X



1970年代 ボクシング総合スレ 60R
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/07(日) 19:30:41.14ID:T/1shXI+
よろしくお願いいたします。
0852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/16(日) 14:22:59.37ID:PaOk6/iw
柳も輪島戦決まらなかったらモンソンと戦うって言ってたけど、それも壮大なミスマッチだよな。
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/16(日) 15:06:51.52ID:aImym7vN
柳は日本人と20回以上やって負けたのは1回きりだからな
輪島との再戦をクリアしてれば韓国から出ないでやれたから
6回くらい防衛できたかもな  
0855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:36:40.60ID:R3ys6qt6
柳は金沢との東洋王者対決10回戦は試合終了時点で判定負けだったので
急遽12回戦に無理やり変更してドローにこぎつける無茶振り。
宮越との東洋王座防衛戦では10回ダウンを喫して「韓国でも地元判定の声が上がった」
とボクマガ通信員の鄭栄寿さんが苦言を呈した。
輪島に敗れたあとの再起戦でもピーター南木に終始ペースを握られて判定勝ちも
地元ファンからブーイング。
柳は他にも沖田健からダウンを奪われたりで、地元判定に救われた試合が数試合あった模様。
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:39:22.19ID:R3ys6qt6
×宮越との東洋王座防衛戦では10回ダウンを喫して
〇宮越との東洋王座防衛戦では10回にダウンを喫して

9回にダウンを奪われた宮越が10回にダウンを奪い返した。
試合自体は宮越のペースだったようだ。
0857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/16(日) 18:53:14.83ID:R3ys6qt6
王座陥落後の柳は東洋1位の工藤が渡韓してまで東洋王座に挑戦する予定も、
これを断ったヘタレっぷり。

チャンピオン柳の初防衛戦の相手には、後輩であり三迫会長の甥に当たる三迫将弘選手が選ばれた。
予想はウェルター級上がりの挑戦者絶対不利。そんな中、挑戦者の勝利を予想する関係者が一人。

「三迫君が勝つんでしょ」

元日本バンタム級王者のテクニシャン石橋広次氏である。石橋ジム会長でもある元王者は、
韓国リングで愛弟子のスチーブン・スミスを柳と対戦させた事がある。
敗れはしたが、スミスは柳をKO寸前まで追い込んでいる。
また、スミスの同僚沖田健もかなりの線まで柳を追い込んだ事実があった。
「輪島君に勝った時の印象が強烈なので、みんな強い強いっていうど、けして勝てない選手じゃない」(石橋氏)

柳の全盛期は東洋王座を奪った後の2、3年まで。輪島に勝った時は下り坂。
輪島との初戦もゴング後の反則打がなければ、ペースを握りつつあった輪島が無難に勝っていただろう。
日本のファンも韓国のファンもなにより柳陣営が、この事実を認識していなかったと思う。
0858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/17(月) 00:02:36.43ID:xbOnkBgA
>>844
そう考えるとラモッタの人生って恵まれてるな
引退後も役者としてどうにか暮らせて(ハスラーにも出てた)、レイジングブルでロイヤリティが入って講演やらに呼ばれ続けてボケもせずに100近くまで生きた
ライバルと言いつつ完全に負けてたロビンソンは老醜晒して野垂れ死に、セルダンに至っては飛行機事故だから余計にそう思える
結果とすれば3人とも裏ドラ付きで歴史に名は残せたわけだけど
0859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/17(月) 00:33:10.85ID:1lOpTHOh
>>857
輪島柳1は反則パンチの前からかなり押されてたよ 3Rくらいから柳のショートが
決まりだしていた
0861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/17(月) 11:18:28.30ID:X1uPtPdB
やや輪島が劣勢だった。セコンドがわざとパンチを打たせるな。相手を
調子づかせるだけだ。とか放送してたじゃないか。
0862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/18(火) 08:06:10.64ID:nEak9Isz
確かにあの5Rの反則パンチがなくても負けていたかも
0863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/18(火) 23:30:09.56ID:EY8Fecp4
佐藤仁徳vs山中郁夫の日本ウエルター級タイトルマッチ
解説が輪島さんだったけど、あのKOシーンに「これはねぇよ」とか言ってたな
自分の柳1を思い出したのかもしれない
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/19(水) 03:47:28.06ID:rMW6hRRd
>>833
この話はどこまで信憑性があるんだか?
「ブルーノ・アルカリ コイン」で検索しても匿名掲示板の書き込みしか出てこない
あとはなぜか電化製品関連のサイトばかり
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/19(水) 10:48:48.39ID:dVIuxPkm
あれはコインではなく馬蹄だったという話もあるようだ
0866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/19(水) 11:12:46.61ID:+IPog5sk
BOXRECにAP通信の話が載ってるぞ
0867名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/19(水) 12:05:16.90ID:0CsmTgMT
これだね

