X



村田諒太 vs ゴロフキン[2]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/11(木) 15:10:46.93ID:TKbVWbE0
やるのかやらないのか、はっきりしろ!
0707名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:38:28.94ID:ygCqA8vT
>>706
ずっと減り続けてるならとっくにボクシングというスポーツは消滅してるんだけど
0708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:40:03.37ID:tRx2ptqD
分かりやすく言うとボクシングは地上波テレビと同じだな、過去の遺産で食いつないでるだけで若い子が誰も見てないからゆくゆくは滅びる
だから何かしらのテコ入れが必要
0712名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:43:49.93ID:ygCqA8vT
>>708
滅びる事はあり得ないだろうな
どんな貧乏な環境でもやれるのがボクシングだよ

そしてボクシングにはそれなりに英雄的な選手がずっと出続けている
子供はそれを見て憧れるよね、強くて、英雄で、大金稼げるんだと

残念だけど総合は貧乏で教えられる施設というのが無いんだよ
キックの専門トレーナー、寝技の専門トレーナー、パンチの専門トレーナー
こういうのを揃えなきゃいけないから

それに比較するとボクシングはパンチさえ教えられれば良いの
どう見たってボクサーは今後も育つよね
0714名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:47:36.48ID:wodk4ayg
総合格闘技よりも競技が始めやすくて、金が稼げるってのは確かにあるんだよ
でもそれなのに何で人気が落ちて総合格闘技に追い抜かれたのか
そこが重要
0715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:47:51.59ID:ygCqA8vT
>>713

だからその人気は一過性のものでしょ

「貧乏でも学ぶ事が出来るスポーツ」
でなければ今後はありません
0720名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:50:31.64ID:ygCqA8vT
>>717
間違ってたらごめんね
0721名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:51:25.64ID:ygCqA8vT
>>718
>ここまで

とは?具体的にどうぞ
グラフでも出して欲しいんだけど
0722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:52:27.33ID:t98TYrhA
717
それも向こうのやつらが放映するってんで投資したからだろ

海外の連中らは最初に資金これだけって決めて用意はするが資金尽きたらそこで終わりなんだよ

知ってるか?
0725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:53:58.48ID:wodk4ayg
>>721
地上波が次々にボクシング中継をやめて
世界王者になっても地上波が無いのが普通になり
井上や村田ですらそんなに視聴率取れない状況
0726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:54:29.34ID:ygCqA8vT
>>722
いやいや
俺が間違ってたようだ
10年で2000億でどうやら正しいみたいよ

ただし、コロナが蔓延してプレミアでもJリーグでも試合が止まってたでしょ
なので、ダゾーン側としては「契約違反である」とかやっていろいろあったみたいだね
0729名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:56:36.41ID:ygCqA8vT
>>725
そもそもTV局はこの20年で視聴率が下がり続けてるよね
TVにCM出しても効果が無いよねという事でCM出す企業とその値段が落ちてるのは知ってるでしょ?

そうすると
村田とゴロフキンの試合の放映権て、TVに買う金あるの?
0730名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:04:28.37ID:wodk4ayg
>>729
ゴロフキンはファイトマネーがべらぼうに高いから仕方ない部分は大きいと思う

俺が言ってるのは日本テレビやテレビ東京やCSなんかでボクシング中継が終了してる事
0731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:07:49.72ID:ygCqA8vT
何度でも言うけど

総合というのは2流3流の試合

1流の試合を見たいと思うやつは総合なんか見ません
総合の彼らはパンチの専門家ではないから

パンチもキックも寝技も全部やらなきゃいけないので結果的にどの分野も2流3流で遣り合ってるのが事実でしょ
だから、那須川天心なんかメイウェザーに張り倒されて当たり前だよね
そもそも最初からやるのが間違ってる「こいつらは何もわかってない」と思ってたけど

俺は一流の試合が見たいんだよ
総合のわちゃわちゃ4流試合なんか興味無い

パンチだけで戦ったら誰が最強なのか!こういう事を追求したいね
0732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:15:24.58ID:ygCqA8vT
朝倉未来くんが井上に勝てるかと言ったら

