X



【Heavy】ヘビー級スレ97【Super Heavy】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:54:20.12ID:DjN90VvI
ヘビー級等を
話し合うスレです
関連雑談もOKです

ESPN Divisional rankings
https://www.espn.com/boxing/story/_/id/21675272/boxing-rankings-espn-division-division-boxing-rankings

List of current boxing rankings
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_current_boxing_rankings

*お願い*
次スレは
気がついた人が
立てて下さい.

※前スレ
【Heavy】ヘビー級スレ96【Super Heavy】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1611878731/
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 11:01:21.71ID:lmuYnTh5
>>1
スレ立て乙
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:04:36.64ID:hZcd81fn
ボウ戦を見るとタイレルビッグスはジャブが良いし根性もあるし素晴らしい選手だな、なんで大成しなかったんだろ
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:52:07.65ID:WCjrRBC5
エキマのヘビー級の試合見たがジャレド・アンダーソンって奴
スイッチするわディフェンス上手いわスピードあってジャブも強いしで
かなり強そうだな、試合中に笑っててメンタル的にも恐ろしそうだし
21歳と若いしかなり期待できそうだな。
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:39:18.14ID:QX8tx+AH
どうせデュボアルート
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 14:15:27.43ID:v0D/l+CZ
>>7
今年か?
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:07:38.35ID:qelupzZZ
フューリーはジョシュアに勝って史上最強を証明したら引退して欲しい
フューリー以外の奴らのサバイバルマッチが観たいんじゃ
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:04:08.25ID:v0D/l+CZ
フューリーの本当の身長は204か
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:10:42.63ID:LIvNuy5R
イギリス以外で盛り上がらんだろ
どっちもイギリス以外じゃ無名だし
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:48:36.05ID:v0D/l+CZ
フューリーは純英国人なの?
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:36:17.91ID:qelupzZZ
ルーツはジプシーらしいが見た目はアイルランド人
にしてはデカ過ぎるから北方ゲルマン(北欧バイキングがルーツ)も混ざってるかもしれん
デカい英国人は大概ゲルマン系の混血だし
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:08:51.84ID:1DR0zANz
まず開催地はどこなんだ
サウジアラビアとかが候補に上がってた気がするが夏までにコロナが収束してるとは考え難いし
コロナが無ければ10万人以上は軽く動員出来て歴代記録も更新出来たであろうと
考えるとだろうに本当に残念でならない
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:28:25.59ID:YJaPy+pu
ジョシュアとフューリーの試合に100億円も価値ないでしょ
このカードに他の有名選手同士の統一戦やメイウェザーのエキシとか混ぜないとな
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:34:29.87ID:yLkA1oNo
>>22
周りというかエディ・ハーン1人だけが先走ってる

アラムは30日以内に場所が決まらなければ今回の合意は解消されると言ってるし
フランク・ウォーレンは場所が重要なんだからそこが決まるまでの道のりはまだ長いと言ってる
そしてフューリーはもちろんだがジョシュアでさえ今回の正式契約について何もコメントを発表してない

まだギャング問題が表面化した前回の発表の時のほうが周りもコメントしてた
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:34:40.56ID:YJaPy+pu
エキサイトマッチのスレより引用

>>フューリージョシュアは決定したんじゃなくて試合やるには100億の金が必要だけどその金を出してくれる所が全然なくて
余りにも決まらなさすぎてフューリーが文句言い出したりしてるから
ここで最後の手段として決定と観測気球上げてどこか100億出してくれる所が名乗り出てくれるの待ちみたいだな
決定どころか逆に崖っぷちなだけみたいだわ
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:03:54.49ID:sxwnK5sg
ボクシングがビッグマッチで糞試合連発しまくったからここまで需要が落ちたのか
近年のヘビーで三強絡みの試合はウラジの時代よりは全然面白いのに
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:06:22.43ID:escQqa1a
クリチコ政権だったからつまらないor人気がなかったと思い込んでた人は目が覚めたな
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 22:32:35.24ID:P9WM1GzO
その通りだわ
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:14:25.16ID:m3298On4
UFCは旬のカードを腐らせるような馬鹿なことしないからなあ
ヘビーに限らずボクシングがオワコンなのはもっと根本的なところに原因あんじゃないの
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:16:24.40ID:F7DZqa0C
あきらめるなよ、信じろ
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:12:10.21ID:D6XK5my/
最近流行りだしてる2試合契約もあれなんだ
フューリーワイルダーみたいに最初の試合で一方的にボコったら2戦目なんてやる意味ないけど
それでも契約してるからやるんだろう
これ誰のための2試合契約なんだ?

今のボクシングは根本的におかしいことが多すぎるんだわ
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 03:33:05.65ID:D6XK5my/
>>37
フューリーとも中東でやったんだから中東でやった場合の事だろ
そんなの分かるだろ
ルイスとやった時と言ってんだから
あとそんな事でイキるな
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 03:33:47.95ID:D6XK5my/
>>37
フューリーとも中東でやるんだろうから中東でやった場合の事だろ
そんなの分かるだろ
ルイスとやった時と言ってんだから
あとそんな事でイキるな
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 03:39:43.80ID:AlJwFhYt
コロナが無ければって仮定でなんで中東でやる必要があるんだ?
お前が絶望的に頭が悪いのはわかったけど
馬鹿なりに少しくらい考えてレスしろよ
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 04:45:01.30ID:anW0nFp0
ここ数年はUFCよりボクシングの方がおもろいんだけどなー
一度逃げたファンはなかなか戻ってはこないね
UFCもマクレガー以降花形選手が出てこなくてマンネリ気味だしこの機会に販促・マッチメイクに力入れて巻返し狙って欲しいな
ブリッジャーとか新設してるようじゃダメだ
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 04:52:47.73ID:D6XK5my/
ここ数年面白いか?
ここ数年はプロモーションが更に分裂して
特に大きな試合もないし
それこそスターも出てきてないだろ
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 09:18:45.17ID:D+jPUQxu
現実w

>あの、素晴らしいヒューリー戦のあと、この記事を書いたリング誌のジョセフ・サントリキト記者は、
>知り合いのスポーツライター何人かに連絡を取ったそうです。
>「すごかっただろ?そうさ、ここから米国ボクシングは復活するぞ!」。そう言ってやるつもりだったのに、誰も観ていなかったと嘆きます。
>ボクシングは、一般のスポーツファンがワイルダーほどの存在すら知らないままであるほどに、深い谷底に沈んでいる。(記者が連絡したスポーツライターは)フューリーの名前を聞いて「マイク・タイソンがカムバックしたのか?」と勘違いするほどに。
>米国ボクシングは、日本のボクシングファンが想像するよりもはるかにマイナーでニッチなスポーツに成り下がっているのです。
>ワイルダー は大谷翔平よりもずっと無名であることは、この一年間のESPNのトップページやスポーツイラストレイテッド誌を見ていれば、誰にでも分かります。
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:42:02.75ID:8uUtsJNg
>>45
やっぱ球技には勝てないか
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:49:50.43ID:8uUtsJNg
階級を減らして各階級にチャンピオンを1人にしたほうがいい
早急にやらないとボクシングは完全に終わる
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 12:31:35.99ID:WSQz+M+M
Hフューリー
Cグラミリアン
LHベテルビエフorビボル
SMカネロ
Mゴロorアンドラーデ
SWチャーロ弟
Wスペンスorクロフォード
SLテイラーorラミレス
Lロペス
SFeデービス
Feサンタクルス
SBアフマダリエフ
B井上
SF井岡
Fダラキアン
LF寺地
MMフレッシュマート

でも多く感じる
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 12:47:35.91ID:8uUtsJNg
ヘビーミドルライトだけでいい
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 13:51:06.74ID:j9SRuX/z
今、野球界最強の怪物ルーキー
佐藤輝明

身長187
体重94
30m走4秒フラット
100m走11秒台
握力76
ベンチプレス150

日本アスリート史上最強の怪物
室伏広治

身長187
体重99
30m走3秒台
100m走10秒台
握力120以上
ベンチプレス170
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 13:55:42.70ID:NV/GkYUW
室伏の体の硬さだとセルドン以上に打たれ脆い可能性は高いな
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:12:16.09ID:4VK1QYUC
室伏はフリーウェイトの速筋トレーニングしかしてないからな
速筋系のスコアは優秀なんだろうがボクシングにはあまり関係ないな
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:24:01.49ID:QwAu9FzH
187ではねえ(;´д⊂)
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:33:59.27ID:7zU6CNdh
室伏とか千代大海みたいな瞬間出力に全フリしたタイプはスタミナと器用さが求められる格闘技には不向きで、馬力勝負で即決着がつくストリートファイトが強いタイプだな
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:53:31.54ID:QwAu9FzH
陸上10種競技に198がいる
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 19:30:20.37ID:4cqNx7Jx
室伏は小型ジョシュアって感じだろうな
ヘビー級じゃ無理よ
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 19:38:12.08ID:WSQz+M+M
見た目は組技のが強そうだよね室伏
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 19:55:17.67ID:8IZfagI/
ヘビー級ってガードガッチガチなスタイル少ないよな。大体手を伸ばして回避みたいな。
なんでなんだろ。
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 20:33:59.35ID:LNZgx9Gm
ミドル級の胡選手によるとミドル級とかになると相手のパンチが重すぎてガードしても吹き飛ばされて却って危険になるらしい
さらに細川バレンタインが言ってたけどブロッキングは体幹の強さだけじゃなく技術がいるらしくて下手だと下の階級の選手にも崩されるらしい
なので重量級でブロッキングやるにはまず身体が異常に頑丈でその上ブロック技術も優れてないとできない
ミドル級の村田は凄いと思うわ
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 21:54:28.32ID:hTdxGUeh
室伏は瞬発力はジョシュアより上だけど身長が10cm近くも低いからな
のしかかられたら何もできないからヘビーだと巨人だらけの立ち技より
テイクダウンのある総合向き
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 00:49:08.95ID:857wszDt
>>60
右代の事か?
右代は武井壮の教え子だがその武井壮が今まで見たアスリートの中で
ナンバー1のフィジカルの持ち主は室伏だと断言してる
ヘビー級のボクサーとしては身長とリーチを備えた右代の方が適性高いだろうが
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 08:00:51.43ID:8hOMrl7U
>>63
ヘビー級はドッシリ構えて上体のボディワーク中心のディフェンスが多いな。
ブロックも衝撃キツいし足使って出入りもスタミナ消耗激しいから中間距離で上手くかわしながらゆっくりしたテンポのボクシングが主流
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 10:11:23.81ID:GIq9+NbA
ボブサップやワルーエフみたいなのはもう出てこないんかな、ルックスだけで稼げるだろ
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 13:52:56.20ID:hf/1zNCe
サップがよくリンゴ潰してたけど握力120越えの人だと何が潰せるんだろう
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:53:47.64ID:HIjHHb7N
格闘技では握力が強いメリットなんか大してないんじゃねーか
60〜70kgくらいあれば問題ない
それ以上あっても役に立たないっつーかさ
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 18:03:53.22ID:SA21NfOx
井上尚弥や具志堅なんて一般人よりも握力弱いからな
組み付く格闘技はともかく打撃主体の格闘技は握力あんまり関係ないんだろう
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 18:31:28.54ID:ZF9UJH69
ちなみにゴロフキンはヘビー級並みに握力糞強いらしいな
柔道、レスリング、総合と色んな格闘技やってたらしいし喧嘩強そう
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 02:10:58.15ID:WFQfd2af
瞬間的に100kgの握力を出せるより
60kgの握力をしばらく保てるほうがはるかに
重要だろう
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 03:46:13.18ID:nbmGttNU
出力評価値にも色々あるからなぁ
単に何キロとかいうのは時代遅れでしょ
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 04:32:46.46ID:bRuzuBnP
京太郎よりは村田のほうがガチで強いだろうし、ゴロフキンのほうがやっぱり強いように思える。
超一流VS3流ともなると体格差はひっくり返るでしょ。

昔クリス・バードが巨漢のクリチコやマクラインのパンチをほとんど殺しきったけれど、オリンピックは村田と同じ階級だった。
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 04:37:33.00ID:bRuzuBnP
室伏、パワー、瞬発力に関して言えば今のヘビー級のトップと比較しても頭一つどころかとびぬけて桁違いに凄いのは間違いないよ。
身長とリーチの差、あっさり克服するほど身体能力は高い。
あれだけのパワーの持ち主、どの選手も後退して距離を取ろうとするだろうけれど、圧力は物凄いだろうな。
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 04:42:37.05ID:bRuzuBnP
身長178pのタイソン相手に当時2m近い(オーバーはいなかったが)選手が全く距離をとれずあっさりと詰められた。
室伏に関しても同じことが起こると思う。
もちろん幼少時からボクシングをしていれば、という前提だけけど。
当たれば頭頂部だろうがどこでも倒れるかつてのタイソンのパンチ、それ以上の威力になると見た。
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 09:22:00.37ID:13KxbJtX
室伏のフィジカルなら全盛期タイソンを10cm大きくしたようなボクサーになれるだろうけど
それでもバードやトニーさんのような優れたボディワークやセンスがないと現代ヘビーじゃ体格で不利だよ
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 09:37:51.59ID:+XI08tPz
武井壮による室伏の評価
30mダッシュなら世界一速いであろう筋力と瞬発力
キチガイ染みた練習量と集中力
野球やアメフト、格闘技などある程度フィジカル要素の割合が高い競技であれば超一流になれる
ひとつの道に没頭する求道者タイプで心身共に図抜けた器用さはないから汎用性に劣る
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 10:29:02.32ID:wLOK+GVv
本当か知らんけど学校レベルのマラソン大会でブービーだったのなら根本的にボクシングは向いてなさそう
そこら辺の帰宅部デブよりスタミナないってことだろ
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:45:35.94ID:k5VWSE6t
>>82
柔道家は握力弱い
手全体を使って握らないので
篠原信一も50くらい
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:46.13ID:k5VWSE6t
>>92
室伏は白人の血があるから外人枠
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:52:56.84ID:hmMOieot
室伏のフィジカルは競技に特化したものだしボクサーはそんなトレーニングを必要としてないし比べるのはナンセンスだろ
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 13:54:26.23ID:rumRuTRh
中長距離以外の陸上系種目に特化した資質だよな
ボクサーであんな瞬発力を持つ素材は一人も存在しないが
あんなに持久力のない人間もいない
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 14:01:08.11ID:N2ah0mIp
皆んなとっくの昔に気付いてるけど、格闘に必要なのは
最低限のフィジカル
敵を効果的に倒し守るテクニック
敵を観察して効果的に戦うための知能
痛みや恐怖に敏感でありながら、それを無視することも出来る忍耐力

であって、フィジカルだけ高くても強くはなれない
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 14:19:28.68ID:u2Rl0AhC
大体陸上競技の奴は内面に向かいすぎてて最高のフォームだったりは目指せても対人駆け引き稚拙で使いこなせない
球技とかまるでダメな奴かなり多いし
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 17:28:33.36ID:rVk6P5zA
上手い下手じゃなくてそれがウケるかどうかの話
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 17:44:50.84ID:3J3m49YA
まあ室伏がボクシングやってても大成したかどうかは分からないが
重量級では誰も見た事のない速さで動くボクサーになってたのだけは確か
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 21:58:44.90ID:MfElgYx7
室伏重信

50m5秒8
握力98
立ち幅飛び340
ベンチ160
クリーン165
スナッチ125
ワンハンドスナッチ80
フルスクワット255
ハーフスクワット350以上
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 22:06:09.82ID:WFQfd2af
アジャグバ腕なげーな
フューリーよりなげーんじゃねーかあれ
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 23:26:29.16ID:bRuzuBnP
フィジカルだけでは強くなれないというのは同意だが、フィジカルは重要な要素じゃないのか?
セルドンあたり見ると顎の脆さを抜群のフィジカルでカバーしているという感じで。
あれがもっさりでパンチがなかったら本当に打たれ脆いだけの小柄なかませ犬ボクサーでしかなかった。
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 08:00:58.95ID:rDGB32Hm
超速いセルドンより速く見えたなタイソン、1Rで捕まえたしホリフィールド戦より調子良く見えたな
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 09:31:13.97ID:fy57Um2t
ジャブの威力はウラジが一番だと思う
地味にリードジャブほとんど打たないんだよねウラジ。打ち抜くこと前提のパワージャブを1発ずつ丁寧に打ち込むし左ストレートに近い
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:01:13.86ID:rDGB32Hm
ジャブ最速はラリーホームズだな、タッブスのジャブもセルドンと同じくらい速いな
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 02:17:41.37ID:MbFr2IrX
分かってて避けられないとか言ってたもんなあ
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 08:58:58.21ID:pp+UQ8FU
クラウチング気味に前に出ながらガツッ!ガツッ!ってジャブのウラジに対して、上体立てて下がり回りながら散らすようにスパッスパパッって細かく打つジャブのマクライン
お前ら見た目と逆だろって感じで面白かったな
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 10:11:20.98ID:+HoMQg1L
ウラジのチョコンと打ってる左フック強すぎ
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 16:45:32.57ID:d8ZuE8vO
真由子様名言集
・人は誰しも幸せになる権利がございます
・希望と安心、輝く日本!
・変えるぞ、ニッポン!

