X



【訃報】マーベラス・マービン・ハグラーさん死去

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:04:15.53ID:IW4Mq2hx
勇敢な英雄だったな、ご冥福をお祈りします
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:04:30.83ID:lTPqMeNz
コロナワクチンの後遺症らしいな
悲しい
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:11:35.62ID:ugvYRAUs
またガゼ訃報スレか
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:20:00.86ID:v1Eo90r2
嘘だろ?
レナードハーンズデュラン誰よりも節制した生活してたのに
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:32:52.14ID:WicUGZ0N
死因は公表されていないようなんだが
ワクチン情報のソースは?
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:40:22.09ID:WicUGZ0N
>>8
これか
サンクス
A real true warrior Pray for the king and his family.. he’s in ICU fighting the after effects of the vaccine!
He’ll be just fine but we could use the positive energy and Prayer for his Full Recovery !
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:34:09.32ID:FRC1Xa89
>>7
死ぬ前にワクチンの副作用でicu担ぎ込まれたと騒いでいるな。
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:48:20.48ID:bNNc2cBH
R.I.P.
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:33:17.91ID:jdZx1jkl
>>14

日刊スポーツに出てる2007年の写真、顔が現役時代と全く別人だな〜・・・これ本当に本人なのか?
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:38:26.92ID:IW4Mq2hx
スヌープドッグも追悼してるしやっぱり偉大な人だったんだな
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 12:53:09.05ID:IW4Mq2hx
>>15
あの写真ネルソンマンデラみたいでハグラーじゃないんじゃない
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 12:56:22.26ID:Qpmliiv8
イタリアに移住してた記憶あるが、アメリカ居住だったんやな。
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 12:56:29.39ID:9j4dPNr+
ハグラーに憧れてスキンヘッドにした若者たちで溢れかえった80年代が懐かしいな!
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:03:26.16ID:IW4Mq2hx
>>22
ハグラーと少林寺だな
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:07:54.20ID:bLoFDNLG
ハーンズがわざわざ正確じゃない情報書くとも思えないしワクチンの副作用で担ぎ込まれたのは本当なんだろうな…
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:59:52.76ID:3Hfp6Xio
コロナワクチンの影響があったなら怖いわ
医療従事者だからそろそろ打つ予定なんだが
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:01:34.03ID:A1VutI4G
一番好きなボクサーだったかも
長い間不遇だったのに腐らず人としても偉大だった
RIP
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:10:13.27ID:2/5IrGG/
WBCのインスタグラムではMarvin Hanglerって書いてある こういう時にスペルミスんなよ
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:18:41.86ID:lTzGXZQi
ミドル級史上最強だった 欠点が見当たらないまさにパーフェクトボクサー
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:50:00.18ID:3u2k9RS4
>>25 しかも人生100年時代に入った現代にしては早すぎるわな
現役からスンナリ足洗って悠々自適な余生だったはずなのに
やっぱりハーンズ、ムガビ戦でポンコツにされた後遺症があったんだよ
ジェイクラモッタですら97歳まで生きたのに
ハグラーはゴロフキンどころかラモッタよりも格下だったと思う
故人にこんな事言っちゃなんだけどな
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:03:48.68ID:YzdAwyM5
強かったけど史上最強はいい過ぎだな。
ジェームストニーの方が強かったと思うし、
今ならゴロフキンにも勝てないと思う。
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:31:23.88ID:okVfLAoU
レナードには試合で負けて勝負には勝ったって内容だったしデュランバーンズへの勝ちっぷりを見れば間違いなくトータルでは最強だった。
歴史上でも体格を公平に揃えたら最強なんじゃねえかな。
アンチで通ぶった奴がゴチャゴチャ言うけど知能、技術、体力、精神力のどれもをこれだけ高水準で体現した選手は珍しい。際立ってるよ。
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:11:33.89ID:8ZIsyxNm
ボクサーって60後半くらいで平均して死んでるイメージ
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 17:36:34.53ID:7aDYwH0/
条件にもよるが処刑人さんの方が強いと思うは
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 17:36:41.90ID:3u2k9RS4
トリニダードなら右アッパーでハグラーをKOするわ
あと普段打たれ慣れてない分ボディも弱すぎ
レナードのグルグルボディショットで怯んだ事は忘れんぞ
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 17:51:35.82ID:okVfLAoU
トリニダドなんて拳に細工する亀野郎だから無理無理。
何の細工も無しにハクラーと正面からぶつかった日にゃぶっ壊されると思うよ
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:04:41.16ID:UhO1yRUV
処刑人はディフェンスが○
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:04:41.35ID:3u2k9RS4
>>42 拳に細工?あんなデマまだ信じてんのか
あのパンチは身体のしなりで産み出されてたんだよ
細工なんかしたら、もっとダメージ与えてたろうし、バレずに済むわけねーだろ
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:08:14.06ID:7aDYwH0/
あれ拳に細工はデマなの?
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:10:50.94ID:rmEecsv/
デマだよ ソース元がファンサイト
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:18:32.58ID:5orl7tzO
>>45
あんただけは許さんからなw
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:31:40.89ID:rmEecsv/
コロナに罹ったデュランが生き延びて
コロナに罹ってないハグラーがワクチンで死んだ
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:32:40.51ID:7aDYwH0/
許さんってなんだ?

現役時代ハグラーは酒もタバコもコーヒーもやらなかったっていうけど引退後はどうしてたんかね
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:45:12.35ID:5orl7tzO
www

51 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2021/03/14(日) 18:32:40.51 ID:7aDYwH0/ [4/4]
許さんってなんだ?
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:52:30.99ID:LHqcn913
改めて現役の映像見たらほんと人間の動きしてないな。
もちろんボクシング化学自体が現在と当時じゃ比べ物にならないから、動きは今みるととても拙いんだが、そんなのどうでも良くなる凄みがある
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:53:18.89ID:QGttZNH0
いきなりテンゴングで???
びっくりしたわ。
正にking of kings
異様な風格。
ご冥福を祈ります。
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 19:31:54.28ID:bLoFDNLG
>>52
ハーンズがインスタでハグラーがワクチン接種したら副作用でICUに担ぎ込まれたと投稿してる
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:00:20.95ID:WicUGZ0N
ハーンズのインスタ見てみ

今もめてんぞ
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:12:12.77ID:k44xULkg
ワクチンが原因だったら訃報ニュースだけじゃなくて
色々と騒がれてしまうな
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:39:46.65ID:3u2k9RS4
>>45 拳固めてた割には意識飛ばすダメージばかりで外傷少なかったからな
完全にシロ
なら何度も相手を頭蓋骨陥没・眼窩骨折させてるドネアのほうが怪しい事になるぞ
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:46:15.80ID:3u2k9RS4
>>31 打たれ強さ以外は平凡なだけだろww
あ、左が極端に下手くそでもあったな
ゴメンゴメン
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:06:28.02ID:5dw2/XjK
ハグラー大好きだけどモンソンには勝てなかったと思う
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:27:32.74ID:MBz+YyIE
ハグラーと戦った時のハーンズやムガビが全盛期のゴロフキンと戦って勝てただろうか?

それ考えると、石田を倒した頃のゴロフキンの方がハグラーよりも強いという気がしないでもない。
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:39:25.65ID:dKkeQlNN
あのT・ハーンズをボコボコにKOしてるんだから史上最強だろうね・・
シュガレーとの判定も単に人気者に勝たせただけでミドル最強は間違いない・・
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:54:53.12ID:pvPRtJu7
いい時の化物みたいなハーンズに完勝したのはハグラーとレナードだけ
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:56:05.41ID:3u2k9RS4
>>68 バークレーだってハーンズに勝ってるぞ
しかも2度
そもそもハーンズ程度に勝ったからって史上最強になるって理屈が分からん
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:58:56.71ID:pvPRtJu7
ロイジョーンズ ホプキンス ゴロフキンも甲乙つけがたい化け物だが
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:03:36.23ID:PC2S9wuB
>>72
ロイは全盛期なら一番かもね
ホプにもトニーにも勝ってたし
身体能力に頼りすぎなボクシングだったからホプやトニーに比べたら衰えが早かった
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:04:37.90ID:pvPRtJu7
やる前に今回は負けるかもなんて前評判の対戦相手に完勝するのがすごいのよ
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:07:54.29ID:IW4Mq2hx
1980年のアランミンター戦を観たけど強いな、ハーンズやムガビとやった頃より体も柔らかくて
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:11:34.66ID:3u2k9RS4
>>73 ロイの身体能力は低いだろ
グラスジョーにザルガードで老化もやや早い
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:16:16.68ID:dKkeQlNN
>>70
バークレーなんてハーンズに勝ったのは番狂わせやん・・
ハーンズはデュランにKO勝ちしてるのに対し
バークレーは年寄りのデュランに負けてる・・
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:40:08.48ID:EkGnigrZ
https://box-p4p.com/class/w/84275/amp

ドン・フェリックスは再び息子のバンテージを巻き直したが、テープ、ガーゼ、テープ、ガーゼと繰り返し山のように積み重ねていた。これは明らかにNYSACの規則に準拠していないものだった。テープはナックルの上に直接貼ってはいけない。トリニダードはこの違反プロセスを繰り返していた。
ホプキンス
「テープとガーゼの繰り返し、それは石膏みたいなものでバッドで殴るのと同じだ。」
ナジム・リチャードソン
「秘密を暴露すれば、これを氷水に浸すとテープはカチコチに固くなる。個人的には、フェルナンド・バルガスとデビッド・リードはこのインチキの犠牲者だろう。ドン・フェリックスはまた、皮膚と指の関節にもテープを貼っていたが、どちらもNYSACの規則に準拠していない。」
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:50:39.30ID:pPbNwPod
ミドルは長期政権のチャンピオンばかりだな
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 02:50:18.22ID:TLGiNLm7
ステロイドの後遺症
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 06:08:58.08ID:Gvl4ELlM
コロナみたいね
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 06:10:34.70ID:Gvl4ELlM
>>84
ニューハンプシャー
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 07:48:55.86ID:L5mq2dod
>>82
あり得るだろ
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:11:25.35ID:g3Au9UZu
びっくりした
そんなアホな
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 09:02:37.87ID:pCOzGEly
一回負けたら
そのまま引退って
もったいなかったなぁ
判定に不服なら
なぜシュガーレイと
再戦しなかったの?
禿げチャビンは???
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:50:47.39ID:Cc3ddMtl
>>91 だから何度も書いて来たように
ハーンズ戦とムガビ戦で負ったダメージで
一年ずつ休んでたから、じゃねえの?
ハグラーなんて大して強くない
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:52:37.79ID:X9ykw9oG
偉大なボクサーが亡くなってそれを悼むスレに場違いな「俺が誰よりもボクシングを分かっている」とマウント取りに来る奴は何がしたいんだ。世の中の誰にも認められないからと言って余計な事は言うな。
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:54:43.49ID:lecWfydD
リングに何度も落ちて棄権したホプキンスより王者の貫禄があったなハグラー
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:56:52.78ID:Cc3ddMtl
>>79 じゃあドネアは?
あっちのパンチのほうが遥かに外傷激しいんだが
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:12:48.75ID:lecWfydD
レナードもインスタで追悼のコメントしてるな
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:44:09.26ID:g9u7w++l
>>93
NG入れとけ
リアルじゃ関わることもない底辺なんだから
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 13:16:30.45ID:dr9KrkV8
>>22
>>24
80年代にそんなブームは一度たりとも起きてはいない。
ハグラーは一般社会の風俗に影響を与えるような人気
はなかったアメリカでも。ボクシングファンってなんで
こんな嘘つきたがるの?
ハグラーが偉大なのは異存ないけど、ボクシングファンにとっての存在感と
一般世間にとっての存在感ではかなり温度差がある人なのは事実だろう。
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 13:41:10.31ID:L5mq2dod
>>100
病気だよ
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:21:10.66ID:wpZr0TPJ
ハグラーが人気があるのはこの階級のレジェンドのなかでも
素行に問題がなくて紳士的なところ
日本人には特に馴染みやすい
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:39:48.79ID:Cc3ddMtl
>>79 ティトは白だよ
俺には分かる
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:15:25.05ID:fYAiyHW2
メンインブラックだったと思うけど、サングラス付けた相方に「ハグラーかい?」てセリフがあった様な
作品間違ってるかも知れんが
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:14:07.41ID:tdfdDPP2
ティトは白だよ
成功者(今は破産状態?)を妬む輩がデマ流してんだろ
ガーゼやテープなんかが氷水に着けたぐらいで硬くなるなんて聞いたこと無いし
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:46:30.46ID:NvIEDINE
ボクシングに興味がない人でもハグラーはなんとなく知ってるって人多いよ
一番はタイソンだけど
レナードやハーンズはマニアしか知らないレベル
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:51:50.65ID:EhaG5IQC
いやいやハグラーは知らないわw
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:53:59.01ID:EhaG5IQC
むしろデトロイトスタイルのハーンズの方が日本だと有名
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 19:26:21.80ID:BNVD4mDd
ワクチンって弱体化させたウイルスを投与して免疫作るもんだからな
あまりに抵抗力弱い状態だと普通に感染したのに近い重篤症状起こしたりするし
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 20:11:08.90ID:8njMYxwK
高橋ナオトもそろそろ死ねよ。
アイツ、いらない。
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 20:17:35.24ID:Q8RxtQYN
エキサイトマッチ始まる前の時代の海外ボクサーなんて知名度ないだろ
ボクマガ読んでたマニアぐらいしか知らない
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 20:25:55.49ID:Ef4T2d6E
>>115
この時代の海外のスーパースターは地上波で試合やってたのよ
録画だけど
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 20:44:53.14ID:qH0kqfYM
和製ハグラー 大和田正春
和製デュラン 尾崎富士雄
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 20:49:40.99ID:woV+Sy5N
ハーンズ戦は今観ても全く色褪せない究極の名勝負だな
開始直後からハグラーの気迫がとにかく凄い
腹を括ってる、とはこの時のハグラーのような状態を言うんだろうね

ハーンズは途中から足を使って流れを変えようとするけど
エンジン全開のハグラーの勢いを止める事が出来なかった
ボクシングの達人同士が真っ向勝負をするとこんなに面白いのかと実感させてもらったよ
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 21:18:39.51ID:8njMYxwK
ハーンズの右拳が粉砕してしまってから勝負があった。

拳を骨折したまま戦うことはできるが、ナックルを握れないくらいの痛みがあると、さすがに力が半減する。
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 21:57:05.95ID:tdfdDPP2
>>119 拳が折れるような闘い方しか出来なかったハーンズが悪い
根本的にボクシングが下手くそなんだよ
そのハーンズに頭カチ割られたハグラーのレベルも、たかが知れてる
村田のほうが500倍は強い
0121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 22:36:10.88ID:MHLeL34v
>>120
お前バカだろ
村田は50000倍だわ
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 23:06:34.80ID:jYuKHuUk
>>102
引退後だが、奥さんにDVかまして離婚されてるけど
0124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 00:19:34.15ID:EVFv14xy
>>123 あったな
・平松伸二「ラブ&ファイヤー」
・ゆでたまご「闘将!拉麺男」
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:42:08.24ID:16habplb
高橋ナオトがコロナになって死ねばいいんだ。
「オレだったら、浅川を2RでKOしている。アイツ、2回も世界戦やって生意気なんだよ。」
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 10:53:44.53ID:QX8tx+AH
ハグラーは頭突きが強烈だった
ホプキンスがゴツゴツだとしたらハグラーはガツーンって感じでうまく当てる
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 11:41:48.46ID:16habplb
ボクシングがいかに体に悪いかということ。
ハグラーは現役時代から酒やタバコだけでなく、コーヒーや菓子も食べなかった。
それなのに、これからという66歳で苦しんで死んだ。

オレはアベジムで高橋ナオトにバカにされ続けたが、ヘタクソな練習生で良かったと思っている。
練習生を小バカにする元日本チャンピオンクラスの会長どもよ、思い知るがいい。
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:03:12.36ID:hZcd81fn
ホプキンスのクリンチ戦法もハグラーの柔らかいぬるぬるした体捌きでコンビネーション入れられるだろうな、揉み合ってもフィジカルも強いし
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:04:37.35ID:6jNhTNLP
>>107
レナードは、デュランおちょくってんのを一時とんねるずの石橋がよくマネしてたから、なんとなく覚えてる人けっこういると思うよ
ラロンデに勝った時も、一般紙にけっこう大きく記事出てた

テレビ東京見られる人がほんと羨ましかったな
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:05:56.38ID:hZcd81fn
テレ東の解説はジョーさんともう一人名物おやじみたいな人だったな、あの人の実況が一番臨場感あるわ、言葉のチョイスが笑えるし
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:08:01.86ID:6jNhTNLP
>>133
杉浦アナ?
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:11:28.23ID:+2Kgvo5s
なんかキモいのが一名紛れ込んでるなw
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:11:49.63ID:+2Kgvo5s
ID:16habplb
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:12:54.45ID:hZcd81fn
>>134
そうその人!笑
マッチョカマチョを男の中の男と名調子で語ってたな
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:29:03.59ID:aWDr91Ff
ジョン・ムガビ戦は渋い試合だった。
かずあるハグラー戦でも好きな
試合だった。中量級ウォーズと
騒がれた世代も墓に近づいてる・・
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:39:18.55ID:grbWVI1u
>>131 んなわけない
ハグラーに完勝したレナードよりもホプキンスのほうが
でかくてパンチ重くて遥かに試合巧者なんだぞ
ハグラーなんか物の数じゃないわ
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:44:56.17ID:KvES8S6T
>>130
クソワロタ
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 14:35:54.86ID:Pa3q5k9F
>>33
試合見たかな。あの判定はどう見てもおかしいよ。レナード人気に忖度したものだと思う。もちろんレナードも頑張っていたけどね。
でもハグラーは明らかな不服を表さなかった。そこが素敵。みんなわかってるよねって。
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 14:58:08.21ID:hZcd81fn
デュランのインスタにハグラーと縄跳びしてる動画あげてるけどシュールだな、なんか笑った
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:35:33.11ID:+2Kgvo5s
判定なんて所詮主観なんだから、「明白な判定勝ち」なんて基本無いわな
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:43:13.33ID:6lbxqA1n
当時ってリングジェネラルシップが評価されなくなる過渡期で
古いファンは前に出続けてるハグラーが優勢だったはずだ、と
錯覚してたのもあった。

今の判定に慣れてるファンなら、どこが疑惑なの?って
感じだよ、
レナードはローブロー、当て逃げ、ダンディの得意技の
疲れてきたらテーピング剥がし、など卑怯のオンパレードだけど
何でもやって勝とうとしてるし、様子見か知らんが
オーソドックスでぼんやり立ち上がって序盤のポイントを
むざむざ失ってるハグラーは、この試合では勝者足りえない
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:03:19.75ID:z9zVYUS+
細川バレンタインはレナードを今のボクシング界にはいないスーパースターだと好意的だけど
ハグラー戦はハグラーの勝ちだと言ってた
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:09:55.30ID:6jNhTNLP
>>146
てかアイランバークレーもコロナで入院してんのかよ
大丈夫かよ
デュランやさしいな
0155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:30:52.95ID:9FJJKQcp
ちょっと話ズレるけどモズリーがシュガー名乗ってたのが嫌なんだよな
どこがシュガーやねんって思うわ
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:36:41.39ID:6jNhTNLP
それ言いだしたらもうロビンソンだけでよくねってなっちゃうよ
0158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:38:31.26ID:9FJJKQcp
>>157
レナードは華あるし似合ってるよ
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:40:30.84ID:6jNhTNLP
>>158
うん
俺もじつはレナードからロビンソン知ったクチだし
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:40:33.17ID:NemotxCD
華があって華麗なボクシングするからそういうニックネームなわけでロビンソンやレナードには当て嵌まるけどモズリーは違うんだよなぁ
0162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 16:47:06.59ID:6jNhTNLP
まあせめてモズリーの名前がレイだったらよかったかもね
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:01:57.24ID:+2Kgvo5s
>>146
二人で軽いマスもやってるぞ

誰かデュランが何と書いてるか翻訳頼むわ
0166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:10:51.64ID:UAMDysfZ
英訳してみた