笑っちゃうレベルでしょ
0734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:53:13.20ID:TSeefLFY
>>731
ヌルマゴメドフの寝技は一流だけど?
0736名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:55:31.86ID:ee6VuleR
細川バレンタイン「村田VSゴロフキンはウサイン・ボルトと同じレースで走り、どっちが速いか注目されるレベル」

頭悪くね?
0737名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:56:57.47ID:x+o55Vhr
>>731
バスケ、アメフト、サッカー見なよ。ボクシングなんて最高でも身体能力二流しかいないよ?一流を見なよ
0738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/14(日) 23:58:04.68ID:wodk4ayg
>>736
3年前ならそうだったかもしれないけど
今はゴロフキンも相当劣化してるからな
逆に言うと村田が勝てるとしたらゴロフキンの劣化にかけるしかないって事だけど
0740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 00:00:17.03ID:tuusDvqm
>>736
ボルトってメイウェザーより凄いレベルなのにゴロフキンとの試合決まったくらいでボルトと勝負論出るクラスとか意味分からん
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 00:17:18.86ID:cMADWcID
とにかく。ゴロフキンvs村田はかみ合う。
KO必至の試合になる。
まずは、村田のプレスがゴロフキンにどれくらい通じるのかが見ものだ。
あと、よく考えたらオリンピック的には、村田が金でゴロが銀なのな。
0743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 00:21:04.62ID:cMADWcID
おいおい。どれくらい盛り上がっているんだろうかと覗いてみたが。
ここまでしょうもない書き込みばかりとは。。
せめて、今のゴロフキンに勝っても認めるわけにはいかない
とかいうお前は一体誰なんだ的なやつがあふれていると思いきや。。
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 00:23:03.42ID:p+wW7z17
石田は暫定王者レベルで、村田は一応スーパー

負けた試合もダウン無しで頑丈なのと、一発はあるので石田よりは希望がもてる
0746名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 00:32:27.70ID:cMADWcID
石田はゴロフキン相手に、前進してたんだ。
なら、村田はたぶん前に出られるんじゃないかな。
石田より村田の方がパンチがあるし。
あとは、ゴロフキンのフックにどう対処するか。
そんなことは、陣営は100も承知だろうが。
0747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 00:36:47.08ID:cMADWcID
ごめん、前に出れたのは1Rだけだったわ。。
0752名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:13:46.61ID:qtU8omMg
>>735
>>737

俺はパンチで世界最強が見たいんだよ
総合はサッカーでもやってれば良いんじゃないの、何でもありなんだろ
0753名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:23:49.96ID:qtU8omMg
中途半端な二流を見て楽しいならそれで良いだろ

総合ファンはその程度
0754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:25:05.68ID:qtU8omMg
総合を2流と言ったら2流に失礼か

3流4流が現実だわな
0755名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:30:57.74ID:/O5qAQfh
ガード上げてるのにボコボコに殴られる可能性ってある?
0756名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:35:04.05ID:qtU8omMg
>>755

そりゃあるよ
ガード上げてるから腹殴られて利かされたら必ずガード下がるから
そうしたらぼっこぼこにされるよね
0757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:38:14.32ID:qtU8omMg
腹利かされたらきっついぜ〜?
立ってるのもしんどいよ
0758名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:48:34.40ID:qtU8omMg
みぞおちに何か食らって呼吸できなくなる事って誰でも経験した事あるでしょ

レバーに食らうともっとキツイ
0759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:55:40.66ID:qtU8omMg
井上尚弥がレバー打ちがすごく上手なんだけど
「おまえはなんでそういう酷い事をするんだ」と思って見てる
0761名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 02:59:21.64ID:qtU8omMg
>>760
そうだね

これに勝ってやっと世界で評価されるべき相手に勝ったと言えるようになる
井上にとってのドネアみたいなね

伝説級のボクサーだからね
0762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 03:02:38.61ID:qtU8omMg
しかもゴロフキンてドネアと同じで
無茶苦茶良いやつだという話