・このハゲッーーーーー!
・鉄パイプでお前の頭を砕いてやろうかッ!
・お前の娘にも危害が及ぶ
・お前の娘が通り魔強姦被害に遭って顔はぐしゃぐしゃ頭はぐちゃぐちゃ脳みそ飛び散って車に轢き殺されて死んだら云々
・お前ら頭がぐちゃぐちゃになって轢き殺されてみろっ!
・そんなつもりはありませんでしたって犯人に言われてみろっ!ブッ殺したくなるだろ!?
・死ねば?生きてる価値ないだろ、もうお前とか
・あるんでちゅか〜?
・スッスッス
・私が違うって言ったら違うんだよ!
・信号無視しろ!突っ込め!
・チョコ200人分買ってこい!お前のクレカ使え
・あの女もホントふてぶてしいよな
・このキチガイが!
・このチョギ!
・お前らみたいな底辺のような人間
・全部食っとけ。絶対に残すなよ!
・吐いてでも食え!
・うんこ食え
・娘の顔にマジックで書けば忘れねーだろ!
・こいつは金になる、こいつは金にならないピョーン
・お前らは白痴か。痴呆症かそれもそれで!ジジイとババアで!
・真由子様に向かって!
・私より頭の良い人間がこの中にいるの?
・怖いよー!ママー!ママー!ごめんなさい、まゆが悪いの〜
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:39:42.04ID:+HoMQg1L
女優ヘイデンパネッティーア
パートナー: ウラジミール・クリチコ (2009–2011, 2013–2018)


離婚してるやん( ゚Д゚)
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:40:58.68ID:+HoMQg1L
>>132
言ってない言葉もあるだろ
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:43:06.38ID:YkMzOxq7
>>133
ウラジでも離婚歴あるんだな、まあ金は相当持ってるし再婚相手はいくらでもいるな
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:45:01.34ID:+HoMQg1L
ウラジはバツ2なんだよ
一般的な幸福は得られてないようだ
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 03:53:21.44ID:2Dazdgiw
華はあるだろ
あんなド派手なKO連発する奴なんてそうそういない
ワイルダーの高速ストレートは威力速度フォーム全て非の打ち所がない超一級品
荒々しいぶん回しパンチはストレート当てる為の見せパンチ的な役割あるからそこだけ見て否定しちゃいかん
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 05:44:04.55ID:N+brnRpx
美しくても当たらなきゃ意味ないわな
0148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:52:05.01ID:Biy4yiY1
ジュシュアのパンチはコンパクトだけど威力はワイルダー並みにあるだろうし、フューリーも倒されるかもな
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 13:12:43.58ID:+PS3zWh3
アウトボクシングに付き合わされたらどうしようもないから
乱打戦に巻き込む展開に持っていくしかないんじゃね
ジョシュアならポイントの取り合いと倒し合い両方にある程度対応できるだろうし
得意のアッパーはもちろんストレート以外はワイルダーよりも精度が上でしょ
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 15:08:44.72ID:dfTXhtD/
まあジョシュアも賢いしフューリーとやるなら
それなりに作戦立ててくるだろ。
フューリーVSジョシュアは今年中にやって欲しいわ。
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 15:25:05.39ID:iim4HZ/h
作戦や戦術はトレーナーやチーム次第でしょ
ボクサー個人だとフューリーはボクシングIQ高そうだけどジョシュアは基本能筋ぽい
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 15:49:55.58ID:oOFySeH+
ジョシュアは豚ルイス1戦目でせめて判定勝ちするくらいの粘り強さを見せてくれたらな
フューリーはでかい上に回復力もあるから泥臭い形になっても勝ちに繋げる力がある
ジョシュアにはそれがないかな
0156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 16:12:24.60ID:iiwJDzlG
フューリーはワイルダー戦のダウン後のパフォーマンスが今だに謎
身構えて顔引いてたし意識外から貰ったパンチでもなかったけど返しのフックも
綺麗に入ってて勝ちを確信してたワイルダーを見ても浅い当たりではなかったはず
立ち上がるのは分かるけど即行で元気いっぱいの反撃してたのがイミフ
0158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:27:07.36ID:IRjOhRCw
フューリー本人も完全に意識飛ばされたのに何で立てたのか分からん言うてたな
コカインと躁鬱病で脳がバグってるのかね
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 00:27:40.73ID:q5Vo8HUi
あのダウンはジャブでガードを剥がされて顔を背けながら右を入れられたから単純に衝撃が流れてるんだろう
ダウンから手をついて起き上がる時はノーダメージのリアクションじゃなかったが足にきてるわけではなかったから
ポイントリードの状況で残り時間を印象良くしようと反撃しただけ
フューリーのスタミナとタフネスは異常だが鉄の顎では全然なくて過去に効かされてグロッキー状態だった事もあるし
ドンピシャのタイミングでヒットしてたら起き上がれてない
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 03:59:44.74ID:nuQMWqCz
ジョシュアのアッパーは予想外のタイミングだからさすがのフューリーも貰ったらダメージ引きずるよ
ウラジもプレフもあれが決め手になってやられた
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 07:56:12.64ID:nIBnGSCc
仮に食らったらアレかもしれんがそんな分かり切った近い距離でゴチャゴチャやる程アホじゃないでしょ
んでジョシュアの入りも追い足も当てられる速さなくね
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 08:27:21.68ID:lgJ/9Onq
高柳謙一えらいはげたな
ベジータじゃないか
0165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:36:07.26ID:6A659FIX
>>163
ジョシュアは機動力もあるし接近戦も上手いけどフューリーは入れさせないようにワイルダー2のような強いジャブを使ってくるだろうな
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 16:27:29.18ID:9UhCNYVx
圧殺戦法、さすがにスーパーヘビー級金メダリストには全く通用しないと思う。
ワイルダーはもともとヘビー級としては線が細すぎてプロデビュー当初から疑問視されていたし。
もみ合いになるような展開になる前に倒していたけれど、倒せなかった場合線の細さで毎回自分より体重重い相手には苦戦強いられていた。
ルイスにジャブのレッスン受けていた映像見たけれど、ルイスと比べて上半身の厚みがふた回りは違ってやっぱり持って生まれた骨格は華奢なんだなー、と思った。
ホリフィールドより上半身は小さいくらいだし。
0171名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 16:49:44.03ID:zCg8Kao6
ワシントンとか下手くそオープンブローボクシングなのに意外に長引いたよな
対戦キャリアのなかで体格はフューリーの次に大きいんじゃないか
0174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:40:56.27ID:9UhCNYVx
バードとクリチコ兄弟、同じヘビー級とは思えないね。

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG53frtpNH_GPPVEeMYZDpSz_ppNbr59bjqCqkj2k-lGnI2MPpuxVB3VONZoz-fvt1xhlhu-_F5jlyy3OEY1rFZsWz9AQLpg7kNfd0A9vBu0yjlFUl4UYxS9fp9l1apnvhN-hOc0FMl34GBfRHOY2cuQvvd6QC8maYrhNHVAyiNv2BJhtS7AvOg_zSyh-k5JReR_PUg7uxblcxuv7J3Fu2pyNrhAswkZsMhZvlFDNvzP0L9mIbiGtwE5QFmvD8TIDak8jUkRiUrsnkaEIi8hYS7AJALigvNnBGgIySYnNw_T9FlCkPwI7b88BI1w_E_XBzC9JrxMj74nmlB6vKkHc3ArgfiIRXX-AXGjaHVDJLhJGed_sty67R_YcfuhBQUKrRUgQu8EiNLv_8wtOGXhOIR0=/vitali-klitschko-chris-byrd-and-wladimir-klitschko-arrive-at-the-los-picture-id139330287?errorImage=false
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 22:02:15.48ID:1/peowak
戻らないでしょ
ボクシングの世界チャンピオンってのはヘビー級チャンピオンの事って事はみんなわかってる
弱い相手と対戦する為に階級下げるなら辞めた方がよい
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:18:35.81ID:XphRhCqj
訳のわからんガキの名前を階級名にするくらいなら、サリバンやらデンプシー、アリとかの名前の方がしっくりくるやろ。
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:19:57.05ID:nhQGmJjO
>>180
アリって階級カッコいいね
0183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 02:40:57.91ID:pyhpCUsp
デンプシー級ってゴロ的に存在しそうだな
レジェンドのマルシアーノ+世界一有名なボクサーの名前でもあるロッキー級
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 06:40:18.34ID:SqtFisK1
>>178
わざわざ同体重に弱体化してクルーザーのスピードボクシングに挑んでも勝ち上がるのはかなり難しいよ
ヘビー級でクルーザー級の選手を迎え撃つのが楽勝だからって「俺の適正階級のクルーザーちゃちゃっと取ってきますわ、ヘビーで慣らした俺からしたらあいつら小学生だし」
って感じで落とす奴多いけどクルーザーの中量級じみたコンビネーションと出入りに対応できないというオチ。で自身は減量したせいでパワーで潰すことも当然できない
0186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 06:45:28.00ID:SqtFisK1
これがヘビー級契約でクルーザー級選手を迎え撃つと、ドッシリ歩きながら単発のパンチを散らしてくだけで逃げ惑うし勝手に消耗してくしでイージーファイトになりがちなんだけどな
クルーザー統一チャンプクラスで何とかなるくらいで
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 07:04:09.17ID:+mEGshiE
でもクルーザーって全階級の中でも相当レベルが低い階級だろ、西島ですら王者になれる階級だし。
ヘビー級ボクサーがヘビー級より格段にレベルの低いクルーザー級で通用しない、無双できないのは納得いかん。
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:20:32.87ID:nfdpNjop
さすがに京太郎よりはポテンシャルあんじゃね?
まあ京太郎のよさはフットワークとスタミナだから見栄えもしないんどけど
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:31:40.60ID:mB0mmv47
【ボクシング】但馬ミツロ史上9人目のA級デビュー6月27日 いきなり日本ヘビー級王者に挑む
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff533822d98ecb45fe6d9d6752a5e92d89166ef

デビュー戦でいきなり現役の日本王者とやるのは凄いと思うわ。
デビュー戦で京太郎とやりたい発言もハッタリじゃなかったことを証明したな。
ただし負けたら、口だけの笑い者だけどな。
0194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:44:48.63ID:SqtFisK1
>>187
クルーザーは地味だけどイメージほどレベル低くはないよ。
世代を背負うような有望株チャンプはすぐヘビー転向するから多少ムラはあるけど
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:10:06.09ID:3Qg2Gv9k
ガシエフはヘビー級でもパワフルで強かったな、上位に来るんじゃない
0202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:42:56.84ID:SqtFisK1
クルーザーというかリミット階級は特性上パワーや体格でさほど有利になれないから洗練されてないと勝てなくなってくるしな。
0204名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:46:35.05ID:EclLY9dT
ファンカルロスゴメスはクルーザーで敵なしだったがヘビー級でビタリに普通にボコられた
0209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 19:15:01.71ID:cihrZImk
痩せたというか下半身の筋肉ボクサーどころかロベルト・カルロスみたいに
なってるし薬入れたんじゃないのかこれ
カネロのチームだし
0214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 19:33:58.16ID:2H0VX37a
トニーみたいなデブのステロイダーもいるからな
体型では判断できない。
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:26:32.59ID:OmUDX9rq
メキシコ系だからだろうけどさ、
カネロと同じチームってとこがね。
ライアンガルシアもカネロのチーム入ったら
体ごっつくなったしパワーも格段に上がった。
メキシカンの汚染肉戦法でいくのかな
0224名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:22:15.65ID:gxF7lzn5
ボクサーに限らずヘビー級は変に体重を落とすとパワーは勿論
かえってスタミナやスピードも落ちたりする事が多いが
ガルシアの様に急激にパワーアップしてたら怪しいな
0225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:46:09.05ID:xYNNT+tg
怠惰なルイスがやる気になったという事はジョシュア戦の大金を散財したのかな
実寸で185位だろうから絞って追い足つけても長身ボクサーに足使われたら勝てないままだろうけど
ポベトキンやオルティスらの第2グループ相手には勝負論のある面白い試合するだろうね
https://i.imgur.com/PFaQbzl.jpg
https://i.imgur.com/7OxNk1f.jpg
https://i.imgur.com/7u2Zzsd.jpg
0228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 08:00:38.91ID:MPND3J5M
カネロと映一緒の画像がいくつもあるけどデブルイスは3、4cmはサバ読んでそう
MMA選手のミルコも公称188で実寸183位だったから同じようなスペックだね
0233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:41:57.22ID:tj7xLZ31
>>231
まあね。でもウラジやビッグ3がヘビー級のなかでも高身長で、リーチを活かせてるやつほど強いのみたらやはり断然有利と言わざるを得ない
近年は低身長パワー系を完封する戦い方も定着してるし
0235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:55:46.71ID:x745Q//r
>>222
柔道もそうなの?
0236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 10:12:43.25ID:wgLRdolk
低身長パワー系なんて昔からいないと思うけど???
低身長ディフェンスマスターのバード、スピードマスターのタイソン、セルドン。
こんなところか。
少し落ちたホームズあたりにもジャブ一本で完封されるであろうA・ルイスが負けるまで高評価だったジョシュアに勝つのだからボクシングは面白い。
歴史上最悪のボディライン。
0237名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 10:15:00.40ID:wgLRdolk
ジョシュアもあのダブついたルイス相手だから完封したけれど。
あれをもって小兵に完封というのはどうかと思う。
歴代の小兵王者の中では踏み込みのスピードに関してはたぶん一番ない。
0239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 10:33:37.99ID:PtG+OC7D
ワイルダーは再起したいのなら、フューリーとの再々戦に
拘らず、ランキング10位前後の選手と試合して、豪快に
ノックアウトした方が良さそう。
このまま、試合をせずに、忘れ去られるよりはマシだと思う。
0240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 12:04:20.51ID:m8UtLX9n
仮にやったとしてどうやって勝つつもりなんだろ
2戦目と同じ事やられて完封じゃないの
0241名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:36.68ID:WK+C0Kcb
再戦時のワイルダーって初戦での体重差を痛感してか体重増やしてたけど、それでも圧殺されたからフューリーにあの戦法やられたらどうしようも無いと思う
0242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:39:03.69ID:7KU4ohEx
デブルイはイメージほど一発の重さもタフネスもないよ
最大の武器はハンドスピードと回転力で今回絞った事でどこまで出入りの速さを上げて
少兵特有の動きのあるボクシングができるか
0244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 15:03:47.62ID:N8UnwI/0
デブルイの実績ってジョシュアにマグレ勝ちしただけだからな
どれぐらい強いのかはまだ分からんよ
でも次負けたら痩せて負けたと言い訳しそうだけど
0250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 22:45:59.17ID:G4TGSg57
毎回湧いてくる度にビッグスとかセルドンみたいな
タイソンが倒した雑魚シリーズみたいなメンツを挙げてくるのは
馬鹿なりの通アピールのつもりなんだろうか
0252名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 00:42:00.23ID:5dqKeH4a
セルドン、ジムではとてつもなく強かったとのことで顎の脆さや精神的な弱さがハンデにならないジムでのスパーリング限定なら当時のルイスとかスピードで圧倒するかもね。
実際に試合したら負けると思うけど。
0253名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 00:46:27.85ID:5dqKeH4a
ルイスは身体振りながらジャブに合わせたり左フックで飛び込むタイプではない。
タイソンと握手していたけれど、サイドステップで横からという小柄な選手のセオリーはない。
単に真っすぐ入って、中には入れたら回転は速いから大型選手にとっては怖いが、中に入れなかったのがこのあいだのジョシュア戦。
初回から最終回まで戦法が同じだったのも×。
0255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 02:42:01.84ID:5dqKeH4a
いや、別にセルドンが強いと言っているわけじゃないので。
雑に振り廻して直撃被弾が多すぎて、よく王者までたどり着いたなーという印象だよ。
0257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 11:06:15.11ID:CvfSFSSS
セルドンのジャブは歴代最強
全盛期ホームズより上
0259名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 14:28:06.48ID:H9XMrkuk
モーラーは若い頃家で暴れて通報で来た警官10数人を殴り倒したとジョーが言ってたな、強い探偵だな
0262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 18:02:09.15ID:/w1i/s7o
>>259
よく射殺されなかったな
0264名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 00:13:44.12ID:Q2LWEtSm
身長170センチ前半のヘビー級世界王者もしくは世界ランカーっていますか?
出来れば強くて人気のある選手が知りたいのですが分かりますか?
0267名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:08:59.87ID:Q2LWEtSm
ありがとうございます
0270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 03:20:53.75ID:DLOd3xfb
トゥアも実寸は173くらいだろうな
0272名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 07:05:32.44ID:xKWNX0+u
https://www.youtube.com/watch?v=kyYC3rlr794