1983のコメディアン ボブフープの誕生会の映像らしい
1983は二人が対戦した年なんだが・・・

here's a video of when we were invited to the comedian Bob Hope's birthday special in 1983.
Joking and joking, having a good time. On behalf of my family, I send our deepest condolences to the entire Hagler family.
Rest in peace, champ. Legends never die. Stone hands #handsofstone #robertoduran
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:20:00.77ID:6jNhTNLP
>>163
そうなん、みんな詳しいね
0168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:23:01.43ID:UAMDysfZ
お前らシュガーレイシールズも忘れるなや
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:48:45.49ID:sGcF8o2+
>>143
沼田は開設で明確にレナードの勝ちと言ってた。
あなた沼田以上にボクシング解ってるの?
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:51:06.44ID:sGcF8o2+
>>169
開設⇒解説
0171名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 17:53:20.43ID:UAMDysfZ
テレビ東京で沼田さんの解説ってw

どこで沼田さんやってたんだよ
0172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 18:25:58.93ID:0Bs+iVho
ジョー小泉たけじゃ不安だからテレ朝から沼田読んだんじゃないのか?テレ東独自の解説者なんかいないだろ
30年前のことなんか忘れたけど
0174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:16:24.56ID:Qbrh8cu0
ガキの頃に一番憧れたボクサーだな
マーベラスって言葉にやたらひかれたわ
レナードより好きだったかもなぁ
でも実際ボクシング見るとマーベラスって言葉っぽくないボクシングだったんだよな
基本に忠実、打たれ強い、手がよく出るってスタイルで
0175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:58:24.99ID:W2NxV6ps
沼田の解説はナンバーか何かのビデオの方だな
俺も買ったけど、レナードの完勝と言ってた
あと、ハグラーは完全にパワー型のファイターだとも
0176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:01:14.32ID:Cx8LrMp/
昔エキサイトボクシングで沼田さんの採点ほどあてにならんのも無かったんだけどね
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:11:23.49ID:mHRU2IaH
>>150
これが的確な意見だな
ハグラーはレナードが見境なく勝ちにくるとは思ってなくて
デュランみたくきれいな善戦マン狙いとみてたんじゃないかな
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:21:20.77ID:TRdkJ8EN
k1のアーネストホーストがミスターパーフェクトってニックネームだったけど、あれ黒人でスキンヘッドな所がハグラーっぽいってだけで無理矢理付けてるよな
打たれ弱いわメンタル弱いわで全くミスターパーフェクトじゃなかったし
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:16:47.75ID:Qbrh8cu0
>>179
ホーストとハグラーじゃイメージ逆じゃないか?
ホーストは神経質な感じだったしハグラーは余裕のある覇者のオーラがあった
あの時代にハーンズ、デュラン、レナード、ハグラーがいたのは奇跡だろ
それぞれ時代が違えば一世風靡出来る実力者だった
0183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 22:08:28.41ID:5p0oG35R
>>178
井出ラッッキョとグレート義太夫
を戦わせてハグラーVSデュラン
0186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:28:51.46ID:z3aneZyF
>>179
ホースト好きだったわー
k1黎明期に1人だけ別格のコンビネーションやブロッキング、ローキックの使い手だった。
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:01:43.70ID:cevSWVRK
>>177
レナは3年ぶりの試合だし、とんでもない額が稼げる
ボーナスステージくらいに思ってたんだろうな

初回からハーンズ戦くらいの張り詰めた立ち上がりしてたら
まず負けてないだろう

あの1試合だけでその年のスポーツ長者番付1位になってるし
引退試合としては申し分なかったのかもしれん
0190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 03:46:12.01ID:lGV9pYHA
マイケル・スピンクスvsマービン・ハグラー
こっちも実現していたら興味深かったな
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 08:24:40.96ID:PuppT/sA
オレはアメリカに住んでいたことがある。

プロボクシングの興行は黒人や中南米系の選手で成り立っているから、アメリカではバスケやベースボールやアメフトほど人気がない。
選手が白人主体だったら、ハグラーなんか神のように扱われているだろう。ブラジルでのアイルトン・セナが死んだ時のように。

ベガスで開催されるビッグマッチのファイトマネーの額が破格なのは、試合での賭けがあるからだ。
あれがギャンブルの対象になっていなかったら、ファイトマネーが10分の1くらいだろうよ。
日本の興行も賭けを導入してみたらいいのに。
0193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 08:36:12.00ID:ONu5EBOg
サンディ顎にいたんだろw
0194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 10:51:44.15ID:wjmubbzv
>>190>>191

(‘人’)b

身長がハグラーより低いドワイトムハマドカウィに負けるよ

だからハグラーはドワイトムハマドカウィの話題を避けたんだよ(笑)
0195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 11:31:51.17ID:ltZABR8Q
ハグラーは苦労人で
チャンピオンになっても
ひたすらストイックだったのが
カッコ良かったんだよ
メイウェザーみたいな
物欲色欲に支配された
ゲス野郎とは違うんだよ
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 13:47:39.53ID:NV/GkYUW
自然死なわけないよな、ガッティも自殺扱いでカマチョも未解決事件だし
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:34:20.91ID:NHfL9+9n
>>192
0200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:36:43.12ID:NHfL9+9n
>>192
賭けは関係ない。ハグラーの時代はクローズドサーキットが莫大な放出の原資。
0202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:11:34.01ID:Vqgdihet
バカメ。
賭けている奴がクローズサーキットやシーザーパレスまで行って熱くなるんだぞ。
ウソだと思ったら、ジョー小泉に聞いてみろ。
オレは数年前までリングジャパンの会員だった。
0203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:39:32.24ID:Pmxhjrpo
ハグラーは引退後イタリアで悠々自適と昔聞いたが、今はアメリカに住んでたのか。離婚歴も初耳だ。詳しい人教えて
0204名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:43:40.14ID:Pmxhjrpo
ハグラーで強烈に覚えているのが、朝飯にゆで卵の白身だけを20個食べるって話。黄身はコレステロール多いから捨てるとか。ストイックだなーって当時ほんとにびっくりした。昔にそこまでやってたボクサーそんなにいないんじゃないか。だからあの体なのかと妙に納得したよ
0205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:47:48.25ID:NV/GkYUW
ハグラー、ハーンズ、レナード、デュラン、それぞれ名トレーナーが付いてたな
0206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:57:38.72ID:CyDLZ8Ii
>>203
何が知りたいんだ
0207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 18:24:49.33ID:kXFeoBqK
>>204 単に黄身が嫌いで偏食家だっただけじゃねえの?
0208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 18:35:42.39ID:1oImIqnV
昔は雑誌なんかで「マービン・ヘイグラー」って記載されていたよな。
マイケル・モーラーも当初は「マイケル・ムーラー」だったし、
こっちはどっちが正解か分からんけど「ファン・マルチン・コッジ」と「コッヒ」があった
0212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 20:41:43.88ID:fVByIS+Y
あんまり完璧に勝ちすぎるのもよくないよ
物事には限度というものがある
0214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 23:17:04.98ID:ACcTp2id
トミーモリソンも短命だったなぁ
ボクシング引退した後の写真みたら60代くらいに見えたけど40くらいだったんだよな
レイマーサー戦の後ぐらいから急激に筋肉が落ちて老けはじめたもんな
なんかの病気だったのかもな
0216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 23:49:21.23ID:3At1fPcS
ドーピング経験者は胸が苦しくなって死ぬ人が多い
0217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 00:49:49.63ID:GIq9+NbA
モンソンもホプキンスも背が高いミドル級だな、でもハグラーとやればケイブマンリーみたいにやられるだろうな
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 09:48:50.80ID:n/qTmjHy
80年代のミドル級の英雄の中でもベストの男だった
冥福をお祈りいたします
0223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:28:13.09ID:GIq9+NbA
ロルダン戦で倒れてなかった、スリップ気味に
0224名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:29:54.84ID:eWNc+IdC
スリップぎみの1回だけらしいな
唯一の負けもスター判定にやられただけだし強すぎるよ
0225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:36:44.11ID:5jNVDoia
ん?3敗してね?
0226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:39:26.97ID:U2/Wy9iv
>>219
もしかしてそれが縁でイタリアで再婚したりしたのかな?
ペトロネーリとかそんな名前の兄弟だったよな
ある日飯に行ってハグラーが自分の分のサンドイッチ代を払おうとしてそれを奢ってあげて仲が深まったとか
兄弟はハグラーを若いのにしっかりしてるなと思い、ハグラーは兄弟を信頼出来る大人だと思ったそうな
タイソンの最後の相手のトレーナーが実は彼ららしい
0227名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:42:04.84ID:GIq9+NbA
ハグラーはずっとペトロネーリトレーナーだったよな、デュランのレイアーセルも名トレーナーみたいだけど、レナードもハーンズも凄いトレーナーだな
0228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:25:10.83ID:lVK4MEDW
ハグラーの三敗は全て不当判定ってのが定説。とくにタイトル取る前のはね。
0230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:28:22.02ID:jaG3/B6R
俺の中でハグラーは、何故かカオサイとダブって見える
0231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:31:23.07ID:5jNVDoia
テレビ東京でハグラー特集が放映されたのが彼此40年前だな
初めて見たときは衝撃的な強さだったね
0233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 16:55:35.85ID:w27IhU84
>>228 負けは負けだよ 見苦しい
0238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 18:42:00.34ID:DWt2M6tN
そうさせない為の広いリングとデカいグローブだから
0242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:17:10.73ID:eCA+RodV
マトモにムガビのアッパーくらって立っていたのには驚いた
0244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 06:02:10.38ID:rsYH5aVe
>>221
への字口元はいらん
0245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 10:46:09.36ID:h7rQ6src
ハグラーの名前を聞くと、平松伸二先生の「ラブ&ファイヤー」を思い出す。(カマチョ擬きも出てたな)
面白くなかったけど
0246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 11:18:58.77ID:rzGY6RCN
強い者同士がぶつかり合う面白さを堪能させてもらったボクサーだったな。
0247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:53:19.77ID:q8gddzzn
レナード戦は今の判定基準だとレナード勝利は確定。そもそもあの試合が今の判定基準を作ったとも言えるが。レナードハーンズ戦まではアウトボクシングしてもポイント取れないことがあった。
0248名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 13:17:37.65ID:L3vAA2mk
デュランは平穏に暮らしてるのかな
金が無くなったのか日本でプロレスみたいなリングに上がってて
浜田さんが「ああいうデュランは見たくなかった」とか言ってたが。

しかし、デュラン相手にハグラーが15R判定まで行くとは思わなかった
試合は見てないんだけど倒しに行かなかったのかな
まぁライト級くらいから上げてきた天才に通常がミドルウェイトの王者が・・・
ってのはあるよね
0250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 14:52:59.31ID:hmMOieot
レナードからしたらウェルターのハーンズよりウェルターのデュランの方が強かったんだろうな
0251名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:16:19.92ID:IxB8M9CJ
ハグラーは黒人の悪いイメージを払拭した。
バカで犯罪を犯し貧乏で子沢山。
白人でもハグラーを尊敬している人は多いと聞く。

アリ、タイソン、ハーンズ、レナード、ホリフィールド、タイソンはハグラー以上の実績があるが、リング外で問題ばかり起こしてしまった。
0253名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:36:35.04ID:hGy9jvW2
アリって何かやらかしたっけ?
0254名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:47:33.91ID:Djpy7yBM
>>249 相性ねぇ
どんだけファブ4甘やかすんだよww
・ハグラーに勝てず
・レナードに勝てず
・バークレーに勝てず
・マッカラムにスパーで勝てず...
ハーンズなんて雑魚だよ
ポンサクにちゃんとリベンジした亀田興毅以下だわ
0255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:48:41.54ID:yIZaoai/
アリは徴兵拒否、改宗
タイソンは言うまでもなくトラブルのてんこ盛り
レナードはDV?
ホリは離婚、破産?
ハーンズは知らんなあ

この中で特に酷いのはタイソンくらいでは?
0258名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 18:23:48.91ID:hGy9jvW2
>>255
懲役拒否は今では英雄扱いだしな
グレイテストって異名が付くレベルで
0260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 19:53:13.11ID:13m6ASts
>>258
懲役じゃねーよ
0263名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 21:27:11.53ID:eCA+RodV
怒っている姿も黒人特有の粗暴さみたいなモノが感じられなかったな
こういう点はアリ、マイケルジョーダンとも共通する
0265名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 22:14:06.60ID:vY2DIBuR
ハグラーは質素に生活してたっぽいけどな。
レナードはとんでもない豪邸に住んでたよ。相当散財してる。
スタローンの家の隣だったはず。今は知らんが。

ハーンズやデュランは地元から離れなかったから、周りに金ばら撒いた、というかたかられるんだろうな。
0270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 22:42:18.64ID:/QXc7OkG
派手では勿論ないけど、質素ってこともないと思うぞ
顧問弁護士つけてて、マスコミも簡単にインタビューさせてもらえなかったんだろ?
奥さんがイタリア人だからイタリア移住、アメリカに戻ってきたのはなんでだろな
やっぱ黒人だからアメリカのほうがまだ住みやすかったんじゃね、知らんけど
0272名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/19(金) 22:49:32.85ID:Eq2O2TAT
ギャンブル狂で金欠
だから大金が欲しいのよ
0273名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:29:59.27ID:RLLAXWUH
そうなん?!
誰かが止めてあげないとダメじゃん
確かパッキャオの幼馴染みがトレーナーやってたよね?
その人が止めてくれないの?
0274名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:31:08.23ID:B8QbTVoN
パッキャオは取り巻き多過ぎ。
自宅に大勢の取り巻きも住まわせてるし、金は出て行く一方だろ。
0276名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 02:56:21.70ID:jSovacFB
取り巻きが大杉ってのはアリがそうだったな
それと離婚の度に高額の慰謝料を請求されて金策に困っていた
猪木と試合をしたのも慰謝料を工面するためと言われていたし
0277名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 06:47:52.26ID:/OI0Evjs
ホリフィールドはDVで逮捕されたり、4度の離婚での慰謝料と10人以上の子供の養育費に困り電気代も払えないほど困窮している。
アリは新興宗教ブラックモスリムに金を巻き上げられ、10度にわたる離婚と自己破産を経験している。
タイソンは強姦と自己破産。
レナードは薬物使用とDV。
ハーンズは息子へのDVで逮捕され、税金が払えなくて自宅のシボレーなどをオークションに出したことがある。
マイケル・ナンはコカインの売人になり逮捕。今の収監中。
パーネル・ウィティカーもコカインの売人。
リディック・ボゥはDV・誘拐・自己破産。

これをみると、ハグラーが例外中の例外で、いかにリングの内外で偉大だったかが分かる。
0278電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/03/20(土) 08:33:39.63ID:f0M0ILGW
>>257
ポンサクは別に金に困ってなかったし
お互いに公式戦を望んでいたんだが
0280名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 11:26:12.26ID:resSZaND
アリってそんなに離婚してたのか……
0281名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 13:56:06.70ID:UUsIQpdo
>>248
ピークを過ぎたデュランをなぜ倒せなかったのか聞かれて、デュランはデュランだった、とハグラーは答えた
技術は健在だったと言いたいんだろうが、でもデュランって元々サウスポー得意らしいし手が短いから懐に入ってしまえば手が長過ぎるハグラーには傍目から見るよりやりにくかったのかも
レナードがハグラー戦の前に繰り返し観たのはデュラン戦のビデオらしいからな

デュランは昔、最近亡くなったマラドーナと一緒にダイエットに挑戦して失敗したとか記事になってたな
サイン会各地で開いてのんびり過ごしてると聞いたが
0282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 14:29:19.95ID:B8QbTVoN
腐ってもデュラン。
パナマ居住な限り、食うに困る事はないよな。
0283名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:13:15.47ID:Kr4qrMDm
ハンズ・オブ・ストーンのカンヌでのレッドカーペット、デュランもデ・ニーロなんかと一緒で流石だったな 昔から交流あったんだよね ただ夜のタキシード?が他のスターと違ってサイズがあってなくてパチパチでちと哀しかった
0284名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:28:20.62ID:vUzCCYED
ティトは黒だな。バルガスやジョッピーもそんな談話出してる。
まあ、黒じゃないとしてもホプキンスには子ども扱いされたけどな。
ハグラーとやったらもっと早いラウンドでKOされてるだろうよ。
0285名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 15:28:21.20ID:vUzCCYED
ティトは黒だな。バルガスやジョッピーもそんな談話出してる。
まあ、黒じゃないとしてもホプキンスには子ども扱いされたけどな。
ハグラーとやったらもっと早いラウンドでKOされてるだろうよ。
0286名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:36:28.10ID:ksqVtcwB
>>285
ティトは白だな。バルガスやジョッピーも負け惜しみで捏造話出してる。
まあ、白じゃないとしてもホプキンスには再戦断られるほど恐れられてたけどな。
ハグラーとやったら割りと早いラウンドでKOしてるだろうよ。
0289名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:18:51.55ID:ksqVtcwB
>>288 老デュランにギリ判定勝ち・
Sウェルター級穴王者止まりムガビにスクラップにされたハゲラーさんよりもティトのほうが500倍マシだわ
0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:21:09.15ID:rg0IFO2j
何十年前の事で
未だに発狂する奴が
こういうスレになると
定期的に湧いてくるな
0292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:23:40.40ID:B4a+ua0U
バンデージ疑惑でホプキンス陣営にまき直しさせられたティトは
テクでも圧倒されたよね
ハグラーとやったらスーパーマンパンチで天国行きだよ
0294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:38:04.31ID:OsuN2KD2
>>289
デュランはハグラーと3歳しか違わないんだが
一方ホプキンスとトリニダードは8歳差w
0295名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:47:23.20ID:ksqVtcwB
ブランク5年のポンコツレナードに中差判定負けしたハゲラーさんも大概だぞw
0296名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:49:55.12ID:ksqVtcwB
>>293 >>294
ハゲラーも10歳上のポンコツ老ブリスコに
お情け判定勝ちしてたよな笑
0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 18:09:00.23ID:9cXrUFoy
こいつティト信者じゃなくずっと粘着してるハグラーアンチなのかね?
亡くなった人間にここまで粘着出来るエネルギーを他の事に使えばいいのに
0300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:02:29.42ID:j1V+JSQW
>>277
マイケル・ナンは4強の後のスター候補としてよくボクシング雑誌などで
見かけたものだったが結果は残せなかったな

カマチョもウィテカーももう死んでしまってるんだよな
ボクサーの引退後があまり幸せではないことが多いのはとても悲しい事だ
普通の人では到底耐えられないような減量とトレーニングをして
その中で結果を出せた才能もある人たちなのに・・・・
0301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:10:06.67ID:+twYQ8M/
アメフトも引退後ヤバくなる人多いけど、やっぱ脳へのダメージは生活に影響するんだろうな
まあボクサーは子供の頃からの環境も悪い人多いだろうから一概には言えんが
0302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:13:12.78ID:rDGB32Hm
レジェンド級で悠々自適な人は少ないかもな、レノックスルイスやクリチコ兄弟みたいなのは
0303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:20:24.65ID:/OI0Evjs
プロ野球選手にも、清原和博や江夏豊のように覚せい剤で逮捕されたり、ロッテの小川博のように強盗殺人で千葉刑務所に服役する者もいる。

かたや、フィギュアスケートやテニスのように、実家が裕福で語学力がないと活躍できない競技には、引退後に悲惨な人生を送る者が少ない。
宮原知子は両親とも医師だ。
0304名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:34:38.05ID:B8QbTVoN
アメリカのボクサー、ゲトー出身者多いからな。
レジェンドクラスになるとほぼ、と言っても過言じゃない。
てか、それくらい貧困の中で育ってハングリーじゃ無いとレジェンドクラスまで強くなれないだろう。
裕福育ちだとどこかで妥協すると思うわ。

まぁフィジカルに恵まれ過ぎるほど恵まれてたらハングリー精神薄くても飛び抜けて強いのはいるが。
0306名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:15:06.19ID:nRsj65vx
クリチコもめちゃくちゃ小さい童顔のアイドル系の女優と結婚したよな
クリチコでかいからもっとスラッとした女優と付き合うと思ってたからあれは意外だったな
めちゃ小さい女がタイプなんかいみたいなさ
0308名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:46:58.16ID:/OI0Evjs
競技の性質によって、選手の求められる資質も違う。

フィギュアスケートは、ルックス、クラシック音楽、英語力、クラシックバレー、高いレッスン料、低カロリーな食事などが必要だから、才能以外に必然的に経済力が要求され、スケートの練習以外の練習が必要だ。

かたや、ボクシングに関しては才能オンリー。練習後に体のメンテや体幹トレーニングをする選手もいるが、基本的にはジムワークのみだ。

だから、引退後に一般社会や結婚生活に適応できるのは、裕福な家庭で高い教育を受けたフィギュアスケートの選手のほうだ。
フィギュアスケートの選手で、麻薬の売人や殺人犯や強姦摩になったり、自己破産をする人は皆無に等しい。
0310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 11:49:34.88ID:na3QwSc+
>>300
ボクシング業界って引退後のケアはほとんど無いんだっけ?
野球のMLBの年金みたいな
レジェンド達の悲惨な晩年を見てる今のボクサー達が
リスク回避最優先でファンの観たい試合が組みにくくなってるのも仕方ない気がするよ…
0311名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 13:03:00.51ID:py+NqCD+
ケアなんてあるわけ無いだろ!
ジムの会長が夜逃げする世界なんだから
0312名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 15:43:04.69ID:XVApBKbT
>>307
デュランはたまに娼婦と遊ぶものの幼馴染の奥さんと仲良くやってんじゃないの?
0313名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 16:17:03.76ID:W/ErQKoi
ハーンズとハグラー
どっちがどっちだかいつも分からなくなるし
いつまで経っても覚えられない
0315名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 16:24:01.38ID:py+NqCD+
>>313
水と油なのに
きみバカなんだね
0318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 16:47:42.24ID:RZx0XO5V
真由子様名言集
・人は誰しも幸せになる権利がございます
・希望と安心、輝く日本!
・変えるぞ、ニッポン!

