X



【訃報】マーベラス・マービン・ハグラーさん死去
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:53:40.03ID:3U8E22iR
だって、アリみたいなデイフェンスの天才、ボクシングの天才でもドランカーになるんだよね
それなのにあれだけのパンチをハグラーは食らってドランカーにならないのは凄いよ
アリが全くパンチを食らわないように動き、一度も負けることはなかったならドランカーになってたかな?
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 15:39:47.04ID:Vph/ISDn
パーキンソン病とパンチのダメージの関係って証明されてんの?
0859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:19:54.80ID:Vph/ISDn
>>858
ボクサーが慢性外傷性脳症になりやすいってのは分かるけど、それとパーキンソン病の関係性は分からないよね?
ボクサーにパーキンソン病が多いとかあるのかな?
0860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:09:29.88ID:Bfbu5Kdu
>>853 天敵・ノートンにボコボコにされてなかったっけ?
初戦で顎を割られ
ラバーマッチでは滅多打ちに
アリを壊したのはノートンだと俺は思ってる
0861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:10:38.82ID:1DnE3STz
ベニテスとレナードの対戦は凄い緊張感と間合いの差し合いで地味な内容ながら玄人好みの展開で楽しめた レナードのスピードとショートレンジは神ってた
0862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:58:23.65ID:Bfbu5Kdu
コーキ・カメダとウーゴ・ルイスの対戦は凄い緊張感と間合いの差し合いで地味な内容ながら玄人好みの展開で楽しめた コーキのスピードとショートレンジは神ってた
0863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:12:33.29ID:RvMc29qd
>>861ベニテス戦はレナードのベストだと思ってます。全く軸のブレないボクシングで、左の差し合いも、軸がしっかりしている分、レナードの方が僅かに早かったような印象。地味な展開だけど、玄人にはたまらない内容でした。まあ、私は素人ですがね。
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:15:27.93ID:FlKhJGCF
レナード戦のベニテスは覇気がなく今ひとつのコンディションだったな、実際あまりトレーニングしてなかったとのことだし、ハーンズ戦は最高のベニテスだったけどSウェルターだと小さかったな
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:02:00.69ID:SSZTPbyB
ベニテスはカルロスパロミノ戦は9日、レナード戦は2週間しか練習してないって話だな
0866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:27:12.50ID:4AtWqy/x
ベニテスが練習しなかったというのは昔から言われてるけど
誰もさせなかったのかね 当初は親父さんがトレーナーだったような
どっちにしても実力がレナードやハーンズより劣ってたことには変わりないな
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 05:52:52.01ID:ieTknS2k
>>864
練習をしないでパロミノに勝った事で、天才の勘違いに拍車がかかったのかもね。レナードについて、スピードはあるけどパンチもテクニックもない選手と、たかを括ってたそうだし
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 06:23:55.13ID:5jf8QcOJ
>>866
亀田史郎が霞むくらいの超スパルタ親父だったらしいな、だからこそ17歳で世界チャンピオンになれたのかもな、ある意味洗脳だな。親父の呪縛から解き放たれたらもう同じようなトレーニングはしないだろうな
0871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 06:54:23.31ID:2fsFin7H
>>866 つまりだ、最強はバークレーだって事で
ファイナルアンサー?
バークレー?ノリス>レナード>=ハーンズ>>デュラン
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 09:19:33.51ID:n9rZKMTW
>>870
そんな親父だったのか
元ボクサーで、アリとフレージャーを掛け合わせたスタイルを息子に求めたってとこまでは知ってたが
数年前ベニテスは母親と二人暮らしとあったが、嫁子供や父親はどうしたのだろうか?
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 12:40:41.22ID:FYKZ5T6v
ベニテスはレナードの妹と付き合ってたんだけどな
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 14:59:42.89ID:bJrdt/Yy
ベニテスは重度のパンチドランカーとかで寝たきりに近い状態なんだよな、ボクシング史上最高の防御力を持つ一人だったけど、幼少期のスパルタでダメージが残ってたんかな
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:30:51.63ID:S3XLfCap
ハグラーってかなりカッコいいよな
名前がまずカッコいい
マーベラスマービンハグラーって響きたぶん生涯忘れれないよな
シュガーレイレナードもカッコいいけど
ロベルトデュランもなんかいい響きだ
トーマスハーンズだけなんか名前ダサいんだよな
機関車トーマスじゃないんだし
名前って相当響きが関係あるよな
レオサンタクルスなんて、レオナルドデカプリオみたいなルックスだと思ってたし
イベンダー・ホリフィールドなんてしびれる名前だよな
ジェームスダグラスって名前はカッコ悪い
0878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:12:39.20ID:iCdIQLc0
日本風に漢字にしてみた

