X



【1970年代ボクシング総合スレ 64R】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 00:45:57.34ID:UgjDae6/
一万円といえば、パスカルペレスのスパーリングパートナーの日当が一万円だったって日大OBの人に教えてもらった。当時の大卒初任給より上だったって。
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 00:52:55.49ID:bYcFk5sE
具志堅の世界挑戦時のファイトマネーは40万円。
初防衛戦は200万円。
2度目の防衛戦から多少は奮発して貰えたそうだ。
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 01:55:13.42ID:i2LUsEoV
この時代のボクシング強豪国ベスト5書くとしたらどうなる?
あと日本はどれくらいの位置にいたの?
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 03:49:26.48ID:COLf4Yjx
>>31

ベスト5アメリカメキシコプエルトリコイギリスアルゼンチン

次点パナマベネズエラタイ日本韓国フィリピン

アジア最強国はタイで日本ベスト10には入る。
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 03:55:36.87ID:COLf4Yjx
 すまんキューバ忘れてた。
キューバは五輪の実績を含めるとアメリカと双璧をなす実力国。
 ティオフィオステーヴンソンは歴代ヘビー級最強レベル、
ホセナポレスのレベルのボクサーはいくらでもいた。
 
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 04:25:03.62ID:bG/HS1IZ
スレを跨いでケンカとは大人気無い
くだらないことでしょっちゅう言い争いが起こっているこのスレの現状を象徴しているとも言えるが
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 07:27:37.21ID:A5oN35Xg
大昔から書いてみるか
昭和10年 内閣総理大臣の月棒600円  ピストン堀口一試合3000円

誰も興味無いだろうがね
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 12:45:31.11ID:hLnU7wwg
ロイヤル小林の竹森や豊島戦のパンチ凄くないか?
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 15:40:43.75ID:H+0SpnWX
>>34
安藤忠雄が近い将来失脚すれば、元ボクサーという肩書にマスコミは大喜びだ
汚職は殺人やヤクザより世間に嫌われる
ただでさえボクサーのイメージは悪いのに、渡辺二郎より始末が悪い男だよ
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 18:27:39.37ID:ZU/1rzff
亀田昭雄さんがお亡くなりに…

享年65歳
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 18:48:12.12ID:T72iOS9H
>>41
マジか〜
リングのさんまちゃん 
長身でサウスポー アマチュアのスター 
ありあまる才能があったのに何か周辺がゴタゴタしてたのが不運だった
辻本戦がベストファイトだったな
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:24:34.84ID:bYcFk5sE
「ヘイ、アキオ!久しぶりだな」
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:38:54.52ID:Lwr7cq6V
亀田昭雄さんが亡くなったの何で報道されないの?Wikipediaですら更新されてない
村田戦の前にコメント残してるからギリギリまで意識はちゃんとしてたのだろう
ご冥福をお祈りします
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:36:20.16ID:i0C9r0LP
世界チャンピオンになったわけじゃないからな
二度世界に挑戦したけど二度とも海外だしな ボクオタ以外は知らないよ
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 00:46:23.34ID:1EQJ7iln
林さんの著書は内容に無理がありすぎた
マーシュに破れるくだりは特に酷かった
プライアーと戦えると思ってIBFに参加したのに話が違う、マーシュって誰だと絶望しながら戦ったみたいな表現はあり得ない
勝てばランカーが次々に挑戦してくるわけだからいくらでも強豪と戦えるし、相手がたとえ格下でも一発もらえば致命傷になる恐れもある戦いの最中にマーシュって誰だなんて思うかよ
確かに才能はあったけど過大評価過ぎる
東洋も獲れず世界も三流王者のマーシュにすら勝てなかったのが現実
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 05:53:05.28ID:aJco3o3d
薬物野郎には勝てない。
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 07:07:29.21ID:dv795v2S
そもそも亀田は噂通り本当に練習しなかったらしいからな
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 10:09:29.79ID:4PVoue8F
>>47
闘病中と書かれていたので癌かな…と思っていたけどやはりでしたか
練習嫌いでも過大評価でもプライヤーを選んだ気概は買いたい。合掌。

…他団体の王者はマンビーや金でしたっけ?
こっちなら日本開催で勝てたかなあ?
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 11:19:26.76ID:IV+9dF6E
亀田昭雄については初めて出てきた時は、日本にもこんな選手が出てくるんだって、胸熱くなった。そんくらい、サイズとセンスがあった。そのあと、ハーンズ見て、上には上があるモンだと思ったけどね。田端信之の時もそんな期待持ったな。懐かしい。
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:50:34.69ID:vngYFTaO
薬師丸ひろ子も10代の活躍から見たらパッとしないキャリアだよな
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 13:40:39.19ID:i0C9r0LP
>>49
あまり過度な脚色はシラケるよな そもそも200年に一人なんてのが誇大妄想だからw
以前も亀田のことで書いたけど防衛戦後の言葉が(今日は0点です)(10点以下です)
(全然だめでした)とかそんなのばっかり 逆に及第点をとれる努力をしたのかって疑問が湧いてたよ
確かに才能はあったと思うがそれを伸ばすのは練習あるのみ
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 16:35:50.58ID:yM+jv5ch
金相賢には品川スポーツランドで挑戦する事が決まりかけてたんだよな
あれが実現していれば面白い試合にはなったはず

赤井との対戦は後楽園球場内にテントを張ってその中で対戦するとか協栄陣営が
アドバルーン挙げたけど津田さんが受けるわけないし
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:44:01.79ID:i0C9r0LP
亀田は辻本に勝った翌日でもガソに挑戦出来てれば倒してたよ
キャバレージムじゃなく具志堅のように最初から協栄に入ってれば
いいチャンス貰えたと思うよ
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:55:04.52ID:cdi9wlWK
>>58
荒れは確か、金相賢が右足?の親指を骨折し、
試合が延期され、指名試合(マンビー)戦に金が勝てば
亀田の試合が予定されていたと思います。
金は途中まで微差ながらもマンビーを採点でリードしていたけど、
確か14RでKO負け。
マンビーとの試試合も計画されたけど、マッチメークが上手くいかなかった
ようですね。

金とは同タイプながらも、体格・スピード・テクニック・パンチ力に勝る
亀田の圧勝を予想してましたね。フィジカルも亀田の方が圧倒的に優れていたし。
マンビーは、タフでどんな相手とも接戦をするけど、亀田が倒すことに主眼をおかず
アウトボックスすれば、無難に勝てるのではとも思ってました。

赤井とは、ボクシングのレベルが違い過ぎると感じてましたね。KO・
判定どちらも亀田が圧倒するだろうと。金応植に連敗した頃なら、
スピードが落ちつつあったので、赤いのもワンチャンスはあるかなと感じてましたけど。

いずれにしてもこれほどの才能に恵まれ、あのプライアーと真正面から打ち合い
ダウンまで取れた選手なんて、今後はもう出てこないでしょうね。

合掌。。
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 18:30:41.76ID:klqJb5BL
>>59
まあ、ジム選びでしくじった実力者は多いからな
今じゃチャンピオンが名義貸し同然のジムをでっち上げるんだから、制度が崩壊してる
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:46:49.68ID:i0C9r0LP
古口哲もそんな感じだなセンタースポーツなんて当時はマイナーだったろ
古口は日本王者にもなれず引退 鬼塚のトレナー名を上げたが最後は餓死だったとか
言われてるな アマチュアの大スターが寂しい限りだ
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:11:33.19ID:W0zM3EY1
シーサケットが弱小ジム時代は八重樫の噛ませ犬でウィラポンジムに移籍してからはロマゴンキラーになったな
まあこれはすべてに言える
努力できる人と無気力な人は明らかに家庭環境が違うからな
それを言い出したらすべてタラレバになってしまう
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:23:02.95ID:oVPhTI3f
新垣諭も契約金1千万円を提示されて奈良池田とか聞いたことない弱小ジムに行って
恵まれないボクシング人生を辿った気がする。
まあ、二郎さんには絶対に敵わなかったけどね。
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:24:31.06ID:klqJb5BL
まあ、帝拳に入るのが良いのか、実態のないジムを仕立てるのが良いのかは分からんが、そろそろクラブ制度は限界があると思う
移籍も自由化されたしね
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:33:14.13ID:8B0NbcFj
簡単なクイズです。

「トランプで作った城のごとく、やつは崩れ落ちるだろう」

さて、誰のセリフでしょう?
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:33:20.85ID:vngYFTaO
古口が餓死って、幾らなんでもそれはないだろ
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:15:01.42ID:aQ7X9Z+N
古口さんはプロ入りする時に揉めたんだよね、確かボクシング版江川事件とか言われて
作新学院だったっけ

デビュー戦からテレビ放映されたけど打たせ過ぎだと思った
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 02:43:34.42ID:N+8Xir3A
あれ元が取れたのかね
山根がアマチュアエリートは連盟から買取れってゴネてたから契約金という仕組みは今もあるんだろうけど、車も買えるかどうかだろう
0070バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 05:36:33.61ID:dOJzsoyt
 赤井さんは全日本新人王戦では尾崎富士雄を3回KO勝ちしてる俺は亀田ならKOすると思う。
 但、所属ジムがあまりにドキュン過ぎたのが残念かな、
いずれにせよ、日本タイトル10連続KO防衛の串木野純也が最強なのは異論ないだろ
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 06:19:07.21ID:8jZ3+11j
>>70
あんた年、60歳ぐらいのジジィ?
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 08:01:43.46ID:sCdFZaKe
60〜70ぐらいの人が中心では?
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 16:06:03.62ID:zbzZWxMr
赤井と尾崎の新人王戦は見て見たいもんだな
昔のワーボクだと、赤井がボディでKOしたと書いてあったけど
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 16:41:30.77ID:iPlBkVFI
>>74
赤井はアマのオリンピック候補選手で、プロデビュー時に
新人王戦に出ること自体が反則といえる
よく問題にならなかったもんだ
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 18:04:23.21ID:/Mb96A/N
久々に赤井ーカリー戦を見たが赤井の技術のなさに呆れるなぁ
ただ突進するだけ 何発かいいパンチも当たったけど闇雲に振り回してるので
追撃が全くできない そのうちダメージとスタミナ切れで自滅
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:49.93ID:EGKIlmDF
赤井には抜群のギャグセンスがあったな
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:55:02.15ID:Ji+ktGcu
ブルース・カリーですが来阪したとき、ロードワーク中に電柱柱に登り
降りられなくなって泣き喚きレスキュー隊に救助された。
もうかなり進んでいたんですね。。
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:12:12.51ID:/Mb96A/N
カリーを追い込んだのは赤井じゃなく古山だったな
だけど亀田は赤井タイプは苦手だとしてたからな
対戦したら赤井が勝ったかもな
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:21:42.32ID:LcYpUW6a
赤井は串木野との初スパーで倒された。
これに懲りて串木野とは一切スパーをしなかった。
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/30(土) 22:31:01.16ID:HhY17tk/
>>83

 初耳だがソースは?
 
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:29:21.11ID:MGF3jzcV
赤井ごインタビューで、浜田の顔が殴られすぎて潰れてるっておちょくって、それ聞いた浜田が、激怒してたのは面白かった。ゴングの記事で読んだ。
0089バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:13:07.87ID:d8j5ji7n
 多分アンチ赤井派のガセだろう、
世界ランカー同士がスパーすれば
それなりに話題になるはず、
 赤井さんのデビュー前か?
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 12:27:24.15ID:qyIK4T88
でも赤井はなんだかんだ言っても芸能界で食っていけてるんだから大したもんだよ
演技も無骨な男役とか合ってるしなぁ 畑山とか薬師寺の演技なんてヒデーもんだ
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 13:05:19.23ID:XBzxuLxa
薬師寺のキチガイ犯人役だけはよかったな
たけしのHANABIだったな
まあ本人の地のままの役だったから役作りの手間も省けたんだろう(笑)
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 13:15:53.04ID:MRicxEmi
串木野と赤井はスパーやってるよ。。
大和田に負けた後、串木野が赤井についてインタビューを受けていた。。
スパーの後、赤井が「僕のパンチはテレフォンパンチですか」と串木野に質問し、
串木野が「うん、今のままじゃ読まれるよ」ってな内容だった。。
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 14:41:48.50ID:Oog+gV2w
赤井は大根役者だろ
ボクシングのキャリアがあって、役があるタイプだよ
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 15:00:11.89ID:XBzxuLxa
そもそも日本は大根が多いんだよ
小林稔侍なんか酷かった
最後は逆にあれが味があるみたいに思われていたからな
松方弘樹も酷かったよ
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 15:22:49.79ID:MRicxEmi
鶴太郎はどんな役でも鶴太郎。。
0097バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:16:17.96ID:2jWZq3kx
 ゴング誌???
東京(大阪)スポーツと変わらんよ苦笑
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 17:05:29.43ID:pJfoEdyB
阪神はもともとあんなに弱くないからな
これまでが実力に対して結果が悪すぎただけだからね
抑えがいなくなったのだけがマイナスポイントだけどこれはなんとかなる
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 18:12:36.42ID:ezWD46eU
赤井がゴングだったかワールドボクシングだったかのインタビューで浜田戦について
話したのは「浜田との試合が実現したら殺し合いみたいなおもろい試合になるやろな」ってだけ

その翌月の同誌インタビューで浜田が赤井の発言を読んだか聞かれて
「読みました、どうして日本人同士で…」とか答えていたのが実際のところ
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 18:22:50.61ID:MRicxEmi
あの頃の雑誌はムチャクチャやからなあ。。
赤井はいい意味で2重人格、サービス精神旺盛だが、他人をたてることもできる。
同じく渡辺二郎も安い報酬でも文句も言わず、マスコミと付き合っていたというね。
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:34:07.80ID:JKWVF9NC
当時のこの辺りのクラスのトップ4人との対戦を想定してのインタビューだったね。
浜田、亀田、串木野、エリオット

そしてその翌月号の読者コーナーに「赤井、なに言ってんだ。バーロー」みたいな反論投稿があった気がする。
エリオットとは一番勝ち目がない。格が違う!とまで言われてたようなw
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:52:45.63ID:6jCQmBk3
赤井は日本人はミドル級まで誰でも相手にしたると宣言してたけど、
流石に勝てない選手が何人かいると思ってた。
そもそも東洋どころか日本王座にも赤井には負ける可能性が高すぎて挑んでいない。
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 01:22:12.03ID:x3VssHGg
そもそも幻のモスクワ五輪代表でも無いしな
0108バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 08:33:41.41ID:jQghpQZl
 ゴング誌とか一般スポーツ誌(特に東京スポーツ)の記事をいちいち真に受けてんの?
唯一、まともなのはボクシングマガジンぐらいだろ、
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 12:22:41.83ID:6AVVwD/g
ワーボクで毎月間違い探しが読者の恒例行事。
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 19:33:52.42ID:9BKNUtO/
ボクマガの思い込み記事も相当なもんだったぞ
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 20:07:30.20ID:YWnQ6v1n
現存しないい試合を見たかのように書いたリな
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 20:23:00.54ID:dP0jhNZa
海外の選手やトレーナーたちの発言を捏造したりしてたわな
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 20:50:11.48ID:YWnQ6v1n
専門誌の記者が悪徳売人西の横綱だったり
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:49:33.67ID:v/zvmhD3
ネットが普及してから誰の試合でも見れるようになったからな
亀田は最も恩恵を受けたよな
今なら大橋がロペスと戦うことは絶対にないよな、指名試合じゃなかったからな
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:35:04.59ID:A5lzXcKg
ワ―ボクの誤植酷かったなw
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/02(月) 23:36:18.51ID:m1iGV8B5
おまんこの画像がなかった時代それがどんなものなのか妄想で頭がいっぱいになってた
青春時代
現在はクリック一つでいくらでも見られる時代どちらがいい時代だったかと言えば前者だろう 数少ない専門誌を貪るように読んで詰め込んだ情報 それをユーチューブで答え合わせを出来る幸せ そして時代を共有した連中とあーだこーだ言い合えるこういうSNS
70年代の住人は最大の恩恵を受けてるだろう
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/03(火) 01:59:42.16ID:Y4iFmRTC
おまんこ見放題の時代に、パンツ盗撮して人生終了する連中がいる不思議
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/03(火) 03:15:59.82ID:kk/b0CvP
>>105
編集が求めている内容に合わせて投稿すると採用されやすいんだろうな
自分は一度だけ相撲雑誌に投稿したが、我ながら歯が浮くような臭い文言でさすがに無理かと思ったら採用された
謝礼の図書券3000円は当時高2の貧乏生徒としては嬉しかったな
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/03(火) 16:28:11.54ID:AJr4hLZe
スピンクス一家はボクシング界のケネディ一家だな
0121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/03(火) 20:06:10.67ID:7ZvJ+zpl
ジョー小泉がテレビで「絵に描いたような愚兄賢弟」と言っててワロタ。
0122バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:00:55.02ID:riv/nNBh
 やはりボクマガジンが最もまともだよ!
東京(大阪)スポーツはネタとしては面白いかったが、
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/04(水) 09:12:50.87ID:WkdbVxYE
東スポ訴えられて,うちの記事信用するほうがおかしいって裁判で言って
実際勝訴してしまったような新聞だからな
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/04(水) 10:46:25.73ID:652EMnI3
Mの記事は今も昔も笑う。。
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:02:13.50ID:4zY/Q/Jn
基本送料無料
無料にならないのは商品と送料が同じとかそういう問題外の業者
で資金力があるから今後配信を多分リードしていくだろう
アマプラにしない手はないと個人的には思うが
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/04(水) 23:57:57.14ID:5vspDQIQ
ちょっと前まではWOWOWに入ってれば海外の人気カードは大体観られたけど
最近は不特定のメディアが手を出すようになって全然見られなくなった
そのうえ日本人の試合まで観られなくなった 70年代が懐かしい
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 00:19:38.93ID:LLyIKL4a
見られないと妄想が膨らむ。そんななかで、怪物モンソンやオリバレスが生まれてくるのさ。
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 08:28:47.68ID:LLyIKL4a
それ以前に持ってたイメージとはかけ離れてたでしょ。
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 10:08:04.92ID:sJI6nlP6
オリバレスの俊敏さと軽快なフットワークは意外だった。
猪突猛進型のファイターを想像していた。
0134バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:07:40.27ID:0bJ6pfXq
>>128