・このハゲッーーーーー!
・鉄パイプでお前の頭を砕いてやろうかッ!
・お前の娘にも危害が及ぶ
・お前の娘が通り魔強姦被害に遭って顔はぐしゃぐしゃ頭はぐちゃぐちゃ脳みそ飛び散って車に轢き殺されて死んだら云々
・お前ら頭がぐちゃぐちゃになって轢き殺されてみろっ!
・そんなつもりはありませんでしたって犯人に言われてみろっ!ブッ殺したくなるだろ!?
・死ねば?生きてる価値ないだろ、もうお前とか
・あるんでちゅか〜?
・スッスッス
・私が違うって言ったら違うんだよ!
・信号無視しろ!突っ込め!
・チョコ200人分買ってこい!お前のクレカ使え
・あの女もホントふてぶてしいよな
・このキチガイが!
・このチョギ!
・お前らみたいな底辺のような人間
・全部食っとけ。絶対に残すなよ!
・吐いてでも食え!
・うんこ食え
・娘の顔にマジックで書けば忘れねーだろ!
・こいつは金になる、こいつは金にならないピョーン
・お前らは白痴か。痴呆症かそれもそれで!ジジイとババアで!
・真由子様に向かって!
・私より頭の良い人間がこの中にいるの?
・怖いよー!ママー!ママー!ごめんなさい、まゆが悪いの〜
0319名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 17:35:31.79ID:P2fdQBCN
昨日、知った。ショックすぎる。長生きして欲しかった。
0320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:36:25.93ID:JkDX5iyB
>>313
トミーとマーベラスで覚えるんだよ
0321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:41:32.62ID:YkMzOxq7
昔テレ東だかで海外のボクシングKO集みたいなのよくしてたな、トミーより強いスキンヘッドのマーベラスが最強に映ってたわ、レナードは逃げ回る猿みたいに見えたけど
0322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:45:44.18ID:YTqUq1g3
一か月くらい前だろうか、インタビュー記事がネットに載っていた
現役時代とさほど変わらないような体型だった

ニュースでは急死と報じられていて実際にその通りなのだろうと思った
金銭的に困窮したりアルコールやドラッグに溺れたり、拳銃で撃たれての
死亡ではなかったのが救いだ
0324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:53:36.93ID:vUnvs6z5
>>322
それは解釈次第じゃね?
アルコールやドラッグで死ぬのは自分でそんな人生選んだんだから当人の中で完結するけど、
第二の人生を普通に送ってたのが、ある日突然ワクチン事故で命奪われたらそっちの方が
よっぽど不幸という観点も当然成り立つ
0325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:05:45.91ID:DazeWt57
ハーンズのパンチ力ってティトよりも確実に劣るやろ
バークレーから一度もダウン取れて無いし
ティトのパンチならバークレーを倒せないわけない
0326名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:13:02.16ID:o7zx0iz0
>>325
ニワカ乙
後10年ROMれ

なんか懐かしいこと書いたわ藁
0327名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/21(日) 23:30:48.51ID:BsYLgOd8
リアルタイムでは試合見てないけどさんまがハグラー尊敬してたから
もっと高齢かと思ってたけどさんまと変わらなかったのか
0328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 05:00:27.46ID:UsQ7LtC0
さんまはアリとハグラーは尊敬してるっぽいよな
0329名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 08:05:44.37ID:xdcaRYEm
どうして、66歳の若さで死んだか?薬物やアルコールに溺れず、節制をしていたのに。
現役時代のダメージの蓄積はハーンズやレナードやデュランの方があっただろう。
KO負けやダウンの数が違う。

クスタボ・バリャスは120試合しているが、今もアルゼンチンで元気にしており、麻薬中毒患者の更生施設の職員をしている。
先日、息子さんからオレ宛にメールが届いた。
0330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:39:42.70ID:PCl/8GKB
ん?メキシコでトレーナーやってた人かな?
0331名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:20:40.98ID:hVMWU9iJ
昔の4強のイメージは
レナード ハーンズとデュランをそれぞれKOして階級上のハグラーに勝利してて最強
ハグラー レナードに負けたのだけ痛いが他2人とは差がある
ハーンズ ハグラーレナードにKO負けしてて実力が劣る
デュラン 4強扱いされるのおかしくね?こいつ
0332名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:40:24.29ID:HPQLNN14
>>329
最近のハグラーは太り気味じゃないか?

現役時代のハグラーは驚くほどスタイル(体型)が良いな
非常に小さな頭に長い手足
モンゴロイドの日本人では滅多にいないモデルのような体型だ
0334名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:47:02.37ID:Biy4yiY1
ハグラーは現役時代にストイック過ぎてその反動で太ったのかもな
0337名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 16:36:28.87ID:E8tML8e5
>>292
>スーパーマンパンチで天国行き
マジで吹いたw
0338名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 19:16:48.42ID:xdcaRYEm
ハグラーが白人で髪の毛がフサフサだったら、デラホーヤのようにスーパースターになっていただろう。
戦い方が地味だったことと、実力の割にはビッグマッチが少なすぎたのも、単なる実力者で終わった原因。
67戦してビッグマッチが、vsデュラン、ハーンズ、レナードだけとは寂しいマッチメークだ。
0340名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 19:21:45.45ID:PCl/8GKB
デラホーヤが白人だと思ってるやつがいるんだなw
0341名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:17:20.76ID:xdcaRYEm
黒人ではない。
チャベスも生粋の白人ではないが、黒人ではない。
パナマのデュランも白人ではないが、黒人でもない。
だから、あんなに人気が出た。デュランが黒人だったら、アメリカであそこまで人気が出なかっただろう。
0342名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:19:07.34ID:5Alx/TC3
最近のハグラーも別に太ってはいなかっただろ
もし現役時代と比べてるならアホすぎる
現役時代より痩せるボクサーなんて普通はないだろ

>>331
その中で天才はデュランだと思うわ
ライト級から上げてきてミドル級でも王座を取ったのは驚異だと言える
ライト級時代はまさに怪物的な強さだったしミドル級で豚のような体で
戦い勝つ姿は天才以外の言葉は思い浮かばない

ハグラーはあらゆる面でクレバーだった
常に最高の状態の体を作り上げていたように思えた
一方で肉体的にどれだけ不利と思える状況でも金を稼ぐために
より多く貰える試合ならリングに上がったのがデュランだった
0343名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:36:23.72ID:bmCiTbPF
デュランはパナマとメキシコのハーフ
だっけ?
0344名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:43:20.30ID:0Tgp7/lx
デュランは170cmのリーチ168cmだからな
それでミドルまで行ってるのは化け物だよ
普通にパッキャオレベル
0346名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 20:46:01.85ID:0Tgp7/lx
レナードとハグラーは身長もリーチ180ぐらいだしハーンズに至っては185のリーチ203だからなw
そう考えると井上もせめてフェザーまでは行って欲しいわ
0348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:11:22.71ID:unNA3jd+
>>317
正確には、
ホルヘ・バカ

オーバ・カー
ですね。
0349名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:13:43.94ID:c7ixQh3W
>>342
ハグラーは、思いっきり練習したらちょうどミドル級リミットくらいになるからミドル級以外でやることは考えてなかったってインタビューで言ってた

>>345
デュランって家計の為に金持ちの農園にココナッツを盗みにいったらとっ捕まってその金持ちがボクシング好きで、お前良い動きしてるからボクサーになるなら許してやる、みたいに言われたのがボクシング始めるキッカケと聞いたからてっきり長男と思った
母ちゃん最初の子は何歳で産んだの?
0350名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:14:01.26ID:unNA3jd+
>>344
加えて、ボクサーとして高齢でハーンズを倒したアイラン・バークレーからダウンを奪って勝った。
生きた伝説
0351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:15:29.63ID:unNA3jd+
>>343
パナマと米国人男性ですね。
0352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:45:10.32ID:TN40c0qy
親父はパナマ運河の警備がなんかできてたアメリカの軍人だった記憶あり。
0353名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:54:28.21ID:PCl/8GKB
ヅランのパパはメキシコ系の米人な
アりそなからパナマに仕事できた丸刈りーと・ズラン・サンチェスって名前だ
0354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:04:02.70ID:9ElDu8ez
>>344 それをいったら
ドワイト・ムハマド・カウィなんか
168センチでヘビー級まで行ってるから
化け物通り越して神様だなww
0355名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:09:35.10ID:L0Qmkbyr
間の子ばっかりやな
0356名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:09:51.51ID:9ElDu8ez
>>342 デュランこそ過大評価の典型例だよ
負けのほうが多いくせに天才だのミドル級王者だの
ただのネタボクサーじゃねえかww
いやメタボクサーか
0357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:21:32.69ID:+vMp+1Mr
みんな40歳以上ですか?
詳しいよね
0358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 22:22:32.30ID:xdcaRYEm
デュランはホルヘ・カストロに1度勝っている。2人ともロートルだったが。
40歳を過ぎてあんなのと打ち合ったのだから、普通のボクサーではない。
0360名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:33:58.84ID:GaPqvfsb
>>351
>>352
14歳か13歳をナンパして孕ませてるんやから
普通に犯罪やけど、まぁ土人やからな
父親とはレナード2の前に再会してるが
金を無心することもなく、紳士だったと言ってた。

パナマニャンと言えば判で押したように、チョコレート色の肌、
長身、やり難い地味なテクニシャンタイプと決まってるけど
メキシコの血の生きの良さよ
0361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 00:20:42.97ID:vJ3qcSfU
ミドル級関係のスレで、間違ってもミドル最弱石膏仕込みホプに惨敗ティトの話題は出さないでほしい。
全盛期ティトは嫌いじゃなかったが、さすがにミドルで語るには無理がある。
0362名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 00:28:19.09ID:E8XjJnIV
オレは元アマだが50歳で脳卒中になり半身まひの生活をしている。
多分、現役の時に脳にダメージがあったのだと思う。
ボクシングで得た物も大きいが、やるんじゃなかったという後悔の方が大きい。
特に、ハグラーのようにボクシングを極めた人が若くして死んだ場合だ。
だから、とてもではないが、若い人にボクシングを勧めようとは思わない。
得るものよりも失うものの方が大きいからだ。健康、時間、頭の性能、金・・・
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 01:00:38.37ID:H5mp23Vm
ハグラーはワクチンの後遺症だから関係無い
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 01:20:37.69ID:E8XjJnIV
アイスランドみたいに、プロアマ問わずボクシングを禁止しろとは言わない。
だが、スペインのように国内での興行は禁止にすべきだ。
労働人口が減少しているのに、パンチドランカーを増やして国力の弱体化に拍車をかけてはいけない。
0367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 06:37:24.43ID:vl1hgvU5
>>361 本気のホプに勝てる奴なんていねえよ馬鹿
デラホーヤなんかもっと惨敗してるし
ティトは白だよ
そしてハグラーよりも強い
ハグラーじゃマヨルガのラフファイトで顔面ボコボコにされる
佐瀬稔「ハグラーは完璧なテクニックを持つがゆえに荒々しいボクシングと噛み合わない事がある」とか抜かしてたし
0368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 07:48:59.10ID:jeWxSASZ
デラホーヤなんてどう考えても適正はスーパーライトあたりだしな
ミドルのデラホーヤは無駄な肉付きまくっててブヨブヨで見てられなかったわ
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 07:57:24.31ID:Wa9h7nji
ホプキンスとハグラー、観てみたい試合だ。
他にも、ミニマム級時代のリカルド・ロペスvsロマゴン
張vs柳
ユーリvsレオ・ガメス
渡辺二郎vsカオサイ
ジョフレvsドネア
ゴメスvsバレラ
アルゲリョvsサンチェス
デュランvsマルケス
メイヴェザーvsレナード
プライヤーvsチャベス
ハーンズvsマッカラム
ハーンズvsジュリアン・ジャクソン
ホリフィールドvsヘイ
全盛期のタイソンvsデビッド・トゥア
アリvsステベンソン
0370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 10:44:42.94ID:6SySNKWM
>>367
ハグラーはラフファイターには強い。
マヨルガみたいな奴にはハグラーはぶち切れて倒しに行ってマヨルガはKO負けだよ。
0371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 10:59:32.54ID:3jJakNaV
マヨルガマヨルガってミドルの実績皆無の奴挙げるんじゃないよ
挑発してノーガードで自分の顔を殴らせる奴に負けるわけがない
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:41:23.22ID:pg54fk1B
ボクシングは90年代しか真面目に見てなかったからハグラーの全盛期を知らん
ヘナロ・ヒルナンデスみたいな強いけど地味で人気が無いってタイプだったのかな
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 11:45:25.70ID:D0NWTfO0
日本だと、レナードよりハグラーやデュランのほうが人気なんだよな
なんでだろう?
海外だとダントツでレナードじゃない?
0375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 12:14:32.64ID:6A659FIX
ハグラーやデュランは好戦的だしサムライみたいなルックスが日本人受けするのかもな
0377名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 13:53:02.05ID:vJ2uMWB2
>>372
ハグラーは腕が長くて胴が短いから攻撃はもちろんガードすると打たれる場所がなくなるくらい
ボクサーとして理想的な体型とよく言われてた
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 14:02:42.52ID:rZv2gxE5
ハグラーがサムライには見えねーだろ
0381名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 14:19:28.39ID:jeWxSASZ
江田島平八にも見える
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 16:35:37.35ID:depkwqkY
レナード、レナード、うるさいやつが嫌いだったなぁ
ろくでなしブルースとか言うマンガでレナード?とかいうバイクが出て知ったらしいんだが
俺は最初からハグラー一筋だったからなぁ
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 17:05:21.94ID:C7z6UCtk
>>378
日本人にとってもガッツとやったり体形の変わらないデュランは感情移入しやすい存在
ハグラー、レナード、ハーンズらは身体つきや運動能力からして別の生物みたいな感じ
0384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 17:15:55.52ID:nQhIwTt+
デュランはハーンズ戦の倒れっぷりが最高でしたよね
あのシーン、何度繰り返し見たことか
倒れて、ピクピクしてるんですよね
まるで映画ロッキーの倒れかた
0385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:00:48.37ID:/ohDe+P9
>>370 ラフファイターに強い?これで?↓
・ポンコツ化ベニーブリスコに負けてたけどお情けで勝ちを譲られる
・ビトアンツォフェルモと引き分けて言い訳して誤魔化す
・ムスタファハムショのパンチでグロッキー(ハグラー本人談)
・ロルダンに開始早々にダウンを奪われ再開後もラフパンチを何発も浴び続けるものの姑息なサミングとタフネス差で逆転KO勝ち
0386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:33:07.28ID:QnK6B70i
なんかハグラーの功績を偲ぶべきところに、場違いなのが来ちまったな。鬱。
0387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 20:57:36.07ID:kO0XvXwK
面白いようにレナードのオーバーハンドライトが当たって、ハグラーの膝がぐらついている場面が結構あったが、確か、ボクマガでジョー小泉が「ハグラーって、鈍いな。あんな大ぶりのパンチを何度も食って。」と酷評していた。
だから、ハグラーの勝ちとは言い切れないような試合だった。
ジョー小泉はドローと採点したと憶えている。
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:40:39.46ID:/ohDe+P9
>>387 ハグラーがリナレス並の耐久力だったら10敗はしてたろうな
つまりハグラーのテクニックなんてリナレス以下って事
そのリナレスにしたってティトほどのパワーも左フックも上手くない
したがってハグラーはティトには勝てないという事になるな
0389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 21:52:10.74ID:zeDBKHn6
なんかすごいとんでも論理展開な>>388
酔っぱらってるのかな?
0391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 22:43:01.20ID:vJ3qcSfU
>>389
このアホ、ティト信者なんですよ。
なんとしかしてティトをageたいだけのカス。
石膏野郎を白っていいたいだけw
0392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/23(火) 23:29:33.17ID:D0NWTfO0
しかもあれだけのKOパンチを顔面で食らっても倒れもせずにフルラウンドやるんだもんな
タフすぎるよ
そういうボクサー晩年は酷くなるって言うけど、やめたあとも何のダメージもなく生活してそうだしどんなけなんだよって感じ
マーク・ハントですらドランカー症状出たってのに
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 03:31:51.28ID:cpycUAmw
K1の選手は後遺症が酷いらしい。
マイク・ベルナルド、ゲイリー・グッドリッジ、マーク・ハント、佐竹など。
シカティックもひどいときく。
0394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 06:19:43.63ID:6++znD1T
>>392
ハントは40過ぎまでやってるだろ。
0396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:46:58.06ID:fhbzO+dc
>>391 ハイハイ
海老原の’カミソリパンチ’は白で
ティトの‘しなるパンチ’は黒ね
どんだけ節穴なんだよ
頭の悪いお前らにティトが潔白だという根拠を説明してやろう
一、石膏使ってたんなら、もっと外傷が激しくなるはずなのに、ティトのパンチで受けるダメージは意識断ち切る系のリアクションばかり
むしろ1発で相手の頬骨を折ったデラホーヤのほあが怪しい
一、石膏パンチなら、体重乗せる必要も腰を入れる必要も無い手打ちで充分ダメージを与えられるはず。なのにティトの打ち方は全身のバネで繰り出すものばかり
むしろマイケルモーラーを手打ち1発で鼻血ブー仰向けKOしたフォアマンの拳こそ怪しい
↑どうだ分かったか?
0397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:07:17.54ID:qGgM/syW
お前が馬鹿って事は分かった
0398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:16:52.67ID:iQAODBCN
だね
すごく頭が悪いことがよく分かった
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 10:43:44.46ID:/tURVFW0
インチキしていようがしていまいがティトなんて強さでも実績でもハグラーのミドルでは
レジェンドでもなんでもないんだからどうでもいいよ
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 11:24:58.13ID:1TzxOhwe
>>395
スリップ気味のダウン
ハグラーにさせたアルゼンチンの
ボクサーだっけ?
0402名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 12:10:47.25ID:qGgM/syW
癌か
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:50:34.55ID:qGgM/syW
マイケルjフォックスも?
0406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 17:35:01.48ID:stYq/rkT
>>388
無茶苦茶な理論でワロタwww
0408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 19:17:33.90ID:Lxy15DVU
倒れなさ加減ではゴロフキンのほうがキャリアの長さを見ればもう上だな
0409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 19:42:11.00ID:7wgcY30s
>>397 >>398 お前らが馬鹿
モーラーの打たれ弱さを考慮しても
あんな体重も腰も入ってなくトロ臭い
右の小手先パンチ1発がKOパンチになんかなるかよ
王者に返り咲きたいあまりに拳を石膏で固めてたのが真相だとすれば合点が行くわな
ティトは間違い無く白だよ
あんなしなりの効いた拳がもしも石膏で固められでもしてたんなら確実に死人が出てたわ
0411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 21:00:49.75ID:YHxrozwh
>>395
懐かしいな
ファン・ドミンゴ・ロルダンってなぜか知ってるんだが
ハーンズとの試合は地上波で放送されたのだろうか