驚異的・魔法瓶・禿裸
砂糖・光線・獅子名跡
老腰紐・痔蘭
十升・暗殺者・半頭
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:30:07.68ID:trAPKWOi
ベニテスとかダグラスとか親父がスパルタ過ぎて練習嫌いになった例は多いな
ベニテスなんて大のボクシング嫌いだったらしいし
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 20:50:18.38ID:n9rZKMTW
メイウェザーはシニアの練習に勝手に付いてきてジムでずっと遊んでてジムで育ったようなもんらしいからな
あと10代のベニテスやダグラスが1番親父にシゴかれた時期、メイウェザーシニアは刑務所にいたからそれが良かったのかもw
キャリア初期トレーナーをしてたのに解雇して叔父のロジャーになったのは、ミドル級くらいまで上げてデラホーヤとかと戦わないとビッグマッチが出来ないという息子と、適性階級でジョールイスの記録を抜こうって親父との意見の相違でロイジョーンズのとこみたいな大きな確執ではないっぽいからな
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:36:08.01ID:+oMHD5qD
>>877

(‘人’)b

ニックネームだとマーベラスにシュガーにマノデピエドラ(石の拳)だけど

ハーンズのデトロイトモーターシティコブラはイケてるよ!(笑)
0885名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:50:43.70ID:U6yDQYPQ
>>877
"ヒットマン"トミーマシンガンハーンズ
カッコいいやんけ
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:03:16.48ID:S3XLfCap
>>883
確かに、カッコいい!
けど、古くさい気もする、アメリカンマッチョイズム的な名前だよね
でも、ハーンズがその肩書きに付いていけてないような気がするw
0888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:23:54.04ID:lrycHEdq
マッチョ、って日本ではダサいけどアメリカだとイケてるのかな?
肩書きだとホームレイムの「デモリションマン」ってのがカッコいいと思った
意味はわからないけど
0889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 23:26:30.94ID:T3UgNW5E
>>853
アリをドランカーにしたのはキンサシャの戦いじゃないかね?

いくらロープ・ア・ドープ戦法と言ってもフォアマンのあの思いパンチを浅くでも受け続ければダメージは相当なものだろう

8ラウンドの逆転げきでもアリの右が変な動きに見えるし試合後のインタビューも目の輝きが変だったから脳にダメージがかなりあったんじゃないかな
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 23:32:28.27ID:FYKZ5T6v
カリーのローンスターコブラとかマッカラムのボディスナッチャーもかっこいい
対してチャベスのJCスーパースター マイケルナンのsecond to Nunnはダサい
0891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:20:05.31ID:TgYnaX9I
ナンは明日の伝説だったからな、レナードレベルのスーパースターになると思われてたけど
0893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:42:19.52ID:89S94F1f
確かにカッコいいね
トーマス『キング・コブラ』ハーンズとかにしたら受けたかもね
全員コブラの刺繍のTシャツとか着てリングインしたらカッコいいよね
コブラ会みたいだ
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 02:41:28.13ID:+VHMjLHO
ナンは2002年に刑務所に入って2024年に出所らしい
20年以上ってかなりの重罪だな
0898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 04:40:58.14ID:JpyVGu5S
ナンは少し前に試合してる映像あったけど、あれは刑務所の中でのイベントだったのか
0899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:32:08.95ID:acAPjNCL
トニーアヤラJr.も堀の中で一番貴重な時間浪費したね。
0900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:15:36.04ID:+VHMjLHO
ヒットマンて言葉を最初に聞いたのはハーンズの異名だった
それから山一抗争などで日本でも使われるようになった
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:37.60ID:x9FSEdrO
使い始めた連中らがボクシング好きやったんでしょ
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:49:04.09ID:JkzAyuES
俺はレナードが好きだからシュガーって言葉を流行らせたいな
まず、日本って甘いとろけるようなスタイルって言葉がないからな
俺は普段から甘い動きだね〜って誉めてるけど
仕事でも、甘いね!それは甘い!っていつも極上に誉めてる
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:37:01.22ID:JkzAyuES
何気に井上尚弥の肩書きがシュガーでもいいような気がする
パンチ、スピード、タイミング、テクニック
全てにおいて高レベル
まさにシュガーレイじゃない?
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 02:57:05.17ID:tsdfg5mY
ずんぐりしたやつはシュガーを名乗れない
スタイリッシュなイケメンボクサーの称号だから
0907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 06:43:30.66ID:SAQvIEUs
>>906
モズリー「…。」
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:18:20.53ID:tbHwYlbG
>>909