 アリの防衛戦も衛星放送されてたね!
ヤンキースタジアムのアリノートンは見たけど、アリフォアマンは見てない(涙)
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 12:45:25.23ID:ireg90Vh
海老原がオリバレスは皆がいうほど強くないと言ってましたね。
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 12:46:06.78ID:ys62ghWv
モンソンの試合は確かナポレス戦で初めて見た
ナポレスの良い左フックが幾度がヒットしたけどダメージは感じられず
やっぱりウェート差かなぁと思いながら見ていた  東京12CHの放送だったと思う
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 13:08:57.41ID:JIFyLwQr
Jr.階級の権威が今ぐらいあればまずはJr.ミドルで戦っただろうな
昔はおらが村のガキ大将のためのタイトルだったからな
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 14:39:40.11ID:L4mQva0C
大場や柴田、石松らは名のある強豪との試合があったけど
輪島って特筆するような相手とやってないからな
隙間階級をうまく利用して長期政権を築いたって感じだな
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 15:23:50.41ID:XhpB567s
当時のファンはそんなことまでわからんかったからいいんだよ
最近のファンはうるさいわw
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:09:47.17ID:N2yesYv7
輪島さんは「ボッシに勝ったのは嬉しかった」と言ってたな
Jr階級への偏見はあったけど、五輪銀に勝った実績は評価せざるを得ないからな
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:40:29.12ID:+tftjeBL
輪島って現役の最終盤であれだけパンチ食ってもまだ生きてる
んだから凄いよな。アルバラド、柳、デュラン、ガソ普通の選手
ならどれか1戦で引退しててもおかしくない
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 16:54:35.34ID:4WKTjGkH
ここで話されてるよりだいぶ後の時代だが、平仲ロサリオ戦後の雑誌の投書かなんかで「動くカマチョを初めて見た」と載っていたのはめっちゃ笑えた
試合するカマチョじゃなくて観客席で喜ぶカマチョw
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 17:04:20.92ID:JIFyLwQr
確かテレ東の世界のボクシングでカマチョの試合はやってたよ
浜田がカマチョとやりたいと言ってたけど逆立ちしても勝てないなと思ったもんな
平仲の世界奪取の時まで動くカマチョを全く見てないボクシングファンがいるのかね?
0147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 17:37:54.16ID:N2yesYv7
浜田はロサリオとはやるつもりで研究していたとワーボクで言ってたな
曰く「あれだけ動く選手だから捕まらないだろうと。そこで相打ちを考えていましたね」
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 18:47:14.25ID:hAx7hA9N
>>140
むしろ昔のファンの方がそういう事にはうるさかったよ
逆にベルトそれ自体の価値は今とは比べ物にならないくらい高かった
輪島はそういう意味で変なバランスが取れてる
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 19:25:42.34ID:Vbe4XtZ5
輪島の人生は立派。
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 19:30:57.35ID:XPnJq3bi
カマチョの動きこそボクサーの理想系だ ジャブがよくでる 打ち終わりに必ずボディーワークを入れる テンポを変えれるなど・・・ だけどカマチョを真似するなら 絶えず動き回れるだけの強靭なスタミナが必要だ ほとんどのボクサーはそんな強靭なスタミナを鍛えても持てない
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/05(木) 22:29:11.83ID:N2yesYv7
二郎さんの誰かとの防衛戦の時にアナウンサーが
「渡辺選手はカマチョという選手を信奉しております」と言ってたな
ジョーさんがビデオを見せていたんだな
0155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/06(金) 13:37:51.00ID:RhIVG2QB
カマチョは90戦ちかく第一線で試合をしててKO負けなしは凄い
デュランでもチャベスでも成し得なかったこと
あとデュランとレナードに勝った唯一のボクサー
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/06(金) 16:36:57.75ID:qWDVwTbT
スピーディでサイエンティフィックな戦い方が新庄だった。。w
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/07(土) 11:08:43.41ID:BQdIUwmI
今更の夢だけど、カマチョ、メイウェザー、スイートピー、ローチェあたりの対戦見たかったね。結構、ローチェ、好みなんだ。あと、隠れブキャナンファンだけど。
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/07(土) 12:22:23.46ID:Ha6Etr+Q
ローチェはパンベレ?戦を見たけどコーナーがストップした事に結構怒ってた
確かロポポロと対戦した事もあったのでは
インカサーレ VS アンタッチャブル 
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/07(土) 14:53:11.02ID:EKJ70hZ8
>>145
カマチョロサリオ戦をフルで放送していましたな
当時のテレ東海外ボクシング班はいい仕事してましたねぇ
カマチョのほうもラミレス戦後のインタビューで「Japan Guyとやりたい」と言っていました
0162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/07(土) 15:55:31.93ID:TukqViP6
ローチェ初の海外防衛戦で王座陥落。
あのスタイルでは敵地判定では危ないのに
ペパーミント・フレーザーなら勝てると舐めていたか?
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/07(土) 20:51:20.43ID:rn7SqY7i
ジュニアウェルターでスターボクサーはほぼいないからな
日本でこそセルバンテスは有名だけど世界的にはそんなでもないだろう
プライヤーが有名だったけどアルゲリョのネームバリューのお陰だし
最近は複数階級のための腰掛みたいな位置 そんなベルトも日本人には手が届かない現実
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/07(土) 20:53:09.54ID:pi8KYK9L
ペパーミント・フレーザー VS セルバンテス壮絶な試合だったようだな
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2022/05/08(日) 04:11:17.98ID:+5poLYRJ
 輪島さんの前に大阪で南さんがリトルに挑戦したが全く歯が立たなかった。
当時の重量級は異次元の世界で誰も輪島さんが勝てるとは思わなかった。
なぜかモンソン、ナポレスと比較している人いるけどそれは愚論。
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 07:13:11.64ID:cIqhB4oq
1976年ロッキー(シルヴェスター・スタローン主演)

 無名の挑戦者が無敵を誇った世界王者相手に絶望的な戦いを挑むストーリー。
当時スターローンは全く売れない大根役者であったがアリウエップナー戦をモチーフにした脚本を製作映画会社に売り込んだ。
映画会社は当初は主演にマックイーん、アルパシーノ、ロバートレッドフォードを起用する条件であったがスターローンは主役の座は断じて譲らなかった。
映画が大ヒットした背景には主役のロッキーとスターローンの境遇が同じであったことアメリカンドリームを成就させた若者に人々は魅入られた。
 また感動的なラストシーンも最後は負けるのですが従来のヒーローストーリーでは例がない斬新な結末。ちなみにファイナルでも最後は判定負けだった、この敗者の美学は「あしたのジョー」を彷彿させる。(スターローンがあしたのジョーの影響を受けたのかは不明)
 モデルは同じイタリア系の世界王者ロッキーマルシアノとされる。
またロッキー4では後のロシアの世界王者クリチコ、ファイナルでは80年代に無敵を誇ったラリーホームズとそっくりなキャラが登場した。

 印象的なテーマソングはシュガーレイレナードや浪速のロッキー赤井英和等多くのボクサーの入場ソングに採用された。

https://www.youtube.com/watch?v=Ip3tXDnfR0Q
0173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 12:11:10.63ID:tWeFKrGi
もっと昔の話になるけどポーンとぺレスの再戦が何でアメリカで行われたのかな?
興行面で旨味が無かったと思うし。
お互いが敵地でやるのを避けた結果が中立としてアメリカ開催だったのか?
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:46:16.18ID:oxgEhe+b
ハーンズはタイソンへの挑戦を聞かれてホリフィールドなら勝負になるだろうと
フェリックスサボンも同じセリフ言ってた
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:52:21.40ID:qPm7ZOwe
堀井フィールド
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:59:27.04ID:mzCsh1sq
これでライトヘビー級はビボルとべテルビエフの最強争いか?
やはり旧ソ連は強い
実力者がたくさんいてレベルが高いのになぜか日陰階級だったけどこれからは花形階級になりそうだ
今の時代にジョーンズやホプキンスがいたら面白いのにな
0182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 18:11:06.40ID:tWeFKrGi
Lヘビー時代のカウイならビボルにも勝てたんじゃないか?
0184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:20:01.08ID:oxgEhe+b
ロイジョーンズ実はタイソンに対戦申し込んでその試合で引退するつもりだったらしいな
もしタイソンに勝ってたらオールタイムPFPで5位以内は鉄板だった
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 19:29:08.55ID:7Zj2gpo3
ビボルの変化のないボクシングでは マッカラムにも勝てないだろうな
0186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:11:01.36ID:mzCsh1sq
いや基本に忠実な戦いかたを強豪相手に実際にできる人は強いよ
日本人の挑戦者は変則的な選手が相手だとほとんど形を崩されて負けてるからな
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:25:08.19ID:oxgEhe+b
オルチスが小坂にジャブをビシビシオーソドックスに当てるように当ててたことジョセフィーヌが絶賛してたな
0188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/08(日) 20:50:18.09ID:7Zj2gpo3
ボクシングとは芸術性もあるんや ガード固めてジャブついてるだけのボクサーを賛美するわけにはいかん
0189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 00:51:02.92ID:unJXr3nv
>>186
八尋や葛西が討ち死にした頃の帝拳を思い出した
ていうか帝拳はいかにもアマエリートって感じの選手を潰すのが伝統のようになっている
大場や浜田はそんな部分が微塵もなくプロ根性が据わっていたからこそあそこまで行けたんだと思う
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 01:43:02.05ID:TA7ZHFe3
こう言っちゃ何だが、帝拳はあの婆さんが随分引っ掻き回してる
そりゃあ功績もあったが、居座り続けるとどうしてもな

この前王子のジム跡を通ったら、あの婆さんは相変わらずリナレス兄弟と一緒に大場の住んでたマンションに住んでるようだが、ディオンヌは閉店してた
あの店はマスコミはタダで、記者クラブみたいで面白かった
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 02:02:36.69ID:JzpkymYH
帝拳は確か瀬川幸雄を取るまでアマチェア出身は取らなかったんだよな
0193バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 07:53:59.97ID:3eQdP4Ad
>>191

 長野ハルマネージャーはいったい何歳なの?
ピストンの時代からおられたそうで、
0194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:58:08.53ID:lV3ky1+a
村ゴロの時もリングサイドにいて村田が挨拶してからリングに
入ったよね
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:34:25.68ID:5B3DxJCV
その人ただのボクマガの社員じゃなかった?よく編集後記とかで
イジられてた人
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 14:28:46.15ID:0zqjmPxj
下田辰雄の発言読むと腹立って
ボクマガ破りたい衝動に駆られた。
0200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:03:41.21ID:4knsoNF8
たいめいけんは今もあるのかね。。
平沢雪村もテレビのボクシング解説をしていたんだね。。親父に聞いた。。w
0201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 17:20:14.73ID:vEL1RIRT
下田先生、ブキャナン来日時の興奮ぶりと、負けた後の、彼は盛りを過ぎていた発言のギャップが、まさに先生らしくて笑えたな。懐かしい思い出だ。
0203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 20:07:54.01ID:qqra5WT7
下田辰雄は外人かぶれで俺も嫌だった。平沢雪村は異常に日本人びいき。
0205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/09(月) 21:29:24.27ID:6W2NHCON
あの雑誌が古書店にごっそり出ていたのでまとめ買いしたことあるわ
さぞかしお高いのかと思っていたら一冊200円ぐらいで逆にビビった
ボクシングマニアなら一冊3000円ぐらいでも金出すんじゃないか?
0206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/10(火) 00:04:13.86ID:9aQhkQvP
俺も今から約20年前にプロ&ボクからボクマガが独立した号(大場VSアモレス)から
A4サイズ時代のが1冊150円で売られていて全巻買い占めたことがある。
中目黒の小さな古本屋で店主が相場を知らなかったのだろう。
たぶん近所のコレクターの爺さんが亡くなって処分に困った家族が店に売りに来たと思う。
店主に怪しまれないように、しれっとした風情で金払ったけど内心ドキドキした。
本抱えながら家までヒャッホーしながら小走りで帰ったわw
0207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/10(火) 01:18:32.56ID:CZZoXN92
世界選手権ヲ日本人ノ手二
0208郡司さんの採点は5対5のイーブン!
垢版 |
2022/05/10(火) 06:59:40.20ID:CjjOYsZc
 矢尾板氏と並んで名解説者として名をはせた郡司氏はスポーツ記者上がりだったんだね、てっきり元選手かと思った。
がんばれ元気にも実名で登場してたね。
1999年に90歳で亡くなられた。
0209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/10(火) 08:39:02.60ID:LxTgBJAA
これの知っている頃の郡司さんは滑舌がね。あの年代の評論家にしては温和な穏やかなイメージが希有だったけど。
0210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/10(火) 10:07:34.99ID:WNzaXQMY
輪島がチベリアに勝ったときの郡司さんw
0211郡司さんの採点は5対5のイーブン!
垢版 |
2022/05/10(火) 10:15:21.18ID:CjjOYsZc
 郡司さんは1908年、日露戦争の4年後に生まれ。
1921年渡辺勇次郎が日本拳闘倶楽部設立、
1930年頃のジャックデンプシーの時代からボクシングに携わり70歳過ぎてもテレビ解説されてました。
0213名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 09:38:01.16ID:CzOoZlmL
郡司さんが亡くなった時矢尾板さんが(あまりにも保守的な人で毒にも薬にもならなかった)と
結構辛辣なコメントをしてたな
0214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 12:31:50.30ID:AzO8L+ND
確かな技術論を伴った解説をしていた矢尾板さんからしたら、まともな解説ができなかった典型的な昭和感情(精神)論者だったのだろう
ボクサー経験の有無の差は如何ともし難い
0215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:06:13.14ID:xljvsiuQ
輪島さんの解説に技術論があった記憶はないが
0217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 14:12:36.76ID:RW34UfiF
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年?から2000年?間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
0218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 14:13:41.67ID:RW34UfiF
ウクライナ戦争は最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)が「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるために冷戦を作ろうとして起こしたものです。
米ソの冷戦、ケネディ暗殺、911も同じ理由で起きた。
5年ほど前から話題のチックタックUFOはアメリカ軍のUFO(ドローン)です。
長さは18メートル。
これ1機で巨大空母1隻を破壊することができる。
ロシア中国はアメリカの仲間です。
ロシア中国はUFOを完成してない。
ロシア中国は弱すぎてアメリカの敵ではないです。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
先進国はもう一つの国なのか?
最高権力組織の科学技術は一般より50〜100年進んでいる。
アメリカ軍のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある。

----------------------------------------------

「宇宙人UFOと自分たちのUFO」はフリーエネルギーのことでもある
フリーエネルギーになったら石油利権は終わる
ロシアもアメリカも支配層は石油利権
石油利権が無くなれば支配層が支配する10000兆円経済圏も無くなる

支配層はフルーエネルギーを開発して実用化してます
これを公開したら環境問題は解決します
地球温暖化も解決します
しかし石油利権が無くなると支配層は力を失い豪華な生活ができなくなる

だから「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を隠蔽するためにウクライナ戦争まで起こす
911もケネディ大統領の暗殺も米ソの冷戦も同じ理由で起こした
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 15:22:19.60ID:CzOoZlmL
輪島さんは誰の試合の解説でも練習は根性、試合は勇気を繰り返し言うだけで
あとはボブルヘッド人形のように頭を動かしてる。
0221名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 16:01:19.25ID:3jvKKKWj
あれだけ打たれてんだからパンチドランカーになるのは
仕方ないだろ
0223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 18:48:49.75ID:G5UH5+f0
輪島さんほど国民を熱狂させたボクサーは居ない 白井さんか原田も居たけど
中学のクラスでタイトルマッチの翌日女子が男子の輪に入ってきて輪島さんの試合を
語ってた プッシュして倒した相手に謝ってたところが面白かったと
昔も今も中学女子がボクシングなんか普通観ないわ
0225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 21:52:16.29ID:CzOoZlmL
原田のラッシュ、海老原のカミソリパンチ、大場のフットワーク、石松の幻の右
柴田の連打、小林弘の右クロスとか当時の世界王者は皆武器があったけど輪島は
頭脳的な戦法くらいでボクサーとしての武器は何もなかったな 蛙飛びは反則だし
そういう意味では日本国内のみで通用するボクサーだったんじゃないか
隙間階級で王者になり試合は全員日本人ジャッジという特異な環境に守られての長期政権
輪島はかなり幸運なボクサーだった
0226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:58:52.60ID:d4FzlM/x
輪島の驚異的な基礎体力
0227名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/12(木) 07:34:27.91ID:XeCncetY
カシヤス内藤の方を先に知ってしまったので、
連勝が止まり輪島に負けダメになったね。。
ベンケイ藤倉には圧勝したけどね。
0228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/12(木) 16:58:22.81ID:S3zrl29o
この試合ボクマガから想像した以上の酷さでワロタ
Miguel Velázquez vs Saensak Muangsurin II
https://www.youtube.com/watch?v=jRshuvUPIjs
0229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/12(木) 19:08:24.25ID:PSm9vkgC
↑センサクには歯が立たなかったけどベラスケスの生涯戦績は66勝33KO4敗3分け
全盛期のブキャナンにも勝ってるし結構強い
0230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/13(金) 01:24:08.72ID:sdVp5vkm
センサクもちっちゃかったけど、ベラスケス、もっと小さい。スーパーフェザーぐらいの体格だね。よくブキャナンに勝てたな。
0231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/13(金) 02:52:34.92ID:YiJ7LYbm
>>224
しかも力士の輪島のほうも本名だったっていう(下の名前は漢字を変えていたが)
70年代には体操のお兄さんの輪島さんもいたな
でもその後は新しい輪島は聞かない
やっぱり珍名の部類に入るわけか
0232名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/13(金) 19:00:47.69ID:bIQJv147
>>231
死ぬほど暇なので珍名度をを調べてみたら日本人世界王者に限ると
粟生が1番少なかった次がご指摘通り輪島 次が渡嘉敷、六車、尾川、薬師寺、具志堅・・

付け足しで日本で2番目に多い鈴木姓は石松の本名だが世界王者では認識されてない
0233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/13(金) 22:44:05.22ID:g2qnOdcP
輪島さんの「あっち向いてホイ」戦法は
凄いですよ。
0234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/13(金) 23:46:49.19ID:/NzcpLFy
輪島が裕福で教育熱心な家庭の育ちだったら、東大か北大医学部に行ってただろうね。
そして社会でも成功して名を成していたと思う。
0235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/14(土) 00:22:01.46ID:A5Vq7wEs
レオネル・エルナンデスやサムエル・セラノのスタイルを観て
カマチョが「彼らはクサーじゃないランナーだ!」って
皮肉っぽく言ってたそうだな。
0236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/14(土) 02:02:29.51ID:zF0NI0Lx
カントに日本人ボクサーは6戦6敗 大熊が韓国で返り咲いた時
防衛戦をカントとやって今度こそ勝ってほしかったな その他はサパタに5戦5敗
張正九に5戦5敗
0239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/14(土) 17:50:59.22ID:DrKrVt4N
スポーツの頭の良さと勉学のそれは全然違うからな
0240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:08:50.96ID:HLoGuR/C
輪島さん小学校で開校以来の秀才って言われていたと70年代スレに書いてあったな
0241名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:15:29.26ID:J+ca620s
大場との対談で「代数なんかの問題が好きだった」と言っていた
0242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:22:20.78ID:ileV/WN7
中学時代夜から明け方まで大人に混じって労働力としてイカ釣り漁船に乗る生活でも
通信簿はオール5の輪島。
数学と理科が得意と語っていた。
今なら養子縁組先の虐待で騒動になっている。
0244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/14(土) 22:12:04.37ID:HLoGuR/C
酔ってげろ吐いてそれにイカが大量に食いついてきて
そのイカが漁火で光って幻想的だったとか
0246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 05:40:03.72ID:dYcQkPIU
センサクのムエタイ時代の戦績

9敗のほとんどが15歳のデビュー当時のもの

身長は170cmだけど骨格は太く典型的なハードパンチャー

武尊、天心、魔裟斗でも歯が立たない、

68戦59勝(55KO)9敗

タイの国民的英雄だが晩年はボクサー典型的な破滅型人生だった。

https://www.youtube.com/watch?v=tHwGix-P_Dw
0247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 06:44:04.67ID:eIWac/hi
3戦目での戴冠はペリコが相手だったから出来たことだと思ってたが
センサクの強さは本物 相手がセルバンテスでも勝ってたかもな
そもそもペリコも弱くないセンサクとのリマッチでは15R小差判定負けまで粘ってる
大久保戦がつべであがってるが圧勝 これは三迫会長がペリコ舐め過ぎ、まだ26歳の前王者に
デビュー4戦目の新人が勝てるわけない
0249名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:06:52.19ID:1vHBdjKp
でもムエタイはライト級以上はガクッとレベルが落ちるんだよ
だからこれまで日本人が勝利したルンピニとラジャのランカーは皆ライト級以上だった
ただし藤原さんの時はフェザー級のいい選手が上がってきててレベルは高かったけどね
だから天心が肘ありルールでスアキムに勝ってることは大変なことなんだよ
あとは吉成もだね
武尊と魔裟斗については肘なしルールの試合しかしてないけど、彼らのルールならセンサクにも勝つと思う
0250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:24:21.05ID:tOkUWQmG
沢村忠、富山勝治がやっていたら面白かった。
0251名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:45:00.94ID:oMAiiGzD
天を衝く膝蹴り、ディーゼルノイ
0253名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:17:45.45ID:kGrUUcLD
タイの場合飢えるレベルの貧困があるからね
幼少期の栄養状態が悪いと身体が大きくならない
それに、最近はサッカーが流行りだして向かい風だそうな
南米が半世紀前に通った道歩いてる
0254名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:21:59.06ID:sB3IrfhU
そんなタイも、今はサッカー人気でムエタイが押されているらしいな
サッカーは小柄な人間でもスターになるチャンスがあるからな
0255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:24:53.86ID:eIWac/hi
ムエタイの選手はK1ルールでは肘打ち,首相撲,組付きの膝蹴りが禁止されてるから圧倒的に不利
ムエタイはそれらの技を基本に成り立ってる格闘技なんだから。 
0256名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:30:50.45ID:JK8PIvA4
>>254
サッカーは大柄、小柄それぞれのサッカーの仕方があるからね。
大柄な選手が多い欧州はドイツのようなロングパス回しで、
小柄な選手が多い南米などはドリブルで中央突破とかね。
0257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 16:51:25.64ID:kGrUUcLD
>>254
大事な事だが二度言うことはないだろw
という冗談はさておき、タイとヨーロッパの時差が不味くて、サッサー中継とタイのムエタイの時間がかぶって厳しいそうな
サッカーは毎週やれて一人のスターでチーム全員を抱き合わせで売れるから、ボクシングより工業として強い
0258名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 19:54:52.69ID:SMaNvBKr
 メキシコもタイと同じてサッカーが最も人気があり昔はボクサーかプロレスラーを目指してた(プロレススーパー列伝より)
最近はサッカーか野球選手を目指すとか、

 サッカーはタイ代表はそれほどでも無いけどメキシコ代表はドイツ、ブラジル、アルゼンチン等の強豪とも互角にやりあってる。
0259名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 20:01:19.85ID:JK8PIvA4
サッカーはボール一個あれば出来るけど
野球はバットやグラブなど結構金がかかるからな。
因みにフィリピンでのナンバーワンスポーツはバスケットボールらしい。
0260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 20:02:41.34ID:d7TuzlDF
45年前、メキシコへ行った友人からメキシコではサッカーが最も人気のあるスポーツだ、と聞いたことがある
0261名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 20:06:31.12ID:AFWhDj3b
メキシコオリンピックの時点でかなり強かった
銅メダルマッチは2回しかなかったチャンスを2回とも釜本が決めただけで、90分ほとんど攻められていて実力差は歴然だったな
0262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 20:11:47.30ID:oMAiiGzD
メキシコのPK阻止した杉山
0263名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 20:44:40.73ID:kGrUUcLD
海外でボクシングは博打でもあるしな
野球と競輪は同列には語れんのと同じで、単純な優劣となると難しい
プロレスはもっと別カテゴリ
0264名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 21:00:43.53ID:EY3WPiqK
大選手でも昔はマフィアに大穴当てさせるために・・・・というのはあるよな
0265名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 21:34:18.30ID:TrhWFF3r
沖縄復帰50年のドキュメンタリーを見ながら思うのは、もし復帰できていなかったらその後の具志堅などの沖縄ボクサーの扱いは日本においてどうなっていたのかということ
0266名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 22:30:59.50ID:EY3WPiqK
知念里奈が一つ願いが叶うとしたらというお題だったと思う
目を血走らせて強くなって仕返ししたいと言ってた

けど男で外人の血が混じってるとたまに異常に腕っぷしの強い奴が出る
0269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 23:27:49.90ID:oMAiiGzD
幕内で勝ち越した14場所はすべて8勝7敗の琉王。
0270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/15(日) 23:59:03.56ID:eIWac/hi
県民の1/4をアメリカ人に殺されたのにそのアメリカ人相手に商売をしなくては生きられなかった悔しさ
そのうえ米兵のあらゆる犯罪も日本の憲法で裁けない矛盾
0271名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 00:31:30.84ID:/sBQGdyn
 沖縄はボクシングと野球王国だね!
あと音楽大国!