ハーンズはバークレーにKOされた試合も地上波で流されてた
あのウェストの引き締まったしかし肩幅の広く高い身長はそれだけで凄味があって
なおかつ見たことも無いような早いジャブを打っていた
人気が出ると踏んだテレビ局が好んでハーンズを放送してたのかもしれない

あと、ドワイト・カウイというボクサーは地上波で見た記憶がある
なぜかいつも笑いながら試合をしてるように見えてかなり不気味だったが
今思えば歯を食いしばって戦っていたのだろう

レナードVSドニーラロンデの試合は当時子供だった私は叔父の家で見た
叔父は「(レナードを)こいつは汚いよ。相手はヘロヘロに痩せてるだろ。普段よりも
     体重を落とすような契約にしたんだ」と。
確かに今はネットで検索できるが、レナードはリング外での駆け引きにも
かなり力を入れていたようだ。
あの1試合で2階級分のベルトを手にしたのだっただろうか?
それもおかしな話だ
むろん、俺はレナードも嫌いじゃない
地上波でも日本人ではないボクサー同士の試合が流れていた何か良い時代だった
0413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 21:08:33.76ID:qGgM/syW
ロマチェンコとロマゴンならまだしも何故ゴロフキンが
ゴロマキンだったのならまだ分かるけど
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 22:44:58.58ID:uYyBEXc2
ハグラームガビ戦、当時中学生だったんですけど、テレビ東京を夢中になって見ましたね。
26戦26勝26KOのザ・ビースト、序盤の攻勢すごかった。
判定までいくのかと思ったが、11ラウンドにムガビの膝がグニャっと曲がってついにダウン。

またその前座、サンドバル対カニザレスも凄まじいKO。
あれでサンドバルはおそらく再起不能

もうひとつの前座、北米ミドル級タイトルマッチのハーンズ対ジェームスブラックゴールドシュラーも、たしか90秒くらいで終わってましたよね、

杉浦アナの「手も動かない、顔も動かない、足も動かない、KO勝ちだぁー」って耳に残ってます
数日後、シュラーはバイク事故で死んでしまいました、ダメージ残ってたのかな

とにかく中味が濃厚でした
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:31:13.98ID:AuNoBntV
>>399
まったくですね。
ホプキンスには一発もクリーンヒット当てられませんでしたし。
あの試合見るともうティトが哀れで哀れで……。
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:13:00.18ID:vTfYMwES
>>418
あの試合は、トリニダードがホプキンスに
嬲り殺しにされたような内容だったな〜
スピード・パワー・テクニックの全てにおいて、
ホプキンスが圧倒していた。
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:19:06.95ID:QMXs8iSS
当時は3対1でトリニダードだったんだよな
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:00:40.66ID:aECSKFoc
>>403
全くパンチをもらわないというのはメイウェザーみたいなボクサーの事だろ
アリは全盛期でも結構被弾してるし顎も割られてる
パーキンソン病も首へのダメージが影響したとも見られてるし
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 06:23:48.65ID:XEx9Xarz
>>418 嬲り殺し?
にしては時間がかかりすぎだろアホ
試合終了直後にはピンピンしてリング上でインタビューに答えてただろが
ティトは白だよ
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 06:41:13.59ID:bFCorYrq
>>424
そういうのを嬲り殺しって言うんだよwアホがw
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:01:42.47ID:bFCorYrq
>>426
チクチク積み重ねwww
嬲り殺しの反語や類似語にすらなってねーじゃねーかw
どんだけ頭悪いんだよwww
0429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:39:33.63ID:5C+jGAou
ハグラー追悼のスレかと思っていたのに、
「オレ様がボクシングのことを一番理解してる、お前らクズ」のマウントスレになってしまって残念
0431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 14:33:44.11ID:SBrdLA/2
ハグラー追悼するったって、ミドル最強の男が逝ってしまった残念、という最初の方のレスで終わるから、あとはおかしな人たちのバトル
0432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 16:00:57.55ID:YxpSRxtY
>>429
どのスレも最終的にそうなるなw
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 17:26:59.74ID:p5kDqnvf
ムガビ戦はやる前からミスマッチ、戦績だけで選んでるがミドルで通用するか未知数(小さいから)。
ましてハグラー相手では早々にKOされるだろう、というのが当時あっちのメディアの論評。
それが意外に粘って、ハグラーの衰えを指摘する声も出てきたところにレナードよ。
0436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 17:45:19.49ID:MXkIZTyT
ハグラーってレベル的には長谷川くらいだと思う
スピードは長谷川が
タフさではハグラーだけど
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 18:09:53.15ID:iVxxcFHE
長谷川のボクシングは無駄が多かった。
試合中に気を抜いてモンティエルやゴンザレスの左フックを食うし、前後にピョンピョン跳ね攻防の切り替えが遅かった。
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 18:14:40.91ID:I58dfJry
気を抜いたのかよw
すげー見方だな

因みにゴンザレスは下打つふりして上を打つフェイントで倒したんだけどな
マレスも同じフェイントで倒された
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 18:51:12.12ID:ueUN/z7H
長谷川のボクシングの無駄とは思わなかったけどトランクスをさわる癖があったよね?
集中してる時の無意識なのかもしれないけど
あそこ狙われたらヤバイなとはおもってた
ウーゴルイスのときは全く無駄のない動きになってたから修正したのかな?
0440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 19:03:56.05ID:ueUN/z7H
>>430
すまん、昔からよく間違えるんだよ
ケンノートンとソニーリストンがごっちゃになったり
フレージャーは「スモーキン」ってよんでくれって連れに言ったことあるな
連れたちからはボクマニ呼ばわりされたけど
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:05:59.06ID:hhMAOLjb
ウィキを見たらトリニダートがホプキンスに再戦を望んだのにホプキンスが
拒否してるんだな
何か嫌な予感でもあったのだろうか

それにしても驚いたのがトリニダートが63億円も稼いだにもかかわらず
破産してる事だ
まぁ500億稼いで破産したマイク・タイソンってのもいるが・・・
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:50:40.64ID:Z3Vpe0sG
>>444
その理屈だとケンノートンとソニーリストンを間違えるのはおかしいんだがな
あとゴンザレスって名前のボクサーはいくらでもいるがゴロフキンはあのゴロフキン以外無いんだから間違えようがない
あなた知り合いの名前もよく間違えてないか?
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 20:56:50.31ID:p5kDqnvf
>>443
そこいらへんはまあ、昔からハマっているパターンで
貧民上りが大金持つと取り巻きは勿論、うじゃうじゃ寄ってくるアヤシイのにもバンバン金撒いたり。
成り上がってもそれを維持できるやつはほとんどいない。
タイソンが飛ぶ鳥落とす勢いの頃、死んだ安部譲二がタイソンの没落を予言しててスゴイなと感心したよ。
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 23:02:44.35ID:IMy28/G4
ゴロフキンはパワーもタフネスも階級上のポテンシャルの持ち主が
ミドルでやってるようなボクサーだからな
ホプはダーティだがえげつないくらい節制してて晩年のコバレフ戦も
初老なのに体つきは30代の頃と大差なかった
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/25(木) 23:51:34.40ID:MXkIZTyT
>>448 その点デュランは
・不摂生
・ノーマス試合放棄
・ハーンズ再戦から逃げちゃびん
と根性無いよな
何でコイツの精神力までが讃えられてるのか全く分からん
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 02:32:30.99ID:dZqai7bn
身長はないけどハグラーの手足が長くておうとつのある身体つきはめちゃくちゃかっこいい
ハーンズは細すぎるしリーチもあそこまで長いと日本人的には奇形に近い
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:11:52.59ID:sB3FSDRP
>>450
ティトはサンファン大学の秀才だよ。
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 12:39:14.76ID:cVWwa7wN
RIP
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 14:26:18.99ID:quI27Pup
あれだけタフで石頭だったってのに
ティトの下位互換ムガビに壊されたんだよなハグラーって
その後ライトヘビー級に上げてターバーみたいなのと戦ったら確実に撲殺されてたろうな
ハグラーはホプキンスより確実に下だな
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 14:35:24.16ID:bjrJGT32
ファビラス4に適正体重超過のデュランがいるのが本来は場違い
実力的にベニテスが入るべきなんだがレナードに勝ったばっかりに
ハグラーが最強なのは間違いない
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 16:27:50.79ID:J+yE1Qv1
都合の悪い事実は忘れるに限る
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 17:32:47.16ID:XIZxw9YO
あのレフェリー買収されてたくさいな
あの時のデュランはどう見てもスリップ気味のダウンだったのにあれでKOはあり得ないわ
あのままやってたらデュランが勝ってた
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 18:14:43.93ID:2T2mWZxD
>>462>>463

(‘人’)?

ハーンズ戦でデュランなら前のめりに倒れ込んだんだが…ボクサーが前のめりに倒れる事自体が普通は有り得無いんだよ(笑)

例えばレナードがストップ勝ちしたカルレは背中から後ろに倒れたけどまだやれたと思ってる!

しかしデュランは顔面からダイブした時点でストップ勝ちが当たり前だよ(棒)
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 18:47:44.76ID:WJliF1mO
>>458 16敗マジかよ
デュラン糞雑魚過ぎ(笑)
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:13:22.93ID:leOeZi6Z
ボクシングの試合を119回もしてる時点ですごいわ
お前らなんて一試合もできないぞ
とんでもなく苦しい減量と殴り合いの恐怖

何の努力もしてない奴ほど他人を平気で馬鹿にする
なぜならその大変さが全く分からないからだ
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:48:50.86ID:WJliF1mO
>>467 お前らこそプロボクサーを甘やかすな
観客見下したり責任転嫁するぐらいだったら金貰ってリングにあがんじゃねーよ
デュランとその信者たちはホプキンスやメイウェザーの爪の垢でも飲めってんだ
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:43:46.13ID:jsjIbkw5
偉大なボクサー程、最盛期の自分のイメージを忘れられない。だから、現役が雑魚に見えて、カンバックして悲劇を招く。ボクサー金に困ると自分の拳しか頼れないからね。ハグラーはそのてん、大したもんだ。
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:36:08.25ID:EKg/pu53
ゲェェェ!
ダム板行きかと思ったらマジなのか!?
今知ったわ・・・!
遅ればせながらハグラー氏のご冥福をお祈りいたします
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 04:46:02.80ID:21Vtlany
衰えを露呈して負ける事を晩節を汚すというのなら
汚さないボクサーはいないよ。
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 05:51:57.00ID:U5QXAG9y
負けてないのに汚しまくってるメイウェザーの悪口はやめろ
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:20:08.26ID:eadsC6Fu
ボクサーってのはよ
生きるためにやってんのよ
お前たちのくだらない理想のためにやってるんじゃねえ

海外じゃ仕事なんてねーからよ
ゴミを漁るかリングに上がるかしかねえ
日本人みたいに食うに困らねえのにリングに上がるってのは理解できねぇ
だから当日軽量の頃は日本人は勝てなかったんだ
ハングリーじゃなきゃ勝てやしねえよ

最近は日本人の世界王者も多いだろうって?
そりゃそうだ
今の前日計量のボクシングはもはやスポーツだからな
タイソンもボクシングは終わりつつある競技だと言っていた
15ラウンド殴り合ってたあの頃のボクサーに対する敬意はもう一般人は持っちゃいねえよ
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:12:04.15ID:6kobPJrW
モンソン>ホプキンス>ハグラーだとは思ってるが
一番好きなのはハグラーでもある
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:31:25.32ID:JNqWnMEz
ハングリーでやってるやつなんて
小銭入って腹が膨れたらもう終わりじゃねえか
瞬間的には強くても、グレイトにはなれんわ

レジェンドボクサーに必要な要素はエゴだ
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:42:30.15ID:JNqWnMEz
ハグラーで言えば、それは自信の待遇への怒りであり
スターボクサーへの嫉妬だった

ようやく実力に見合った報酬と脚光をあびるようになった
最後の試合では、彼のエゴはもう尽きていた。
再起して巨額のファイトマネーをもたらしてくれる
レナードに、どこかで感謝すらしていたんじゃないか。

彼がどこまでもエゴイストだったら、あんなしょうもない
レナードにお付き合いするような試合をしていない。
どこまでも勝利への渇望があったのなら最終ラウンド、
あの展開でへらへら笑いながら手を挙げてアピールするなんて
ありえない。
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 05:41:05.17ID:jFIKy5Ls
減量のヘタなボクサーは嫌い
デュランはみっともない
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:05:59.78ID:gOtZzpbF
>>484 それを負けた時の言い訳予防線に利用してるしな。セコすぎるわ
だから459みたいな狂信者が現れる
史上最強王者が通算16敗なんて有り得んわ
デュランがメイウェザーよりも格上なんて事は1000%無い
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:16:52.36ID:dVocsrB9
今でもアメリカの専門誌で
デュランより決まって上にいるのはアームストロング、アリ、ロビンソン、
ジョールイスだけ。
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:19:00.90ID:WKnCv6El
そういやメイウェザーはデュランがお気に入りでPFPで自分とウィティカーの下の3位にしてたな
なんか意外だったわ
0488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:20:34.58ID:dVocsrB9
ハグラーは老い足がない以外はほぼ完ぺきなボクサー。
レナードの前は逃げまくるボクサーなんてほとんどいないからしょうがないけど。
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:28:08.72ID:gOtZzpbF
アウトボクサーに何敗もしてるし
ハーンズのハンドスピードには全く歯が立たなかった所を見るにスピードも大したことないわな
ディフェンスは勘頼みのザルガードでメイウェザーの安定感の足元にも及ばない
売り物の‘石の何たら’とか抜かすパンチ力もメイウェザー以下だったろう
左ジャブも左フックもメイウェザーの威力のほうが遥かに上だわ
ライバル三人の敗戦合計したよりも負けてるデュランは過大評価としか言えん
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:06:05.52ID:gOtZzpbF
>>490 それはお前の願望の中ではな
現実は
メイ>レナード>デュラン
0492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:33:09.34ID:RsHMVjdj
レナードとハーンズのスーパーミドルでのパート2を観たけれど、凄い打ち合いの試合だった。
2人とも年齢により力が落ちていたが、その分、壮絶な打ち合いになって、なかなかの名勝負だ。
どうして、語り継がれないのかが分からない。
ハーンズが僅差で勝っていたのがドローだからか。
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:33:44.15ID:dVocsrB9
メイウェザーはカネロ次第でもっと上がるかもしれんが、
レナード>>デュランのランキングはあまり見たことはない。
0494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:43:30.52ID:gOtZzpbF
>>493 直接対戦では負け越し
対ハーンズ比較でも
レナードは1勝1分け、
デュランは2Rフルボッコ惨敗&
雪辱すら諦めミドル級タイトル捨てて逃亡
何処からどう見てもレナード以下なんだが
そのレナードもメイウェザーに比べりゃキャリア3分の1程度の短命ポンコツ黒星ボクサーだったし
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 08:53:58.13ID:dVocsrB9
今はボクシング自体がアメリカで廃れて黒人がやらなくなったからね。
そういうところがあるんだよ。
レナードは若手のスターのテリーノリスにボコられたし。そういうこれはってのが出なくなった。
ヒスパニックばっかり。
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 12:58:09.62ID:FP+lSJg+
デュランの方が強いってのは語り継いでいく人間の意見だからな
記録より記憶ってやつだ
メイウェザーはデュランの強さが頭にこびりついているんだろう
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:11.58ID:Hb1VjvyZ
デュランはライト級の人なんだよ
ここで10連続KO防衛とかして全盛を迎え、
当時としてはロートルと言って良い年齢で
階級を上げて闘ってたんだよ
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 14:26:22.52ID:QpXTm/98
そのロートルがハーンズをコテンパンにしたバークレーを倒すんだからボクシングってのは面白い
晩年のバークレーも戦った中で一番強かったのはデュランだったって言ってたし
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 17:59:16.65ID:hGlKueBh
>>500 タラレバはいい加減やめようぜ
大人ならな
そんなこと言ったら俺だって村田やフューリーよりも強いわ
ボクシングは結果が全てだろ
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:43:12.19ID:pMw0Y+43
>>362
誰でも自分の人生に後悔してるよ
あの時こうすれば良かったってね
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 21:20:04.65ID:hGlKueBh
デュランって節制出来ない子供なカネロって感じ
つまりカネロの下位互換がデュラン
ましてやメイウェザーと比べようなんざ100億光年早いっての
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 21:42:46.14ID:Hb1VjvyZ
メイオタの手の付けられないのは
ライト級のオールライムでもメイの方が上って言い出すとこ

多分、ニワカでライト級時のメイをリアルタイムでは知らない
0506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 22:37:09.85ID:hGlKueBh
・パンチ力→メイ>デュラン
・スピード→メイ>>>デュラン
・ディフェンス→メイ>>>デュラン
・タフネス→メイ=デュラン
・節制→メイ>無限大∞>デュラン
・勉学→メイ>無限大∞>デュラン
《TOTAL》メイ>無限大∞∞>×10>デュラン
...デュラン糞雑魚過ぎ(超大爆笑)
0507名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/28(日) 23:36:12.99ID:EB/AjaJc
タラレバはデュランまでにしよう
そのデュランをこうすれば倒せた!とかはもういきすぎだよ
デュランは強かった、その議論だけで良いよな
0509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 07:48:34.61ID:s1uljqgk
オレの母親のお尻ペンペンはレバーブローより強烈。
高校卒業までパンチ下ろされてお尻が紫色になるほど素手で叩かれた。
ハグラーでもハーンズでも絶対に泣く。
0512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:01:36.47ID:i6AoN6yr
4強の中ではレナードがいちばん苦手なタイプが少ないな。
0515名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:55:27.29ID:mMkDuMDH
シルベスタスタローンも何言ってのかわかんねーよ
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 16:49:42.93ID:WxzoO5bw
>>507 メイウェザーはデュランより何10倍も強かったけどな
0517名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:47:16.22ID:s1uljqgk
オレの母親のお尻ペンペンの前には、メイヴェザーのL字ガードの鉄壁のディフェンスも全く通用しないだろう。

デュランのデブ尻でも血だるまになるほどのダメージを被り、ボクマガの表紙になる位の壮絶な状態になるだろう。
0519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:02:58.38ID:s1uljqgk
船木戦で来日したデュランと後楽園ホールで握手してもらったが、手が大きくて優しそうな目をしていたな。
あれは悪い人間ではないよ。
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:30:34.28ID:k7svFXxc
デュランはレナード2でうんこ漏らしてた、ってよく言われるが
喰いすぎて消化不良おこして胃が痛かったらしい。

ただうんこは別の試合ではしっかり漏らしていて
その試合ではKO勝ちしたんだそうな。
下痢便漏らしてるやつが襲い掛かってくるんだから
相手は怖いだろうな
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:04:32.35ID:WxzoO5bw
全盛期ガーッ、なライト級時代ですら2敗してるもんなぁ
デュランなんかより
メイウェザー、チャベス、モズリー、バレロのが上やろ
0524名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:08:20.08ID:YIWukfwD
>>523
防衛回数は関係ない?
0525名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:37:55.34ID:pYNWYHkd
普通下痢便漏らしてたら勝てるわけがないよ
その状態で毎回レジェンドたちを倒してたの?
こりゃメイウェザーより上だな
0526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:39:33.58ID:pYNWYHkd
グレートレベルだと
デュラン
メイウェザー
誰かの母ちゃん
モズリー
パッキャオ
ハーンズ
ハグラー
レナード

この順番かな
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 06:13:14.55ID:xDtTIaDE
>>525 無学で節制も出来ない時点でメイウェザーよりも格下だという事実に気付け
0529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:08:34.03ID:TgIW/ZND
ハグラー偲べよ。
0530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:09:24.09ID:TgIW/ZND
ハグラーに愛のない奴は他いけ。他へ。
0532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:27:12.21ID:ztqwt3a2
>>531 こうするもなにも、
ツルツル反則石頭を突きだして右ジャブ前進するだけだろコイツはww
それ以外何の戦略もねえよハグラーは
その点、拳を負傷してからは1発パワーパンチャーからスピード手数攪乱戦法へとシフトしたジョー・カルザゲの頭の柔らかさは流石だったな
0533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:34:55.29ID:WuSlJJJe
ハグラーはどちらかというとアウトボクシングが主だったような・・・
0534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:41:11.56ID:XRCb88Kc
ゴロフキンもハグラーもタフでパンチ力があったが、ゴロフキンがハーンズはムガビに勝てるかと言うと?デュランと打ち合っても負けるような気がする。
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:46:58.51ID:qEfgsYXa
ムガビのような挑戦時ミドル級の経験すら無く結局下の階級で穴王者にしか
なれなかった3流を強いと思い込んでるのは無知で馬鹿なニワカだけ
当時でも雑魚だったし現代でも雑魚
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 20:55:04.44ID:ONATe+u3
当時ムガビは最強挑戦者とは思われて無かったと思う。
ただ、完璧レコードなんで、ちょっと不気味かな〜くらいだろう。
0537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:02:07.97ID:VGMLR/Nq
>>535

(‘人’)

当時26勝全KOでザ・ビーストと呼ばれたアフリカ人で興行的には最適だったろうが!