Domingo Barrera
Challenger Domingo Barrera Corpas collapsed to the canvas, grasping his knee in the 10th round. Referee Teddy Waltham of England counted out the grimacing Barrera Corpas,
even though he had fallen without being hit by a punch. The Spaniard claimed he had been struck by a coin hurled from the crowd. Arcari was about six feet away from
Barrera Corpas when his opponent buckled.

翻訳は面倒だから各自でね
0868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/19(水) 13:55:26.83ID:dVIuxPkm
カオコーがてんかんで倒れた試合待ったな
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/20(木) 14:49:28.05ID:i7dFvjyf
一番好きなプエルトリカンボクサーは?と聞かれたら(そんなことは絶対ないがw)
迷わずエスカレラと答える
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/21(金) 08:15:45.34ID:k9Rj73zc
神藤ってプロゴルファーになってたんだな
2年前だけど
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/21(金) 22:38:03.70ID:FMfG6OSG
工藤ガソもニカラグアで放送されてたぞ
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/21(金) 23:12:03.04ID:8iVYwWJI
工藤の試合はこうして見るとアマレスエリートだけに総合格闘技を先取りしてるな
当時は単なる塩にしか見えなかったが
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/22(土) 00:12:27.89ID:tAeH2JDJ
つべにあがってるガソVS林載根は伝説の塩試合。
0876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/22(土) 01:51:35.96ID:/ZbP5O9v
ロサリオも10代で出てきたから、ギリギリ70年代ってことかな。あの脇の甘さからよくハードヒット出来たなって、当時不思議でしょうがなかったけど、天才なんだろな。
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/22(土) 06:07:33.89ID:P/N/31ZP
まあ絶頂期のデュランですら倒せないエドウィンビルエット倒すんだからよほどだな
因みにデュランはアドルフォビルエットも倒せなかった
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/23(日) 12:32:32.29ID:KxK0qXKo
WOWOWで腰抜けのいい例に挙げられてる韓国人一応WBC1位 WBA3位なんだなw
0881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:11.65ID:l8sUI8oa
安京徳か?
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:18.12ID:KxK0qXKo
そう
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/23(日) 19:26:10.77ID:Dtz2Hlzg
黄忠載
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/23(日) 20:17:44.62ID:ETzROh9b
そいつは王座決定戦でカリーからダウン奪ったし、ロスでクエバスに勝った。
0885名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/23(日) 21:55:39.58ID:ETzROh9b
間違えた。
そいつは黄忠載に勝った黄俊錫のことだった。
0886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/24(月) 11:57:13.81ID:581hgaYd
>>872
CBSのティム・ライアン懐かしい
解説のギル・クランシーとは杉浦小泉並みの名コンビ
NBCのマーブ・アルバートとフレディ・パチェコも良かった
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/24(月) 16:31:50.25ID:/wf3LlkE
パチェコは表現が大袈裟。
アメリカの古舘伊知郎だよ。
0888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/24(月) 16:54:42.37ID:6hD9Xcth
ボクマガでなじみの人間がヤフーで記事をかいていたが余りにもひどい文章で唖然とした。
0889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/24(月) 19:17:56.73ID:Q1LzjGfS
シェリダン嫌いという知り合いは多い
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/24(月) 23:02:27.08ID:bVJXz0sH
80年代の韓国の中重量級には日本は全く歯が立たなかった 正直羨ましかったよ
0891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 10:24:03.39ID:3LneHO6I
当時の韓国はチャンピオンやメダリストになれば一生安泰を約束されてたからな
日本なら野球や相撲が取るような人材を全部ボクシングとサッカーが取ってたのが当時の韓国
0892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:16:31.70ID:4VJDnroN
でもメダリストがプロ入りしたら報償金がパーなんだよな
金光善は気の毒だったし逆にヒルに勝ってロスで金メダルの選手はプロ入りしてほしかった
0893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:25:12.42ID:O5KihZyA
「ざまあ」文成吉
0894名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 14:10:16.29ID:3LneHO6I
>>892
当時の韓国はアマチュアに報奨金を積む事でプロ偏重を避けてプロアマ両取りを狙ってたわけだからな
報奨金をもらえる立場でプロ転向はタニマチのご機嫌を損ねる行為ってこと
開発独裁の国の善し悪しだな
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 20:01:49.25ID:gY0SZeJH
みなさんワクチン予約とれましたか?
うちの親はやっと取れました。
0896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 22:46:37.22ID:99PdVBKZ
韓国のボクシングは88年のソウルオリンピックをピークに急速に落ちていった
IBF王者を連発して世界戦の価値を下げたのも拍車をかけた 今の日本は大丈夫か
0897名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 23:03:53.38ID:DSMayj+I
>>896
朴 鐘八がSミドルで8回防衛してるんだね
0899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/25(火) 23:05:31.50ID:5w1WRwtI
IBFが他団体に先駆けて新設したSミドル級は良い発想だった。
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/26(水) 00:41:47.24ID:mJyetydb
>>899
そうかな 乗り替え駅みたいなポジションじゃない 層も薄いし
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/26(水) 09:56:14.61ID:Bk9XVN1r
世界1位か2位だった黄忠が黄俊に負けた
試合みましたが これで世界上位なの?て位
強さを感じませんでした。ブランクあけに
4戦目のエリオットに負けましたが
その程度って事でしょうか?
80年代初めでこれですから70年代は
東洋とって防衛してたら過剰に高く評価
されて世界上位にランクされてたんですよね。
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/26(水) 10:37:17.47ID:IktY+QAb
当時youtubeとかなかったので韓国人同士の試合なんて見たことある日本人は殆どいなかっただろうな
香川クラスの超マニアはビデオを入手していたかもしれんが
ほんといい時代になったよ

