X



ボクシンググローブってどんくらい破壊力があるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/12(土) 15:07:26.37ID:B3aRt3V/
柔らかいけど反発力が強くて破壊力ありそう
実際、どんな感じ?
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/12(土) 15:08:31.98ID:bXOE2wzX
確かに気になるな
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 00:29:35.34ID:dkTL0gMY
結構効く 痛くないけど脳や目に効く感じ 素手だと骨折するところ なんというかもういいやと投げ出したくなるような効き
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 10:20:50.00ID:WXp6jcyG
グローブでも痛いもんは痛いぞ
一度鼻にアッパー食らって鼻血出て鼻が普段の何倍も腫れたからな
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:45:53.43ID:dkTL0gMY
>>5
そうかボクシングやったことないからわからん マイグローブで試しただけや
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 15:27:01.93ID:iC4im/Gq
>>4
つまり?
もういいやってどういう事?
頭クラクラするって事?
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 15:41:53.57ID:TImT7Aei
表現や例えが難しいよな
パンチの質によってはスパーン!とかドスーン!とかガコン!とか

顔面直撃したサッカーボールとバスケボールを足して2で割ったような…というのも何か違うな。
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 20:03:36.62ID:iC4im/Gq
>>9
いや、もういいやってどういう心境?って事
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 22:09:12.40ID:iC4im/Gq
>>12
グローブで殴られた事ある?
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/13(日) 22:12:25.20ID:QJiR6huv
朝倉未来の話ではオープンフィンガーと比べてもナックルは薄いらしいな
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/14(月) 00:30:36.34ID:82Iq8nu8
当たる場所によるし体感には当然個人差もあるだろ
テンプルにクリーンヒットしたら目の前が一瞬暗くなって星みたいなものが散らばる
ダウンした時は酷く酔っ払った泥酔状態みたいな感じで平行感覚がなくなって気が付いたら天井とリングが逆さまになっていた
顎はストンとなって足が勝手に崩れ落ちる感じ
俺の体感な
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/14(月) 06:49:35.32ID:aFbpFGZ7
アゴにかすったら脳が揺れて膝が落ちるってあるだろ。
あれ効いてない事もあるからね。無意識に膝落ちるけど、ノーダメージの時もある。
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:25:35.24ID:tPfoZzE+
>>15
気を失ったりするの?
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/14(月) 20:45:54.15ID:Bk6FjNiz
胃をアッパーで打たれると吐きたくなるよ
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/14(月) 23:16:54.29ID:7Dzf0rjh
>>7
屁はボクシング未経験だけど、ボク板に常駐してるよw
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/15(火) 23:36:32.57ID:I4SO9e49
>>1
ボクシンググローブはマジで頑丈だよ!

昔のグローブ格闘技の鉄面は剣道面だった
グローブはボクシンググローブ
グローブ格闘技の鉄面がゴツくなったのも剣道面の鉄面だとボクシンググローブの強い打撃に耐えられないから

昔は試合中に鉄面がボクシンググローブのパンチで凹んだり破損する事が多かった(たぶん、幾度となく🥊にガン!ガーン!って殴られて来たから金属疲労を起こしていたんだと思う…金属の硬さは強い打撃を浴びれば浴びるほど弱っていくからね)

だから、鉄防具で顔を守っていてもグローブ試合だと安心はできない
ボクシンググローブの強烈な重いパンチを真正面から耐えるにはそれなりの強度が必要だったし
耐えれるほど頑丈な鉄面でもグローブパンチの大きな衝撃までは完全に防ぐ事はできず、パンチのダメージビリビリ来る…
でかいグローブのパンチだと目から火花💫が出るよ……

それほどボクシンググローブは強烈で頑丈なのよ
打撃に関しては鉄よりも打たれ強いから…
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:45:26.52ID:ip+nu/Cx
8オンスと10オンスの試合での実感差とか聞きたいな。ウエルターとSライトでKO率の差がガクンと出てる感じもないし。
佐々木基樹が語ってた記憶あるが
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/17(木) 15:01:08.93ID:vpv0Ux1M
16オンスでスパー、腹打たれて地獄だった
でかいグローブの方が内臓にダメージくるね
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/21(月) 04:41:19.52ID:FRMCSaXa
>>22
軽量級パンチが無かった俺の印象