それとな同じウガンダの先輩アユブカルレと同じ階級なんだぞ!

ジュニアミドルの何が悪いんだよ!

ゴロフキンの相手全員に勝てるよ!
0538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:15:46.57ID:3xNPjqcy
ムガビは世界ランク入りしても好調な相手は一人も選ばず
KO負けから再起中の相手や直近で負けが込んでるような相手ばかり選んで
パーフェクトレコードだけ作ったが打たれ弱い上にメンタルも弱くて
すぐ諦めるなど一回Sウェルター取ったのすらラッキーに思えるレベル
パンチだけはあるからジャコウを3分かからず倒して王者になって
ノリスには3分持たなかったあの姿が本来の実力だろう
0539名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:19:25.02ID:VGMLR/Nq
>>538

(‘人’)

ノリスは別格だよ(笑)

レナードに勝ってるしトリニダードやメイウェザーにも勝てるポテンシャルだよ!

ノリスはスーパーウェルターで最強だと思ってるよ!
0541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:33:43.89ID:ztqwt3a2
>>539 でもそんなノリスも、
90'ミドル級戦線じゃ雑魚ww
↓の面々の内の誰か1人にでも勝てたかどうか
マイケル・ナン
ジェームス・トニー
ジェラルド・マクラレン
ジュリアン・ジャクソン2
レジー・ジョンソン
ロイ・ジョーンズ
ウィリアム・ジョッピー
グレンコフ・ジョンソン
バーナード・ホプキンス
0542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:37:07.06ID:ONATe+u3
>>541
ノリスはウェルターでもやれる、軽いJr.ミドル級。
そいつらとは骨格差があるね。
ところで、ジュリアン・ジャクソン2って誰?
0544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:42:20.54ID:twlGRCyM
>>541
その中でノリス勝てそう?なのは愚鈍なグレンコフ・ジョンソン、比較的小柄なウィリアム・ジョッピー、ミドルでは減量苦で好不調の波が激しいジェームズ・トニーかな。
0546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:50:00.44ID:ztqwt3a2
>>544 
グレジョンは太った後にロイをKOしてるから遅くはないだろ
ミドル級時代ならなおさらだ
しかも戦績は36戦全勝
俺の勘じゃ不調トニーだけだな、ノリスでも勝てそうなのは
でもそれじゃノリスじゃなくても誰でも良いんじゃね?って事になるし
0547名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:53:47.68ID:ztqwt3a2
>>542 骨格差?それを言ったら
カネロを筆頭に
マッカラム、ティト、ライトもだけど
0551名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:49:09.47ID:bKwsIXDS
ノリス、あれでベンチプレス140sの怪力だとか。
顎が脆かったから上のクラスではきついと思う。

ホプキンスあたりはライトヘビーサイズのミドル級だし、ノリスとはナチュラルウエイトには差はあるね。
0552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/30(火) 23:06:30.82ID:uHExaOvq
ノリスはバカでかいロイ・ジョーンズ、マクラレン見たら上がる気もないだろう。
竹原がとったときにはジャパニーズボーイとやりたいって言ってたけどw
0555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 00:43:15.41ID:EXvg68ux
セルジオ越後のカーフキックでハグラーも失神。
0558名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 06:15:18.09ID:kyVu2pMP
メキシカン、メキシコ系はウェルター、Jミドルか黒人に負けて通用しなかったのに、
今はヘビー級まで制してるから、どれだけ黒人がやらなくなったかわかる。
0560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 14:22:24.02ID:GnoUZ5I4
韓国のりを食べる韓国人は消化できなかったのか
0561名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 20:12:32.61ID:y/HPC4Dy
>>558 逆だろ
低レベルだったからワールドクラスなのに黒人しか居なかったんだろ
80'の世界王者なんて、せいぜい全米王者と同格でしかなかったんだよ
0564名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/31(水) 20:56:25.54ID:TyTNGX5X
>>561
レベルが上がったから黒人じゃついてこれなくなったんだよな

100メートル走なんかももっとレベルが上がれば
黒人はついてこれなくなって駆逐される運命ってことだ

何でこの程度のことがわからないんだろう
0566名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 01:01:35.61ID:f8cD6AiL
アメリカ黒人のフィジカルエリートはバスケやアメフトにいくからボクシングなんてやらない
NBAなんて世界一年俸平均の高いスポーツリーグだし黒人にしかいないような怪物だらけ
0568名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 20:13:24.40ID:YI/fHLAs
俺はバスケ部だったけどバスケはやるもので観るものじゃないと思うわ
その証拠に部活動としてのバスケ人口は多いのに日本でプロのバスケは
どうにかやっていけてる程度で全く人気はない
アメリカじゃ大人気だろうって?
でも、バスケ部の連中も

逆にボクシングは観るものでやるべきものではない
あんなハードな事をやって世界王者しか金を稼げないとかあり得んわな
0569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 20:19:49.01ID:YI/fHLAs
途中で送信されちまった

「でも、バスケ部の連中も」→「NBAの選手なんて知りはしない、見てないからな」

まぁボクサーはそういう意味では最底辺の連中だ
そんな連中が全てをかけてリングに上がる
それこそ最高に観るに値するものではないだろうか
0570名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 22:34:16.37ID:F/izZ/xJ
>>145
クエバス
0571名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 01:25:03.51ID:mjgeDsQS
ハグラーは右カウンターに弱いから
ティトの右ストレート、右アッパーをモロに喰らい続けるよ
あ、マヨルガみたいな右の振りかぶりも喰らいそう
0572名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 11:49:51.23ID:bI7xm2Dg
しかしあんな激闘を戦ってきてドランカーになってないのも凄いよな
当時の現役選手ってドランカーなぜか少なくない?
デュラン、レナード、ハーンズもドランカーになってなくない?
激闘王に限ってなって無い気がするわ
タイソンもなってない、たしかホリフィールドやフォアマンもなってないよな
0575名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/02(金) 21:03:23.89ID:bI7xm2Dg
ホリフィールド頑丈だよなぁ
現役中に心臓病になったのにそれもなおって再びチャンピオンになってレノックスルイスやタイソン、ボウ、さまざまなLEGENDとバトルしてきたのに今なんにも後遺症無いもんな
0577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 06:30:24.96ID:cKkNz1zp
>>575 打ち合い上等スタイルで塩試合なんか殆どやらなかったしな
こんな過小評価されてるボクサー居ねえよ
0578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:53:16.25ID:Q5Cxrn15
ん?ホリー?
クルーザーの頃から殆ど塩試合だろ
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 08:13:45.96ID:BfgRsLPy
今でも思い出すのはフォアマンのパンチをまともに食らっても左右のフックで押し返してくホリフィールドかな
食らったら倍の回数でまとめ打ちしていくイメージがあったな
0581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:00:17.44ID:rm+oqRnS
>>578
バカは黙ってろ
0583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 15:36:43.77ID:yXjemQuV
>>548
ノリスはインタビューした日本人記者に記事の冒頭で明らかに呂律がおかしいなんて注意書きがなされてたくらいだぞ
しかもそのインタビュー内では、自分では何とも思ってないのに周りが現役を止めたしカムバックも反対する、なんて言ってる始末
0585名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:10:20.31ID:OLQAaGUA
ドランカーってドランクdrink?の意味なの?
ジャッキー・チェンの酔拳ってたしかドランクモンキーって書いてあったけど、酔っぱらいのこと?どういう意味?
0586名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:56:38.87ID:fA1sH1ax
>>579 フォアマンはパンチ無いからな
あれがもしホンマンのだったらホリィとて立ち続けるのは無理だっただろう
0587名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:57:24.12ID:CB+WHH+Z
drinkじゃなくdrunkな
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:05:42.22ID:Ra5iJZ8N
>>581
おい、アホ
もうちょいまともなコメしろや
0589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:29:29.20ID:xZ91iB43
ホリフィールドは誰とやっても接戦になる。
ジョンルイスとやってもレノックスとやってもボウとやっても
接戦になる、なんて絶対に他にいない。
圧倒して勝った、なんて試合はトップボクサーとは
思えないくらい少ない
0590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 19:46:57.28ID:yXjemQuV
そら元々下から上がってきたからだろ
0591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:00:07.08ID:DDuBIzaK
ウィキを見たらドーピングしてたんだな
さすがにそれだと本来の実力以上のものが明らかに出てたのだろうしな

ベンジョンソンの9秒78には驚いたもんだわ
ドーピングってこんな出るのかと
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:16:27.87ID:fA1sH1ax
>>589 出た♪
減点法でしか人を評価出来ないくせに
それがカッコいいと勘違いする奴ww
俺の元上司も589のような性格の奴だったよ
て言うか、お前元上司か?
0595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 00:12:52.16ID:MnGRV6Hx
やっぱりハグラーとホプキンスの塩試合が見たいよ。

オールドファンはハグラー支持なんだろうけど。
0596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 06:19:45.51ID:oQQT0xb8
ホリをdisるやつは大概タイソン狂信者
0597名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 07:39:42.78ID:26Bh5jE7
過小評価王はホリフィールドしか居ないな
実績に評価が全く追い付いて無い
ホプキンスも過小評価だが塩試合が多いのはな
レノックスは過小評価の域を脱し正当評価されつつある
0598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 07:56:07.96ID:3WaKZvnk
ミスター凡戦 ホリー!
0599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 08:18:30.74ID:wKs0Ygn6
ホプキンスは前日軽量時代で185あるし、
化け物みたいなタフさだし、当日軽量時代の
ハグラーとはミスマッチかもね。
0600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:54:33.16ID:UdNoHDNa
デラホーヤも過小評価だよな
最後にポンポン負けたことが実力みたいになってるが
全盛期の強さは最後は微塵もなかったもんな
ウイテカ戦も実力を出せてなかったきが去る
0602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 12:20:53.75ID:DfrwKsVt
ホリもホプもデラも過小評価ではないだろ

つか、ホリフィールドがタイソンとのエキシビジョンで100億以上のファイトマネーを
要求してなかったか?
アホかと
今そんな注目度があるわけない
タイソンVSロイはちょっとわくわくしたけどな
それでも一人10億くらいのファイトマネーだったんでしょ
引退後のエキシビジョンでそれだけ稼げるってやはりレジェンドだと思うわ
0605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 13:57:38.31ID:HmR83MIt
ホリィは初戦でタイソンを寄せ付けないでKOしたのに、
再戦もオッズはタイソン有利だったんだよな
一般的評価も過小評価だったよ
0606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:16:14.98ID:Wb+w2JAt
デラホーヤって結局レジェンズのなかではしたの方になっちゃうのかな
チャベスやレナードよりインパクトは下だよね?
0607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:34:55.14ID:+s/cNuCE
デラホーヤは人気先行って言うか作られたスターのイメージが拭えないんだよな
バスケで言えばコービーのイメージ
ただ東京サンタ戦の時のデラホーヤは鬼のように強かった
0609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:45:31.41ID:o3dT4Ur/
一番強かったSライトにもう少し留まってればな
老チャベスとサンタくらいだと、あんま評価高くならないけど
Sライトのデラに勝てる選手はそうそういないだろ
メイウェザーでも無理だと思う
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:54:01.21ID:3WaKZvnk
デラほどライバル対決をこなした選手もいないと思うぞ
その分負けも多くなったけどな
0612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 18:07:47.03ID:s1/HqW7z
>>607 鬼ならKO勝ちしてただろう
デラはSライト時代でも
プライアー、ヅー、モズリー、パッキャオ、コット、クロフォードよりも下だったと思う
0613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 19:22:42.78ID:oQQT0xb8
>>605
第3戦を期待してのことだけどな
0614名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 19:38:07.43ID:DfrwKsVt
プライヤーってアルゲリョとの試合の最終盤で酒を飲んで勝ったみたいだが
(精神刺激薬を飲んだのではと疑惑が上がり酒だと反論していた)
試合中に酒を飲んでもOKなのかw???
0615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:01:14.51ID:s1/HqW7z
>>614 だからそれはアルゲリョの振り撒いたデマだっての
あんなモッサリでディフェンスも下手くそな奴相手に勝つために薬物使う必要が何処にある?
0617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:03:54.55ID:s1/HqW7z
>>612 で思い出したが
Sライト時代のウィテカーとデラなら、どっちが上だったかな
双方この階級を直ぐに去ったから判断が難しい
0618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:07:43.17ID:s1/HqW7z
>>616 逃げてたよ
ナン、ジュリジャク、マッカラムから
0619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:17:54.37ID:998nnyWH
ツッコミ待ちか?
全員ハグラーがミドルに君臨してた時代とは時期がズレてる
ジャクソンなんかハグラー引退してからスーパーウェルターのタイトル取ったんだが
0621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:41:32.47ID:rndvu7RH
ウィテカはバスケスとSウェルターで試合したが元々はバスケスVS階級落としたジャクソンの予定だったんだよな
それでその勝者にウィテカが挑戦
ウィテカVSジャクソンは見たかった
0622名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:53:17.98ID:CcYI3fFV
パンチ力の差がハンパないな
ウイテカが捌いてしまう可能性があるが
0623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 22:26:35.58ID:s1/HqW7z
>>614 フェザーのマルセルにも負けてるような男を倒すなんて、薬の力どころか片手で充分だろうにww
プライアー>ハーンズ>ベニテス>セルバンテス>デュラン>マルセル>アルゲリョ
0624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 22:31:57.36ID:s1/HqW7z
>>621 ジャクソンってジュリアンか?
あの頃はもうピーク過ぎてたし
更に減量がきつくなるからバスケスには勝てなかったんじゃないか
魔神のようだったパンチ力も衰えてたし
殆どのボクサーは35歳過ぎるとパンチ力無くなる
0625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 22:58:54.58ID:HmR83MIt
ジャクソンはマクラレンにKOされてから、急に打たれ脆くなったもんな
カルダモネとの王座決定戦も、非力のカルダモネのパンチでダウン寸前の危機があった
0626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:29:53.61ID:s1/HqW7z
>>619 ボブ・アラムから「ギャラは幾らでも出すから復帰してその3人の誰かとやらないか?」と持ちかけられたけど断ってる
0628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/04(日) 23:48:30.18ID:s1/HqW7z
>>627 そっちこそ馬鹿だろ
アラム「挑戦しないか?」って話に決まってるだろうに
0629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:12:58.68ID:+kpdJChZ
それのどこが逃げてるんだ?
引退してるんだから復帰しないかって言われて断るのは何もおかしくないだろ
復帰させて試合したいのは相手側の都合でしか無いのだから
0630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:22:00.69ID:Z+3pTcnX
>>629 王者時代に散々ギャラが安い、などとブー垂れてたくせに、いざ大金を約束されたら逃げたんだぞ
まだ35歳位だったのに
これを逃げたと言わす何と言うんだ?
0631名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:24:43.65ID:KhJmsWxo
それを逃げたとかぬかすのはお前だけだよハグラーアンチ
だいたい当時の35ってロートルだって馬鹿にしてたのもお前じゃないか
0632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:33:43.80ID:Z+3pTcnX
>>631 俺がいつ35歳がロートルだって馬鹿にしたんだよ
「パンチ力は皆無くなる」って言ったんだろ
でも確かハグラーは超一流のテクニシャンだって話だったよなぁ?だったら
パンチの衰えを技術や経験でカヴァー出来るはずだろ
ホプキンスなんか40過ぎてから
ターヴァー、カルザゲ、パブリック、パスカルと
ハグラーが逃げた3人よりもっと難敵たちと戦って全部勝ってるし
0633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 00:34:37.95ID:Z+3pTcnX
>>631 俺がいつ35歳がロートルだって馬鹿にしたんだよ
「パンチ力は皆無くなる」って言ったんだろ
でも確かハグラーは超一流のテクニシャンだって話だったよなぁ?だったら
パンチの衰えを技術や経験でカヴァー出来るはずだろ
ホプキンスなんか40過ぎてから
ターヴァー、カルザゲ、パブリック、パスカルと
ハグラーが逃げた3人よりもっと難敵たちと戦って全部勝ってるし
0635名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:34:36.86ID:oQjjSlYC
引退した選手が復帰するかどうかを逃げたは暴論だよ
レナードの件もあったしね
0636名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 14:58:03.74ID:93zYKHQC
関係者でもねぇのに
ナニムキになっとんねん
コイツらアホちゅうか?
0639名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:05:28.19ID:BSQOvv9l
>>633
当日軽量と前日計量ってかなりの差があるからな
最近のボクサーの年齢が上がってるのは多分に前日計量のたまものだろう

1990年代だったと思うがボクシング雑誌に世界王者全体の平均年齢が
出されていて27歳だった
恐らく今は30を超えてるのでは?
昔は日本でもボクサーの年齢制限が33歳とかだったような・・・・
その時点で日本王者などならば継続して試合をできるとかの特例があった記憶
0641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/05(月) 20:25:17.41ID:6O1viKXS
自らを、マネー、拝金主義、と呼びながら
5000万ドルのデラホーヤとの再戦要求を蹴って
引退した上にのこのこ復帰して何試合もやった
メイウェザーさんの悪口大会は俺が許さない!
0643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 05:08:52.44ID:kCtodJNW
メイウェザーに遊ばれたカネロ
ウィテカに疑惑判定のチャベス
レナードに初戦は明白な価値のデュラン

デュラン>チャベス>>>カネロ
0645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 06:10:55.88ID:pV++zcJO
>>644 負ける相手とは絶対に試合しない
↑それは誰の事だったんだ?そんな奴がメイの時代に居たのかよ
メイが強すぎるから皆弱く見えるだけだろ
0646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:57:09.91ID:OQAiV15V
マービンのスレでメイウェザーの話してもしょうがないだろ。
0647名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 11:58:03.57ID:OQAiV15V
もっと楽しい話、しよう。マービンを偲ぶためにも。
0648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 12:05:16.61ID:ioxeTOdX
Marvelous Marvin Hagler
ってファーストネーム、ミドルネーム、ファミリーネーム順なのかな?
0649名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 12:07:15.34ID:ciKE9/7W
お前はモンスター井上尚弥のモンスターは苗字だとでも思ってるのか?
0650名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:17:53.02ID:ioxeTOdX
>>649
おまえごときが俺にレスするなjねーぞ
馬鹿は黙ってろ
0651名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:21:17.47ID:v8lahd1p
ハグラー死んだの?

