タイソン vs ロイ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 07:19:11.11ID:EoJBv1zy
タイソンスタイルのグレジョン戦を見直してみて、ああボッキーじゃ勝ち目無いな、と感じたわ
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 14:15:20.26ID:sQtrW0Ye
タイソンが175ならデラホーヤは173ぐらいかな
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 14:17:04.40ID:sQtrW0Ye
ジョーが細身だけど上背はあったと言ってたホプキンスが180ぐらいだろうな
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 14:20:31.51ID:klFiB64y
プロレスラーは身長を盛る傾向がある 藤田も盛ってたんだろ
0907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 15:10:39.97ID:sQtrW0Ye
>>906
最近ジョシュアのバージョンもあったな、コンビネーションが速すぎて見えなかったわ
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 15:13:41.86ID:xp6fQi+h
ラドックの弱さってスマッシュに拘りすぎたところだろ
あれはトリッキーなパンチにすぎない
タイソンに何回かスマッシュ入ったけど揺るがすこともできなかったし
上背あるんだからジョシュアスタイルで鍛え上げた方が強くなっただろうな
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 15:13:43.05ID:sQtrW0Ye
>>906
あのカメラ目線で分かったけど、打たれる方は目を開き続けるのが困難だろうな、それだけで殆ど見えないし反応できないと思う
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 15:28:31.00ID:euqzzbBP
ラドックはなまじスマッシュに自信持ち過ぎて大成しなかったな。あとは運も無かった。
セルドンやモーラー程度なら蹴散らせたんだろうが、、
でもタイソンとの2連戦で名を挙げて皆の記憶には残ったよな。たとえチャンピオンになれずとも。
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 15:30:46.29ID:QKG/kgf0
俺も朝起きた直後は175センチあったから、高校生の頃は公称175センチで通していたわ
今はもう身長に拘る年でもないけど
0914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 15:32:38.27ID:sSqxFjsl
スマッシュてアッパーとフックの中間だとかそんな単純なものじゃないよね
あれは真似しても出来ないラドックオンリーワンだろ
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 16:22:58.92ID:17XAIR6l
実際にスマッシュのフォームを見た印象は
ボディへのフェイントからの顔面フックって感じだったな
相手はボディだと思ってガードを下げるからテンプルがガラ空きになって食らう

って理屈だと思うんだが、ラドックは元々テニスやってたんだっけ?
テニスラケットのスイング感覚でパンチ打ったら偶々あのショットになっただけかも
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 16:26:44.83ID:sQtrW0Ye
ラドックは強打でパンチが速いし、単発のパンチでも皆萎縮してしまうのかもな
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 16:28:41.09ID:Mydsjn2U
打ち出しがクォーターなだけで左ストレートだよなあれ
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 17:59:01.77ID:VC8CpGrF
中量級にスターがいなくて、どんどん古いのの復帰を許してるよな。
なんかうまくて速い右利きサウスポーばかりで、個性がないんだよな
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 18:05:46.29ID:xp6fQi+h
>>917
そうそう、ストレートに近い
たいした威力もない
腰入れて打ち込んでないから手打ちっぽかったしな
モリソンに簡単に倒されてスッキリしたな
昔から過大評価過ぎるってと主張してたし
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 18:56:03.23ID:FMUaKLUT
がんばれボッキー!
ボッキー!ボッキー!ボッキー!
0921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 19:18:39.50ID:dbxsCFkM
そのラドックも破産して、弛んだ体で復帰したんだよな
カナダの白人にみっともないKO喫して晩節を汚したよね
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:30:54.82ID:euqzzbBP
>>922
何か、、カタワになってないか??
