X



【Heavy】ヘビー級スレ95【Super Heavy】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:01:58.71ID:djiG7ZZo
ヘビー級等を
話し合うスレです
関連雑談もOKです

ESPN Divisional rankings
https://www.espn.com/boxing/story/_/id/21675272/boxing-rankings-espn-division-division-boxing-rankings

List of current boxing rankings
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_current_boxing_rankings

*お願い*
次スレは
気がついた人が
立てて下さい.

※前スレ
【Heavy】ヘビー級スレ94【Super Heavy】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1605670366/
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 15:04:36.71ID:d/NeunUr


しかしジョシュアもワイルダーもフューリーの対抗馬として一歩足りないのがイラつくな
たまに踏み込んでボディ効かせてアッパーなど狙う戦術でスタミナ持続させればギリ互角には持ち込めそうだが
クリンチも使われるだろうけど
普通にやっても削られポイントも取られかわされ上手くいかないだろう
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 15:06:09.82ID:7ibekLuq
あ〜あ〜。。。
コロナさえなけりゃジョシュア×フューリーが今決まれば
最低でも10万人は確定でチャベスの記録更新もありえたのにな
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 17:05:11.08ID:48mfbr6N
フューリーの化けの皮が剥がれる日も近いな
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:00:35.76ID:S//Jp7tz
ジョシュアとフューリーよりジョシュアとワイルダーの方が面白い
ジョシュアがフューリーに勝ってるところなんてパンチ力だけで
そのパンチ力もワイルダーみたいな理不尽な一発でも無いから期待持てないし

フィジカルの鬼ジョシュアVS史上最強の右ワイルダー
これなら放送事故みたいなKO決着になるぞ
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:06:42.55ID:Tpyco0hi
体重は最大のフィジカル要素だからフィジカルマンの198センチ110キロでも205センチ120キロ相手にフィジカル勝ち消耗合戦勝ちするのは難しいだろうな
例え持久力で勝ってても軽いほうが圧倒的に体力消耗激しくて後半バテてるのは軽いほうてのがよくあるのがヘビーの面白いところ
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:08:58.51ID:A6U8CGQr
ジョシュアが証明してないのはスキルやフィジカルじゃなくて、逆境での強さなんだよな。
クリチコに勝った時はまだそれがあったのに、アンディルイスに負けた時はマジで苦境に立たされた時に、ヒビの入ったガラスみたいにガラガラと音を立てて独りでに崩れてたし。
てかクリチコ戦の頃からキツいのが露骨に顔に出る悪癖は治ってないし。

徹底的に有利を手放さずに試合できるのはジョシュアの凄いところだし、安全運転すればマジでヘビーじゃアンタッチャブルだと思うけど、フューリー相手に12R苦境を味わう事無く戦えるわけは無いので、ピンチでも勝ち切る強さを見たい
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:43:44.31ID:pBM7fzOu
手を後ろに回したり舌をベロベロしても勝ち続けるフューリー
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:47:17.00ID:sWxGIiwq
ジョシュアとワイルダーがやれば高確率でワイルダーがKO勝ちするだろう
ジョシュアはタフネスとメンタルがフューリーと比べると格段に落ちる
ワイルダーの一撃をもらえば失神KOまたは戦意喪失によるTKO負けだろう
フューリーのように戦い続けることはできない
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 19:16:00.89ID:rf/njd+W
フューリーワイルダー2はウエイトと圧力差がありすぎた
フューリーもジョシュアとやる時は長丁場も想定してバランス重視で
仕上げてくるだろうからワイルダーのようなパワー負けはしないだろ
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:41:55.75ID:cCdLryg/
無敗の時にジョシュア対ワイルダーをやっておくべきだった
イギリスではフューリー対ジョシュア盛り上がるだろうけど
世界的にはあんまり盛り上がらないわ
ジョシュアも塩化しちゃったしヘビー級はしけた花火で終わりそう
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:55:24.12ID:lkGdxk61
ワイルダー戦2のスタミナとトレードオフしたKO仕様の重戦車フューリーは凄かった
ワイルダーもパンチャーだけに基本は下がらないから真っ向からフューリーのパワーと圧力に削られまくってた
かと思いきやバランスのいいジョシュアとの対戦時はいつものアウトボクシングスタイルでポイントアウト狙いそうで
そこもフューリーの凄いところ
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 22:13:33.02ID:bCwB1VHg
なんだかんだいってもフューリーはうまいからな
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/13(日) 22:18:58.13ID:3xFxEiR8
ジョシュアは100m11秒で走ってたし身体能力高いんだよな。
ワイルダーも速そうだな。フューリーは15秒くらいかかりそう。何気にデブルイスは速そうだw
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 00:14:35.34ID:PKxlCi1v
198cmで確か11秒5とかだったっけ?とかこえーな笑
ボクシングはアジリティっていうのかな、そういう能力もすげー求められそう
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 00:18:23.94ID:fdYlCjTe
瞬発力あるの選手は走らせても当然速いよ
193cmのサップや豆タンクのハントやコーミエもラグビーやアメフト時代は
それぞれ100m11秒台や40ヤード走4.5秒(50mで6秒ペース)だし
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 00:19:27.75ID:WDFB5qCM
京太郎は角海老ジムで一番足が速かったらしいな
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 00:46:56.29ID:Q9xLzodb
>>23
へーアジア人はでかいともっさりで足遅いのかと思ってた。
やはりそれなりに能力高いんだな。
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 02:44:57.03ID:nifr1hqQ
ジョシュアはハートが弱い
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 04:14:19.67ID:vHtgRE68
それは無い
少なくともボクシングの試合ではハート強いわ

プレフはあんな無様な試合やってどうするんだろうな
引退するのだろうか
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 04:17:11.54ID:WxDlr8uS
フューリーがメンタル弱いのはリング外だけでしょ
ワイルダーのような攻撃力特化でイキりキャラ系の黒人は守勢に回ったり
逆境ではヘタれてそのまま敗けるイメージもあるけど
ワイルダーは後半や逆転のKOも多くてハートはかなり強い
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 07:12:08.82ID:QBIBH1Sc
タイソンやボウは暴力的で攻撃的だが自分が不利な相手や状況にはキレたりメンタル弱いイメージ
ワイルダーは元々NBA目指してた根っからのアスリートだからスポーツとして最後まで諦めずに
勝ちを目指す意識が根付いてるタイプなんじゃね
問題発言や行動を起こすのは純粋にアホなだけで
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 10:21:23.13ID:5zVEN4sS
俺がドーピングしてフューリーがナチュラルなら体格差、年齢差があっても俺が勝つ
フューリーとかドーピング無かったらまともに動くことも出来ねえからな
ドーピングを軽視してるボクシング語る資格のないカスが幼稚な逃げ打ってんじゃねえよ
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 12:11:48.45ID:K0u3hHCf
フューリーってあんなデカい体であんな細い脚で軽快なフットワークで関節とか壊さねーのかな
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 13:59:07.69ID:ay9pgqRG
>>30
タイソンは確かに病的で不安定でメンタル弱いイメージあるな
でフューリーも病的で不安定なのは同じだけど一線超えてて恐怖心みたいのがぶっ飛んでる感じある
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 14:39:39.05ID:bwiMnUiQ
タイソンはメンタル弱いというか元々いじめられっ子だった悪童だし現役当時からコカイン常習者で
対戦相手にお前の家族を殺してやると言ったり耳を噛みちぎったりと典型的なジャンキーみたいなもん
ボクシングじゃないけどメンタル凄かったといえばタイソンもリスペクトしてたヒョードルだな
MMAという殺し合いのような競技やってたけどリングの外では常に紳士的で模範的な存在で
試合中は恐怖心も防衛本能もブッ飛んでキチガイ染みて攻撃的なのにいつも終了のゴングが鳴った途端に
何事もなかったかのように醒めて素の状態に戻ってた
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 14:43:49.83ID:NerUwjl+
もともと軍人で殺意ない殺人をリアルでやってきた奴だからなあ。
特にロシア軍なんてアメリカ軍以上にアングラでなにやってるか分からんし
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 15:52:40.75ID:d7lNiHTD
ハリトーノフもそういうタイプだったが元々ロシア人やスラブ人に
恐怖遺伝子が少ないのは有名な話
あの辺の国は猟奇殺人や大量殺人でも世界的に名を馳せるトンデモ民族だし
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 17:37:42.39ID:38cwenV5
うむ
旧ユーゴのセルビアやクロアチア
あとはブルガリアとかの南スラブ系ね
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 18:15:53.40ID:PtlS4rXc
ジェットコースターの数が世界一多い日本も大概だと思うが…
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/14(月) 20:45:58.23ID:xl1WqllB
ヘビー級はともかく軽い階級は痛み感じなければそれなり勝てそう
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 05:00:56.79ID:K7SrnHTa
https://www.youtube.com/watch?v=XW2s7_il-GE

ブルーノって今の基準のヘビー級でも体重重い部類じゃないのか?
脂肪がほとんどないのに247ってワイルダーより二回りは身体のボリュームが違う
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 06:41:34.50ID:kZhYxtCO
00年代入るまでは240ポンド超えたらスーパーヘビー級扱いって感じだったよ。ただネガティブな見方されるほうが多かったけど、本格派は220前後って時代だったから。
レノルイが体重増えた後のほうがむしろ安定して強くなってビタリウラジも出てきてってあたりからヘビー級の体格でかくなったけど
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 06:56:44.93ID:S5RPlArW
>>52
当時のブルーノ、約10年間で8.6kgぐらい増えたんだよな
無駄な皮下脂肪をほとんど付けずによ
ボディビルダーみたいなトレーニングをしていたみたいだけど
別人だわ
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 07:25:00.90ID:rd5s0Bcs
ラドックも110kg前後あったけど無駄のない体つきしてたな
身長もかなり大きく見えて、ルイスと5pも違うとは思えなかった
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 07:44:24.42ID:kZhYxtCO
ラドックは骨格広くて手足長くて小顔だから典型的な大きく見える骨格だな。
逆に骨格狭くて手足短くてデカ顔な奴は小さく見える
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 10:11:04.62ID:3x7Aaddg
>>54
アッホ
あの時代は薬使っても検査しないんだから使い放題
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 11:13:22.74ID:Htk69j87
ジョシュア2に280ポンドで試合に挑んだデブルイスはホント豚
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 12:09:44.93ID:jQn+DxHz
>>55
孫子の兵法でも言われている通り、戦いってのは絶対に勝てる状況になるまではやっちゃいけないんだよ。
冷静に自分と相手の戦力を分析して、勝てないと思えばどんなに金を積まれても挑発されても決して試合を受けなかったヒクソンの精神力は並外れてるよ。大抵の人間は金の魔力に逆らえないからな。
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 12:19:49.97ID:Ei7iUoge
デブルイスはジョシュア戦だけで10億以上稼いでそうだしハングリーな精神がまた戻るんだろうか
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 12:42:14.72ID:HrXKAPoY
ジュシュアワイルダーフューリーに勝てばリマッチは取り分1000万ドルOVER確定なんだから二番手集団頑張れ
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 13:12:18.00ID:9gGQvGkf
>>61
ボクシングで無敗で引退した選手なんか沢山いるし
ヒクソンの無敗なんか価値無いよ。
ヒクソンよりはメイウェザーの無敗の方がヒクソンより遥かに価値あって凄いと思うわ。
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 13:14:52.44ID:mRgn7g4L
ヒクソンなんか塩王オットケさん以下
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 15:35:50.14ID:Q3qkxyyM
ヒクソンは強かったというよりも
うまかった
でも興行での選手としてはどうかなと思った
あの流派は打ち合わないから
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 15:37:23.78ID:sM2rGkP+
メキシカンはデブばっかり
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 17:51:00.87ID:s4jnchf+
ヒクソンは当時でも最強かどうか微妙なとこだが
藤田とは明らかに階級違うし二人が台頭してきたころには既に40過ぎてたからなあ
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 20:26:44.31ID:729dO+BB
20代の為せる技だな
30半ばでやり始めたらあっという間にポンコツよ
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 21:30:38.99ID:K7SrnHTa
あらためて300ポンド超えのワルーエフは規格外だったことがわかる。
身長だけではなくて、頭の大きさとか拳とかパーツそのものがデカいという感じ。
体毛が濃かったのと、絞りが甘かったせいもあってカッコいいというイメージはないけど。
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:08:28.78ID:LAnJ4nLG
>>81
ワルーエフは獣感覚で観ていたわ
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:57:59.45ID:i/DtELDW
ワルーエフくらいの巨大さになると逆に興醒めするわ
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/15(火) 23:27:38.67ID:QMzo3Aab
ホーストは最初195設定だったが実寸189
全盛期のK-1はシュルトやバダハリ抜いたら大体強いファイターが190前後で、バランス良く見えたよね
アリスターも194サバ、実寸190。195のイグナショフでも大型だった
当時から、ボクシングヘビー級は更にでかい化け物がやり合ってて最強だって言ってる奴もたまにいたな
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 00:30:31.17ID:dgyJ9VML
ワルーエフはMMAのアントニオシウバと同じで巨人症特有のごつくていびつな輪郭だからな
フューリーは目鼻立ちはいいのに顎が分厚くて頭の形が悪いから坊主イケメンにはなれなかったタイプ
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 01:34:02.63ID:TKW/1Bn6
>>79
バンナやベルナルドがボクシング向きって言われてたけど、俺もホーストの方が適性はあったと思う。結局、技術のないパワー系はアウトボクサーにポイントアウトされて終わるからな。
でも、一番成功しそうなのはシュルトだなw あのでかさならクリチコ戦法でかなり活躍できたと思う。つまらないだろうけど。
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 02:10:12.80ID:DPEMmTv1
>>87
ホモとかじゃなく、フューリーは女だったらそこそこ美人だったと思う
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 03:57:37.14ID:5decPmKr
>>90
20代の頃のホーストはボクシングでいえばクルーザークラスのウエイトだし
元々打たれ弱くて何度かパンチで一発KOされてる
あとベルナルドは実際にボクシングでマイナー団体の王者だったけど
同じくボクシングで無名のボクサーに瞬殺されたセフォーのK1復帰二戦目で
パンチでやり合って判定負けしてた程度の選手
確かにシュルトの方がボクシング向きだったとは思うけどパンチルールだと
ウスティノフのタフネスと攻撃力をトレードオフした位のレベルだったと思う
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 04:50:13.70ID:eLDzpK8q
k1では193cm145kgのトムエリクソンが
"影の最強"やら"白鯨"等と呼ばれて強キャラ扱いだったけど
シャノンブリッグスがキックルールで対戦して
ワンパンで失神させちゃったから
あー、やっぱk1は所詮k1かぁ。とガッカリした記憶がある
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:15:59.79ID:bkag534T
>>61
化石は土に戻れや
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:22:35.41ID:bkag534T
k1みたいなお薬やりたい放題の見せ物から流れてきたようなスポーツ見る資格の無い奴が、
このスレでは水を得た魚のように活き活き泳いでるよね
消滅して欲しい人種だわ
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:40:41.31ID:tMquUda0
お薬フューリーがボクシング界の頂点に君臨してるのにどの口が言うのよ
あっ頂点はカネロアルバレスか?
こっちもドーピング野郎だったなwww
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 13:05:26.19ID:N2Qe+N0n
レイセフォーはディフェンスがザルだったのかな?
パンチは間違いなく良い物持ってるが
やった階級もボクシングには合わなかったんじゃね?
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 13:14:39.54ID:CmUL3wnG
セフォーはバンナをパンチで失神させたりK1では屈指のタフネスパンチャーだったが
ボクシングでは無名のチェスターヒューズにあっさり失神KO負けしてその直後に
K1でハントと歴史に残るど突き合いして判定勝ちしたりとK1とボクシングではまるで別人だったな
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 13:33:15.51ID:1t2pEBiq
>>101
大人と子供ぐらいパワー差があってキックありでも勝てそうにないぐらい吹き飛ばされてたな
0105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:21:56.00ID:uhB7O5Vm
トップファイターがボクシングに専念すればランカーくらいはなれるだろうな
そっからは適性次第だから何とも言えんが
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:40:54.20ID:qNiNDnSJ
>>103
> K1選手はカウンター技術なしディフェンス技術なしスタミナなし