ハーンズとの試合は圧倒的な印象もあるけどハグラーはそんな自信満々だったわけじゃ無いんだよな
ハグラーも試合前の最初の方ではビビってたしそこを勇気で突進して打ち勝った試合は衝撃だった
0652名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:48:20.73ID:v8lahd1p
この時代の黄金の中量級にはドラマがある

シュガー・レイ・レナード
ロベルト・デュラン
トーマス・ハーンズ
マービン・ハグラー

レナードは全盛期及びベストウェイトであるウェルター級においては無敵だった

最年少世界王者の記録を持つ天才ウィルフレド・ベニテス(彼はデュランが対戦を避けていたと噂されるアントニオ・セルバンテスから若干17歳でタイトルを奪っている)

そのウィルフレド・ベニテスにテクニック・駆け引き共に上回りチャンピオンになったレナード

何人ものアゴを砕いた当時のウェルター最強ハードパンチャーと言われたホセ・ビビノ・クエバスを壮絶なKOで破ったハーンズ

後にレナードはハーンズを統一戦でTKOで下している

全盛期のレナードに唯一土を付けたのがライト級から2階級上げてきたデュランだった

(その後リターンマッチで負けていますが)

デュランはジュニアミドルでハーンズにまるで良いところがなく失神KO負け

そして デュラン ハーンズ とどちらもハグラーには勝てなかった

そしてレナードがハグラーに勝つことになる

まだまだある

ハーンズを唯一二度破ってるアイラン・バークレイをデュランが壮絶な試合でダウンを奪って判定勝ちをする
異論は認めるが個人的にこの試合はデュランの最高の試合だと思っている
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:34:16.41ID:AHJALMjU
>>607
サンタ戦のジャブならメイとやっても、あれだけ打ってりゃ勝てたと思うくらい。
あと、デラは強敵から逃げずにどんどんビッグ・マッチをやったのがすごい。
WOWOWのインタビューで誰と一番やりたいか?と訊かれホプキンスと答えたときは
それだけはやめとけと思ったもんだ。
案の定ボディで悶絶したけど、勇気はあったよね。
その後、強敵と旬な時期にやる流れはメイが断ち切っちゃったけどね。
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:37:55.02ID:AOJ0mzk9
最近、ロマチェンコの話が全くでないのはなぜ?
記事でも見なくなったし
動画もとんと無くなった
なんで??ロマチェンコ引退したわけじゃないじゃん
0656名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:52:29.80ID:PO2Izvqu
ハグラーはペトロネリ兄弟との絆がいいな 15歳で入門した丹下ボクシングジムのような
貧乏ジムの兄弟を最後まで信頼してた ボブアラムヤドンキングが大金をちらつかせて近寄ってきても
全く取り合わなかった 恩義を忘れない男マーベラスハグラー
0657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:54:53.44ID:ciKE9/7W
>>656
タイソンがハグラーみたいな性格だったらとんでもない化け物になってたろうな
0658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 18:31:04.89ID:aVNkbsjP
化け物って。全盛期でもタッカーやスミス程度を仕留められなかったんだから、2000年代なら長身王者達にチンチンにされたろうね
0659名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 18:55:07.18ID:yyw+6631
>>658 全盛期って。
スミス戦&タッカー戦でのタイソンは既にピーク過ぎてたろうに
マイク・タイソン真の全盛期は、バービック戦の一度こっきりだぞ?
あとはメルモちゃんの赤いキャンディでも飲んだかのように急激に老い衰えて行った
0660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 19:19:58.60ID:BiL0BxFG
いい内容で勝った試合だけ取り上げてあれが全盛期って言われるのはよくある事だがタイソン語る人間はその傾向が顕著だな
0661名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:43:19.18ID:AOJ0mzk9
でも、たしかに全盛期は動き違うんだよな
フランクブルーノ第一戦と第2戦の時とは別人のように動きが違うもんな
ホリフィールドとやるときにはもうスピードが半分くらいしかなかったし
ヘッドスリップのスピードがすげえしウィービングも普通の人の目じゃ追えなかったもんな
0662名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:58:47.86ID:d/taXalJ
ダマト死んでから、と言うよりダマト死んでルーニーを排除してしまってからタイソンの転落は始まった
所詮ゲットーは本当に節制できるやつ以外誰かが管理しないとダメだということ
0663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 22:40:20.86ID:PO2Izvqu
タイソンはダマトがプログラミングしたAIだったと思う ダマト亡き後に
プログラムを打ち込む者がいなくなり暴走して崩壊してしまった
0664名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 23:47:40.12ID:e7v22k8G
ハーンズの様なリーチと強打があるわけでなく、
レナードのようなスピードや身体能力があるわけでもない。
ハグラーこそ技術を高めて、そこに根性を足した努力家なんだよな。
試合への決意が素晴らしい。
0665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 00:48:49.54ID:Zb/eFfSU
>>653うーん、やっぱり最弱はデュランかなぁ
なんせカッコ悪いからな!
0666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 01:10:35.04ID:tyjDmGZE
>>664
とはいってもハグラーにはその二人にはない天性の頑強な肉体やタフネスがあったし
実寸で170半ばを下回るといわれてた身長からするとリーチもハーンズに近い位の比率で恵まれてた
0667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 03:53:01.48ID:Zb/eFfSU
・学歴→ホリィ>デュラン
・節制→ホリィ>デュラン
・生活力→ホリィ>デュラン
・大物狩り→ホリィ(タイソンをKO)>デュラン(レナードに辛勝のちに二連敗)
・天敵戦→ホリィ(ボウに雪辱し三戦目で壊す)>デュラン(ハーンズにビビり王座を捨て逃亡)
《TOTAL》ホリィ>>>>>デュラン
0668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 08:36:18.11ID:fJKa7ncB
ハグラーはすべてが高いレベルで備わっていた
もうあんなボクサーは出ないな
0669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 10:12:54.68ID:WLhwPPUG
>>661
スピードが半分とかありえねえ事抜かすかメクラ
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 11:24:17.86ID:oglcerEZ
いや、半分ぐらいだろ
バービック戦とホリフィールド戦とは別人みたいだ
シェイプも凄いし上半身の俊敏せいが凄すぎる
ダグラス戦とホリフィールド戦はそこまでスピードが変わらない
0672名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:05:00.92ID:OVAxkGwB
キレだな
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:59:24.53ID:NmZN/Jxe
ボルトやルイスがいくら衰えても100m20秒って事はないだろw
0675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 14:43:40.12ID:3oUPwrE4
ハーンズって強さだけで言えばバージルヒルに勝った頃が最強なんだろうがファイトスタイル安全運転で面白みなくなってるよね
0676出川哲朗
垢版 |
2021/04/07(水) 15:00:49.90ID:fJKa7ncB
いやハーンズはハグラーに倒される前が全盛期だろう
0677名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 15:10:30.25ID:rFQOVljE
ハーンズ対ハグラーの試合ってボクシング史上トップクラスに面白いな
0678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:11:17.96ID:tfk7yA+5
デュランはハーンズのフリッカージャブにやられたんだろうね
身長差・リーチ差が大きい場合、フリッカーは効果絶大だよな

逆にバークレーとやった時もクロンクスタイルで構えていたのが
敗因だったのではと雑誌に書かれていた
右手一本でガードをするのは当然防御力が下がってしまう
辰吉は両手が低いまま戦っていたが・・・・・・・・・・・・・・

ハーンズとバークレーは試合を見るとそんなに身長差が感じられない
あれでフリッカーを使い戦うのは戦略ミスだったように思える
ミドルより上で戦うハーンズは両手を普通に上げてガードしたスタイルで戦っている
体格的なメリットが無いのならそうするのが安全だと言える

ハーンズの戦略ミスはハグラーと殴り合った試合にも出ている気がする
なぜ殴り合いにいったのだろう
ハーンズのセコンド陣は全く戦略を練らない人達だったのか?
0679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:35:45.29ID:fJKa7ncB
>>678
前半勝負がハーンズの戦略だったと思う ハグラーは戦略的にはスロースターター
そこを強打で突こうとしたんだろ 結果的には虎の尾を踏んでしまった
0681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 04:25:19.81ID:1FD1/tEi
>>678 バークレー程度に二連敗もしてるようじゃ、ゴロフキン相手に4Rもたんだろうな
それなのに懐古厨はハーンズがゴロフキンに勝てるとか抜かして馬鹿じゃないの?
0682名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 05:55:05.34ID:NLVU2xL8
ハーンズの脆さだとゴロフキンやハグラーのタフネスは脅威だべ
0683名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:15:32.99ID:V2Muv95K
・パンチングパワー→ゴロフキン>ハーンズ
・タフネス→ゴロフキン>>>>>ハーンズ
・スタミナ→ゴロフキン>>>>ハーンズ
・スピード→ハーンズ>>ゴロフキン
0684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:24:18.27ID:+4cqsRI3
だがゴロフキンのサイズではバージルヒルには勝てなかったろう
0685名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 15:15:28.05ID:WEfnAsZY
全盛期ヴァージルヒルに明確に勝てるなら当時のヘビー級とれるからな
0686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:35:31.54ID:2GT16Knn
>>685 じゃあ何でとらなかった?
単なる妄想だな
0687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:48:36.33ID:MwjzrjR3
そうそう全部ifや妄想なんだよ
ゴロフキンvsハグラーハーンズもそう
0688名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:49:37.69ID:iYEXnzfW
デュランの実力だったらハグラー相手に判定も不思議なことじゃないだろ
体格差もなかったしな
0689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:46:28.56ID:1zsY8jwm
>>686

(‘人’)b

ハーンズならマイナーだけどクルーザー級を取ってるだろ(笑)

ドワイトムハマドカウィさんから逃げた以上はヘビー級は無理だと判断したんだろ(笑)
0692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:12:29.86ID:RwEz0VX8
嘘告でねーよ
ハグラーVSデュランなんてテレ東で放映無かっただろ
0693名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 22:39:27.97ID:+4cqsRI3
複数階級制覇と言うのは短期間に知名度と大金を得ることができるがボクサーとしての
パフォーマンスは落とすことが多い 金を稼ぐことができる階級が適正階級なのか そのボクサーの
強さを誇れるクラスがが適正なのか難しい ファンにとっては後者であってほしいものだ
0694名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:20:46.40ID:mFZ2kWg9
普通にカシメロVSテテとかゴールデンに放送したら視聴率とれそうなんだけどなぁ
パヤノVSネリとかもゴールデンでやってたら家に走って帰って見ちゃうけどな
何でやらないんだろう?
0696名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:29:44.93ID:J0oIDsoN
>>694
日本人が出る世界戦だって一桁しか取れないのに外人同士の試合なんて
マニア以外誰も見ないよ
0697名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 00:34:26.79ID:fLsnpZeB
正にその通り
つかカシメロVSテテとか他にもっとあるだろw
0698名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 01:39:48.43ID:U0+ZCvCD
>>692
横からだけどあったよ
生じゃなかったけど
0700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 02:32:14.03ID:VoyRbLXY
ハグラー大好きだった。インタビュー記事でも人間性が、素晴らしかった。凄い根性の持ち主だと思う。合掌。
0702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 03:34:37.77ID:Njth8wYk
>>699 少なくとも
バークレー>>ハーンズ
だからな
0704名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 04:35:28.30ID:+gVut0Tm
バークレーはああ見えてアマチュアエリートだからな
全米代表で世界選手権に出て銅メダルを取っている
一時期アメリカに修行に出ていた帝拳の葛西がワーボクでこう言ってた。
「練習していたジムにバークレーがいたけど、ボクシングが上手かった」
0705名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 05:01:59.50ID:Njth8wYk
>>704 まぁバスケスに1RKOされた葛西よりはな
そういうレベルの話はしてないし
0706名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 05:08:27.41ID:Njth8wYk
>>684 >>685 そんなにヒルって強かったか?
ハグラーvsヒルなら、どうなってた?
0708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 12:27:40.88ID:JqoeeNiy
>>707 そうかな〜?
ハグラーのあの反則ツルッパゲ石頭ごと
ミサイルのように突っ込みながら繰り出す右ジャブはヒルを捉えるのには充分だと思うんだが
リーチの長いハグラー相手には接近戦のほうが良いと思うけどな
レナードも超接近戦のラッシュ力ではハグラーに打ち勝ってた気がするし
0709名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:56:09.01ID:gpBhGJle
ゴロフキンはガシエフとスパーリングを重ねてるぐらいだし、パワーレスなバージルヒルなら倒せるかもな
0710名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:57:52.13ID:ZtbMALcM
ゴロフキンはなーんでSミドルに上げなかったんだろうな
2015くらいまでなら相手一杯いたのに
0711名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:58:34.12ID:gecHR2Tu
>>705
バークレーのアマ戦績見てみ?
葛西がどうのとか言うレベルじゃなくて、本来ボクシングも上手いんだよ。
生き残るためにあのスタイルを選択しただけで。
0712名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:27:57.69ID:pmdMoP6Z
カシメロVSテテなんかめちゃくちゃ大事な試合じゃん
井上がテテと戦うかカシメロが三階級制覇で井上のタイトルホルダーの一人になるのか
日本人ならみんな興味あるんじゃないの?
仕事早退してでも見ると思うけど
0713名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:30:23.37ID:6F7Fuxf8
アマが上手いってw

村田先生もアマ出身なんですが下手糞です

ま、彼もアマ時代少しアウトボクシングもやってましたけどw
0714名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:44:37.27ID:AZSW2Mes
村田を下手クソって言う人は見る目がないね
ガードの位置の切替であれだけピンポイントにパンチを受ける人は中々いないよ
はっきり言ってハーンズデュランには勝てると思うよ
レナードにはノマスだろうけど
ハグラーよりタフ
0715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:59:08.51ID:6F7Fuxf8
ニワカ乙
0716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 16:20:51.16ID:lbeNNFN6
プロから言わせたらあのブロッキングかなり凄いらしいぞ村田
0717名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 16:43:53.37ID:86UgDQiC
>>715
ど・素・人は後楽園でノーガードの打ち合いでも見てればいいんじゃないですかね?
0718名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 17:00:25.24ID:6F7Fuxf8
必死の反撃w
0719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 18:50:33.52ID:dv0BLr4a
村田はミドルウェイトのデュランに勝てるかどうかも分からん気がする
デュランは「戦いの天才」のニックネーム通り肉体的に不利でもやれるからな

村田はバークレーにも勝てないだろ
バークレーの評価がなぜそんな低いのか分からんけど
ミドル級で日本人が勝てる相手じゃないと思う
バークレーは今、金も無くて仕事もできる女歌じゃなくなっていて
親戚だかに面倒見てもらってるらしい
ボクサーはやはりダメージデカいよね
0720名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 19:46:03.09ID:J0oIDsoN
>>714
村田はハーンズには勝てないよ 体に動きがないと滅多打ちにされる
0721名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:06:47.14ID:A3IZkdg6
誰一人まともなのとやってない上に勝ったり負けたりしてる村田がスーパーチャンピオンは笑える
0722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:08:42.23ID:PMRWhMPg
スーパーチャンピオンが名の通り特別なチャンピオンだと思ってるニワカw
0725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:11:28.92ID:J0oIDsoN
ボクサーやジム関係者が皆でWBAのベルトはいりませんと言えば
WBAは潰れるのにな 1年くらいボイコットやってくれないかな
0726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 22:17:04.40ID:PMRWhMPg
>>725
最新の動画で赤穂がwbaはベルト増やしすぎてやりすぎだよ〜って言ってたのに最後に自分がチャンス来たら絶対欲しいって言ってたからそんなもんよ
0727名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:11:23.40ID:xl7/vAjP
デュランの強さは素人目にはライト級時代のハードパンチが目につくんだろうけど本当の肝はディフェンステクニックの熟練度多彩さなんだよ

相手のグラブがちょっと触れてしまってはいるけど全力で避ける必要がないラインていうのを見切る能力が凄い

必要最小限の動きやスタミナのロスで15ラウンドフルに戦えた

まともなダウンを食らったのはヘススのラッキーパンチとハーンズのバルカン砲だけ

ハグラーもダウンすら奪えなかった

あのメイウェザーが All Time PFP に自身に次いで2位にあげてるのはメイウェザーレベルになるとその辺がわかるからなんだよ

50代でも現役でやれたのはそれだけダメージの蓄積が無かったって事
0730名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:49:29.10ID:xl7/vAjP
>>729
そうかい?
このスレだけでもデュランの評価はひくすぎだと思うけど
少なくとも当て感があるとか言っちゃってる奴は素人目線だな
あのナチュラルディフェンスとセットでの攻撃なのにね
0731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 00:55:21.84ID:xl7/vAjP
まあデュランもスピードマスターにはダウンこそしないけど苦戦してるからね
AllTimeP4Pではレナードより下かなとは思うけど

ついていけるスピードのファイタータイプには強かったな
ホセ・ピピノ・クエバス、デビー・ムーア、アイラン・バークレイとかね
ハグラーもかみ合ったけどハグラーはフィジカルと精神力が他とはレベルが違った
0733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 10:47:16.26ID:mF2YUIUz
>>730 ナチュラルディフェンスとか言い訳にしか聞こえんがな
クリンチ多すぎるし
まともに打たれても「上手くダメージを逃がしてる」だの
ハーンズに2R失神KO負けした時は
「初回に良いパンチ喰らってたせい」だの
ウィテカーやメイウェザーらと比べりゃデュランのディフェンスなんか屁みたいなもんだ
もっと観る目を養いたまえ
0734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 11:31:27.66ID:0QUl2wWG
70年代から00年代まで足掛け40年代で世界挑戦

これ誰も破れないかと思ってたらパッキャオが
もっと凄いレベルで破ってるな
パッキャオは今やっても記念挑戦レベルじゃないし
0737名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:06:14.12ID:HYYnFveT
デュランよりもフレイタスやバレロのほうが強いやろ
29戦29KOやぞ かたや
デュランは29戦目で25KOどまり しかも
ブキャナン戦はあからさまなローブローで本来なら失格負けだったし
0738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:16:37.84ID:iWUlWYW7
ニワカさんは書き込まないでください
0739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:19:16.50ID:POTJf+FU
ライト級でのバレロの実績はピタルアとデマルコだけだぞ
この2人はガッツ石松以下と言っていいレベル
デュランのライト級防衛戦は13戦12勝11KO勝ち
ものが違う
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:27:32.10ID:HYYnFveT
>>739 この2人はガッツ石松以下
↑なわけねーだろ
ロマチェンコと互角に戦った天才リナレスをボロボロにしたのがデマルコだぞ
出鱈目ニワカは、そっちだろが
0743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:47:37.05ID:pb7GxF94
ガッツ以下はない
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:04:16.11ID:3d98cnmx
ガッツ以上もない
0745名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:06:26.41ID:xCCtHM+r
>>741
リナレスを基準に語るのは駄目だろ
リナレスなんてトンプソンにもサルガドにもボコボコにされてるのに
三段論法ありにしなら内山三浦よりロマは弱くなってしまう
0747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:24:11.63ID:1vG3fDUw
バレロは本当に強い相手とやってないよな
ビッグマッチがない
最後の方は意味不明だったがドラッグでもやってたのだろうか

ベルトラインがいつもすごく高かったのも(反則にはならないの?)と感じた
あれだと相手はボディ打っても無駄になっちゃうよね
0749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:50:29.16ID:xl7/vAjP
>>733
例えばパッキャオと比べるとわかりやすいけどパッキャオは常に全力で避けたり攻撃したりするだろ
ゆえに全力であのスタミナはドーピング疑惑もあるしな

デュランは違うんだよ
効かねえパンチはゆっくりとちょっとだけ避けるとかできるんだよw
少し当たってるけど問題ねえよって感じでw
0750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:42:45.56ID:HYYnFveT
バークレー戦にしたってハーンズ戦のダメージ引きずって減量苦でフラフラだった時のバークレーにギリ勝ちしただけじゃん
デュラン最強なら横綱・曙に勝った事のある舞の海も最強になってしまう
総合成績で判断しろよ
ウェルター級〜ミドル級のデュランは白星よりも黒星のほうが遥かに多いだろ
相撲なら5勝10敗ぐらいの成績だぞ
こんなのを横綱扱いしていいのか?
0751名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 00:28:30.41ID:tWmPvKD+
>>731
オールタイムP4Pでデュランがレナードより下にランクされる事はそうそう無いけどな
基本的に4強はデュラン≧レナード>ハグラー>ハーンズという序列で固定
たま〜にレナード≧デュランの時もあるという程度
0752名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 02:33:52.95ID:WbHpd3+y
>>750
ハーンズ戦のダメージと減量苦でフラフラって
何かに書いてあったのか 
お前の作文だろw
0754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:01:43.47ID:KgbP+fRW
>>752 分かった、じゃあ
膝壊す前の曙に勝った舞の海が
史上最強力士ってことでOK?
0756名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:22:35.57ID:KgbP+fRW
>>755 舞の海だよww
0757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 09:25:38.29ID:KgbP+fRW
>>753 デュラン、ハーンズ、バークレー
三者を比較すると
・バークレー→3勝1敗
・ハーンズ→2勝2敗
・デュラン→1勝3敗
したがって
バークレー>ハーンズ>デュラン、
の順位になる
0759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 15:09:32.54ID:WbHpd3+y
>>758
エキシビジョンマッチで金を稼ごうとしてるんだろう
デラホーヤ ハーンズ チャベスあたりを物色してそう。 
0762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:24:39.38ID:5eqgCccg
タイソンとホリフィールド今やったらどちらが強いんだろうな?
タイソンはパワーは落ちてないのはわかったし
ホリフィールドも全盛期なみの筋肉取り戻したら凄い打ち合いになるだろうな
0763名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 17:59:14.59ID:a5+zg4TT
ホリはドーピングしまくってたから
今は萎れちゃってるかも
0764名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 19:46:18.57ID:PUMXL911
ハグラーってロイ・ジョーンズにKO勝ちしてるんだよね
これマジで。
0766名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:58:53.00ID:KCf+xOam
メイウェザー・シニアだけとね

