X



全盛期 辰吉 vs 井上尚弥

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/21(火) 21:07:53.95ID:ARFeAnIO
辰吉が顔面ボコボコになって、聴衆に土下座ですかね、、
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 14:01:18.39ID:K6oflWwL
開催地がタイなら尻悶根には井上も勝てないよ。
日本でなら辰吉よりも楽に勝つだろう。
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:00:53.81ID:rAs0KPSl
辰吉が骨折したのは稚拙な攻撃した辰吉のミス
辰吉がただただ薬師寺より弱かったってだけ
辰吉がこぶし骨折しなかったらあんなヘボガードにならなかったってのか?もっと楽々と薬師寺の攻撃かわせたと?
笑わせんな辰吉信者。軽度の知的障害者だよお前は
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:06:37.26ID:iJJTuI0C
たらればでしか言えないんだよな。あの試合は辰吉の完敗。ガードの甘さを薬師寺に突かれ完全に封じ込まれてた。網膜剥離が無かったら拳骨折してなかったらとか言ってて虚しくないのかね

実力は完全に辰吉が上?なら辰吉は骨折してないし薬師寺にあれだけサンドバッグにされねーよドアホ
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:41:53.00ID:yClo92CC
>>90 アモル戦の時ゃ、まだヒヨッコだったろうが
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:14:40.13ID:jlo/H6oJ
>>109
まあプロの目から見たら当然そうなるわな
アホなニワカは試合結果でしか判断できないらしいが
こいつらにはレノックスルイスよりマッコールやラクマンの方が良い選手に見えてるんだろうねw
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 09:26:41.34ID:R3WeT+mU
辰吉は序盤では薬師寺をスピードで翻弄してるよ
骨折の影響はあったと思う
ただ信者が崇めるほど強くもない
WBCだから獲れたけどWBAは無理だった
そもそも挑戦できないけどIBFは絶望的に無理だったね
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 11:49:59.25ID:wuEjeWMh
>>111
しかも極心のシャブ中だぞ?w
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 11:50:51.20ID:wuEjeWMh
辰吉ヲタもキチガイなら辰吉自身もキチガイだろ?

まだ引退してないとかアホかキチガイw
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 20:35:12.59ID:G4wDW+V/
まだ骨折してない序盤でも辰吉の踊りながらのパンチは薬師寺にガードされていた
薬師寺は最後まであの戦い方を貫いてたから骨折していなかったとしても
辰吉はクリーンヒットさせることは出来なかっただろう
踊りながらパンチ出したり上半身を揺らして茶化すだけで
そのうち焦り出してさらに煩雑なボクシングになって自滅していたと思う
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/28(金) 23:38:30.41ID:2xNzKlPo
井上がダスマリに負けたら辰吉以下の評価が確定する
井上はサラゴサ、尻悶、ウィラポン以上の相手は倒してないからな
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 07:32:15.96ID:QwPwRn18
明日はドネア×ウバーリだ
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 07:53:40.15ID:VIZHcnb2
4Rまでなら確実に辰吉が強い
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 09:46:02.81ID:I5O0f8BG
日本最速8戦目で世界チャンピオンとか一方的な試合展開での勝利ばかりクローズアップされたけど
リチャードソンなんか当時30代半ばだから長く現役続ける気もなかっただろうしチャンピオンを獲った試合もまぐれだったから穴チャンピオンもいいとこだったよな
リチャードソンはフットワーク主体で最初から判定狙いの戦い方だから若さと勢いのある選手なら辰吉じゃなくても勝てたと思う
0121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/29(土) 22:12:13.85ID:nO41rbaT
ペレスがまさかのリチャードソンに敗北で棚ぼただったのが現実
WBAには勝てそうな王者はいなかった
実質負けてたトーレスをフリオもコナドゥもKOしてるしな
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 00:45:18.30ID:lizQpsDn
コナドゥとかまた懐かしい名前だよな、、
てか、ヤツは強かったよ。井上だって楽に勝てる相手じゃない。
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 12:43:07.90ID:z23/l7qm
薬師寺陣営はプランを立てて戦ってるのはよく分かるけど、辰吉陣営がどういう勝ち筋を考えてたのかさっぱり分からないんだよな
しまいには30連発のラッシュで倒せ!みたいなゴミみたいな指示してたし
ガードのガバさも含めて無策にも程がある
本人が天才キャラDQNキャラを演じるのはいいけど、陣営は試合に関してはシビアに現実的な戦いさせとけよって思う
世界のレベルでは凡庸の域を出ない才能なんだから
亀田は売り込み方だけ辰吉をパクりつつ身の程はわきまえてた
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 13:58:38.90ID:wj0v7YIp
天性のハンドスピードとリーチとフットワークがあるのに
それをまったく生かさなかったのが辰吉
ボクシングは喧嘩ではなくスポーツと捉えれば日本史上最高の逸材だった
0126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 14:33:46.92ID:IGm2iYBm
全盛期辰吉が
ドネアに勝つ絵が浮かばないw
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 16:13:54.64ID:kPFjolPU
>>123
過去にスパーでボコった相手だから大した作戦なんか練ってなかったんじゃない?
おそらく辰吉がパンチを打てば面白いように当たって一方的な試合になるって描いてたんでしょ
だからどういう戦い方ではなく、どういう勝ち方をするかだけに拘って30連発とかサーカスみたいな発想になったんだろw
たとえ過去にスパーでボコった相手でも世界チャンピオンになったほどの相手に対して30連発かますなんてアホの発想ですわ