K1は石井館長が目指した興行といったところかな
細かい技術の駆け引きよりもデカイ選手が倒し倒される闘技のほうが
一般大衆にはウケるだろうしよ
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:20:10.12ID:Bam6luey
>>102
そのセフォーを秒殺したチェスター・ヒューズを秒殺したのがクリチコに
2度挑戦したトニー・トンプソンというね
セフォーだのハントなんかとは丸っきりレベルの違う世界の話だ
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:52:24.32ID:XkWLMBzr
レベルの違う世界てw
ボクシングなんて異常に低レベルな競技じゃん
トニートンプソン(笑)とか運動オンチで何やっても通用せず
なんと三十路前後でボクシング開始www
こんなゴミでもタイトル戦ができる
ボクシングの競技レベルの低さは異常
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:53:02.72ID:9Img5t2X
ボクシング的な綺麗なフォームでパンチ撃つなって思ったキックボクサーは意外にもミルコだな
キックが得意なイメージあるけどノーモーションのストレートはプロボクサーでもなかなか居ないぐらい完璧なストレート。ショートアッパーも上手い
もしミルコがボクサー転向してたらヘビーじゃなくクルーザーかな?k-1ベビーの中でもフレーム小さいんだよね
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:55:27.41ID:LEiepc+Z
>>110
格オタはトニトンさんから逃げてんじゃねえぞ!
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:56:25.94ID:XkWLMBzr
ホリフィールドなんてアメフト選手になりたかったが、なんと部活の補欠にすらなれずwww
ボクシングは漏れなくこんなゴミばかりww
そういうゴミクズが超少人数で争ってるだけだから異常に低レベルww
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:59:04.10ID:owyCp0ic
ミルコはアマボク経験者で戦績も微妙だよ
ただキックやMMAの選手の中ではフォームが綺麗だったのは確か
大橋や佐山も非ボクサーで一番綺麗なストレート打てるのはミルコと言ってたし
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:59:50.01ID:NEQ5UOwh
別の競技だから通用しなくても仕方ない
ボクサーがk1やっても通用しないだろう
k一で活躍するような奴らはそこに特化しすぎてボクシングではダメなんでしょ
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:02:34.42ID:c1wUyIBy
K1の選手って猫パンチをちょろっと顎に食らっただけでもコロコロ転がるよな
しかしもっと強烈なハイキックには耐えられるから不思議
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:22:21.76ID:Z0tAfQdQ
ヒューズさんは一晩で纏めてセフォーとハントKO出来るだろうし
トニトンさんは一晩で纏めてヒューズとセフォーとハントKO出来るだろうな
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:33:44.98ID:9Img5t2X
>>116
精度とタイミングがパワーとスピードに勝るってヤツじゃないかな
打たれ強いマークハントも不用意に喰らう打撃がいちばん効くって言ってたし、セクシーコマンドーの理論は割と正しいのかもしれん
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:35:04.83ID:J9QxEJhZ
ヒューズさんよりボクサーとしてはずっと格上のボタさんがマイティーモーに1ラウンドで
パンチによるKO負け食らってるけどね。
レノックスルイス相手にKOされなかったレイマーサーもk1ヘビーで最も非力な部類の武蔵にハイキックでダウン食らってるし。
結局は向き不向きなんだよね。
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:37:11.52ID:J9QxEJhZ
>>118
タンスの角に足の小指をぶつけた時がめちゃめちゃ痛いのに通じるものがあるな。
知らんけど。
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:10:45.27ID:mW2pR/KA
タイソンと戦えたってことが一種のブランドだからな
メイウェザーもそうだが
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:32:49.13ID:Bam6luey
ボタがタイソンとやったの自体K1参戦の何年も前でそこからK1に行くまでのボタが
何をしていたのかと言えばレノルイにロープ外まで叩き出され若手のクリチコのジャブに
なすすべなくボコられ続けついには中堅エティエンヌとすら引き分けでとっくに
トップ戦線から弾かれた状態だったからな
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:43:28.74ID:J9QxEJhZ
ボタがk1に来たのはクリチコ戦から一年半後ぐらいだけどね。
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:58:22.29ID:Z0tAfQdQ
ボタはタイソン戦も序盤はよくても中盤終える前にKOされてんのに
実況がやたら「タイソンを追い詰めた男!」とか連呼したり
Kオタの誇大広告はいつもの事だけどボタのwikiもKオタが編集してるのかね
「クリチコのパンチを見切り効果的にカウンターを合わせるもKO負け」
とか書いてるが実際の試合内容は初回からジャブを見切れず貰い続け
顔に触れる事も出来ずただ一方的にボコられてるだけという
0130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:07:15.38ID:mW2pR/KA
k1なんか信じてるからお前らは見る目がないんだな
俺みたいに小学生から親父の横でエキマ見てきたエリートとは
見る目に差があって当たり前
デュボアみたいな見かけ倒し評価してたゴミもk1見てたやつらだろw
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:09:57.03ID:ooOpCa0e
>>116
ハイキックはある程度予測がついているからだろうね
受けが間に合わないってだけでさ
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/16(水) 22:02:01.74ID:Q1UIWOoQ
>>111
ミルコは20代前半の時点で90キロだからボクサーなら適正はクルーザーで
実寸183位でリーチも185しかないからクルーザーとしても平凡な体格
ちなみにミルコはレノルイの著書を読んでフットワークやトレーニング法を参考にしてた
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 06:15:02.67ID:xqjhrHKN
ミルコはキックで干されてる短い期間やっただけでアマチュアボクシングのクロアチア王者w
ボクシングの競技レベルの低さが分かるなw
干されてる間だけやったのにwww
サッカー選手が不祥事で干されてる間にフットサルやったら国内トップになるようなものかww
ちなみに井岡も山仲もアマチュアで国内王者にすらなれてないww
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 07:13:27.56ID:zk9hag6D
ヒョードルの弟はデカイのに速くて素質だけならかなり良いもん持ってたのに中身がチンピラ過ぎて大成しなかったな
練習ほとんどしないであれだけ動けるならマジメにやれば総合でも打撃でも上位レベルまで行けただろうに
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:18:08.97ID:LtDhyNOc
>>134
必死に嘘ついてて笑うわ
ミルコは干されるどころかキックのプロになる前から既にボクシングもやってたが
世界選手権で初戦敗退と結果が出せずボクシングを諦めただけみたいだな
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:19:34.19ID:qZfYne9P
>>132
ミルコはインスタでレノルイをフォローしてるし好きな選手なんだろうな
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:21:57.09ID:qZfYne9P
ミルコ46歳、レノルイ55歳ってそんな年齢差あったのか、同じくらいかと思った
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:27:20.44ID:r6xE3lLq
>>137
ミルコがボクシング始めたのはK-1干されてからだぞ
軍隊時代にやってたのはキックたから
世界選手権に出たのがまさにK-1で干されてた時期だから
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:34:41.02ID:LtDhyNOc
K-1から離脱してた時期がたった3年なのにミルコの
アマチュアの試合数が56戦もあるんだがw
干されたってかホーストに負けてシカティックと切れて以後
ボクシングに専念してたけど選手権初戦で完敗して
キックに出戻りしただけだろこれw
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:38:37.48ID:K1YEShuj
本業を干されている期間、ちょっとやっただけで国内王者www
ボクシングの異常な競技レベルの低さだから可能www
しかも世界選手権に出場wwww
これがどれだけ恥ずかしくて異常な事か分かるかい?
相撲取りが不祥事で謹慎期間に柔道やったら国内王者になって世界選手権に出られるか?
まず中学生にも勝てないw

ボクシングというホントに異常に競技レベルの低い競技だから可能ww
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:40:53.32ID:r6xE3lLq
>>141
アマチュアって毎日試合することもあるからな

それに世界選手権以外の他の軍人選手権とか地中海選手権とかで勝ったのもK-1干されてた3年間に出場したやつだし
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:41:31.99ID:LtDhyNOc
しかもプロになる前の戦績みたいだなこれ
ちなみに56戦48勝8敗
キックによくいる単なる都落ち選手だな
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:44:30.03ID:K1YEShuj
k-1の予選ですら勝てなかったヴィニーがアマボクをたった数か月やったら
国内王者になりオセアニア予選を勝ち抜き五輪に出たエピソードwwwww

ホントに異常に競技レベルが低くて競争率がゴミのボクシングでしかあり得ない出来事wwww

おっと内山さんも井岡さんも五輪にすら出場できなかったがwwww
0147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:47:29.88ID:r6xE3lLq
ミルコ

1996年にK-1初出場

3年間干される

その間にアマチュアボクシングで
世界選手権出場(1997年)
地中海競技大会 3位(1997年)
軍人世界選手権 準優勝(1998年)

これだけの実績を上げる

そしてK-1復帰
0148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:52:10.00ID:LtDhyNOc
ちなみにK-1を干されたってのも一切ソース無しのデマで
普通にボクシングと法の勉強に専念してただけみたいだし
キックでプロになる前からボクシングやってて一度キック辞めて
専念したけど結果出せなかったからK-1に戻っただけというね
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:56:04.20ID:r6xE3lLq
ミルコ

1996年にK-1初出場

3年間干される

その間にアマチュアボクシングで

3回クロアチア王者になる
世界選手権出場(1997年)
地中海競技大会 3位(1997年)
軍人世界選手権 準優勝(1998年)

これだけの実績を上げる

そしてK-1復帰
以降一切アマチュアボクシングに上がらず


ちなみに井上尚弥も井岡一翔も内山高志も世界選手権には予選で敗退して出場出来ませんでした
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 08:59:58.01ID:LtDhyNOc
嘘がバレたら発狂してコピペか
10年以上ずっと粘着してるのに何の成長も無いなこの基地外
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:12:59.66ID:K1YEShuj
嘘がバレたらだってよwww
ボクヲタちゃんが嘘だぁ〜って喚いてるだけじゃんwww

ボクシングの異常な競技レベルの低さ舐めたらあかんww
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:14:21.88ID:r6xE3lLq
K-1から干されたのが嘘とか言ってるのがもう頭おかしいわ
こんなのK-1ファンからしたら常識レベルだし
ソースなんてミルコとシカティックの確執をググればいくらでも出てくるわ
0154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:18:23.52ID:K1YEShuj
たった数か月アマボクやったら五輪に出れたヴィニーのエピソードでもぶったまげたが
ノゲイラ弟もちょっとやったらパンアメリカンでメダル取ってたし
ボクシングの競技レベルは異常なんだってwこれマジwww
ローカルのMMA団体ですらクソ雑魚だったブラウンが三十路でボクシング始めたら無敗で世界王者になれる世界だけあるわwww
0155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:18:55.11ID:LtDhyNOc
シカティックと別れて以降ボクシングと法律の勉強に
専念してたという話は出てくるがK-1から干されたなんて
話は一切ソース出でこないな?不思議な事にな
お前の妄想の中では干されてたらしくその間だけボクシングやってた事に
なってるらしいが実際はキックでプロになる前からアマチュア戦績ある上に
干されてもなくその間ボクシングやってただけというね
0156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:20:12.52ID:K1YEShuj
で、ワイルダーとかいうバスケ、野球、何をやっても通用しなかったカスが
二十歳でボクシング始めてメダル取れて世界王者になれちゃうしww
タイトルマッチの相手もフルタイムの高校教師や工場労働者だもんw
どんだけ少ない数でゴミが争ってんだよこのボクシングっていう低レベル競技はよwwww
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:27:48.85ID:K1YEShuj
で、ジョシュアとかいうこれまた他競技の挫折者のカスが二十歳前後で初めてメダル取れちゃうwwww
しかも麻薬の密売人の片手間でwwww
でもクソ雑魚キックボクサーのホワイトにもアマ時代に負けていたんだってなwww
で、ジョイスとかいう3流陸上選手(ケガで陸上を続けられず引退wそしてボクシングへ堕ちた)にもスパーでボコられたらしいw
ジョイスとかいうのもケガで本業を引退してボクシングやったらメダルだもんなwww
異常に競技レベルが低いww

ホリフィールドはアメフト選手が夢だったのに補欠すらなれなかったし
まさにゴミの宝庫だなww
そういえばタイスンさんをKOしたダグラスもバスケ選手だったが練習についていけず
成人してからボクシングを始めたらしいな
ホントにこんな奴ばっかw
0158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:28:16.23ID:rfsXzGSe
>>156
偶然か?w
ID:K1YESってw
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:31:51.91ID:K1YEShuj
冗談抜きでこんなエピソードの宝庫なのがボクシング
やってる奴が極端に少なくて、その少ない競技者も漏れなく運動音痴のゴミだから
異常に競技レベルが低いw
これが現実なのよw
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 09:53:29.25ID:tpoZgvXe
K-1やMMAよりは多いってだけでボクシングの競技人口も大抵少ないからな
集まるのは出涸らしだけよ
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 10:01:01.13ID:ACzA8q0I
近年のヘビー級は白人で強い選手が増えたわな〜
昔はコーツィーぐらいだったのに
0162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 10:10:06.89ID:qZfYne9P
>>157
ジョシュアは才能の塊でもうアスリートだろ、あんな科学的でハードなトレーニングは売人ではできないわ
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:49:35.64ID:K71o1yml
>>99
ニワカのお前の中では君臨してるんだろうが、
俺の中ではそいつらはゴミカスだよ OK?
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:16:43.14ID:f0H9HbcO
カスオタID2つ分けてレスバしてるのに結局ファビョって両方共で連投始めててマジモンの知的障害者って感じで笑うわ
やっぱセフォーハントみたいな4回戦同士の殴り合いを「すげええええ」とか言いながら
見てたような層はそれだけ低脳な馬鹿しかいなかったって事だろうなぁ
0168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 20:03:10.70ID:u3yjapap
ど派手なKO勝ち見たらすぐ強いって勘違いするバカいるよな
このスレにもそういう輩がいるが
目の肥えたボクシングファンは派手なKOなんか見慣れてるからそう簡単には騙されない
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 20:17:58.94ID:eNXL8B7F
選手のバックボーンがどうこうじゃなくて個人の適性が全てだよ
ボクシングで一度もダウンのないビタリだってK1で弱かったペレリードに
キックで失神させられてるし
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/17(木) 20:23:43.91ID:K1YEShuj
ボクシングの競技レベルの低さは適正以前の問題w
異常に競技人口が少なくて、その少ない競技者も他の競技で通用しないゴミばかりだから
普通の競技じゃあり得ないような事ばかり起きるw
0173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 07:06:56.67ID:Xovy3P8L
ダグヴィニーとかいうK1の予選すら勝てない雑魚が数か月練習すると国内の代表になり
予選を勝ち抜いて五輪に出られちゃうレベルwww
フューリーさんは予選落ちで五輪にすら出られなかったがwwww

異常に競技レベルが低くてこんなエピソードの山なのがボクシングw
0176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 07:55:46.12ID:gkVVba5s
ボクシングでも鋭いパンチに派手なKO見たいなら新人王見るのが一番良いからな。
ひたすら速くて強いだけの6回戦レベルだから高度な戦術でじっくり攻める日本タイトルより客入ってる時期あったし。
そんな4〜6回戦殊勲賞レベルを上手く集めて成功させてたのが昔のK-1
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 09:29:28.49ID:1QgbOXWx
>>175
そいつステドーピングで1発逮捕でベルト剥奪されたいかにもお薬蔓延MMAの落ちこぼれだよな
0178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 09:47:46.40ID:Xovy3P8L
ルーカスブラウンはローカルのMMA団体ですら雑魚だったトンデモないゴミw
そういう奴でも三十路近くでボクシング始めたら無敗で世界王者w
たぶんレスリングや柔道なら子供にすら勝てない
球技なら門前払い
ルーカスブラウンが三十路で初めて通用するのはボクシングぐらいw
ボクシングの驚異的な競技レベルの低さが分かるだろう?

ボクシングの競技レベルの低さは異常
やってる奴が極端に少ない上に運動オンチのゴミしかやらないからこうなるw
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 10:09:09.49ID:1QgbOXWx
>>178
そのステバレ野郎はボクシングファンで知ってる人間はステバレインチキ野郎って認識しかないぞ
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 10:15:21.70ID:Xovy3P8L
ステバレ野郎ってタイソンフューリーとかいう五輪予選落ちのゴミ?

