X



1970年代 ボクシング総合スレ 58R

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 07:39:12.86ID:nanoTpAy
よろしくお願いいたします。
0868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/26(土) 22:18:49.38ID:dLBG7TML
>>867
アーニー・シェイバース
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 00:03:31.45ID:TqKXtvyD
ハゲてるボクサー出してるだけだろ!
0871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 00:16:32.96ID:TqKXtvyD
ボボ・オルソンはめちゃ強いチャンピオンだったけど、隠れて家庭を二つ持ってた二重生活重婚男
としても有名。
しかも、その二軒の家は数ブロックしか離れてなかったw
なんでバレちゃったかは忘れた
0872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 01:07:24.43ID:V19bL3nH
マービン・ジョンソン
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 09:11:54.09ID:Co4MOJKq
ツートン・トニー・ガレント
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:33:56.19ID:TqKXtvyD
羽後武夫
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:36:10.54ID:44K3hz+n
サム・ラングフォード
0876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 11:05:31.62ID:V19bL3nH
ユル・ブリンナー
0877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 12:54:17.29ID:e1qScPu2
たぶんベニー・ブリスコなんだろうが、あれは完璧に倒されて
手を振る余裕もなかったはずだが・・
0878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 13:20:26.09ID:SKppqKzO
ロートルお食べ
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 13:23:19.83ID:uxpK+Ka3
瘤斉藤
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 14:13:29.29ID:AagpDERe
>>877
もっと遊べやw
0881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 14:20:06.62ID:AagpDERe
ベニー・ブリスコは身長も高くないし身体もムキムキじゃないのに、えらいパンチ力備えてたな
今観てもボディパンチは凄い
対戦したチャンピオン、元チャンピオンの顔ぶれ豪華すぎるだろw
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:09:53.17ID:DOqlM2Da
今だったら何らかの世界王者につけたろうな、

ブリスコ。
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:43:52.10ID:AagpDERe
昔買った、世界の名ボクサー100人に、コンテンダーどまりなのに掲載されてたな
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 15:55:38.15ID:jbliWPWK
ハゲのマービンジョンソンと、ゼールvsグラジアノの再現と言われた激闘やって有名な、マシュー・サアド・ムハマドは、同じフィラデルフィアのジムで練習してて、ヘビー級とブリスコとのスパーリングでディフェンスを磨いたと言ってたな。
どっちも打たれたらえらいことになるからだとw
ヘビー級と同等に語られるブリスコのパンチて
0886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:07:54.19ID:MMfZXKN3
>>885
あのな、壁ってモンソンとバルデスだぞ
カシメロとかウバーリみたいなのと一緒にすんなよw
0887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 21:41:06.02ID:HUvd9jKK
バルデス vsブリスコは第1戦が異常に入手難易度が高い
2戦目は入手容易
3戦目は著名コレクターなら持ってる
1戦目はオリジナルオーナーとアメリカ人コレクターの2人だけのはず
0888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:41:16.36ID:3ZLYV002
ツベにロイヤル小林VS丸木孝雄が上がってるんだけど テレビ放送あったんですね。
花形進が解説してる。
初見でした。
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:14:18.15ID:Eijg3eM6
ハグラーが、対戦相手の中で一番の強打者だって言ってたね。
0891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:43:22.50ID:Zm8j3RD6
ロイヤル小林VS丸木孝雄戦は確かエキサイトボクシング枠での放送じゃなかったかな
東京じゃテレビ放送無いと思ってたらまさかの当日放送で嬉しかった。
名古屋の試合なのに余程視聴者からリクエストがあったのかもしれない
0892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 13:43:37.88ID:NzWUJ4e2
ハグラーもビビったムガビより上ってことか
ブリスコが戦ったチャンピオン、元チャンピオン、後のチャンピオンは
ルイス・ロドリゲス、エミール・グリフィス、カルロス・モンソン、ロドリゴ・バルデス、エディ・ムスタファ・ムハマド、ビト・アンツォフェルモ、マービン・ハグラー

なんじゃこりゃ
0893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 16:31:00.27ID:vEfHCgE8
>>887
確かスモーキン・ジョーとジェリー・クォーリーの試合の第何戦かもレアらしい
0894名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 17:33:46.89ID:tgeyB+TK
ブリスコは12連続KOでモンソン挑戦が盛り上がったとこで二流の相手に
スプリットデジションで負けてズッコケたのが一番記憶にある
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 17:54:47.21ID:PLL6D/NV
フレジャークオーリーは1戦目が出回ってるのがラウンドごとに欠けてる奴
これは著名コレクターなら完品持ってるけど
2戦目のABCREPLEY両者がスタジオで振り返るバージョンは持ってる人を聞いたことがない
クオーリーバスターマシスはMSGのアーカイブに一時あったようだが消されている
イギリスのBBCも火事で焼失していて入手は実質不可能と言われている
0896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:22:59.03ID:vEfHCgE8
>>895
あれ?