 フィンガー5、南沙織さんはリアルだったね! 
天地真理さん、小柳ルミ子さんと三人娘で人気があったけどシンシアが最もまともかな、

https://youtu.be/27sAN4tSbWE
0272名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 00:37:26.80ID:V9in1Fb7
地元にまともな産業がないし、昔は沖縄人お断りなんて店はうじゃうじゃあったし、勿論就職差別もされた
島を出たけりゃそういう世界に行くしかなかったんだよ
ハワイのボクサーもそういうモチベーション
0273名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 01:35:43.40ID:/sBQGdyn
>>261

 釜本の決定力は半端無い、
日本サッカー史上でも釜本を越えるストライカーは未だに出てない、
0274名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 01:48:26.77ID:Fl0RSU9h
サッカーも結局はフィジカルのスポーツだからな なかなか厳しいわな
0278名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 11:21:44.61ID:/sBQGdyn
 釜本、長島のような天才肌の選手は誰にも真似する事が出来ない。

釜本さんも日本代表のFWがシュートをはずし巻くるのを見て「こいつら何でシュートが下手なんだ?」不思議に思うらしい
0280名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 15:01:37.14ID:hBXpSWSs
釜本は原田に似てる 選手としては申し分ないけど指導者としては成績を残していない
また解説者としても戦術戦況を分析する能力はない 
0282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 16:58:16.08ID:zWNl4Ttq
釜本はヤンマーの終身雇用を失いたくなかったのが本音だろうね
少し後輩の奥寺はドイツに行って活躍したんだからね
人は固定観念にとらわれる生き物だから最初にやった人は凄いんだよね
0283名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 20:35:44.63ID:Qu7VwPui
>>281
今でもだけど当時はサッカーと野球は敵対してたからな。
特にサッカーはアマチュアしか無くてプロ野球の様に高額年俸が取れないので
それに対する妬みと憎しみがあったんだろ。
0284名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 21:02:34.36ID:JSOyLR4/
ドイツとフィリピンは日本人との子供が生まれてもいかにも外人という風じゃなく
きれいな日本人風だよな
0286名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 21:27:22.52ID:V9in1Fb7
>>283
初代若乃花も敗戦と同時に持て囃された野球を商売敵と見ていたらしい
だけどそういう敵意は回り回って全体を不幸にする
ボクシングに限らずプロアマでも喧嘩してどれだけ損したか
0287バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:45.23ID:/sBQGdyn
 混血女性は美女が生まれやすい^^
当時人気絶頂のアグネスラムは数カ国の血縁民族だった、桂木文さんはフィリピーナのクオーターでめちゃkちb瘟ツ愛かった。
世界一の美女はスペイン系の混血とのこと、
0288名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 21:45:11.88ID:JSOyLR4/
ジュニアアイドル上りの女性で4か国くらい血混じってる子がいるって聞いた
握手会が嫌で嫌で女性に相手にされないから子供と握手して喜んでる哀れとか言ってた女性
0289名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2022/05/16(月) 21:52:33.91ID:/sBQGdyn
 混血化が進んでいる中央アジアの女性も美しい^^
日本人は単一民族国家なので中国、韓国人のような極端な美女は少ないけど、
世界中の男性が最も嫁さんにしたいのが日本人女性との事・・・
0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 22:06:15.47ID:JSOyLR4/
そもそも白人はアルビノの一種で突然変異種が元になってると聞いたことがある
0291名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/16(月) 22:37:31.73ID:7nGl6zeZ
>>287
大学の同級生が中学か高校の時桂木文のお姉さんと同級生だと言ってた
「オールスター家族対抗歌合戦」に出てたから見たら似てるけど妹ほどは
可愛くなかった
0293名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 10:05:01.35ID:Q9geegmu
筆者が指摘しておこう。
エバンへリスタが正しい発音だ。
0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 15:57:30.30ID:731rhnx0
イーヴァンジェリスタ だけどな
0298名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 15:58:17.09ID:731rhnx0
スペイン語圏と思ったらイタリア語圏の名前らしい
0300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:17:19.61ID:QtIEUarp
ボクシングマガジン見てたらボクシング100年とか書いてたな
ベーマガ社から出たボクシング50年という雑誌を買ったのを思い出した
何人かの評論家で日本のオールタイムランキングを作ってたが
下田辰雄がライト級で渡部勇二郎を1位に 藤猛を外国籍だからという
理由でウエルター級から除外したことでこの二階級はグダグダになっとった
0302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 16:43:02.10ID:c5hzXRSA
終末期のアリの挑戦者はどれも酷いな。今ならいくらアリでも
相当な非難を浴びているだろう。
0303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 19:07:57.89ID:hSzGf5oR
それでもアリは75年に4度76年に4度と防衛戦を5か国で行っている
ボクシングの伝道師の役割を果たしてるから立派だよ 
カマセのウェップナーとやったからRockyが出来たし。 今のチャンピオンは
防衛戦が少なすぎ。
0304名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 20:02:53.11ID:aOCSPQaO
フレジャー3でやめるべきだったが多くの人がアリで食ってた
いわゆる企業みたいなものだからそう簡単には辞めれなかったんだろう
0306名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 20:34:40.85ID:hSzGf5oR
アリが健康だったあれほど弁が立つ男だからボクシング界も今よりはマシになってただろうな
新しい団体のトップになっててもおかしくないし自分で設立したかもしれない
0307名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/17(火) 23:48:41.48ID:JaFobwBm
泣き顔で有名だったバンティニ・ブラウンって本職は何だったんだ?
アリの心理的側近で食ってたのか?
0309名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 05:36:51.59ID:KAHbwVI9
 ケンノートンは実力がありながら不運な王者だったね。
アリ、ホームズ戦はどちらも勝ってたと思うがドンキングが暗躍してた見たいでノートンが犠牲になった。
0310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 08:03:19.69ID:4X/U04uC
ケンノートンのフォアマン戦は八百長だろうな。まあガチでやっても
負けたと思うけど。
0311名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 09:03:25.09ID:zyhSvRPN
>>308
アリは白人を憎む前に白人に馬鹿にされないようにしろ、
まず家を整理整頓して庭の手入れをするとかから始めろ
みたいな事を言ってたそうだな。
0312名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 11:13:42.78ID:VAfZK+cY
 ノートンホームズ
スプリットデジションすべて1ポイント差の僅差でしたが、
ホームズの勝因はノートンの強打に耐え抜いた事だろうね。
最終ラウンドの打ち合いで僅かにホームズが制した?

https://youtu.be/LS8JXVpJDIk
0313名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 12:18:07.52ID:qv6g6vER
筆者も興奮した激戦だったのである。
懐かしいな。
0314バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 14:43:15.64ID:VAfZK+cY
 ホームズの執念の勝利ですよ、
当時ライバルのジョンテートがアマチュアからのエリート街道を歩む中
実力がありながらなかなかチャンスに恵まれず、
29歳でようやく世界タイトル初挑戦、
おそらくホームズはこれが人生最後のチャンスと思ったことでしょうね。

ほとんど王者は20代前半からスターダムに登りつめるのにホームズは典型的な大器晩成型でした。
0315名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:25:36.84ID:fvJNUijT
ホームズの全盛期、日本では下田さんくらいしかホームズを評価してなかったね
0316名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 15:48:02.26ID:hPZLUq7U
アリのコピー
0317名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 16:43:02.86ID:cTxB3pBn
ジャブは明らかにアリより強く速い。打たれ弱いのが難点だが
柴田とかリナレスみたいに一発で試合終了にはならない。
0318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 17:26:36.30ID:ba/Gw99U
ホームズは足がアリほど速くない ジャブを強く当てるのを意識してるからかワンツーが
アリほどスムーズではないしスピードもない アリのボクシングを参考にしたがホームズ自分の
負けないボクシングを確立してた ただライバルには恵まれなかったので相乗効果でリングを盛り上げることは
出来なかったな
0319名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 17:37:42.00ID:+FXldlDS
ホームズはアリのコピーじゃないよな、似て非なるボクシングだった
0320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 18:07:32.11ID:hPZLUq7U
ピーナツ頭
0321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 18:08:23.03ID:VijiMr7l
ホームズは間違いなく史上最強候補に入る
足もそれなりにあったんじゃないかな?
老いていたタイソン戦であれだけ動けたんだから
アウトボクシングする必要がなかっただけでね
でもタイソン戦こそ中間距離でジャブを打つべきだった
その方がいくらかは可能性があった
タイソンは逃げる相手には滅法強いから
0323名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:00:22.29ID:mfIKaYZR
確かに、下田先生、ホームズの評価高かったな。ブキャナンでミソ付けたけど。
0324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:04:21.58ID:mfIKaYZR
ホームズ、クーニーやマービス倒した時が全盛かな。クーニー
マルシアの以来のチャンプになると思ってた。ノートン潰した時は。ホームズの前では、何にも出来なかった。余談だけど、ハンブルパイってバンドの曲に、ラリー&アリってのがあったな。
0325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 20:10:42.41ID:kyuvwLd+
ホームズが渾身の右アッパーを打ったがロープに阻まれた。。w
あれが決まっていたらタイソンは倒れていただろう。。
0326名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 21:59:37.22ID:ba/Gw99U
欧州かぶれの下田さんは基本オーソドックスでアップライトのボクサーしか評価しない
ヘススやデビット・コティなんかも絶賛してた
0327名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 22:32:58.10ID:Uv+THeP6
ハグラーはㇱブソンを計量の時に見て自分より強い(フィジカル面ででしょう)
と思ったそうですが、確かに計量の写真見たら屈強さに関してはハグラーより上かもと思った
0328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/18(水) 23:12:52.72ID:2L77y9fN
見た目ならオベルは強そうだがハグラーはどう思ったのだろう。
防衛戦の相手でフィジカルが一番強かったのはハムショだったと思う。
次がムガビかな?
0330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/19(木) 06:16:19.87ID:uP/CA2LH
ビルボード10週連続一位
制作したものは分かってなかったから連打できなかったのだが
ビートが利くという事の何たるかがよく表現できてる名曲だった
0331名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/19(木) 06:46:42.07ID:Xvf7BfRW
オリビアはやっぱり「そよ風の誘惑」でしょ、ジョリーンも良かったけどね
0336名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/19(木) 08:30:22.52ID:03bw9mgH
オリビアはクリフ・リチャードの前座歌手をやってた。
『そよ風の誘惑』は英米豪よりも先に日本でナンバーワンヒットしたんじゃなかったかな。
0345名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:04:02.75ID:03bw9mgH
ビートルズ以前のイギリスの演劇や芸能界は中産階級が占めてた。
ジョンはクリフとそのバックバンドのシャドウズを「あいつらは中産階級の代表だ!」と
吐き捨ててた。
ビートルズ以後に労働者階級からもショー・ビズに多くの人が進出できるようになった。
因みにローリングストーンズはビル・ワイマン以外は中産階級出身者。
0346名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:32:57.19ID:uP/CA2LH
キースを殴って殴り返されなかった人物が一人だけいる
チャックベリー
尊敬してるからだろうな
0347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:41:18.02ID:03bw9mgH
>>346
殴り返したら却ってボコられるってビビったんじゃね?
意外と知られてないがストーンズのメンバーは欧米ではチビ扱いだから。
メンバーで一番身長が高いミックジャガーが168㎝しかない。
故ブライアンなんかおそらく155~6cmかと。
0350名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:19:11.46ID:gVXYiWr4
新橋の駅前古本祭りで80年代のボクシングマガジンとワールドボクシングが50冊くらい
出ている。 一冊200円だった、明日までとか
0351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:52:42.77ID:OPYmh2Mf
日本の60年代後半から70年代に売れたフォーク歌手もあの時代で殆ど大学行ってるからなぁ
それで貧乏を歌って稼いでたわけだからあざといよw
0352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 12:09:05.17ID:c6jFTYPm
あざとなければ金持ちになれない。。
りきどーざん、ますたつなんて頭いいよね。。
0353名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 12:20:55.02ID:WnfC/Liu
狡猾
0354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 12:38:30.75ID:C2NuHuLr
本物は泉谷だけだ。
泉谷はフォークだけでなくセックスピストルズなど
イギリスでパンクが出てくる数年前に既にパンクだった。
0357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 18:29:10.97ID:s1NuajUo
今月の産経新聞で連載してる「拳闘の島」って沖縄のボクシングのコラム面白いな。
興南高校ボクシング部はフリッパー上原がボクシングやりたくて創部した、
具志堅は上原兄弟の家に下宿して、上原長兄にボクシング特訓を受けていた、
とか上原一家が沖縄ボクシングの出発点だとは知らんかった。
0358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 19:18:03.69ID:Ir4C5BOz
かなり有名な話だと思うが
0361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 20:31:42.08ID:OPYmh2Mf
センサクの三戦目で世界王者と同じくらい中日の近藤真一が高卒新人でプロ初登板初先発で
ノーヒットノーランも不滅の記録だな 
0362名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 20:57:07.59ID:Ir4C5BOz
最近知ったんだが中日にいた今中は右利きでボールを投げる時以外は右しか使えないらしいな
どうやって左投を覚えたんだろうか
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 23:11:11.15ID:ZIyHAKQY
上原のプロデビューに際して日大との間の起こった確執は知らなかった。
大学側が日大関係者の反社団体に交渉させて「日本ではデビューさせない」
「今後沖縄からボクシング部員は獲らない」「世界王者に成るまで日大の敷居は跨がせない」
とか酷すぎる。
上原兄の嫁はたしか同学年の日大出身の女医だか歯医者だったと思うが、
その後日大と和解できたのだろうか?
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/20(金) 23:27:39.01ID:yl2bqr2W
>>362
貧乏でグローブが買えなくて、見かねた近所のおばちゃんが左利きの息子のお古をくれたから左投げにしたそうな

俺の居たジムの古株のトレーナーはサウスポーは大成しないと言い張ってコンバーテッドオーソドックスを育ててたが、まあ運命は何がどう転ぶか分からん
0365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 00:53:18.89ID:Hqo2Y27T
ならば今中はリアル巨人の星になれた可能性もあったんだな
松中もケガのために利き腕を矯正しているけどファーストだからな
0366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 01:37:53.01ID:x1/hGy51
今中は大阪桐蔭出身で何年か前までは母校に毎年ボールやバットを贈ってたそうだ
しかし感謝の電話も手紙も来ないので腹立って贈るのをやめたと言ってた
ちょっと偏屈なところが大好きだよ BSのMLB解説でも爽やかさなんて微塵もないから
クドクドと文句を言うんだけどそれがたまんなくいい 今中と武田の解説は素晴らしいよ
0368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:42:03.03ID:dgggBub7
 eye of the tiger by Suvivor

亀田興毅の入場ソングで有名かな、

https://youtu.be/ERT_7u5L0dc
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 09:09:18.11ID:46eoIhsn
>>368
それ以前に’82年に全米・全英でナンバーワンヒットしてるし
「ロッキー3」の主題歌として使われてるじゃん。

それと亀田兄弟の事をボクシング板で持ち出すのはよせよ。
0372名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 10:30:34.12ID:x1/hGy51
野球では左打者は右打者より有利なのはわかるが必然的に右バッターが多いのに
プロで左投げが有利というのはちょっと不思議だな
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 11:40:53.67ID:ypMbC19J
>>372
需要と供給の問題
プロには相対的に左打者が多い
対して投げる方を変えるのはほぼ不可能だから左ピッチャーは少なくて競争率が低い
0376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 12:10:07.35ID:QfpA5QYH
ここの雑談もいいね。
0377名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 12:51:09.23ID:TkZOYPGx
日本のスイッチボクサーの一番手はオサム一雄
0378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:00:40.40ID:dgggBub7
 上原兄弟の沖縄での人気は凄かったが今はプロバスケットの琉球キングスかな!
0380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 16:19:08.88ID:x1/hGy51
アマチュアの伝説、三浦国宏がそんな状態だったのか〜
この板にも三浦スレがあったな 
確かに経営が順調だったら岩手なんかに行かないよな
0381名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:22:39.64ID:46eoIhsn
>>375
今はMLBしか見てないけどMLBでは極端に左腕を苦手にしてる左打者じゃなければ
そのまま先発起用してるよ。
それに最近のMLBの攻撃は日本の高校野球のようになってきて
左投手が苦手な左打者はバントしたりしてる。
先週のエンゼルスの左打者はなんとスリーバントしてヒットにしてる。
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:11:02.29ID:x1/hGy51
>>381
それはチームによるな マドン監督や彼の弟子たちはよく送りバンドの作戦をとる
ヤンキースやレッドソックスはまずやらない
先月マドン監督は負けてるのに満塁で敬遠したw 日本の野球を参考にしてるというより
監督の個性と言った方がいい
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:22:38.46ID:46eoIhsn
>>382
東海岸のチームはファン気質もあって力勝負じゃないと納得しないからな。
それでもイチローの一年目にはポストシーズンでイチローを敬遠してるし
落とせないゲームでは基本的にどのチームも今はスクイズやバントを
やってくるようになってる。
それがファンに受け入れられなくてもね。
0384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:24:25.11ID:46eoIhsn
>>383
訂正

それでもイチローの一年目にはポストシーズンでイチローを敬遠してるし
  ↓
それでもイチローの一年目にはポストシーズンでヤンキースはイチローを敬遠してるし
0386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 19:57:21.51ID:46eoIhsn
>>385
90年代中ごろまではMLBでは敬遠やバントは殆どなかった。
投手も今と違って先発完投出来ないと失敗と言われてた時代。
敬遠は無いわけではないが敬遠するとホームでもブーイングされた。
0387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 21:15:02.91ID:62aPBbNK
ここでやきゅの話題はヤメロ!、、
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 21:41:29.18ID:x1/hGy51
>>386
90年代半ばまで敬遠やバントが殆どなかった?
↑そういう適当なことを行っちゃいかんよw 敬遠は昔からあったよ
1 バリーボンズ 688
2 アルバート·プホルス(0) 315
3 スタン・ミュージアル * 298
4 ハンク・アーロン * 293
5 ウィリー・マッコヴィー * 260
6 ウラジーミル・ゲレロ * 250
7 ケン・グリフィー・ジュニア * 246
8 テッド・ウィリアムズ * 243
9 ミゲルカブレラ(2) 237
10 ジョージ・ブレット * 229
11 ウィリー・スターゲル * 227
12 エディ・マレー * 222
13 フランク・ロビンソン * 218
14 マニー・ラミレス 216
15 ウィリー・メイズ * 214
0389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:11:15.35ID:+7GIcBzm
上原ってセラノをKOして防衛戦でレオネル・エルナンデスに
判定勝ちしてるんだな。