ということで、ほとんどのボクシングファンはボクマガ等を読む以上の情報はなく
黄忠〇の実力なんて知らないのが実情ではないだろうか、当時は
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/26(水) 18:38:31.87ID:FCeG+n3G
高山将孝を帝拳だと思ってた彼か
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/26(水) 21:39:07.15ID:4sN2dHXG
某俳優は解説を聞いてほしいというよりも、詳しい自分を見てほしいという芸能人ならではの
解説だと思う
0907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 08:28:48.92ID:WbAjoRru
おれは他人にコロナワクチンを打っても自分には打たない
0908名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 08:53:01.03ID:XWwm3J4i
高山を帝拳、、それ私です。すいません。質問ですが日本の重量級は
柳に韓国で負けぱっなしです(柳以外にも)。負けると分かっていて
なんで何度も遠征したのでしょうか?勝てないと分かっているし
いい経験どころか自分の選手が潰されるかもしれないのに。日本憎しの
日韓戦は人気があるのでファイトマネーがかなり良かったのでしょうか?
人材難の重量級なので日本人同士の試合がなかなか組めないのも
あると思いますが。柳では弟?がエリオットの東洋決定戦をやった際に
疲れ切っている柳に気合を入れる為にセコンドで思いっきり引っぱたいている
シーンが強く印象に残ってます。
0909名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:59:56.73ID:QXqGU0L+
その試合でリングサイドに輪島さんがマスクをつけて座っていたのが笑えた
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:12:21.54ID:lkoNPdqj
>>908
ファイトマネーだな 柳に挑戦した日本人でまともなのはカシアスと鈴木くらい
あとは勝ち数より負けが多い選手ばかり 特に尾崎なんか自身が10連敗中に3度も柳に挑戦してる
誰が見ても柳側に呼ばれたカマセ 相当待遇が良かったんだろう
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 18:24:46.43ID:SiwU7mJe
当時の韓国での噛ませは、金以外にも夜伽も支給されたらしい。プロモーターから。観光気分で行くには最高だったんだろ。
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 18:26:57.52ID:oyLEHOtV
今の日本人王者が得体の知れないタイ人にやってるこ事を韓国が日本にしてたわけだ
そりゃあ韓国人も熱狂するし大金も動く
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 19:07:37.58ID:QXqGU0L+
金沢英雄がソウルで引き分けてる
0914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:41:25.48ID:XsLEkx4R
韓国での試合の件 ありがとうございました。
全然知らないのですが70年代で噛ませで
韓国に呼ばれて逆に噛んで番狂わせを
おこしたインパクトのある選手って
誰ですか?
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:58:54.80ID:mh6GtTOJ
金沢は母国だろ。
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:07:51.92ID:oyLEHOtV
韓国遠征は在日のタニマチが喜ぶって話は実際あったな
一世の大物がマッチメイクで味方に付くと有利だったとか
男山根も柳川の子分みたいなもんだったわけで
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 14:12:56.77ID:V2HgsZUy
夜伽
恥ずかしながら知らない言葉だった
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 15:56:29.99ID:E0lqrub1
マツモトキヨシで亀谷長保とやった松本聖を思い出すのは
俺だけ?
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 16:41:20.60ID:deOncyGn
長江国政
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 22:52:43.40ID:IQfhdAjN