最近Youtubeで観たやつはえらいロングバージョンで確かフルラウンド入ってたような。
しかも、会場に来てたレジェンド達が紹介されるところもかなり長く入ってたよ。なんとデンプシーに勝ったジーン・タニーがかくしゃくとしていて挨拶したり、キッド・ギャビランがボロ・パンチのシャドー見せたりしてた。エミール・グリフィスは流石にMSGのスターで、昔の吉本芸人みたいなド派手なスーツが似合ってて大声援。
ジャーシー・ジョー・ウォルコットが紹介
された時はものすごい大歓声で本人も驚いてた。
真打はやはりモハメド・アリで、カリスマ的に
大会場を支配したけど、リングアナに何かを耳打ちしたら、アナが慌ててアイク・ウィリアムズの名前を読み上げたシーンがあった。
多分アリが、ウィリアムズに気付いて、アイクさん来てるぜ、忘れるなよ、とか耳打ちしたんだと思われる。先輩を気遣う気配りの人なんだなあと
感動したよ。
そういえば、ホープとしてアンツォフェルモも
紹介されてたな。
あの長尺版は数ヶ月前に観たけどなんだったんだろう?
0897名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:37:54.34ID:PLL6D/NV
あれはフレジャークオーリー2戦目の本放送

フレージャーは微妙な時期にチャンピオンでビデオが普及する前から活躍してたから
結構あるものとないものがある
だから1戦目の多く出回ってるのはラウンドごと数十秒かけてたりシュバロ戦の
ライブ映像が世界で数人とか

フィルムで撮影されたものは結構残ってるけど
たしかデビュー戦もフイルムで残ってるはずだよ
0898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/28(月) 18:48:53.46ID:vEfHCgE8
やっぱもう削除されたみたいで見つからん
ひとつだけ勘違い。ウォルコットでなくジョー・ルイスだったな。
しかもルイスがレフェリー!
そりゃ観客も興奮するわな
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:18:20.87ID:DhrfFfds
モンソンVSブリスコTを見てみたい。

敵地アルゼンチンまで出向いてドロー。
おそらくブリスコに分があったと推測される。
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 01:21:38.63ID:z4dP6LPw
ガッツ石松は、あの石の拳 ロベルト・デュランと
よくまあ戦えた物です。 10Rまで持ちましたが・・・
でも、自信をつけたと本人は言ってましたね。
ま、其の後直ぐ WBCのタイトルを捥ぎ取りましたから
本望を遂げたと言えますね・・・
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 01:41:34.54ID:DpWt4qPs
フレイジャーVSクォーリー、英語で検索したら1969のタイトルマッチも、豪華ゲストゾロゾロの1974のノンタイトルもようつべで出てきた。
なんでカタカナで検索したかなw
1969のタイトルマッチは、家庭用ビデオで録画されててインターバルのCMカットしてあるけどフルラウンド。リングに上がったゲストはジミー・エリスのみ。
豪華版の74年のは画質も良し、試合前のグレート達の紹介が全部入ってる。もちろんフルラウンド。インターバルもカットなし。
まず新人のアンツォフェルモが紹介された後、
順にエミール・グリフィス、ジョーイ・ジャルデロ、
ウィリー・ペップ、サンディ・サドラー、ジーン・タニー!、ジャーシー・ジョー・ウォルコット、
キッド・ギャビラン、モハメド・アリ、
ジョニー・ブラットン、アイク・ウィリアムズ
そしてレフェリーにジョー・ルイス!