14オンス 付けてて重たいし使いたくない
12オンス 倒せる気も倒される気もしないけど、稀にダウン取る事も取られる事もある
10オンス 上手く行けば倒せるかもだし倒されるかも
8オンス 怖いし痛い 拳への衝撃とかも強い

結論 使ってる選手からしたら2オンスの違いは大きい
結局は同じ条件ではあるんだけどね
0025ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/06/21(月) 10:13:03.66ID:GXUJJ+U+
昔18オンスで試合したけど重いから振り回す系のパンチが有効だった
逆にワンツーが打ちにくい
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/21(月) 12:37:57.29ID:5Lk7iCsd
前モデルのウイニング10オンスはアンコがやたらフカフカでかかったんでブロッキング主体のボクサーにはけっこう人気だった
ジョッピーとか竹原戦後も試合で指定してたな
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/22(火) 05:37:33.66ID:M4zqG7Ub
亀田史郎はモリにグローブ付けて殴ってたらしいな
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/25(金) 20:35:05.58ID:N71uXpSL
お前らに聞きたいけど

反発力がとても強いデカイボクシンググローブをつけて思いっきり殴れば剣道面で顔を防御していても効くの???
そもそも剣道面ってボクシンググローブパンチの衝撃に耐えれるの???
0029ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/06/25(金) 21:05:31.20ID:ff9YNfoB
>>28
聞く前に何で自分で試さんの?
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/25(金) 23:15:03.68ID:N71uXpSL
>>29
持ってない
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/26(土) 06:48:15.12ID:qBYFNxmt
スポンジがガチガチに硬いせいでナックル部が詰まって小さい16オンスが一番破壊力ありそう
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/26(土) 07:03:03.58ID:i6vSWZ+U
>>31
どれくらい破壊力ある?
何か壊せる?
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/26(土) 11:52:30.07ID:ivXm10w0
>>28
ボクシンググローブで殴られた事ないを前提に真面目に答えてるけど、メッチャ効くと思う

面防具の中は厚い綿構造になっていて(布団被る感じ)、
その中でも天地と呼ばれる部分があって額と顎に密着させて支えるんだけど、ボクシングパンチの衝撃には耐えられる気がしないな
前面の網型の鉄部分(チタンやステンレス)が割れたりはないだろうけど、外れたりってのはあると思うので耐えられるとも言いづらい

フルフェイスのヘルメットとかと同じ感じでもあるので、寝転がって上から殴られるってのなら首や脳も平気かもしれん
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/26(土) 19:42:21.82ID:S57vnNdO
>>33
その網型の鉄部分が外れるってのは
鉄面がグローブパンチで歪んだり凹んだりするって事?
形が少し崩れるの?たくさん殴られるとボコボコになったりするの?
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/27(日) 19:20:50.27ID:wBb8ytg0
>>33
何で硬い鉄の防具で顔を守られてるのに効くの???
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/27(日) 20:00:11.44ID:2vIjCW46
>>35
ボクシンググローブとの衝突で生まれた衝撃が鉄の硬さを貫いて伝わるからじゃない?
グローブに衝撃が伝わらないのは単純にボクシンググローブが頑丈で強いからだよ

そもそも、いくら鉄面でもボクシンググローブにまともに殴られてノーダメージは流石に無いでしょ
目に見える様な破損はしないけど実は打ち負けてるよ、何とか耐えてるだけ
っていうか、ボクシンググローブで強く殴られても壊れないんだから顔の防具としてはむしろ頑丈な方