礼儀を弁え相手への敬意を忘れない
日本人で過去にゴロフキンと対戦した選手が言うには

「本当に強い選手は、強がる必要がないのだなと思った」と言ってたよ
ゴロフキンに対してね
0763名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 03:07:03.60ID:Z0y3LpHx
>>752
メイウェザーが歴史上でパンチ最強だろうな
クロフォードとシャクールも候補
同じくパンチ最強が一番みたい

キックはわからないけど、わかればおもしろいはず
キックや綜合になくて、ボクシングにあるのは、認定団体の世界タイトルの権威だな
それと短いラウンドのトーナメントグランプリではなく、ボクシングは、序盤のアイドリングを含めた真剣勝負

何でもありの実践格闘技も、本来は最高に面白いはず
しかし、若い世代では、ボクシングは完全に綜合やキックに逆転されているし、実践系はブームにすらならない

競技の面白みと別の複数の複合理由から、そうなったと思うけど、ボクシングがかなり深刻なのは間違いない
0764名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 03:22:35.33ID:Z0y3LpHx
>>754
制限が多いからこそ、残されたものが進化するのかもよ

逆に言えば、肘打ちや投げや金的なんでもありなら、そこから組み合わされて結合されるコンビネーションの幅が広く、また違った深さがあるはず

しかしボクシングに見られるように、技術戦で劣勢が一点突破を狙う展開より、捨て身でファイトかけるテクニカルとは言えない作戦を劣勢がチョイスする展開が、ライト視聴者に好まれる傾向は明確

野球やサッカーなら、コアな視点も正統な見方だが、ボクシングはライトな視点が正義みたいになる
ボクシングも綜合キックも、まだ一流ではない
人気と競技理解の習熟が必要
0765名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 03:25:34.62ID:qtU8omMg
>>763
キックもキックで確かに面白いんだけど

キック最強で敵無しの天心がボクシングやったらまったく話にならなかったわけだからなぁ
あの辺見ると「やっぱりだいぶ差があるな」と気が付くよね
0766名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 03:49:12.33ID:Z0y3LpHx
>>755
ブロックが下手なら、ガードの間を抜かれる
もっと下手なら、横とガードの間とアッパーでおこされて全部もらう
リナレスなんかも、ヘイニーにガード抜かれポイントとられたよ

たしかにボディがエルボーでガード出来無いのは
チューリップガードの特徴
だからチューリップガードに必要なのは、ジャブ
入って距離を潰してから、頭と体で相手の体勢バランスを崩す体の力、距離が近くてない中に空きを作らせてネチネチ消耗させるパンチと体の使い方が大事
あとクリンチ

シドレンコや佐藤とやったドイツ人なんかは、接近しないで手数だすやり方だったが、ゴロフキンには厳しいだろう
坂田健史、昔の河野、またはコバレフ戦のウォードみたく、自分だけネチネチ打つこと
相手の距離で当てられると、有効打の視点からポイントが相手に流れがちだからな

ロマゴンやチャベスみたいにしてはいけない
パンチもらうレンジで回転力でおせるのは、二人が耐久がやたら高いから
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:05:56.81ID:qtU8omMg
>>766
そうそうリナレスでも抜かれたからな

ガードあげときゃ大丈夫ってのは全くないよな
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:07:28.48ID:qtU8omMg
リナレスって確か日本に居て村田にいろいろ教えてたはず

天才と言われてた選手だよ
0769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:11:06.45ID:Z0y3LpHx
>>761
ドネアは伝説級の選手じゃないよ
しかも井上とやった時、ドネアはリゴンドーに負けて、フェザーに行きウォータースに負けて、フランプトンにも勝てなくて、下げたスーパーバンタムでマグダレノに敗北している

リゴンドーとフランプトンは、ドネアよりメディア評価が低かったけど、試合してみたらドネアは、リゴンドーに子供扱いというか歴然とした実力を見せつけられ完敗 フランプトンにも明確に敗北した
ウォータースやマグダレノは、その時代の階級トップではないけど、ウォータースにはTKOストップ負けしたし、マグダレノにも小差ながら文句のないレベルで判定負け