ハーンズの話に戻るけどあの体格でウェルターは細すぎたね

ハーンズのベストウェイトはジュニアミドル(スーバーウェルター)時代だよ
年齢的にも絶長期の頃

無敗のジェームス・シュラーも1ラウンド失神KOだったしその階級でハーンズと戦ったデュランは料理するには簡単な相手だったろう

けどミドルになるとロルダンに手こずってグラついたりどこまでパワーが通用するか陰りが見え始めてたしな
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:00:33.29ID:z2eYv/iH
シュラーはミドル級だったか
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:25:26.47ID:QdwWiT3g
>>766
全勝のLヘビー級王者バージルヒルに勝ってるが・・
0770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 00:58:27.43ID:xbZlN4oJ
強くは見えないけど、ああいうタイプこそ苦手だろ
距離取られて回られ続けたらついていけないよ
打ちあってくれるタイプならワンチャンあるだろうけど
0771名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 01:02:25.53ID:a5Emu7ge
村田とか竹原だとスタイル的にヒルさんには塩漬けにされるだろ
0772名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 01:56:19.96ID:4MMqHlB4
>>766 ティトのパワーはミドル級でも通用したのに
戦ってればハグラーも右アッパーで仕留められてたろう
0776名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 13:06:20.63ID:B0KqsM0t
ハグラーはミンター戦の頃の方が速くて柔らかくて強いな、獣のような俊敏さはハーンズやムガビ戦ではなくなって体も硬いな
0777名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:00:22.65ID:VHWmSoJt
>>773 それはないな
村田よりも遥かに非力なハーンズでさえ勝ってるんだぞ
>>775 そうかなぁ?
同じくウェルター級上がりのムガビにボコボコにされてるのに
0778名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:07:47.83ID:2eKTE30J
村田じゃ無理無理
ヒルのジャブに終始コントロールされユナニマス負けか終盤TKOよ。
0779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:14:24.76ID:4bhjm7Ui
ヒルなんてバークレー←(笑)よりも遥かに弱いハーンズでも勝てた雑魚だわ
村田にかかれば蛇に睨まれた蛙みたいなもん
0780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:20:51.77ID:xbZlN4oJ
ヒルなんてトニーさんでも勝てるか怪しい
ずばっと入る足がないととても捕まえられないよ
ハーンズはリーチや身長で劣ってないからね
0781名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:27:42.29ID:a5Emu7ge
ライトヘビー時代にヒルさんが負けたのってハーンズ、ミハイルゾスキー、ロイだけだろ
何で村田なら勝てるってなるのか不思議だ
0782名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:48:30.26ID:eisF44F4
現役世界王者に勝ったことのない(エンダムとブラントは村田との対決に勝っただけ)村田諒太をこのスレでだすのは下劣にもほどがあるぞ
0783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 20:46:26.52ID:4bhjm7Ui
>>781 ハーンズ程度に負けた事時点で並み王者だろww
>>782 ゴロフキン&カネロこそ村田に勝つまでは本物とは言えないな〜
0784名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:10:41.12ID:b5/er1c8
つか、村田なんて昔じゃとても世界王者にはなれなかっただろ
そもそもオリンピックのミドル級で金メダルってのも昨今ならではって感じ。

日本人の世界王者も名前も知らんようなのもたくさんいる状態だしな
ボクシングという競技が終焉に向かっているのは間違いないと思う
0785名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:10:41.56ID:4bhjm7Ui
ハグラーもハーンズも共産圏が含まれない閉ざされた市場だった低レベル時代のお山の大将に過ぎんよ
おまけに唯一共産圏と交われる五輪からは逃げちゃびん
ハグラーVSハーンズはブービー賞決定戦とでも呼ぶべきなほど低レベルな対戦だったと言える
0786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:30:30.62ID:2eKTE30J
異常な村田推しのやつは何なん?
0787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 22:30:33.88ID:+r/AzhgC
実際今のがレベル高いから村田のが強くてもおかしくないよ
0789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 23:16:58.79ID:QdwWiT3g
>>788
>>786の馬鹿は70年代スレでもレジェンド叩きばかりしてるクズw
誰にも相手にされないからここで暴れてるんだよ 相手にしないこと時間の無駄w
0790名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/12(月) 23:19:21.38ID:QLmkFMGQ
マーベラスって肩書き確かにあまり似合ってないな
驚異的な!!って感じではないもんな
ワンツー、ワンツースタイルで
0791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:30:24.78ID:fnvqdaaQ
>>789
しらんわそんなスレ
勝手に人違いすんなクズ
0793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:23:22.29ID:Os3ibl4l
>>616
ハグラーは金にならないという理由で朴鐘八から逃げた事ならあった
朴に4万ドル位支払って対戦要求を取り下げてもらったんじゃなかったかな
無名のアジア人が相手じゃアメリカで興行にならないし、
ハグラーを韓国に呼ぶほど朴側も馬鹿ではなかったのでお互いにWin-Winの取引が成立した
0795名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 12:41:35.03ID:CJTqxhMv
メイウェザー、リカルドロペス、井上、誰も負けてないけど強いんだが
逆に負けて負けグセがついて弱くなるやつやたらいるんだけど?どう言うこと?
0797名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 13:39:35.66ID:lE6lwh57
>>788 どう贔屓目に見たって
ハーンズはバークレーに返り討ちにされた雑魚だろ
村田>レノルイ>>>>ハーンズ
0798名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 14:11:11.07ID:Rs7SdOzD
村田wwwwwww
アタマ大丈夫でちゅかぁ???
0800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 15:58:24.17ID:IMMgTgTe
>>799
ナイス!
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:48:22.52ID:5vHPzobN
10年前くらいに米国のラジオで最高のミドル級王者誰だ?って企画があって1位がモンソン2位ハリーグレブで3位にハグラーだったな
ハグラーに結果について聞いたら「彼らとは戦っていた時代が違う。俺はミドル級の権威を、熱を取り戻すところから始まったのさ」って答えていたのを未だに覚えてる
0803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 16:50:00.13ID:CJTqxhMv
普通負け知ると弱くなるやん
ノックアウトで倒れやすくなるし
タイソンも効かされやすくなった
モハメド・アリも負けてから弱くなった
ベルナルドやゲーリーグッドリッジも倒されやすくなった
ケーオーされて強くなるってどゆこと!??
0805名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:50:34.95ID:X7H8yYO3
>>803
アホか
ハグラーはKO負けした事無いわ
0806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 18:51:02.83ID:WZqu2HLA
>>803 ホリフィールド(リディックボウ第3戦)
なお、試合後は勝ったボウのほうが廃人化
0807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:52:47.00ID:xe1NRoQP
馬鹿は言葉の表面しか読めないからな
負けたり失敗したりすることで今まで以上に練習したり気を引き締めて取り組んだりって
事を経験した人は多いと思う

負けや失敗から学び成長できるのが人間だ
負けの後に堕落に向かってしまうのが学ばない人間だろう
0808名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/13(火) 19:59:38.57ID:jEaV0e8Y
>逆に負けて負けグセがついて弱くなるやつやたらいるんだけど?どう言うこと?
まずこんな事言ってる時点で負け癖の意味わかって無い
0809名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 00:43:51.78ID:1aTCu7FF
レノックス・ルイスは初戦で余計なダメージを負うことなく狸寝入りで負けておき
再戦ではしっかりKOでリベンジする
賢いやり方じゃね?
0811名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 02:44:18.68ID:/H75y/Lr
>>804
一度負けると燃えるってのはわかるんだけど、強くなるってのがよくわからないんだよなぁ
魔裟斗も脳へのダメージの蓄積のこわさをよく語ってたよね?
負けたら強くなるなんて言ったこと無かったよ
トミーモリソン、マーサーに滅多打ちされてからふらつきやすくなったよね?フォアマンのジャブでぐらっときたりね
KO敗けを知って強くなるってのが自分的には理解できないんだよ
どちらかと言うとメイウェザーのほうの思考で打たせずに勝つってのがクレバーなボクシングじゃない?
0812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 06:39:56.90ID:Nn20oBwC
人によるんだろ
0813名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 06:47:46.74ID:hn4PpUuT
>>811
お前も一度負けてみろ
強くなれるから
0814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 07:37:28.82ID:02UrMBSk
>>813
そいつはとっくに人生に負けてる
0815名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 08:40:46.56ID:UrLdsMXo
>>810 お前は川原正敏かw
無敗信仰に取り憑かれ過ぎ
アメリカだってローマ帝国だってモンゴル帝国だって負けてから強くなってるから雑魚なのかよ
0816名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:16:16.04ID:mY7eFE4j
虎砲が打てれば世界王者になれるなw
0817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:27:39.70ID:UrLdsMXo
川原「無敗じゃなきゃヤダ門っ!」
0819名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 10:49:42.99ID:02UrMBSk
確かに1敗で引退する選手多いもんな
0822名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 14:38:31.81ID:BSrt9YWz
KO負けだろうが判定負けだろうが負けは負け
パンチはできるだけ貰わないことは良いことだろ
ハグラーは好きだけどその発言は好きにはなれないなぁ
社会的にはわかる気もするが、格闘技ひとつで言えば負けちゃダメだと思うけどな
0823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 14:53:35.04ID:V4xajmPj
パッキャオなんか全盛期でも戦績的には既に2敗3敗してたわけだがそれで評価下がったか?
全勝なんてマッチメイク次第で作れるんだからたいして重要では無い
0824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:09:08.13ID:BSrt9YWz
うーん、パッキャオはレジェンドだし生き方がかっこいいから俺は否定はできないかな
それに負けて強くなるなんて言ってないもんなパックは
それに負けたときは噛ませ時代とマルケスの交通事故にあったようなの一撃だと俺は思ってるんだよね
0825名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:11:00.93ID:BSrt9YWz
何度も言うけど、ハグラーは好きだけどその発言は違うかな?と思うだけだよ
パッキャオやタイソン、レナードは何敗しても負けたとは思わないしずっと好きだよ
0826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:13:54.73ID:V4xajmPj
フライ王者時代にメッグンにKO負けしてんだろ
そもそも負けたから誰でも強くなるんじゃなく負けた事で自分を見直して努力した人間が強くなってるだけ
最初から負けたら価値ないみたいな考え方してる人間は負けたら落ちるだけだろうな
0829名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 16:26:28.42ID:hn4PpUuT
対バレラ初戦はどちらかというとパックは噛ませだったな
0830名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 17:55:06.43ID:BSrt9YWz
噛ませ=アンダードッグじゃん
いやいや、ハグラーの話でここまで負けを肯定されるとは思わなかったわ
じゃあ、井上も負けた方が強くなるってこと?
俺はそう思わない
0831名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 17:56:16.14ID:BSrt9YWz
逆に言えば強くなるなら負けりゃあいいって話になる
サイヤ人じゃないんだからそんなにうまく行かないだろ
打たれれば打たれたぶん、脳にダメージは残るんだよ?
0832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:08:20.45ID:X2f8tD1x
>>830
だからパッキャオが噛ませやってた時代っていつだよ?
世界取る前に負けたのは1度だけだし相手もパッキャオより格上の相手じゃないぞ
0833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 18:47:57.20ID:m6WR+fYO
>>798 ↓これが現実 実績で見比べたまえ
村田→アイオリア(黄金聖闘士)
ハーンズ→ヒドラの市(青銅聖闘士)
いやまてよ、ハーンズは五輪で銅メダルすら獲れてなかったからなぁ
ハーンズと一緒にされたら正規の青銅聖闘士・ヒドラ市に失礼だなww
0835名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:04:36.80ID:/H75y/Lr
>>832
バレラ〜モラレス戦くらいは下馬評全部パッキャオの方が下だったやろ
噛ませは言いすぎだけどアンダードッグってこったよ
話を変えるなよハグラーの「負けたら強くなる」はホントか?ってとこが主題だから
0836名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:12:18.99ID:X2f8tD1x
>>835
下馬評で不利の世界戦を噛ませとは言わんから
その時点でパッキャオは二階級制覇王者なのに噛ませとかアホしか言わない
別IDで話逸らしに行くなっつーの
だいたいハグラーのコメントにいちいち噛み付いてるのはお前しかいないし
0837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:29:24.64ID:V4xajmPj
そもそもハグラーは負けたら強くなるなんて一言も言って無いんだがな
本当に馬鹿みたいだから相手するだけ無駄かもしれないけど
0838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:43:26.88ID:/H75y/Lr
>>836
だからそのパッキャオの話はおわったやん
ハグラーの負けたら強くなるって話がメインだから
しかもしまいにはハグラーはそんなこと言ってないってか
0839名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 19:54:03.23ID:+qChpSDR
諦めずに自らの目標に向かって努力していたら、いつか何かが起こるもんさ。昔、トレーナーに言われたよ。『お前がキューキュー軋む音を立てて車を走らせていたら、きっと誰かがオイルを入れに助けに来てくれる。人生とは、そういうもんだ

byマーベラスマービンハグラー
0840名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 20:03:37.76ID:RSgMZ83a
ハグラーは強くて王者が避けて世界挑戦できない状態が続いて「無冠の帝王」と
呼ばれてたわけだろ

にもかかわらず、世界初挑戦で負けてしまった
(挑戦さえできれば王者になれるのに)とか(今の戦い方は俺のベストだ)と
思っていた時期があったかもしれない

世界初挑戦では王者のインファイトに苦戦して負けたのだという
後年の相手が打ち合いにくればむしろ絶好の餌食とばかりにきっちり倒していた
ハグラーからは想像もつかない事だ

勝ち、負けという結果だけにこだわってハグラーの言葉をとらえてる奴は
その真意にはたどり着けないと思う
勝ちはしたけど危なかった試合などあるわけだ
その危なかった部分は失敗なのだがその後の改善に役立てることができる

ちなみにレナードはデュランとの第1戦で大きな過ちをおかし負けた
そして第2戦ではその過ちを真逆に改善して勝った
0842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:20:03.28ID:SpaX5wuE
>>840
こうやってちゃんと説明してくれれば理解するのになぁ
あなたの説明は上手いし他のバカみたいな感情論とは違うね
パッキャオの件で揚げ足までとってきてさぁ
あなたの説明でやっと、マーベラス「驚異の」ハグラーであることが理解できたよ!
最初はさんまがハグラーと同じこと言ってたか言ったのが発端なんだよなぁ
そこであたまがぐちゃぐちゃになった
お笑い怪獣=伝説的チャンピオンが同列な思考?!え?!と思ってさ
0843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:38:17.73ID:x3T3Otwe
あまりにもあんたが馬鹿だから突っ込まれてるだけでしょw
0844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:45:07.28ID:ER9ijhHL
ハグラーの評価高くてゴロフキンスは低いよね
防衛回数じゃないんだなと
0845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/14(水) 21:54:15.65ID:m6WR+fYO
>>844 そりゃもあ
‘逃げちゃびんタイミング’が完璧だったからな
V12というキリの良さ・絶妙のタイミングで現役生活から逃げちゃび切った
あれがもしもV11だったら、これほどの評価はされなかっただろう
0846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 06:00:01.48ID:9kbbFmS0
ゴロフキンはカネロと同レベル。
そのカネロはメイウェザーに完敗。

メイウェザー>>>>カネロ=ゴロフキン
になっちゃうんだな。
0847名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:00:52.38ID:SSZTPbyB
ハグラーも名言言ってみただけだろ
そんなにマジに議論しないでくれと思ってるよ
0848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:29:15.62ID:PsVpkKXG
ハグラーとモンソンが戦ったらどうなったかね?
0849名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:32:44.20ID:3U8E22iR
確かにね
ハグラーもたまには名言言いたくなるんだよな
負けを知るってことはドランカーになるタイプには当てはまらない、自分だけに当てはまる話ってことをしてるんだよな
どんなけうたれてもぐらつきもしないわ、ドランカーにならないハグラーはマーベラスだよ
0850名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 12:47:52.11ID:4AtWqy/x
>>840
タイトル奪取失敗ならわかるが
なんでドローを負けにしてるんだよバカか
 
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 13:53:40.03ID:3U8E22iR
だって、アリみたいなデイフェンスの天才、ボクシングの天才でもドランカーになるんだよね
それなのにあれだけのパンチをハグラーは食らってドランカーにならないのは凄いよ
アリが全くパンチを食らわないように動き、一度も負けることはなかったならドランカーになってたかな?
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 15:39:47.04ID:Vph/ISDn
パーキンソン病とパンチのダメージの関係って証明されてんの?
0859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:19:54.80ID:Vph/ISDn
>>858
ボクサーが慢性外傷性脳症になりやすいってのは分かるけど、それとパーキンソン病の関係性は分からないよね?
ボクサーにパーキンソン病が多いとかあるのかな?
0860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:09:29.88ID:Bfbu5Kdu
>>853 天敵・ノートンにボコボコにされてなかったっけ?
初戦で顎を割られ
ラバーマッチでは滅多打ちに
アリを壊したのはノートンだと俺は思ってる
0861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:10:38.82ID:1DnE3STz
ベニテスとレナードの対戦は凄い緊張感と間合いの差し合いで地味な内容ながら玄人好みの展開で楽しめた レナードのスピードとショートレンジは神ってた
0862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:58:23.65ID:Bfbu5Kdu
コーキ・カメダとウーゴ・ルイスの対戦は凄い緊張感と間合いの差し合いで地味な内容ながら玄人好みの展開で楽しめた コーキのスピードとショートレンジは神ってた
0863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:12:33.29ID:RvMc29qd
>>861ベニテス戦はレナードのベストだと思ってます。全く軸のブレないボクシングで、左の差し合いも、軸がしっかりしている分、レナードの方が僅かに早かったような印象。地味な展開だけど、玄人にはたまらない内容でした。まあ、私は素人ですがね。
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:15:27.93ID:FlKhJGCF
レナード戦のベニテスは覇気がなく今ひとつのコンディションだったな、実際あまりトレーニングしてなかったとのことだし、ハーンズ戦は最高のベニテスだったけどSウェルターだと小さかったな
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:02:00.69ID:SSZTPbyB
ベニテスはカルロスパロミノ戦は9日、レナード戦は2週間しか練習してないって話だな
0866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/15(木) 23:27:12.50ID:4AtWqy/x
ベニテスが練習しなかったというのは昔から言われてるけど
誰もさせなかったのかね 当初は親父さんがトレーナーだったような
どっちにしても実力がレナードやハーンズより劣ってたことには変わりないな
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 05:52:52.01ID:ieTknS2k
>>864
練習をしないでパロミノに勝った事で、天才の勘違いに拍車がかかったのかもね。レナードについて、スピードはあるけどパンチもテクニックもない選手と、たかを括ってたそうだし
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 06:23:55.13ID:5jf8QcOJ
>>866
亀田史郎が霞むくらいの超スパルタ親父だったらしいな、だからこそ17歳で世界チャンピオンになれたのかもな、ある意味洗脳だな。親父の呪縛から解き放たれたらもう同じようなトレーニングはしないだろうな
0871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 06:54:23.31ID:2fsFin7H
>>866 つまりだ、最強はバークレーだって事で
ファイナルアンサー?
バークレー?ノリス>レナード>=ハーンズ>>デュラン
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 09:19:33.51ID:n9rZKMTW
>>870
そんな親父だったのか
元ボクサーで、アリとフレージャーを掛け合わせたスタイルを息子に求めたってとこまでは知ってたが
数年前ベニテスは母親と二人暮らしとあったが、嫁子供や父親はどうしたのだろうか?
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 12:40:41.22ID:FYKZ5T6v
ベニテスはレナードの妹と付き合ってたんだけどな
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 14:59:42.89ID:bJrdt/Yy
ベニテスは重度のパンチドランカーとかで寝たきりに近い状態なんだよな、ボクシング史上最高の防御力を持つ一人だったけど、幼少期のスパルタでダメージが残ってたんかな
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:30:51.63ID:S3XLfCap
ハグラーってかなりカッコいいよな
名前がまずカッコいい
マーベラスマービンハグラーって響きたぶん生涯忘れれないよな
シュガーレイレナードもカッコいいけど
ロベルトデュランもなんかいい響きだ
トーマスハーンズだけなんか名前ダサいんだよな
機関車トーマスじゃないんだし
名前って相当響きが関係あるよな
レオサンタクルスなんて、レオナルドデカプリオみたいなルックスだと思ってたし
イベンダー・ホリフィールドなんてしびれる名前だよな
ジェームスダグラスって名前はカッコ悪い
0878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:12:39.20ID:iCdIQLc0
日本風に漢字にしてみた