衝撃は抵抗の弱い方に流れる
ボクシンググローブの反発力の強さ>剣道面の鉄の硬さ
↑の力関係上、グローブには衝撃は来ず、鉄面だけに一方的に衝撃が来る

つまり、グローブに伝わるはずの衝撃はグローブの硬さで跳ね返されるからグローブに衝撃はあまり来ない
逆に剣道面はボクシンググローブとの打ち合いで負けるので衝撃を跳ね返す事ができず一方的に衝撃を貰う事になる
だからグローブに殴られれば鉄面で顔を防御していても衝撃だらけ、強く殴られると目から火花が出るよ
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/28(月) 06:40:09.08ID:3qOoZI5N
ヘッドギアも衝撃緩和の観点じゃ無意味だからアマで廃止されたしな。
グローブに関してはアディダスからウイニングに戻して欲しいが
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/29(火) 06:41:10.70ID:sLEewtXf
トップ選手でもウイニングのオープン使ってる選手はいるしなあ
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:04:22.14ID:PZoSpXsE
ボクシンググローブは鉄よりも強いの?
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/01(木) 21:21:03.44ID:SKeZXNMy
>>33
鉄面してるならグローブで殴られても効く訳ないじゃん
それとも衝撃って硬さとは関係無く伝わるの?
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/03(土) 08:50:27.06ID:rxLHIxaz
効くわけないじゃんとかクソバカすぎワラタ
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/04(日) 17:50:37.57ID:VvBgqvEL
>>42
鉄面の硬さ不足?
硬さとは別の何か?
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/04(日) 17:52:56.32ID:/vA4mHod
ボクシンググローブで
破壊できるモノ
破壊できないモノ

何か例挙げてみて
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/04(日) 23:01:50.27ID:nw0ZrUsG
いくら頑丈な防具で顔面を守っても頭部と首を動かないように固定しないと
外部からの力で不意に激しく頭部を動かされたら脳は揺れるしむち打ちになるぞ
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/05(月) 05:51:49.79ID:VEN1V8yN
>>46
>>48

バイクのヘルメットでも駄目だろうね
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/05(月) 15:17:58.01ID:4yiKSHcA
>>49
硬さとは関係ない?
それとも硬さ不足?
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:21:00.66ID:4yiKSHcA
ボクシング娘
https://m.youtube.com/watch?v=dNvDDAPJ0Sw&;t=11s
新作のディズニーヒロインのグローブふかふかで柔らかそう
でも殴られたら衝撃凄まじいんだろうな

ボクシンググローブって柔らかいのに破壊力あるのが不思議
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:24:36.74ID:UVAVusaX
確かに
あんなにフカフカで柔らかいのに
殴ると破壊力抜群なんだよなぁ

鉄の防具でも衝撃で痛むのかな?
7ミリ以下の鉄面だと歪んだりするの?
0054ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/07/06(火) 00:30:59.31ID:gyNcXz5U
14オンスからでもダウン取れるからな
人の身体が脆いのかグローブのおかげなのか確かに不思議だわ
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/06(火) 08:55:08.91ID:HXMig/Xs
内山がスパーで
プロテクター付けた相手の
肋骨へし折ったらしいから
グローブなんて🥊………
0056ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/07/06(火) 09:21:21.88ID:gyNcXz5U
防具空手もしていたけど面は縦の衝撃には強いけどフック系の衝撃には弱い
剣道みたいな面付けてグローブしても衝撃が来るから物は壊せなくても人はすぐ倒れると思う
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/06(火) 10:19:43.63ID:Ysd2sOh/
ヘッドギアやヘルメットって挫滅や挫傷を防げるだけで衝撃は被り物全体にそのまま来るからな。
だからアマはグローブだけはデカくてブロッキングしやすいアディダス採用したままだけどヘッドギアは廃止したし。
0058ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/07/06(火) 10:47:51.10ID:gyNcXz5U
アマチュアのヘッドギアはダメージよりも心理的な打撃の軽減の意味が大きいと思う
試合出たら分かるけど何も付けてないと恐怖を感じる時がある
アマチュアボクシングでもヘッドギア無しは無理ってやつ何人かいた
0059ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/07/06(火) 10:48:38.73ID:gyNcXz5U
まあアドレナリン出まくりだから試合の時はヘッドギア無くてもそんなに痛くないけどな
逆にキックはヘッドギア無しで練習する事が多い
必ずヘッドギア付けるのもボクシング特有な気がする
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/06(火) 21:57:27.98ID:k3htO5hO
つまり、鉄面に衝撃が来るのは