パンチまともに打ててねーじゃん。
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:37:18.25ID:sQtrW0Ye
>>922
なんか腕が全く伸びてないな
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:39:50.44ID:8lWeP7Yh
体系的な理論を理解してボクシングをしてたのではなく、
純粋な才能と第六感でボクシングをしてたんだろうね。
なのでその若い頃の感覚を一度でも忘れると、かつて自分がどうパンチを打っていたのか思い出せなくなってしまう。
一方で、ダマト理論でガチガチに固められたタイソンは、理屈で覚えてるから衰えが小さい。
0926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:40:05.19ID:Mydsjn2U
ラドックの2015の試合とか見てられない
京太郎でも勝てそうなくらい弱い
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:54:50.25ID:FjseCicL
>>912
モーラーには勝てないだろ…
ヘビー級だから先に一発当たればわからないけど、テクニックが違いすぎる気がする。
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:58:58.81ID:FMUaKLUT
>>919 レノルイ>ホリィ>マーサー>モリソン>ラドック
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:41:02.45ID:FMUaKLUT
>>922 素人が殴ってるみたいだな
完全なる手打ち 
>>925 純粋な才能と第六感←ww
そんなもん無かったから成功しなかったんだろ
見た目が強そうだっただけだよラドックは
0930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 21:49:49.06ID:AXqBweFh
>>927
モーラーとセルドンだったら、ラドックにとってはモーラーの方がやり易い。体格に劣り、足も重く、教科書通りのボクシング。
逆にセルドンはビビらなければ手強いよ。
多分、全盛のラドック相手にしたらビビ倒れすると思うが。
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:01:05.12ID:FMUaKLUT
ドノバン・たらればドックww
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:11:38.60ID:FjseCicL
モーラーの右アッパーは怖いよ
大振りなラドックのスマッシュwよりスムーズにパンチが出て、威力もある
先にヒットするのはモーラーのほうだろう
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/26(水) 23:31:49.01ID:dbxsCFkM
モーラーの、オーソドックススタイルの死角からくる右アッパーは強烈だからな
フォアマンも8Rぐらいまではディフェンス最重要で警戒心も半端なかった
0937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/27(木) 14:19:13.09ID:+/af0ZPl
ルイスがラドックの事をワン・ディメンションって評してたな。
0939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/27(木) 18:43:00.83ID:2n6jOpgL
ルイスもバカにしてたんだろうな
ボクシングってのは多次元性の方が強さの次元が上がるもんな
ワンディメンション=一次元
ワンパターンってことだよね
0941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/27(木) 18:45:27.92ID:pt7G5wOS
ルイスも格下には右ストレートを当てることしか考えてなかった時期があったから戒めだな
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/27(木) 20:18:32.55ID:QXwgFyuh
ここの人達は全盛期同士だったらどっちが勝つと思う?
YouTubeの動画見るとロイジョーンズ凄まじいんだが
てかアンデウソン・シウバ戦は完全に消滅?
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/27(木) 20:57:01.34ID:AoVlLJFE
>>943
いかにロイ・ジョーンズがすごすぎてもタイソン全盛期は100sは余裕で超えてるでしょ。
ロイの全盛期がSミドル〜Lヘビー期だとして25kgは差がある
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/27(木) 21:00:57.49ID:QXwgFyuh
>>944
なるほどヘビーではベストパフォではないんだね
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/27(木) 22:20:33.55ID:fHdbPEQS
ただ下降線ジョーンズでも、うすのろマクブライドには負ける事はまず無いと思う。
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 00:07:42.97ID:osgkRQBP
>>939
一次元ってのはまんま幾何学的な意味でもあるんじゃないか?
一次元空間は直線、つまり左右上下の動きが無いと言ってるんじゃないかと
まぁそれ自体がワンタパーンでもあるが
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 00:52:23.82ID:F6YH9ZfI
マクブライド戦のタイソンって、膝がボロボロで自滅したんでしょ?
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 02:01:26.88ID:kLv1JG04
膝がボロボロならリングに上がれない
加齢による衰えと怠惰のツケが回ったんだろう
0952名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 13:01:40.93ID:0jQ0GYJD
>>944 確かボッキー(ロイ)って、40過ぎたマッカラム相手ですら凡戦判定勝ちだったよな
確かに凄い、凄すぎる...ww
0954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 13:22:24.67ID:lcyvPb5n
四次元って上からパンチが来るのか…
0957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 15:41:00.77ID:698yfIoA
四次元ってDioのザ・ワールドみたいなのを言うんだけどな。
0959名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 16:25:14.93ID:1dAO7eBe
アインシュタインは5次元目はこの世のものではない感覚、霊的感覚、みたいなことをいってたけどな
とにかく高次元のボクシングの方が凄そうだ
ラドックは一次元
0962名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:14:58.60ID:lcyvPb5n
その通り井上尚弥より京太郎のが強い
0963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:16:23.16ID:pv/MKujt
でも村田と京太郎なら村田のが強そうやけど
0964名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:40:36.33ID:2zIoK37b
中学生なりたてくらいの頃にロイがジョンルイに判定勝ちして
すげえって思ったが翌日の日本の新聞じゃ全く取り上げられてなかったのが寂しかったな
タイソンの試合やレノルイが楽マンに負けた試合は紙面に載ってたが
世間的にはやはりナチュラルヘビー級王者が別格だわ
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/28(金) 20:49:28.05ID:v8B3nVBj
>>950
リングには上がれても、腰の入ったパンチが打てなかったんだよ
同じく膝がボロボロの清原も、球場に行ってバッターボックスに入っていた
0967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:27:17.49ID:tx60uEzH
>>964
日刊スポーツでは一面だったぞ
海外の試合でスポーツ新聞の一面飾ったのはロイの試合が最後だろう

つかレノルイが負けた試合なんてまだ当時小学生の頃だろうにわざわざチェックしてたのか?