これみると頭振りながら入るけど、A・ルイスはなんでまっすぐ入るの?
タイソンよりはるかに鈍重なのにまっすぐ入って大型選手に通用するのか?
0274名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 07:44:04.89ID:HBV0d328
タイソンのウィービングってちょこまかしてて速いけど、振り幅狭い上に継続性無くてあんま意味無いんだよね。敵のパンチ避けきれなくて被弾しちゃうし
攻撃のフェイントも兼ねてるんだろうけど頭振ってる間に相手下がってパンチ届かないからやっぱ無駄ムーブだと思う
0279名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 10:26:58.99ID:2pGziwrQ
>>275
それは誰?
0281名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 12:28:54.77ID:bZ6JEYU7
>>266
ジョー小泉がホテルでタイソンの身長計ったら180あったらしいぞ
0282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:01:17.57ID:/gC0gN2/
タイソン信者は脳味噌が腐ってる上にボクシング全く理解してないからな
そのボビング、ウィービングなんてダグラスにすら通用しないし
実際には基本的なブロック、パーリングすら出来ないから
一回でも劣勢になったらKO率5割の奴にすら半殺しにされるのがタイソン
0283名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:20:25.84ID:+oFHnmFx
ピョンピョントトーンクイククイキュッキュキュッ、みたいな忙しないフットワークする奴相手に背筋伸ばしたままノシノシ近付いて1発1発確実にジャブ当てまくる奴とか大好き
0284名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 16:33:41.82ID:3cYp0hrK
毎度ファイターの比較で基本的にジャブ打ちながらノシノシプレスかけるリストンや
じわじわ消耗戦に持ち込むフレージャー、その他黄金期の名脇役シュバロやライルやクォーリー、
最近のピーターやポベトキンの名前すら全く出てこないでタイソンタイソン言ってるあたり
本当にハイライトばかりでボクシングの試合フルで見た事ないんだろうな
0286名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:48:10.81ID:bZ6JEYU7
体重が重いほどパワーあるものかい?
大谷翔平は92キロなのにパワーがあるのよ
0289名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 22:07:50.95ID:K7yQv4gj
像さんの体重は6000キロ
ウラジのパンチも効かない
0291名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 22:55:11.56ID:jLr9LsKo
ミュラーは体重あるのにハードパンチャーのイメージないな
ほとんどビルダー筋の無駄筋だろ
0292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:24:17.38ID:DLOd3xfb
幻のカードに終わったけどジョシュアvsミラーは今でも実現してほしいわ、フェイスオフとか迫力あったし
0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:59:06.51ID:KWmuK5UQ
ポベはもう動きがロートルだなw
0298名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:13:38.42ID:TkDA5yFe
ポベトキンは年齢っていうかコロナ感染での急激な超劣化だろ
既に40だった1戦目と比べても別人のような遅さと反応の悪さ
0299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:14:09.24ID:rpuhF8Vb
ヤバいくらい動き悪かったな
0300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:24:52.81ID:/GRTqX01
サッカーアルゼンチン代表のディバラがコロナ陽性からの復帰以降
ずっと胸が苦しいしすぐ疲れると言ってたからな
自覚症状出ない奴はあんまり影響ないみたいだけどポベは当時高熱出たらしいし
初回から足の動きとバランスの悪さヤバかったしやっぱりコロナは楽観視出来んわ
年齢考えても「えぇ?」って衰え方
0301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:27:43.17ID:LmnGtSmH
コロナ明けだったベルチェルトもめっちゃ動き悪くなっててビックリしたよ
0302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 09:00:26.98ID:oszXxKX3
ポベトキンは前回の試合と比べるとすごい劣化してるな、動きも遅いし反応も悪い
フィニッシュに繋がったワンツーとか普通ならあんなの貰わないでしょ
加齢だけの衰えには見えないし体調悪かったんだろうな
0303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 10:30:42.86ID:xR/zmshJ
コロナの影響があったとしてもポベトキンも今年42だしね
元王者である程度は稼いでるし若くして感染劣化したわけじゃないのはよかった
0309名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 14:03:29.85ID:ucAsxVgM
ガヌーはスタミナないからボクシングは無理だぞw
0316名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:17:16.99ID:pEwcgSbw
根本的な所を変えないとオワコンになるよなあ
UFCは観たいカードをすぐ切れるけど時代遅れのジム制度じゃね
0318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:59:28.09ID:97QplCev
>>311
これってもっと対策進んだら何とかならんのかな?
絶望的な感じには見えんのやけど
0319名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 15:59:49.01ID:FPwm9+gZ
そのうちガヌーはボクシングに進出する気がする。
ヘビーは総合も選手層薄いからな。

ビッグマネー、ビッグ、ファイト。
0322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 16:50:47.94ID:XGJ/pCBn
ガヌーってまともにジャブやストレート打てないけどw
0324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:05:10.51ID:EBSh0iTw
なんやかんやフューリーがボクシングの看板を支えているな
バスケやサッカーの転向組ではなく幼少期からボクシング漬けの巨人が世界一のボクサーなのだから
0326名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:06:33.59ID:D1BvbfkJ
ガヌーはおっとりして笑顔も良いしボクサーとの交流が一番多いしボクファンからも人気だな
0328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:28:42.96ID:EmEIe590
ガヌーは元々ボクサー志望で最初に始めた格闘技もボクシングだから
ボクシングファンでも好きになる要素はあるよ
試合も寝技どころかほとんど組ませずに殴り倒すだけだし
0329名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:43:13.12ID:jRmvtwM9
ワイルダーとホワイトやるらしいな
0330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:49:49.56ID:3tRQIB4y
元々ボクシングのヘビー級王者になるのが夢でフランス行ったからな
手っ取り早く金になるのがMMAだったから変更しただけで
ボクシングで戦うガヌーは見てみたかったな
あのパンチ力なら大成した可能性もあったろうに
0331名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:58:59.02ID:Hx7c316p
ガヌーはフィジカルが異常に強いからMMAの方が特性を活かせるよ
ボクシングだとクリンチ強くても大して意味ないし身長で不利になる
0335名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 01:23:25.34ID:GfFKBqCo
フューリーに負けてから3戦目も流れてワイルダーはずっとジムにも
通わず一切練習してないらしいからな
引っ張り出せるならホワイトに限らず狙い目の美味しい相手だろう
0336名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 01:32:52.70ID:txUTo4EC
最近のワイルダーは誰とでもやるやる詐欺だな、チャールズマンソンからも逃げたし
0337名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 01:39:58.45ID:0Vi6Jn0C
そもそもワイルダー本人は何も言ってないし
負けた後twitterで言い訳とフューリーへの3戦目懇願だけ
メディアにも全く出てこないし多分もう引退だろ
天狗になってボクシング素人のイエスマンに囲まれてコーチの言うことも聞かなかったらしいし
ファンとしてはまだ見たいけどフューリーは3戦目やるき無いから仕方ない
0338名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 01:44:53.94ID:ROs8fuiw
そもそも三戦目って契約で義務化されてたんじゃなかったの
本人はもうフューリー戦のような大金の入るビッグマッチ以外には
モチベーションが上がらないのかもね
0340名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:03:16.84ID:AXOFL+Ob
ボクシングではいけてもルーカス・ブラウン程度だろうけど
このキチガイじみたパンチ力は魅力的すぎるな
ヨカやジョイスなんかよりも余程魅力的だわ
0345名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 12:19:57.51ID:eVuR9bKP
>>314
ほんと終わってるわ
亀田なんかがチャンポンになる時代だ
0346名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:46:52.95ID:50gghu9X
ガヌーはがっつり120キロでジョシュア以上のムキムキだからパワーがあるのは当然だが
全身のスピードとスムーズな動きも凄いし元々アッパーとか長いリーチを持て余さずに使いこなすのもうまい
まあボクシングでこの体だとスタミナ持たないし型に嵌まった動きを要求されるから良さが消えるだろうな
0347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 16:11:26.00ID:n1JKZkFi
ガヌーはジョイスと練習してる
その上でワイルダーやフューリーにボクシングマッチ提案したりするんだから余程自信があるんだろう
0348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 19:56:17.96ID:txUTo4EC
ガヌーはボクシンググローブ付けた練習を見るとMMAより3倍ぐらい遅いな、やっぱりオープンフィンガーだと軽くてスピード出るのか
0349名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:31:03.04ID:GfFKBqCo
ボクシング見ない奴にはあれでも速く見えるんだろうが
対戦相手が軒並み遅いから相対的に速く見えるだけで普通に遅い
ミット打ち動画では基本のジャブワンツーすらスローな上に
やたらぎこちなくて笑ってしまった
0350名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:34:36.55ID:iazgipLh
まあMMAでの殴り合いとなるとボクシングの三強も確実にガヌーに打ち負けるけどな
あと昔のヒョードルもOFGだとクソ速いがボクシンググローブ着けてボクサーとスパーすると
まともにペースも取れないしMMAのようにはキレのある動きはできなかった
キック出身でアマボク経験のあるミルコの方が重いグローブの操作能力は上
0352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 02:51:19.64ID:bKwsIXDS
https://www.youtube.com/watch?v=WSDZPuxYQMc
タイソンVSラドックV
上半身のサイズならラドックは今のヘビー級でも一番デカそうだな
0356名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 06:17:48.89ID:gArvv4Ox
筋骨隆々で肩幅もある割に横から見ると平べったくて妙に腹の脂肪が出てて
当時100キロちょいのレノルイに完全にパワー負けしてあっさり吹っ飛ばされていた
やけにひ弱だと思ったらデビュー当時80キロ前半しかなかったらしいな
ちなみに上半身のサイズは当時の基準でもズバリ「普通」と言ったところか
0361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 13:08:35.62ID:tuloBv2I
フィンガーグローブでのボクシングはドスサントスが上手かったな
出入りの速さ、モーションの小ささ、ガードの隙間狙って打ち抜く技術でスタンド無双してた
ヴェラスケスに壊されて急激にポンコツ化しちゃったのがもったいない
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 15:22:05.01ID:VIcnVL+J
グローブ大きいのって逆に脳に危険で意味無いし馬鹿らしいよな
総合格闘技の方がダメージ少ないってわかったらボクシングのグローブも小さくなるかもな
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 16:19:33.84ID:WaxuUKah
ジョッピーが日本でウイニングのグローブ使ってからアンコのデカさ柔らかさをえらく気に入って世界戦でも指定してたな
メイウェザーも世界戦で指定した事あるしガードボクシングの選手はウイニング好む
0366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:56:35.46ID:bKwsIXDS
https://www.youtube.com/watch?v=OECOkhd82-Q
ルイスにパワー負け???
逆にラドックのほうがルイスに対してパワー任せで雑に振り廻してばかり一発で仕留める展開にみえた。
ラドックはスミス戦と同じ右の喰い方でルイスはよく研究していたよ。
浜田がルイスは最高の試合をしたと評していたけど、その通り。
0367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 23:03:52.91ID:qAbCc3z/
初見のラドックの強さインパクトはフューリー以上だったな
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 00:53:35.10ID:szNEMzD8
>>365
いやサントスはカウンター上手かっただろ。
左でも右でもローキックにも合わせれて上手かったよ。
0370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 01:06:27.80ID:szNEMzD8
今更だがUFCのヘビー級タイトルマッチをWOWOWで見た。
まさかガヌーが勝つとは思わなかったが
ガヌーよりはサントスやミオシッチのボクシングに向いてるという考えは変わってない。

純粋なボクシングで勝負したらミオシッチはガヌーに普通に勝てると思うが
総合ではガヌーの方がもう勝ってしまったって感じ。3戦目やってもガヌーが勝つと思う。
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 02:21:06.57ID:7ruPQH2t
>>370
だいたいミオシッチ自体が大した選手じゃない。

ガヌーの野性味、パンチはやっぱ魅力だよ。
ムガビみたいで。

JJ倒して2,3試合したら相手いなくなるだろ。
それまで無敗だったら高額ファイト、マネーでボクシングに勧誘すればいい。

まあ、ハーンとか、アラムとか、金の臭いに敏感だから

もう考えてるかもしれん。
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 05:46:15.45ID:+8uhC4KO
ルイスのプレッシャーに押されまくりのジョシュアが完成形か?
トゥアの劣化版選手のプレッシャーに押されるのは顎が脆いせいか精神的な弱さか。
0376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 06:55:00.20ID:8jSiLvZn
ワイルダー が無名という、米国ボクシングの惨状〜
http://fushiananome.blog.jp/archives/14077844.html

>あの、素晴らしいヒューリー戦のあと、この記事を書いたリング誌のジョセフ・サントリキト記者は、知り合いのスポーツライター何人かに連絡を取ったそうです。
>「すごかっただろ?そうさ、ここから米国ボクシングは復活するぞ!」。そう言ってやるつもりだったのに、誰も観ていなかったと嘆きます。
>米国ボクシングは、日本のボクシングファンが想像するよりもはるかにマイナーでニッチなスポーツに成り下がっているのです。
>ワイルダー は大谷翔平よりもずっと無名であることは、この一年間のESPNのトップページやスポーツイラストレイテッド誌を見ていれば、誰にでも分かります。


ガヌゥ〜さんもボクシングなんてやらないで良かったなwww
0378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:19:09.91ID:7ruPQH2t
>>376
ああ、一試合目のことね。
2試合目は、PPVで120万件いったしワイルダーも長者番付で20位
に入ったし文句ないじゃん。前年は50何位だったけど。