これ凄いだろ。
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 22:17:23.11ID:+7GIcBzm
》先週のエンゼルスの左打者はなんとスリーバントしてヒットにしてる。

ベラスケスだろ。

あれはバント上手いし、左Pを普通に打つよりそのほうが
確率が高いからさせただけ。
0391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 23:09:00.36ID:TkZOYPGx
上原は厳しく言えば、
ラッキーパンチでタイトルを取って
地元判定で初防衛

そして前王者とのリマッチでは完封負け

偶然?浜田も同じパタン
0392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/21(土) 23:19:13.38ID:62aPBbNK
上原エルナンデスって、俺にとっては浜田さんの初防衛戦並みの謎判定に思えた。現代なら絶対に二人ともリマッチまで手が届かなかっただろうな。
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 05:17:14.03ID:3oXzwI8n
>>391

上原浜田平仲の沖縄トリオは一発屋
0394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 05:22:23.51ID:3oXzwI8n
>>393

ロイヤル、花形、藤猛、三原、竹原、六車、小林光二、

あと誰かいるかな?
0395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 07:45:47.69ID:7w8g46PL
平仲はオーバーワークでイーストなんぞにKO負けしたのがもったいない。最初のコッジ挑戦もくそレフェリーが邪魔しなけりゃダウンとった回でKO勝ちだったろ。
浜田も練習のしすぎで膝壊して世界挑戦の時点でもう選手として終わってた。あのひとつ前の試合の切れの鋭さを見る限り世界戦のコンディションはサイアク。
0398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 10:10:21.92ID:6CnoTL6l
一瞬の輝きを放ったのは小堀祐介だろう なんつっても世界ライト級王者だからな
戴冠試合も先に倒されてからの逆転KO 初防衛で負けてあっさり引退
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 10:40:01.74ID:pvxM6Kyw
>>395
でも平仲は序盤の勢いで勝ってしまわないとその先の勝利が想像つかないんだよな
フルラウンドの間コッジを圧倒できる力はなかったし、ロサリオにもあれで決まらなかったら負けてと思う
坂本みたいな感じ
もちろん坂本よりはずっと格上だけどね
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 11:55:27.69ID:I916ni8e
ロサリオはまさにプエルトリコの天才でセンス才能にあふれていた
デュランさえ2度も倒せなかったエドウィンビルエットさえ倒した
もう少し節制していれば
0402名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 20:59:09.34ID:KdwVcpeK
>>394
中島
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 21:19:02.21ID:fhGFEowZ
何故この文脈で大卒が出てくる?w

ところで上原とやったエルナンデスは超インファイターという前評判だった様な記憶があるが
実際はジャブを連発する不っとワーカーのアウトボクサーだった

あれは対上原用の作戦で、主はインファイトの選手だったのだろうか
0405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 21:22:53.48ID:pvxM6Kyw
>>404
犯罪を起こした人がアマチュア連盟の重鎮になり今では駒沢の総監督だから
これが高卒ならそうはならなかっただろうから
まあボクサー自体がそんな人達の集まりだから世界チャンピオン会でも普通にしてられるんだよな
二郎はさすがに限度を越してしまって除名だけど
0408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 23:01:45.54ID:nIFrwOm/
中島は県立進学校のボクシング部出身だが、これは珍しい。
超進学校の浅野高校にもボクシング部があるが中高一貫の私学。
0409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/22(日) 23:58:20.74ID:6CnoTL6l
昔は22歳でプロデビューでは遅すぎて大成しなかったけどな
それと大卒なのに何で中卒と出世争いしなくちゃなんないのってのもあったろう
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 03:17:50.74ID:dtGTzR0X
大卒の数が少なすぎてなんとも言えない
五輪や世界のメダリストにしても森岡以外はみんな世界挑戦まではこぎつけているからな
田辺は実質世界獲ってるし桜井もオリバレスでなければ再挑戦したと思う
大卒じゃないけどプロ入りが遅かった石井もマッチメイクを急ぎすぎだったよな
もっとじっくりやらせたら違う結果もあったと思う
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 12:06:43.16ID:nXIcQvMk
レオネル・エルナンデスは割とあんな感じだろ。ファイタータイプでは
ない。
0413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 12:19:01.49ID:Q/Qvz7xv
部分白髪のエルナンデス
0414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 13:07:42.67ID:Dv82YBGB
 大相撲の大卒横綱は輪島さんだけでした?
輪島功一さんも25歳でボクシング始めたけどこの2人はレアケースなのかな?
0416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 14:45:17.00ID:fGOzmOtV
アルゲリョにノンタイトルで勝ったのはピロマールフェルナンデス
デュランにノンタイトルで勝ったのはエステパンデヘスス

この2つだけは印象的なので良く覚えてるな
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 15:30:05.45ID:Y4wMN9Bs
マルセルに最後の黒星をつけたのがエルナンデス
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 15:46:14.11ID:uK0Q1Icx
フェルナンデスとかエルナンデスとか紛らわしいな。
アルゲリョにマラソンボクシングで勝ったのがフェルナンデスか??

古山に八百長勝ちしたのもフェルナンデスとはこりゃ如何にw
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 19:33:01.24ID:ZyseItDZ
>>420
いやガッツさんがゴンザレスに勝った試合だろ。
それまでのガッツさんの戦績や対戦相手からして
勝てると思った人は殆どいなかった。
ノックアウトしたパンチもラッキーパンチと言われてたし。

ただ、チャンピオンになってからのガッツさんの強さは本物だけど。
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 20:22:18.03ID:ONb7CUax
ビロマ―フェルナンデスはpfpだったアルゲリョに勝ってるだけじゃなく
デュランともやってるW

仮想対決にこの相手との試合が引用されて議論されてた
実際はアルゲリョ自身がデュランとやるには体が瘦せすぎてると闇に敵わないことを認めてた
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/23(月) 21:15:49.07ID:KadzU0Rj
手をプラチナで補強するのは反則だろう。
昔はドーピングフリーで何でもアリだった。。
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 09:12:20.10ID:8FCK2OuI
河合は慶応
0428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 11:35:57.41ID:mDPWqs95
大学出の横綱が輪島だけとは意外だな
ボクシングの世界王者は結構いるが
ボクシングと相撲では難易度が違うということか
0429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 11:49:18.20ID:KUNpu+In
相撲はモンゴル勢に席巻されてるからな。
10歳になる前から馬に乗ったりモンゴル相撲に親しんだりしてる
モンゴル人は基礎体力、特に下半身が鍛えられてる。
0431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 18:58:45.01ID:Z9tbZEbw
今度東大の新人力士が誕生したな
野球の小林至みたいなもんで、元力士の箔をつけるためだろうけど
0432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:49:59.02ID:Mgo8Zk4J
金田が何故400勝もできたかというと食事に気を使ったからだとか
大谷も親がした特別なことは食事に非常に気を使った
モンゴルは牛乳感覚で飲む飲み物が凄く栄養価が高く日本人とは体のつくりが違う
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:25:26.55ID:you6eknL
 マジレスさせて貰うと島国の日本人は歴史的に単一民族国家だけど大陸国家の中国、韓国は長い歴史の中でも様々な民族の遺伝子が混ざっている。それ故日本人よりも基礎体力も勝ってるし、スーパーアスリートも輩出しやすい。
サッカーのソンフンミンがプレミアリーグで得点王にもなったしね。
ちなみに日本のプロスポーツ界ても在日系の優れたアスリートはたくさんいるよ。
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:47:28.61ID:0UMgGQV+
浜田さんは膝さえ壊れてなかったらスーパーチャンプやったな。シールズなんかぶっ倒してレネもボコボコの返り討ちしてたやろ
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:49:15.71ID:KUNpu+In
>>434
>ちなみに日本のプロスポーツ界ても在日系の優れたアスリートはたくさんいるよ。

凶悪犯罪者や母親(日本人)の連れ子を虐待して殺したりレイプしてる奴も多いよな。
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:56:06.06ID:KUNpu+In
>>434
>韓国は長い歴史の中でも様々な民族の遺伝子が混ざっている。

近親相姦での遺伝子も混ざってるだろ。
近親相姦のせいで韓国人は世界の民族の中でも顏の種類が明らかに少なく、
大まかに5種類ぐらいしかない。
だから、パッと見ただけで朝鮮人(韓国人)と他のアジア人や日本人との違いは
すぐにわかる。
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:21:31.33ID:Yr+A4GoC
外見も中身も悍ましい。。
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 11:01:53.43ID:D9pMmytw
 韓国人特有の基礎体力、フィジカルの強さはボクシング、野球、サッカーに於いても全面に押しだしたプレースタイルになってるね。
逆にフィジカル的に弱い日本は技術力、組織的なプレースタイルが確率してる。

ソンフンミンの4大リーグでの得点王の快挙はフィリピンのマニーパッキャオと並ぶアジア人の歴史的快挙と言える。
 
 メジャーの大谷翔平、テニスの錦織はノータイトルなのが苦しい
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 11:40:10.73ID:D9pMmytw
 イチローはメジャーでも首位打者2度獲得しているが野球が世界的にマイナースポーツであることを考えるとインパクトが弱い。やはりピートローズの最多安打記録更新が惜しまれる。
錦織も4大タイトルにあと一歩だった。
0444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:15:20.30ID:/aRv1TFB
俺とアメリカ人にとってはサッカーがマイナースポーツ。
エンタテインメントの本場のアメリカでマイナーなスポーツの事などどうでもいい。
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 19:35:06.35ID:/aRv1TFB
フィジカルの意味を知らずに言ってるようだな。
そもそもフィジカルの強さから云ったらサッカー選手よりも
野球選手、ラグビー選手、アメフト選手、アイスホッケー選手、
バスケットボール選手、水泳選手、テニス選手なんかの方が
ずっと強い。
それらのスポーツに必要とされる筋力や瞬発力の強さは
サッカー選手とは比較にならないくらい強い。
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 19:57:52.66ID:EmvQYRMp
昔から日本のサッカーはフィジカルが弱点と言われてるんだがw
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 20:27:27.87ID:vMy5bmZe
俊敏性や持久力を備えた上でのフィジカルが大事ってことだろう
すぐにバテるゴリマッチョでもダメだしヒョロガリでもダメ
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 20:36:52.82ID:HfITmCQh
アリも白人の血が入っていると言われているしな
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 20:37:29.81ID:/aRv1TFB
>>450
大谷やイチローよりも韓国人のサッカー選手の方がフィジカルが強いと
半島人の馬鹿が言ってるんだよ。
フィジカルの強さ、身体能力の強靭さから云ったらサッカー選手なんて
他のスポーツのアスリートと比較したら決して高くは無い。
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 20:41:14.27ID:/aRv1TFB
>>451
アメリカ黒人は90%は白人の血が入ってると言われてる。
米軍基地の黒人兵は日本にいるアフリカ人のガーナ人とか
ナイジェリア人を自分たちの仲間とは思ってないからな。
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 20:53:50.19ID:qgXWrj2F
NFLの某チームのヘッドコーチが大谷の身体能力の高さに感嘆して
「野球じゃなくフットボールをやっていてくれたら絶対に欲しい選手だ」
と言ってたよな。
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:11:46.25ID:w7/XQNCE
求められる物がそれぞれ違うだろ
室伏や大谷ならどんなスポーツもトップに行ける論にしたってそうだが、フィジカルというあやふやな観念は万能ではない
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:12:19.84ID:XmnZMWfi
大場さんはバンタムに行ってたらオリバレスに逆転KO勝ちして伝説になってたやろな
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:20:38.78ID:/aRv1TFB
実はアメリカでもっとも競技人口が多いのはサッカーなんだよ。
なぜかというと子どもでも女性でも体格差も関係なく
怪我のリスクも少なく適度な運動で健康にも良いからという理由でね。
しかも安上がりだしな。
あの「hey,SHOHEI, 私とデートしませんか?」とプラカードを掲げて
有名になったアメリカ人女性もサッカーでゴールキーパーとして
サッカーをレクレーションとして楽しんでた女性。
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:23:18.83ID:/aRv1TFB
>>456
それは無いと思う。
大場は打たれ弱いという一面もあった。
フライ級でも何度かダウンしてる。
フライ級でのパンチだからダウンしても立ち上がれたけど
バンタム級のパンチを食らったら立ち上がれないだろう。
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:27:01.78ID:w7/XQNCE
そもそも当時の大場がバンタムに上げたとして、オリバレスと対戦できるかという問題がある
できても敵地開催なら流石にどうにもならん
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/25(水) 22:41:41.34ID:6euly3K3
そういや大場はバンタム選手との対戦あったのかな 原田・矢尾板・白井あたりは
フライ時代にバンタムの選手と対戦してたな あわよくば転級しようという計算
だったんだと思うが
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 07:28:25.45ID:eZEXS48Y
それぞれ求められる能力が違うのにどちらのフィジカルが上とか言われてもな
それ言うならボクサーなんて体当たり能力はほとんど0だぞ
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 07:47:58.22ID:U1pCEtHP
>>461
闇に敵わない、などという言葉はない。暗に敵わない、の間違い。
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 08:09:19.05ID:IicYB1CO
暗にと言いたかったんだけどなw
矢尾板はジョフレともやってるね
ジョフレは存命中の元チャンピオンで2番目に高齢
1番はアカバロだったかな
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:45:21.04ID:B4PMERL0
ボクマガの今後はネット配信になるらしい。
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 16:09:28.73ID:1vAm8yz8
俺がボクマガ買わなくなったのはエキマの結果を知りたくなかったからだった
時代は変わっていく 次はエキマじゃないか?もうビッグマッチはダゾーンやプライムビデオに
ほとんど獲られてる 再放送を見せられるなら無料のユーチューブでも充分
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:48:37.10ID:rwTlDAoO
 ボクマガは本屋さんでも立ち読みしなくたった。ボクシングは80年代で終わったな、
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:54:40.48ID:DqZte5z9
雑誌はもうだめだよ。月刊誌なんて情報が古すぎるので価値がない
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:26:41.97ID:IicYB1CO
現物物はどこもダメみたいだな
出版業界もそう
レコード会社もほぼすべて新入社員取らない
映像関係もあのツタヤが傾くくらいだし
現物のDVDブルーレイはなかなか売れないようだし


かくいう自分もDVDは場所を取るのでファイルにしてる
0475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:11:46.57ID:bbaIxCLy
筆者は時代を先取りして上手く儲けた、と思う。
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:31:34.85ID:xSLQuOvX
八尾板さんはお元気なのか?死んだオヤジが
八尾板は日本一の実力者や
て言うとった。
30年ほど前の話し。
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:45.92ID:Kc+3B18x
大谷は今年調子悪いだろ ベーブルースは20年間安定した成績を残したので それと比べるのはどうなの? このまま今年の大谷の成績が悪ければ イチローや松井よりも評価は下だろ?
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 06:57:12.08ID:07PV/04w
あちゃー!
やってもうたー!
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:10:01.99ID:DjPrSNYX
雑誌もそうだけど、ボクシングライターみたいな人達も食っていくのが大変なんだろうな
情報はネットですぐ分かってしまうし、当のボクサーがSNSで情報発信しているしな
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:16:58.94ID:ZNYzD/8Z
筆者は今やリング誌最古参のベテランライターなので心配無用。
0488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 15:41:50.42ID:+uzqlujz
アニメメジャーの登場人物に偶然だが、
矢尾板、渡嘉敷、薬師寺、米倉、具志堅、井上とそろっていたね。。
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 21:02:01.52ID:3ITspN/e
>>487
時代の違うボクサーの仮想対決こそオールドファンの特権じゃないかw
あ〜だ、こ〜だ自分の思ったこと書いてバチバチやるのが面白い
でも最近はそういうのも少なくなったな 寂しい限りだ。
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 21:55:41.59ID:yHUH0QFT
ヘビー級ですら井上より弱い最弱時代w
0492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 22:03:05.50ID:hVdwvzC7
まあ好きなだけ言い合えばいいわ
それを否定することも同じレベルなんだなと今になって気付いた
ただ自分はその言い合いに加わりたくはないだけ
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/28(土) 22:20:25.45ID:3ITspN/e
3年も前にロートルと言われたボクサーと今またやらなきゃならんって井上にしたら
何の旨味もない試合だろう。 ま、とっとと早く終わらせて次の階級に行った方がいい
井上はコロナの影響ととバンタムに拘ったため2年は遠回りしてる 急がないと。
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 02:20:52.99ID:fjAkCxqc
 多団体、多階級制の現代のボクシングはプロレス化しててつまらん、
さすがにこのスレの住民で現在と70年代の世界王者と比較する人はおらんだろ
0496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 07:16:24.18ID:XRujKnpt
試合前の煽りあいでマジで打ち合いになったのはデュランーヘスス
だけだろう。
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 07:50:00.80ID:qAjk9N0w
今がレベルが低いわけじゃない
団体が増えたことをレベルの低下というのは違うと思う
昔ならシーサケットはかませのままだった
ただし穴王者が増えたのは確か
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:09:30.31ID:L7Xl3tzD
輪島功一は凄かったと言う事ですな。
今でいう統一チャンピオンみたいなもんやな。
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:53:45.01ID:qAjk9N0w
しかしジュニア階級のレベルが低かったからな
ナポレスがまるでジュニアミドルなど無いかのごとく飛び越してモンソンと戦ったぐらいだしな
0501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 11:40:17.40ID:cRFbsmUi
エミール・グリフィスなんてジュニアミドルがちょうどよかった
ぐらいなのに147と160で試合してたしな。あの当時のグリフィス
でも輪島は絶対に勝てなかっただろうと思う
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 12:47:24.02ID:vQGJ0HC9
>>500
あれはマネージャーがバンペレのスタイルはデュランを攻略可能と警戒して
対戦を避けた説が有力。
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 12:55:56.29ID:sE0AGOlw
不人気なコロンビア人に勝っても金にはならないから避けたってのが正解だろうな
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:28:24.00ID:QT52Hm5A
【ユダヤ人権団体】 公開された脅迫殺人予告メール
//egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1575269544/l50
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:29:56.06ID:vQGJ0HC9
大金稼げて、もし負けても自分の商品価値がさほど下がらない標的相手がレナードだった。
レナードが王座に就くタイミングを見計らっていたのかも。
0508名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 18:52:56.79ID:J0Fd83Jr
>>471
俺はマイクタイソンから本格的にボクシングにはまった とにかくアメリカのリングやボクサーがかっこよく見えた
ワールドボクシングに載っていたタイソンやノリスやカマチョの写真の切り抜きを部屋の壁にペタペタ貼っていたよw
0509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:07:45.74ID:Wr1DhynW
俺はボクシングマガジンの1974年9月号。表示は白をバックにアリが両手を挙げてポーズを取ってた。これ、発刊されてすぐ、フォアマン練習で眼尻カットして1ヶ月試合延期。懐かしい。そんな俺ももう還暦。ここにいる人、みんなそんなもんでしょ。
0510名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 20:58:31.02ID:+KGZQYUM
チャベス、ウィテカー、カマチョ、トリニダート、クォーティ、モズリー、バルガス
ホプキンス、メイウェザー、パッキャオ・・このメンツを見て一昔前のPFPじゃねーかと
思った人も多いと察するが何を隠そうこの連中全員と激闘を演じたのがデラホーヤ
遅々としてライバル戦が実現しない現在のPFPボクサー それは出来ないのではなくヤル気がないからだよ
デラは上記以外にも全勝のヘナロ、全勝の東京三太、全勝のシュトロムと世界戦をやっている
駆け引きというのはリング外でやるものではなくリング上でやるものだ
0511名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:10:20.99ID:DJh0Q0/a
チューとライト、それ以前だとナザロフとは対戦を避けたと思う
もちろんやれば勝ってた可能性も高いけど
ティトやモズリー、パッキャオ戦みたいな微妙な判定はすべて負けにされたのは気の毒だった
でもそれ以前の落ち目のビッグネームとしか戦わないマッチメイクやウィテカー戦での薄氷の勝利でかなり印象が悪くなってしまった結果とも言える
0512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 00:30:05.10ID:cP0/QZzw
>>511
落ち目のビッグネームとしか闘わない??デラホーヤがか?
君はボクシングを見たことがあるのか?トリニダート、クォーティ、モズリー、バルガス
ホプキンス、メイウェザー、パッキャオ 全勝のヘナロ、全勝の東京三太、全勝のシュトロム
ここに落ち目のビックネームがいるのか チャベス、ウィテカ、カマチョはオファーを受けたからやっただけ
それとワンサイドでギブアップしたパッキャオ戦が微妙な判定なのか? 
もう少し正確な書き込みをしてくれよ。 
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 02:04:36.96ID:tnviUzbo
だからトリニダード以前のマッチメイクの話をしてるんだよ、バカか?
それがトリニダード戦の判定にも影響してるって話だよ
今よりもずっとマイナー団体だったWBOで最初の2階級は獲ってるしな、ライトではIBFも獲ったけど
Jr.ライトではヘナロに挑戦せずにライトで戦い、ライトではナザロフ、ゴンザレスを避けてゴンザレスとは力が落ちてきた頃合いを見てJr.ウェルターで戦った
Jr.ウェルターでもチューとはやらなかった
クォーティ戦はデラホーヤのせいではないけど彼が王座返上のゴタゴタでブランクを作ったおかげで勝てた面は否定できない
でもウィテカー戦以降のマッチメイクは勇敢で見事なものだ
それとパッキャオ戦に関してはメイウェザー戦のつもりだったが間違えた
0514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 06:51:25.39ID:gIt15RL1
 70年代頃の王者は、ペレス、アカバロ、ジョフレ、オリバレス、サドラー、シュガーラモス、オルチス、エロルデ、サルディバルだぞ、矢尾板、関も無冠で終わった。
今のボクサーは運が良いが見てる方はつまらん、