ノンタイトルなのに何この狂ったような豪華版ゲストw
70年代は、ラテンアメリカの時代だがアメリカの
ヘビー級興行も面白かった。
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 02:59:27.22ID:DhrfFfds
原田VSジョフレでレフェリーを務めた元世界3階級制覇の名王者バーニー・ロス。
薬物中毒を克服して健在をアピールするべく、米国でもそうしたように
掛け声と共にシャドーを披露するも日本の観客の反応は( ゚д゚)ポカーン
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 15:04:15.53ID:t83+NJo6
三冠王バーニー・ロスはヘンリー・アームストロングにタイトル取られて引退した後、なんと海兵隊に志願して
ガダルカナルで日本軍と戦い負傷、その時使用されたモルヒネの中毒になりかなり長期間のリハビリで克服、レフェリーになった凄い人。
原田さんと当時無敵無敗のジョフレの判定は、
日本とアメリカのジャッジとレフェリーのロス
の三者によるもの。
ジャッジ高田72-70原田
    エドソン72-71ジョフレ
そしてバーニー・ロス71-69原田
スプリットデシジョンで原田さんが無敵のジョフレを破った。
ロスは、かつての敵国日本の小さなファイターを
フェアなジャッジで称えたわけだ。
しかし、その原田さんはフェザー級タイトルマッチでフランス系オーストラリアン、ファメションを3度ダウンさせて、しかも11Rにはもう一度痛烈にダウンさせてるのに、何故かスリップ判定。
そして判定は地元のオーストラリア人が大ブーイングする中ファメション。
なんとなんとレフェリー1人だけの採点という
酷き試合。
11Rの痛烈なダウンをスリップにしたり、
無茶苦茶判定でブーイングされたのは、
オールタイムフェザー級のレジェンド、ウィリー・ペップ。
過去の名選手のレフェリーで天国と地獄を見た原田さんだった。
仮にフェザー級取ってたら、ジュニア無しの3階級制覇はロスを破ったヘンリー・アームストロングに次いで2人目だった。あーあ。
    
0907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 19:13:11.05ID:t83+NJo6
古すぎて忘れてたw
3人目だね。失礼。
ライトヘビー級はミドルに落とすの厳しかったジャック・ルート
をゴリ押しでチャンピオンにするために作られた実質的ジュニア階級だけどね。
マルシアノやチャールズの時は2キロか3キロしか
ライトヘビーとのウェイト差無かったけど、今や
30キロ以上の差がある場合もザラだから、人類全体でかくなったもんだ。
0908名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 19:38:48.27ID:UvSUfnTE
フィッシモンズは置いといて(笑)
そうなんだよねー、オリジナル階級での3階級制覇て すんげーカッコいい偉業を達成寸前だったのに…
ペップ的にはラッシャーな有色人種が3階級制覇なんて許せん!採点不利にしたろ!、て感じたったんかなあ
0909名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:30:26.87ID:DpWt4qPs
いずれにせよ採点がレフェリーのみとかめちゃくちゃだな。オージーの観客がブーイングしたほどだから。
だからペップとサドラーなら俺はサドラー派w
ダーティビジネスのためにクリーンライフをおくる、というサドラーの名言が俺の座右の銘。
嘘だけどw
テリー伊藤のロンパリ見るたびにサドラー思い出す。これは本当。
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:33:10.97ID:DpWt4qPs
ま、原田さんは実質的に3階級制覇ということで。
殿堂入りした時に会場で原田さんの無呼吸連打みたいなラッシュの映像流れた時、デカイ欧米人どもがどよめいてたもんな。
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:33:11.97ID:8vnRcxT0
安部譲二
が対談してたなサドラー
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:53:21.36ID:tiMvYJcN
>>909
でも日本実況も13R終了時にはファメションやや有利と言ってたからな
ペップの裁定がそれ程かけ離れてたものでもないんだよ 