ガヌーもそのうちファイト、マネーだ不満持ち出すぞw
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:30:18.77ID:rFgG/TbP
ファイトマネーに不満があろうが
誰も注目してない、王者の存在さえ知られてないようなマイナー競技のボクシングなんてUFC王者である限りやらんだろうw
0380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:33:53.57ID:EXcg49ET
MMAファイターののジョンジョーンズがワイルダーの高額なファイトマネーを引き合いに出して
UFCに不満漏らしてたからな
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 11:54:52.86ID:1xaaXdrv
ハングリー精神でのし上がったガヌ男は大金手にしたら弱体化しないか心配だわ
どっかの肥満体ボクサーみたいにパーティー三昧はさすがに無いだろうけど
0384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 13:07:03.22ID:k7jkug1t
>>383
海外のwikiみてみな。
訂正されてるから。
0386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 13:29:04.87ID:k7jkug1t
>>385
ソース載ってるよ。
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 07:48:12.01ID:WhVYLcBP
近年RIVAL社のグローブを採用する試合増えたけどここが良い、みたいなポイントあるんかね。アンコが丸くてクッション性は良さそうに見えるけど
ジョシュアやロマチェンコは良く使ってるんだよな
0389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 11:25:12.41ID:QnkAKgFb
ボクシング経験のある武井壮が自分のチャンネルでフューリーとジョシュアのどちらが勝つか聞かれて
勝敗は分からないけどジョシュアに勝ってほしいと言ってた
フューリーの方が実力が上なのは知ってるだろうけど自分もアスリートだからだらしなくみえる体が好きじゃないのかも
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 11:44:26.29ID:WhVYLcBP
ヨダレ垂らしてハゲ散らかしててブヨブヨダッチワイフ体型で顎つきだしながらラリッた顔でクネクネ避けたりする最強ボクサーだからなあ
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 14:55:21.21ID:ZgfC2YGh
武井荘はやべえぞ
あの年齢で現役の朝倉海より身体能力上で朝倉が驚愕する程の全身バネ
若い頃なら歴代中量級のどの格闘家よりアスリートとしては優れてただろうな
0394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 15:49:34.50ID:/f5Drljy
武井壮は十種競技というマイナースポーツの王者だけど陸上始めて5年、十種は2年で日本一になってるし
チビだからパワー系は弱いけどスピード系の短、中距離種目では今の十種の世界記録保持者よりも上なんだよね
記録が伸び続けてた成長途中で引退しなければ普通に陸上競技でオリンピック出れてた位のポテンシャル
0395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 16:39:01.93ID:NYNRWmhM
申し訳ないが何やらせても中途半端なイメージ
どっちにしろパンチが怖くてボクシングまともに出来なかったらしいし興味ないな
0396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 17:08:05.98ID:yTPal2WV
まぁ自分で三流て認めてるし頑張ってはいるだろ
0397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 17:13:28.27ID:GCurV+gW
武井壮のボクシングや格闘技の動き見た事あるけど凄いって感じじゃなかった
運動能力は井上より桁外れに上だけど井上のようなセンスがあったとは思えない
0398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 17:23:27.51ID:gUv7RZ7F
武井は芸能ビジネスマンとしては超一流
売り方も収入も最初から計算通りの個人事務所で
芸能初年度から億稼いでてこの十年だけで20億は稼いでる
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 17:29:33.06ID:gUv7RZ7F
https://eiga.com/news/20210401/13/
英サン紙がこのほど、「世界で最もセクシーなハゲ男」を発表し、英王室のウィリアム王子を1位に挙げた。イギリスの美容整形グループ「Longevita」が、グーグル検索で「セクシー」というキーワードでヒットした頭髪が薄い有名人を調べたところ、ウィリアム王子が1760万件でトップになったからと根拠を説明。2位はマイク・タイソン(880万件)、3位はジェイソン・ステイサム(740万件)だという。
この報道を受けて、ソーシャルメディア上では異論が続出。さまざまなセレブの名前が挙げられるなか、もっとも強い支持を受けているのが米演技派俳優スタンリー・トゥッチだ。舞台出身のトゥッチは、「プラダを着た悪魔」や「ハンガー・ゲーム」シリーズ、「スポットライト 世紀のスクープ」などでバイプレイヤーとして活躍。「投票者は、スタンリー・トゥッチのことを知らないに違いない」「英国王室に対する意見はともかくとして、スタンリー・トゥッチの抹殺は許されない」「これはスタンリー・トゥッチと、すべてのハゲ男に対する侮辱」などといった投稿が相次いでいる。
ちなみに、英サン紙の「世界で最もセクシーなハゲ男」ランキングトップ10は以下の通り。

1位:ウィリアム王子 1760万件
2位:マイク・タイソン 880万件
3位:ジェイソン・ステイサム 740万件
4位:ピットブル 540万件
5位:マイケル・ジョーダン 530万件
6位:フロイド・メイウェザー 430万件
7位:ジョン・トラボルタ 380万件
8位:ブルース・ウィリス 330万件
9位:ドウェイン・ジョンソン 260万件
10位:ビン・ディーゼル 230万件

ウィリアム王子(左)、スタンリー・トゥッチ(右)
https://eiga.k-img.com/images/buzz/89186/dbf3fea476c5d384/640.jpg
マイク・タイソン
https://eiga.k-img.com/images/person/88388/300x.jpg
ジェイソン・ステイサム
https://eiga.k-img.com/images/person/36376/92ceaed7ca3dd3c8/320.jpg
ジョン・トラボルタ
https://eiga.k-img.com/images/person/41311/4d56fc799cdfa019/320.jpg
ブルース・ウィリス
https://eiga.k-img.com/images/person/64182/300x.jpg
ドウェイン・ジョンソン
https://eiga.k-img.com/images/person/33446/d4610edc46b4b6e6/320.jpg
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:00:39.56ID:xyBdK1Rt
>>397
それは慣れてないから
井上は一万時間練習してるでしょ
0401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 18:23:38.10ID:S/aJHpIs
>>400
学生時代にボクシング部入って練習してただろ。
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:39:42.78ID:dKX6DuTJ
武井は元々文化系体質だからパンチが怖いし人の顔を殴るのも苦手だったらしい
子供の頃に伝統派閥空手の試合で負けた事なくて型も毎回優勝してたらしいから
ボクシングやキックをやっても踏み込みや動きに空手の名残りを感じるんだよな
0405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:50:59.29ID:CY1gHvX6
ポベトキン負けちゃったんか
0406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:59:11.20ID:jLZjKkUL
>>399
タイソンもメイウェザーもスキンヘッドにしてるだけで薄毛ではないんじゃないの笑
0411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 22:38:24.46ID:FVWAQGFn
MMAだと堀口やリョートとか伝統派空手上がりの一流選手がいるけど
ボクシングではあまり聞かないな
フューリーもハゲでタイソンだけどセクシーなわけないよな
タイソンもセクシーというよりワイルドなだけだと思うけど
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 22:44:21.44ID:S/aJHpIs
亀田や徳山がいるだろ
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 01:32:47.11ID:Ap+2B8Ay
マクレガーはボクシング、空手、ブルース・リーと
様々なものに影響を受けて自分のスタイルに取り込んでる
ホプやウォードもレスリングのトレーニングやってたよな
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 06:42:46.36ID:dcc9aFna
>>409
2005の筋肉番付出てた頃に比べて2006の世界陸上の頃が急に老けすぎて1年でこれなら将来どうなっちゃうのって思ったらそこからほとんど変わらなくて笑った
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 07:30:23.58ID:QSECRqqX
メジャーリーグを観戦してる外人て素手でファウルボールを取りにいって勇敢だな
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 07:35:58.08ID:IC8g5+To
昨日運転免許センターに行ってきたが、来場者の中に顔も体もライトヘビー時代のアリスターそっくりな在日外国人いて思わずガン見してしまった
178cmの俺じゃ死んでも到達出来ないフィジカル差に羨ましさと劣等感を抱いたよ・・ 外国人ズルイわ
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 07:45:14.12ID:dcc9aFna
ライトヘビー時代のアリスターってステやる前で細身っていってもかなり減量苦で計量後は100キロオーバーでリング上がってたそうだし骨格かなりデカかったな。
やたら肩幅あってハンガーみたいだった
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 13:07:42.98ID:XIA43XQz
デブルイは言うほど痩せてないけどフューリーはめっちゃ痩せたな
ただこいつはメンヘラ持ちだら
メンタルやられて体壊しただけじゃないといいけど
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 13:10:29.46ID:1PFOxIIv
アリスターはジャマイカ黒人とオランダ白人のハーフだったな。両方の人種のいいとこ取りって感じか。
デビットヘイも同じケースか。
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 14:56:34.37ID:HaGCI8N4
普通、南に住んでる民族って小さいのになんでアフリカ系だけは身長デカいんだ?
栄養失調の在アフリカでさえそこそこデカいし
0426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:01:49.76ID:BXC8UkBa
ロシアのヘビー級で最強は誰?ガシエフ?
0429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:18:17.13ID:19zZhPbt
サムピーとやったロシアのマクムドフって選手はジョイスと同サイズでパワフルだ
まだ戦績は少ないけど上がってこれるか
0432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 18:55:30.89ID:2BQ7PrfE
アマチュアでワイルダーKOしてるロマノフも捨てがたいけど今はガシエフだろうな、ヘビー級で覚醒するぞ
0433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:54:10.44ID:LHA/M01O
今のヘビー級はデカ過ぎるから、その下にブリッジャー級とかいうの作るんだってよw
クルーザー級が重量級屈指の不人気階級なのに意味あんのかよw
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 12:21:44.59ID:ktp2b67Y
やっぱワイルダーvsジョシュア見たかった
さっさとやらんからこうなる
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:23:18.79ID:eYtsu7hN
今まではクルーザー級が90kgなのにヘビー級の王者大半が110kg前後だったのが
クルーザー級90kg、ブリッジャー級101kg、ヘビー級110kgになって別に不自然ではないな
階級名がくだらない事とむしろ下階級のスーパー階級の方がいらん
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 07:45:55.41ID:UDwjHmQN
ライトヘビーとクルーザーの体重差がありすぎる!
ってよく聞くけど79キロと90キロの11キロ差って「階級差」とするにはむしろ適正に思う
ライトヘビー79
クルーザー90
ガキ101
ヘビー101+
うん、悪くない
0442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 08:43:33.97ID:wtYwyt8U
軽量級の試合見てると2階級違うと差が出てくる感じあるな、下から上げてきた選手が吹っ飛ばされる場面が目立つ
1階級程度の違いならそんなに差は無さそうだからスーパー系の階級いらないな
ヘビー級は90kgから140kgまで幅が広すぎる
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 09:53:30.58ID:pY5+gIxb
軽量級って画面で観るにはテクニカルかつスピーディーでそれなりに面白み感じるけど、生観戦すると迫力無さすぎて不人気なのも納得してまうな
パンチの音がウェルターぐらいからズドン!ドパァン!だが軽量級はビシッ バシッだもん
階級数今の半分ぐらいでええわライト以下は
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:08:08.89ID:UDwjHmQN
日本人でヘビーだとデブすぎてな
ミドルじゃ減量キツすぎる奴がクルーザーである程度絞れた体でやってるくらいならまだ見れるんだが
高橋良輔のクルーザーOPBFとかけっこう面白かった
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:23:16.82ID:zYobnbQj
今日の大谷が161キロの剛速球出して137メートルの特大ホームラン打ってる
純粋な日本人でヘビー級のフィジカル能力がありそうなのは大谷くらいかな
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 15:44:07.87ID:7ty1uylN
>>450
球技のプロをなめたらあかんで
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:28:56.34ID:xyNRiB/5
メジャーで二刀流で無双するっていうのは
UFCとボクシングのヘビー級王座同時獲得ぐらいの価値あるよ
大谷こそ漫画レベルのフィジカルモンスターエリート
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 05:32:47.34ID:ajd0hYoU
野球はステよりもサイン盗みだな
打ちまくってた頃のアルトゥーベはステ検査めちゃくちゃされたが全部陰性だった
そらバケツ叩きは検査じゃわからんよ
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:12:34.94ID:sIX2efKV
ワイルダーは体重上げるどころか維持することすら大変らしいぞ
フューリーとの初戦なんかナーバスになりすぎて体重維持に失敗して94〜95kgくらいで試合に臨んだそうだし
0468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:34:50.97ID:e5NX+fYC
体重減った試合は萎んでるだけだったから絞ったわけじゃないだろうなとは思った。
それ以前で一番重かったのが104キロだったけど筋肉の張り良いし試合見るとフィジカルも強いんだよな。
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 10:28:05.21ID:e5NX+fYC
確かスタイバーン1とフューリー2がともに104キロだったかな。
スタイバーン1で唯一逃げられたせいかそこから徐々に落としてるんだよな
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:43:59.37ID:NeJPgwrv
スティバーン1はかなり良い出来だったけど、フューリー2は序盤から元気なかったな
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:58:10.75ID:XDw1RbXk
>>453
むそうはできてない
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 12:00:27.09ID:XDw1RbXk
>>458
ボクシングは1年に何回検査するん
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 12:53:33.24ID:e5NX+fYC
上田なんかデビュー時は190ライトヘビーで久々の大型選手だって思ったけど、筋増量せず太っただけでたかが100キロなのにぶよぶよの丸顔になってもうた
0475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:07:33.05ID:AtmgbLZC
タイソンなんかも100kg超えると全然だめだったな
増量したらパンチ力とか上がりそうだけどそう単純な話でなく
ウェイトシフトのスピードが落ちて逆に下がることもあるし
ワイルダーもそのタイプだろうな
ベストは97キロ前後だろ
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:50:28.26ID:yPFE326u
フューリーデブのくせに脚はスマートで機敏なフットワークなのがまた気持ち悪い
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:08:09.95ID:e5NX+fYC
188センチ98キロとかで勝ち上がってくるホープは本格派だろうって思われるけど、198センチ115キロとか言われると「ああそういう奴ね…(察し)」って見なくても色物だろって決めつけられてたよな昔は
実際まともな奴はほとんどいなかったし。
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:13:42.99ID:p9NLO2VL
フューリーは巨体だがどっしりと重厚に構えず常に上体を動かしながら軽快で脱力してるから足細いのは理にかなってる
キックやタックル適性が低くて一番ボクシングでしか通用しないタイプのフィジカルの持ち主
0482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:19:50.41ID:la9s6U3C
人間の耐久力には限界があって100キロの人間のパンチがまともに入れば120キロのスーパーヘビーでも一発で失神するから体重差を覆せる
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:23:47.22ID:Z0EXY/fm
>>479
100キロ近辺の1キロと50キロ近辺の1キロでは、体重全体に占める比率が2倍違う。つまりヘビー級ではちょっとくらい体重差があっても問題にならない。
ヘビー級は体格・体重が無制限の世界だが、人間の生物としての限界や地球の重力の壁などで、ひたすらデカければ強いというわけでもないのだろう。
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:23:10.71ID:TlYs8pmA
ガヌーと試合したらヤバいのはUFCのジョン・ジョーンズだろう。
フューリーは勿論ワイルダーもジョシュアもガヌーにボクシングで負けるわけないわ。
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:16:05.01ID:6eyDK/8I
MMAにワイルダーレベルの距離、スピード、威力のストレートは存在しないが
ワイルダーは中間距離以下は苦手だからガヌーと打ち合いしたら普通に負ける
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:01:45.89ID:htHnSWkS
フューリーは足使えば簡単にガヌーをポイントアウトできるけど体格、リーチ差のないジョシュアは
少しでも捕まったらルイス戦みたいになるかも
あとガヌーは打たれ強いからスタミナ切れるまではワイルダーの一発以外ではKOできないだろうな
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 02:30:09.04ID:3aedBRjS
>>493
ジョシュアもパワー負けはしないだろう、細かいテクニックが違いすぎるし
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 03:23:26.89ID:DWep8JG9
やっぱ今のヘビーで戦える日本人はNBAの八村か渡邊しかおらんな..
と思いつつ男子バレーの日本代表サイト見てみたら2m/100kgクラスの逸材がチラホラいるやんけ
バレーなんて稼げないだろうし、そいつらそそのかしてボクシングやらせようぜ
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 06:31:00.55ID:GiFs8fRB
人間の骨格って末端が貧弱すぎるからデカくなっても比例して頑丈になるわけじゃないとか
デカくなればなるほど攻撃力>耐久力になってだいたい100キロもあればほとんどの格闘家を失神に追い込める、だからスーパーヘビーの巨漢相手もちゃんと戦える
0500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 11:48:13.55ID:OtZ9kRW6
>>496
大谷は逆サバ
195ある
0501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:14:53.20ID:5Bb7G3ay
大谷って野球に特化した身体能力っぽいしメジャーの選手と並ぶと細く見えるよ
必死に鍛えて102kgだしヘビー級の体じゃないでしょ、クルーザーすら怪しいぞ
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 13:02:09.39ID:OtZ9kRW6
>>501
身長がみんな大谷以下
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 13:18:05.86ID:8NboiQrl
ナチュラルヘビーじゃないしスペだけど大谷のパワーはメジャーでもトップクラスだよ
160キロ近い球を140メートル近く飛ばして自分も162キロ以上で投げる奴なんて過去に一人もいなかったし
0506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 14:19:05.49ID:dgu60Ahk
メジャーリーグでぶっちぎりのフィジカルモンスターといわれる大谷が
落ちこぼれの集まるボクシングで無双するのは必然
0509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:31:11.07ID:tkaU6RKR
>>507
睨んだからキャッチャーが追いかけてきたのか?
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:12:42.79ID:DWep8JG9
今んとこ洋介山が重量級ボクサーの最高成績と考えるとボクシング界の大谷が登場するまで最低100年はかかりそう
UFCではミドル級タイトル戦まで行った岡見勇信が最高成績か
k-1なら京太郎(笑)がヘビー級王者になってるんだがなぁ..
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 23:37:12.55ID:OlLiYke7
大谷、顔の大きさが150pの女性より小さかったし、打たれたときはどうなんだろ?
首回りとかも顔が小さい=細くて骨格的には華奢だろうし。
ワルーエフとか見ると首回り55pでパーツの大きさそのものが防御力になっていたんだよね。
あれだけ大きな顔、揺らすのも大変。
0517名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:28:46.60ID:ZV7u0hxE
大谷は投手、打者、ボクサーの三刀流行けるだろ
野球のオフシーズンにボクシングやれば良い
日本人初のヘビー級王者の称号に加えて、世界初のメジャーリーガー兼ヘビー級王者の快挙を達成できる
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:36:02.99ID:/kZK7qd8
>>514
藤浪ってデカコンプあるらしくて2メートルって言われるとキレるらしいな。
198って紹介されてる雑誌発見したら197に直せって抗議入れたくらい
0521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 06:47:28.91ID:NFsp7UGt
バレーボール選手ってボクシング適性ありそうだがどうなんだろうか
足腰のバネはあるし、スパイク打つからハンドスピードありそうだし、レシーブで動体視力と反射神経まで鍛えられてるからそこそこイケる気がするが
0522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 09:32:12.86ID:NLVU2xL8
機動力のあるNBA選手はジェイクポールに歯が立たなかったな、ジェイクはなかなか強いけど
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:36:44.64ID:o5VNFsbT
なんだここ?
キチガイしかおらんのか
0527名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:10:50.00ID:xZ+b/19z
全盛期クリチコ兄でもこの間のフューリーに為す術もなくボコられるのかな?
歴代最強候補筆頭なんだろうけどなんかカッコ悪いよなフューリーは…
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:42:26.65ID:52QLDmMu
>>453
もっとだわw
両団体ともパッキャオレベルに何階級も獲得したって考えていいと思う
0529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:47:46.21ID:OxS2ypDV
全盛期クリチコ兄となるとフューリー分が悪いのでは?
クリチコ兄は弟と違って顎が強くダウン経験がないし、ハイド破った20代後半の頃は攻撃的で当たれば倒れる。
ブランク後は安定路線に切り替えたけど。
0530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 23:54:44.93ID:n01Takrv
フューリーは歴代最強だと思うよ
例えビタリでもレノルイでもアウトボクシングで完封出来る
仮に貰ってもワイルダーの渾身の一撃からも即回復したフューリーなら問題ない
ワイルダー2の重戦車仕様だと殴り負けるかもだけど
あの巨体とリーチでカウンターのセンスあったらマジで完璧だったな
0531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:01:33.23ID:d85JEerw
あの巨体で現役トップ勢の誰よりも機敏に動くし
回復も早いとか本人も昔言ってたけどアホみたいにボクシングの才能あるよな
でも統一するならジョシュアの方がボクシング界にとっては良いだろう
0534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:49:24.76ID:FM24l8zH
ドーピングが発覚してるのはジョシュアではなくフューリー
ビタリより速かったのがウラジでそのウラジより更に速かったのが
フューリーだからビタリが捉えるのは難しい
真っ向勝負ならビタリが負けるとは思わないが
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 02:15:07.42ID:1fZRFAY0
ビタリは斜に構えた姿勢と意味不明なプレッシャーで相手を自分の距離に釘付けにしていたが、フューリーはさらに距離が長く出入りも速い。これではほとんどのラウンドを支配される光景しか浮かばん。
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 03:31:14.09ID:ckbt6mvE
もっさりレノルイと互角のビタリじゃデカくて速いフューリーに遊ばれて終わるだけや
ウラジですらナメプされてたのに
0539名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 11:29:30.11ID:q8XNcK7D
ウラジビタリレノルイはワイルダーにも勝てないよ
0542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:05:02.50ID:ZtbMALcM
レノルイは劣化ワイルダー
0543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:07:19.17ID:gpBhGJle
ウラジは引退試合でもジョシュアと互角に戦ってたし、それと同等の戦力のあるレノルイやビタリは今いてもかなり強いだろ
0544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:09:09.58ID:1fZRFAY0
ワイルダーは右をクリーンヒットさせれば誰にでも勝てる可能性があるが、ボクシングが下手過ぎでクリチコ兄弟、レノルイをさばけないだろ。
その3人の攻撃力はフューリーより上。総合力でワイルダーが普通に不利。
0546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:16:47.31ID:FJgqCWUQ
ウラジは強いけど、レノルイ、ビタリはトロ過ぎて話にならんでしょ、特にレノルイなんか打たれ弱いしワイルダーの右に反応できなさそうだし
0548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:53:32.65ID:p/3kpeTm
レノルイは勝った相手がショボすぎる
ワイルダーより遥かにショボい