だからドネアは6年7年の間に4敗してるわけ
しかもスピードと体のキレは誰が見ても落ちて、ピークなら勝ちを拾えただろう、マグダレノに負けるあたり衰えてたな

伝説と呼ぶのは無理で、リゴンドーに完敗したながら、その時代の階級トップクラスってとこだろ
0770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:12:45.68ID:qtU8omMg
ボクシングが絶滅する事は物理的にあり得ないので安心していて良いよ

ボクシングが絶滅するくらいなら、その前に総合が絶滅してるから

教えられるトレーナーを集められる施設が無いからな

ボクシングはパンチさえ教えられたらやれるスポーツだから
どんな貧困層でも学べるんだけど、総合は無理です。
0771名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:14:46.95ID:qtU8omMg
>>769
5階級制覇はその辺のチャンピオンと完全に別物の伝説級だと思うけど

10階級くらい制覇しないと伝説にはなれないか?
0773名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:26:47.12ID:MsfTDvDg
ボクシングは絶滅はしないが物凄い勢いで世界的にシュリンクしてるのは間違いない
30年前はニューヨークにも数百のボクシングジムがあったが
今やほとんどなくなった
東海岸では絶滅寸前
オワコンですな
0774名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:28:31.97ID:qtU8omMg
>>773

どのくらいあって、どのくらい減ったの?

数字かグラフで出してもらえると有難いんだけど
おまえの感想じゃなくてさ
0775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:31:15.83ID:qtU8omMg
ボクシング人気が落ちてるのはわかるけど

その代わりに上がった人気に反映して総合のジムがその分劇的に増えてる話も全く聴かないんだよね
おかしいね
0776名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:35:31.70ID:qtU8omMg
総合のジムを作ろうと思ったら
パンチのトレーナー
キックのトレーナー
寝技のトレーナー

みんな連れてこなきゃいけないでしょ
それじゃあジムなんか簡単に作れない

貧困層に総合格闘技が広まる要素って無いんだよ
0778名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:37:27.72ID:qtU8omMg
ボールがあればやれるよね、というサッカーとも違う

こんなんで総合がいつまでも人気で居られるわけないだろ
0779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:43:21.21ID:qtU8omMg
さらに一流選手なんか誰も居ないんだろ?

総合は
0780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:49:38.95ID:qtU8omMg
だから総合のファンは3流4流の戦いを見て満足してるならそれで良いんだよ

「一流の試合が見たい」
となったらほっといたって総合のファンなんか減っていく

相撲の一流の試合が見たい
ボクシングの一流の試合が見たい

そうなったらなんだかんだで相撲やボクシングを見るんだから
相撲でもボクシングでも戦えない中途半端な連中しか居ないでしょ総合は
0781名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:51:10.76ID:Z0y3LpHx
ゴロフキンとドネアは同格じゃない
ふたりとも評価されるような相手に勝った回数は少ないが、ゴロフキンのが格上

・ゴロフキンは、カネロとジェイコブスあたりに勝利
・ドネアは、ダルチ、マセブラ、西岡あたり
比較するまでもなく、ゴロフキンがやったカネロジェイコブスのが高いハードルだね

あとダルチ2では、ドネア本人も言っているが、キャリアで一番打たれたし、バスケス戦もナルバエス戦もジャッジペーパーより内容が悪かった
あとドネアが戦ったなかでは、シドレンコくらいしか階級で世界戦実績がある選手がいない

井上もドネアも統一王者になって、リンマガが高い順位にランキングした(井上は違うかな?)
セグラやバスケスやカバジェロも同じパターンで、高い順位にランクしたが、リンマガは軽量級をちゃんとやっているように見えない
晩年のポンサクとかミハレスとかの例もある