(‘人’)

攻防が滑らかで技術的に洗練されて居るのがシュガーなんだよ!

防御だけの判定だらけで激しい連打が無いからチキンなんだよ(笑)

シュガーレイレナードも最初からシュガーでは無くスーパーエキスプレスの異名から始まったしウエルター級でハーンズを倒したから広く一般のスポーツファンにもシュガーだと認められたんだよ♪(笑)
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:20:06.28ID:J7SGrYRn
>>905
井上は華麗にフルラウンドをアウトボックス出来ないだろ、下手したら負けるぞ? レナードの後継者にはなれない
ロドリゲス、ドネア、相手にアウトボクシングしてたら負けてたな
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:31:19.18ID:WYGlbkF4
>>910 キャリア早々に網膜やられ
ノリスごときに手も足も出ない攻防技術ってww
攻防一対なのは村田だよ
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:36:31.51ID:/p9l11pP
英次郎?
そだね、確かに総合力はいまいちだったけど攻防一体だたね英次郎は
0914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:40:49.63ID:WYGlbkF4
>>913 誰の話をしてるんだ?
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:09:56.32ID:tg8mSXyq
アリは合宿先で農薬にやられた説もあった気がする
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:10:15.42ID:TfrKgl1R
ウィテカーはシュガーだったな
スイートピーが定着したからシュガーって呼ばれなかったけど、意味はスウィートピートだから同じ
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:12:27.53ID:TfrKgl1R
>>915
だからパーキンソン病の原因は解明されてないから全部憶測に過ぎないよ
そういう外的な原因があるとも限らないし
パーキンソン病の有名人見れば全く共通点無いの分かる
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:30:59.76ID:TfrKgl1R
>>918
日本人のチャンピオンクラスでパーキンソン病なった人って一人も聞いた事ないしな
手が震えたり病状がパンチドランカーに似てるだけで全く別の病気だろうね
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:23:02.90ID:zV4Cbbq6
>>916
スウィートだったよね、ウィテカ
リカルドロペスもスウィーティじゃない?シュガーまでは行かないかな?パーフェクトって感じかな?
0922名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:40:21.49ID:1qrMIs2B
>>921 ロペスはどのパンチにも力を込め過ぎるんだな
緩急強弱付けられず全てが倒す為のパンチ
ロマゴンのほうがレベル高いよ
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:44:27.81ID:8xWMemGY
モズリーの荒々しさはシュガーレイロビンソンには似てるな、ロビンソンの方が当て勘は上だろうけど
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:01:35.25ID:/p9l11pP
百舌鳥ってフォレストに負けるまでは超無敵感あったな
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:09:52.64ID:wRLBcLYR
ハグラーと12,15R戦えた
選手は凄い。つまりはレナード
になるわけだが
ハーンズは序盤しか勝ち目が
なかった。スロースターターの
ハグラーもそれを読んで
脳震盪を起こしそうになったが
やはり倒した。
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:29:45.96ID:1qrMIs2B
>>926 新井田はロペスがKO出来なくて凡勝止まりだったルーカスの上位互換かな、と思ってる
その新井田をたった4RでKOしたロマゴンのボクシングは本当にレベル高いと思うよ
ロペスが5Rかかった大橋なら3Rで倒せてたんじゃないか?
大橋は新井田ほどのスピードもなければタフでもないし
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:36:04.83ID:tsdfg5mY
ロペスは打たれるのを極端に嫌がる相手を寄せ付けない戦い方だった
緩急関係なんて必要のないパーフェクトボクサー
相手がコンビネーション打ってきたら外してカウンターでジエンド