雑魚K1選手のヴィニーが数か月練習しただけで出場出来たボクシングの五輪にすら出られなかったwww


フューリーさん(笑)
>禁止薬物のアナボリックステロイドの一種であるナンドロロンの陽性反応が検出されたことに対して、イギリスアンチ・ドーピング機関(UKAD)が下した2年間の資格停止処分を受け入れた
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 12:18:09.80ID:8o6n+eAU
>>183
現時点では間違いない
ただ正確な歴代比較はフューリー引退後だな
0186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 12:28:29.86ID:EQEf1rig
現時点でフューリーが歴代最強に間違いないが鬱持ちでコンディションの波が激しいから格下にコロッと負けて評価落とすパターンになりそう
0188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 12:33:29.77ID:8o6n+eAU
>>179
キック出身でパンチの技術を覚えるためにボクシングジムへ行って
そこで周りから誘われる、という感じか
0190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 14:56:41.06ID:EQEf1rig
シュルトのパンチって空手ベースだからかリーチの割に射程距離が短いのよな
パンチのバリエーションも全然ないからボクシングやらせてもワルーエフの劣化版にすらなれなさそう
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:01:48.53ID:WSb9Ch/1
シュルトはレンガジャブと前蹴りがあってなんぼの選手
パンチ勝負だと長身のイグナショフやバダハリには瞬殺されてるレベル
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:04:25.25ID:b4DygYIN
でもK-1選手で一番ボクシングの才能があったのはシュルトだろうな
ベルナルドだのバンナだのセフォーだのハントだの4回戦〜せいぜいマイナー王者レベルの
パンチャー連中とは違いK-1選手で唯一まともに強いジャブが打てた
0193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:07:29.97ID:zVILPqOt
シュルトの前蹴りはクソ長かったからな
まるで長槍のよう
0195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 19:10:07.27ID:cu4qI/UB
キックにはパンチもあるんだからセンスと才能があれば
当然ボクシングでも通用するよ
30位でボクシングデビューしたホルツケンが代打出場で
カラムスミスと判定までいったし
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/18(金) 21:58:49.91ID:rsDCb6Sx
ハントの一番向いてないスポーツが恐らくボクシング
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 01:00:10.12ID:twszl4Yx
https://www.youtube.com/watch?v=ybhG59U4V2A

懐かしの巨漢対決 1999年
アンドリュー・ゴロタ 身長193p リーチ213p 体重110s
マイケル・グラント 身長201p リーチ218p 体重114s
0200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 01:17:30.91ID:lgfU5hs9
ハントの相手も趣味でボクシングやってるだけの
去年まで現役だった39歳のラグビー選手だけどなw
まあハントは元々4回戦で負け越しなんだから4回戦では
勝ち越してるラグビー選手に負けるのも当然だな
0201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 04:32:32.88ID:SfWwVTlD
8回戦に入らんとランキング乗らないしな
0202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 05:21:51.54ID:l/MLMjUE
張志磊って中国人ボクサーが198cm/112kgで22戦全勝17KOなんだが結構凄くね?
動画みる限り結構動けてるし普通に強い。三強には敵わないだろうがこんなアジア人おるんだなと驚いた
ちなみに北京五輪銀メダルらしい
0203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 06:16:36.92ID:0kAnE7zt
ジョシュアに負けたロートルやん
中国人はマッチメイカーに恵まれんから表にでてくることは年齢的にもないだろう
0207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 07:28:36.44ID:qzJkxQwZ
>>181
当然そのカスも同じ
いやルーカスブラウンより余程たちが悪い
0208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 07:31:07.19ID:qzJkxQwZ
>>184
馬鹿なんだろ
0209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 07:38:52.01ID:qzJkxQwZ
>>187

お前みたいなドーピングを軽視してるゴミカスはスポーツ観戦したり語ったりする資格がないんだよ
プロレス見とけ
0210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 07:43:00.48ID:qzJkxQwZ
オルティスとディリアンホワイトのドーピング対決が決まりそうだな


>>187

お前みたいなドーピングを軽視してるゴミカスはスポーツ観戦したり語ったりする資格がないんだよ
プロレス見とけ
0212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 08:41:30.16ID:ahTuucoq
>>211
消えろゴミカス
0215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 09:01:31.02ID:ahTuucoq
>>213
消えろゴミカスクズ
0216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 09:03:40.07ID:yPTWNFFb
カネロにしたってネリにしたってホリフィールドにしたって・・・ほかにも沢山いるけどね
ボクシングはドーピングを軽視したプロスポーツだと言って間違いないよ
0218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 11:43:00.82ID:d9XgSlM/
ハントがボクサーとして優れてるといえるのは一発の重さとタフネスとガタイに似合わない上体の柔らかさ
あとはほんと4回戦レベルだから3Rシステムで能力特化系が持ち味を発揮しやすいK1向きだったのよ
0219名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 11:47:22.41ID:hLnaTC+O
バンタム〜フェザーの間で強豪でねえと盛り上がらないしな😃
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 12:44:13.86ID:ahTuucoq
>>216
消えろってカス
お前はスポーツ見る資格も語る資格もないんだよ
プロレスだけ見とけゴミ
0221名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 15:08:13.21ID:zWJG6rNZ
中国人NBAプレイヤーだったヤオミンがボクシングやってたらどうなってただろうか
229cm/140kgある上に動きがしなやかで柔軟性もあるから不器用で動きが硬いシャックよりボクシングに向いてるはず
巨大化したジョイスみたいな感じになりそうな印象だが
0223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 15:36:45.32ID:23qh7xSo
>>221
その中国人NBAプレイヤーは知らないが
判断の速さはどんなモンだった?
0225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:08:00.41ID:8eQxPfF6
ボクシング
フューリー、カネロ、井上尚弥
総合格闘技
ミオシッチ、ヌルマゴメドフ
ベースボール
トラウト、大谷翔平

黒人天国だった競技のトップに黒人がいなくなったのは寂しいな
科学トレーニングは黒人との身体能力差を克服するのに貢献したな
0229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:56:05.93ID:SK4l73n+
このスレでドーピングうんたらの奴と延々同じやり取りしてるアホ
何回も見たがやっぱりタイソンガイジか
巣でやってろカス
0230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:00:22.18ID:8eQxPfF6
大谷は近代野球ではじめて2刀流に成功した選手だし年収は200億円で芸能界を含めても
150億円のテイラー・スウィフトよりはるかに稼いでる
大谷はスポーツの枠を超えて神に近い存在となった
2期目が決まったドナルド・トランプと大谷翔平は人類の救世主だよ
0232名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:05:19.08ID:ambRmCb+
ドナルドトランプが再選って何処の世界線のお話し?
0234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:43:36.87ID:zWJG6rNZ
実質ワンシーズンとはいえ現代野球の最高峰リーグで投打両方結果出したってだけでもレジェンド扱いで良いと思うけどなぁ大谷くん
あんな選手マンガの世界超えてるよ

>>223
動きが多彩で判断スピードも良かったよ
まさに動ける巨人って感じ
0235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 18:15:29.74ID:butUoX3T
ヤオミンはすぐ足首骨折するからダメだよ
ボクシングなんかやらせたら尚更
0236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 21:32:44.82ID:twszl4Yx
姚明とかシャックとか知らない世代も出てきたんだな。
229pの姚明にシャックは身長こそ216pだけどリーチは231pと横もデカい。
足のサイズが41p。
ちなみに姚明の足が38p。

タイソン・フューリーの足が29pでクリチコも29p。
ヘビー級の中でも頑健な肉体に恵まれたマイク・タイソンでも33p。
バスケットの特大選手は骨格が違う。
0238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 21:42:56.42ID:ambRmCb+
フューリーバランス悪すぎだろ
0242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/19(土) 22:56:00.71ID:UTM2jmJ4
タイソンの身長で足でかいんだよな改めて特殊な人間だと思わされる
0244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 02:20:46.33ID:s8ebgSSD
身長182でリーチ185程度の俺でも爪先に余裕を持たせて28.5履いてるのに
あんなにゴツいフューリーやクリチコが29とか信じられない
0245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 08:41:11.92ID:yJd/7E+V
>>236
最初EU表記のインチの間違えだろって思ってググったら驚いたわ
最早特注だな
0246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 08:42:58.99ID:/+OBwnqC
175で27やで
0247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 08:46:01.37ID:/+OBwnqC
西洋から靴を取り寄せる時は、
足幅や甲の高さが東洋人と違うから気をつけなきゃいけないんだよな
0248名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:07:56.72ID:eKskScqK
フューリーUSサイズで13.5だから31.5p
https://famousbodysize.com/tyson-fury/
アイアンマイクのほうはUSで15だから33p
https://celebrityinside.com/body-measurements/athlete/mike-tyson-height-weight-biceps-shoe-size-facts/

当時の映像みると2m級のかませ犬の選手も上半身だけなら遜色ない気もする
背は全然違うけど
https://www.youtube.com/watch?v=dO0VYPDEhbE
0249名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:14:37.32ID:gbdYwCN5
245
そかそかよかったな😃

早く死ねよ😗
0250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:18:00.59ID:KS+gbKKB
>>249
なんでお前発狂してんの?しかもキモい絵文字使ってるし
0255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 12:28:16.47ID:hnGCK1AI
180cmのフューリーはめちゃくちゃ弱そう
0257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:08:25.33ID:XZF4WG5r
フューリーが異常なだけで身長デカいデブってスタミナ持たないからな
0259名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:38:59.79ID:hnGCK1AI
>>258
ただのブタ
0260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:10:40.20ID:68JNIaIU
https://www.youtube.com/watch?v=GNC8_KINyRg

ウラジミールも20代の頃は攻撃的だった。
24歳のウラジミール、恐ろしく攻撃的で攻撃力は凄い。
2度のKO負け後はクリンチ多用して安定戦略に切り替えたね。
長期政権を築くにはクリンチホールド作戦は仕方がなかったかもしれない。
ホームズも全盛期は強すぎて嫌われたようだけど、同じような感じじゃないのかな。
0262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:34:49.76ID:RUJFzIcl
ビタリの試合なんかクソつまんないけど
0263名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:42:03.91ID:I55aWGbz
ジョンルイより100倍エキサイティング
0265名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 19:53:43.15ID:W94PRa8F
>>261
ワイルダーは流石に長期政権扱いで良くないか?
まぁ、フィニッシュ以外がすげぇ静かだから逆ベクトルに塩いって話なら言い返せないけど
0267名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 19:56:26.11ID:A3W52GGe
>>261
古いのでいえばマルシアノはKO率高いし砂糖なんじゃね
試合見たことないけど
0268名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:01:19.55ID:RUJFzIcl
>>265
統一もしてないくせになにが政権だよアホ
雑魚にしか勝ってないだろ
0269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:36:34.42ID:wuy/v5NF
>>268
それは君の感想であってモリーナステイバーンオルティスブラジールアレオラワーリントン
充分すぎるくらい強いぞ
0272名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 21:47:47.42ID:XZF4WG5r
ビタリはなぶり殺しみたいのが多かった気がする
0274名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:33:59.94ID:XZF4WG5r
なんでデカいだけで鈍くて膝の悪いワルーエフに幻想抱いてるんだろ謎すぎ
0276名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:40:55.65ID:xcXQQT25
握力200kg背筋力500kgでメスゴリラ並みのパワーがあるカレリンさんが人類史上最強でいいだろ
総合デビュー戦なのに格闘王前田日明が苦戦してたからな
あれには度肝を抜かれた
0277名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:47:38.59ID:xcXQQT25
ボクシング史上最強のジョシュアでもカレリンズリフトでぶん投げられたら頭から落下して即死だろうね
ゴリラには人間のパンチなんかハエが止まった程度だしまったくきかない
人間は弱すぎる
ゴリラーマンのカレリンが最強
0278名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 23:01:18.96ID:xxvxuSNG
196cm/120kgの巨体で100m10.5秒で走るフィジカルモンスターのジョナ・ロムーもラグビー引退後ボクシングやろうとしたが持病の腎臓病がヤバくて断念したんだよな
結局そのまま腎臓病で死んだんだけどロムーがボクシングやってるとこ見たかったわ
0279名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/20(日) 23:10:26.19ID:hnGCK1AI
案ずるなワルーエフは強い
0282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 01:25:13.63ID:6U7XiYJE
スタミナなさそう
0283名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 02:19:56.99ID:nidrL4qO
ビタリって一方的な試合が多くてクレバーなだけで別にそこまで塩でもないな
レノルイとかウラジみたいなダーティテクもクリンチ逃げもほぼ全く使わないし
手数も多いしダニー戦とかアダメク戦とか普通に面白かった
0284名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 07:47:22.33ID:wXnDEQRP
>>257
異常なんじゃなくてドーピング
0285名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 07:49:18.78ID:wXnDEQRP
ビタリみたいなステバレしてる奴はゴミカスの殿堂入り
0287名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 08:55:57.40ID:n9Ab5Amg
アスリートが一度でもドーピングでパフォーマンスを高めるとそれが基準点になってしまうから
過去に使用してその後きれいさっぱり止める選手なんてまずいない
発覚したビタリもそうだし今のフューリーもまず間違いなくやってる
0288名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 11:22:19.13ID:lPMwjQXE
ビタリなプーチンにも余裕で勝てるな
0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 11:58:03.18ID:+8bVbNwI
>>287
バレた後にやめた所でどうせイメージ回復するわけないからな
バレたならしょうがないで開き直るだけ
0291名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 11:59:34.17ID:svq3eF41
>>289
何のドーピングをやっんだよ?
0292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:00:13.52ID:svq3eF41
訂正
何のドーピングをやってんだよ。
0293名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:53:50.18ID:rddxkVAc
日本だと他人から金貰って競技してるプロスポーツ選手がステバレしたら犯罪者として2度と生きていけなくなるが、海外だと計量違反程度のごく軽い扱いだからな。
0294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 13:02:13.31ID:B/vaXUnf
勾留30年とかやらんとなくならんかもしれんの😗
0295名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 13:04:42.09ID:B/vaXUnf
競技性における不正防止理由で十分だ😃

それにより獲得賞金を掠め取ろうとしたんだろ😳

発覚した段階でそいつの全財産没収ならびに強制労働や禁固10年以上で十分
0296名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 13:05:11.58ID:QDuN+eJ2
細川バレンタインが向こうの人は合理主義と自分を高める事にストイックになりずぎて
当たり前のように手を出しちゃうとか言ってたな
0299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 15:22:21.85ID:LU6e7aXt
アメリカじゃ筋トレだけの人でもステを使うのはたくさんいるみたいだしな
だからトレ年数が短いワリに歪なマッチョが多いわ
0301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 16:02:09.50ID:6U7XiYJE
スタローンは今でも入れてるのに長生きしそう
0302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 16:49:34.65ID:Hf+85d4L
フューリーはワイルダー戦の1戦目から2戦目でパワーアップしすぎだし、この間に間違いなく薬やってるだろ
0304名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:17:59.44ID:Kw5faOlv
減量前は北欧のモンスターにしかみえない
https://i.imgur.com/SmEySAL.jpg
0310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:56:20.13ID:dhnO8QcU
トニーがブヨブヨでもステロイド使ってただろ。
0311名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:57:45.55ID:HJ+a+iAP
>>306
こりゃデッドリフトをやらせたらかなり強そうだ
0312名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:58:09.31ID:nKYi6EoW
ギガンテスはマッチョでフューリーはゼリー状のモンスターだから違う
ちなみにフォアマンは顔がマシュマロマンにソックリ
0313名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:16:32.82ID:fQEvxhan
トニーデブでも僧帽筋だけは発達してたなw
0314名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:18:46.98ID:Tl0PYMkk
トニーは前から見たらデブやけど地味に背中は凄かったぞw
0315名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:22:23.74ID:wLgCv80t
ジャンボやヒョードルもそうだったけどこういう身体つきの大男って馬力とスタミナがあるんだよな
ビッグダディも一見ぶよんぶよんだったけどスタミナおばけだったな
0316名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:40:42.77ID:tFPsQNyi
ボウは若い時の細い頃しかスタミナ無かっただろ。
0317名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:45:24.43ID:Tl0PYMkk
不摂生なだけやろ
0318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:57:09.18ID:j00maZrz
ボウはイメージより綺麗なパンチを打つな
動きもボウっとしていない
0320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:10:57.20ID:H2261Dkm
>>318
ジョーさんやめてください
0321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:24:48.90ID:hQoMn1fU
ステロイドやっても打たれ強さは上がらないしスタミナも付かないだ😗
0322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:25:17.06ID:hQoMn1fU
打たれもろいのはそゆこと😃
0324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:51:25.95ID:VggwTPPD
総合点でいくとレノルイなのかな
0325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 00:36:19.77ID:Nb51vOio
大男でスタミナおばけと言ったら復帰したフォアマンだな。
引退して10年間一切ボクシングのトレーニングやらず不摂生な生活送って
38歳、しかもブヨブヨデブになって復帰してもスタミナは十分あって45歳で世界王者になったからな。
ある意味フューリーより凄いかもしれん。
0326名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 00:43:53.06ID:Ie4obMYm
復帰したフォアマン、異常に打たれ強かったな
パンチは強いままだし
0327名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 00:50:20.04ID:mOnMJ7n7
老フォアマンはブロッキング主体でワンツーだけの足を使わない省エネスタイルだったから
上体振りまくって12Rフットワークが落ちないフューリーのスタミナとは別物だと思うけど
0328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 00:58:28.43ID:ew1MQvIM
>>326
モーラー相手に、被弾は多かったものの、最後は、
右の一撃で決めたシーンが鮮烈だった。
0329名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 02:05:57.56ID:fSCD1RFk
フォアマンって若い頃練習嫌いでロードワークすらせずに
サンドバッグ打ってばかりだったのが復帰してから
フィジカルトレーニング、スタミナトレーニングも
導入してるから40歳の頃の方が全然スタミナある
0330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 03:36:57.70ID:MspRoLl5
昔フォアマンの自伝読んだけど若い頃はフィジカルとナチュラルな殴り合いの強さで勝ってたからね
復帰後の方が加齢を考慮したスタイルや戴冠までの雑魚狩り路線とリング内外で明確な戦術があった
0333名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 07:43:51.04ID:UG4lPV5n
巨大な上半身の骨格に腕長で太い胴体ってまさにデッドリフト体型だし適当なトレーニングで300近くあっさり上げるだけある
0335名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 08:21:53.79ID:eY8LRH2M
つまんないのはフューリーだけレベルが高過ぎるからや
塩漬けで長期政権築いたクリチコを塩漬けにする奴をどうやって倒せ言うねん
その上ワイルダーのメガトンパンチで死なないゾンビ能力とか完全無理ゲー
0336名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 08:27:41.86ID:tXU4vkVj
331
てめえは早く死ねよ😗としか思わねえわ😃

