにいたハーンズの素質を見抜きステュワードが誘ったという話もある
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 10:45:49.34ID:xPkeutFc
目にいれても痛くないと可愛がっていたルイシト。。
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 20:44:03.72ID:pTXxfXGw
そのジョー小泉だが、報知新聞にて115級のロドリゲスを絶賛して
いたがそれ程の選手か?小泉は生中継だと的外れなことばかりで見る目は
ないような。
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 21:50:07.59ID:3inmoK8f
ルイシトの妻のチェリーは愚妻なのである。
0926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 03:17:38.59ID:s5o/4r1p
>>923
ドネアのレイチェルもクソ生意気
女があそこまで全面に立つのも見苦しい
彼女自身が試合するのなら問題ないけどね
試合するのは旦那なのに、まるで自分の功績であるかのように威張ってる
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:18:13.55ID:J90KIZ33
具志堅の嫁さんは面白かった。。
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 12:19:05.69ID:DgO70+xr
リングジャパンの連絡先は武蔵野市郵便局の私書箱だったのである。
なつかしいな。
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 13:09:43.19ID:P7uvgDs8
この前、尚弥はマンテキーヤの二倍速って書いたけど、一昨日、タイソンのインタビュー番組見てたら、タイソンはジャクデンプシーの三倍速だな。
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 15:54:34.11ID:UNUnlc9V
打ち合いの途中でナチュラルなカウンターを打てるところが
似ている
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 16:48:21.50ID:M5VzCkYV
>>902
私も修学旅行の船上でみた。。
もっとかわいそうだったのは
アリスピンクスの茶番のため
チャンスが与えられなかったこと。。
ノートンはユーティリティなボクサーだった。。
0935名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 16:55:26.72ID:l8y7ePrr
具志堅は指名試合何回もやってたろ
亀田と一緒はさすがに無理がある
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 17:10:24.24ID:vr1u+bOD
具志堅の相手で最強はリオスだと思うな
リオスなら今でもすぐ王者になれる 
ていうか今の12R制、採点方法がリオスのボクシングに合ってる
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 04:18:05.51ID:tbA9AcEX
グスマン、リオス、マルカーノ、ロペス、マルチンバルガス、フローレスあたりには当時の
具志堅以外の日本ジュニアフライ級選手は誰も勝てなかったと思うが
0940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 16:55:14.72ID:zcvKwzMu
>>936
大橋、井岡(弘樹&一翔)、田口でも
勝てないだろうね。。
0941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 19:07:03.27ID:tbA9AcEX
リオスは速すぎるんだよ、ハメドや柴田国明とは違った身体全体の変則な動きでね
0942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 21:05:36.26ID:zQBRw/fP
マンテキーヤと井上、ビシビシ、ジャブ、自分より腕の長い相手にも決めてるイメージ。あと、柴田国明さん、スピードではマルセルに、全く歯が立たなかったよ。
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 21:52:50.28ID:HPeuVd/e
具志堅リオス2戦で実況がリオスの目の上が少し赤くなってますね と言った後
肌が異常に黒くてわかりづらいと思いますが・・と言っていた
工藤カルレのカブトムシ発言の前にも褐色のボクサーにはこんな感じだった
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:03:51.46ID:uA3Ve6iR
リオスは後年カムバックして2戦したけど具志堅に返り討ちされて実質引退。
まだ若いのにもったいないと思った半面、厄介払いが出来て良かったと胸を撫で下ろした。
対具志堅Uの試合後にリオスのマネージャーが「リオスはもう駄目だ、引退だろう」
と記者に語っていたことがボクマガに載っていたけど稼げる間はドサ回りをも厭わない
南米気質にしては珍しいと感じた。
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:11:30.05ID:7mlSy0yX
具志堅はなまじ協栄だったから評価がややこしい
強かったのは確かだが、金平のズルに守られてたのも確か
だから好き嫌いが交錯して検証不可能
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:26:51.30ID:HPeuVd/e