ホームタウンデシジョンの一つくらいだろ
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 23:34:15.85ID:DhrfFfds
「判定はどうだ?」
「おい、原田の勝ちだ、どうする?」
「ダウンのラウンドを5-4にしろ!」
「わかった」

リングの上からペップと豪州人プロモーターがやりとりしてたらしいね。
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 23:58:39.37ID:tiMvYJcN
初戦の判定が問題になってファメションがじゃあ日本でやってやるよといって
半年後日本で原田は完膚なきまでにKOされた だからファメション>原田と言うことだろう
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/29(火) 23:59:58.87ID:DhrfFfds
ハワード・ウインストンVS関光徳もジャッジはレフェリーの英国人のみが採点。
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 02:41:00.20ID:WxiWjlqm
ライオネル・ローズが原田に言ったんだよな
この試合は君が勝っていた、君がチャンピオンだ、胸を張って日本に帰るがいいってね
ローズは日本で公平な判定をしてもらっているから日本が好きなんだろう
アボリジニだから白人移民が嫌いってのもあったかな?
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 02:51:28.96ID:RPCIqgm7
原田なんて60年代じゃね?
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:05:47.92ID:LpX5Th22
でもレフェリー中立国でジャッジを両国から出すなら、レフェリー一人で
いいんじゃないかと思っちゃうけど
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:09:42.42ID:ZkFOmpG+
公正ならね
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 13:32:26.97ID:7NYVXrIX
ジャッジが公正なのは大前提だが
公正でも見方が異なる場合があるから3人ジャッジ制はベスト。
他にやることがたくさんあるレフェリー1人の採点などインチキ
0922名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 13:50:30.14ID:7NYVXrIX
まあ2人買収しちゃえばいいんだが、理にはかなってるな。
最近だとGGGとドーピングカネロの2連戦
なんかアヤシイ
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:28:42.90ID:7NYVXrIX
特に2戦目は酷かったな
試合後の50のメディアの採点のうちカネロの勝ちなんか数社だけ。
メキシコのESPNすらドローw
それにしてもカネロのドーピングはなんでみんなで見ないフリするんだ?
誰かドーピング野郎を生身で叩き潰してくれないかな。
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:37:23.31ID:7NYVXrIX
クスリ抜きできないように、ドーピング前科ある
奴には定期的に検体の提出義務付けるとか、
他競技ではやってるだろうに。
まあスレチはこの辺にしとくわ
無理やり話題戻すと、
70年代は中量級まではラテンアメリカンが全階級制覇した時代だが、ヘビー級はアメリカ一国支配の末期。フレイジャーからアリ第二期王朝、
ホームズの退屈な独裁と続くが、アリがフォアマンに勝つまで、70年代前半の個性豊かなボクサー
達はほんと好きだな。
0926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:39:16.55ID:bX7nmbux
この前のロドリゲスvsガバリョ あの内容でガバリョの勝ちになるなら今のジャッジの
目は全く信用できない 買収とは違う意味でボクシングという競技を貶める 
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 17:11:33.30ID:MHQIOdOX
>>926
買収だろ
もしくは脅迫?