てめえが単なるクズなんだろ😗早く死ねよ😗
0337名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 08:30:00.86ID:tXU4vkVj
な😃

どおせ迷惑かけて終わるだけなんだから早く死ねよ😗

ぶっちゃけもなにもそれ勝手におまえが思いこんでるだけで吐いた瞬間🐙殴りにしたるよ😃
0338名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 08:36:10.42ID:JZ0TRhSJ
>>335
レベルが低くてドングリの方が試合は盛り上がるからな
強さやレベルの高さは面白さと直結しないどころか相手の良いところを潰し合うから塩試合になりやすい
0339名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 08:37:29.54ID:K96XW743
>>330
雑魚狩りをずっとやって一気に世界戦ってのは
若い頃からのフォアマンの戦略だぞ
むしろ若い頃の方が世界戦までは雑魚としかやらせないという
徹底したマネジメントだった
0341名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 09:01:44.62ID:kp6Fy1W7
ワイルダー戦も1戦目は負けそうだっし、その後の2戦も雑魚相手にグダグダ
つまりステロイドキメまくらないとヒューリーなんてのは雑魚でしかないw
0343名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:01:33.36ID:FME+ROvK
SMAPの番組で平中がミットでフォアマンのパンチをうけた企画があったよな
翌日掌が痛かったとか
0344名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:10:13.91ID:DcTLcLyx
>>338
それでも顔面パンチが当たり前のボクシングは塩試合でもマシだわ
フルコン空手決勝のつまらなさは塩以下
0345名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:25:53.44ID:8heDrfCY
昔のヘビーだってレベルなんて高くねーよ
スキルはともかくサイズとフィジカルが上がってるぶん強さでは今の方が上
70年〜90年代のボクシングを身をもって体感してるフォアマンだって
フューリーに完封される前にウラジが史上最強だと認めてたし
0346名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 14:33:59.08ID:+3Yu4w0h
80後半〜2010のボクシングを体験してるホリィが気になるな
0347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 16:34:00.03ID:mX3lBxPs
とにかく今のヘビーはつまらない。
鈍い巨人同士の殴り合いなんて見たいとは思わん
0348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 16:52:41.87ID:lpHrursM
過去映像見たらレベル低いの丸見えなのに今のヘビーはー云々昔はー云々書き込む奴バカジャネーノw
思い出の中で生きたいなら引き籠もってろよノコノコ出てきて書き込むんじゃネーヨw
0349名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:04:59.98ID:arLYn3rG
それは今観るからそう思うんだってw
なんだってそうよ
俺も過去の五輪器械体操の映像を初めて観たときはタマゲタたわ
当然・・・月面中返りはなし
でもそれが当時の世界トップレベル
0351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:31:08.14ID:JZ0TRhSJ
>349
陸上板で昔は100m9秒台半ばが当たり前で8秒台もいたとか
江川は170キロ出てたみたいな人種と同じだろうな
数値化されてないから幻想が壊れてないってだけで
0352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 17:39:45.04ID:arLYn3rG
>>351
それはあるね
衝撃補正というか
0355名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:39:03.84ID:WUK4enlD
どのジャンルでも面白かった時代=競技レベルが高い と錯覚している人は一定数いるね
総合格闘技のスレでも今のUFCよりPRIDE全盛期の方がレベル高かったとかいう奴が時々湧くし
サッカー板でもバスケ板でもそんな感じ
0357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 18:49:59.47ID:GhXWpXUg
スターがいないと盛り上がりに欠けるんだよな
アリやフォアマン、フレージャーが一線から去った頃のヘビー級は
いくらホームズが連勝していても盛り上がりに欠けた
0359名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 20:05:40.98ID:+3Yu4w0h
ラリホーも爬虫類顔界ではイケメンだから
0361名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 20:55:10.70ID:7j2vJRW0
実力はもちろん必要だけどこんな風になりたいと思わせるルックスがないとなぁ
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:41:40.81ID:7j2vJRW0
不細工扱いされてるがタイソンは筋骨隆々のゴリマッチョでカッコよかった
雰囲気も持ってたしな
オーラとかそういうのがないとスターにはなれない
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:56:12.06ID:WUK4enlD
ファイトスタイルとキャラが面白ければブサイクでもスターになれるからね
ひと昔前の国内格闘家だと桜庭・五味あたりか
朝倉未来は不良アピールが無けりゃ単なる地味強な選手なのに良くやってるよね
魔裟斗やKIDみたいなのはそうそう出てこない
0366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:24:17.40ID:kzDXX0FO
実際、今のヘビー級はつまらないだろ
つまらないからボクシングからファンが離れて総合の方が人気出てるくらいだからな
ノロい巨人同士の殴り合いなんて一般大衆は観たいと思ってないんだよ
0367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:44:52.16ID:uPX2V8bD
スターはなかなか現れないからな〜
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:53:19.95ID:acYXYJr8
ボクシングってフューリーのように頭振りまくってりゃパンチ当たらなくて最強なんだよな。
みんな頭振りまくる練習すればいい
0370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 22:55:56.65ID:DcTLcLyx
>>368
たわけ!
そんなことあるはずがないっ!
0372名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/22(火) 23:55:28.75ID:7j2vJRW0
デュボアみたいなゴリマッチョを女がほっとくわけがないだろ
美男子じゃなくても昔からカエサルみたいなガタイが良くて精力が強そうなオスを
好むメスが必ずいるからな
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 00:04:01.67ID:5rjR4q76
ブルーノが人気だったってのが信じられん
イギリス人はマッチョならいいのか
0375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 00:34:45.78ID:UQsJpg9u
ノロい巨人どころかフューリーのハンドスピード、ワイルダーの踏み込みとストレート、ジョシュアのトータルスピードはヘビー史でも上位だろ
3人とも体格比でのハンドスピードが全階級で最速だったウラジよりも速いくらいだし
0376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 00:36:18.24ID:m4Ke0g2v
>>373
観る限りブルーノはナイスガイ
王者としては強くなかったけど応援していた
0377名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 01:07:13.07ID:QkQrNRC6
ブルーノほどダブルのスーツが似合う紳士はいないだろ
0378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 01:17:03.03ID:fATBThB8
ブルーノが負けた5回はボンクラ
ウィザースプーン、レノルイ、タイソンに2回
みんな似たような負け方だったわ
マッコールに勝ってようやく世界王者になったけど、初防衛戦の相手が復帰したタイソンというのも、なんというか・・・
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 01:18:36.08ID:QkQrNRC6
デュボアも十分強いしまだまだ可能性はあるな、ジョイスがタフ過ぎた
0381名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 01:45:01.70ID:3KGw3hze
ジョイスのろいかなあ?デュボアに勝った後、後ろ回し蹴りから側宙してたが、こんなことできるなら足腰の瞬発力十分あるだろ。
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 02:09:28.36ID:go4zSUjj
当時のブルーノの謎人気は何回か話題になった事あるけど
後の世から見返しても永遠に謎のままだろうな
・KO出来るのは用意されたカマセ犬ばかり
・相手が強いとクリンチからの後頭部パンチばかりでとにかく試合がつまらない
・王者経験者との試合では毎回のように最後には滅多打ちにされた末のKO負け

こんなんでもレノルイより遥かに人気だったとか
0384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 04:06:21.23ID:i34OjoFS
しかしウィザースプーンもあのアウェーの中でブルーノにKO勝ちできたわな
0386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 06:51:11.14ID:X+3yIYRi
>>296
ストイックだからステ入れるとか気細川はが狂ってんだろ
KIDをしたってるくらいだから自分もやってんだろうし
あいつ喋り方がクチャラーでキモいし
0387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 07:38:20.14ID:SRYdHKXv
>>365
タイソンとかボウとかフル黒人じゃなく色が浅い黒人にはアジア系に近い顔立ちのも割といるからな
ボウなんか四番ファーストみたいな顔してるし
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 10:11:21.64ID:Jez7rbMS
ルックスの良し悪しで変わるのはファンの性別
桜庭も五味も朝倉もファンのほとんどは男だし
全盛期の魔裟斗やKIDは女ファンだらけだった
0389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 10:46:42.95ID:fpwuaAqk
魔裟斗は女ファンだらけだったがKIDのファン層は10代のガキだらけだった記憶
ガキは金にならんけど女ファンは金落とすし活気が出るんで女を集められる能力はかなり重要
一時経営危機だった新日プロレスなんかは女ファン増やした事で再建しちゃってるしね
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 11:06:26.56ID:DIg4R04o
>>378
初防衛でタイソンと試合したのは良かっただろ。
雑魚相手にチマチマやるよりタイソン相手に勝負したからブルーノもファンの記憶に強烈に残った。
タイソンVSブルーノ2は1戦目より両者のネームバリューが遥かに上がってて
ビッグマッチになって大金稼げた。
タイソンとしても、かつて防衛戦で試合したブルーノから世界王座奪取したからドラマチックで良かったと思う。
セルドンから王座奪取じゃ感動もイマイチだったはす。
0392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 11:09:19.19ID:7iSXZwNT
>>388
顔だけじゃなくキャラも大切だと思うわ
イケメンの村田諒太は結局人気に火が付かなかったし
井上尚弥も辰吉や畑山に比べたら全然人気無いからな
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 11:22:50.39ID:aajhSjPH
392
井上尚弥に憧れて真似したがる

女子供らが多いのが井上人気
0394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 11:31:10.51ID:8HUyZs9q
村田はモテるとかそういうのじゃないな。
根がヤンキーの良い子ちゃんキャラとか女受け要素ないだろ
0395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 11:36:23.53ID:SF5aJS93
>>387
ボウは石井慧に似てる
タイソンは中田英寿に似てる
0397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 13:09:10.89ID:QkQrNRC6
若い頃のロイジョーンズはブラピ似のイケメンだったな、マトリックスに出てるのも絵になってたし
0398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 13:56:58.32ID:aKgPruQH
ゴロタは白人混じりだよな
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 14:32:20.02ID:OFlw2mkz
アリやレナードほど一般大衆レベルのスターじゃないけどデラホーヤもイケメン扱いされてた
井上はK1の武尊と同じで顔だけならイケメンというわけじゃないけど女子供に好感持たれるタイプ
井上が父親の顔とキャラだったら全く人気なかっだろうな
0402名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 18:40:50.47ID:DIg4R04o
>>398
ゴロタは見た目かなりゴツいのに打たれ強くなかったな。
俺の中でゴツい白人ボクサーというとゴロタのイメージなんだよな。
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 18:49:50.87ID:QXkII++t
ボクシングファンの90パーは男で残りはおねえだからイケメンボクサーはむしろ嫉妬されて嫌われるようだ
イケメン村田や元嫁が巨乳美女タレントの井岡は明らかに嫉妬されてるし
営業マンはブサイクのほうが向いてるといわれてる
0405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:15:37.02ID:5NAeAdi/
打たれ強くなるためには実際に打たれ慣れしないと強くならないだ😑
0406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:16:23.23ID:5NAeAdi/
そのゴロタってやつが強いパンチを放つやつと打ちなれているかが打たれ強さに現れるの
0408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:34:37.98ID:XXSvP08c
打たれ強さで印象に残っているのはやっぱホリフィールド
ラドックの左スマッシュをまともに食らってもKO負けはしないような
0409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 19:37:56.89ID:ZcrvI0kZ
初回に秒殺されるのが様になるジョンルイスも実は打たれ強かった
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 21:45:18.90ID:zFPLUTV6
あいつは打たれ強くなどない
ディフェンスが99%クリンチ頼りだけど上手くて、打たれないだけ

ゴロタやマクラインにもあっけなく倒されてるし
ロイにも効かされてたし、晩年とはいえヘイにもばんばん倒されただろ
0411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:00:12.19ID:esbHv0nY
https://www.youtube.com/watch?v=FjbgzU_exEc&;t

ルイスと判定までいって1敗で引退した実力者、マブロビッチを語る人が誰もいない。
ゴロタのように初回で倒された選手のほうがコメントが多い。
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:24:39.50ID:ODFBzDvf
ジョイス思ったより良い選手だけどジョシュアやフューリーに勝つイメージが沸かんな
0413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 22:45:35.26ID:QkQrNRC6
ジョイスはワイルダーの右を食っても耐えてしまいそうなタフネスだな、そうなるとワイルダーもデュボアみたいにやられるな
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 23:08:16.76ID:weeNehJ8
3年試合してないチャーが剥奪されないからなw
0416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/23(水) 23:11:16.37ID:JqSEo17z
誰もやりたがらないでしょ
フューリーなんて強すぎて勝てる要素ないしワイルダーは何だかんだ言って右をまとも喰らったら生命が危うい
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 01:43:33.05ID:NlkPammF
ワイルダーに負ける=ほぼKO負けだから稼げればいいだけの選手じゃないなら
確実に勝てる見込みがない限りは相手側も当てにくいわな
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 04:08:26.06ID:NlkPammF
ジョイスがワイルダーの渾身の一発を受けたら多分立てない
フューリーみたいに上体が柔らかくて衝撃逃せるタイプじゃないし
フューリーはジョシュアやワイルダー以外の相手だと本気モードで
仕上げないから勝てないにしても付け入る隙はある
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:14:07.89ID:bzWfY8sG
アンディルイスも試合してないみたいだけどもうやる気無くなったのか?
vsジョシュアの2戦でそれなりにお金も入っただろうしモチベーションがね
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:49:48.28ID:0WtLZYSv
ハングリー精神は重要よ
マークハントもK-1で大金手にしてモチベーション落ちたらしいが散財したら再びやる気出たらしい
余程の戦闘狂か名誉欲の塊でもなければ命削る殴り合いなんてしたくないのが本音だわな
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:11:13.90ID:4D5jVNGY
フューリーと豚ルイスのデブボクサー対決を見たい。
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:06:07.42ID:0WtLZYSv
豚ルイスvsオルティスorワイルダーだな観たいのは
豚ルイスvsフューリーはジョシュア二戦目以上の塩展開が目に見えてるから観るまでも無い
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:40:25.68ID:WX5nAdM3
豚ルイスは身長は小さいけど体重120キロ超えて
あのハンドスピード、12Rやれるスタミナ考えたらモンスターだな
顔が幼いから弱そうに見えるが
0428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:43:41.39ID:5aksYRLw
豚ルイスは金があるとモチベーション上がらない典型
だからもうワンチャンないな
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:59:53.36ID:Aa+pFuV6
この前の帰れマンデーで香川照之がホリフィールドの事を語ってたな、またエキマ出ないかな
0433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:34:38.53ID:0WtLZYSv
大金と名誉手にしてもトップ戦線で戦い続けるボクサーはメンタル面が凄いよね
衰えて勝てなくなってもダラダラ現役続ける選手は大方スポットライト症候群らしいが
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:37:46.51ID:s+uJECn6
>>433
でもトップボクサーまでのし上がるボクサーはだいたい大金手にしてもモチベーション維持できるけどな
豚みたいに如実にモチベーション下がるやつは珍しいぞ
0436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:54:01.96ID:p+yNC5FB
>>433
もはや戦い大好き人間だわな
そして強い相手になると尚更燃えるタイプ
負けず嫌い病という病気があったら
相当の重症w
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 15:02:58.46ID:oXL1i6f2
ワイルダーはもう年だし金になるフューリーかジョシュア以外とはやりたくないだろうな
チビのルイスや機動力のないジョイスはやりやすい相手だがファイトマネー数億だろうし
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 15:33:59.69ID:H45CTCF+
豚なんかワイルダーの最も得意とするタイプ
ジョシュアに万が一また勝っちゃったら今度はワイルダーとやる事になっただろうから負けといて大正解
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 17:42:42.29ID:bzWfY8sG
俺はジョシュアvsジョイス見てみたい
意外とあの伸びてくるジャブがジョシュアにも効き目あるんじゃないかな
0440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 17:48:25.88ID:qe17S5JA
ステ入れたらボディビルダーみたいになると信じてる馬鹿なんなん?
アホなの?
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 17:50:01.64ID:qe17S5JA
>>439
以外でもなんでもない
しかしイギリスでやる事になるからドーピングジョシュアとナチュラルジョイス
当然ステ公が勝つ
0442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:13:25.37ID:bzWfY8sG
ジョシュアの方がリーチあるけどアウトボクシングはそこまでだから面白くなりそう
実現してくれ
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 20:22:19.55ID:GkOb863/
デュボア推しのゴミが今度は手のひら返しでジョイス推ししてんのか?
ホント見る目ねーなお前ら
脳みそついてんのか?
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/24(木) 21:33:47.96ID:L5tctT8f
タコ🐙
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 04:07:05.25ID:hx/ABc5i
ジョシュア対プレフのPPVが60万件だったけど
これが売れたのか売れなかったのかわからん
けどアメリカのPPVよりもかなりPPVの値段が安いのに60万件だとあんまり売れてないような気がする
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 04:26:39.69ID:2yxxi6yr
https://www.youtube.com/watch?v=pGRqSqLpQdM