 ナポレスは30越えでようなく王者になれた
0515名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:03:26.25ID:tnviUzbo
ナポレスの場合は指名試合がなかった影響が大きいな
義務でなければ負けるとわかってる試合を誰も受けないよな
だからわざわざロペスの挑戦を受けたヨネクラ会長と大橋は勇敢だったな、というかあんな化け物だと知らずに受けた
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 10:06:32.95ID:WUuj3akC
藤猛の相手にナポレスってのもあったって聞くけど、詳しい方いたら教えて。
0517名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:34:51.73ID:/fRH/0rT
藤が世界王座に就いた直後のプロ&ボクに
世界ランカー評価が載っていたがナポレスは
「対戦すると藤が不利」とはっきり書いてあった。
避けるべき挑戦者としてナポレスのほかに
ローチェの名前も挙げてあった。
0518名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 12:57:11.36ID:FGdmX/Q0
日本では藤が勝利を確信してて某スポーツ紙はローチェに
藤のパンチに耐えられるか?と聞いて、それに対してローチェは
「いかに藤のパンチが強くても当たらなければ関係ない。
 藤は私にパンチを当てる事は出来ない」と。
結果はローチェの言う通りで藤のパンチは当たらずに
ローチェのジョブを受け続けて戦意喪失して試合放棄。
0519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 13:03:48.00ID:B+TxApjG
観戦歴48年の浅いキャリアではありますが、忘れられないフィニッシュブローをまとめておきます
ガッツ石松の幻の右1974年4月11日(以下の数字同様)
輪島功一の右ショートフック1976217
ロッキーロックリッジの右オーバーハンドライト1987524
マイクマッカラムの左ロングフック1987718
ジュリアン・ジャクソンの右フック19901124
八尋史郎の右アッパー199263
スレ汚し失礼しました
またいつかどこかでお会いしましょう
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 14:46:24.23ID:WUuj3akC
ありがとうございます。、やっぱり藤では相手にならないと。ナポレスの、左の当て方、左中心のコンビ、大好きなんです。
0521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 15:31:50.87ID:KfHATXPw
>>519
マッカラムの左と言えばカリーをKOしたアレだよなあ。と思ったらそれだた。
あの左ロングは素晴らしかったですね!

超絶KOばかりのジャクソンさんの中でもピカイチKOはへロールグラハムを一撃昇天させたアレだけど右だったっけ?と思ったらこれも当たりでした。1発で昇天夢の国でしたからね。スンバらしい一撃w

僕もチョッと(パンチではありませんが)忘れられぬ昇天シーンwとして、
ゴメスさん、19841208
ンシタさん、19921202
コーツィーさん、19841201
エスパーダさん、19760717(これは3度とも)
0522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:21:51.65ID:gIt15RL1
 歴代最強王者はロビンソンの例外を除いてほぼ70年代に集まってるね。、

フライ級 パスカルペレス
バンタム級 ジョフレ、オリバレス、サラテ
フェザー級 アルゲリョ、サドラー、サルディバル、
ライト級 デュラン、
ウェルター級 ロビンソン、クエバス、
ミドル級 モンソン 
ライトヘビー級 フォスター、
ヘビー級 モハメドアリ、

ライト級はデュラン、ミドル級はモンソンの1人舞台だった。
フェザー級はサンチェス、ペドロサ、ネルソンが続いて黄金期だった。一階級下のゴメスはあまり活躍出来なかった。
ウェルター級もパロミロ、ベニテス、レナード、ハーンズが続いてこちらも空前の黄金期だった。
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 17:26:23.38ID:gIt15RL1
 すまんウェルター級はナポレスが抜けてた
0525名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:44:04.69ID:ZW36dsJq
パロミノは復帰後50歳近くで世界ランカー相手に判定まで粘ったからな
WOWOWで浜田「(ブランクとあの年で)ああいったボクシングが出来るのかと」ビックリしていたな
0526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:38:50.57ID:3PEf4HJ1
フライ級はミゲールカントでしょうね。
70年代のラテンアメリカ黄金時代の終焉は何故なのか。
IBFの設立もアメリカの覇権を復活させる策謀なんでしょうね。
0527名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/30(月) 22:36:41.88ID:1zurBkeF
カント対ペレス スピードはカント、テクニックは互角、パンチ力は圧倒的にペレス。ゆえにペレスのほうが上。これ、矢尾板貞夫さん評ね、
0530529
垢版 |
2022/05/30(月) 23:28:26.17ID:FMKHo15E
・・・と90年代の雑誌にインタビューが載っていた。
とっくに死んでるのに「今も」はないわな
0531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:45:21.54ID:geyc2fAe
>>528
ジェイ・エドソンとホセ・エスカランテのコンビな。カントが小熊との
初戦で運よく判定勝ちしなければ、もしかしたらカントは世界王者にもなれず
終わったかもしれない。決して名選手ではない。
0533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 12:27:19.01ID:qxeGdH5w
>>532
地味なボクシングで本国のメキシコでは不人気で
王者になってからも防衛戦の相手が殆ど日本人というカントが
名選手なわけないだろ。
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:34:39.17ID:F7239T+O
>>533
14度防衛の半数以上を敵地防衛してるカントが
名選手じゃねーとか クソ馬鹿がw
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:40:52.78ID:dSEe3nnB
まあ日本人の気持ち的にはカントを認めたくない気持ちは良く分かる。
実際、日本で開催した事を考えれば小熊戦は小熊の3勝0敗で普通の
判定だからな。
0537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 20:42:45.53ID:qxeGdH5w
当時はWBAもWBCも本部はメキシコにあった。
カント側からすればジャッジの買収など簡単かつ当然のことだった。
カントの試合の殆どは塩試合で?の判定勝ち。
0539名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 21:08:37.78ID:RHQSBSIi
けどカントって経験者に評判いいんだよな
0541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 21:23:49.22ID:qxeGdH5w
>>539
挑戦したのが事実上は挑戦権も無いようなヘボばかりだからな。
チャンピオンに挑戦したという経験だけをプライドにしてるようなヘボw
0543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/05/31(火) 23:19:45.32ID:bzacb2RD
日本開催の世界戦で、メキシコ人、ベネズエラ人、パナマ人ジャッジは
当該国選手でなくてもアジア人を除く日本人相手選手をあからさまに贔屓していた。
0544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:22:55.61ID:hgHORHeM
 天心武尊戦がえらいことになってるね。
キックボクシングに限らずボクシング、プロレス、大相撲、空手、格闘技は反社とは昔からきっても切れない関係だからね。
ドンキングなんかもマフィアだからね。

 個人的な推測だけどプライドの時と同様反社関係者からフジテレビに放映料を巡って恐喝紛いがあったんじゃ?
K1の石井さんは少なくとも反社が表には出ないように気を配っていた。
0548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 09:24:19.06ID:+6iDXdE/
ではカントの次はサパタですね。サパタにも随分判定を盗まれました
0550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:16:39.57ID:WTX6/DhK
>>548

 しかしリターンマッチは圧勝してる、
0551名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:53:11.29ID:/ilsDRys
>>550
確かにそれはそうですね。ではカントはサパタ以下ですね。
0552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:18:26.40ID:0crpZ5Z0
個人的心情を吐露するのは良くないが
筆者はサパタが大嫌いだ。
0553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 13:59:51.05ID:WTX6/DhK
 マジレスすると日本は世界で最も公平性の高い国、F原田がローズに負けてタイトルを失った時もオーストラリアの記者が公平なジャッジに驚いていた。
韓国、タイ、ラテン諸国では審判団のカネ、女、物品での買収工作は当たり前。

 2002年の日韓ワールドカップでの韓国戦絡みも審判団は完全に買収されてたが韓国社会では常識。
0555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:31:48.53ID:c2oL1HlH
カントはタイトルを獲った後にイグナシオエスピナル、トロンポマルケスにいずれも微妙な判定勝ち
エスピナルとはタイトル戦でハッキリ決着を付けたがそのエスピナルをKOしたマルケスとは
最後まで対戦を避け続けた
0556名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 16:59:33.42ID:8u0v/6tK
ホームタウンアドバンテージを悪い事と認識して、外人と見ればお客さん扱いして厚遇するのは日本くらいのもんだ
向こうもしてくる以上、もっと露骨に嫌がらせをしてでも勝とうとしていい
0557名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2022/06/01(水) 18:00:24.53ID:WTX6/DhK
中立国の審判団がバンコク市内のホテルにチェックインするとテーブルの上に贈り物
のメッセージと共に小さな小箱が、開けると金の棒が、
さらにしばらくして部屋のドアーをノックする音が、開けると1人の美女が微笑みながら
立っていた、
タイ国内での世界戦で勝った日本人は一人もいない・・・
0560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/01(水) 20:53:12.75ID:8NYyXMLa
カントはジュニアでも戦えた体格。。
小熊は身体が大きかったので技術的にかなり差があっても
カントは小熊を持て余したいた。
0563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 12:43:55.62ID:t/a62Mnk
>>518
これホントかっこいい
対して藤はスキルも無い根性も無いを露呈した
岡山のおばあちゃんで人気が上がったって言われてるけど、当の岡山の人たちはどう思っていたのだろうか?

>>539
教科書のようなボクシングって言われてるところを見ると、経験者にとっては先生同然だったのかな
0564名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 14:51:06.25ID:xRUmuGKH
原田‐海老原 大場−花形 二郎ー小林 小堀−三浦 井上−田口・・漏れもあるかも知れないが。
お互い世界王者になる前にやった試合 今まで96人も世界王者出てるけど
ライバル同士の試合なんてこんなに少ない
0565名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:34:32.95ID:EaS7CrOV
世界に行けそうな子は世界にたどり着くまではなるべく安全にいたいからな
避けられるなら避けた方がいいという考えだろう 昔ロスでロペスとピネダ
ロペスとチャコンあたりが世界戦前に対決してたのを見て凄いと思った
0566名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:15:54.48ID:tFkR1p6v
藤のテクニックって、エディに教わったデンプシーロールぐらいだろ。勢いと全体重を拳にのつ向けて相手に叩き込む。当たりゃハンマーだけど、よけられたら崩したばらんすの修正だけですんごいダメージ。だから、藤は試合で打てる弾数決まってたってエディさん、言ってた。彼の自伝でね。
0568名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:47:14.93ID:yetQsIYw
でも藤猛も半端じゃない努力をしたのも事実。
アマの海兵隊時代はヘビー級だったのをランニングと練習で
J・ウェルター迄に絞ったんだからな。
0569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:56:08.02ID:4i2VS4H2
山中vs岩佐
0570名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:59:38.33ID:ptfc+p74
そこから山中の快進撃が始まったな
0573名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 17:45:01.75ID:yetQsIYw
>>571
大金を手にして変わっちゃうタイプだったのかもね。
チャンピオンになる前は金が無いので遊べないけど
金を手にしたら練習よりも遊び優先になるとかね。
因みに70年代の中ごろに英会話力をつけたいと思って
週末になると横須賀のどぶ板通りのいわゆる外人バーに
通ってた事があるんだけど、海兵隊時代の藤を知る年配の
店の女性から彼の話を聞いたことあるんだけど
どぶ板では『ポールさん』と呼ばれててあまり店に来てほしくない
厄介な人だったらしい。
0574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:26:43.40ID:tFkR1p6v
あとエディさんが教えたのは、相手をビビらせるための睨みつけ方と、カッカ熱くさせるための反則スレスレのラフなテクニック。これで相手の冷静さを奪ってパンチ見切られる危険度下げさせた。ロポボロにはハマったけど、ローチェには通じなかった。
0575名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:31:39.13ID:W6bAUNY7
磯上やジャッカルはライバル対決をやり過ぎて世界戦までに消耗してしまったってケースもある
0576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 19:04:59.15ID:tFkR1p6v
磯上、ジャッカルは世界戦元々厳しいだろ。ローカルだったらヒーローならなれるけど、関や村田英二郎ぐらい華があっても
届かなかったしね。
0577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:24:35.64ID:1Z8eYGVM
磯上の世界戦は笑った
オトナと子供の試合みたいだったな
0578バスケ大好き名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:45:47.81ID:C+rRSxVe
>>564

赤井·尾崎、六車·杉谷、80年代は関西ボクシングの黄金期だったね!
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:52:54.42ID:C+rRSxVe
 杉谷拳士はなぜボクシングやらなかったんだろうね?
0580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 00:43:58.38ID:91HFQn/+
そりゃ父ちゃんを見てたら夢を持てないだろう?
でも松本の息子はやってるしな
世界挑戦は松本が2回、杉谷が1回だけど可能性があったのは杉谷の方だね
松本は世界では話にならなかった
浅川に勝てなかった時点で日本最強ですらなかったしな
0581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 01:05:20.56ID:okaCVS0v
野球やってもし甲子園でも行こうもんなら、それをネタに一生食ってける
大学から大企業へも入れる

ボクシングじゃオリンピックに出ても実業団の口があるかどうか
日本国内に限れば落ちる金額が2ケタ違う
0582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 01:25:58.58ID:PRvQK85Z
名前からして親父さんはやらせたかったのかな
でもプロ野球選手になったんだから大したもの
0583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 02:18:43.53ID:currxpb0
なんだかんだで杉谷はプロ野球選手の中でもAクラス選手だからな。
稼働11年でまだイケる。
0584名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:20:30.39ID:PRvQK85Z
中田は学年は一つしか違わない杉谷をよく殴ってた
杉谷より若い連中がそれを見てられなかったと言ってたな
中田は性格が歪んでるありゃ治らん
0585名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 11:28:06.21ID:aJIDqIyw
杉谷、親父に代わりにしばいてもらったら良いのに。
0586名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:10:19.61ID:9k8LdGEv
>>584

大阪桐蔭はPLと変わらんよ
0587名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:14:45.79ID:9k8LdGEv
 アメリカのボクシング、アメフト、ホッケーのスター選手は子供にはこれらのスポーツは危険過ぎて絶対に勧めないそうだ。
サッカー、テニス選手を望むとか、
確かにジュニアの名選手は少ないね。
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:22:15.83ID:YbGkBBRa
>>587
フレージャーは息子をボクサーにしたじゃん。
タイソンにボコボコにされて何もできすに1Rであっけなくノックアウトされたけど。

貧しい育ちのタイソンにしてみれば億万長者の息子として生まれて
何一つ不自由なく育った奴なんかぶちのめしてやるという気持ちだったんだろうな。
0589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:20:16.56ID:0VHtwngH
アーロン・プライアーは行動も変だったからドーピングも凄かったんだろうな。
ドーピングなしならアルゲリョは勝てたかな?
0590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:24:58.38ID:z+5Ud0eT
勝てない。とアルゲリョ信者の俺は思いたい。
0591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:18:09.35ID:currxpb0
アマ時代のプライヤーVSハーンズの動画つべにあるけどハイレベルですごい。
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:26:32.05ID:GIFwyHFx
自分もプライアーの強さに関してはだいぶ下駄はいてるとは思うけど
興奮剤無しで試合してたであろうアマでもトップクラスだった

バンテージに細工してるとはいえいいパンチ当てるのが上手かったり
ホプキンスにインチキなしでも12ラウンドもったトリニダードみたいなもんだ
0593名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:36:48.37ID:wWv1GzdK
>>587
ボクシングやアメフトは 男が危険を受け入れて体一つで成り上がる競技だ そもそも温室育ちのおぼっちゃんが
通用する業界ではないからな おぼっちゃんは上品なスポーツのサッカー、クリケット、ゴルフ、野球が適してるから
どっちみちそのへんの選択肢しかないよ
0594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:45:42.91ID:PRvQK85Z
心技体っていうからな 
心がしっかり競技に向き合わないと才能を生かすことは出来ない
プライアーは心が弱かったがトレーナーがパナマ・ルイスじゃなかったら
あんな風にはならなかったろう いいトレーナーならいいアドバイスを貰えた
0595名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2022/06/04(土) 18:52:54.57ID:oCyU9PVW
巨人の星、がんばれ元気、貴乃花、メイウエザー等の逆バージョンは多いね^^
プロレス列伝では親父の敵のジンキニスキーに息子ドリーが復讐を果たしたがザファンクス編は秀逸だったね!
0596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:59:37.21ID:5U7Var91
お坊ちゃんをどのように定義してるのか知らんが
アズマー・ネルソンはガーナの富豪の息子な
0597名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:12:17.57ID:p8FQwpGy
>>593
アメフトは二世の選手多いけどね マニングとか兄弟でスーパーボウルMVPだし
ただ脳震盪問題が深刻になって息子にはさせたくないという選手も出てきた
0598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:17:59.98ID:GIFwyHFx
確かクオーティは王族の息子だったはず
試合の収集家でも貴族の末裔はすごい人複数いる
0599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:30:05.04ID:YbGkBBRa
80年代頃までのアメリカの国会議員は殆どが学生時代にアメフト選手だった。
エリートサラリーマンも同様で初対面の時に
「ところでキミのポジションは?」とアメフトの話しから入るのが普通だったとか。
あの大富豪の子息のJFKもアメフト選手だったしな。

時代が変わってIT時代になるとスポーツとは無縁でそれまでのアメリカでは
”WIMP”(弱虫)とそれまで馬鹿にされてたビル・ゲイツの様な奴が英雄になるようになった。
0600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:54:43.88ID:wWv1GzdK
>>596
大富豪の場合は ある意味ぶっ飛んでるから参考にならん
0601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:57:07.57ID:wWv1GzdK
>>599
かじるくらいなら誰でもできる 少年野球を1年やっただけでも 俺は昔野球やってたぞと言えるし
0602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:58:37.76ID:wWv1GzdK
>>595
がんばれ元気とかはアニメの世界な 貴乃花やメイは親父に無理やりやらされたわけだから
一般人が目指すのとは意味合いが違う
0603名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:04:48.67ID:c/3nuO7B
あどねー、ぼぐねー
0604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:24:36.80ID:currxpb0
40以上昔のボクマガで、昔こんなボクサーがいました、みたいな連載で
ヤング・ストリブリングなる大富豪の息子が紹介されていた。
ラウンド合間で母親が「頑張れ」と叱咤する一方で「息子よ、怪我しちゃいけないよ」と
必ず付け足したが、それが余計で世界王者を逃したと書かれていた。
引退後は「ボクシングより安全」という理由でバイクに興じたが事故で亡くなってしまった。
0605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:34:38.43ID:JPbaDFO+
アーロン・プライアー対ハグラーの試合が見たかった
0607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:17:09.60ID:GIFwyHFx
ネタにマジレスだけど、負けたバービージョーヤングはジュニアミドルだったはず
ハグラーとやって倒れなかったら倒れなかったで一生残るダメージ貰って
完敗すると思う

デュランが調子悪い時に対戦したランプキンはほかの選手より余計に
ダメージ蓄積する羽目になって一生後遺症に苦しんだ
0608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:01:56.38ID:currxpb0
ルー・ビザロは健在か?
壮絶なKO決着でデュランに殺されたかと思った。
0609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:16:40.57ID:GIFwyHFx
調べたけど存命という記録になっている

