X



【ジョー】ボクシング漫画を語りつくそう2【一歩】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 14:21:35.75ID:aKgPruQH
ボクシング漫画について色々語りましょう。

ボクシング漫画じゃなくても格闘漫画やバトル漫画に出てくるボクサーキャラなら話題に出しても全然OK。

では、ボックス!


▼前スレッド▼
【ジョー】ボクシング漫画を語りつくそう【一歩】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1600211307/
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 14:38:59.56ID:SlYsEM8X
オコエ
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 18:22:09.22ID:SzWXabt/
今日は速水龍一の48回目の誕生日。作中では何歳なんだろうね
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:06:05.67ID:a7V+n5vr
前スレ最後のレスなんだがね

>そんなものでダメージ軽減されてる時点でフォアマンのパンチはヘボい

ダメージを軽減するための技術なんだからダメージ軽減されるのは当たり前だろ
どんなハードパンチでも。ダメージが軽減されたっていうのはフォアマンのパンチ力が
しょぼい事にはならないと思うんだが

それにしてもフォアマンをモデルにした漫画キャラっていないよな
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 00:22:08.40ID:TeDMVuWF
フォアマン
なんであそこまでパンチが強かったのかねぇ
リストンみたいに拳がバカデカいという話も聞いたことないしよ
あのとき天才アリに負けなかったら何連勝したんだか
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 07:12:38.80ID:PD3MOk64
フォアマン
なんであそこまでパンチが弱かったのかねぇ
リストンみたいに拳がバカデカいという話も聞いたことないしよ
あのとき蟻に負けなかったとしてもら何連勝なんか夢の夢だったろう
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:36:18.75ID:ffpgZBWc
アリがあの戦法を用いたのはそれだけフォアマンのパンチ力を恐れてたからだよ
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:50:55.62ID:p+yNC5FB
いろんな打撃系格闘技の中で檄強いパンチだなと思ったのは
フォアマンと極真のミッシェル・ウェーデル
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 15:37:23.65ID:tLZkAfe4
>>8 いやだから
当たってたのに効かなかったのは何故?
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 15:51:22.98ID:tLZkAfe4
>>8
ロープ背負った位でパンチが効かなくなるんならデビッド・ツア戦でのジョン・ルイスだってロープ背負ってたから安全なはずだろ
なのに瞬殺されたぞ、何で?
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 16:02:25.61ID:es4wR1bs
>>11
それはアリがこの戦術を使いこなしたタメ
そこいらのボクサーじゃ出来やしないのさ
アリのプロ戦績を見てもKOやTKOで敗れたのは引退の1年ほど前の一度だけ
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 16:16:18.89ID:ffpgZBWc
アリの高等戦術がフォアマンのスーパーハードパンチを上回ったのさ
アリがそれだけ凄かった
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 16:26:02.62ID:0e8INyCd
その通り
今後フォアマン並みのパンチ力を備えた選手は
なかなか出て来ないと思うよ
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 18:22:32.98ID:tLZkAfe4
>>13 戦術✕ ハッタリ◯
じゃあアリならロープ背にしてワイルダーの右ストレート喰らっても平気なのか?
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 18:52:32.58ID:WhQYl+oY
>>16
ワイルダーがこの戦術を知らなければ十分有効
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:00:16.97ID:tLZkAfe4
>>17 いや一緒だろ
じゃあその戦術とやらを知られてしまったフォアマンにはもう普通にやられてしまうのか蟻は?
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:09:25.20ID:+N+IjR5O
>>18
リマッチでアリがフォアマンに普通にやられてしまうのかどうかはわからないが
第1戦ほどは有効な戦術じゃないだろうな
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:23:27.07ID:+N+IjR5O
つまり歴代最強のハードパンチャーはフォアマンってこった
と言っても、シェーバスの方がフォアマンよりもハードパンチャーだと思っている人はいるかもね
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:30:54.23ID:fHvdQTY0
ボクシング漫画での作中最強のハードパンチャーはそれぞれ

あしたのジョー→ホセ・メンドーサ
がんばれ元気→海道卓?
リングにかけろ→剣崎順?
一歩→???