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 15:33:31.71ID:K18VVTPf
確かにそうとも言える
緩急までつけてたら完璧すぎてどうにもならなかったろうね
同時期にロマゴンがいたらどっちが勝っただろう?!
こういうの凄い気になる!
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:58:56.12ID:1qrMIs2B
ロマゴン>リカロペ>アルバレス=新井田>ルーカス>>辰吉>大橋
こんな感じ
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:48:17.83ID:PuQ54iUI
ロペスは強かったけどクラスが問題 40s台のボクサーなんて一種の奇形だからなぁ
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:11:23.70ID:JPL7Ju9c
そおか?
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:13:05.21ID:JPL7Ju9c
デブとやせてるのではまじで人間二人分くらい違うんだぞ
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:15:03.38ID:xnLapzBW
ロペスが張正九、ウンベルトゴンザレス、カルバハルとやったら盛り上がっただろうね
まぁ微妙に同時代ではないか
ただこの3人相手に全勝は難しいと思う
フライ級まで行くならユーリとの試合は見てみたいけど
ウェイトも技術力もユーリが有利だとロペスの勝ち目はかなり薄い気がする
0937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:25:48.67ID:8xWMemGY
ロペスはチキータやカルバハルの事はやっぱり避けてたんだろうか、これ以上ない好敵手なのに
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:41:26.73ID:HDd3jwBG
>>936
そのあたりとロペスがやって勝ってたらロマゴンより上って評価も出来るけど1番強い対戦相手がアルバレスではね
ロマゴンはフライまで無双してスーパーフライでもトップクラスの実力はあるわけだし
0939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:50:34.17ID:8BM7fSjM
それは今の基準、価値観で言ってるだけやん
当時はタイトル放棄して階級上げ、っていうのは
一部のスター選手しかやってないから
タイトル持ってるヤツはだいたい負けるまで防衛してた
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:06:09.79ID:8BM7fSjM
今の時代だったら、まだもう少ししゃんとしてる時に
階級を上げるだろうけどな、
持ってるタイトルを放棄する
っていうのが今よりは難しかった時代だ
不人気、稼げてないヤツは特に
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:11:16.51ID:8BM7fSjM
無理だろうな、ロペスは被弾を嫌がってきっと下がってボクシングしようとする
下がる相手にはロマゴンはめっぽう強い
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:14:20.49ID:HDd3jwBG
ロペスは無敗で引退した事が誇りだと引退後のインタビューで答えてる
そういう性格だから危険冒して階級上げていく考えは最初から無かったんだろう
0947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:23:04.58ID:PuQ54iUI
ロペス×ロマゴンは興味深いなぁ
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:24:18.40ID:U+oPJzuK
ミニマムでやればロペス有利だろうがそれはロペスが強いというより
ロマゴンが減量苦で水を吐く程不調になるからだな
Lフライでやれば結構簡単にロマゴンが押し切るだろう
というか昔からミニマム〜Lフライ〜フライ間には無視し難い
層の差があり軽量級の強豪は軽くてもLフライ以上に集まる
ミニマムに留まって何度防衛したところで明らかに適正体重を
超えた弛んだ身体で強豪と戦い続けて事実上敗戦は
シーサケット再戦のみ、後は疑惑の判定負けというロマゴンの
キャリアの方がどう考えても格上
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:29:11.10ID:U+oPJzuK
そもそもロペスが王者になった当時はまだミニマムが出来て
5年くらいしか経ってなかったからほとんどの選手がミニマムに価値を見出さなかった
ロペスがミニマムに付加価値を付けたとも言えるが代償として
防衛相手はほとんどが無名、ビッグマッチとは無縁のキャリアだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況