具志堅は実力で圧倒してても常に金平のアシストを疑われる
対して柴田は防衛戦の勝敗自体がかなり怪しいがあまり批判はされない 
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/02(土) 17:06:37.33ID:ltkRC0uv
大橋にロペスを当てたのは愚の骨頂だったな、指名試合でもなかったのに
ロペスをうまく避けることができればチャナぐらいの実績は残せたかもしれない
返り咲いた後にチャナに敗れたけど、ロペスに倒される前ならまだコンディションが違うと思う
元はと言えば張に挑戦させるのが早すぎた
2回目の挑戦ぐらいが最初の挑戦でちょうどよかった
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2022/07/02(土) 21:42:19.09ID:lWFK2Hz4
 大橋はロペス、張、運がなかったと思う、
健ノートンもアリ、フォアマン、ホームズがからね、
ロイヤルもアルゲリョ、ゴメス、ペドロサ、

現在の他団体、他階級の時代はラッキーだな、
井上のように老人、低レベルでの相手でも評価されるんだから、
0951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/02(土) 23:44:02.88ID:qTMZyFU1
>>948
その点一番しっかりしてるのが金の余ってる角海老だが、しっかりしすぎて世界に行く前に消耗するのが玉に瑕

逆のアプローチで六回戦で勝てるようになるまでテストを受けさせないようにして勝率日本一を誇ったのがトクホン真闘
0952名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 12:33:05.38ID:J3zWYgem
磯上に青春はなかった。。恐ろしい言葉だと思う。
0953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 12:51:28.87ID:wTh1vT4a
>>950
井上が弱いというのはさすがに無理がある
老人ってナルバエスやドネアは現役王者だからね
ピークアウトはしてたけどまだまだ侮れない相手だったよ
0954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:05:47.74ID:UZF1Hr5i
磯上はオナニーしないように夜両手を縛って寝ていたらしいな。
0955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:10:11.52ID:GIdoD37p
磯上や高橋直人はよく話題に上がるのに
今里ってほとんど話題に上がらんな
0956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 15:03:23.07ID:ZvpO026U
引退後のラーメン屋修業時代の磯上の唯一の楽しみは銭湯に行くこと。
切ない…
0957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 15:11:45.01ID:Q6AVTU+v
リカロペは世界戦1引き分けを挟んで25連勝 荒っぽいアルバレスには苦戦したがしっかりインターバルをとって
防衛戦に臨めばミニマムでルイスの記録破れたような気がする
Jフライに上げるならもっと早く上げて同い年のチキータやカルバハルとやってほしかった
そっちの方が残念かなぁ。
0958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 16:05:22.43ID:ZvpO026U
顔つきがアントニオ・アベラルに似ていた。
0959名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 16:17:24.60ID:M4aPvstp
リカルド・ロペスは日本で神格化されていたからな
浜さん「あの距離からパンチが飛んでくるのは、あり得ないんですけどね」
再軽量級ながら、ボクシングのスケールは非常に大きかった
0963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 22:39:40.67ID:Q6AVTU+v
>>955
今里は80年代だしな でも割と名前は出るよ但し西村や直人,マークの引き立て役が多いけどな
風貌も地味だし ただスタイルは個性的で好きだった。ジムも悪かった
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/04(月) 07:58:13.42ID:mFa7Tf2A
>>954
ウケタ!
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/04(月) 14:18:45.43ID:f1voGYdp
リカルド・ロペスはつおいが、メキシコが元来ナショナルタイトルにおいて
ジュニア階級を認めておらず、さらにその下の階級を認めたのか疑問だった。
0967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/04(月) 21:11:00.65ID:COhUAdyI
https://youtu.be/krFNb6aP-zk
jフェザー最初のランキングには笠原入ってなかったんだな。
でも抗議したら入れるんだから権威がないというか。
田中の1位は当時相当驚いたが。この人韓国のブログ調べたり
熱量がスゴイな。完全に趣味でやってる。
0970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 13:16:37.81ID:8lcX/JLp
jフェザーって新設当時は
本場アメリカでは軽すぎて見向きも
されないクラスだったのでしょうか?