今の時代アキンワンデが出たらいい王者になれたかな。
90年代の身長2mの世界ヘビー級王者。
浜田は背が高くてもスピードがあると大絶賛しているけど。
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 04:28:29.09ID:2yxxi6yr
同じ身長2mのワイルダーと比較するとベストウエイトは重いし、動きは軽快で足の使い方がうまかった。
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 04:33:32.71ID:YE7q3kAm
まあチャーには勝てるんじゃね
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 07:51:07.49ID:Eva15ltU
205センチ130キロくらいのアフリカ象みたいにノシノシ歩いてきて亀ガードのインファイトからゴツンゴツン小さいパンチを延々振るい続けてくるようなタフ&ハードな巨漢ブルファイター欲しい
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 11:44:32.32ID:stE/itV6
ヘビー級って雑魚に見えるデブでもパンチ力はあるから受けるファイトしてると余程上手く逃がすテク持ってないと壊れてしまうね
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 12:30:26.87ID:PN1ziqoA
ワイルダーは軽いし細く見えるが上体のパワー相当強いからな
最近は見なくなったが以前はよくむちゃくちゃなフォームで振り回す
ビンタパンチでも普通に効かせてたし
ヘイも大型のハンマーで殴られるようなパンチだと言ってた
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 13:08:27.39ID:lK2sij+8
レノルイ戦のアキンワンデ見る限り196cmのレノルイより2cmぐらい高い程度で201cmも無いように見えるな
ハンドスピードもレノルイと同程度だしフットワークもフィジカルもテクニックも今ひとつでリーチ以外に強みが無い選手って印象
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 14:14:37.52ID:ISDzF51M
ワイルダーはフューリー初戦では強かったのに2戦目は最初からなんかおかしくない?元気もないし
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 14:18:47.39ID:YE7q3kAm
ワイルダー「入場時の装備が重すぎたんだ」
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 14:33:46.47ID:4M+QrfX8
>>455
そうそう
身長以外は全てが平均的でなんかパッとしないボクサーだった
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 19:26:19.19ID:rZSvvmjL
チャガエフ「そうか?」
ヘイ「うむ」
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/25(金) 23:11:11.67ID:YZUthAqp
やっぱカポエラは脚の長い黒人向けの闘技なのかねぇ
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 17:30:15.84ID:13AkjaTv
ハゲてるからさ
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 20:36:10.63ID:aEcWmtKa
>>457
動き出しから普段より悪かったから全部が全部言い訳ではないと思う。
体に変調きたすレベルのクソデカ装備着込むなよwwって言われたらその通りだと思う。ワイルダー割とあれで頭いいのになんで……
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 21:23:54.43ID:CiHHXBpR
相手が強けりゃ弱く見えるだけだろ
ワイルダーの言い訳なんか真に受けてんじゃねーよ雑魚
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 00:07:35.61ID:6FscVko5
ワイルダーの技術のなさだとウシクやカネロより弱そうだな
0475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 00:34:07.39ID:8gQ8FvTF
ワイルダーはトータル的なスキルは低いがハードパンチャーとしての能力はボクシング史でもトップだとローチも認めてるけどな
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 01:51:37.14ID:qtiAeCv8
クソ弱そう
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:00:21.46ID:Qd95Fzsk
コンディション悪いのは元からで装備うんぬんは言い訳だしな。
ヘビー級のアスリートが数十キロ担いで少し歩いたくらいで疲れて鈍いようえ〜んなんてなるかよ
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:15:15.84ID:Ig/wIAXc
スタイル研究されて攻略されただけの試合だからな
そもそも一戦目見たらフューリーの方が生物として強いのが分かる
根本的な体力やタフネスが違いすぎ
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:41:43.96ID:FT1v64+K
ウエイトはもちろん身長やリーチもフューリーの方が上だからね
ワイルダーがフィジカルで勝ってるの身体のバネだけじゃね
0482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 13:56:25.27ID:8wT9Hn6J
ボクシング技術も幼少から鍛えたフューリーと20過ぎてからスタートしたワイルダーではね
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:09:56.18ID:UCBd5y3O
ワイルダーのパンチ力は距離とスピードで生み出すが重くて速いフューリーは手打ちでも削れる
ワイルダー2のフューリーはウラジ並にパンチ重かった
ただ機動力と総合力の高いジョシュア相手にはスタミナ勝負すると思う
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 16:22:19.46ID:FpRj6WCn
体重軽いワイルダーのパンチは瞬発力で意識飛ばすパンチの質だから芯を削る重さはあまり無さそうだな
インファイト仕様フューリーのパンチはワイルダーをジャブでダウンさせボディ打ちで吹っ飛ばす威力あるからレノルイ並にズッシリ重そう
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:08:10.38ID:IkhtwXwY
軽いやつの限界だな
どんなに体全体使っても結局重いやつが勝つ
100キロ超えの世界も例外じゃないってことだな
20キロ重いフューリーとここまで戦えたワイルダーはPFP級だと思うけどね
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:10:51.32ID:sAtLea3f
215cm140kgあったワルーエフさん…
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:24:19.85ID:PsVRRBs7
上野動物園のボスゴリラの体重216kgもあってわろた
超巨漢だけど猿だから身軽で木登りが得意だからな
目下メスと子どもたちに総スカンくらって孤立してるボスだけどさw
ガチのモンスターをみてるとひよわな人間のペチペチパンチの打ち合いなんてみるのアホらしくなるわ
0488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:40:03.51ID:Ig/wIAXc
ここはお前のブログじゃねーんだよハゲ
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:08:33.42ID:PsVRRBs7
お前は視野が狭すぎる
ゴリラの強さとフューリーの強さは通底するものがあるだろ
ゴリラとフューリーはでかいのに器用で速い
フューリーが速いのは重力に負けない筋力があるからだろう
ヒューリーがウェイトやりまくってマッチョマンになったら重くなってスピードが落ちるだろう
生まれつき持ったものなんだろうがそこらへんのバランスが非常に良い
お前が言ってるように生物としての強さを感じるよ
0492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:17:14.33ID:992n5+EB
ゴリラって手をつかないのまともに立てないんだからボクシングだと雑魚も雑魚だろ
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:31:24.35ID:PsVRRBs7
イチローがライオンやトラは筋トレしないとか言ってたけど
ゴリラの子供を観察すると彼らは転げ回ったり木登りしたり大きい兄弟と相撲したり実によく遊ぶ
あれは苛酷な自然環境で生き延びる強い身体づくりのためのトレーニングなんだよな
0494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:37:01.68ID:RTiGny/A
>>443
アホか
ンなわけねえだろ
てめえがデュボアおしやってたゴミカス
デュボア推しのゴミカスはデュボア戦前からジョイスを過剰に低評価してやがったからな
つまりお前だよカス
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:49:33.66ID:R+oRRhSC
ライオンでもトラでも本当に強い奴はトレーニングしないからな。
弱い奴ほど必死でトレーニングする、弱い奴は練習しないと勝てないからな。
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 01:55:31.31ID:Gmn23690
フューリーがジョシュアに負けたら面白いんだけどな
ワイルダーもジョシュアにはまだ勝ち目があるし
フューリーは基本は塩ボクサーだから絶対王者として君臨するよりも
3人がジャンケンの関係になった方が面白い
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 05:00:21.16ID:neotsRNO
ジョシュアがフューリー戦にノリノリになったのはどういう心境からだろうか
フューリーより優れてる部分がほぼ無いけど秘策でもあんのかね
0500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 06:05:50.78ID:GcORbohB
虎は生まれた時から虎だとか言ってるアホは花の慶次に影響されてるだけの知恵遅れ
虎と人間が異種属マッチするわけじゃあないのにな
虎同士で戦うとする
一方は元々は才能が上の虎を動物園で5年育てた
もう一方は野生で育った
これだと後者が勝つに決まっている
さらに、
一方は元々の才能は上だが野生で育った
もう一方は人間の手によって対虎専用の戦闘マシーンになるようにプログラムを組まれて鍛えまくられた
これなら当然後者が勝つ
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 07:33:29.59ID:4QjArsUB
ビッグマッチは外れ試合が多いがフューリーワイルダーは二戦ともエンタメとしては面白かったな
一戦目はフューリーの試合勘の影響もあって有利に進めながら二回もダウンシーンがあったし
二戦目は一方的で大味ではあったが終始格闘技の試合のような独特の緊張感があった
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 09:50:22.86ID:IESMaePs
>>502
ボクシングも格闘技たからな
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 14:15:14.66ID:082NlsUt
>>497
勝てないにしても、フューリーにそれなりのダメージは与えてほしいよな
0510名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 18:16:25.00ID:kYDOw47F
フューリー戦の負けで心が折れただろ
一敗したら坂を転げ落ちるように落ちぶれるやつが多いが
ワイルダーもそうなる
0511名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 18:36:12.93ID:fV37fSh7
ワイルダーは天然のおバカ系でメンタル図太いから関係ないかもな
どちらにしろフューリーとは何度やっても9:1で分が悪いし
ジョシュアとも贔屓目に見ても6:4〜7:3で分が悪いだろ
0512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 18:48:35.96ID:04owVab8
ジョシュアはワイルダーからビビって逃げたのにか
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 18:57:27.92ID:WdbSewFE
DAZNが1億ドルでジョシュア戦のオファーを出したけどワイルダーが断ってブリジール戦を選んだろ
0515名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 19:00:30.89ID:0RtjDssp
なーにがワイルダーだよ
ワイルドじゃなくてドメスティックだよお前は
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 19:25:25.86ID:wSENfzDG
まあワイルダーは宝くじみたいな奴だから殆どハズレくじの負けオッズでも楽しくはある
アマの時からブリーランドついてるのにアウトボクシングは全く成長しなかったな
0519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 00:04:02.91ID:c7PTmc26
プレフはねーわ
全盛期でも落ち始めたウラジにレッスンされたのに
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 00:06:45.32ID:ASXFtexo
>>518
ワイルダー=チャールズマーティンぐらいだな
0521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 01:12:14.66ID:DONO+dkF
ワイルダーはボクシング史上最強のパンチャーだし誰かと比較できるタイプじゃないだろ
ヘビーの一流クラスであれば誰もがワイルダーより上ともいえるし誰もが下ともいえる特殊なボクサー
唯一直接対決で勝ったフューリーだけが今のところ上
0522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 01:34:05.95ID:DfcXLDsC
>>516
ワイルダーのビッグヒットはどれも当てるべくして
当ててきたものだから宝くじではないだろ
もし再戦でフューリー相手に一発があるとしたらそれは宝くじではなく
オルティス2のような計算し尽くしたうえでのものしか当たりえない
たしかにキャリアの過程でジャブをはじめとしたリードパンチか
リーチと懐の深さを活かせるフットワークのどちらかひとつでも
一流レベルに達してたら更に凄い選手になってたんだけどな
0523名無し募集中。。。
垢版 |
2020/12/30(水) 02:31:13.11ID:zlB2fKA2
ジョシュアにはアッパーがある
フューリーに負けるわけないんだよね
0526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 08:49:01.43ID:ujVVW+Ax
ワイルダーは策士だからか想定外の展開になるとパニくって行動不能になるんじゃないかな
フューリー初戦の終盤で立ち上がられた時も唖然としたまま棒立ちになって反撃許してしまったし、再戦でも想定外のインファイトやられてパニくってたように見える
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:45:44.39ID:y1YYqqw4
足が動かなかったとか言ってるが実際的はフューリーのジャブが効いてたんだろうな
2Rくらいから危ないタイミングで右狙われてるしあの試合は最初からフューリーがKOする雰囲気があったわ
0529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:02:40.79ID:NUGAObeM
>>525
フューリーとジョシュアのリーチ差は約10cm
ウラジはポイントアウトで組み付きを繰り返してたところにアッパー合わされたが
ウラジより距離感自在で柔軟なフューリーにジョシュアがアッパーを決定打にできるかね
0530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:28:04.75ID:lV5c46EC
ワイルダーの右食らってもケロッと起き上がってくるフューリーがジョシュアのアッパー食らった程度でどうかなるとは思えん
0531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:28:50.96ID:FqztiYLP
フューリーは上体よく動くから的を絞らせないんだけど、それでも頭下げてフリーズしちゃう時があるのよね
ワリンに流血したのとかワイルダー戦ダウンとか
0532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 13:07:08.51ID:DfcXLDsC
フューリーも巨人系ボクサーの例に漏れず基本距離で外すディフェンスだから
間合いを詰められるとフリーズしたり反応が遅れることはけっこうある
プレフはジョシュア戦のアッパーにしろウラジ戦のリードフックにしろ
一流の技芸には反応できないから多分ワイルダーの一発も捌けない
0533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:27:45.87ID:fY+5zowO
>>502
一方は確実にドーピングだけど楽しめましたかな?
0534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:34:00.86ID:fY+5zowO
>>525
よおコジキ
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:50:41.88ID:Szy+Ybi5
プレフはもうお爺ちゃんみたいな風貌で不細工なピーターアーツって感じだったな
逆にフューリー倒そうと思ったら意識外からのアッパーがドンピシャで入るしかなくね
0537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 17:38:07.79ID:lV5c46EC
>>536
それしかなさそうだよね
12Rをアリ並みの高速で動くジャブ使いの
巨人なんぞ誰も倒せん
0538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 17:48:06.17ID:0iZquEyW
ジョシュアはもうゴリゴリの130kgに増量して
ひたすら相手にくっついて足使わせないスタイルでいけや
コーナーに追い詰めてひたすらボディ、抱きつこうとしてきたらアッパー。これでいけ
フューリーにもこれでいける
0540名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:22:38.09ID:6NPBcQgm
名前はタイソンだけどスタイルはモハメドフューリーだよな
あれでカウンターがとれてもっと攻防一体だったら完璧なボクサーだった
0541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:27:45.36ID:g96Yaa+6
フューリーは当然全ボクサーで最強だがPFP的な存在ではないな
あの巨体であのタフネスとクイックネスは驚異的だが攻防分離だし
スキル面だけで見ればあくまでヘビーの範疇において多彩なだけ
0543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:44:58.93ID:gWhgZA8W
カネロやクロフォードはプレフにも勝てないからな
0544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 01:58:28.52ID:ltpeYrvV
カネロならプレフに勝つ可能性は高いな
0549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:00:13.45ID:xyabBZPS
あけおめーことよろー
2021年の今年はフューリーVSジョシュアのヘビー級頂上決戦が実現しますように。
他にもビッグマッチや良い試合が沢山見れますように。
そしてコロナが収束しますように。
あと俺にとって良い1年になりますように。
0551名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:18:54.25ID:7+eQIKz8
そんなものは日本とはまったく関係ない海外の話や🤤

やろうがやるまいが向こうのトップが決めるやろ
0552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:50:48.29ID:Qoom44IG
日本人も世界ヘビー級王者がいたんだな。
日本の会長が作った団体だけど一応世界王者。
高橋知哉選手。

ボクシングもタイトル乱立が凄くなってきた。
0553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:54:13.84ID:Qoom44IG
https://miruhon.net/148414

高橋選手への独占取材。
日本人初の世界ヘビー級王者。
0558名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 00:43:09.41ID:+HPBdq9K
質問なんだが歴代最強のボクサーって全盛期のクリチコ兄弟のどちらかだよね?
全盛期だったらタイソンフューリーとか楽勝だったと思うんだがネタ抜きでガチで答えて欲しい。
0562名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 02:15:28.65ID:+HPBdq9K
茶化さないで真剣に答えてくれ。引退間近のクリチコに勝っただけで、しかも自分が全盛期の時ね。
それでタイソンフューリーがクリチコより強かったは納得いきませんね。
動画を観ても昔のクリチコなら問題無く勝てていたと思える。タイソンフューリーは過大評価でしょ。
0563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 02:19:01.50ID:+HPBdq9K
補足
タイソンフューリー戦のクリチコは引退間近でスピードもスタミナもかなり落ちていた。更に変則的なスタイルに惑わされて前半は思うように展開出来なかった。
にも関わらず後半は優勢だったんだよね。これで歴代最強はタイソンフューリーだとか冗談にしか聞こえない。
0564名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 02:29:57.37ID:qNGazgm+
フューリーに技術スピード体格リーチで負けて塩漬けにされたウラジが全盛期になったところで結果は同じだろうけど、安定感の面ではウラジが最強かもしれんな
調子に波があるフューリーでは9年半も防衛出来ないだろうしね
ウラジより下手で雑なビタリはフューリーの鴨にしかならんので論外
0565名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 02:46:48.71ID:qNGazgm+
ちなみにウラジvsフューリー戦のスタッツ(ヒット数/手数)は、ウラジ52/231 フューリー86/371。