それまでに(公式な)負け試合はラバナレスだけだしそれも無理な減量が原因だと思いこんでたから減量さえ上手くいけば撒ける要素はないぐらいの気持ちだった気がする

トーレス戦で実質負けたことはその後にリチャードソンに勝ってチャンピオンになったことでなんとなく解決したみたいな雰囲気だったろうし
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/30(日) 18:02:04.59ID:W1h9OiUz
>>59
おいおい
当時のバンタム周辺ってカニザレスルイシトケネディマッキニー
ジュニアジョーンズホルヘエリセールフリオキッドアキーム
とかいたんだぞ
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 06:17:55.87ID:DQ68gEEo
ドネアとモンティエルの試合を改めて見たけどやっぱり全盛期のドネアの強さは半端ないわ
パンチの異常な速さと押しの強さに加えて正確にボクシングを組み立てるバランスの良さもあるから
相手がどんなに緻密な戦略を立てていてもドネアの前ではそんなこと考える余裕もなく目の前のパンチをかわすのに精一杯だもんな
精密コンピュータと言われたあのモンティエルでさえ全く歯が立たずに一方的にやられたんだから全盛期のドネアに勝てる日本人はいないわ
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 18:41:17.41ID:Lzjf95hW
働け
女々吉逃癖郎(めめよしとうへきろう)っ!
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:14.00ID:Lzjf95hW
>>134
井上よりも西岡のほうが距離カンとガードの堅さはあるな
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 21:45:36.77ID:iE0HcC7S
衰えたドネアに苦戦したことで井上は辰吉に及ばないと思ってたけど、昨日の試合見て考えが揺らいできたわ。
ドネアはまだまだ強いしそれに勝った井上も半端なく強い。
全盛期の辰吉でも正直勝てるかどうかわからなくなった。
こういう人多いかもな。
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 21:52:06.97ID:CvaOighk
あの左フックを喰らって二重に見える状態から勝ったんだから実力差はかなりあるよ
同じぐらいの力量ならあのままペースを握られて倒されてるよ
今度はもっとはっきりと井上が勝つよ
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:00:11.69ID:LzBOLSpL
モンティエルに気の利いたあだ名なんてねーよw
「フレーム小さいのに長谷川に勝った選手」モンティエルはそれ以上でもそれ以下でもない。
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:36:21.29ID:weLWk2vj
間違いなく井上の方がつよい。
でも辰吉の試合の方が面白い。
野球に例えるなら

井上=イチロー
辰吉=長嶋茂雄
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/01(火) 12:37:53.05ID:4DVOjiWY
>>139
言いたいことはわからんでもないが、実力でイチロー>長嶋は誰も異論ないだろうけど、井上>辰吉は異論ありまくりだろ。
人気が辰吉>井上は満場一致だけど。
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/01(火) 15:46:14.07ID:rK6Em4ks
>>141 顎打たれたら倒れるのはドネアも一緒だろ
...ていうか、打たれてるけどギリギリ堪えてるな
ドネアも井上も「強打者は打たれ弱い」というセオリーに当てはまらないな
どっちも化け物だわ
どっちも並でディフェンス技術ゼロな女々吉の敵う相手じゃ無いわ
とっとと働け!
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/02(水) 00:44:56.57ID:cOAgk+27
実質的に現役を退いて20年以上経つのに、現役PFP候補と比較対象になってること事態が凄いことなんだけどな。
他にこんな比較されるのタイソンくらいだろ。チャベスやロペス、レナードすらカネロ、ロマゴン、クロフォードと比較されることなんて無いからな。
やっぱ辰吉の強さのインパクトは相当だったんだろうな。
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/02(水) 04:26:21.91ID:qYSXGJl3
辰吉と井上を比較対象にしてるのはここの住人だけだと思う
チャベス、レナード、ロペスよりも辰吉が格上なんて凄いね
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/02(水) 10:26:37.40ID:nbN66ffD
そいつらと井上が並ぶと思ってるところが凄いよ
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/02(水) 17:50:08.17ID:S0jPG8mX
どこをどう見れば辰吉が井上に匹敵するというのか?
人気だけだろ
0148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/02(水) 18:53:19.27ID:0OsFuHW/
・辰吉の世界戦績→2勝2KO8敗(統一・階級制覇無し)
・井上の世界戦績→16勝14KO無敗(4団体統一・3回級制覇)
質・量共に圧倒的
横綱と幕下上位ぐらい差があんじゃね?
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/03(木) 00:02:50.04ID:qRl1ypjo
選手人口スカスカの現代ボクシング、しかも軽量級で目立つ程度ってだけだからなぁ。
タイやメヒコのホープが毎年の様に出てきた90年代とは状況が違いすぎるわ。正直な。
ドネア様々やな。