ボクシンググローブとのぶつかり合いで鉄がグローブに負けてるから衝撃が鉄面の方に流れるって事なの?
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:17:39.42ID:m6fmxiHn
レス読んでわからんのなら、おでこにかまぼこ板でも張り付けて地面に頭突きすればいい
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:07:52.29ID:5/wKHoCZ
>>58
もう20年以上前のアマボクサーだけど、スパーはヘッドギアなしでしてた
ヘッドギアすると視界が悪くて嫌だったな
でもバッティングだけはヘッドギアしてるおでこが当たってくるのとヘッドギアなしの頭が当たってくるので全然違ったな
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/08(木) 07:49:51.35ID:HIAUGkqI
ウイニングの白ライン入りグローブにチンガードの無いヘッドギア
これがやっぱり俺の中のアマボクのイメージだわ。この装備でとにかく高速で当てまくるタッチポイントボクシングが目に浮かぶ
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/12(月) 04:28:28.83ID:nwQm1eNZ
どんくらい?
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/12(月) 07:36:28.57ID:UTxY6Db7
拳で殴られるのはハイヒールで足を踏まれた感覚だけどグローブで殴られるのは重りを入れた枕が顔面直撃する感じか?
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/13(火) 10:39:45.65ID:vAUgkJ4r
大昔みたいにパンチンググローブみたいな5オンスにしたからってKO率上がるんかな。
ブロッキングディフェンスはほとんど通用しなくなるだろうけど
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/19(月) 15:18:32.81ID:YT01Jb7E
グローブは安いのだとどれが良い?
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/19(月) 15:47:15.33ID:PSyBICgw
アマの試合で脱糞してた奴いたなあ
関西の大学生
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/20(火) 07:25:08.24ID:DEl3lhHg
>>70
安くて良いグローブって無かったけどマシなのがツインズとウィンディ
2つとも東南アジアじゃ世界戦でも使ってたり割とメジャー
でも数万円クラスのトップメーカーと比べるとゴワゴワしてるしアンコも硬いしでやっぱり差はある
0073ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/07/20(火) 12:03:42.76ID:XSeEQNYi
最近はvenum多いけどな
使ったけどフィットしてていい感じだわ
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:13:21.74ID:X5to8SWG
俺はウイニングは微妙だったなー
ウイニングしか使ったことなくて初めてレイジェス使った時、こんなにすげーのかよって思った
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:26:47.50ID:pbWIytSb
ヴェナムってフランスのメーカーなんだな
ロマチェンコがよく使ってるやつ
0076ステロイドマン ◆Ff0oe1eODg
垢版 |
2021/07/21(水) 01:18:24.83ID:maQOU5hU
>>75
キックでも結構使ってる
安い割に丈夫だしデザイン豊富で良い
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/21(水) 07:46:13.76ID:HXh3wqsb
プロが試合で使ってるグローブって本革なの?
アマゾンとか安い合皮しか売ってないけど
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/25(日) 08:23:42.11ID:k//vlFZc
和気がライバルはナックルの革が硬くて痛いって言ってたな。ただリスト部が長いから手首カッチリ決まるからそこは気に入ってるとも
話だけ聞くとパンチ効きそうなグローブだな
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/26(月) 01:22:35.38ID:xMsGjK+N
>>72
そのツインズとウィンディを比べると
違いはどんな感じ?

硬さや分厚さ柔らかさや質感など
分かる所までで
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/26(月) 01:27:53.97ID:gwVD2NW9
フカフカで柔らかいけどパンチすればバーンッて反発力が強いのが良いかも

ボクシンググローブってこんなイメージだわ
質感は柔らかくて可愛いけど、パンチの時は反発力が強くて大ダメージ
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/26(月) 07:58:32.34ID:ScO0COSi
レイジェスが近いんじゃないの
8オンスなのに6オンスみたいな大きさでガードさせにくいし、じゃあカチカチに詰まってるのかと思いきや柔らかいアンコがミッチリ圧縮されてるようで打ち心地が良い。
あーこりゃ強打者が好むわけだってのがすぐ理解できる。
一番嫌なのはその逆に皮は硬くアンコがペタペタな薄くデカいグローブ。
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:32:40.47ID:ScO0COSi
ウイニングは10年くらい前に形状変わったけどレイジェスに近くなったと思う
ナックルが狭く小さくアンコがより密集した作りになった。これはガードしにくくなってKO増えそうなんて言われてたな。
そのうえでナックルパート部分のアンコが増えてクッション性は良くなったわけだから打ちやすくなったし。
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/26(月) 08:36:41.95ID:ScO0COSi
ちなみにウイニングに聞いたところ試合用のひも付き8オンスと10オンスの2種類だけしか新形状は採用してないそうな。
残りはマジック式も含め旧形状で作っててロゴマークで区別してるとか(新形状はデカい丸ロゴ)
特注なら新形状のマジック式作れますよって言われたから作ったりしたな昔
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/26(月) 23:06:11.46ID:xMsGjK+N
その方向で評価するなら
ツインズとウィンディどっちが良い?
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/26(月) 23:56:46.72ID:0CqVXhNl
>>35
マジレスすると簡単な話
ボクシンググローブのパンチが鉄面に効くのは
単純にボクシンググローブが鉄より強いから