肉薄してる内容ならともかく明確に差がついてるんで全盛期ならひっくり返せたとは考え難いのが一般的な見解じゃないかな
0566名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 03:01:30.78ID:qrCCdP3c
うるせえステロイド野郎!
0567名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 03:01:59.36ID:+HPBdq9K
クリチコの全盛期の試合観た事ないの?特にスピードが段違い。あれだけ劣化してたのに差は殆ど無かった。
全盛期のクリチコなら間違いなくタイソンフューリーに勝っていた。逆に負けるとか軽々しく言ってるの衝撃的なんだが…
0568名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 03:04:00.54ID:D6zHPOuc
クリチコはフューリーにビビりまくって腰引けてたからな
自慢の被りクリンチも不可能で不甲斐ないってめっちゃ言われてた記憶がある
明らかに負けてるのに腰引けて責めなかったからな
でも次戦のジョシュア戦はもう失うものないからかガンガン殴り合ってて凄い良かった
0569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 03:04:02.70ID:+HPBdq9K
ちなみに個人的にはウラジよりビタリの方が強いと思う。ビタリの全盛期ならタイソンフューリーなんか前半にKOされてるね笑
0570名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 04:14:15.76ID:oU0UH/Kk
フューリー戦のウラジは試合前からベストなコンディションではなかったが
前年にキレキレの動きでプレフKOしてたようにべつに劣化なんてしてない
ただ敵無し状態だったジャブの差し合いで負けてクリンチも通用しない相手に
距離を支配されて無力化されただけ
ウラジのパンチ力ならリスクを犯して勝負すればフューリーを倒せる可能性もあったが
長年染み付いた攻防回避のスタイルから抜け出せずそのままずるずると判定負けした
0571名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 05:33:06.02ID:PCBJ9QLV
ビタリ全盛期ならフューリーにパンチ躱されたときに肩痛めて自爆だろうな
0572名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 09:50:59.81ID:OwCkG/w0
フューリー試合数が少なくてまだ未知数だな。
引退間際のクリチコからの金星は下降線を辿っている王者からの星ということで単なる世代交代だし。
19度防衛のホームズですらライトヘビー上がりの凡庸なスピンクスに敗れたのが35歳だった。
アリがバービックに敗れたのが38歳。
トレーニング法の進化もあって選手生命は長寿化しているけれど体力はともかくとして、さすがに反射神経とかは若いころとは比べ物にならないほど落ちてる。
0573名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 09:52:32.57ID:OwCkG/w0
ワイルダーもフューリーの敗因として34歳という年齢もあったかもね。
被弾しないはずのパンチを受けるようになるだけで勝敗の確率はガラリと変わるだろうし。
0574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 10:54:46.59ID:7ypgdCj6
あ〜そゆのは好きにやればよい話やからな

独立系ならいくらやってもよい

マイナータイトル戦をJBC,JPBA管轄下の試合でやったら除名になるだけだからよ
0577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 17:47:45.71ID:6+k4lsiZ
最強争いはフューリー レノルイ クリチコ兄弟、アリのどれかで
その一つ下のグループにフォアマン、ホームズ、ホリフィールドってとこだろ
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:02:03.97ID:QD6OyJyJ
偉大さや影響力ならアリ以外ないが最強でアリはないわ
能力値だけでいえばやはりフューリーがトップ
あの体格リーチにハンドスピード、クイックネス、パワー、スタミナ、タフネス、インテリジェンス、ディフェンスと
スチュワートが最高の逸材と評価したようにリング外でのメンタルとコンディション管理以外に穴がない
レノルイとクリチコ兄弟がフューリーに2つ以上勝ってるものないだろ
0580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:13:16.83ID:6+k4lsiZ
ヘビー級史上で全盛期の王朝の頃に敗北しないまま王座を手放したのが
マルシアノとアリくらいしかいないからな
マルシアノはさすがに現代で通用するのは無理だけど明確に劣化して以降も
フォアマンやフレージャーをストップしてるアリは十分最上位レベルと言える
0581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:36.00ID:mCu3FQsB
年齢が一回り違うと練習も科学的・合理的になって習得できる技術がぜんぜん違ってくるからな
内山高志がロベルト・デュランとかレナードとかタイソンとかレノルイとか昔のレジェンドはいまと比べるとレベルが低すぎてお話に
ならんと大爆笑してたからな
プロ野球でも名球会チャンネルで2000本安打を記録した坂本が呼ばれて理事長の山本浩二に
「坂本よく聞けよワシは毎日猛練習した腹筋100回やっとった」といったんだけど
坂本と宮本が必死に笑いをこらえてたからな
腹筋100回の猛練習()で通算500発打てるんだから他の奴らはいったい何してたんだろうな
ほんと今のプロスポーツ選手は真面目でよく練習する
0582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:20:22.27ID:RDxI7FK/
なんだかんだフューリー、ジョシュア、ワイルダー内の誰かが最強だろうな
昔の選手とはサイズ、フィジカル、テクニック、情報力が全然違うよ
0583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:20:50.86ID:1fK8ISPM
ボブ・アラムはアリとフューリーを比較するのは
体格差があり過ぎてフェアじゃないと言ってたな
アリも当時では大男だったんだよと
0584名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 19:40:20.43ID:RLn8Cw/j
そのままやっても無理だろうけど
野球もボクシングも競技人口1/100くらいになってるだろ
そいつらが現代にいたら無双すんじゃないの
0586名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/04(月) 21:41:23.70ID:KFxeETxq
アリ→ホームズ→ルイス→クリチコ→ジョシュア→フューリー
その時代において最大級かつ動けるボクサーがヘビー級進化の歴史
それゆえに最新の王者こそが最強なんだよ
10年後の王者は当然フューリーより強いことになる
ちなみに神格化されてるアリだがメイウェザーにいわせると
アリに驚くべきテクニックはなにひとつない。反応速度が速かっただけと断じている。
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 01:09:04.45ID:cu4r0GtP
>>582
プロスタートが90sくらいのワイルダーがサイズ有利かな?
アキンワンデから肉を削ぎ落したような体型だけど。
グラントあたりは同じくらいの身長でも肩幅とか全然違うから比較にはならないが。
0590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 03:33:34.33ID:zPTKHoMq
アキンワンデにワイルダーの一発があったらクソ強かったかもな
マルシアノの時代は古いしヤオだけど映像見ると馬力はあって今いても喧嘩だけは強そうだなw
0591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 03:36:30.27ID:pB+ON1sI
全盛期クリチコの試合観た事ないニワカが多いな。タイソンフューリーはスタミナが無い。ただスタミナ配分が上手いのでフルラウンド戦えるんだよ。
全盛期クリチコはスタミナもあるし配分も上手い完璧なボクサーだった。
タイソンフューリーなんか本来は比較にならないレベル。
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 03:42:59.98ID:Q2SvkquI
見てないのはお前の方だろw
あっという間にスタミナ切れてあっけなく雑魚に倒されて
省エネ塩ボクシングに徹するようになったのがクリチコじゃん
0594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 05:51:16.71ID:d47dNBtL
ウラジのスタミナ難はキャリア中期までの話でスタミナトレーニングに
水泳を本格的に取り入れるなどして改善した全盛期に入ってからは
スタミナ切れで負けた試合よりも打ちまくってもガス欠が原因で負けた事は無かった
ただそれでも一度目の引退前のフューリーのスタミナには及ばない
フルラウンド中量級並の手数と運動量で動いてもさして息切れも起こさない程に
フューリーはスタミナがあって後半になってもスピードは落なかった
復帰以降で唯一明確に劣化してると言える部分はそこ
0595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 11:36:47.31ID:o2F73Req
全盛期ウラジ=ジャブ&クリンチで攻防回避のボクレスリングスタイル
そしてそのジャブもクリンチも通用しないのがフューリー
0596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 12:22:28.19ID:SmKK8moE
正直今のジョシュアがやっても手も足も出ないだろうな
フューリーがヘビー級初の4団体制覇とかなったらシラケそう
最強なのは間違いないけどなんかね…
0599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 15:21:25.45ID:2lY4uobS
ジョシュアだろうが誰とやっても負けそうじゃんw
ワイルダー戦の前とかクソ雑魚に泥試合で負けそうだったし
異常に調子が良い時(たぶんドーピング)以外はグッダグッダの試合ばっかりなのがフューリーさん
0600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:18:54.56ID:M8P2WsmK
ワリン戦は早々にカットで片目の視界潰れたからグダるのも仕方ない
あの状況でインファイトに切り替えて大差判定で勝てるのがフューリーの凄いとこ
0601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:51:01.53ID:cu4r0GtP
全盛期のクリチコは攻撃的だったけどダウンやKOされてから慎重なスタイルになったし、反射神経の衰えもカバー。
その選手にフューリーが勝って世代交代で当たり前なんだがそこを過大評価する人が多いね。
ホームズがタイソンにKOされたときもそうだが、年齢の壁はどうにもならんよ。
0602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:54:51.12ID:cu4r0GtP
https://www.youtube.com/watch?v=mraYkPtGXRU&;t
例えば、このころの20代後半の全盛のビタリなんか30後半の安全運転スタイルの頃と比べて明らかに攻撃的だし勢いも違う。
足のステップも軽いし手数も多い。
0605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 21:44:55.12ID:EQFIveAM
タイソン戦のホームズなんか引退してたガラクタだろw
フューリー不利とついてたし全く条件が違うわ
0606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:22:42.39ID:SmKK8moE
個人的には現代版フォアマンとか見てみたいけどな
ちょっと違うかもしれないけどアジャグバが身体デカくしまくればそれっぽくなりそう
0607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:34:06.64ID:z1IuAy/Y
ホームズはタイソンにボコられたあとレイマーサーに勝ってた気がする
マーサー自体 は波が激しいけど
あの185ぐらいの低身長でレノルイとほぼ互角に渡り合ってたから雑魚ではない
0608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:50:18.26ID:Us+Wf+ow
レイマーサーはあんなのでよく金メダルとれたな
0609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/06(水) 01:52:47.74ID:c74mSPRV
マーサーは爺のジェシーファーガソンやウィザスプーンにもボコられてたからな
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/06(水) 01:53:54.29ID:c74mSPRV
ジョシュアvsフューリーよりジョシュアvsワイルダーの方が観たいし視聴件数も多いだろうな
0612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:33:24.04ID:I08mqGRy
>>607
マーサーなんか関係なく引退してからタイソン戦決定までの期間を
一日も練習してなかった爺なんかまともに戦える訳ねえだろw
その辺の雑魚ランカーにも負けるわ
0614名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:53:04.59ID:I08mqGRy
引退してるボクサーが常に練習してるとでも思ってんのか
ホームズもホームズの家族も引退してる間はジムにも
一度も行かず家族旅行してたっつってるわ
こんな状態の老いぼれとずっと現役の王者だったクリチコの
区別もつかないお前みたいな馬鹿もいるみたいだがw
0616名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:07:24.00ID:e8qUpQNt
40手前のホームズには勝っても同じく40手前のフォアマンからは逃げてるからな
言うてホリとレノルイもタイソンがボコられた時すでに34歳と36歳だし
0618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/06(水) 13:49:50.05ID:u8nxJ9NP
じゃあお前らもうミニマム級にも勝てないくらいおとろえてるのか?
そんな雑魚がヘビー級語ってんじゃねえよ!
0619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/06(水) 16:09:28.79ID:OrkKsBNc
クリチコが若くてもフューリーに勝てる絵が浮かばないな
0623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/07(木) 12:23:58.44ID:3FTGC1h0
1回目の試合の最後のラウンドで何事もなかったように起き上がってきたのには驚いた
そのあとカウンター決めるのも

試合は2回ダウンしてるけど
2回ともダウンした後ワイルダーにカウンター叩き込んでワイルダーの勢い止めてるんだよね
0624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/07(木) 21:38:55.93ID:dJdPSY7s
ヒューリーがニコライに勝てる絵が浮かばない
0626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:01:27.38ID:g0qy7aSs
前に出てた若手の頃は地域タイトルで疑惑の判定でリマッチしたりしたな
0629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 00:45:31.03ID:LjlvyX12
どうせ延期する
0630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 01:07:58.30ID:VPESQP6C
別にフューリーそんなに打たれ強くないと思う。
ワイルダーの右を喰らっても起き上がるって騒いでるけど
あのダウン取ったパンチは大したことなかったんじゃないかな
0631名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 01:10:59.02ID:vsEFY0Jy
ワイ戦1のフューリーは試合勘は鈍ってただろうがコンディション悪くてあんな試合できるかバカ
過去にはもっと格下相手にグダグダの試合もやってるのに
0633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 04:31:17.47ID:WkgPzPJO
>>58
それ言ったらロス五輪でレノックス・ルイスに圧勝してアマ戦績でボウやルイスより優れていたタイレル・ビッグスが最強の一角に入ると思うけど。
足の動きは今のジョシュアやフューリーよりは軽いし、リングを迷いっぱい使って動き回って激しくジャブ。
ボウもグラつかされて危ない場面もあったし、ドラッグにハマっていた落ちるに落ちていた時期でさえルイスとのプロでの再戦はルイスのほうから距離を詰めるほど距離は長かった大型の選手だ。
0634名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 04:34:27.47ID:WkgPzPJO
https://www.youtube.com/watch?v=gCyOGlY6XWU

リングをすべて使って動き回っているビッグス。
ここまで動く選手はビッグス以外ヘビー級史上でもいないと思う。
0635名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 06:31:35.46ID:IC7LWT1F
レノックスルイスもエキシマッチに興味あるみたいだけど、今ではもう存在感も薄いな、クリチコの方がインパクトのあるキャリアだったな
0637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 17:36:52.18ID:hxWBcLZR
>>630
ワイルダーの反応見る限り今までの相手では起きてこないような手応えあったみたいだけどね
ただフューリーの場合は打たれ強さと言うよりリカバリーの早さが凄いんだ思う
コロっと倒れる事はあるけど起き上がってすぐしっかり動ける
0638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 20:58:04.16ID:7AS/4WP+
フューリーを完全KOするにはフューリーと同じく120キロ級のガタイを持った強打者じゃないと無理だろ
ワイルダーはスーパークルーザーみたいなもんだしパンチの切れはあっても
120キロ超えのモンスターの体の芯まで効かせることはできない
0641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:57.07ID:LjlvyX12
>>639
お前よりは強いよ😡
0642名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/08(金) 21:30:52.63ID:lo9S1r1+
アリ信仰とかいう以前の問題だけどなビッグスは
レノルイにジャブだけで顔面崩壊させられた地域王者にすら歯が立たたなかったマジの雑魚
アリの強さを100としたらビッグスは間違いなく50以下だろう
0643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 01:10:19.99ID:r83NWYmh
ワイルダー戦のフューリーの最初のダウンが浅くて軽めだったのは分かるけど
二回目は身構えてたとはいえジャブでガード剥がされてまともにヒットしてたように見えたけどな
返しのフックも綺麗に入ったし
だからこそワイルダーも完全に勝利気分だった
0645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 03:18:26.32ID:DB038fqt
もう死ぬまでスニッカーズ食えるからやりません
0648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 12:34:03.60ID:iBIMcCyV
ダンプカーと軽自動車ならそうなるが
フューリーとクルーザー上がりのウシクの差ですらダンプカーとロードローラーくの差でしかないだろ
0649名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 15:23:35.77ID:wfqHWpqM
人間の構造的に体がでかければでかいほど頭蓋骨や首が比例して強くなるわけじゃないから重い階級ほどKO率高くなるんだってな
まあ普通デカい人間ほど頭身増えるからな。
0650名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 16:05:43.20ID:0s4T7L5/
大きい相手だと常々練習している最適なモーション&距離では当てられないからな
フューリーはさらに前腕で相手のパンチ捌いているのでまともに捉えにくい
0653名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/11(月) 02:10:28.58ID:PJ1jHnDe
ブライアンって映像見たことないけど強いの?
正直チャーとブライアンは全く予想がつかない
はたして3強に絡むだけの実力があるのかどうか
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/11(月) 05:37:15.17ID:nUpZ7DIj
ワルーエフ打たれ弱い???
ワルーエフはダウン経験なしのタフガイ。
首回り55pで歴代で飛びぬけて太い。
2位のタイソンを大きく超えている。
2m級のウエイトトレやって首を本格的に鍛えているクリチコやジョシュアだって47p、ボウも44pなのに。
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/11(月) 05:44:10.18ID:nUpZ7DIj
さすがにダウン経験なしのワルーエフを打たれ弱いというのは無理がある。
クリチコ弟も脆くダウンしてたし、ルイスも全くダメージがない状態からいきなりKOされたり。
ジョシュアも打たれると軽いパンチでもグラづくところあるし、ワイルダーもこのあいだの試合で華奢な体躯ゆえの脆さを露呈した。
フューリーはなかなか打たせないけど打たれたら無理せずダウンする選手かな。
0656名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/11(月) 06:06:35.81ID:86h2jrMq
フューリーは見るからに体も柔らかいもんな、ワイルダーにぶっ飛ばされたときもタコみたいにふにゃふにゃに倒れてたし
0658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/11(月) 06:46:12.99ID:bVUl16kv
>>653
チャーよりは強いかも知れんが普通というか結構地味なタイプだな
アメリカ人ならこれよりもクロフォードのようにスイッチもこなす
サウスポーの21歳、ジャレット・アンダーソンが将来に期待出来る
0659名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/11(月) 06:49:48.08ID:bVUl16kv
より層の厚いイギリスはデュボアがコケても次に困らない
24歳のデビッド・アデレイは194cmの筋肉質な体格に恵まれながら
ウェルター級並のキレとスピードを併せ持っている
0661名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/11(月) 15:04:08.61ID:RXcVORhq
アデレイは一瞬オッと思わせるけど打ち終わりでガードユルユルなんで4回戦でもポコポコ当てられてる
あれだと上では無理だな年齢もデュボアより上だし
ジャレット・アンダーソンは意図的なのか小さいのとしかやってないんで保留
0662名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/12(火) 12:09:45.17ID:Xnwbn94T
660
そのころにはてめえが死んでるから無用な話だぞ😊
0665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/12(火) 16:49:49.87ID:0mb8uJGL
タイソンの次はホリフィールドか?!
とか
ホリフィールドがよく分からんけどマクレガーにパッキャオ戦のアドバイスしたいとか
ヘビー級はしようもない話題ばっかだな