こんな風かな
他のボクシング漫画は知らんけど
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:40:47.32ID:ffpgZBWc
一歩は鷹村さんだけど、フェザー級でなら一歩か島袋がパンチ力最強じゃね
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:41:07.99ID:tLZkAfe4
>>20 要するにだ、
あっち(米国)でフォアマンにケツでも掘られたのか?
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:46:57.47ID:fHvdQTY0
>>22
一歩は詳しくないんだけど
ジョーや元気みたいな必殺ブロー名ってあるの?
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:51:46.08ID:ffpgZBWc
>>24
デンプシーロール、ガセルパンチ
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 19:52:29.43ID:ffpgZBWc
ガセルじゃなくてガゼルパンチだった
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:11:40.29ID:ffpgZBWc
フォアマンってパンチ力もさる事ながら彼の人生はアリやタイソン以上にドラマティックなのに
なぜか彼らほどにはフューチャーされないよな
漫画だってタイソンをモデルにしたキャラは結構出てくるけど、フォアマンモデルのキャラって
聞いた事ない。ゲームキャラでアクセルホークくらいか
まあ、タイソンのファイトスタイルを真似するボクサーはたくさんいてもフォアマンのスタイルは
誰にも真似できないからフューチャーされづらいのかもしれんな
あのパンチ力は唯一無二だから
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:22:56.27ID:tLZkAfe4
>>27 フォアマンの試合動画は沢山あるから
殆どの主要試合を視てきたが
あんなパンチがそんなに凄いのかね
じゃあ一体誰との試合が一番凄かったんだい
教えてくれないかフォアマン信者君?
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:28:24.75ID:ffpgZBWc
>>28
これ以上はさすがにスレチだよ。前スレの終わりごろからキックがどうのとか
ボクシング漫画と関係ない話が続いてるからそろそろ本来の
ボクシング漫画の話題に戻さんとな
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:38:18.71ID:fHvdQTY0
>>25
ああ…正統な技か〜
漫画的な技があるのかなと
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 21:27:24.54ID:/ZdPpGSF
ボクシング漫画で一歩が一番あまりはまらなかったんだけど俺ぐらいかな
なんか主役の試合を読み飛ばしてたって感じだった
木村青木、鷹村の試合は面白かったけど
一歩の試合がしかも長いからいつの間にか読まなくなってた
途中から楳図かずおの漫画キャラみたいな顔芸を使うようになってたのもあまり自分に合わなかったなぁ
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 22:00:39.56ID:tLZkAfe4
>>29 分かった分かった、でも
逃げたねアンタww
>>31 やっぱりそれか、でも
一見派手な倒れかたしてる割には何度も起き上がって来てるのを見ると、効いてないんじゃね?
デヴィッド・ツアのパンチなんか、倒れた相手はほぼ立ち上がって来ないけど、
フォアマンのパンチよりも弱いのか?
漫画キャラのパンチ力ほど宛にならんものはないが、NO.1はカウンター極めてる宮田じゃないか?
ジョルト使えば島袋辺りも1発で御陀仏昇天しそう
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 00:07:37.91ID:KYjrZuLW
>>32
次は鷹村の試合だから面白く読めるんじゃね
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 00:25:19.91ID:Z7lwIo68
一歩ってアニメ化していたんだな
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 00:28:52.20ID:KYjrZuLW
>>31
板垣先生はアリ信者だけどジョーフレジャーの
大ファンでもあるんだよな
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 14:53:34.16ID:Lu8XpWuW
>>36 フレージャーVSツアなら
どっちが勝つ?
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:32:24.61ID:iGC46Q76
カーロスについていたマネージャのロバートはどこに行っちまったの?
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:36:13.15ID:LdLQsGNx
38
あれぞまさにボクシングだよな😊
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:37:45.25ID:LdLQsGNx
36
長島のボールが止まって見えるニダ🤩を作者が使っちゃったからな😊
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 18:08:36.10ID:RE3/Yl/v
>>41
>>38は明らかにボクシングを腐す意味で言ってんだから
乗っかるなよ
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 23:21:13.94ID:RE3/Yl/v
地下闘技場編も天下一武道会も実況の存在はデカい
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:27:18.71ID:Tc+7m0rI
昔ヒットしたボクシング漫画は主人公の必勝パンチとライバル、そしてヒロイン的な女がいた
ジョーならクロスカウンター、力石徹、白木葉子
元気ならアッパーストレート、関拳児、芦川先生
一歩なら?
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:27:49.60ID:vWnQpsxy
>>21
牛をKOした力石
熊をKOsた鷹村
手錠を持ちながらとは言え鉄筋コンクリートを破壊した
BAKUDAN
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:28:58.49ID:vWnQpsxy
>>47
デンプシーロール、千堂武士、間柴久美
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:31:49.64ID:TzAttZao
そこは宮田じゃないのか