驚異的・魔法瓶・禿裸
砂糖・光線・獅子名跡
老腰紐・痔蘭
十升・暗殺者・半頭
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:30:07.68ID:trAPKWOi
ベニテスとかダグラスとか親父がスパルタ過ぎて練習嫌いになった例は多いな
ベニテスなんて大のボクシング嫌いだったらしいし
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 20:50:18.38ID:n9rZKMTW
メイウェザーはシニアの練習に勝手に付いてきてジムでずっと遊んでてジムで育ったようなもんらしいからな
あと10代のベニテスやダグラスが1番親父にシゴかれた時期、メイウェザーシニアは刑務所にいたからそれが良かったのかもw
キャリア初期トレーナーをしてたのに解雇して叔父のロジャーになったのは、ミドル級くらいまで上げてデラホーヤとかと戦わないとビッグマッチが出来ないという息子と、適性階級でジョールイスの記録を抜こうって親父との意見の相違でロイジョーンズのとこみたいな大きな確執ではないっぽいからな
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:36:08.01ID:+oMHD5qD
>>877

(‘人’)b

ニックネームだとマーベラスにシュガーにマノデピエドラ(石の拳)だけど

ハーンズのデトロイトモーターシティコブラはイケてるよ!(笑)
0885名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:50:43.70ID:U6yDQYPQ
>>877
"ヒットマン"トミーマシンガンハーンズ
カッコいいやんけ
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:03:16.48ID:S3XLfCap
>>883
確かに、カッコいい!
けど、古くさい気もする、アメリカンマッチョイズム的な名前だよね
でも、ハーンズがその肩書きに付いていけてないような気がするw
0888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 22:23:54.04ID:lrycHEdq
マッチョ、って日本ではダサいけどアメリカだとイケてるのかな?
肩書きだとホームレイムの「デモリションマン」ってのがカッコいいと思った
意味はわからないけど
0889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 23:26:30.94ID:T3UgNW5E
>>853
アリをドランカーにしたのはキンサシャの戦いじゃないかね?

いくらロープ・ア・ドープ戦法と言ってもフォアマンのあの思いパンチを浅くでも受け続ければダメージは相当なものだろう

8ラウンドの逆転げきでもアリの右が変な動きに見えるし試合後のインタビューも目の輝きが変だったから脳にダメージがかなりあったんじゃないかな
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/16(金) 23:32:28.27ID:FYKZ5T6v
カリーのローンスターコブラとかマッカラムのボディスナッチャーもかっこいい
対してチャベスのJCスーパースター マイケルナンのsecond to Nunnはダサい
0891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:20:05.31ID:TgYnaX9I
ナンは明日の伝説だったからな、レナードレベルのスーパースターになると思われてたけど
0893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 00:42:19.52ID:89S94F1f
確かにカッコいいね
トーマス『キング・コブラ』ハーンズとかにしたら受けたかもね
全員コブラの刺繍のTシャツとか着てリングインしたらカッコいいよね
コブラ会みたいだ
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 02:41:28.13ID:+VHMjLHO
ナンは2002年に刑務所に入って2024年に出所らしい
20年以上ってかなりの重罪だな
0898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 04:40:58.14ID:JpyVGu5S
ナンは少し前に試合してる映像あったけど、あれは刑務所の中でのイベントだったのか
0899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 10:32:08.95ID:acAPjNCL
トニーアヤラJr.も堀の中で一番貴重な時間浪費したね。
0900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:15:36.04ID:+VHMjLHO
ヒットマンて言葉を最初に聞いたのはハーンズの異名だった
それから山一抗争などで日本でも使われるようになった
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:17:37.60ID:x9FSEdrO
使い始めた連中らがボクシング好きやったんでしょ
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 13:49:04.09ID:JkzAyuES
俺はレナードが好きだからシュガーって言葉を流行らせたいな
まず、日本って甘いとろけるようなスタイルって言葉がないからな
俺は普段から甘い動きだね〜って誉めてるけど
仕事でも、甘いね!それは甘い!っていつも極上に誉めてる
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/17(土) 21:37:01.22ID:JkzAyuES
何気に井上尚弥の肩書きがシュガーでもいいような気がする
パンチ、スピード、タイミング、テクニック
全てにおいて高レベル
まさにシュガーレイじゃない?
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 02:57:05.17ID:tsdfg5mY
ずんぐりしたやつはシュガーを名乗れない
スタイリッシュなイケメンボクサーの称号だから
0907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 06:43:30.66ID:SAQvIEUs
>>906
モズリー「…。」
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:18:20.53ID:tbHwYlbG
>>909

(‘人’)

攻防が滑らかで技術的に洗練されて居るのがシュガーなんだよ!

防御だけの判定だらけで激しい連打が無いからチキンなんだよ(笑)

シュガーレイレナードも最初からシュガーでは無くスーパーエキスプレスの異名から始まったしウエルター級でハーンズを倒したから広く一般のスポーツファンにもシュガーだと認められたんだよ♪(笑)
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:20:06.28ID:J7SGrYRn
>>905
井上は華麗にフルラウンドをアウトボックス出来ないだろ、下手したら負けるぞ? レナードの後継者にはなれない
ロドリゲス、ドネア、相手にアウトボクシングしてたら負けてたな
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:31:19.18ID:WYGlbkF4
>>910 キャリア早々に網膜やられ
ノリスごときに手も足も出ない攻防技術ってww
攻防一対なのは村田だよ
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:36:31.51ID:/p9l11pP
英次郎?
そだね、確かに総合力はいまいちだったけど攻防一体だたね英次郎は
0914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 08:40:49.63ID:WYGlbkF4
>>913 誰の話をしてるんだ?
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:09:56.32ID:tg8mSXyq
アリは合宿先で農薬にやられた説もあった気がする
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:10:15.42ID:TfrKgl1R
ウィテカーはシュガーだったな
スイートピーが定着したからシュガーって呼ばれなかったけど、意味はスウィートピートだから同じ
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:12:27.53ID:TfrKgl1R
>>915
だからパーキンソン病の原因は解明されてないから全部憶測に過ぎないよ
そういう外的な原因があるとも限らないし
パーキンソン病の有名人見れば全く共通点無いの分かる
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 09:30:59.76ID:TfrKgl1R
>>918
日本人のチャンピオンクラスでパーキンソン病なった人って一人も聞いた事ないしな
手が震えたり病状がパンチドランカーに似てるだけで全く別の病気だろうね
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:23:02.90ID:zV4Cbbq6
>>916
スウィートだったよね、ウィテカ
リカルドロペスもスウィーティじゃない?シュガーまでは行かないかな?パーフェクトって感じかな?
0922名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:40:21.49ID:1qrMIs2B
>>921 ロペスはどのパンチにも力を込め過ぎるんだな
緩急強弱付けられず全てが倒す為のパンチ
ロマゴンのほうがレベル高いよ
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:44:27.81ID:8xWMemGY
モズリーの荒々しさはシュガーレイロビンソンには似てるな、ロビンソンの方が当て勘は上だろうけど
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:01:35.25ID:/p9l11pP
百舌鳥ってフォレストに負けるまでは超無敵感あったな
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:09:52.64ID:wRLBcLYR
ハグラーと12,15R戦えた
選手は凄い。つまりはレナード
になるわけだが
ハーンズは序盤しか勝ち目が
なかった。スロースターターの
ハグラーもそれを読んで
脳震盪を起こしそうになったが
やはり倒した。
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:29:45.96ID:1qrMIs2B
>>926 新井田はロペスがKO出来なくて凡勝止まりだったルーカスの上位互換かな、と思ってる
その新井田をたった4RでKOしたロマゴンのボクシングは本当にレベル高いと思うよ
ロペスが5Rかかった大橋なら3Rで倒せてたんじゃないか?
大橋は新井田ほどのスピードもなければタフでもないし
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:36:04.83ID:tsdfg5mY
ロペスは打たれるのを極端に嫌がる相手を寄せ付けない戦い方だった
緩急関係なんて必要のないパーフェクトボクサー
相手がコンビネーション打ってきたら外してカウンターでジエンド
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 15:33:31.71ID:K18VVTPf
確かにそうとも言える
緩急までつけてたら完璧すぎてどうにもならなかったろうね
同時期にロマゴンがいたらどっちが勝っただろう?!
こういうの凄い気になる!
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:58:56.12ID:1qrMIs2B
ロマゴン>リカロペ>アルバレス=新井田>ルーカス>>辰吉>大橋
こんな感じ
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 18:48:17.83ID:PuQ54iUI
ロペスは強かったけどクラスが問題 40s台のボクサーなんて一種の奇形だからなぁ
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:11:23.70ID:JPL7Ju9c
そおか?
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:13:05.21ID:JPL7Ju9c
デブとやせてるのではまじで人間二人分くらい違うんだぞ
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:15:03.38ID:xnLapzBW
ロペスが張正九、ウンベルトゴンザレス、カルバハルとやったら盛り上がっただろうね
まぁ微妙に同時代ではないか
ただこの3人相手に全勝は難しいと思う
フライ級まで行くならユーリとの試合は見てみたいけど
ウェイトも技術力もユーリが有利だとロペスの勝ち目はかなり薄い気がする
0937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:25:48.67ID:8xWMemGY
ロペスはチキータやカルバハルの事はやっぱり避けてたんだろうか、これ以上ない好敵手なのに
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:41:26.73ID:HDd3jwBG
>>936
そのあたりとロペスがやって勝ってたらロマゴンより上って評価も出来るけど1番強い対戦相手がアルバレスではね
ロマゴンはフライまで無双してスーパーフライでもトップクラスの実力はあるわけだし
0939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 19:50:34.17ID:8BM7fSjM
それは今の基準、価値観で言ってるだけやん
当時はタイトル放棄して階級上げ、っていうのは
一部のスター選手しかやってないから
タイトル持ってるヤツはだいたい負けるまで防衛してた
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:06:09.79ID:8BM7fSjM
今の時代だったら、まだもう少ししゃんとしてる時に
階級を上げるだろうけどな、
持ってるタイトルを放棄する
っていうのが今よりは難しかった時代だ
不人気、稼げてないヤツは特に
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:11:16.51ID:8BM7fSjM
無理だろうな、ロペスは被弾を嫌がってきっと下がってボクシングしようとする
下がる相手にはロマゴンはめっぽう強い
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:14:20.49ID:HDd3jwBG
ロペスは無敗で引退した事が誇りだと引退後のインタビューで答えてる
そういう性格だから危険冒して階級上げていく考えは最初から無かったんだろう
0947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:23:04.58ID:PuQ54iUI
ロペス×ロマゴンは興味深いなぁ
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:24:18.40ID:U+oPJzuK
ミニマムでやればロペス有利だろうがそれはロペスが強いというより
ロマゴンが減量苦で水を吐く程不調になるからだな
Lフライでやれば結構簡単にロマゴンが押し切るだろう
というか昔からミニマム〜Lフライ〜フライ間には無視し難い
層の差があり軽量級の強豪は軽くてもLフライ以上に集まる
ミニマムに留まって何度防衛したところで明らかに適正体重を
超えた弛んだ身体で強豪と戦い続けて事実上敗戦は
シーサケット再戦のみ、後は疑惑の判定負けというロマゴンの
キャリアの方がどう考えても格上
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/18(日) 20:29:11.10ID:U+oPJzuK
そもそもロペスが王者になった当時はまだミニマムが出来て
5年くらいしか経ってなかったからほとんどの選手がミニマムに価値を見出さなかった
ロペスがミニマムに付加価値を付けたとも言えるが代償として
防衛相手はほとんどが無名、ビッグマッチとは無縁のキャリアだった
0953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 12:35:12.32ID:0fGhLYFw
高山は5月にまた世界に挑戦するんだな 地味だけど物語の多いボクサーだ 頑張ってほしい
0954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 16:20:49.95ID:r5kCiC7D
人気は無いけど世界挑戦回数だけは多い高山
0957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 18:34:29.61ID:vw/Oml4t
ロペスってオール100点完璧ゴッドボクサーって
思われがちだけど、アルバレス以外にも
グアルディア、ルーカス、韓国のなんたらとか
互角に戦えてる奴結構居るよな
大橋が弱すぎただけで
今なら井岡一翔のほうが完成度上だろうな
一翔がアルバレスと二度やって勝てないとは思えんし
0958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 18:41:53.38ID:rg6fnV+H
>>957
日本人王者に勝った奴は過大評価されるからな
0960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:03:47.92ID:0fGhLYFw
ミニマムはいらないよ 
40kg台のボクサーの試合なんて金払ってみる人はいない
0961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 19:53:44.95ID:vw/Oml4t
>>250 初戦は油断してたんだろう
5ヵ月後の再戦ではデュランをギブアップさせて完勝してんじゃん
0962名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/19(月) 20:10:24.41ID:vv7PWxbj
大橋なんて張正九に2度挑戦して負けて1階級下げてミニマムで世界王者に
なったからな
元からギリギリの減量はしてたはずだから、さらに1階級落とすって
すげーなと思ったわ

ミニマム級に転向しなかったら世界王者にはなれなかった気がする
当時のライトフライは軽量級にもかかわらずアメリカなんかでも注目される試合とか
あったけど、ミニマム級は今までにビッグマッチってあったのだろうか?
昔は一番軽いのがフライ級だったのも考えると
ミニマムで無双しても・・・って思ってしまう
0963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:21:39.17ID:/cPk+Dii
ミニマムって実際小学校5年生くらいの体格だろ そんな大人は普通いないからな
早く廃級したほうがいい IBFあたりがやってほしいわ
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:37:09.50ID:1yCLmoWh
パスカルペレスも150無かったぞ
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 02:05:10.58ID:HowAPjYW
でもテレビでみてるとミドル級もフライ級も同じように感じる不思議
レフリーみると、あれ?!レフリーでかくね?!って逆の視野の現象に陥る
0967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 02:33:02.36ID:P0LcANv2
>>958 ジョーメデルとかな
メキシコ国内じゃ歴代50位にも入らんだろうに
佐瀬稔「強すぎて王者になれなかった」とかな
通算30敗以上もしておいて無冠の帝王なわけねーだろうに
0969名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 07:54:13.12ID:v6y1jBz7
日本で1番人気があるメキシコ人ファイターは誰?ってホセスライマンに聞かれたジョー小泉がジョーメデルだと答えたら唖然としたらしい
今だとロペスかマルケス弟になるのかな?
0970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 08:06:07.45ID:9bvS3B9A
>>969
ならないだろw
0972名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 08:35:20.64ID:UfOPVQao
963
てめえはバカかほんとによ

大人が子供に見えるのか?
0973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 08:36:53.77ID:UfOPVQao
その例えがバカにしてるぞ

女性らだって小柄なら普通に30キロ台おるやろ

男だって40キロ台くらいのいても不思議やないだろ
0974名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:15:40.73ID:f0MIUjcS
ホールでライトぐらいの選手の試合、生で観るとでっかく感じる
0975名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 09:51:24.51ID:tcVFxQlX
日本人女性らでもモデルクラスなら

身長は160なくても体重が37キロとかだもんな
0976名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:03:40.91ID:/cPk+Dii
京口が天心とボクシング対決したら勝てないって言ってた
ちょっと情けないなぁ
0977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:27:22.96ID:tcVFxQlX
まあ勝つんだったらちょこちょこパンチ当てまくって判定で逃げるしかねえだろな
0978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 10:29:10.61ID:tcVFxQlX
怖いのは上の階級のやつらとやり慣れてるってことよな

テクニックで負けるわけないんだからよ
0979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/20(火) 23:42:02.76ID:NP0hLXO5
カルバハルはカウンターのキレ味が最高で、五輪銀からプロ転向後は、
「軽量級で5階級制覇する」と言われていたんだよな
反面手数が少なくてフットワークが無かった
ロペスとやったら、ロペスが攻略出来ない相手じゃなさそうだね
0980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:14:46.04ID:eq+x4Gpi
ステロイド依存てのはアメリカの方に多い話なんだよね

不安だからステロイド(筋肉増強剤)を打ちまくる

筋肉膨らましてどおするの?みたいな話
0981名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:17:04.85ID:eq+x4Gpi
痩せながら体型を維持するために筋肉を付ける

これがステロイドが痩身効果あるって話なのよ

つまり筋肉を付けるための体型維持剤なの
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:42:14.36ID:ETbylyiB
カルバハルは体もデカかったしロペスが倒された可能性も高いな
0984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:47:51.58ID:JdCxg2yn
>>983

(‘人’)b

レナードかな!

それよりメイウェザーは全盛期のプライヤーとやって欲しかったよ!

あの前に出る圧力は異常だったよ(笑)
0985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 06:38:59.54ID:divgKC/W
>>984 レナードはないわ ノリスに手も足も出なかったのに
その中ならメイ一択しかないだろうに
フットワークのないアルゲリョと違って圧力も受け流せるだろうし
0986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:31:36.61ID:sR+txDQX
全盛期で対決の話なので…
レナードVSノリス全盛期だとレナードかなぁ…
メイウェザーVSレナードもレナードかな?
ハグラーVSメイウェザーが一番凄い試合になりそうだな
もう一人入れて今のカネロ、これも強い
カネロVSレナード、これなんかよだれ出るカードじゃない?
0987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:39:07.51ID:u6DpvqP3
そもそも全盛期同士のハグラー×レナードじゃレナードに勝ち目無いと思うが
0989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 13:23:55.90ID:Uv33VnWK
メイウェザーってスーパーライトまではトップクラスだろうけどウェルター級からは落ちるだろ
特にウェルター級から上げていった奴らでスピードもある奴らには勝てないと思う
オールタイムランキング発表する時、デュラン、チャベス、ウィテカー、プライヤーの名は挙げるけどウェルター級やミドル級のレジェンドは頑なに挙げないよね?
レナードやハーンズには負けると本人もわかってるんじゃないの?
個人的にはウェルター級でやれば全盛期のデラホーヤ、ウィテカー、クォーティー、トリニダードには全敗すると思う
下手すりゃピピノクエバスにも倒されるんじゃないか?
0993名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:08:13.31ID:JdCxg2yn
>>992

(‘人’)

ハグラーに多分遊ばれるよ(笑)

こんなんが今PFP1位とか白人だから優遇されてるだけだよ(笑)

何故かラリーホームズとゲーリークーニーの試合を思い出したよ(笑)
0994名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:10:06.43ID:gZUla5NI
顔文字オヤジの無知っぷりが相変わらず酷いな
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 16:10:39.31ID:ETbylyiB
カネロは史上最強レベルの強さだろ
0997名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 18:49:47.46ID:Dg3b3WgZ
カネロってそのときより強くなってるとは思う!
1位マービン
2位レイレナード
3位ロイ
4位アルバレス
5位メイウェザー

こんな感じで相違なさそう?
0998名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 18:50:30.83ID:DGsVfpOK
メイって全勝のまま引退したけどやっぱり強かったという評価な少ないな
ボクシングの本質は倒しに行くことだからだな
0999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 18:51:49.15ID:qPkb7KkM
かっこよかった
チョコレート色の肌
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 10時間 10分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況