>>919
ゴルフくらいかな
けどあれもこれもやってるのは日本とアメリカくらいのもんだよ
ヨーロッパだってサッカーとレース(乗り物はまちまち)以外のスポーツはお寒いもんだ
特に韓国は対外試合に勝てないスポーツは国民が興味を示さないから、ボクシングは落ち目になってたちまち見捨てられた
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 00:00:02.46ID:OmDGGEDV
考えてみれば日本てプロスポーツが盛んだよな 
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 10:40:15.78ID:HEE0bhYE
昔はプロスポーツといえば野球・相撲・ボクシングくらいしかなかった
0926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 10:52:05.02ID:w03gAwnW
プロレス、ボーリング、キック、ゴルフ…
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 13:21:02.58ID:OmDGGEDV
バスケット、ホッケー、ラグビー、テニス、卓球・・
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:18:14.74ID:w03gAwnW
そんなの日本ではやってたか?
0930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 18:26:16.18ID:rLDOHaSq
日本はいい国なんだよ 他の国ではここまで
多ジャンルのスポーツで夢は追えない
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 15:21:26.80ID:aWaLEij+
今日はリナレスとドネアの試合見れて楽しかった。ドネアはスーパーフライ
やバンタムなら誰も勝てないね。今後はカシメロがリゴンドーをKOして、
井上がカシメロをKOしてドネアと再戦かな?井上がドネアと再戦したら
今度はどっちが勝つか分からない。
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:38:46.76ID:Rrq1X+/Q
ドネア見ました。晩年のチャチャイみたいな感じがして….。ドネアのが迫力は数倍凄いけど、若かりし日の脚は衰えたが、当て感と思い切りの良さ、キャリアに裏付けされた強烈なプレッシャーとかね。
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:28:39.06ID:Ivkcp8R4
ドネアは強かった 38歳 70年代と一番変わったのは選手寿命だな パッキャオ現役王者41歳
原田26歳 西城24歳 小林27歳 沼田27歳 具志堅25歳・・
しかし最近試合の勝敗予想が全く当たらなくなったw
0935名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:30:42.30ID:2xs+6nQ3
>>933
風貌がなんとなく似てるような気が
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 20:38:45.44ID:AwDYuviP
南海ホークスにいた藤原選手
0937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 21:37:06.27ID:CazdjwLm
フォアマンがアディルソンロドリゲスとやったころは現役ボクサー最年長がソウルマンビーの44歳だった
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 23:25:20.44ID:Ivkcp8R4
フィリピン世界王者の引退年齢はエロルデ36歳ビラカンポ36歳ジェリーペニャロサ38歳
みんな結構高齢までやってる感じだ
0940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 08:26:52.05ID:lv6xkvCF
千里魔は森魚に手紙岡居た。。
0941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:10:34.84ID:TtBKWl9S
誰か通訳お願いします
0942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/01(火) 00:43:27.92ID:fLxLu8Tt
ちょっと調べたら70年代の世界戦で最も観客を集めた試合は輪島や大場,具志堅の試合じゃなく
アルゲリョ×ロイヤルの試合だった 蔵前国技館17000人集まった 意外だったけど少しうれしい
昔の人はみんなボクシングが好きだった