↓打撃に対する頑丈さ
骨 < 鉄 < ボクシンググローブ

骨の拳は鉄の頭には勝てないけど、その鉄の頭を持ってしてもグローブの拳には打ち負けてしまう
これグローブ格闘技界では豆知識な


そもそも、ボクシンググローブのパンチを防げれる唯一の防御手段はボクシンググローブによるガードのみという結論が既に出てる
つまり、「グローブはグローブで防御しろ」って事!
結局、グローブ格闘技の行き着く先はボクシングというスポーツなんだよなぁ……
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/27(火) 06:39:28.51ID:M7myTAM8
たしかレイジェスって世界で初めてスポンジのグローブ採用したメーカーじゃなかったっけ。
獣毛を詰めたフカフカのグローブが一般的だった時代
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/27(火) 07:35:05.59ID:M7myTAM8
カサノバとレイジェスどちらもKO狙いのグローブと言われてたがカサノバは強打者が嫌うグローブ、レイジェスは強打者が好むグローブって大きな違いがあったな。
カサノバはナックル薄すぎるんだよな。
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/28(水) 06:41:25.25ID:SaBKLVf3
グローブは硬くても吸収できなくて痛いし、柔らかすぎても潰れて相手の骨が直接ゴリッて当たるから痛いよ(バッグ打ちなら柔らかいだけのグローブで良いけど)
そのジレンマを上手く考えて作ってるのがウイニング。硬いパッド→柔らかいスポンジ→硬いパッドのサンドイッチ構造で衝撃を上手く分散してる。
防弾チョッキなんかも似た考えなんだよね。硬さで点当たりの衝撃貫通を防いで柔らかさで分散させる
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/29(木) 15:20:09.43ID:LIdiTvTe
>>91
バックはガードで使う箇所だよね
やっぱり柔らかいグローブでもそこだけは強めに作られてあるんだな

バットをへし折る様な高速ボールでも
ウイニングのボクシンググローブのガードの部分でガードすればビクともしないの???
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/29(木) 20:39:48.16ID:ae99FaBy
>>78
動物さんが可哀想だよ(´・ω・`)
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/29(木) 21:37:36.88ID:/wVOfHeI
例えば相手の肘打ちとか尖った硬い物に向かってパンチするとしたら
レイジェスはそのまま硬くて一点の衝撃が指に来るからヤバイ。大げさに言うと普通の手袋だけで木刀の突きに殴りかえすような感じ
こういうのはムエタイ兼用のツインズとかウィンディとかタイのグローブが強い。皮もアンコも硬くてナックル部がでかいから
ただ硬いのと手首の固定も甘いんで全体の衝撃はウイニングなんかの柔剛一体のグローブのほうが緩和される
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/30(金) 16:18:11.12ID:flilViKf
>>95
ちげーよカス。
あのグローブは元々あんなグローブなんだよ。
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/31(土) 06:13:35.68ID:79Phl81u
一太郎カス扱いでワラタ
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/08/12(木) 23:39:58.96ID:FGKKrV2v
ふーん
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/08/29(日) 23:22:07.81ID:eIecibEQ
>>87
確かにボクシンググローブって鉄殴っても痛く無さそうだよね

剣道面とかの鉄の防具で顔を防御していてもボクシンググローブで強く殴られると鉄面そのものが歪んでしまいそう…でボクシンググローブ怖いよね
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/04(土) 21:16:48.92ID:Y86ZTmjX
自分が使ってるボクシンググローブの画像を貼り合わない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況