・下階級から上げてきたホリフィールド
・雑魚狩りしてただけのタイソン
・キンボスライスに唯一負けた男ことレイマーサー
・小卒犯罪者で20才過ぎてボクシング始めたラクマン
・打たれ強いだけの無冠トゥア
・エイズトミーモリソン
・野球バスケアメフトを諦めて18才からボクシング始めた無冠マイケルグラント
・精神病マッコール
・スポーツ歴なしから21才でボクシングを始めたアキンワンデ

ワイルダーどころかオルティスやステイバーンにも負けそうな奴等しかいない
0549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:38:56.55ID:KgyqBSck
100キロもないワイルダーなんか普通にレノルイのフィジカルに圧殺される
ビタリですらレノルイの体力でめちゃくちゃ消耗してるのに
0554名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:35:15.87ID:gpBhGJle
フューリーはWWEに出た時とかレスラーとしての演技力が高かったな
0555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:00:31.67ID:TCVowBo5
>>550
ホリとワイルダー、同じ98キロならホリのほうが相手のパンチを受け止める力はあると思う。
素材と体積が同じなら、短い棒より長い棒のほうが折れやすい。
0556名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:16:25.55ID:TCVowBo5
>>553
フューリーの試合の何を見てきたんだ?
身長リーチ体重があって、上体も足もよく動く。パンチの見切りがよく、作戦遂行能力が高い。打たれても回復が早く、勝負度胸もある。体が絞れて無いように見えてもスタミナに難があるわけでもない。
欠けているのはワンパンチの決定力とカウンター勘ぐらいか。
こんなのに誰が勝てるんだよw
0558名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:15:12.16ID:Nk/PcOqq
1発はないがやはりあの体格だから手打ち連打はキツいよ
ワイルダーもそれで溜まってkoされたし
0559名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:43:38.35ID:dvK5YiKz
フューリーは天才的なカウンターセンスや当て勘があるわけじゃなくて
ボディワークも機敏さや持久力は凄いけど体格の割にはちょくちょく被弾して
何度かダウンもしてるから身長、リーチが10cm位低いジョシュアクラスの
190台半ばたったら総合力はかなり落ちるだろうな
0562名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:14:36.63ID:ckbt6mvE
フューリーがカウンターまで上手かったらボクシングという競技名をフューリーに改名していいレベルだな
リーチ体格スピードで横綱相撲すれば楽に勝てちゃうから危険犯してカウンター狙う必要無いんだろうけど
0563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:33:56.11ID:WUq6CHT/
豚ルイスと豚アレオラの試合ってPPVなのかよ
誰がこんなもんに金を払ってまで見るんだ
こんなの見たいのデブ専だけだろ
0565名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:55:07.06ID:rmrIHWWb
カウンターやディフェンスの精度はメイウェザーに劣るが、あのデカさでおそこまでの完成度はもはやメイウェザー以上の天才じゃね
0566名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:25:34.36ID:v1H1lkKx
ワイルダー、ルイスに指導受けていた映像では上半身がかなり小さく見えたな。
オルティス戦でも体重差で苦しんだが、オルティスよりルイスは重くて距離も長いぞ。
ルイスもそれほど上半身は大きな選手ではないけど、ワイルダーが小さいんじゃないか?
フューリー戦ではもろに体力差が出た。
0567名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:27:35.39ID:v1H1lkKx
フューリーはブランク作っているのに未だに今のヘビー級で一番強い立ち位置なのが凄いね。
通常、ブランク後の選手はどこかおかしいケースが多いけど。
クリチコ戦でのフューリーは年齢差に助けられた部分もある。
反射神経衰えて被弾することが多かった時期だし。
0569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:59:34.87ID:v1H1lkKx
スキャモンの発育曲線というやつだな。
スポーツで大成するには幼少期からの訓練がとても大事。
ただ、競技レベルが低い場合はまた別だろうけれど。
0570名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:11:10.60ID:JJE3f7GD
フューリーウラジ戦はひたすら手数でペースを取りまくるフューリーにローリスクスタイルが染み付いたウラジが
最後まで自分の距離に入れなかっただけの試合で加齢なんて大して関係ないよ
0571名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:15:37.87ID:gpBhGJle
ウラジとフューリーは再戦が決まってたけどフューリーがタイトルを全部返上したんだよな、そしてブランクへ
0572名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:26:26.19ID:Tbj2hfZu
しかもあの試合のウラジは怪我でコンディション良くなかったし
フューリーも完全にドーピングしてたからな
万全でもウラジが勝つのは難しいがフューリーの立ち回りが狡猾だった
0573名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:17:19.35ID:X4P+W1C8
>>548
レノルイは90年代の勝者
引退試合でもビタリに勝って明確な世代交代を阻止
ワイルダーは時代の勝者とは言えないし世代交代の試合すらしてない
実績はもちろん強さでもワイルダーはレノルイに劣る
0574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:20:33.84ID:PXS8i78z
強さで劣るかどうかは実際に試合してみなければ分からないだろ
ワイルダーが唯一負けたフューリーにはレノルイもまず勝てないだろうし
0576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:49:27.86ID:HA3WeQJN
今はとにかくビッグマッチが決まらないからな
それじゃあ面白くなるわけ無い
フューリー、ワイルダー、ジョシュア
こいつらが潰しあったのがフューリーワイルダー2戦だけだし
あとはクリチコとオルティスとやったぐらいでほとんどが雑魚狩り
特にワイルダーの雑魚狩りは酷すぎた
0577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:49:34.22ID:QwfMAAsk
ワイルダーは自分より小さいボクサーに負けたことはない
つまりフューリー以外で勝てる王者は    ワルーエフだけさ
0578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 01:40:26.24ID:hixkEjiW
ワイルダーって過小評価されてるよな
フューリーからダウン取って引き分けたのに
リマッチではフィジカルで押し潰されたとはいえ
フューリージョシュアは夏に中東で決まりかね
ルイスにボコられたの見るにジョシュアはインファイト弱いから勝ち目ないと思う
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 05:12:53.67ID:upzd0pHq
フューリーは典型的なボクサータイプだけど攻防分離してて自分から手出して距離をつくる→相手が来たらボディワークに集中→自分から手出して距離をつくるってタイプだからな。
0581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:17:45.17ID:1i7dkjLe
フューリーもジョシュアのパンチ食ったら倒れるだろ、ワイルダー2のように簡単には前に出れないだろうな
0582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 09:26:06.66ID:mIdHWvtr
言ってもジョシュアも顎弱いしな
0584名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:07:19.95ID:FCeWOH1H
ヘビーはヘビーでやれる体格に生まれた事自体が圧倒的な才能だからな
特にフューリーの体格であれだけ動ける能力はボクシング史上唯一無二
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:25:59.31ID:0kEAuTYB
まあ、テストマッチは、あるだろうね。、

しかし金儲けだけでなくガヌーにはボクシング愛があるのがいい。

プロボクサーとしてもやっていくでしょ。
0589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:26:03.11ID:1i7dkjLe
>>586
パンチはなかなか当たらないしというマイクタイソンの言葉は説得力あるな、ボクシングはF1並みに規制が多いし長丁場だしより戦略が必要だな
0591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 12:40:13.24ID:fkrzR6vb
タイミングとしては
フューリーVSジョシュアをやってガヌーVSジョーンズをやって
その後に勝者2人によるフューリーVSガヌーをやるのが一番盛り上がるな。
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 14:01:18.80ID:mIdHWvtr
ガヌーはパンチ力あるのはわかるけど身長的にフューリーはキツイだろ
0594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:35:04.88ID:fvyFeNlE
いうてもフューリーもキャリアで何度かダウンしてるしな
あのサイズでやたら速くてボディワーク上手いのに、意外と不意の一発食らうことある
0595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:40:48.87ID:HA3WeQJN
フューリーは昔は普通に下手くそだったからな
自分のアッパーを自分で受けちゃったりさ
カニンガムに倒されたときなんてこんなテクニカルなボクサーになるなんて夢にも思わなかったわ

キャラもだいぶ変わったよな
0597名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:45:46.21ID:94cGjuT3
ステ入れてパワーアップしただけだろうな
0598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:06:05.38ID:1i7dkjLe
フューリーは見た目より若いからな、見てくれだと50歳ぐらいに見えるけど
0599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:13:30.42ID:YJRT/BzL
>>526
当時のK-1ヘビー級はボクシングで言うクルーザー級だぞ
その上にスーパーヘビー級があったんだから
なのでキックでも真の意味での世界一になった日本人はいない
0602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:39:28.41ID:HA3WeQJN
京太郎が取ったK-1の王座は劣化したアーツとかに勝っただけでトップの証ではないぞ
末期のK-1が苦し紛れに作った王座に過ぎない
選手としての実績なら武蔵の方が間違いなく上だしな
0604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:06:01.29ID:HA3WeQJN
というか金が無いんだろうね
金がないから外国人呼べない
金がないから重量級呼べない