あれレフリー酷いよなW滅茶苦茶嫌がってるのにやらせてあんな倒され方してW
あと意外と戦績いい
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:27:31.93ID:p8FQwpGy
>>599
大統領でいえばフォードはミシガン大のアメフトの選手でオールアメリカンだった
当時はNFLは給料も安かったからプロにはならずエール大のロースクールに
行ってその後政治家に
0611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/04(土) 23:03:26.70ID:zEI0HQfr
政治家がどうとか富豪がどうとか
落ちこぼれ人生を送ってきた爺さんのおまえらには関係ないだろ
0612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/05(日) 00:25:55.58ID:3qVphCbL
少なくとも、金持ちはお断りという哲学と願望がボクシングシーンにあるのは事実
ロッキーのアポロの息子の映画が最近できたが、冒頭で金持ちは通じないとジムから門前払いを食う

ファイティング原田はアマチュア上がりにだけは負けたくないと常々言ってたが、これもその変形
つまり、大学に進学できるような家の息子に負けるのは嫌だって事
0613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:06:09.33ID:YpF8f+to
かつての相撲の世界も似たような感じ。
大学から幕下付けたしで角界入りした豊山が対戦力士から目の敵にされた。
0614名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:06:54.97ID:frteLDe+
井上の場合も親父さんは社長で資産家なわけだから 家柄は裕福で別にボクシングやらなくても色々な選択肢はあっただろうが 亀田やメイウェザーや貴乃花と同じで 親父がボクシングが好きすぎてある意味強制的にやらせたんだろうな・・・ 
0615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:37:19.86ID:3qVphCbL
スラムから両の拳だけでのし上がるって美学は共有されてる
貧困からの脱出を動機でやってる人間にとって、貧困してない競争相手は実利からも心情からも受け入れられるものではない

それと、最初のレスト矛盾するけど二世や親父がトレーナーってのはまた少し違うカテゴリだと思う
0616名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/05(日) 07:33:03.80ID:9XpacW8H
ウィルフレドゴメスのフットワークもかなり幼いころから修練しないと
身につかないフットワークとどこかのトレーナーが言ってたそうな
0617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/05(日) 09:03:15.72ID:zZU0I2az
ニッカンにガッツのインタビューが載ってるけどヘスス戦はエディさんが
いなかったから負けたみたいに言ってる なんで離れたんだろう
0618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/05(日) 13:00:01.72ID:WCZJc9CX
ヘススとブキャナンの1番の違いは、向こうっ気の強さだと思う。ブキャナン、カッカすると前に出て打ち合っちゃうけど、ヘススはその辺慎重でしっかり計算して試合組み立てる。ある意味モダンだね。この2人、見栄えと内面が全く逆だよね。
0620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 03:08:01.41ID:fE36ms5h
>>588
決着がついた直後のタイソンが尋常じゃなかったな
喜びなのか怒りなのか、とにかく何かを喚きながら興奮していた
あんなタイソンは後にも先にも見たことがなかった
0621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 07:15:03.70ID:0zwHeHtj
グリーンティリスとピリッとしなくて壁に当たってたから
フラストレーションの開放の感情爆発だったんだろうな
0622名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 09:55:55.30ID:2/whgj12
マービス君は結局ホームズとタイソンに負けた2敗だけで引退してしまったな
ティリスやボーンクラッシャー・スミスには勝ってたんだけどパンチ力が乏しかった
0623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 12:43:30.89ID:ovm3iSoZ
もうひとり息子がプロにいたよな。
ジュニアウエルターだったかな?
あまり素質なかったみたい。
0624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 13:04:40.32ID:Yt4vQ5XV
アリの娘のレイラもプロボクサーでWBC・WBAの女子スーパーミドル級王者になった。
因みにフレージャーの娘もボクサーでレイラと親娘で因縁の対戦をしてる。
結果はレイラの判定勝ち。
0625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 17:07:57.39ID:2/whgj12
タイソンにもキルレインという息子がいたんだけどボクサーにはなってないな
日本は海外より親子鷹って多いような気がする 親父が果たせなかった夢を息子にっていう
パターンと親父がジム経営して自然のと息子もボクサーにというパターン
幼少の頃から英才教育できることと息子ゆえ防御を徹底的に教えるところが長所
短所は親父のボクシング観に支配される ケンカ別れすると修復が難しい
0627名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:24:14.22ID:Yt4vQ5XV
>>625
海外でも多いぞ。
たしか現役の世界チャンピオンでも10人くらいは二世選手。
メイウェザーJrもそうだったしチャンピオンにはなってないけど
チャベスの息子もボクサーだし。
0628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 19:38:35.76ID:62+ykNyE
>>627
Jrって付いてるやつ結構いるもんな
ロイも親父ボクサーだったんだろ
最近だとハットン、フェルナンドバルガス、ホリーフィールドの息子もデビューしてる
知らないだけでもっと居そう
0630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:28:40.94ID:4D9QJxF4
ケン・ノートンの倅はアメフトで成功して、コーチになって大抵のチャンピオンより稼いでる
親子両方が一流とも、同じスポーツとも限らん
アメリカじゃアスリート同士の結婚が多いから、女子アナ好みの日本より有利
0631名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:32:20.39ID:0zwHeHtj
メイ父はビッグネームというわけではなかったがレナードからの評価がかなり高く
戦った選手を項目別で評価したとき複数の項目でメイの父親がベストを取っていた
0632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 20:45:02.64ID:62+ykNyE
世界は取れなかったけどユージンサイクロンハートの息子もいたな
ユージンサイクロンハートってハードパンチャーで有名だけどそんなパンチ有ったの?
何試合かは見たはずだけどあまり記憶にない
0633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:00:32.84ID:g0O34rNz
ハートってデビューから20連続KO勝ちくらいしたけど21戦目に両者リングアウト
みたいな感じでノーコンテストになってその後転落したような記憶が
デニー・モイヤーと試合したんだっけ
0634名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:25:04.53ID:0zwHeHtj
モンローJRはゴロフキンとタイトルマッチしたな
フィラデルフィアのプロモーターで有名な人物が素質のある選手を大事にしてたから
ブリスコはデビュー戦さえ残ってる
0636名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:56:55.28ID:2/whgj12
マット・ドノバンの戦績見たら輪島戦前の10戦の戦績が3勝6敗1分け よくこんなポンコツが
世界ランクに入ってたなぁ 三迫がインチキしたんじゃねーのか。
0637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 21:58:19.89ID:0zwHeHtj
なぜか大成しなかったデビットラブはすごい
モンローワットブリスコに勝ってる
しかもモンローとワットはノックアウトしたという
0638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:26:51.62ID:62+ykNyE
Jr付いてるボクサーが親父もボクサーかと思って調べたけど違うのもいるか
ダニーロメロの親父はトレーナー
カンボソスの親父はマネージャー
ブラッドリーは何も出てこなかった
0639名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:30:09.01ID:RwjEHI5M
チハラjrの親父は建設設計事務所を経営してるらしいな
0640名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:37:19.93ID:vhNCvcRp
日本の野球界なんて親子鷹は普通。
ステージは違うが親子で地元公立高校から甲子園出場すると英雄譚になる。
さすがに親子でプロ野球一流選手はあまり聞かないね。
0641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 22:43:35.85ID:0zwHeHtj
一茂って馬鹿にされてるけど背筋が超一級の選手レベル有るらしい
脱線だが菊池桃子も背筋力が凄い
高校で計ったらびっくりするような値だったとか
0642名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:02:12.96ID:4D9QJxF4
そもそも野球はプロになるのも出場機会を得るのも実力以外の巡り合わせが大きくが作用する
だから野球で親子両方成功するのは難しい
それとプロアマの対立が酷いのもある
0643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/06(月) 23:29:24.49ID:OsiHL/fH
拓真の計量写真
熱笑花沢高校の獣田三郎みたい
50pパンチとか見せてくれ
0645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/07(火) 03:08:32.26ID:X8fhknv5
わんぱくでもいい、拓真しく育って欲しい
0647名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/07(火) 11:49:22.10ID:Wy1quYCc
たぶんジャブ突いて丁寧に削っていくと思うから6Rまでには
終わらないと思う。10Rあたりでドネアがコーナーから出てこず
棄権と予想する。
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:30:41.46ID:iqE0jxkP
こんなのばかりじゃその内飽きられるし、当人のモチベーションも続かなくなる
ここからよほど上手くマッチメイクしないと、それこそ具志堅みたいになっちゃう
フェザーまで上げて「ちゃんと世界が認める」強豪とやって欲しい
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/07(火) 21:41:22.94ID:5CZPRCmE
最初のダウンの右なんか普通には打てんパンチだわな
別格だわ
0658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:14:05.47ID:E80t5cJl
ドネアも前回より全然調子良さそうだったのにな。だが調子良いから
前に出過ぎてスピードの差で負けた感じか?こういうのは予想できなかった。
井上はまるで軽量級のマイク・タイソンみたいだった。
0659名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/07(火) 22:14:20.66ID:r8b3c09L
メジャー世界4団体の今の時代に世界王者の井上って、運がいいのか悪いのか、もうわからん。
0661名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 06:56:06.51ID:ohhVB/Am
>>660
70年代のボクシング界は今よりダーティーな業界という印象が強かったから
国民栄誉賞の候補には上がらないだろうな 今は5階級獲っても無理だな
ただもう国民栄誉賞ってそれほど価値もない
0664名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:41:57.71ID:OBfaWYiC
大谷の起用方法も変わるかもな
0665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 09:52:56.40ID:ohhVB/Am
クローザーのイグレシアスが急にダメになった 連敗中3試合も逆転ホームラン打たれてる
大谷はしばらくこのままの起用だろう 球団にとってはドル箱だから
0666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 12:31:34.85ID:fXnSxR1k
ボクシング選手で国民栄誉賞授与された人いないの?
白井先生が該当しない理由がわからん。
F原田も該当すると思うけどトーアの由来がなあ。
0669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 15:30:57.01ID:wYtOeH4d
首相の人気取りの道具だから、内閣支持率と内閣の支持層がマッチしないと取れない
創設された時にはボクシングのステイタスは落ちてたし、具志堅は毒入りオレンジでゲソつけてたからな

創設が早ければ原田と白井は取れたと思うが、今のチャンピオンにやっても自民党の支持基盤の年寄は喜ばない
下手に同年代のアスリートにやると井上は中野浩一みたいになるかもな
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:46:25.40ID:CM5jye7W
金平さんが具志堅最盛期に当時総理だった大平さんを表敬訪問したが大平さんは
ボクシングを見たことが無いと一蹴されてしまった
0671名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 16:47:09.15ID:KEJSpBrS
国内の試合でもっとも感心したスロー映像はこれまで
ゴメスが小林をダウンさせたダーティな左ショートフックだが
井上の右カウンターはそれを上回る精妙なものだった
フェイントで誘ってテンプルへの打ち下ろし
モロニーのとき以上にもろに決まった
意識がとぶのも無理はない
0672名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 18:10:57.20ID:ohhVB/Am
国民栄誉賞が制定されて王さんが初めて受賞した1977年は日本ボクシング界は
リング禍で1977年だけで5人も死んでるんだぞ ボクシング廃止論が沸騰してる時期に
ボクサーに国民栄誉賞なんて出すわけないだろ ヤクザ絡みより遥かに深刻
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/08(水) 23:01:18.73ID:JCTAdnq5
サッカーブラジルのネイマール。。
ユーリに負けたムアンチャイに似てるな。。
0675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 08:12:03.65ID:epWAWUiv
リチャードスティール綺麗な事言っておいて何あのユーリムアンチャイ2
あれは酷すぎる
0676名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 09:11:26.61ID:rYiMBBko
金対ジャッカルの中途採点もあからさまな
金贔屓。
ボクマガかワーボクで批判されていたよ。
0677名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:25:30.98ID:kBAmWJmp
https://youtu.be/eNdZf8K24QA
期待のアンディ平岡。もし70年代の日本にこの選手がいたら
ピカイチの存在だっただろうし亀田さんでも勝てないと思う。
こんな選手が日本から出てくるとは。藤猛 浜田 平仲は
パンチ力勝負しか出来なかったが平岡選手はスピードで
世界に対抗出来るのが強み。成功してほしい。1発喰いそうな雰囲気も
しますが。
0678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:52:44.68ID:Lcf4iYWK
アンディ平岡は打たれ弱い。世界タイトルどころか世界ランカーレベル
には勝てないだろう。色が黒いだけでホープでも何でもない。
0680名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 10:59:43.97ID:5iujlyfk
亀田なら平岡を軽くKOすると思うよ
0681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 11:38:23.47ID:AWEOSaNP
亀田って辻本以外雑魚にしか勝ってないよね?
その辻本も亀田とやった時はポンコツのおっさんだったじゃん。

過剰評価だろ。
0683名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2022/06/09(木) 12:48:57.71ID:+uqFyCR3
井上も田口以外たいしたやつとやってないぞ!

格下か年寄りばかりじゃん、
0687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:30:26.22ID:m5H/1i2X
>>679
>黒人のハーフという出自がファンの支持を損ねてる<
↑それはないな オコエは行動と発言が問題 大坂は日本に住んでないし
その他の万波や宗 バスケの八村 陸上のサニブラウン ケンブリッジ飛鳥らは
日本人選手にひけをとらないほど
0688名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 14:32:01.15ID:m5H/1i2X
>>687
つづき
ひけをとらないほど人気あるよ。
0690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 18:44:07.10ID:5iujlyfk
石井幸喜なんか今でも有名だな
0691名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:07:54.94ID:lhVY4gMX
黒人ハーフは昔はほとんど軍人の落とし子だったからな
母子家庭で貧乏で学校ではクロンボといじめられる
運動神経はよくても根性のない人間になってしまっていた
今は差別もかなりなくなっているからな
いろんな世界で黒人ハーフが活躍するようになったな
0692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:33:55.67ID:WnWPWos6
亀田が平岡に簡単に勝てるって本気で
言ってるのか?逆転はあるかもしれないが
簡単には勝てないだろ。
0693名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:34:37.27ID:Njx5S4FR
>>691
ジュン・サンダースに謝れ!!w
0694名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:54:24.66ID:8XTrfn0M
骨肉腫だっけ?
0695名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/09(木) 20:02:18.54ID:gXqsyvuG
>>691
まさに一瞬の夏に黒人は素質は凄いけど根性がないと書かれてる
これは色んなスポーツで、それも国を問わず聞く話

日本の黒人ハーフの場合、黒人の兵隊とひっつく女のレベルも大概というのがあったが、今もこれはさほど変わらないだろう
大坂は書いといてなんだが、名義貸しの日本人に過ぎないな
0696名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/10(金) 01:14:43.87ID:WrntAlAr
黒人ハーフって殆どが母親が日本人のケースだが昔と違って経済的にもしっかりとした
旦那を選んでいるよ 母親も高学歴が多い 対して日本の男は黒人女性と結婚するケースは
極めて少ない 男の方が世間体や社会的立場が邪魔して人種の壁を越えられない
0701名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/10(金) 15:20:24.83ID:b0ud9NtG
>>699
スピードのある相手とやって欲しいね。
0702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/10(金) 17:13:04.26ID:Cry0c8o0
 ボクシングのWBAスーパー&IBF世界バンタム級統一王者・井上尚弥(大橋)が7日、さいたまスーパーアリーナでWBC同級王者ノニト・ドネア(フィリピン)に2回TKO勝ちし、日本人初の3団体王座統一を成し遂げた。試合のリングガールを務めた雪平莉左は試合後に涙を流したことでも注目を集めたが、SNSフォロワーが4万人以上増えたことを明かした。

【写真】青のタイトな超ミニスカ衣装で魅惑のポージング…リングガールを務めた天野麻菜&雪平莉左の全身2ショット

 2Rで幕切れという早期決着のため、リングガールの“出番”は少なかったが、試合終了後には「ラウンドガール」がツイッターのトレンドに入るほど話題に。また、雪平が試合後に涙する姿が中継では流れ、その姿に注目が集まっていた。

 試合から一夜明けた8日にはツイッターで、「昨日のボクシング世界戦、ありがとうございました まだまだボクシング初心者で世界戦も初めての私でしたが、素晴らしいの一言では言い表せない試合でした。選手が様々な思いを背負ってリングに上がって戦ってる姿や試合が終わったあとの両選手の健闘をたたえ合う姿にも感動し、自然と涙してしまいました。素晴らしい闘いを見せてくれた選手の方々に感謝でいっぱいですし、ボクシングもより好きになりました」と感動をつづっていた雪平。

 9日にはインスタグラムを更新。「たくさん反響をいただき、フォローしてくださってありがとうございます。なんと4万人以上も…」とフォロワーが急増したことを明かした。現在、雪平のインスタグラムはフォロワーが18万人を超えている。
0704名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 14:17:50.17ID:deD5YO1u
何が知りたいのかよくわからんけどユーリとかイーグル京和を知りたいの?
0706名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 14:46:30.44ID:deD5YO1u
あー日系人ね
アメリカやメキシコで日系が入った王者が何人かいたと思うが・・・
0707名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 17:34:57.94ID:6wyEwZ1Y
確かプライヤーは日本人の血が入ってた記憶がある
0708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 17:47:33.03ID:8+wCBu8T
具志堅ってたいしたことなかったよな
相手にボコられ顔パンパンに腫らしたりしてたし最後にKO負けした相手なんか完全な雑魚だからなメキシコのフローレスだろ
0709名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 19:18:12.59ID:6wyEwZ1Y
具志堅清涼飲料水好きなんじゃないかな
ウィルフレドゴメスディフェンス勘の割に顔はらすけど
清涼飲料水が好きで試合前に飲むとはれると聞いた事が有る
0710名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 19:30:12.82ID:83inX/75
井上尚弥はとうとう日本の至宝から世界の至宝にまで登り詰めた
その礎を築いてくださったのがこのスレに登場する数多のボクサーであると感じます
みなさんありがとう。
0711名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 19:48:38.46ID:HiglXKrv
井上のボクシングなら、絶頂期のサラテ、サモラさえも地獄に送ることが出来たな。
ゴメスにも勝てたと思う。
0713名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 20:51:25.83ID:WbAhqlRl
階級の壁
サラテ<ゴメス<サンチェス
0714名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 22:14:55.91ID:PDJjAyTY
井上対ドネア2をちゃんと観たら、井上はレイジェスでドネアはエバーラスト、両者のグローブが違う
今のボクシングってこんなことになってんの?
色違いはそこそこ昔からあったと思うが、メーカー違いなんて記憶にないぞ
0716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/11(土) 22:43:48.67ID:SMy7XRrN
もう既に数年前から合意の上でのクローブ違いはあったよ。
どの試合かとかは覚えてないけど、エキマとかでも放映された。
0717名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/12(日) 00:50:37.11ID:NDIddBnR
レイジェスの6オンスに憧れて、ウェルターだったのに買ってジムへ持っていったなあ
本当に素手より効くのか検証しようとしてサンドバッグを打ってるところで会長に見つかって、0オンスで殴られた
今思えばよく俺の手が入ったな
0718名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/12(日) 00:53:28.84ID:hhxlHDcz
アルゼンチンのコルティスはレイジェスよりもナックル部分が薄いらしい。
0719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:02:09.79ID:eW6NQiJF
ブルースリーは172pのフェザー級
フェザーまでは行ってほしい
0722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/12(日) 08:20:27.46ID:f1GjGHnO
サラテ   KO サモラ
ゴメス   KO サラテ
サンチェス KO ゴメス
  懐かしいね
0725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/12(日) 20:33:19.01ID:mMGGvKH7
井上の相手でオーランド・カニザレスよりつおいのはいないだろう。。
いちばんつおいのは田口。。w
0726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/12(日) 23:57:11.78ID:eW6NQiJF
オールタイムFe上位のペドロサに
唯一勝てそうな日本ボクサーは井上だけ
あと誰もいないのが残念
粟生はもちろん柴田でも勝てない
0732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/13(月) 20:45:10.30ID:4d9KPdmV
ウィラポンはそこそこ強かったと思うが、確かに雑魚狩りのイメージを
払拭するのは難しい
0733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/13(月) 22:15:20.98ID:GcHK8mFO
カニザレスもあれな選手だぞ
バンタム級時代はロクな相手に勝っていないし、
上に挙がったら強いのには軒並み負けているしな
0734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/13(月) 23:25:56.27ID:9nizYkM+
井上について1970年代ふうに言うと、マンテキーヤを2倍速のスピードにしたイメージだな。
0735名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/14(火) 00:12:22.66ID:+t9N7XXN
「ドネア舞台裏で井上尚弥に」
   ↑
これでyoutubu検索してみ?
「舐めるなよ 井上尚弥をブッ〇〇してやる」
普段ファンには見せないノニト・ドネアの恐ろしい素顔動画がでてくる(笑)
0736名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/14(火) 08:09:08.42ID:KNIpdAOb
昔、雑誌で大場がナポレスのパンチは全てがカウンターになっている。
みたいな記事があったと思うが今の井上のパンチもそんな感じ。
0737名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/14(火) 09:44:34.02ID:rd4bmZeJ
現代のミニマムからスーパーフライあたりは最低限2階級制覇か同階級
で5回以上防衛するぐらいでないと70年代ではフライ級の挑戦者にも
なれなかったのではないか?
0739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/14(火) 15:23:40.26ID:vbfEhFuM
ミニマムは廃止してほしいな どこかの団体がやれば他も追随するだろう
競技者数とレベルを考えないと・パラ競技じゃないんだから
0740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/14(火) 16:29:04.46ID:Ie7TPYlb
誰も言わないが
1R末の右カウンターのフェイントが
小さく出したジャブでなく
その前の大きく振った左フックだったことは
ビデオを何回か見ればわかる
人間の反射神経は一瞬遅れて反応する
ドネアの左ガードがガラ空きになった原因は
あの空振りにある
井上は体勢をくずしているものとドネアは右を狙いかけた
そこに素早く回転した井上の右がこめかみを打ち抜いた
あれで試合は決まった
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/14(火) 17:26:18.52ID:KvIWUEgI
左ガードが空いたのは単にドネアのくせでね?
以前も右打つ時下がってたよ