デュボアが負けたのは何気にめちゃくちゃデカイ損失だった
あれでヘビー級が一気に盛り下がった
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/12(火) 17:10:22.09ID:TREw58aI
デュボアは仕切り直しすればまた浮上してくるだろ、ジョイス戦も悪くなかったし、ジョイスがかなり強いんだろうな
0672名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/12(火) 18:30:41.37ID:FbVNIV1s
MLBも投手のレベルがとんでもなく上がってるからボンズでも今だとメジャーにも上がれないで韓国か台湾あたりで
無双してるんじゃないかな
5年で技術が刷新されるからな
MMAでもヒクソンは浅倉カンナに秒殺されるといわれてるし
タイソンはシバターの豪腕アッパーくらって失神KO負けだろうね
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/12(火) 18:35:05.15ID:TREw58aI
シバタを出すのは卑怯だわ、あれはヒロヤに勝つぐらいだし化け物だろ
0674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:26.16ID:Ka3OR38Z
きのうの世界丸見えにワルーエフでてんのワラタわ
なんとかってロシアの伝説の生き物を研究してんだと
0675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:32:06.84ID:dcQcySkl
>>665
デュボアなんかちょっと見れば時代を引っ張れるボクサーじゃないことは
すぐ分かるだろ
スピードも技術もサイズも足りていないし
若さはあるが体は完成しててこれ以上の伸びしろもない
0682名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 06:27:11.75ID:WWcIW8lT
デュボアはレノックスやウラジミールのように敗戦をバネに名チャンピオンになるだろ
0684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 08:39:00.13ID:RpUd7llT
いうて今や誰もが認める最強フューリーも
昔はネタボクサー的扱いでそこまで期待されてなかったわけで
将来どうなるかなんてわからん
0685名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 09:16:01.18ID:4NZqHda1
そもそもデュボアは再起可能なのか?
診断で目がヤバイ事になってたらしいし、ポカ負けじゃなく心折られて負けたからメンタル的にも壊れてそうだが
0687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 13:44:14.51ID:w2wlVq3Q
デュボアはチビすぎるしメンタルも弱いことが証明されたからな
いまだに期待してる奴なんて見る目がないにも程がある
0688名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 13:51:28.25ID:mC7NtnUb
クリチコvsジョシュアの次にすぐにワイルダーvsジョシュアをやってればなぁ
結局、値打ちこいて時期を逃す
ファンマヌエルロペスvsガンボアが取りざたされた時に
ロペスが俺たちはライジングスターだから、もう少し後に試合した方が良いとか言ってて値打ちこいてたら
いつの間にか二人とも消えた
0689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:43:36.87ID:6WfqaiR5
>>682
レノルイやクリチコは体格的アドバンテージあったのもでかい
デュボアはそれがない
0690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 14:43:37.28ID:6WfqaiR5
>>682
レノルイやクリチコは体格的アドバンテージあったのもでかい
デュボアはそれがない
0692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:33:12.66ID:Mv5jaq6W
デュボアはスタミナねえしな
ジョシュアとかデュボアみたいな筋肥大しまくってるやつってだいたいスタミナないよな
しかもそれで体重が108しかないってのもフィジカルの限界を感じるし
0694名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:46:55.98ID:30OCzZzD
デュボアって靴なしだと193cmくらいか?
リーチも短いからこのサイズだと難しいだろうな
それでも体つきがめっちゃかっこいいから応援したくなるけど
0696名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/13(水) 22:59:11.40ID:4OXvFL51
ところでアジャグバのリーチ224cmてなってるけど本当かね?
身長比からいっても長すぎて信じ難いな
0700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 02:43:49.57ID:9jSefeyH
フューリーよりリーチ長いのか
0702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 07:36:38.04ID:PsbWTDFy
鎖骨が長くてそもそも肩関節の位置が離れてる事でリーチあるタイプと単純に腕が長くてリーチあるタイプがあるよな。
その両方持ってる奴は身長+20とかいくし
0703名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:17:11.24ID:7Kh353Ye
前田日明関連のYoutube見る度に身体がめちゃくちゃデカくて浮いてるけど
フューリーはあれより10cm以上デカいのに機敏でスピーディーなんだよな
八村のような特殊なのでもないかぎり日本人には永久に手の届かない世界
0704名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:37:14.83ID:W60/v1a0
京太郎担ぎ上げてヘビー級盛り上げようとしたけど結局はヘビー級どころか重量級自体の選手が全く増えなかったからな

どこかの金持ちが年俸一千万ぐらい出して重量級を育てるプロジェクトでもやらないともう無理だわ
そうやって選手は引っ張ってこれたとしても練習環境にも金かかるしな
0705名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:53:45.28ID:fa8MVM38
前田は格闘技の団体やら作りだしてから楽をしすぎてデブリすぎたからな

スパーリングも真剣にやってるのかさへ分からん

あれほど動けないやつだからな
0706名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 11:02:34.64ID:sQQeGufR
京太郎は自分に限界感じたのか、ここ数年は練習も本気でやらんかったらしいな
0708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 12:13:27.68ID:PsbWTDFy
喜太郎はクルーザー狙いも示唆してたが小さいヘビーがクルーザー狙いに切り替えて上手くいった例のほうが少ないからな。
小柄なヘビーってひたすら待機して刹那の見切りでワンパンチカウンターしかパターンが無くなるから、クルーザーで3連打4連打打ちながら前後左右上下の動きとかやられると「ふえ!?」みたいな反応するだけでなーんもできなくなる
0710名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:36:47.60ID:Q0LTFvzX
85インチだと215pかな。
昔のカール・ウィリアムスやマイケル・グラント、オードリ・ハリソンが同じくらいあった。
0712名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 15:34:19.52ID:pPvZmaMz
>>709
というかアイツの場合はそれ以前に何であんな田舎の無名ジムでやるんだ?だわ
弱くて通用しないの自覚してるから最初から諦めてるとしか思えない
0715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:45:13.08ID:6oKBOkJR
ヘビー級の女子アマチュアボクサーにリングでイジメられたい
0716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:46:30.21ID:aiGCKOwP
但馬ミツロは去年オーストラリアに武者修行に行く予定がコロナで予定狂ったらしいな
緑ジムと契約してるのは母親の近くにいたいからだってさ
0719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 00:05:39.99ID:wRtjdpi6
>>715
国内のアマチュア女子ヘビー級ボクサーはしずちゃんしか居ないみたいだからお願いしてきたら?と思ったら5年前に引退したみたいだな
0721名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 09:20:52.67ID:w/ZTW6Y9
やっぱりバカやな
0722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 10:54:27.89ID:N8yWUnzY
アマチュア女子ボクシングの選手と汗だくスパーやりたい
0723名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:28:14.38ID:6yAzOCOX
昔女子ボクシングのヘビー級王者でバスケ上がりの198cmのデカ女がいたな
鈍くさいウラジみたいなファイトスタイルだった
0725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:29:47.40ID:xmuOdrtJ
クソドマイナー競技の現実wwwwwwwwwww

素晴らしいヒューリー戦のあと、この記事を書いたリング誌のジョセフ・サントリキト記者は、知り合いのスポーツライター何人かに連絡を取ったそうです。
「すごかっただろ?そうさ、ここから米国ボクシングは復活するぞ!」。そう言ってやるつもりだったのに、誰も観ていなかったと嘆きます。
ボクシングは、一般のスポーツファンがワイルダーほどの存在すら知らないままであるほどに、深い谷底に沈んでいる。
(記者が連絡したスポーツライターは)フューリーの名前を聞いて「マイク・タイソンがカムバックしたのか?」と勘違いするほどに。
米国ボクシングは、日本のボクシングファンが想像するよりもはるかにマイナーでニッチなスポーツに成り下がっているのです。
ワイルダー は大谷翔平よりもずっと無名であることは、この一年間のESPNのトップページやスポーツイラストレイテッド誌を見ていれば、誰にでも分かります
0726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:15:11.91ID:14aM+o41
ジョシュアよりも対戦相手のルイスのほうがかなり上半身は大きく見えた
0728名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:27:23.78ID:wbDNvOiH
豚ルイスvsワイルダーは見てみたい
チビだけど120キロ超えの連打型モンスターをワイルダーが倒せるかどうか
0731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:19:25.15ID:jW+ex4F0
イギリスは重量級が充実している
アメリカは軽量級の方が断然選手層が厚い
やはり重量級が盛り上がってるかどうかが人気のバロメーターだな
0732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:28.61ID:y/YnDJVq
UFCも軽量級は不人気だしな
会場で生観戦しても迫力感じるのはウェルター付近からだし中〜重量級に人気が集中するのは仕方ない
0733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:51.24ID:UF79uC5m
もし今タイソンのような存在がいても大して人気出ないだろうし
アメリカでは大半の人々がボクシング離れしちゃってるんだろ
ワイルダーもKOシーンのインパクトは全階級通じて歴代ナンバーワンの
ボクサーだけど空気扱いだし
0734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:56:11.37ID:njnco5QJ
若者がボクシングに全く興味ないのはさすがにヤバい

アメリカZ世代(13-23歳)のスポーツ世論調査
ファンであるスポーツ
49% NFL
47% NBA
37% 大学アメフト
35% eスポーツ
33% 大学バスケ
32% MLB
29% UFC
26% NASCAR
25% NHL
17% WNBA(女子バスケ)
16% MLS
15% F1
15% プレミアリーグ
14% PGAツアー(男子ゴルフ)
13% インディカー
13% ラ・リーガ
12% セリエA
12% MotoGP
11% ブンデスリーガ
10% LPGAツアー(女子ゴルフ)
10% リーグアン
10% メジャーリーグラクロス
10% プレミアラクロスリーグ
*9% ナショナルラクロスリーグ
*8% ATPツアー(男子テニス)
*8% WTAツアー(女子テニス)
https://assets.morningconsult.com/wp-uploads/2020/09/25151009/200881_crosstabs_GENZ_Gen_Zers_Age_13-23_v2_JB-1.pdf
0736名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 00:34:38.78ID:7LPVQM46
クリチコ氷河期が長過ぎたんや・・
しかしUFCがメジャーリーグに肉薄してるのは凄いな
eスポーツとかいうヲタジャンルの高比率も意外だが
0738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 01:18:04.79ID:tr7koDmB
今やeスポーツやYoutuberのトップどころがメジャスポの一流プレーヤーよりも稼ぐ時代だよ
収入だけならアメリカでは全く人気のないクリケットのスターも凄いけど
0739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 03:23:55.79ID:Cfv/T+I9
>>733
鶏が先か卵が先かみたいなもんで
まだあの頃は今よりはボクシングの人気があったからタイソンみたいなのがボクシングに来てたんだよな
今は人気壊滅的になってるからもうアメリカヘビー級の復権は無いだろうな
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 03:29:21.05ID:Cfv/T+I9
>>738
eスポーツなんてただのテレビゲームだろと思うけど
YouTuberが億単位で稼げてるように将来的にはeスポーツもメジャースポーツ並みに稼げるようになるのかもな
0742名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 07:28:16.41ID:/ttdXUif
739
そんなんアメリカの話じゃん
日本には関係ない
0743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 07:46:44.29ID:7LPVQM46
そういやアメリカってマッチョ至上主義の反動かナードも多いんだよな
脳筋国のイメージと裏腹にeスポーツが栄える土壌はあるんだよね
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 08:02:01.92ID:/ttdXUif
アメリカの90年代がドーピング全盛期だもん
ちょうどタイソンあたりの時代だぞ
0745名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 08:06:52.14ID:kGA8pksa
日本の地元最強系喧嘩屋上がり格闘家ユーチューバー 175センチ70キロ
外国のユーチューバーが格闘技もやってみました 188センチ 90キロ
なぜなのか
0746名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 08:12:37.17ID:/ttdXUif
745
175なら減量やってバンタム〜フェザーでやれるな
ボクシングの世界スーパーバンタムに挑戦してぼろ負けしたやつも減量しなきゃそんなもんやろ
0747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 08:14:37.88ID:/ttdXUif
勝ち抜けば井上とも対戦できるチャンスあるかもしれんぞ🙃

そんくらいの体格のボクサーのやつらがほとんど井上とのスパーリングで地獄見てんだとさ
0748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 09:38:33.05ID:czBeY9IZ
アメリカのeスポーツって半分はアジア人っぽいイメージ
0749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:45:54.20ID:ZLO6nT81
>>733
ワイルダーはKO意外はもっさりしてるし
ずっと雑魚狩りしてるだけで人気が出るわけがないだろ
年もいってるしな
0750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 10:45:54.67ID:ZLO6nT81
>>733
ワイルダーはKO意外はもっさりしてるし
ずっと雑魚狩りしてるだけで人気が出るわけがないだろ
年もいってるしな
0752名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:33:56.28ID:kjYNhwK2
うむ、負けてもよいからどんどん中量級で試合組んでかなきゃ分からない

この外人がこ〜やった〜!言うのは得意だが自分らはできるとかって発言見たことない
0759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 19:48:33.51ID:abY5qa/y
強そうなユーチューバー

朝倉兄(ストリートファイター) 179cm85kg
へずまりゅう(レスリング) 183cm120kg
シバター(総合) 180cm98kg
ヒカキン(ボディビル) 179cm92kg
片岡篤史(野球) 190cm103kg
清原和博(覚醒剤) 191cm135kg
0763名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 23:26:24.50ID:OOOmSkJE
ワイルダーも強豪と戦う前に歳取っちゃった感じかな。
勢いのある頃にフューリーとやっていたらよかったのに。
最近打ち込まれることが多くなったけど、20代の後半の頃はもっと攻撃的だったし思い切りもよかった。
最近はテクがないのに妙に警戒が強すぎて中間距離で勝負して分が悪い展開が多くなっていた。
0765名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 00:16:52.82ID:c3woP1GQ
>>763
体つきも昔の方が筋骨隆々だったな
いまはステロイドの効果がなくなってきたのか細くなった
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 01:11:43.91ID:jWVbBO7j
最近打ち込まれることが多くなったのは単に相手が強化したから
技術戦やタフなぶつかり合いでは軽量テク無しで不利なんだから威嚇で溜めてスピード維持するのは間違ってない
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 02:02:22.80ID:IuUXi3Un
軽量テク無しなのに一発だけを磨きに磨いてここまできたのってあらためて異質だよな
ある意味史上最も個性的なボクサーなんじゃないの
0769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 06:56:36.82ID:oLRYr+Pu
富士樹海を暇潰しに徘徊しにきてたただの目立ちたがりな兄ちゃんが188センチしっかり体の絞れた90キロ
イキリ俺最強誰でもかかってこいや系格闘家が170半ば70キロのちびっこ
なぜなのか
0771名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 11:03:32.61ID:rVRfwXXt
やっぱりな
0772名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 11:04:18.25ID:rVRfwXXt
平均身長よりちょい高いくらいだろ

よく言えばそいつらは浮いてた存在
0776名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 16:36:09.85ID:5gP1hT/N
グランド系格闘技行ってもぼろ負けっしょ

だいたいそな体格なら30キロ減量や🤤
0777名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 16:37:31.35ID:5gP1hT/N
さらに世界狙うなら40キロ減量や〜🤤

がんばるニダ😳

腕がなるわ〜👋
0779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 23:00:04.73ID:nyPwY75M
ヘビー級は特別ですよ
0780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 11:07:30.34ID:cCfMcEM/
ワイルダーはもう存在感がなくなってしまったな、あんなに輝いてヘビー級の中心にいたのに
0782名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:03:23.56ID:nFld4dr3
一年試合やらなきゃ引退したんか!言われるで
0785名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 13:43:59.11ID:fjsyWRjm
元々ワイルダーはPRIDE全盛当時の三強でいうミルコみたいな存在
一番派手で華があるがヒョードル(フューリー)やノゲイラ(ジョシュア)には勝てない
違いは人気No1だったミルコに対してワイルダーはあまり人気がない
0786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:18:59.54ID:ttQ2i6yu
キャラクターも含めてワイルダー大好きだよ
プロモーションが下手な事も魅力
しかしここからは年齢的に厳しくなりそうな
0789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 14:52:27.92ID:6ZMWT+q5
着ぐるみに人が入ってるとは思わなかったとか試合前のコスチュームで疲れたとか
ネタか本気か分からないようなアホな言い訳するからな
ただ一昔前のスラム上がりの成金黒人ボクサーと違って身体は毎試合きっちり練習して仕上げてくるし
純粋なアスリートとしてのメンタルは強くてプロ意識は高い方
0796名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:01:49.73ID:5/sfUmPU
相撲観てたんだが隠岐の海って顔の系統も体つきもフューリーに似てるな
0799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:53:58.62ID:EzK2ML+E
ワイルダーは雄叫びやらパフォーマンスやらで注目度上げようと涙ぐましい努力をしてる普通の人。
スターにはなれるがスーパースターにはなれない。
スーパースターは生まれながらの存在。
0800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:07:41.63ID:l6WRL+Yl
雑魚相手に延々とキャリア積んでたのがまずかった
簡単にKOできるから、案の定、何も身につかなかった