日本のボクシングの重量級も要はそういうことだからね
0605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:29:42.26ID:f3hALlyN
レノルイホリタイソンらの欧米政権からの
クリチコ兄弟らの東欧政権からの
フューリージョシュアワイルダーらの欧米政権
そろそろ東欧や旧共産圏からすごいのが出てくるぞ
そしてまたボクシング人気が無くなる
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:06:22.36ID:tWmPvKD+
一昔前までのポストクリチコといえば東欧の連中ばっかだったけど
最近はむしろ英語圏の方が期待のホープは多いな
明日試合するアメリカのジャレッド・アンダーソンとか
あと名前忘れたけどイギリスにも活きのいい無敗のが2人程いた
逆に旧共産圏のホープで期待出来そうなのはワイルダーをスパーで圧倒していたという
フルゴビッチくらいで後は底を見せてるか年食ってるのが多い
0611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 02:14:10.39ID:vrDLuPNe
東欧勢がホープよりは欧米勢がホープなのは良いことだな。
東欧の選手はクリチコみたいなつまらん選手ばっかだったからな。
欧米勢にホープが多い方がボクシングが盛り上がる。
0613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 05:46:37.35ID:LwxlcTeG
この競技は瞬発力が全てで白人が入る余地はないと思っていたけれど。
ダブついたフューリーの台頭で競技レベルが問われているな、米国では。
0616名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 06:06:33.43ID:mgeTpler
ビタリ、ゴロフキン、ベテルビエフとかあっち系のボクサーって頑強で捩じ伏せるような強さはあっても
華麗さや華のないタイプばかりだよな
0618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:54:01.78ID:FuwSKQ5i
黒人ボクサーはスピードやしなやかさがあるタイプが多いから華があるように見えやすい
ボクシングでもMMAでも骨格ゴツくて生物的に強そうなのはスラブ系が多いと思ってたら
ガヌーみたいな本物の怪物が出てきたけど
0619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:57:23.62ID:mdoAvRvU
ガヌーはアフリカ出身らしいな
ボクシングにもアグジャバがいるけど
他にもアフリカ出身のボクサーっていたっけ?
ジョシュアはイギリス生まれだったよな
0620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:00:41.26ID:J4jKuzuZ
ガヌーはボクシング来る前のジョンジョーンズ戦が正念場だな、上手さは上だし負ける可能性高いだろ
0622名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:28:52.60ID:LwxlcTeG
なるほど、UFCに人材取られた感じだな。
0623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 14:30:18.31ID:LwxlcTeG
フューリーとガヌー、明らかにガタイが違う。
初めからガヌーがボクシングやってたら絶対に勝てないだろ。
0625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:44:10.36ID:EzDTb0zp
デビッドヘイみたいな素早い小兵タイプの活躍がまた見たいけど
全体的に選手の大型化が進んでるしもう出て来ないのかな
0626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 16:48:23.54ID:J4jKuzuZ
ヘイはスター性あったな、ウラジ戦後のブランクで劣化したけど
0627名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:00:55.17ID:EzDTb0zp
かっこよかったよな
基本ヘビーってデカくていかにも強そうな奴らが殴り合いをするのが良いんだけど
ああいうヘイみたいなタイプが大男を倒して王座に就くのも見てて楽しい
0628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:27:39.13ID:2D920BxL
>>625
ルイスがいるじゃん。
ヘイでは逆立ちしても勝てないジョシュアkoしてるし。
小柄史上1番強いだろ。ダイソンでもジョシュアに勝てないだろうから。
0629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:28:34.09ID:JxJtQ+Vp
ヘイもスローなワルーエフには勝てたがウラジには何もできなかったな
唯一勝ってると思われたスピードですら対応されて優位に立てなかったし
0630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:29:56.63ID:bZpi9qKj
チゾラ戦の時のヘイはカッコよかったな
勝ち名乗りしてる時ヘイを見つめるラウンドガールの目がハートになってたわw
毎試合あんぐらいキレキレで華麗な勝ち方出来れば大スターになれたのに
0633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:42:11.08ID:UIV8Rf/T
タイソンフューリーとアンディルイスのデブ対決は見てみたいな
豚のように舞い豚のように刺すフューリーvsスニッカーズの申し子ルイス
0636名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:56:20.40ID:LwxlcTeG
Aルイスが最強???
セルドンとどっこいどっこいだと思ってた。
むしろスピードや攻撃力ではセルドンのほうが上。
0637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 18:56:49.11ID:LwxlcTeG
で、たまたま顎と気が弱いジョシュアとは相性がよかった、と。
0638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:05:45.54ID:Yw5xlDn/
ジョシュアは下準備で攻略の土台築かないと自信が揺らぐタイプなんだろう
急遽ルイスに変わったことで苦戦時対処法も浮かばずグニャァァ化して試合投げた感じ
0641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:13:47.27ID:CJsPlNfo
クリチコにダウン取られてからビビリになったイメージ
0642名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:29:03.80ID:mdoAvRvU
ワイルダーもだけどジョシュアはスタミナも無いからな
だから色んな意味で塩スタイルになってる

フューリーはあんな巨体の上にぽっちゃり体型なのにスタミナあるしスピードもある
色々おかしい
でもパンチ力はあんまりないか
0643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 20:19:01.41ID:63nxh9G4
べつにジョシュアもワイルダーもスタミナがウィークポイントだった試合なんてないだろ
むしろジョシュアはウラジ戦で途中から持ち直して後半逆転KOしたし
ワイルダーはそもそも省エネスタイルだし後半KOも多くてフューリー2以外は
ウエイト差が致命傷になった事もない
0646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 20:48:07.22ID:mdoAvRvU
ワイルダーもKOだけ派手なだけで塩ダルマで手を出すのは数ラウンドに1回
オルティス戦なんてまったく手を出さないで試合が進んだ
0648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:16:58.62ID:Tpq1ZESA
前々から変なスタミナ無い論書いている人いるなあと思ってたけど見当違いもいいとこ
そう思う理由も書いてくれたので今後はスルーね
0650名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:34:05.39ID:QQvg4Uks
フューリーはガヌーのことボコボコにできる安心感あるけどジョシュアとワイルダーは下手したらやられそうで全く安心できない
0652名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:51:37.69ID:tLbDG2G1
Anthony Joshua(355) vs. Wladimir Klitschko(256)
Anthony Joshua(383) vs. Joseph Parker(492)
Deontay Wilder(430) vs. Tyson Fury(327)
               - CompuBox Punch Stats

まだ書き込みしてるので・・・
フューリは手数が少ないのでスタミナが無いという結論で良いんだねw
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:33:18.82ID:/ePVPPBb
パーカーの手数多いねって印象しかないな
ジョシュアのスタミナが戦う上でネックになった事ないしスタミナは問題ないよ
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:49:30.42ID:tWmPvKD+
フューリーとワイルダーはヘビー級の平均をゆうに超えるペースで
フルラウンド手数出した試合もあるのに少ない試合だけ貼ってスタミナが
どうこう言ってる時点で馬鹿すぎる
0656名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 22:55:12.22ID:J4jKuzuZ
ジョシュアは長丁場でもスピードや機動力が落ちないしスタミナはあるだろうな、あんな科学的なハードワークは常人にはできないだろうし
0658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:19:32.97ID:etGGseEk
ジョシュアはスタミナには難があったし打ち疲れが目立ったね
でもルイス再戦でフルラウンド動くために体重落として成功してるから今は問題ないんじゃない?
個人的には前の筋肉ジョシュアのが好きだったしホワイト戦とか好きなんだけど
調べたらルイス再戦は4.9kg落としたんだね
0660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:08:29.74ID:B0KqsM0t
アジャバは大成するかもな、デュボアも復活すると思うけど
0666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:29:08.35ID:rsyE1tIt
デュボアはトロすぎるからなー
ヘッドムーブもないからジャブで完封されるし
ジャレッドアンダーソンの方が期待出来る
0667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:02:15.12ID:Gg6kYU3Y
>>597
ドーピング検査するやろ
0668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 15:56:20.44ID:u281WbaB
ジャブすら避けれないデュボアと違ってジャレド・アンダーソンはディフェンス良いからな。
アメリカ人のホープとして期待してるわ。
0669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:03:51.85ID:u281WbaB
>>660
デュボアは復活してもジャブすら避けれないから、この先それ程伸びないと思う。
ディフェンス悪い奴がいきなりディフェンス良くなるなんて無いからな。
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:17:41.32ID:ygB3Lpuz
最低196センチくらい身長ないやつはホープとは言えない
デュボアも実際の身長は公称より低そうだし
結局体格の壁にぶち当たっての負けだからな
0671名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:22:52.52ID:LI1o1f1i
ジョシュアやフューリーまで行けなくてもポベやホワイトレベルなら十分ホープと言えるでしょ
一時代君臨するようなのはそうポンポンと出ては来ない
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:45:23.34ID:IRBELmOv
ポベトキンはホワイト第二戦のとき明らかにf動きおかしかったな
いきなり一ラウンドから自分がふるったパンチでバランス崩しまくってさ
ホワイトは試合に勝ったけどリベンジを果たしたというよりもポベトキンが勝手に自爆したような内容だった
0674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 16:46:27.00ID:eJ3W9mqQ
コロナの影響やろな
後もうジジイだし
0679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 17:23:27.08ID:MV+sPLyv
>>670
3センチほど鯖読みか
こんなんばっかだよな外人は
0683名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:59:20.46ID:NA2/UsIg
ワイルダーはある意味で一切の無駄を削ぎ落とした省エネボクサーだよな
軽量だけど動きのあるスタイルじゃなく基本ノソノソとジャブを突くだけで
そのジャブも長身ボクサーお得意の相手を削る意図は全くない
強い一発以外は全てが捨てパンチの異質なスタイル
0686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 23:54:57.26ID:7IVyMARD
>>683
左で相手を削ってからの方が、右を当てやすいと思うけど、
一打必倒に特化すると、あのやり方がワイルダーにとって、
一番やりやすかったんだろうな。
0687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:08:41.67ID:YhkRyLVs
初期の頃は典型的な身体能力だけのボクサーだったからな
地味な実力者当てて躓いたデュボアと違って長い雑魚狩りで
自信と一発特化のスタイルを培ったのが結果的に正解だった
長年のトレーナーをクビにしちゃったけど
0688名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:14:35.63ID:Df4A7+dL
ワイルダーは今の精神面がどうなのか
入場衣装が重すぎたとかトレーナーのストップは間違いとか言ってるまでは良かったけど、
セコンドが水に何か混入させたとかフューリーのグローブに仕込まれてるとか言い出して心配になるわ
0690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 01:18:51.81ID:+e46PUDv
パーカーとかまだ比較的若いんだからもうひと花咲かせてほしいもんだけど
そもそもアンディルイスに勝ったのも疑惑の判定だしな…
サイズもリーチも技術面でも特に突出してる所もないしやっぱり厳しいか
0691名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 01:48:55.81ID:YhkRyLVs
パーカーとか大して特徴ないけど今でもジョシュアと判定負け位には持ち込めるかもな
ジョイスもそうだけど地味な実力者って立ち位置微妙なんだよね
0698名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:21:54.64ID:v2Ps1Q9T
豚ルイスにも勝ってるしな
でもその後はホワイトに負けて
この間のファとかいうのとやった時は酷い試合だったぞ
だからチゾラに負けるかもしれん
0699名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 10:45:34.65ID:dnLFLfjB
地味にパーカーってモンゴロイドの血が一番濃いヘビー級チャンプでもある(サモアのハーフ)
フルサモアンのツアがチャンプになってればそれ以上だったが。
モンゴロイドでも黄色アジア系ならシュメノフが最重量か
0700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:14:23.25ID:+e46PUDv
フューリーvsジョシュアってめちゃくちゃ塩になりそうな気がしてならんわ
実現したら良い意味で期待を裏切ってほしいね
0701名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:29:07.00ID:MjNc0q/d
ジョシュアフューリーはどちらかがパワーで下がらされるだけで緊迫感のある試合になりそうだな、ワイルダー2のフューリーが来ればなかなか下がらないとは思うけど
0702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:32:45.67ID:RhI7qsHd
ウラジ一強時代と違ってここ数年のヘビーのビッグマッチは外れ試合がなかっいたらな
本来ならイギリスの大観衆の前での大一番だから下手な試合にはならないはず
0703名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:01:46.98ID:ZrueyIpj
カウンターの怖さがないフューリー唯一の欠点を活かしてジョシュアがガンガン圧力かけ続けられるかだな
ワリンがやった戦法をジョシュアの体格でやられたら流石のフューリーもキツイはず
打ち疲れしやすいジョシュアのスタミナがどこまで持つかが鍵だが
0704名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:24:08.64ID:3U5Naeb6
フューリーはワリン戦でカットする前からボディと左にズルズル下がらせられてたけど開き直って肉弾戦で押し潰したからな
上からの抑えつけでジョシュア相手でも消耗させられる
0705名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 17:47:36.59ID:yXXPx4Kf
現役選手で一番デカいフューリーがそれを最初から撤退されたらジョシュアでも突破は無理そうだな
0711名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:36:35.16ID:MjNc0q/d
ジョシュアとワイルダーが並んでる写真とかはないな、ジョシュアはワイルダーより少し小さい感じなんだろうな、それでもウラジと同じサイズはあったけど
0713名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:56:10.79ID:slj1nmfq
ジョシュアならフューリーのジャブを外して中に入る事はできそうだけどな
なんだかんだデカく身体能力が高く器用で何でもこなせるだろうし
俺はジョシュアが勝つと予想してるよ
0715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 20:17:07.12ID:dnLFLfjB
フューリーが軽快にボディワークで捌いてる時って見た目は派手だけどほとんど反撃できないからそこで「俺は見切られてるのか」ってビビらず構わずグイグイ入ってって打ち込めるかが鍵だな
0716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 21:06:48.71ID:jsl7n3L0
フューリーはそのクネクネボディワーク中にカウンター打つ練習してきてものにしてジョシュアでも歯が立たなかった
という結果もあり得そうで侮れん
0718名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 21:38:06.77ID:7HN9kSJn
フューリーの最も異次元なのはあの耐久力だわ
ワイルダーのパンチモロに食らっても全く足に来ないとか倒しようがない
0720名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 23:33:31.28ID:+e46PUDv
そうなってくるとジョシュアもどのくらいのウエイトで仕上げてくるか気になるな
0721名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 06:30:18.81ID:Hiddl1SK
逆にバードなんかチビなのに動きはほとんど無いから一見するとどうやって勝ってんのって感じだが常にカウンター狙いで避けながら相手より半手早く当てるって嫌らしいスタイルだから誰も容易に近付けなかったんだよな。
倒されるかもって意識させるのは大事。だからお互いの手数が少なくなって退屈な試合ばかりだった。
フューリーは避けまってる時はせいぜい腰引けたイヤイヤジャブを散らすばかりで相手見てカウンターなんかほぼしないからな
0723名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 11:02:49.47ID:Hiddl1SK
ファイタースタイルで挑むとしてもフューリーは胴短いおかげでスウェーが速くてバランス崩さないんだよな。
ボディアッパーしこたま食らわせて鈍らせてからじゃないと当たらなそう
0725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 11:33:17.39ID:HnaSB5g3
スウェーとかキレキレだけどたまにダックして不用意な体勢あるよね
チャーロルビンの時みたいな強烈な一撃で終わってもおかしくない
0727名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 12:16:19.22ID:4RBWl6OV
カーフキックの出番だな
0729名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 13:05:50.19ID:dCrJ9zBd
>>718
フューリーが手打ちメインのローリスクスタイルなのは自分がそこまで打たれ強くないのを自覚してるからじゃね
スタミナと回復力は凄いけど貰ったら普通に倒れる脆さはあるし
0731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:06:11.95ID:oP2m9cus
立ち技のヘヴィ級って結局びっくり人間みたいなやつがでてきたら終わりだもんな
そりゃ競技レベルも低くて当たり前だわ
0732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:12:49.27ID:b5A8Zq7R
ttps://www.youtube.com/watch?v=hxOSLbZz088&t=33s

これ見るとパワーパンチもフューリーの方が強そうだな
つーか最初のミットの連打からのヘッドスリップ速すぎ
0733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:32:36.48ID:WJyLQM2+
フューリーもジョシュアも比較的顎弱いからな
どうなることやら
0738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 20:41:20.61ID:V7xRHdrt
デュボアはプロスペクトでたまに名前出てたけど日本で馴染みがある京太郎koしてからかなり過大評価されてたな
たかが京太郎倒しただけなのに
0739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:15:05.09ID:5hFXl1/e
一昔前に沖縄でワルーエフのサンドバッグ見たボクマガの
記者が言うにはクソ重そうだったらしいな
ワルーエフは普段手打ちでキレも無かったから凡打者だったけど
120kgであのキレのフューリーがフルスイングしたら
クリチコやジョシュアより当然のように重いんだろうな
0740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 22:56:02.26ID:otNSqfSm
ワルーエフ膝悪いからフルスイング空振りしてこけたら選手寿命がっつり縮むよな
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 22:56:18.29ID:2mmacG5K
>>731
K-1もそれで終わったからな
PRIDEはヒョードルとかミルコとかチビが最強なのが良かった
0742名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 23:28:48.30ID:Lb7cO0Ls
確かにそうだな
観る側に純粋な競技性求めてる奴が少ないだろうしストーリー性やドラマ性あった方が盛り上がる
デカくてパワーあって技術あって動けりゃそら強いわで終わる
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 23:54:35.86ID:G2noi2pH
あらゆる動きが要求されるMMAは大きすぎると不利になるからな
立ち技で無双したシュルトもMMAでは腰が高すぎて弱かったし
UFCでも少し前まで実寸で180ない選手がヘビー級の王者だった
0745名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 03:09:56.12ID:xTKP7hO8
ドチビで高齢なのにヘビー級で無双していたコーミエは格闘センスだけで言ったらMMA史上最高かもしれんな
ヒョードルもチビ強だったが瞬発力頼みのスタイルで身体能力衰えたら勝てなくなったし、格闘センスではコーミエに劣る
0748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 09:42:54.46ID:jVwlx6JK
大変残念では御座いますが、ご質問者様がおっしゃる通り背が低い男性を擁護できるデータはほとんど御座いません。
モテるモテないの問題は勿論で御座いますが、それ以外の面でも、男性の低身長は基本的にデメリットでしかないのです。
あくまでも客観的な統計として、男性の低身長にメリットはほぼ御座いません。