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/01(火) 05:23:27.35ID:fLxLu8Tt
>>943
外人というよりKO仕掛人ロイヤルの人気じゃないかな  
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/01(火) 08:08:08.30ID:9BXj+MU/
>>942
蔵前は17000人も入らんだろ、せいぜい12000人。猪木-S小林戦は主催者発表で
16500人だったと思うけど
0947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/01(火) 09:28:56.07ID:fLxLu8Tt
>>946
見間違えた16000人だった それでも70年代で一番多い
観客動員数ランキング
年月日 カード 会場 観客(人)
1990年2月11日 マイク・タイソン vs. ジェームス・ダグラス 東京ドーム 51,600
1988年3月21日 マイク・タイソン vs. トニー・タッブス 東京ドーム 51,000
1952年5月19日 ダド・マリノ vs. 白井義男 後楽園球場 45,000
1953年5月18日 白井義男 vs. ダニー・カンポ 後楽園球場 38,000
1953年10月27日 白井義男 vs. テリー・アレン 後楽園球場 35,000
1954年5月24日 白井義男 vs. レオ・エスピノサ 後楽園球場 30,000
1999年8月29日 ウィラポン・ナコンルアンプロモーション vs. 辰吉丈一郎 大阪ドーム 27,000
1952年11月15日 白井義男 vs. ダド・マリノ 後楽園球場 25,000
1959年11月5日 パスカル・ペレス vs. 矢尾板貞雄 扇町プール 22,000
2019年11月7日 井上尚弥 vs. ノニト・ドネア さいたまスーパーアリーナ 22,000[82]
2009年11月29日 内藤大助 vs. 亀田興毅 さいたまスーパーアリーナ 21,000[83]
1954年11月26日 白井義男 vs. パスカル・ペレス 後楽園球場 20,000
1960年8月29日 デビー・ムーア vs. 高山一夫 後楽園球場 20,000
2001年7月1日 畑山隆則 vs. ジュリアン・ロルシー さいたまスーパーアリーナ 20,000
1960年5月23日 ジョー・ベセラ vs. 米倉健志 後楽園球場 17,000
1996年3月3日 ダニエル・サラゴサ vs. 辰吉丈一郎 横浜アリーナ 17,000
1998年8月23日 辰吉丈一郎 vs. ポーリー・アヤラ 横浜アリーナ 17,000
1975年10月12日 アレクシス・アルゲリョ vs. ロイヤル小林 蔵前国技館 16,000
2000年10月11日 畑山隆則 vs. 坂本博之 横浜アリーナ 16,000
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/04(金) 17:27:23.79ID:JUaEm/BP
輪島xオリベイラ2を見てたら15R終わって
輪島さんがコーナーに戻った時、三迫陣営と
関係者の1人なのかジョー小泉さんが
勝った勝ったという感じで喜んでました。
自分は80年代前半からボクシングを見始めて
ボクシングアラカルトで名前を知りました。
みなさんはジョー小泉 という名前は
どの辺で知りましたか? 70年代から
バリバリのマッチメーカーだったのでしょうか?
それにしてもその映像は74年です。
今と体型 毛量 ほとんど変わってません
でした。スゴイ!
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/04(金) 18:05:03.09ID:lzw9zn6h
ジョーさんのマッチメーカーは独立してからでしょ
それまではビデオ収集家として有名で世界戦が決まったボクシング関係者にコレクションを見せたりしていた
またリーマン中にも、中島成之のカットマンをしたりしていた
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/04(金) 18:55:25.43ID:XUwbu+SE
後楽園ホールの売店で「ボクシング」という平沢雪村氏主宰の本が置いてあってそれに記事を書いて
いたのが小泉さんの名前を最初に見た。昭和51年頃だった
0951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/04(金) 19:38:27.76ID:JUaEm/BP
>>950
後楽園ホールに行く前に神保町の書泉ブック
マート、グランデに寄るのがるーてかみたいに
なっていて、それらしき本を買った記憶が
あります。リングジャパンのビデオも売ってて
ピントール特集などを買ってました。
その後自由席なので開演前のホールの階段の
長い列に並んでた事を思いだしました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況