日付が間違ってる検体で、ドネアを陽性にして
無理やりガバねじ込んできた感じだからな。
結局ドネアは陰性なのに割り込まれた感じ。
そしてあのクソ判定。
井上のグローブ汚れるから、汚れ物同士でネリを
ガバにぶつけてお仕置きさせればいい。
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 17:27:47.07ID:MHQIOdOX
>>927
テクニックでラテンアメリカンに対抗できたのは
石松さんくらい。自分の国のヒーローが勝ったのに、プエルトリコで石松さんのファン激増。
セラノなんかファンというより信者、
舎弟のレベル。
風間の日本式小手先テクニックはセラノに全く
通用せず、弱打セラノに打ちまくられTKO負け。
日本ボクサーがテクニックでラテンアメリカンに対抗できるようになるのは、893とか川島あたりからで、80年代、90年代から。
特に川島は完全にテクニックで凌駕して、日本ボクシングの進歩を見せつけたな。
そういえば石松さんと同じヨネクラだ。
0930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:16:42.17ID:bX7nmbux
>>929
石松と柴田は一流とやって技術を見せたが川島wは問題外だな 
ブエノは二流王者だし防衛戦の相手は三流ボクサー テクニックってアッチ向いてホイのこと
じゃないだろw
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:21:47.91ID:StFn0bCt
返す返すも川島はバレラ戦が実現しなかったのが残念だね
やってたらバレラを生で見られたんだし川島の力量も試せたわけだから
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:42:36.57ID:bX7nmbux
>>931
だからそのディフェンスってアッチ向いてホイのことだろ?あんなのはテクニックでも何でもないよ
今はポイントを失うからあんな避け方誰もやってない
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:03:01.06ID:3lEg5ey9
川島のディフェンスがスリッピンアウェイだけなわけねーだろw
カニザレスも良くやってたけど普通にダッキングウィービングも使ってるだろアホ
ドメクラか認知症か単なるニワカ?
893もアジアではテクニックが優れてたが
ローマンレベルに完封される程度だから、
ヨネクラボクサーみたいな世界レベルではなかった。
0935名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:09:30.24ID:bX7nmbux
>>934
川島のウィービングやダッキングなんか特筆すべきものは無かったろ
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:02:50.11ID:Z/6Mbo89
ジュニアが付かない三階級制覇に関してはシュガー・レイ・ロビンソンも惜しかったんだな
いちいち説明しなくてもここの人たちは知ってるだろう
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/30(水) 22:18:29.51ID:2GWxqN0z
川島は初防衛戦のサラサールが強敵だと思ったよ
後に2階級制覇して、結構防衛もしているし
ガッチリとガードをして、川島の打ち終わりに思いっきり打ち返していた
あれはKO率以上にパンチあるなと思っていたら、後にWOWOWでジョーさんも同じこと言ってた
0939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:56:23.34ID:OFSfvNV0
今は三階級制覇なんて腐るほどいるがアルゲリョのように完璧な防衛を続けて(16度防衛15KO)
王者のまま返上しての真の三階級制覇者は数えるしかいないだろう 負けて転級なんて偽物。
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:15:02.29ID:XgNYTWAX
ふむ
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:29:05.44ID:OFSfvNV0
>>942
一度でも防衛して違う階級狙うなら立派なもんだよ 今は獲ってすぐ返上、一番多いのは負けて退散
アルゲリョはドーピングがなければ4階級は確実だった  
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:58:08.91ID:y/+xWmaH
強いほうの相手に二度も挑んだスピリットを評価したいな
もちろんファイトマネーも違ったし何より自信があったのだろうけど
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:03:12.21ID:XgNYTWAX
プライアーが強いと評価されだしたのはアルゲリョ戦からだったけどな
それまでは3流扱い
0947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:03:23.60ID:hV/9Fdov
アルゲリョか。懐かしいな。
筆者のアミーゴでもあった。
プライヤーとの初戦での筆者の中途採点は私情が混じっていた、と思う。
以後は慎まねばならない。
この年齢になっても勉強の毎日だ。
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 15:12:55.95ID:OFSfvNV0
>>946
プライヤーが三流扱い?お前ド素人かよw アマ時代ハーンズに勝ってオリンピック最終選考で