0968名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:30:22.14ID:dO2VKk7y
レノルイ戦のラクマンって良いジャブ打ってるよね
0970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 11:11:51.80ID:ggpAm+qB
中日新聞だったがロイは載ってなかったイメージ
タイソンの試合はよくのってたイメージだわ
パッキャオメイウェザークラスだと載ってた気がする
0975名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 17:34:37.58ID:2NyjaEN3
そんな事はないなw
0977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 18:15:20.02ID:ICa3njWZ
復帰後フォアマンが戴冠後に日本で試合をやった時もガラガラだったしな
0978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 18:42:03.16ID:4Ou9to6L
タイソンはたしかに一般紙にものったな。
強姦や暴行などの刑事事件や対戦相手の耳噛みちぎったりしたからね。普通のまともなアスリートとは違う。
0979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 18:47:42.27ID:8Kopda2C
ナオトはドランカーの症状があったのに
タイソン戦の前座の大観衆が待つリングに
向かうてジョーそのまんまやな。
ボコられて判定まで粘る試合展開も一緒だし
0980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 19:34:04.62ID:LCtaISuo
タイソンのセミファイナルに日本タイトルやれた吉野は良い思い出だな
当時だったらそこらの万クラス会場で満員メインを張るよりタイソンのセミファイナルのほうが嬉しいだろ
0981名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 20:13:36.43ID:NoxyYIbX
タイソンはすげえなぁ
レノックスルイスが日本に来る!とか言っても誰も知らんだろ
ボクオタ以外は
ホリフィールドでも微妙タイソンが耳を食いちぎった相手??だよね??くらいで
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 20:43:15.10ID:y4IdQHqs
>>977
あの時はプロモーション皆無に近かったしな。
興行主はボクシングとは全くの畑違いの人だったよな。確か。
いろいろ妨害とかあったんだろうけど、あの客入り、テレビ放送無しで、よくフォアマンのギャラを払えたよな。
0983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 20:49:44.78ID:faojVML7
ラドックのスマッシュってどれぐらい医療あるんだろ
フォアマンやレノルイの右並の威力あるんだろうか
0984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:11:27.02ID:JIDG8Tlx
久々にロイジョーンズつながりでジョンルイが気になって動画観てたが
ジョンルイが試合前にコールされる時に腕プルプルさせると同時に
胸筋も微妙にプルプルしてるとこ見るとキモいな
0985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:35:47.70ID:4Ou9to6L
>>981
今時タイソンなんか余程の格闘技好きでなければ50代以下はしらねーよ
0986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 21:43:41.71ID:WsFhAdWJ
>>985
35の俺でもタイソンは小学生の頃から誰でも知ってたよ
耳噛みもリアルタイムで知ってるし
因みにモハメドアリも皆知ってる
アトランタオリンピックあったしね
0987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:16:28.40ID:f992ixch
ジョンルイって今考えると何でチャンピオンなれたんだろ
0988名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:30:44.82ID:yiEIo8Cm
>>983 ツアの左フックのほうが威力あるぞ
しかもタフネスはラドックよりも圧倒的に上
デウィッドツアこそが無冠の帝王だったわ
ロイもジョンルイもコイツから逃げまくってた
0989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:44:57.46ID:c2EV8E1q
>>984
コールされてる時、解き放たれるのを今か今かとまっている肉食獣のように
自コーナーをうろうろしている時が、ヤツのハイライトだろ

ゴングなるとでかいコアラかなんんかだし
0990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 22:47:04.51ID:xMiGoJWN
>>987
パンチ当ててからクリンチ
パンチ当ててからクリンチ
パンチ当てずにクリンチ
これが抜群にうまい
今でもホームでWBAのレギュラーなら間違いなく勝てる
0991名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 23:11:40.65ID:EooB/WlF
ジョンルイからクリチコ兄弟へとクリンチャーの拳譜が続いて、ボクシングがどんどんマニア化していく裏で、、UFCがそのエキサイティングで分かりやすい試合で若いファンを新規獲得してった感じ。
0992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/29(土) 23:47:28.71ID:E0WuIgNs
でも、皮肉にもジョンルイの一番スリリングで面白かった試合がロイ戦だった。
さすがに体力差はあったね。
まじで1R見て、ジョンルイってこんなに分厚い身体してるんだと思ったわ
0993名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/30(日) 00:03:03.42ID:V/XEcMxg
>>992 しかしデウィドツアには開始10秒でフルボッコ失神KO負けし王座獲得後はツアの挑戦から逃げ続けた...
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/30(日) 00:10:37.71ID:TgsppR8y
ジョンルイさんはワルーエフにも塩クリンチングで良い戦いしてたからな
ワルーエフと五分以上で試合したのはクリンチングか脚使ったヘイしかいない
ワイルダーとみたかった
0998名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/30(日) 04:55:40.49ID:Oa+hr7gb
ロイジョーンズJr.最強
0999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/30(日) 04:56:07.45ID:Oa+hr7gb
マイクタイソン対ガメス
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/08/30(日) 04:56:37.58ID:Oa+hr7gb
ロイジョーンズJr.対反町隆史
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況