しかしジョーを考えると当初のライバルはもちろん力石なんだけど
漫画アニメ1、2で色々と展開用意されてるカーロスが力石よりも重要な選手な気がするわ
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:35:51.29ID:Tc+7m0rI
>>49
えー・・・間柴久美ィ〜!?
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:37:53.40ID:vWnQpsxy
カーロスは物語中盤のライバルキャラってだけじゃなくホセメンドーサの強さの引き立て役としても
重要な役割を果たしたな
それだけに物語からの退場の仕方は悲惨だったが
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:38:46.94ID:vWnQpsxy
>>51
じゃあ誰?まさか愛川さんとか言わんよなw
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 00:50:00.16ID:j0RXZExZ
>>53
板垣菜々子のほうがいいかな〜と
間柴はたまに怖ぇしよお
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 01:07:22.27ID:vWnQpsxy
菜々子の相手は今井
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 16:12:18.67ID:x+Kmw1Gs
一歩の暫定ヒロインは飯村でいいよ、もう
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 00:37:46.23ID:mrsEYQy2
千堂と宮田

一歩のライバルに相応しいのはどっち
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:44:57.19ID:9eMgv1lI
>>58
作者千堂気に入ってるから千堂勝ちそう
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:47:34.52ID:wh3B+DI9
>>48
熊をKOって…
フォアマンやワイルダーが一度に殴りまくっても熊はくすぐったいだけだぞ
漫画にしてもやり過ぎだろう
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:56:01.62ID:sWWgK57q
ぶっちゃけ漫画なんだから獣倒すくらい良い気がする。
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:14:08.68ID:uQqVxi9B
熊vsウィリーの動画でも突きも蹴りも熊には全く効いてない事がよくわかる
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:43:46.75ID:sczrY8UJ
ツキノワグマのちっこいのとかなら撃退武勇伝よくあるからいいんじゃね
ヌルマゴも熊と練習してたしな へーきはーき
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:59:04.18ID:uQqVxi9B
ツキノワグマは羆とかに比べると体は小さいけど性格は凶暴なんだよな
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:06:27.36ID:LJpxzed2
俺の左フックだってテディベアなら1発で顔面破裂させられるぞ
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:26:46.42ID:qbVLTtTT
>>57
千堂だな。
千堂の方が一歩と相性が良い。
宮田は一歩に対して威圧的であまり相性が良くない印象。
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 00:11:17.15ID:50UcHgrx
元ヤンと元いじめられっ子で千堂は一歩と対になる感じでライバルとして合ってる
宮田はあまり一歩と対になる感じではないな
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 02:34:07.70ID:pcU28D1X
西がうどん屋台で食っていたうどんは
油揚げが入っていたよな!?
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 02:59:08.01ID:DU9nOfgZ
>>60
ただの農民が熊に襲われた時顔面ぶん殴って撃退はよくある話だ
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 03:12:45.03ID:50UcHgrx
>>70
撃退は出来てもKOは無理だろ
哺乳類は顔を攻撃されたら怯む傾向はままあるよ
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 06:17:38.49ID:U2Ijdl18
毎回鷹村の試合なら読みたいけど一歩のが長いしタルくなって読むの断念してる
あと、Rinみたいなリアルな人間劇場が見たいのもある
ヤクザ足洗って仲間が拷問されて亡くなったのがトラウマになってる世界チャンピオンとかとかそういう闇のある漫画の方がウケる気がするな
一歩のほうは目を背けるような残酷性がないんだよね
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 06:21:51.14ID:U2Ijdl18
吐き気がするような人間の闇とそれを忘れさせるような試合展開や爽快感があったのがRinだった気がする
世間のヒーローだったアマチュア7冠でイケメンの性格も紳士的なデビュー戦の相手を完膚なきまでに叩きのめしたり
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 06:43:56.20ID:50UcHgrx
>>72
残虐性がないのは少年誌連載だから仕方ない
ジョージが内藤大助との対談でも言ってたけど
少年漫画だから一歩のいじめられっ子時代でも
いじめ描写はそこまでエグく描けなかったとか
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 08:55:01.61ID:n3q38mvk
いじめ描写は1話であっただろ。
無抵抗の一歩を梅沢が殴りまくってて胸糞悪かったわ。
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 08:58:48.11ID:50UcHgrx
>>75
だからあれ位の描写が限界だったんだろう
十分胸糞は悪いが
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:21:35.88ID:2XbexEk8
本物のボクシング漫画が見たいならBig Heartsを読め
これが一番リアルなボクシング漫画だ
プロボクサー経験者ならリアルさが分かるはずだ
ただ一般ウケしなかったのか雑誌で打ち切られたっぽくてたった3巻で中途半端なとこで終わっちゃうけど
俺はこんな面白いボクシング漫画は読んだことない
https://i.imgur.com/GU8mDPa.jpg
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:28:43.46ID:50UcHgrx
>>77
アンタ作者本人じゃないだろうなw
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 14:23:06.23ID:CMV8S2oV
作者くせぇな。
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 15:50:22.73ID:/VceWOCM
>>71
熊は本来臆病だから驚かせて退かせる事は出来ても、人間の打撃でダメージ与えることは不可能だね。
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 15:57:58.60ID:rAXu8SeF
確か熊って走りが結構速ぇんだよな
熊が追いかけてきたら、並みの人間が必死になって逃げても無駄とか
ボルト並みなら知らんが
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 17:50:20.75ID:2XbexEk8
>>78
全く違うわアホ
プロボクサー経験者言うてるやん
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 17:52:58.63ID:2XbexEk8
>>82
いやボクシングシーンの絵は上手いよ
とにかく「ボクシング漫画に必殺技なんかいらねえんだよ」ってとこ
とことんリアルを追求してる
つっても俺が買ったのも10年以上前だから簡単に手に入るかどうかもわからんけど
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 19:28:05.11ID:CMV8S2oV
全くだわ。。
小説やらノンフィクションやらにもリアリティあるやつ溢れているのに。
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 20:42:54.19ID:CnKUm53Z
でもさ、必殺技のあるボクシング漫画って面白かったためしってある?
リングにかけろって流行ってたらしいけどちょっとよんで俺はダメだったわ
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 20:51:11.25ID:non0FWRW
どうだろう
ボクシング漫画自体そんなに多くないもんな… 格闘漫画ならともかく
りんかけ並の必殺技があるボクシング漫画って他に思いつかんな

