>>755
ブロックが下手なら、ガードの間を抜かれる
もっと下手なら、横とガードの間とアッパーでおこされて全部もらう
リナレスなんかも、ヘイニーにガード抜かれポイントとられたよ

たしかにボディがエルボーでガード出来無いのは
チューリップガードの特徴
だからチューリップガードに必要なのは、ジャブ
入って距離を潰してから、頭と体で相手の体勢バランスを崩す体の力、距離が近くてない中に空きを作らせてネチネチ消耗させるパンチと体の使い方が大事
あとクリンチ

シドレンコや佐藤とやったドイツ人なんかは、接近しないで手数だすやり方だったが、ゴロフキンには厳しいだろう
坂田健史、昔の河野、またはコバレフ戦のウォードみたく、自分だけネチネチ打つこと
相手の距離で当てられると、有効打の視点からポイントが相手に流れがちだからな

ロマゴンやチャベスみたいにしてはいけない
パンチもらうレンジで回転力でおせるのは、二人が耐久がやたら高いから