本当はせめて左ショルダー入れなきゃいかんのだけどね
井上はそこをよく研究してたねw
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 01:57:38.87ID:2w670FqT
>>733
防衛回数が多いチャンピオンは対戦相手が薄くなりがちだな
チャレンジャーのほうもなるべくなら避けて穴王座を狙いたいだろうから
10回以上防衛したチャンピオンで半分以上が骨のある相手なんてむしろ稀
0746名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 13:27:50.24ID:bcEmdtyk
今回井上はスピードを下げないSBの体造りをやってたと思う
それが圧勝の要因、反対にドネアはスピード重視で前回より絞りこんでいた
サラテも、ゴメスも階級の壁というより、完全なウェート造りを怠って惨敗した
現在の最大の目標をFeの戴冠とするなら、あと二年は準備を要するだろう 苦労人で理論派八重樫のスタッフ入りは幸運
0747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 18:52:29.60ID:RaKAFumY
いずれにしてもこの後どうするんだ
階級挙げない限りは業界の恨みを買う生贄の日本人狩りか、謎タイ人くらいしかないぞ

井上がライト級の身体に生まれててくれればなあ…
0748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 19:03:17.11ID:xHaGLm79
ゆとり世代から傑出した結果を出すアスリートが多数輩出されているのは単なる偶然か?
それともゆとり教育の成果なのか?
0751名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 19:52:42.89ID:bcEmdtyk
親としては勉強して平凡なサラリーマンなるよりスポーツの英才教育やって得意競技で出世させたい
30年も不景気だとそうなる
0752名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 19:55:41.85ID:bSjUCUYL
>>747
WBOのスーパーバンタム級の王者が井上とやりたいと言ってるな。
井上とやれば勝てないまでも不人気階級のスーパーバンタム級での
防衛戦よりもファイトマネーが稼げるからな。
キャッチウエイトでノンタイトルもいいかもな。
0753名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 20:06:11.41ID:bcEmdtyk
フルチンは顎よわそう
髭で守ってる
0754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 20:07:39.43ID:YGLAAtir
バトラーとかパンチはないしすぐダウンするような選手。井上の弟でも
かなりの確率で勝てるだろ
0755名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 20:11:37.40ID:bSjUCUYL
髭と言えばマスターシュ(鼻の下の口髭)以外の顔全体の無精ひげで
リングに上がったのはバンタム級でジョフレに挑戦した原田が初なんだよ。
ジョフレ側からレフェリーにルール違反じゃないのか?とクレームが出た。
結局ルールに違反しないとして試合開始されたけど。
0756名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 20:15:40.71ID:uWoOo5yR
藤猛はその後だね、上原の挑戦者で来日したレオネルエルナンデスもひげ面だったが
金平会長の抗議で計量後そり落としたとか
0757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 20:20:57.27ID:bcEmdtyk
原田さんは飛行場にお出迎えしたり
ジョフレに諂うだけ諂ったな
僅差で初黒星なのに輪に加わって祝福した黄金のバンタム
0759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 21:01:05.02ID:bcEmdtyk
アフダマリエフはプロとしての欠点がありそう
譬えると無敗だった頃のアルフォンソ・ロペス
0760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/15(水) 21:36:14.28ID:xHaGLm79
ネリのパワーがフィゲロアに全く通じなかったし
スーパーバンタムは何があるかわからんぞ
0761名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/16(木) 00:42:26.19ID:LDy1OvJQ
アフダマリエフはカモだと思うがなぁ
井上にとってはパンチの軌道が見やすい
プロ転向後さほど成長してない
右ジャブに合わされたら吃驚しそう
体格差なし
井上のような人間ばなれした瞬間の動きはない……
0762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/16(木) 02:24:34.11ID:dfEnQOzR
>>748
アメリカみたいなものだ
自由奔放でどうしようもないけど数少ない突出した人材は輩出する
逆に昔の日本のように規律正しくみんなが努力すれば、平均値は上がるけど一人一人の個性は潰してしまっていたんだろう
0764名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/16(木) 16:38:41.83ID:sXyzUa0x
頭悪そうな回答w
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/17(金) 02:59:11.49ID:cPB7mRbv
アマクダリデフ
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/17(金) 09:14:55.12ID:tPsRs0uj
著作県心外な動画上げてる人いるけど、
通報したら権利者が法的手続きをとり薄謝進呈してくれるのかな?w
0769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/17(金) 09:17:20.48ID:fAF9AZZZ
嫁ん
0770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 05:14:24.94ID:zgloeBxV
K―1創始者で正道会館館長の石井和義氏(68)が19日、自身のツイッターを更新。この日、キックボクシングのRISE王者・那須川天心(23)とK―1王者・武尊(30)の“世紀の一戦”が行われた格闘技イベント「THE MATCH 2022」(東京ドーム)の興行収入と観客動員数が過去最高だと報告した。

 石井氏は「チケット売り上げ20億、ペイパービュー50万件25億」「スポンサー5億、計50億」とし「観客数59000人すべての興行記録塗り替えたね」と過去の記録を塗り替えたとツイート。「選手、並びに全ての関係者に心より感謝いたします。ありがとうございました!」と感謝した。

 また「バラさんご苦労様でした」と「THE MATCH2022」製作実行委員会の榊原信行氏との2ショット写真を添え「そして新たなスタートです」とした。
0771名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 05:16:54.84ID:zgloeBxV
 井上超えを果たした天心はボクシングに進出する理由はなくなったね。
今後もキックを続けた方が良いね、
餅は餅屋だから、
0773名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:11:16.08ID:y5bucudD
天心肺の期に火つて記する。。
0775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:40:45.84ID:kE/VUNDg
 天心は井上を意識してたがボクシングでは上回るのは無理、
この勢いでキックボクシングを盛り上げるのがベストな選択と思う、
0776名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:45:46.53ID:kE/VUNDg
 以前プライドがTBSが撤退してから即潰れたけど状況は当時と変わったのかな、
明日のジョーにも描かれてたけど日本ボクシングの繁栄はテレビ局とあったが
0779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 13:15:50.66ID:RqPnW8Kv
その程度のミスでアホとかゆーほうがアホっぽいわ
0780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 13:19:22.08ID:1jAoSmO4
好カードはもうテレビでは観れなくなるよ。
村田vsゴロフキンも井上vsドネアもAmazonprimeのネット配信だし
両方とも無料だったけどそのうちに有料のペイパービューでの
ネット配信になるだろう。
0784名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 15:12:57.93ID:9jVmatCN
アマプラ配信の売りは、マニアしか買わないPPVと違って莫大な数の契約者が何となく見てくれることだろ
PPVとは根本的に構造が違う
アンダーカードをテレビの尺に囚われず流せるのも良い
0785名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 15:34:18.31ID:1jAoSmO4
>>784
PPVじゃないと高額なファイトマネーが捻出できないそうだ。
まぁ、アメリカでの話だけどね。
アメリカでは70年代にアリの試合は全国の映画館などでのPPVで
観客を集めてアリへの高額なFMを捻出してた。
0786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:00:14.27ID:4ysk/u1m
>>785
>>PPVじゃないと高額なファイトマネーが捻出できないそうだ。<<
  ↑これもみんな知ってることじゃない?改めて言うことかよw
0788名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:08:05.58ID:1jAoSmO4
772 名前:あぼ~ん[NGID:4ysk/u1m] 投稿日:あぼ~ん


778 名前:あぼ~ん[NGID:4ysk/u1m] 投稿日:あぼ~ん


782 名前:あぼ~ん[NGID:4ysk/u1m] 投稿日:あぼ~ん


786 名前:あぼ~ん[NGID:4ysk/u1m] 投稿日:あぼ~ん

wwwww
0793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:07:45.97ID:1jAoSmO4
>>791
亀田一家と同じ方向だろw
碌にトレーニングもしてないメイウェザーに弄ばれてノックアウトされた奴だぜw
天心なんてボクシングルールならインターハイのボクサーにも勝てないよ。
0798名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:57:59.75ID:RqPnW8Kv
井岡煮エステはじからTBSでやるよ
録画かな?
0799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:18:40.39ID:4HrDR6sP
アマゾンプライム入ったけんど
あと何見ればええのん?
おしえてけれ
0800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:54:20.81ID:4ysk/u1m
井岡の相手も40才だろ 雪辱戦といえば聞こえはいいけど
もうちょっと生きのいい相手とやってほしかったな
うまいマッチメイクなのかもしれないけど・・
0801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 03:41:44.39ID:vY+3yg8b
ピューマ渡久地が復帰後に数試合ノーテレビで興行していたな
毎試合ホールへ赴いた当時の情熱はもう無い
井上の試合もダイジェストで見て「はいはい強い強い」で終わり
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 06:15:47.01ID:F74enG7b
 井上相手の外国人はカスばっかりじゃん👊😡💢以前の田口のような日本人相手の方がまし、井岡一翔、亀田三男とやるべきだ!
0807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 11:57:02.42ID:kdkPTKSC
>>806
・快楽写真館~エロスは暗室の中に~
・熟れた本能
・ラブ・クレイジー セックスだけの関係
とか、こんな映画も見れるよ
0812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 15:18:19.51ID:cK36/fC0
最後に三羽烏と言われたのは鬼塚、川島、渡久地だったな
実力的には賛否両論あったが話題性は十分だった
今のボクシング界は上記のような同年代近い階級のライバルというのが減ってるな
0814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 17:49:18.82ID:P117NMgf
>>811
てめーから喧嘩売ってきたくせに逃げやがった
弱虫毛虫の糞ジジイが糞だせえ
ホイホイに捕まったゴキブリと一緒に余生を悶えて死んでろ
0815名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 18:26:55.57ID:kdkPTKSC
スパーリングいいねー
もう20年以上やってないなー
おれが相手しようか?

若くはないがウェイトトレーニングとランニングはやってるから
体力はそこそこあるからそんな弱くないかもよw
0817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:20:20.08ID:UU309qBu
>>808
ラジオといえば、井岡とのタイトル戦に敗れた直後の八重樫がラジオで、
井岡の強さを称えていたのに
「新人の井上選手と比べたらどうですか?」と訊かれたら
正直言うとケタが違うんですと答えてたな
0822名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/21(火) 21:59:37.78ID:kdkPTKSC
目黒ってキックか?
寝技有でもいい?
0826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 05:03:19.99ID:54NQuKHI
>>823
ニワカの相手はやめて本格派の人達と付き合えばいいのに(笑)
目黒だけじゃわからんよ、ジムの名前と住所を言えよ、自称玄人さん(笑)
0828名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 09:52:48.37ID:XD7rfr9U
ん?頭悪そうな若造な書き込みだな
0833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:35:24.52ID:cgdR/Ivt
>>832
涙目でググッてやっと気づいてやんのwwwwww
散々赤っ恥丸出しして恥ずかしーwwwwwwwww

悔しい脳WWW 悔しい脳WWW

しかも>>822は俺じゃねーのにバカジジイが自爆を重ねる、重ねるw
0834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:40:11.22ID:cgdR/Ivt
>>832

今の若者も何も、志成ジムすら知らなかったバカジジイwwwwwwwwwwww

堤の流れで
↓どニワカド素人丸出し爆笑


目黒だけじゃわからんよ(笑)

ジムの名前いえよ(笑)


819 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2022/06/21(火) 21:15:04.47 ID:a+Kf9g86
待ち合わせ場所は目黒な
お前、ジム行って腰抜かすなよ

826 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2022/06/22(水) 05:03:19.99 ID:54NQuKHI
目黒だけじゃわからんよ、ジムの名前と住所を言えよ、自称玄人さん(笑)
0835名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:46:33.63ID:54NQuKHI
>>834
志成ジムの場所を知っていれば玄人、知らなければ素人ですか?(笑)
それじゃ地方の高校でインターハイ王者は素人でお前は玄人か?そらよかったね(笑)
ウォーキングもできない老いぼれでも選手の名前を知ってれば玄人ってのがボクオタの主張なんだな
0836名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 11:00:12.01ID:dsgXb6p5
>>835

今の若者も何も、志成ジムすら知らなかったバカジジイwwwwwwwwwwww

堤の流れで
↓どニワカド素人丸出し爆笑


目黒だけじゃわからんよ(笑)

ジムの名前いえよ(笑)


819 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2022/06/21(火) 21:15:04.47 ID:a+Kf9g86
待ち合わせ場所は目黒な
お前、ジム行って腰抜かすなよ

826 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2022/06/22(水) 05:03:19.99 ID:54NQuKHI
目黒だけじゃわからんよ、ジムの名前と住所を言えよ、自称玄人さん(笑)
0837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 11:04:30.42ID:54NQuKHI
ジジイがまだそんなに年数も経っていない志成ジムの会員のわけがないからな
それにしても老いぼれと言われたのがよほど悔しかったんだな、かわいそうに(笑)
0838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 11:48:23.14ID:RneeEqJS
>>837

志成ジムすら知らなかったバカジジイ、ますます涙目ーwwwwwwwwwwww

堤の流れなのでどこを指すのか?自明なのに



目黒だけじゃわからんよ(笑)

ジムの名前いえよ(笑)


悔しい脳WWW 悔しい脳WWW

どニワカド素人丸出しで爆笑WWWWWWWWW


819 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2022/06/21(火) 21:15:04.47 ID:a+Kf9g86
待ち合わせ場所は目黒な
お前、ジム行って腰抜かすなよ

826 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2022/06/22(水) 05:03:19.99 ID:54NQuKHI
目黒だけじゃわからんよ、ジムの名前と住所を言えよ、自称玄人さん(笑)
0839名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 12:19:51.51ID:f+jFUhyW
渡久地に関しては結果論になるがブランク明けの試合でヘスス・ロハスと
やったのが良くなかった。あんなやりにくい相手とわざわざブランク明けに
試合してあれで相当打たれて渡久地は壊れたと思う。
0840名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 13:42:04.19ID:dPI5hZC2
やんちゃな渡久地はアマ時代試合会場で辰吉と喧嘩になりそうになったと言ってたな
原田海老原青木の時代だったら間違いなく青木の位置だな
0842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 14:55:39.79ID:XD7rfr9U
国体の少年って高校生じゃなくても18歳以下とかで出られたんだっけ?
0845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 16:02:10.49ID:17V+hPsX
渡久地はジムで倒れた時に長期間放置されたのがいけなかったんんだよな
爆報でやっていたけど、渡久地の脳は手術でどうこうできないそうだ
0846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 16:25:31.37ID:hzKXN1tP
>>839
なんかあの試合。
渡久地に無理なく「負け」を経験させるためのマッチメークした感じ。

ブランク明けにあんな遣りにくい選手と普通あてるか?
0847名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:46:40.60ID:54NQuKHI
沖縄国体の続きを話すと決勝は神奈川が相手だった
神奈川には葛西がいて沖縄代表の石黒選手は判定勝ちを収めた
もちろん沖縄の地元判定ではあったけど、それでもまあまあドッコイドッコイの内容だった
でも辰吉はその石黒選手に棄権勝ちしてるんだよな
アマチュアで相手コーナーにタオルを投げさせるのは余程のことだよ
その当時の辰吉の傑出度がわかるな
残念ながらプロではその才能を発揮できなかったな、世界は獲ったけど
0848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 19:15:20.45ID:dPI5hZC2
ユーリ戦を逃げてしまったのがケチのつき始めだったな
自己責任もあるけど渡久地は悲運のボクサーだったよ
川島をKOしてるし鬼塚にも勝てただろう ユーリさえいなければ。
当時のユーリに勝てる奴なんか世界中探してもいない
0849名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 20:55:18.85ID:17V+hPsX
あの試合に逃げて、「ピューマが牙を抜かれた」と専門誌にも出ていたもんな
逃げないでやっていたら、ユーリには勝てなくともいつかチャンピオンに成れたかもと思ってしまう
0850名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 21:18:16.91ID:XD7rfr9U
ロハス戦は見てないからわからんが
その後の渡久地は別人のように精彩欠いてパンチに切れが無かったね

身体に問題でもあったんじゃないかな?
0851名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 22:46:41.82ID:PsSOmhxS
でもその後も何故かヘスス・ロハスは組みやすしと考えて多くの日本人
が対戦してるんだよな。飯田とかセレス小林は指名試合でもないのにバカじゃ
ないかと思ったよ
0852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/22(水) 23:16:06.93ID:dcaaJTCa
「沖縄の女はブスばっかしやな」辰吉
「もうかってんか!(もう一回言ってみろ!)」渡久地
「ん?別に儲かってないで」辰吉

嘘みたいな本当の話。
辰吉の方が役者が上だったw
これが沖縄での諍いの真相。
0855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/23(木) 02:06:29.63ID:DfEHVb9/
ワ―ボクだったか、雑誌に揉めた内幕が載ってたよ。
要するにお互いボケて嚙み合ってなかった。
最後は渡久地が諦めて退散した。
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/23(木) 06:26:28.65ID:0o1VBzsx
アマ時代に渡久地は鬼塚に勝ってるんだっけ? 
川島は鬼塚に勝ってる写真見たことあるけど
0857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:07:27.26ID:hOAQ5XpH
川島の高校はもともとボクシング部がなくて
試合に出るため部を創設したんだよな。
川島はどこかのジムで個人練習していた。
練習相手も不足していただろうに立派。
0858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/23(木) 12:49:35.06ID:bzUjAkU3
理容師のお父様が元ボクサーだったような
兄さんもボクサーなのは大橋と一緒だな
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/24(金) 13:05:24.34ID:gsEv3Y8P
鬼塚、胴長、手足短くて、どう考えても強そうには見えなかった。デュランも短足胴長だったけど、雰囲気とブルドーザーみたいな迫力があったからオッ、つえー、で感じしたけど、鬼塚にはそんな雰囲気全くなかった。あと、体型的に絶対に強いって思えなかったのが、アラブスガ
0867名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/24(金) 13:30:05.19ID:rGuCAHLZ
鶴太郎が多彩さを発揮して今じゃ大物芸能人になってしまったのに
未だ違和感を感じるのは俺だけ?
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/24(金) 15:15:02.80ID:oAd5cxjH
川島のアッチ向いてホイが究極のディフェンス(笑)だと持ち上げられてたな
右対左だと必ずノーモーションの左!!とか絶叫(大笑)あの辺から大袈裟な実況が
始まった 解説者がいつの間にか中立じゃなくなり過度の肩入れをするようになった
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/24(金) 21:41:42.20ID:a8VEw5yl
オニ、いいよ〜、オニ
0871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 00:02:58.47ID:dGlCjefN
川島に勝ったペニャロサは徳山にも実質勝ってたからな
そのペニャロサでさえも超一流かと言えば微妙だしな
川島がタピア、辰吉や薬師寺がカニザレスに勝てるとはとても思えなかった
彼らが日本では未公認団体の王者だったからかなり助かったよな
そう考えるとやはり井上は飛び抜けているよな
0872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 00:38:28.11ID:3hrYk8bd
あっち向いてホイディフェンスって、脳が揺れちまうんで、かえってふらつくんでないかと思うがな。なんか、あれを大層高等テクニックって宣うのって、違う気する。相手から目線も切れちゃうしね。俺はできなかった。凡庸だから。
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 06:14:00.26ID:Ppla8BsD
鬼塚の世界撮るまでに対戦した選手では東日本新人王決勝で当たった大川ジムの池田
花形ジムの北澤あたりが結構手ごわかった