それともバンタムにzボーイズが、フェザーに
ダニロペがいたので割と注目されてた
のでしょうか?ただ書いてて思ったのですが
バンタムとフェザーあるなら中間にクラス
作らなくていいのでは?とも思えてきました。
0971名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 14:00:53.81ID:+zU1M7N0
日本には何故か昔からジュニアフェザーが存在したが
でもジュニアバンタムは80年代まで無かった
謎だ
0973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 14:59:04.44ID:bKVbY7Qk
フライとバンタムは2.7kgしか差がないからな。ミニマムからバンタム
まで5階級制覇しても評価は微妙だろう
0974名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 15:02:40.12ID:e4XJQjim
ジュニアバンタムなんて最高にかっこ悪い。。
なまじ黄金のバンタムとか形容されるので。。
0976名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:36:06.39ID:8trdjWVJ
だからあまりに体重差がないから必要ないと思われたんだろ
0977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:48:50.30ID:+zU1M7N0
Min 105
LF 108
F 112
SB 115
B 118
SFe 122
Fe 126
0978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:59:54.25ID:x1nuHsAt
ジュニアミニマム級は人間としてあり得ないのだろうか
0979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:15:37.29ID:8lcX/JLp
jフェザーが出来た当時の体重が近い
アメリカのボクサーはダニロペ以外だと
アルバートダビラ
身体がどんどん大きくなっていく
ショーンオグラディ位しかいないんですね。
0980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:28:51.30ID:tVCl/6AT
ジュニアミニマム級だと男女混合でやる感じかな
0981名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:33:24.36ID:XCX2Shmz
ハグラーはカブレラ戦でたたらを踏んでロープに腰が落ちた
ロープがなければダウンだった
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:37:41.45ID:FvROVSRL
應蘭芳・・・いやァ〜昔は写真見ただけでぶっ飛びましたな
え〜ちなみにマグマ大使の妻ですよ?
0984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:13:24.82ID:ZyyWAA1V
Jfeが新設されたときは激戦のバンタムとフェザーの間だからかなりの強豪が集まるだろうと思ったな
新設階級の中では一番ワクワクしたな
創設から50年近く経ってまた日本人には気になる階級になった
0985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:42:26.94ID:uvCYPKr8
モラレスやバレラやマルケスは井上がでてくるまでは日本人では対戦することすら不可能に思えたな
ピークアウトしたマルケスには西岡が勝ったけどね
畑中がデシマを倒した時は勝てるわけないと思っていたから感動した
最近30年ぐらいで見るとバンタムよりもレベルが高いよね
0988名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 00:15:20.79ID:QYGp7FeW
世界のトシオカ
0989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 01:45:38.26ID:k9n0fuoO
畑中はローマンとサラゴサという技巧派2人にやられたな
もっともこの2人には日本人は誰も勝てなかったけど
0991名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 12:58:46.96ID:GVRirGlY
殆どの日本人はリアルで見てないよ

全国放送されなかったからね
0992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 13:13:03.89ID:2+LlIg1f
デシマはまだやれたはず。
止め刺しを見たかった。
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 16:22:26.24ID:EKZMxVOJ
畑中は4R3度目のダウンを奪ったとき
TKOだと思って観衆の方を向いて両手を上げてたな
負けなくてよかった 採点も7R終了時では ほぼイーブンで畑中もかなりダメージがあった
あと具志堅の解説は酷かったw
0996名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 16:52:24.43ID:CF8ZJMJg
驚異の10代とか呼ばれていた世代だな
その中で世界を取ったのは、何くそ根性の畑中だけだった
0999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:34:28.22ID:t8Df3nj2
オックスのボーカルだっけ
ヨシキも失神マネしてどっちもいいわけが一生懸命やってるから気を失ってしまうと

グルーピーの間でご法度のバンドがあって筋肉少女帯すかんち聖飢魔U
けどおかまと2人3脚お笑い番組してたXも変わらん気がするが
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:08:01.77ID:natVSVnS
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況