まずは恋愛。
これは皆様も経験的にご理解頂けることと思いますが、高身長のほうがモテるのは間違いありません。
数多くの文献を調べましたが、低身長の方がモテるというデータは1つも見つかりませんでした。
ちなみに私がツイッターで行った調査の結果でも、178cm以上の男性の方がモテるという結果が出ております。
私のアンケートでも「高身長のほうがモテる」というデータは出てしまっておりますが、女性誌などのアンケートではもっと悲劇的なデータがたくさん存在します。

個人的に一番悲惨だったのはCanCanが実施したアンケート。

「年収VS身長」結婚相手として選ぶならどっち?
身長が15cm高い年収400万・・・78%
身長が10cm低い年収1000万・・・22%
【婚活調査】結婚するなら低身長の年収1000万?高身長の400万?女子の8割が選んだのは…?より

なんと「背が低くても将来お金を稼げばモテるよ」という説すら怪しいのです。
0750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:21:05.54ID:KJnt2rzM
ガヌーやミオシッチよりコーミエの方が断然パンチはうまかった
0753名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:58:01.75ID:LsxhWrft
細川バレンタインが言ってたけどナイジェリアとかの西アフリカは動ける巨人の宝庫らしいな
あのアジャグバも普通に喧嘩売られる国だし恐ろしいな
0754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:06:56.75ID:sbBbSMJA
ワリンはホワイトやオルティスとやってもワンチャンありそうなぐらいの実力は持ってそう
こんな選手がフューリーとやるまで埋もれてたんだから世界は広い
0755名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:07:00.85ID:bo1r09Kz
その動画は見てないけどバレンタインの言う事はあんまり信用できないな
そもそもガヌーはともかくアジャグバは全然期待できないし
他にアフリカのボクサーってサムピーぐらいしか思いつかないけど
あいつはどちらかと言えば豆タンクタイプだったしな
ジョシュアはアフリカボクサーに入るのか?
0757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:18:39.16ID:sbBbSMJA
>>756
サウスポーであのサイズにしてはスピードがあるしタフネスも凄い
映像はちゃんと見てないんだけど鈍足だと言われながらなんだかんだ2強以外には負けなしだったゴリ押しマンのブレアジールに勝っただけでも凄いと思う
0760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 17:17:06.56ID:bo1r09Kz
日本の緑ジムに昔いたなヘビー級アフリカ人ボクサー
あいつもウスノロでしか無かったし
やっぱサムピーぐらいしか思い付かない
0762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 17:28:46.31ID:cEpRXdfO
黒人世界チャンプはたくさんいるけどオールタイムで最強は?って話題になった時にフューリーやクリチコの対抗として名前が挙がりそうな黒人ってレノルイぐらいかもな
アリやタイソンの名前も挙がるけど強さというか偉大さで挙げられる感じ
0765名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:42:34.28ID:unVI4pvd
タイソンが今全盛期の選手だったらヘビーじゃなくてクルーザーで無双してそう
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:24:35.56ID:bo1r09Kz
プリッジャーって叩かれてるけど
そんな悪いアイデアだと思わないわ
だってこれだけヘビー級が巨人化してるのにマイク・タイソンとジョシュアが同じ階級って無理がある
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:44:10.21ID:6qtmjDIo
素直にスーパークルーザーとかにしとけばまだ受け入れられただろうな
あとたまにスーパーヘビー作れとかいうバカいるが無差別級はヘビー級でいいわ
0769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:11:15.83ID:FlKhJGCF
>>765
クルーザー級のタイソンとかヤバそうだな、負けることなんてないんじゃないのか
0770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:29:36.99ID:zWG842oU
タイソンはチビなだけで骨太だしナチュラルヘビーに近いだろ
クルーザーでもウシクとかデカくて出入り速いのには簡単に勝てない
0773名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 03:09:20.90ID:FWPtj1EM
同じK1出身の武蔵も一人でやってたチャンネルはゲストにアーツとか呼んでも再生数酷かったけど
最近魔裟斗と一緒に始めたやつはけっこう人気
0774名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 03:33:21.50ID:QARkxWD5
ジョシュア×フューリー早く決まれよ
ジョシュア×ワイルダーみたいに勿体ぶってポシャったら結局全員が損するんだぞ。
何だかんだで今のボクシング界で考えられる好カードトップ10には入る試合だからな。
0775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 04:39:24.65ID:3RLLlq6c
ちなみに四団体統一戦になるの?
どっちがなっても魅力に欠けるなぁ
0776名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 05:39:21.18ID:glxg1ZuO
>>773
今見たら30万再生だった
あと伸びしたパターンやな
0778名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 07:22:49.86ID:iQb9pvpl
ジョシュアが優ってる部分は近距離でのパンチ力ぐらいか
重戦車モードのフューリーにはそこすら負けてそうだが、それでも作戦がハマれば勝てるのが格闘技
どうにか番狂わせ起こして欲しいね
0779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 08:00:17.48ID:ynXRDu6s
アマチュアで無差別級をスーパーヘビーに変えたのも悪手だったからなあ
プロと階級名が違うしプロクルーザーがアマヘビー、プロヘビーがアマスーパーヘビーだからぐちゃぐちゃになってる。
0783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:43:18.20ID:eczsCDkY
プロでもアマでもスーパーヘビー級なんて名称はいらん
0786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 18:16:34.54ID:glxg1ZuO
アマだよ
0790名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:22:17.40ID:EPL7QHO4
ロイがめちゃくちゃなジモハンで金メダル奪われた五輪か
穴王者に対するピンポンダッシュとはいえヘビー級の世界タイトルかっさらうボクサーになるんだから凄いわ
0797名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:53:10.75ID:725m3a8s
歴代で一番可能性がありそうなのはビタリかな、次にレノックス
ビタリは流石にフューリーほどのアジリティや器用さはないが同程度のサイズで良い動きが出来るしテクニックもパワーも持ってる
0801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:27:13.65ID:EPL7QHO4
フューリーは攻防分離でカウンターの怖さは無いからウラジよりビタリの方が相性は良いかもな
ウラジにしても低身長狩りメソッドを確立した後の安定期より若い頃の方がチャンスあったかも
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:31:21.42ID:EPL7QHO4
ワイルダー2で急にパンチ力が身についたって言われてるけど初戦の時点でワイルダーに結構利かせてたよな
ビタリ相手に最後まで出続けたチゾラがフューリーには心折られたし、アウトボックスやってた頃からパンチの威力はあったんだろう
0805名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:04:22.85ID:eApp7PFW
アウトボックスするフューリー相手にポイントで勝負できるボクサーは下手すりゃ誰一人いないんじゃないかってレベル。だからポイント捨てて倒しにくるワイルダーが一番相性が良かったのかも
逆に前に出て倒しにくるフューリーが相手だとワイルダーは何も出来なかったが、このスタイルのフューリーに太刀打ちできるボクサーは何人かいるかも知れない
0807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:23:18.50ID:1Rp9QNqX
そりゃあんなにデカいのにスタミナあって足使える奴にアウトボクシングで上回れるわけない
バランスタイプのジョシュアには総合力で上回れるだろうし一芸特化タイプのワイルダーには
ウエイト差を活かして同じ土俵で上回るクレバーさもある
0809名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:30:05.70ID:l1+9ubyj
ワイルダーは本当に特殊
基本的にはのっそりだけどトップスピードは階級屈指だし、誇張抜きに1発で試合を決めるパンチを持ってる。そしてそれを1ラウンドから12ラウンドまで同じスピードで打ち込める
0812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 06:26:55.48ID:9UtnO/N3
ワイルダーがブリジール倒した右は間違いなくヘビー級史上最速の右ストレート
現代のカメラですら微妙に映しきれてないくらい速い
というかつべで倍速下げて見比べるとわかるけど本当に右のワンショットだけはメイウェザーより速い
0813名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 06:57:57.70ID:nMddW68c
アマは3ラウンドを一気に駆け抜けるスピードボクシングを養う場みたいなとこある
スーパーヘビーで立ちっぱなし手数勝負みたいなことして金の奴よりヘビーで縦横無尽にスピード勝負して金の奴が強かったりする。
お互いプロで対決となるとまた分からないけと
0814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 07:00:29.61ID:nMddW68c
>>790
プロデビュー初期だけだがジュニアミドルのロイってめちゃくちゃ速かったな
スタイル的にもう少し小さくてウエルターあたりの体格だったほうが向いてたと思う。
0816名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:46:18.90ID:iV0VhGIj
フューリーが強いって言ってもあそこまでボロ雑巾にされたのはワイルダーくらいのもんだ
ワーリンの方が何倍も善戦してる
所詮雑魚狩りだから本物とやると何もできず負ける典型
0817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:57:16.11ID:nMddW68c
フューリーってあのゴンブトのボテ腹にボディ効くんかな。
ヘビー級って腹の耐久性>>頭部の耐久性が最もデカいから顔面狙ったほうが効率良いし、足鈍ってももともと遅いヘビー級ではさほどメリット薄いしでボディ打ち組み立てる奴ほとんどいないけど。
チビのブルファイターでもタイソンくらいか
0818名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 11:11:50.10ID:C5EKdbEV
イベアブチは上下打ち込みまくってガンガン削るファイトスタイルだったな
クリスバードが一方的にフルボッコされたのは衝撃的だった
0823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:48:20.42ID:JpyVGu5S
デュボア復帰はいいな、ジョイス戦も良いボクシングしてたし、相手がタフで強かったけど
0825名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:16:14.43ID:C5EKdbEV
>>824
ビビりのジョシュアが豚ルイス2戦目以上の塩試合を敢行しブーイング浴びながら判定勝ちじゃないかな
お互い手数を出し合うオープンな展開になればフューリーよりディフェンス甘いジョシュアがどこかでワイルダーの一発喰らって倒れるだろうが、十中八九その展開にはならないと思う
0826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:29:02.01ID:eApp7PFW
フューリーですら完璧には逃げきれずにリマッチで戦法を変えたんだし、ルイス2のジョシュアでもワイルダーが押し付けてくるクソゲー(12ラウンドの間に右を1発でも入れたらワイルダーの勝ち)をクリアするのは難しいはず
打ち合いならジョシュアが有利だしむしろ前に出た方が勝ち目があるんじゃね
0827名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:29:11.49ID:WuSJdypd
ワイルダーなんて右の一発しか無いからな
しかもスタミナが無いから一試合に数回しか打てないし
それだけ気をつければ普通にジョシュアが勝つだろ
0829名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:36:48.87ID:JpyVGu5S
ジョシュアワイルダーはジュシュアフューリーより観たいな、実際ワイルダー戦の方が売れるんじゃないの
0832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 14:53:04.69ID:l1+9ubyj
ベン•デービソンも言っていたがワイルダーの右が怖いのは前傾姿勢で拳の位置が低くなっている時で、上体が起きて腕が上がってる時に理不尽パンチは打てない
逃げ回る相手をワイルダーが追う展開になるとワイルダーは好きに打ち込める。こうなったら36分間のどこかで捕まってしまうから相手は前に出てプレッシャーをかけなきゃいけない
0833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:51:31.36ID:7P/3v562
ワイルダーの押し付けてくるクソゲーも理不尽だけど
オットーワリン戦で見せたクネクネヒラヒラアウトボクシングが攻略された時
フューリーがとったフィジカル勝負もかなり理不尽なクソゲー

体重3桁超えにのしかかりクリンチされながら踏ん張って腕を振られたら小さい方は対策のしようがない。
0838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:10:03.99ID:l1+9ubyj
フューリーとの初戦では9ラウンドにダウンを奪ってギアを上げガス欠を起こしたけど12ラウンドでは踏み込みのキレが戻ってた。スタミナが飛び抜けて豊富なわけではないが回復力は高いものがある
逆にワイルダーを捌き続けたスタミナお化けのフューリーは12ラウンドまで来ると流石に足の動きが鈍っていた
0839名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:18:02.16ID:WuSJdypd
だからワイルダーはファイトIQは賢いんだよ
自分のスタミナのなさを分かってるからそれに沿ったゲームプランを実行出来る
スタミナが無いと言うかあれだけの巨人が思いっきりパンチ振り回すとめちゃくちゃスタミナ消費するだけなんだけど