だからと言って、バンタム以下では紛れもなくドネアは強かったが、中量級と比べたら別次元だし、フェザースーパーフェザーと比較しても、実力人気ともに壁があるのがバンタム以下
0782名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 04:59:08.07ID:Z0y3LpHx
>>767
距離把握して読んで見て、横と正面とあわせていかないといけないよな
ヘイニーにリナレスはジャブを支配されたから、ガード間だけ抜かれたけど、坂田とかロマチェンコの対戦車は、耳裏打たれてきいて負けた
0783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:10:02.95ID:Z0y3LpHx
>>777
単純に若者が惹かれる何かが綜合にあって、ボクシングになかったんじゃね

部活にボクシングはないけど、子供がやるダンスとかコンバットに綜合やキックのが近くて、ボクシングは綜合キックの練習の一環ととらえてるかも
古いジム関係者が、綜合キックを敵視したり、交流する人間を批判するのも逆効果か
交流したほうがいい
タイトルの権威もないライジンが、さいたまスーパーアリーナを年末大晦日3日連続抑えるなんて、ゆめに近いし危機感しかない
0784名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:19:50.68ID:qtU8omMg
L字てボディ叩かれないための結構ディフェンシブな構えなんだけど

始めの一歩とか読んでる「ヒットマンスタイル」なんて言って攻撃だと勘違いしてるやつ多いよな
0785名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:24:25.95ID:Z0y3LpHx
>>776
たぶんだけど、コースわけだろ
俺が見に行ったとこは、たしか寝技とパンチ・キックが別にしてた
でもグループレッスンでチームベテランと教え合いながら、トレーナーも指導するところが多いと思う

主観だが
ボクシングジムは、古臭い固定観念や、話を説明して落とし込むスキルがない
だから界隈の選手で、ランカークラスで技術的思考が欠けてたり、なかったり、自己流だったりする

綜合キックのジム側の人間は、二十代でもびっくりするほど、説明解説例えがうまく、話自体がまとも

ちょうどユーチューブで、今の大曲のしゃべってるをきくのと、まさとムサしのチャンネルきくのが違いとかそれ以上
0786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:28:57.03ID:Z0y3LpHx
>>784
それフリッカーじゃなくて?
フィリーシェル?
0787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:28:58.36ID:qtU8omMg
>>785

「おまえはこういうタイプだから良いから言う事聞け」
みたいなところはあるけどなぁ
0788名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:37:07.89ID:qtU8omMg
>>786
ちゃうよ

L字って左の方を常に上げて直撃を回避するでしょ
その左手でボディもガードしてるよね
右手は自由になる
ガードするのも攻撃するのも右手は自由
左手はジャブを打ちつつ顎と腹を守る

かなりディフェンシブだよ
0789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:38:09.89ID:qtU8omMg
左の肩ね、左の肩を上げて常に顎を守って腹を守ってるスタイル
0790名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:45:09.64ID:MsfTDvDg
まず今の御時世、総合格闘技の方が遥かに安全といういのが大きいね
ボクシングは攻撃が頭部と眼球に集中するから健康被害が甚大すぎる
0791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:51:31.12ID:KSr0rxY6
>>789
なんか一緒懸命に素人くさい事言ってるけどフィリーシェルの事だろ
違うとかL字とか何言ってんの?
L字とか日本の専門家が素人が分かり易いように使う限定の言葉
0792名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:55:13.66ID:qtU8omMg
>>791
なんか違うならどこが違うのか説明すれば良いんじゃないか?
0793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:58:09.75ID:qtU8omMg
L字って言って何が悪いのかね
フリッカーかと言われたら。それは違うよね

何が気に入らないんだ?
0794名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:58:53.10ID:Z0y3LpHx
>>771
まあ別に伝説という言葉を使ってもいいかもな
曖昧な自分の解釈次第なとこだしな
フィリピンじゃ三番手だし充分かもな
俺は直感的に、次世代に生きていたなら興味持たなかったと思ったし、オールタイムPFPは100圏外、バンタムオールタイムなら入ると思うながら、やはりバンタムはレベルが相対的に低いと考えてるから、伝説級ではないなと思った
個人的には、ペニャと大差ないフィリピン3位