こういうタイプは若くして出てこねえと
0801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:19:27.80ID:WpVVeG8/
ワイルダーが勝ったいちばん強い対戦相手はピーク過ぎてる老人ボクサーだからなw
強豪から逃げ回ってたビッグダディですらホリィに2回勝ってるのに
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:26:05.20ID:L9TmwtLq
キャラはともかく動きに華があるボクサーはアリ、レナード、ロイのようなスピードとしなやかさがあって華麗に見えるタイプ
ゴロフキンとかベテルビエフのようなスキルはあっても強靭なフィジカルで真っ向からねじ伏せるようなボクサーは強いが無骨
ワイルダーももっとジャブとフットワークがあれば華麗に見えた
0803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:33:36.71ID:g//Qqx+T
ワイルダーは策士のくせに無駄に荒っぽく動くからただのフィジカル馬鹿に見えてしまうんだよな
仕留める一瞬だけスマートに動くから動きを読ませないようにあえて粗野な動きしてるのかも知れんが
0804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:38:25.21ID:1M3zmAMP
>>801
その程度のキャリアでスターになるとか夢見過ぎだわな
客をなめすぎ
0806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:57:23.63ID:qV8qSvpQ
スニッカーズデブにやられて話題にもされないジョシュアw
0808名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 02:30:31.45ID:0FZE85gw
>>799
そんな抽象的な基準だとフューリーもジョシュアもスーパースターじゃない
つかヘビーのスーパースターって歴代でもルイス、マルシアーノ、アリ、タイソンくらいだろ
それも時代背景ありきのものだし
0809名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 02:41:28.22ID:N4m084yb
ワイルダーとジョシュアを無敗のうちにやっとかなかったのは本当に失敗だわ
今度のフューリー対ジョシュアよりも全然ビッグファイトになってたのに
フューリーではビッグファイトにはならんのよ
0811名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 02:42:57.70ID:At2my2tM
タイソンも強い奴同士のビッグマッチが少ないのは残念な傾向って嘆いてたからな
大抵どっちかがピークアウトしてからやるし
0812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 02:59:38.91ID:qcwICs25
フューリーって他人のことこき下ろしてるけど
フューリーもたいがい試合つまらんよな
あんな成りと戦い方で人気でるわけないわ
0814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 05:37:21.72ID:+acktyHv
フューリーのあのファニーなピエロキャラはある意味で華があるんじゃないか
試合だとボクヲタ以外の一般人には見映えの悪い大男がジタバタと動き回ってるようにしか見えないが
0817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 14:45:52.23ID:CkZZlvJI
ワイルダーはチャールズマーティンとやるのか、ショボいな
0819名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 15:14:18.44ID:Zpl2U7MN
復帰戦だから安パイな相手選んだんだろうけど残り短い選手寿命で雑魚狩りなんかやって欲しくないな
順当な相手は豚ルイスだろう
0821名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 17:07:42.46ID:TkpQXE3l
ポベはホワイトと再戦
ホワイトはその後にワイルダー狙いとのこと

ルイスはカネロやネリを指導してるトッププレーナーに鞍替えしたんだよね、豚脱出したのかな
0825名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 20:54:43.78ID:CkZZlvJI
マーティンに勝ったところでやっぱワイルダーつえーとはならないしまあ盛り上がらないだろうな
0827名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:25:27.48ID:hwTm/vmT
ポベトキンはオルティスより小さいうえ実力も大差ないだろ
ルイスをKOできるとしたらワイルダーだけだろうがあんな連打の相手とやった事ないから
中に入られたらかなりヤバい
0832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 05:25:52.36ID:0kViCvY6
フューリーとは10回やって1回も勝てないだろうけどワイルダーとなら3回は勝てそう
ジョシュアもボコったしハマればいける
0834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:57:39.06ID:mte1sMTV
ワイルダーと豚は体重差20キロくらいあるし豚はタフでボディ打ちも上手い
ワイルダーが捕まったら普通にやばい
0841名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 00:29:01.45ID:TazvUuN9
オレ、アンディルイスみたのジョシュア戦が完全に初めてだったんだが
フェイスオフの画像みてもジョシュアの対戦相手がどこにいるのか
分からなかった
たまたま前にいるのは警備員がいいタイミングで映り込んでるだけだと
0846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 08:02:56.09ID:GmQyt0XK
豚は見た目で過小評価されてた
ジョシュアもそれでなめてたのはある
0849名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:08:29.97ID:ymi5Hm27
アンディルイスは目が笑ってないし愛嬌なんてないだろ、大金貰って試合はやる気なしとかDQNだわ
0852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:39:30.91ID:l/VXFb1b
UFCのデブ最強決定戦は絵面も内容もめちゃ面白かったなロイネルソン対マークハント
ボクシング界もデブ最強決定戦やるべきだと思う
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 14:55:54.11ID:Ax0H6Ao1
851
スーパーフライ級大人気やん
0854名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 14:57:35.45ID:Ax0H6Ao1
デブ、一戦で数億稼いだらそのあと試合しなくなるもんよ

税金やら賠償やらでカネ無くなったらまたボクシング始める
0855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:02:17.12ID:Ax0H6Ao1
巨漢デブと軽量級のチビ、下手すりゃ同じ世界戦でも100倍違うだ😀ファイトマネー
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:03:38.80ID:Ax0H6Ao1
ヘビー級になればシングルの世界王者でも最低ファイトマネーは1億円だろ

これ以下ねえからよ
0857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:04:45.30ID:Ax0H6Ao1
相場は5億円てとこ
0858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:55:39.83ID:FYR57FMf
>>853
>スーパーフライ級大人気
何処が?
0859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 16:24:49.12ID:FyS/jNpE
ヘビー級アマチュア女子ボクシングの選手に
16オンスグローブでイジメられたい
0860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 18:15:29.80ID:jN+eKhov
>>852
デブルイスとフューリーになるな
0862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 20:18:18.35ID:ymi5Hm27
ミラー復活するんかな、確かに面白い存在だったけど
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 21:07:01.84ID:oCyhbgoU
ミラーって193cm140kgだっけ?
とてもボクサーとは思えんな
0866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 21:09:55.93ID:56UXGXO6
ウスティノフ二世それがミラー
0868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 20:55:42.01ID:s+Ku0lNw
アンディルイスでしょ
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:40:36.57ID:30WQGn+u
豚はかえって背が低いのも強みだな
ジョシュアも小さすぎてやりにくそうだったし
まあ小さいとは言っても120キロ超えてるんだからある意味巨大だが
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 23:31:02.71ID:jxQchKNc
ルイスはタフだけど同じ豆タンク系のトゥアやハントほど打たれ強いわけじゃないし
ワイルダーの一発を貰ったら立てないだろうな
ジョシュア戦みたいに近距離の乱戦に持ち込めればまだ勝機はあるが
0872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 09:33:21.14ID:fKUm9fqo
199センチ69キロのボクサーもいるのにな😀
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 09:35:07.71ID:fKUm9fqo
バスケット🏀の選手並みやの😗
0876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 11:48:14.61ID:aAnn5SDy
デブルイスは歴代メキシカン最強の男
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:07:50.37ID:PVtJx0M0
トゥアがタフって言っても何回かダウンしてるからな
豚もジョシュア戦でダウンしたがあれほどの強打を食らったら仕方ない
0878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:11:34.93ID:7FlY5SeM
身長低い相手には長身ボクサーはとにかく顔面狙いやからの😗

L字に低い体勢からのパンチがほとんどや

相手のパンチがその長身選手の顔に届けば倒れることも多いがほとんどまともに当たるのないだ
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:13:24.04ID:gTHPvEzU
スニッカーズ豚の見た目だとナメられて喧嘩売られる事も多いだろうなぁ
日本だと重量級のガタイある奴に喧嘩売る馬鹿はそうそういないけど海外は重量級格闘家の血生臭いエピソード多いよね
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:26:08.68ID:VuH2WEsX
日本は銃がないからまず勝てないしな
0881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:20:46.88ID:rvtRUtvb
日本は酒鬼薔薇みたいなやべーのがいるからな
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:36:05.04ID:7FlY5SeM
つまりおまえらは役立たずってことよ😗
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:57:48.29ID:dHYkT/Rf
トゥアはアマの頃に痛烈にKOされてるからな。。
あの頃、リトルタイソンとか言われてたけど、ホンマにリトルやなと思ったもんだった。
まさかプロになってあれだけ体格変わるとは思わんかった。
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 16:28:26.16ID:zur7G9qr
ホワイトの練習動画みたらまわりにいたやつらの方がでかかったわ
イギリスじゃホワイトでもたいして大きい方じゃないんだな
そりゃヘビー級未満が馬鹿にされるわけだわ
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 16:55:41.26ID:ZSgiKlS9
そうだっけ、けど誰かに倒されてびっくりした覚えがあるんだよな
ラクマンだったかな ゴングなったんで結局、ダウンにならなかったのか
0891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:17:36.69ID:PVtJx0M0
ラクマンとバレットに倒されてただろ
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 20:39:04.38ID:aAnn5SDy
そんな貴方にデュボア
0898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 21:52:24.55ID:Fz2CHcAA
トゥアは下半身がいいね 相撲向きの体格してた
https://i.imgur.com/WqswqP2.jpg
0900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:19.82ID:Jf779G55
筋肉型で背が低いならセルドンだな。
スピーもトゥアとは比べ物にならないほどあるが極端に顎が脆い。
トゥアは世界挑戦者止まり。
セルドンはタイソンやルイスが倒しきれなかったタッカーをTKOで破りメジャータイトルのWBA取って元世界王者扱い。
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:31.55ID:rvtRUtvb
>>898
身長は165ぐらいだろうな
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:52:20.59ID:Jf779G55
https://www.youtube.com/watch?v=4ux-LvJDXaE

セルドンワイルダーより15pも背が低いのにベストウエイトはワイルダーより重くて引き締まっている頑強な肉体
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 22:55:20.32ID:rvtRUtvb
セルドンほど速い選手もなかなかいないな、タイソン戦のダグラスはシャープだったけど
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 23:03:33.38ID:PVtJx0M0
セルドンが棒にぶっ倒されてびょーんって立ち上がるも
速攻でまた倒されるとこ好き
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 23:03:33.38ID:PVtJx0M0
セルドンが棒にぶっ倒されてびょーんって立ち上がるも
速攻でまた倒されるとこ好き
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 01:43:41.46ID:niF6iQhj
タッカーのパンチはまあまあ食らってたけど耐えてたしな、ボウやタイソンのパンチが破格だったんだろうな
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 05:47:43.03ID:pwW+biKE
セルドンは大事な試合で顎の脆さですべて落としているね。
他のスポーツなら顎の脆さは関係ないけど、ボクシングは重要な要素。
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:56:59.24ID:dUTJaHID
顎が脆いんじゃなくて心が脆いんだよ。
倒れ方見たら分かるだろ。
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:15:31.54ID:kThJzNGj
ゴリラに首がないのはオス同士の喧嘩でフォアマンの10倍の強烈なパンチをくらっても耐えられる構造になってる
からだろうな
オスライオンの鬣もオス同士の喧嘩で首にかみつかれて致命傷を負わないための盾だからな
首がないゴリラ人間のタイソンとツアはやたら打たれ強かったな
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 14:54:59.51ID:X4R8aLtO
>>921
握力だけで300キロとかじゃなかったか
なんかYouTubeでもゴリラが動物園の分厚いガラス殴ってヒビ入れてる動画見た事あるぞw
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 15:08:11.18ID:Z15I+5xe
おそらく小型のメスでも握力は軽く300kg以上ある
この強化ガラスを叩き割ったゴリラは170kgだけど上野のボスは220kgくらい
まれに300kg以上のキングコングもいるようだ
この巨体で鉄柱にするする登って鉄柵にぶら下がって片手懸垂したり餌食ってる
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 16:12:52.47ID:U9KPRifx
>>926
ゴリラも猫科も殴ろうと思えば殴れるけどガチで殺しに行く時は地面に引き摺り倒してとどめを刺そうとするよな、かっこいいな
0930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 16:45:37.45ID:X4R8aLtO
ピットブルみたいな犬相手でも素手なら人間は勝てない
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 17:05:02.65ID:OM8Tu/1E
そりゃ虎なんて体重500キロくらいある牛や馬に蹴られたり突かれたりしても構わずねじ伏せて噛み殺すような生物だからな
100kgの人間のフルパワーなんて撫でられたくらいにしか感じない
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 17:10:20.20ID:niF6iQhj
>>923
この衝撃で自分にダメージがないのが凄いな、相当打たれ強いだろ
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 06:37:43.22ID:paOba+oS
>>930
アメリカのレスリング少年が女の子守るために襲い掛かってきたピットブル締め殺した事件があったような
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 09:14:17.74ID:Pq6nktU5
犬は噛みつきあるから素手じゃ勝てないだろ。
手を噛みつかれたらすぐ攻撃できなくなるよ。
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 13:34:24.98ID:3GmAXKkt
ボクサーだからな
蹴りは大地を蹴るためにしか使わない
0940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:16:43.96ID:DVllGTkS
グローブや上着丸めた腕に喰い付かせれば犬は獣としては若干軽いし腹に2発も入れれば尻尾巻く
でも殴るより膝蹴りや首極める方が有効なのでボクシング技術のみで勝つのは至難の業
0942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 02:25:35.52ID:JSa6Pei7
石井館長が空手バカ一代に影響されて牛の眉間に思いっきり正拳突きしたけど
全く効かず大山の牛殺しは嘘だと確信したらしいな
0956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 10:44:34.86ID:2tpcmI0V
UFCも地味強な選手ばっかチャンプになってマンネリ気味だな
マクレガーもオワコンだし新しいスターが出て来て欲しいところ
華がある王者はジョーンズぐらいか
0960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 16:06:42.13ID:Y+O6UEgo
マス大山の正拳伝説より
Q「先生の懸垂の最高回数は何回ですか?」
A「それは聞かないほうがいいよ。ワタシは片腕だけで20回出来る。両腕使えば見当がつかないんだ。千回くらいまでは数えたことがあるが面倒になってやめちゃったよ。それくらい出来なければ牛を倒すことは出来ない。」


片腕20回出来ても1000回は無理と思ってしまったら牛を倒すことは出来ない
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:39:50.78ID:DCMd3V+y
それでも仕方ない
フライ級は一つでいいわ
0967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:36:13.28ID:VUXU/9Tp
>>957
総合格闘技が出てくるまでは最強の一つだったんじゃないの、今でも権威やステータスはボクシングが一番上だろうけど
0970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:48:11.49ID:kZlyXjBl
そりゃボクシングの世界チャンピオンってのはヘビー級チャンピオンの事だからね
それ以外はコロポックルのお遊戯でしょ
0975名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:19:07.12ID:VUXU/9Tp
>>972
マジか、想像つかんなw
0976名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:26:22.83ID:2tpcmI0V
サップは優しいから負けてあげたんじゃねーの
子供たちが力合わせて筋肉モンスターに立ち向かって負けたら軽くトラウマになりそうだし
0978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:50:26.94ID:M7B9tTWM
サップは空気読むからな
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/27(水) 23:31:08.10ID:VUXU/9Tp
サップはリングに上がるだけでワクワク感のあるカリスマ性があったな
0983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:24:01.27ID:uy0Bgl6g
サップの筋肉ダルマぶりは一般人が格闘家にイメージするそれの遥か上を行ってたからな。
俺も初めて見た時、こんなの反則だろと思ったもんな。
その後、ガラスのハートなのが露呈して天は二物を与えずという言葉が頭を過った。
0989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 07:37:59.10ID:/YLa2QLQ
WBAゴールド王者とかいう「WBCがシルバー王者とかいうセカンド王座をカッコつけた名前で作ったらしいな。ならうちはゴールド王者じゃい!どや!!2番手王者なのにうちなら金メダルやで!欲しくなったやろ!!」
みたいなしょーーーもない理由で名付けられたゴールド王者。
0990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 11:25:15.23ID:R8nU7b2Y
そのUFC王者がパキャオやその他クロフォードあたりだのとの対戦話も出てきてるから見るよな?
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:58:22.97ID:19ttXCu1
マーティンは気の弱そうな木偶の坊に見えるけど素行が悪いかなりのバッドボーイらしいな
0996名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:02:19.81ID:o7evHy/P
wikiみたらギャングみたいな事してて草
クソ弱いけどあれが本当の穴王者なんだなって思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 19時間 51分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況