中島俊一、杉も実力者だったけどね
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 12:28:47.91ID:3hrYk8bd
渡久地、沖縄までスカウトに行ったジム関係者に、高校の監督が、酒系のトラブルは気をつけてと注意されてたって話。
テレビのインタビュー中に野次られてキレちゃうなんて、ホント、頭悪いか、田舎もんっていんしょうだったな。
0876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 13:12:47.65ID:oCf98WaT
ペニャロサはキャリアで8敗してるけどうち5敗はスプリットデシジョンだからな
それも4度が敵地での世界戦だから中立国ならほぼ勝ってる フィリピンボクサーの
歴代トップ5に入るだろう
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 13:36:56.32ID:Dmw4j+AE
世界チャンピオンになったら愛人達が金をむしりとろうと争い始めてまともに練習とかできなかったらしいなまあよくある話なんだが
0878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:13:39.68ID:BdOjWiST
鬼塚と川島といえば、松村謙一がその両方と戦っているな
両試合とも倒され方が凄まじかった
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:31:08.48ID:UoYaOZMi
>>876

沖縄の星新垣諭も不運だったね!
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:39:06.47ID:oCf98WaT
松村はカオサイ1の出来が良かった 解説の二郎が我を忘れて松村の勝ちに採点してた
しかし再戦では完敗 文成吉戦は敵地にもかかわらず故意に頭突を食らわせるという
健闘を見せたが惨敗した 歴戦のダメージでは渡久地より遥かに大きかったと思うが・・
松村は今でも元気なのだろうか
0881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 15:40:54.23ID:NCH86H+E
>>878
松村はキックで言えば武尊だな
打たれ強さと根性だけはずば抜けているから、ファイターには強い
でもスピードのあるテクニシャンには翻弄されて終わる
タノムサクには勝ってるけど本当に勝ってたのかな?
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/25(土) 23:46:41.14ID:oCf98WaT
松村はカオサイに善戦したことで文や鬼塚サイドには美味しい相手とみられてたな
それにしても大卒で警察官になったのにアマボクシングやりたくて退官
その後中学校の教師になったのに今度はプロボクサーになりたくて退職
もったいない。
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/26(日) 00:22:07.53ID:5YeMVX9J
なんか天下りした警察OBがタニマチについてたって話を聞いたことがあるけど本当かな
そういう人種はボクシングを仕切ってる人種と仲も良いだろうけど
0885名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/26(日) 07:31:10.25ID:Pk36zWOA
一番ボクシングにのめり込んでいたのが90年代だったな
世界戦しか映らない田舎から出てきたばかりだったので月一の深夜放送が楽しみだった
なので日本王座レベルでも十分楽しめた
日テレがやっていた70年代の世界戦の再放送も良かったな
もちろんエキサイトマッチも初回からずっと見ていた

タイソンがホリの耳を噛んでからは全く見なくなったな
思い出語りばかり(笑)
0886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/26(日) 07:37:25.67ID:mNQYMsut
深夜放送はテレ東以外の民放がそれぞれ月一だったから、トータルだと週一の割合だったな
TBSガッツファイティング
日テレダイナミックグローブ
フジダイヤモンドグローブ
テレ朝エキサイトボクシング
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/26(日) 07:48:50.70ID:Fu2SqUSq
日テレダイナミックグローブって暫く休止していて
80年代入って復活したな

なんで休止してたんだっけ?
0889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/26(日) 09:55:17.80ID:0KdPZup+
エキサイトボクシングが23:15頃からで一番早い時間に放送があったので見易かったが
他は24時過ぎで当時の環境では見るのが大変だった
0892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/26(日) 23:04:14.62ID:3w0ppXwB
深夜とはいえ日本タイトルマッチ程度ならちゃんとテレビで見られた70年代は良い時代だったな
アベマには何も期待できんが、アマプラには期待してる
0893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/27(月) 07:35:04.47ID:t6yNP4cO
日本でPPV流行らせるならもっと安くしないと。
アマプラは安いけどビッグマッチしかやらなさそう
エキマはもう存在価値が薄くなってきた
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/27(月) 13:49:01.67ID:p6v723uc
>>893
まあまずはビッグマッチだけでもああしてやれるようになったのは大きな進歩だ
アンダーカードも流せるし、他のコンテンツを見る限り採算ラインは意外に低いぞ
0897名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/27(月) 22:17:08.49ID:UZ3VbyXW
松村はビデオマニアで有名選手の真似しすぎ。。
ドナルド・カリーの戦法をコピーしてたが、顔面で防御していた。。w
0899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 01:49:18.50ID:IOCSB2F5
松村、畑中VSデシマのゲスト解説そっちのけで畑中を応援していて、
人の好さが現れていた。

原田さんは西城VSロハスで次第に西城の勝ちが濃厚となって悔しさが滲み出ていたな。
クルーに促されてリングに上がって勝利の西城に「西城君おめでとう」と棒読みで
直ぐにリングを降りた。
0900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 03:24:38.92ID:1Ppr+iR6
海外ボクシングにのめり込んだのは90年代中盤だな
日曜昼からの呑キングプレゼンツ、タイソン、チャベス、ジュリアン・ジャクソンetcのタイトルマッチオンパレードは実に壮観だった
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 06:05:07.63ID:OwFpH+st
 俺は70〜80年代だね、
アリフォアマンはまだ見てなかった。
アリウェップナーからかな、
アリの試合は衛星中継でリアルで見れたね。
日本ボクシングは石松ゴンザレスから大判狂わせに当時日本中が興奮状態だった。
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 06:18:15.23ID:OwFpH+st
 1976年アリノートンもリアルで見たよ、
判定の瞬間ノートンがリングで泣き崩れてた可哀想だったよ、
1991年フォアマンホリフィールドはWOWOWの独占放送で大阪日本橋の電気店のショーウィンドウのテレビで見てたら、他にもファンがぞろぞろ現れて店員さんもびっくりしてたな。
昔の街頭テレビの雰囲気かな、
フォアマンは歴史に残る名王国だね!
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:24:27.37ID:ldEw/ctD
>>891
TBSのキックは79年3月で終了した その後番組がクイズ100人に聞きました
その後富山の試合をテレ朝が特番みたいな感じで放送したことがあった
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:35:39.30ID:dOhCi1PZ
松村はその後プロゴルファーを目指していた。。
兵庫のローカル局のゴルフ番組にゲスト出演していたが、
とてもプロになれるようなスイングではなかった。。
チャレンジ精神は尊敬してますけどね。
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 15:33:13.80ID:27zeJTYE
松村に関してはワーボクでジョーさんが「我が強くてトレーナーの言う事を聞かない」
と書いていたな。ジョーさんもトレーナーをやっていたせいか、WOWOWでも我の強い
ボクサーには嫌悪感を示していたな。
0907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 15:42:27.33ID:bSX51NcS
素直で強くなったボクサーってあまりいないんでね?
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 16:13:58.49ID:jNsyfQyo
巡り合わせが大事
素直な逸材にダメ指導者が付くといじり回されて終わり

それに、ボクシングの場合素直さは相手を殴る事への忌避感と緩やかに結びついてる
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:54:04.68ID:QIXM+JYA
>>910
全然違う
トレーナーの言うことを聞く素直さが相手を攻撃のに影響するとかあり得ない
それなら最初からボクサーになんかならないよ
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:33.02ID:bSX51NcS
教える側からは素直な選手は教えやすいけど
強くなるのは殆どが中々いうことを聞かない選手だよ

だから指導側は一歩引いて選手を立てながら教えないと上手くいかないね
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:55:33.70ID:bSX51NcS
ボクシングを始めてミットやシャドーで物凄い才能を発揮しても
スパーリングや試合の恐怖に耐えられずに辞めちゃったり伸び悩む若者って時々いるよね

どうやったら才能を開花させらるんだろ?
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:27:37.38ID:cyWbKYhD
ハーンズもクロンクに入ったばかりの頃は非力でしかも信じられない話だがのろまで
クロンクのワーストだったそうな
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:28:21.49ID:jNsyfQyo
殴り殴られる事への耐性がまずボクサーの素質なんだよ
力士の体重やバスケ選手の身長と同じで、努力でどうにもできない天分
メンタルを劇的に鍛える方法なんてそうない
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/28(火) 21:16:14.38ID:bSX51NcS
それを言っちゃったら元も子もないだろw
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 10:18:37.25ID:17dXh5pS
>>916
その話は有名だがかなり盛ってるよ クロンクに入る前に既に60勝もしてるのに
ノロマの訳がない 別ジムにいたハーンズの素質を見抜きステュワードが誘ったという話もある
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 10:45:49.34ID:xPkeutFc
目にいれても痛くないと可愛がっていたルイシト。。
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 20:44:03.72ID:pTXxfXGw
そのジョー小泉だが、報知新聞にて115級のロドリゲスを絶賛して
いたがそれ程の選手か?小泉は生中継だと的外れなことばかりで見る目は
ないような。
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/29(水) 21:50:07.59ID:3inmoK8f
ルイシトの妻のチェリーは愚妻なのである。
0926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 03:17:38.59ID:s5o/4r1p
>>923
ドネアのレイチェルもクソ生意気
女があそこまで全面に立つのも見苦しい
彼女自身が試合するのなら問題ないけどね
試合するのは旦那なのに、まるで自分の功績であるかのように威張ってる
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:18:13.55ID:J90KIZ33
具志堅の嫁さんは面白かった。。
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 12:19:05.69ID:DgO70+xr
リングジャパンの連絡先は武蔵野市郵便局の私書箱だったのである。
なつかしいな。
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 13:09:43.19ID:P7uvgDs8
この前、尚弥はマンテキーヤの二倍速って書いたけど、一昨日、タイソンのインタビュー番組見てたら、タイソンはジャクデンプシーの三倍速だな。
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 15:54:34.11ID:UNUnlc9V
打ち合いの途中でナチュラルなカウンターを打てるところが
似ている
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 16:48:21.50ID:M5VzCkYV
>>902
私も修学旅行の船上でみた。。
もっとかわいそうだったのは
アリスピンクスの茶番のため
チャンスが与えられなかったこと。。
ノートンはユーティリティなボクサーだった。。
0935名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 16:55:26.72ID:l8y7ePrr
具志堅は指名試合何回もやってたろ
亀田と一緒はさすがに無理がある
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/06/30(木) 17:10:24.24ID:vr1u+bOD
具志堅の相手で最強はリオスだと思うな
リオスなら今でもすぐ王者になれる 
ていうか今の12R制、採点方法がリオスのボクシングに合ってる
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 04:18:05.51ID:tbA9AcEX
グスマン、リオス、マルカーノ、ロペス、マルチンバルガス、フローレスあたりには当時の
具志堅以外の日本ジュニアフライ級選手は誰も勝てなかったと思うが
0940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 16:55:14.72ID:zcvKwzMu
>>936
大橋、井岡(弘樹&一翔)、田口でも
勝てないだろうね。。
0941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 19:07:03.27ID:tbA9AcEX
リオスは速すぎるんだよ、ハメドや柴田国明とは違った身体全体の変則な動きでね
0942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 21:05:36.26ID:zQBRw/fP
マンテキーヤと井上、ビシビシ、ジャブ、自分より腕の長い相手にも決めてるイメージ。あと、柴田国明さん、スピードではマルセルに、全く歯が立たなかったよ。
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 21:52:50.28ID:HPeuVd/e
具志堅リオス2戦で実況がリオスの目の上が少し赤くなってますね と言った後
肌が異常に黒くてわかりづらいと思いますが・・と言っていた
工藤カルレのカブトムシ発言の前にも褐色のボクサーにはこんな感じだった
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:03:51.46ID:uA3Ve6iR
リオスは後年カムバックして2戦したけど具志堅に返り討ちされて実質引退。
まだ若いのにもったいないと思った半面、厄介払いが出来て良かったと胸を撫で下ろした。
対具志堅Uの試合後にリオスのマネージャーが「リオスはもう駄目だ、引退だろう」
と記者に語っていたことがボクマガに載っていたけど稼げる間はドサ回りをも厭わない
南米気質にしては珍しいと感じた。
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:11:30.05ID:7mlSy0yX
具志堅はなまじ協栄だったから評価がややこしい
強かったのは確かだが、金平のズルに守られてたのも確か
だから好き嫌いが交錯して検証不可能
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/01(金) 22:26:51.30ID:HPeuVd/e
具志堅は実力で圧倒してても常に金平のアシストを疑われる
対して柴田は防衛戦の勝敗自体がかなり怪しいがあまり批判はされない 
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/02(土) 17:06:37.33ID:ltkRC0uv
大橋にロペスを当てたのは愚の骨頂だったな、指名試合でもなかったのに
ロペスをうまく避けることができればチャナぐらいの実績は残せたかもしれない
返り咲いた後にチャナに敗れたけど、ロペスに倒される前ならまだコンディションが違うと思う
元はと言えば張に挑戦させるのが早すぎた
2回目の挑戦ぐらいが最初の挑戦でちょうどよかった
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2022/07/02(土) 21:42:19.09ID:lWFK2Hz4
 大橋はロペス、張、運がなかったと思う、
健ノートンもアリ、フォアマン、ホームズがからね、
ロイヤルもアルゲリョ、ゴメス、ペドロサ、

現在の他団体、他階級の時代はラッキーだな、
井上のように老人、低レベルでの相手でも評価されるんだから、
0951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/02(土) 23:44:02.88ID:qTMZyFU1
>>948
その点一番しっかりしてるのが金の余ってる角海老だが、しっかりしすぎて世界に行く前に消耗するのが玉に瑕

逆のアプローチで六回戦で勝てるようになるまでテストを受けさせないようにして勝率日本一を誇ったのがトクホン真闘
0952名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 12:33:05.38ID:J3zWYgem
磯上に青春はなかった。。恐ろしい言葉だと思う。
0953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 12:51:28.87ID:wTh1vT4a
>>950
井上が弱いというのはさすがに無理がある
老人ってナルバエスやドネアは現役王者だからね
ピークアウトはしてたけどまだまだ侮れない相手だったよ
0954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:05:47.74ID:UZF1Hr5i
磯上はオナニーしないように夜両手を縛って寝ていたらしいな。
0955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:10:11.52ID:GIdoD37p
磯上や高橋直人はよく話題に上がるのに
今里ってほとんど話題に上がらんな
0956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 15:03:23.07ID:ZvpO026U
引退後のラーメン屋修業時代の磯上の唯一の楽しみは銭湯に行くこと。
切ない…
0957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 15:11:45.01ID:Q6AVTU+v
リカロペは世界戦1引き分けを挟んで25連勝 荒っぽいアルバレスには苦戦したがしっかりインターバルをとって
防衛戦に臨めばミニマムでルイスの記録破れたような気がする
Jフライに上げるならもっと早く上げて同い年のチキータやカルバハルとやってほしかった
そっちの方が残念かなぁ。
0958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 16:05:22.43ID:ZvpO026U
顔つきがアントニオ・アベラルに似ていた。
0959名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 16:17:24.60ID:M4aPvstp
リカルド・ロペスは日本で神格化されていたからな
浜さん「あの距離からパンチが飛んでくるのは、あり得ないんですけどね」
再軽量級ながら、ボクシングのスケールは非常に大きかった
0963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/03(日) 22:39:40.67ID:Q6AVTU+v
>>955
今里は80年代だしな でも割と名前は出るよ但し西村や直人,マークの引き立て役が多いけどな
風貌も地味だし ただスタイルは個性的で好きだった。ジムも悪かった
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/04(月) 07:58:13.42ID:mFa7Tf2A
>>954
ウケタ!
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/04(月) 14:18:45.43ID:f1voGYdp
リカルド・ロペスはつおいが、メキシコが元来ナショナルタイトルにおいて
ジュニア階級を認めておらず、さらにその下の階級を認めたのか疑問だった。
0967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/04(月) 21:11:00.65ID:COhUAdyI
https://youtu.be/krFNb6aP-zk
jフェザー最初のランキングには笠原入ってなかったんだな。
でも抗議したら入れるんだから権威がないというか。
田中の1位は当時相当驚いたが。この人韓国のブログ調べたり
熱量がスゴイな。完全に趣味でやってる。
0970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 13:16:37.81ID:8lcX/JLp
jフェザーって新設当時は
本場アメリカでは軽すぎて見向きも
されないクラスだったのでしょうか?
それともバンタムにzボーイズが、フェザーに
ダニロペがいたので割と注目されてた
のでしょうか?ただ書いてて思ったのですが
バンタムとフェザーあるなら中間にクラス
作らなくていいのでは?とも思えてきました。
0971名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 14:00:53.81ID:+zU1M7N0
日本には何故か昔からジュニアフェザーが存在したが
でもジュニアバンタムは80年代まで無かった
謎だ
0973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 14:59:04.44ID:bKVbY7Qk
フライとバンタムは2.7kgしか差がないからな。ミニマムからバンタム
まで5階級制覇しても評価は微妙だろう
0974名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 15:02:40.12ID:e4XJQjim
ジュニアバンタムなんて最高にかっこ悪い。。
なまじ黄金のバンタムとか形容されるので。。
0976名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:36:06.39ID:8trdjWVJ
だからあまりに体重差がないから必要ないと思われたんだろ
0977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:48:50.30ID:+zU1M7N0
Min 105
LF 108
F 112
SB 115
B 118
SFe 122
Fe 126
0978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:59:54.25ID:x1nuHsAt
ジュニアミニマム級は人間としてあり得ないのだろうか
0979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:15:37.29ID:8lcX/JLp
jフェザーが出来た当時の体重が近い
アメリカのボクサーはダニロペ以外だと
アルバートダビラ
身体がどんどん大きくなっていく
ショーンオグラディ位しかいないんですね。
0980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:28:51.30ID:tVCl/6AT
ジュニアミニマム級だと男女混合でやる感じかな
0981名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:33:24.36ID:XCX2Shmz
ハグラーはカブレラ戦でたたらを踏んでロープに腰が落ちた
ロープがなければダウンだった
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:37:41.45ID:FvROVSRL
應蘭芳・・・いやァ〜昔は写真見ただけでぶっ飛びましたな
え〜ちなみにマグマ大使の妻ですよ?
0984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:13:24.82ID:ZyyWAA1V
Jfeが新設されたときは激戦のバンタムとフェザーの間だからかなりの強豪が集まるだろうと思ったな
新設階級の中では一番ワクワクしたな
創設から50年近く経ってまた日本人には気になる階級になった
0985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:42:26.94ID:uvCYPKr8
モラレスやバレラやマルケスは井上がでてくるまでは日本人では対戦することすら不可能に思えたな
ピークアウトしたマルケスには西岡が勝ったけどね
畑中がデシマを倒した時は勝てるわけないと思っていたから感動した
最近30年ぐらいで見るとバンタムよりもレベルが高いよね
0988名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 00:15:20.79ID:QYGp7FeW
世界のトシオカ
0989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 01:45:38.26ID:k9n0fuoO
畑中はローマンとサラゴサという技巧派2人にやられたな
もっともこの2人には日本人は誰も勝てなかったけど
0991名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 12:58:46.96ID:GVRirGlY
殆どの日本人はリアルで見てないよ

全国放送されなかったからね
0992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 13:13:03.89ID:2+LlIg1f
デシマはまだやれたはず。
止め刺しを見たかった。
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 16:22:26.24ID:EKZMxVOJ
畑中は4R3度目のダウンを奪ったとき
TKOだと思って観衆の方を向いて両手を上げてたな
負けなくてよかった 採点も7R終了時では ほぼイーブンで畑中もかなりダメージがあった
あと具志堅の解説は酷かったw
0996名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 16:52:24.43ID:CF8ZJMJg
驚異の10代とか呼ばれていた世代だな
その中で世界を取ったのは、何くそ根性の畑中だけだった
0999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:34:28.22ID:t8Df3nj2
オックスのボーカルだっけ
ヨシキも失神マネしてどっちもいいわけが一生懸命やってるから気を失ってしまうと

グルーピーの間でご法度のバンドがあって筋肉少女帯すかんち聖飢魔U
けどおかまと2人3脚お笑い番組してたXも変わらん気がするが
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:08:01.77ID:natVSVnS
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 1時間 52分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況