その辺のチャンピオンと、トップレベルのチャンピオンは完全に別物だし、軽量級と中量級で難易度の違いが歴然とあるし、複数階級制覇と実力評価の相関度もあるから、数字では語りにくいと感じる
0795名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:59:01.89ID:KSr0rxY6
>>792
違うとか言ってるけどフィリーシェルで違わないけど?
日本でだけL字ガードと言われてるスタイルはフィリーシェル
0796名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:03:21.93ID:qtU8omMg
>>795
なら日本人にわかるように言う方が正しいと思うけど

日本語で合意の事をコンセンサスと言うやつが居るだろ
小池百合子はアウフヘーベンと言ったり

日本人なら日本人が理解出来るように説明しないと
説明しててあえて分かり難い単語を使うやつはアホだと思うよ
意識高い系だかなんだか知らないけどさ
0797名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:08:24.33ID:Z0y3LpHx
>>787
やらされて我慢根性でやるのと、一緒に考えてトライアンドエラー繰り返す違いかな

老害の固定観念が妄信しているものなのか、みんながいうからなのか、自分で研究検証して辿り着いたものなのかはわからないが、ワンツー左フックは引っ掛けてアッパーはコンパクトとか、日本人にはそれが一番だと同意はしている
井上はその道だしね

ボクシングは土木建築スタイルの古いやり方だね
0798名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:11:00.75ID:KSr0rxY6
>>793
そもそもフリッカーはジャブの種類の一つ
それってデトロイトスタイルの事言ってんの?

デトロイトスタイルはデトロイトのクロンクジム=エマニュエル・スチュワートから
フィリーシェルはフィラデルフィアのジョージ・ベントンから

日本で言われているL字ガードと呼ばれるスタイルはフィリーシェルの事だろ

発祥もスタイルも違うけど日本で言われるL字ガード=フィリーシェルで合ってるよ
0799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:13:36.45ID:qtU8omMg
>>797

いやサッカーでもボクシングでも同じだったよ
基礎を土木建築みたいに積み重ねないで、それで出来るスポーツなんか無いと思う

俺の考えだけど
0800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:18:36.78ID:qtU8omMg
>>798

そもそもガードと攻撃をいっしょくたにしてる時点でおかしいと思うけど
Lでやればフリッカーになるけど、攻撃の事を話してるのか、ガードの事を話してるのか

ごちゃごちゃになってるんじゃないの
0801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:26:48.80ID:KSr0rxY6
>>800
ガードも攻撃とかLでやればフリッカーになるとか何言ってんの?

下から突き上げるジャブがフリッカージャブなだけ

根本的にデトロイトスタイルとフィリーシェルは違うんだけど意味分かってないよね?
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:29:02.84ID:qtU8omMg
>>801

>ガードも攻撃とかLでやればフリッカーになるとか何言ってんの?

そんな事誰も言ってないから

パンチドランカーで頭おかしいのか?
0803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:30:21.08ID:qtU8omMg
ガードが攻撃ならずっとガードしてれば良いだろ

頭おかしいのか
0804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 06:41:26.03ID:KSr0rxY6
>>802
>そもそもガードと攻撃をいっしょくたにしてる時点でおかしいと思うけど
>Lでやればフリッカーになるけど、


お前が言ってんだろw
パンチドランカーはお前じゃね?w

フリッカーはジャブの種類でデトロイトスタイルとフィリーシェルスタイルは根本的に違う

意味分かってないよね?
0805名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:51:05.89ID:47iaDB8/
>>650

また大嘘リングサイド席700万円かよ
お前>>619だろ

米国は観客の8割以上がタダ券でパッキャオvsメイウェザー戦すら有料は5千人。
ただPPVとネットで世界の市場化に成功した。
0806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 10:41:52.65ID:uhv4CR05
ボクシングが一番アカンと思うのは、試合数が少ないこと。
年1が標準、多くて年2、年ゼロもあり、だともう今の時代新規のファンなんか付かないのと違うかなー。
レベルはともかく、キックなんか年5くらいやってるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況