フューリーも第二戦目のとき最後らへんスタミナ切れかかって動き鈍ってたよな
0841名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 00:49:30.89ID:wGhEO9Qb
基本的にぶん回すのはワンツーが当たったあとだからな
最大の武器であるワンツーはステップもハンドスピードもめちゃくちゃ速くて嫌らしい小技も混ぜてるから当たる
0843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 01:26:08.37ID:2eE6neRv
ボクシングに限らずスポーツにおけるスタミナは体力以上に「いかに効率よく動くか」って部分が大切だから、ワイルダーのスタミナは豊富でもないけど決して乏しくもないとも言える
フューリー1にしたって、あのフューリーがバテるぐらいにはワイルダーも追い回してたわけで。ジョシュア2のルイスが相手ならフューリーもあんなに疲れなかっただろう
0844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 14:35:19.51ID:OAH6BhU4
つかジョシュアってミラーとやってても負けたんじゃねーかな
0849名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 15:18:02.45ID:8xWMemGY
ミラーってもう引退か追放かされたのか、謹慎だけなら戻ってほしいけど
0852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:20:02.88ID:1XRrL1d2
ミラーってヘビー級のラウンド平均より20発以上も手数多くて平均66.6発と圧倒的
常に手を出しながら体重とボディで弱らせていくスタイルだから予定通りミラーと
ジョシュアが戦っててもアンルイス戦と変わらずボコボコにされた可能性は高いかもな
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:27:10.85ID:soT3DqOV
間違いなくルイスよりミラーの方が強かった
ランカー対決もほぼ全部KOしてるし
陽性出して以降リングに戻って来ないから
おそらく相当薬漬けだったんだろうな
0854名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 17:02:35.00ID:1c+b6z2b
ワイルダーはやっと気持ちが整理出来たみたいだな
唯一無二のスタイルだしまだ見れるのは嬉しいね
ホワイトと次の挑戦者決定戦かな
0855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 17:48:05.74ID:c1EgOvWi
ミラー、ジョイス、ウシクは安定感があるからコンディション最悪だったワイルダー戦1のフューリーだったら勝てるかもな
ミラーは当時別格の強さを誇っていたけど素行の悪さで消えたイベアブチをとかぶるところが多い
黒い大統領とブルックリンの巨大黒豚
0857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:08:28.51ID:2eE6neRv
ウシク「ヘビー級のトップの中ではワイルダーが一番やりやすく、フューリーが一番やりにくいと思う」
(フューリーの「ウシクが相手なら腕を一本縛った状態でも勝てる」という発言を知って)「是非その状態で試合して欲しい」
0858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:32:40.06ID:hMLZ84ta
ウシクってウラジと並んでも一回り以上小さいしそこまでスピードあるわけでもないから
同じ身長でクルーザー上がりだがリーチで10cm劣る未熟な頃のフューリーを追い詰めた
カニンガムのようにはいかないだろ
ワイルダーにしたって完封できるつもりなんだろうが爆発力やフルスピード時の速さは
ウシクよりも全然上だからな年齢も同世代だし
0859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:36:00.49ID:8xWMemGY
ホリフィールドのインスタにウラジが出てたけど今はもう現役時よりほっそりしてるな
0860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:56:07.05ID:U+oPJzuK
少し前まではホワイトくらいなら完封出来そうな感じの
肉体美保ってたけど今はちょっと強いランカーにも厳しそうだな
白髪も増えて完全に初老
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 01:44:23.47ID:QhG3hl5j
厳密に言えばフューリーでも逃げ切りは出来なかったもんな
だから再戦では12Rワイルダーに付き合うんじゃなくてこっちから潰そうってプランを採用した
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 02:32:54.89ID:jASXWBeJ
ワイルダーは一発はあっても軽量だし最初の対戦でそこまで圧力やパワーを感じなかったんだろうね
だから再戦では増量して自分から圧し潰す戦法に出た
言うのは簡単だけど当然のように実行できたのは凄いよ
0868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 06:28:33.73ID:5pVUMTL8
フューリーVSワイルダー1はワイルダーがフューリーから2度ダウン奪ってワイルダーにも良い所あったが
2戦目は序盤からフューリーのパワーに押されてダウン奪われてKO負けで
ワイルダーの良い所は一つも無かったな。
0871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:05:20.35ID:tqq/iL8W
フューリーのミット打ち早送りみたいな速さだな
0872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:14:47.35ID:QJnz7zvs
そもそもワイルダー相手にして
増量してプレスかけて腕を振り回させないように接近して馬力でねじ伏せるなんて方法は
フューリー以外にできるやつとかいないのでは?
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:30:10.50ID:QkjV8+96
ワイルダーって右ストレートだけだからな
あれがレノルイみたいに接近するタイミングを狙った右アッパーとか打てれば
フューリー2ももう少し違ったかもしれない
現にワーリンは接近際にパンチ合わせてたしガードも硬かったからワイルダーほど
ボコられることはなかった
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:55:16.95ID:WLWbU0Ng
ワイルダーの右を発動させないよう重いフリッカージャブを先置きしたのは正しい。
初戦は変則的なタイミングの軽いジャブだったからプレッシャーがかからなかった。
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:57:35.19ID:MtSU2Fkg
ワリンはアウトボックスされてた時から結構パンチ貰ってて打ち合いでも良いパンチ入ってたのに最後まで倒れなかったから凄いタフだわ
普通のボクサーなら何度か倒れてる
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 13:22:26.83ID:hFOTsuwS
ワリン戦は出血で片目の視力ゼロになってたからフューリーのパンチ精度ディフェンス精度が落ちるのは仕方ない
そのピンチの中ほとんどのラウンドでポイント勝ち出来るフューリーの引き出しの多さ、柔軟さ、勝負強さが異常
インファイトに切り替えられるまでワリンの飛び込み戦法は有効だったからフューリー攻略の糸口になりそうな試合ではあった
0878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 13:30:35.08ID:MtSU2Fkg
フューリーはミット打ちも速いけどスティックミットやってる時のスピードが一番おかしいわ
あれにパンチを入れたワリンやワイルダーの凄さも分かる
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 13:33:44.97ID:lKYwu1nU
ワイルダーはずっと一発に特化したスタイルでやってきてるから今更相手によって戦術を使い分けるなんてできない
ストレートを当てるための巧妙な撒き餌や打ち分けは進化してるけどさすがにフューリーの上をいく柔軟さはないよ
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 14:02:33.55ID:tqq/iL8W
フューリーはクリチコに勝ちワイルダーに勝ちストローマンに勝ち、次ジョシュアに勝つと歴史に燦然と輝くな
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 15:07:46.29ID:Zv3SN5jt
ワイルダーってジャブすらギコギコスナップ打ちで相手からしたら見やすいからまともに当たらんが、あのショボいボックスのおかげで後半いきなり繰り出す鋭い右が反応できなくなるんだよな。
キャリア前半はボクシングできないただのビッグパンチャーって感じだったが、チャンピオンになる頃には弱点を利点に変えたスタイルになってた。
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 15:59:44.73ID:dauYUfDH
ワイルダーは序盤のKO少ないし動きに慣れきった所でリズムの違うハードヒットが来るから対応しにくいんだろうな
そういう意味ではワイルダーのトレーナーやチームは優秀だったと言えるのかも
ガヌーは一発の重さだけはワイルダーより上だろうけどそれ以外のスピードや距離では劣るからフューリーには到底当たらない
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:31:53.88ID:MtSU2Fkg
ワイルダーは踏み込んでワンツー打つ時だけ別人みたいに速く動くから対応しずらいんだろうな
ただ当てないジャブで視界を遮るテクなんかは結構キャリアの早い段階から使い始めてたし、自分のスタイルの中で必要な技術は昔から磨いてたっぽい
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 17:14:10.92ID:MtSU2Fkg
あんな負け方したのにずっとリマッチしたがってるんだからとんでもない自信家だわ
とりあえずホワイトあたりとやって欲しい
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:10:53.41ID:4O9T2uGF
コロナが無ければ3戦目も既にやってたんだけどな
フューリーに勝てる可能性あるのはジョシュアとワイルダーとホワイトぐらいだし
特にホワイトはスパーで失神させてるらしいから期待大
メンタル強くて怯まず前出て撃ち合えるしフューリーたこ殴りに出来るかも
0892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:39:17.78ID:EadOuWUq
ワイルダーは真性のおバカだから本意が読めない所がある
自分でフューリーとの実力差を認識してたら長年のトレーナーを
クビにはしないだろうし本気でコスチュームのせいにしてても驚かない
0893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 21:43:16.66ID:TkoiADf2
フューリージョシュアはもう7月24日か8月上旬にサウジアラビアでやるの決定してるのか
イギリスでやれば盛り上がっただろうに
0899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:16:27.26ID:HS28MJne
ハーンなんてここ2ヵ月毎週のように今週中には発表すると嘘言いまくってたから信用できないのはわかるけど
今回は色々具体的なこと言ってるしさすがに本当だと思いたい
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 07:47:25.08ID:9bvS3B9A
>>901
193もあるように見えないな、185cmくらいだな
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:00:59.85ID:XHAU2rSK
ワイルダーってチビに苦戦したことなくね?
フューリーに負けオルティスに苦戦したがどっちもデカイしな
ジョシュアはチビのルイスにやらかしたが
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 15:51:21.46ID:nudeqf9H
ワシントンとか下手くそなのに苦戦したよな。198センチ110キロで当時は一番体格ある相手だった
前に出るタイプのブリジールはデカくても一発ズドンですぐ終わったけどワシントンは離れっぱなしのボクサータイプだから一発狙いは呼び込みにくかっただろうな
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:39:16.98ID:fUB2hEGo
ワイルダーの場合【どんだけポイント取られてもどっかで右が当たればこっちの勝ち】って戦術だし、世界戦は内容的に苦戦してるように見える試合の方が多いかも知れん
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 20:42:32.87ID:gvgvNbV9
フューリーのジャブのフェイントが地味に嫌らしいんだよな
肩をクッと動かすだけで相手を余計に動かしてリズムを崩せるし、先に反応させてからジャブを打ち込んだりも出来る
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 22:18:37.56ID:HS28MJne
フューリーとジョシュア
7月24日、7月31日、8月7日のどれかでサウジアラビアの2万人の会場でやるってよ
はったりばっか言ってるハーンではなくアラムの発言だから信用できる
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 23:48:51.21ID:HS28MJne
サウジアラビアはたしかワクチン接種率も高くてコロナは大丈夫なはず

ただ政府に批判的だった記者を暗殺してたりして国際的にめっちゃ批判浴びてる
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:43:58.80ID:ETbylyiB
サウジの屋外なら最高だな
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 09:26:28.16ID:2H9UUAs9
カニンガムvsミアを見たがボクシングってホントにショボいな
柔術家のミアが全盛期とは程遠いブクブクの姿で出てきたから
ボクシングルールならすぐにKOするだろうと思ったがペチシング展開で酷い試合してた
これがタイソンヒューリーをボコボコにした男なんだから
ガヌーだったらカニンガム辺りだとボコボコにされてしまうだろう
もちろんボクシングルールで
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:58:17.21ID:/v9DCN5s
ワイルダーのスタイルはボクシングを長く見ていれば見ているほど受け入れ難いのかもな
基本的にフィニッシュシーン以外は不細工だし
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:52:52.69ID:ETbylyiB
カニンガムももうかなりのロートルだろ
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:32:49.43ID:/v9DCN5s
カニンガムが44歳でミアが41歳
元々は52歳のターバーとミアが試合する予定だったらしいがターバーに許可が出なかったのでカニンガムに変わった
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:40:03.00ID:/v9DCN5s
ミアは全盛期は110kgぐらいだったけどハント戦で既にブクブク太ってて120kgぐらいになってたな
今回の試合は125kgだからUFCならヘビー級でもリミットオーバー
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 17:03:02.45ID:/v9DCN5s
元UFC王者、ロイをKOした男、フューリーをダウンさせた男、みたいな話題性が欲しかったんじゃね
ハナから試合内容で楽しませるようなイベントじゃないでしょ
0937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:26:36.50ID:2H9UUAs9
アンソニージョシュアとも接戦を繰り広げたメダリストのマジドフとかいうのがいたけど
ジェニングスに負けたロシア人に秒殺されてたなw
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:45:57.08ID:wuVy29be
タビチに負けて以降4年近く試合してない引退状態の44歳カニンガムに
現役MMA選手が負けたのに何で勝ち誇ってるんだ???と思ったら、
ちょっと前までUFCでバリバリやってたのが変なユーチューバーに秒殺されたんだな
秒殺された奴よりは代打の老人に判定負けした方がまだ言い訳が効くとでも思ったのか?
ここで下らん言い訳したところで恥の上塗りでしかないが
0942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/22(木) 15:08:06.49ID:RYj8slI/
>>941
そう。
ディフェンスも固くて緩急つけて痛めつけていくタイプ
KO率は100%だけど、ワイルダーみたいにぶん回さないので一見地味で退屈とか言ってる奴もこのスレでさえ結構いるよ
ワイルダー大好きな奴ってデービスも大好きで、ベテルビエフやゴロキンは嫌いって感じ

なんとなく伝わるかな?
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/22(木) 15:26:02.65ID:3+jO0XNH
ワイルダーはアウトボクシングが下手なのを逆手に取ってほとんど強打は出さずにわざと下手なアウトボクシングを辛抱強く続けるタイプだぞ
タイミングずらしてずらしてずらした後にズドンだから弱らせてもないのに大砲の大盤振る舞いをするような試合はほぼ無い
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/22(木) 15:30:52.45ID:RYj8slI/
>>944
ほとんど強打を「出さずに」じゃなくて「出せずに」だよ
チャンピオンになる前後の頃は良いジャブも使ってたけど、最近はそれさえないね
それでも一発当たれば試合は終わる

ワイルダー大好きな奴って10カウントKO至上主義みたいなイメージ
TKOだと「つまらん。まだやれたのに」ってなりそう
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/22(木) 16:14:34.33ID:C6cwpnUS
ベテルビエフの試合つまらなさ過ぎてリングサイドのオッサンが欠伸してたしな
KOの仕方が地味とかじゃなくて全体的に堅実だし手打ち気味のパンチしか打たないからアクションに乏しく見えるんだよな
やっぱ殆どのファンは派手な攻防の試合が見たいでしょ
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/22(木) 17:17:46.98ID:RYj8slI/
>>949
まぁクリチコやフューリーの勝ちぶりにもケチつける奴がいるぐらいだもんなぁ
ボクシングとケンカの区別もついてないというか、なんとも

ボクサーも大変な仕事だな
0951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:36:19.95ID:JdPrBMZR
ウラジのボクレスリングに批判的なのはボクヲタだけじゃなく専門家にも沢山いたけどな
ジョー小泉もしょっちゅう注意した方がいいと言ってたし
0954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 00:15:10.52ID:TONuPByR
ロボットが削岩作業してるような感じだねべテルビエフ
0957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 01:34:31.87ID:9lQcpMoD
ルーカスブラウンがラグビー選手に1ラウンドKO負けか
そのラグビーと判定までいったハントはやっぱりタフだな
しかもポイントで負けたけど打ちあいでは押してたからな
0958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 02:06:48.94ID:y3gy8l25
ワイルダーに圧かけて近い距離で打ち合おうって戦法をフューリーより先にやってたのがデュオパなのかな。サイズもスキルも足りなかったから結局ボコられたけど、ワイルダーも近距離で殴り合ったからかなりダメージを受けてた
3ラウンドから5ラウンド辺りのワイルダーはかなり手数を出してるけど最後まで普通に戦ってTKOしてるし、なんだかんだ十分スタミナは備えてるように思える
あとデュオパがタフ過ぎ 化け物だろコイツ
0960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 07:54:45.19ID:iS469OnK
グラミリアンってクルーザー級でやるには理想的な体型してるな。
180後半で下半身はチキンレッグ、そのぶん上半身に筋肉搭載できる重量稼いでる。
重量級でかつリミットある階級で突き詰めた体型って感じ。
0961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 10:13:16.93ID:qj24B5LG
スピルカもそうだけどワイルダー相手にストレートの距離を潰して踏み込んでくる相手はこれまでもいたよ
圧力戦法で押し切れたのは一番デカくて重いフューリーだけだけど
0963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 12:03:40.51ID:NjZzb4/o
スピルカは左右に動いて的を散らしながらスピードで距離を詰めてたがデュオパはブロック固めてジリジリと詰め寄たな
だからスピルカはワイルダーがワンツーを振れる距離にいる事も多かったがデュオパは常に距離が近く、ワイルダーはワンツーよりフックやアッパーで攻めてた
0964名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 12:16:48.07ID:y3gy8l25
ワイルダーはデュオパに対して587発パンチを放ち326発ヒットさせてる
こんだけ打たれながら最後までダウンはしなかったデュオパのチンも凄いしブンブン振り回しながら最後までガス欠しなかったワイルダーも凄い
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 12:36:00.73ID:NjZzb4/o
ワイルダーはワンツーのクオリティは高いけどフックやアッパーは力任せって感じだな
空振りしたら自分がバランス崩してすっ転ぶし両足が浮いた状態で振り回してる場面もある
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 14:44:27.77ID:cW/NTBG6
>>964
ワイルダーのパンチ力はウエイト乗せたフルスイングあってこそで
それ以外はウラジとかに比べたらそこまで重くないからな
スピルカはワイルダーとは身長10cm、リーチで15cm差あったから
かき回すボクシングしたがリズムが単調で同じ動きを繰り返してたから
途中でワイルダーに学習されて死んだ
0969名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/23(金) 21:48:13.97ID:ynnA+xqL
ミツロはいけるか?
0970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/24(土) 01:46:45.77ID:yrcO8r5F
つかポベトキンの時代なんていうイメージがそんなにないな
全盛期の王者時代には実力上位のウラジがいたしタイトル無くしてならは
ジョシュアにトップ戦線からの引導渡されたりワイルダー戦もドーピングで流れてキャリアにミソがついたし
0971名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/24(土) 20:50:50.54ID:gGe630Gp
ホリフィールドとタイソンを引退に追い込んだマクブライドがやるらしい。
0973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:16:15.36ID:pQwnyLpF
マクブライドは庭師だぞ
0977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 00:58:10.84ID:mnBQaJJn
>>974
「あの時期のタイソンに勝ったからといって自慢できないことは
わかっているがそのおかげで今も名前を憶えていてもらえる」

なんて言ってたがまさかホリフィールドに選ばれるとは思わなかっただろうな
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 04:42:38.34ID:6z38XF3k
ちょっと前に今田東野が普通にホリフィールドの話をして
周りも誰?ってなってなかったから
ホリフィールド辺りはまだ知名度あるんだな
0983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 08:53:27.56ID:zxR7pFxb
2000年前半くらいでもさんまのカラクリテレビで高校生がインタビューされて「マイクタイソン?だれ?」ってなって関根とさんまが「へ〜!今の子知らないんだ」ってなってたな。
0987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 11:14:44.59ID:VhMPRR0b
ホリフィールドは2回も明確にタイソンに勝利したのに粘着するのは余裕がなさすぎるな
負けたタイソンのほうがリベンジのために粘着するならまだわかるけど
0990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 12:16:15.71ID:OtSRp7M0
余程、血管やらが丈夫なんやろうな。
80歳超えてもタバコガンガン吸って、酒浴びる程飲んでも丈夫な爺がいるがそのタイプ。
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:03:46.78ID:sJdSQQjM
あんだけのスーパースターなら黙ってても美女が次から次へと自分からやって来て股を広げるんだから、そら男としてヤルべき事をヤルわな。すべき事をする。

依存症でも何でもない。
0997名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:41:45.94ID:HFk5djni
あちこちに子供作りまくったあげく養育費で首が回らなくなってるんだから
ホリィもBLMで暴れてたようなアフリカ移民の土人達と大差ないな
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/25(日) 21:57:17.32ID:4pt4DLaR
過度に信仰をアピールするのが胡散臭かった
インタビューの神連呼や練習中にゴスペル流したり
お薬と聞いてさもありなん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 11時間 2分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況