金メダル獲ったデービスに惜敗したがアマ戦績220戦204勝16敗 プロ転向後即リング誌に特集を組まれてるし
セルバンテス前の戦績が23戦全勝23KO無敗 これで三流なら二流は誰だw
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 15:41:27.18ID:YmJD57Vy
>>948
素人乙
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 16:12:27.74ID:OFSfvNV0
>>949
反論できずに退散かよクズがw
0951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 16:39:11.16ID:gVTotMQu
>>946
こういうこと言いたいやつニワカに多いね
可愛いじゃないの
0953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 16:58:22.45ID:Kqe0pGuc
プライヤー、メダル取ってたらまた人生かわってたろうな。デービスもメダル取って、勘違いしてプロにならなければ、ステベンソンなみのレジェンドになれたかもしれない。
0954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 16:59:47.75ID:B1kFFOqm
当時のこと知らんニワカが多いなw
0955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 17:03:04.11ID:xZSwM8ZV
原田さんが過大評価とかもバカニワカが言いそうw
昔のボクシング鑑賞後進国の時代と違い、今じゃ
簡単に世界レベルの海外試合が見られるからファンの目が肥えてる。
だから原田さんの無呼吸連打も凄いが、ジョフレやラドキンと渡り合ったテクニックも再評価されてる。
そもそも11階級しかなくて原田さんのバンタム時代はWBC無かったからチャンピオンも各階級1人。その時代の複数階級制覇の意味もわからないバカニワカは、ワイルダーつおい、とか言ってりゃいいのw
0956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 18:50:55.54ID:ewQMEH42
ニワカとか人のことを言ってる人は自分が専門家気どりなのが笑える
選手もトレーナー経験もなく評論家として執筆を頼まれるでもない自分がニワカだと気づかないバカだもんな
プライヤーが二流はないと思うけど原田さんは意見が分かれると思う
フライ級で防衛できずバンタムの4回もすべて判定で決して一流とは言えないローズに地元で敗北
フェザーも今の手数重視の判定なら普通に負けでもおかしくなかったし、再戦ではコテンパンに負けた
階級と団体もよく言われるけど、あの当時世界タイトルマッチを開催できる国も少なく、強くてもチャンスが与えられなかった選手も今よりもたくさんいたことも事実
それなら輪島が4人の王者の誰に勝てるって言うんだよ
0958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 19:54:15.23ID:XgNYTWAX
>>950
古いボクマガとか探してアルゲリョ-プライア1の戦前予想見てみ
0960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/12/31(木) 23:04:50.29ID:OFSfvNV0
>>956
原田の評価が高いのはジョフレに勝ったからだよ それ以外に何が必要?
0961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:08:47.40ID:RVSFCU8O
明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。
0963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 12:16:46.37ID:Pp52v84x
名選手を貶して通ぶるっていうのは、ほんと
ニワカあるあるで草
0964名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 12:21:13.02ID:Pp52v84x
とはいえ
あけましておめでとうございます
ニワカも正月は動画観て勉強するように
なるべくカットされてない動画な
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 12:28:33.05ID:Pp52v84x
>>956
あと、できれば試合見たら公式採点表もチェックな。ニワカくん。
原田ファメションのペップの採点表は、原田さんがダウン取ったラウンドですら5-4というインチキだったんでオーストラリアですら大騒ぎ
地元シドニーの新聞でも試合の写真は
ファメションがダウンしていたシーンw
知らないで書いてたらニワカ
知ってて書いてたならバカ
選べ
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 12:49:13.87ID:HHXvQoeT
14ラウンドのファメションのダウンは痛烈でファイティングポーズ取れなかったのに
10カウント数えずペップが手助けして無理やり試合続行させたんじゃなかった?
0967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/01(金) 13:10:22.89ID:/yan1pY1
>>965
試合内容の話をレフェリーと新聞の話にすり替えられたら議論にならない
そんなにお詳しいならボクシングライターとして生きていかれたらどうですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況