りんかけは俺も面白いとは思えなかったけどキン肉マンは未だに好きだから何ともいえんな
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:02:04.48ID:6M6UrCxG
リアリティがあって面白い作品があるってだけでリアルである事が漫画の面白い条件ではないだろう
リアルである事が面白い条件なら世の中リアルな漫画で溢れてる
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:06:47.33ID:2XbexEk8
ルーキーズより巨人の星の方が面白いとか言っちゃうバカどもか
スラムダンクより黒子のバスケの方が面白いか
なら何言っても無駄だわ
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:13:03.61ID:6M6UrCxG
何言っても無駄ってお前は人に何か言われたら自分の嗜好が変わるのか?
いちいちいきり立つなよ
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:22:02.46ID:mALa+t+6
今から約40年ほど前
リアルティーを徹底的に追求した超絶ハードボイルドな刑事ドラマがあった
そのドラマの名は警視ーK(主演・脚本・監督 勝新太郎)
リアルティーを追求し過ぎたタメか視聴率 (平均視聴率5.4%)こそ伸び悩んだモノの、開始から最終回まで大きな話題を呼んだ本物の刑事ドラマだった
オマイらも機会があればぜひ観るとよい
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:31:26.66ID:6M6UrCxG
ボクシング映画でもなんか徹底的にリアルさを追求したのなかったっけ
刑務所で囚人同士が戦うやつ
あまりヒットはしなかったみたいだが
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:14:53.43ID:WJ6HVVOX
僕スターなんだが哲人は昇のライバルキャラというよりもう1人の主人公的な感じなのかな
六三四の剣の六三四と修羅みたいな感じでそっちの方が良いような気がする
ただのライバルにするよりも
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:19:02.58ID:WJ6HVVOX
昨日の最新号読んでそんな感じがした
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:21:17.81ID:Gzm9Jm1z
ジョーはゲロ吐きがなくても
次々とベテラン勢をぶつける各会長連の陰謀はきつかったな
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:30:32.77ID:8Gm8+9ks
このスレでも話題になっている、はじめの一歩を読んでみようかなとちょこっと調べてみたら
現時点で120巻以上もあるとはな(苦笑;)
この長編を読破するのは、一歩初心者の俺にはハードルが高すぎるわ・・・
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:35:56.59ID:WJ6HVVOX
一歩を呼んだ事ないってのも珍しいな
サッカーにおけるキャプ翼、バスケにおけるスラダン、野球におけるドカベン、相撲における
松太郎に相当する漫画だと思うけど
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:46:30.25ID:NXfVIiyx
>>99
漫画は少年ジャンプ中心に読んでいたんだけど、90年代初頭あたりから
最近の少年ジャンプは面白くないな〜って感じで新しい漫画はあんまり読まなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況