でも井上は強い。辰吉じゃ勝てない。
井上は生まれてくる時代を間違えた。
いや、良い時代に生まれてきたとも言えるかも。
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/03(木) 03:37:54.40ID:YNDq1F7e
>>149 知っとるわ
シリモンコン戦後のラファエル・ソーサ戦なんてノンタイトルレベルの雑魚だったのに
防衛戦に格上げされてたんだぞ
あんなもん世界戦とは認めん
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/03(木) 06:28:06.77ID:YNDq1F7e
働かざる者 食うべからず
なように
実績無い者 威張るべからず
だぞ
俺、間違った事言ってるか?
0155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/03(木) 17:54:45.76ID:gee15aL4
下痢モンコン時のシリモンコンなら
6戦目のトーレス以下だろうに
いつまで半病人に逆転K O勝ちした試合を誇ってんだか
情け無い
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/04(金) 18:29:00.37ID:R8v0d/ma
>>156 そうだよ
だから井上に1Rで粉砕されたんだろ
病人片付けるのに満身創痍で7Rまでかかった
誰かさんとは大違いで
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/05(土) 07:24:23.84ID:Z0T1VBLl
>>155
あの時の体の捻り方や悶絶の感じなら確実に漏らしてたよな
0162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/05(土) 17:06:02.46ID:OhgkEW3e
>>158 出た
ああ言えばこう返してくる
教祖そっくりだな
精神病院の入院手続きは済んだか?
井上がトーレス以下の辰吉以下だってんなら
トーレスにフルボッコにされるだろが
どアホ
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/05(土) 23:27:04.87ID:vLIlCwov
>>162
早いラウンドで倒せば強い理論のあとは三段論法ですかw
本当にガチのニワカなんだな
ヘイニーがリナレスに初めて判定勝ちした男だって自画自賛した意味も全く理解できないんだろうねw
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/06(日) 15:37:49.99ID:6hGg3oVO
>>163 負け惜しみもいい加減にしろや
犬吉タラレバ郎信者
そこまでタラレバ、タラレバ言えるんなら
俺なんかワイルダーよりも強いぜ
0165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/06(日) 23:08:20.36ID:cIn2bz/t
言い訳負け惜しみタラレバぶりなら
最強のレジェンドやな、確かに
今でもそうやもん
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/21(月) 06:53:51.67ID:+DNH78GM
>>166
井上のボディー見た?
ランキング1位に対してまるでスパーリングのように一方的な試合展開で顔にキズのひとつもなく3Rで余裕で仕留める
一見すると亀田がどこからか引っ張ってきたアルバイボクサー相手の八百長試合のような一方的な試合展開だったけど
亀田の八百長試合と違って正式な現役ランキング1位だからな
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/21(月) 20:37:09.81ID:rnyPgAyN
運送業の片手間にボクシングやってただけで
専業ボクサー辰吉に勝ち、防衛回数も上回り
引退後は自社ビル持ちの社長にまでなった薬師寺って超天才じゃない?
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/21(月) 21:11:37.35ID:+DNH78GM
>>169
しかも菱の当代を呼び捨て出来るしな
0172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/22(火) 04:14:57.37ID:M4zqG7Ub
視聴率や知名度やセンセーショナルを巻き起こしたのは辰吉だな、井上はとにかく強いけど
0173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/22(火) 06:51:37.54ID:lEGvrPuq
格好つけて左手下げて顔を突き出したスタイルでやれば井上にいいように弄ばれる
フットワーク絡めた上下のワンツーも井上にあっさり見切られてフックで返されて為す術もない
しょうがなくヤケクソパフォーマンスで両手をダラリと下げたりしてみるけど井上はその瞬間、顔面に30連発を叩き込むだろう
0174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/22(火) 16:52:39.99ID:zH+MCqf1
辰吉は人気なんかねえよ
昔は人気選手沢山いたしあくまでその一人だよ
視聴率最高は具志堅だし、人気はその生きざまが漫画にもなった赤井秀和以下
実力は亀田レベル
息子も全然人気ないし
0175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/06/22(火) 17:08:18.94ID:qCcCApwn
嫁の喫茶店収入で食っていける専業ボクサーだった割には実績足りないな
ライバルは兼業ボクサーから直接対決でも防衛回数でも勝利し自社ビル持ち社長にまてをなったのに
0176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/02(金) 17:23:01.59ID:HwCove14
辰吉の動画を久しぶりに見たけど、あれじゃ今のバンタム級でどのベルトも取れんわ。
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/02(金) 19:07:49.17ID:nTMoidll
この前の試合でも井上が相手に手を出させるためにあえて顔晒す場面あったけど、辰吉もああいうのやってたな
ただ井上はパンチ避けるけど辰吉は顔でしっかり受け止める
辰吉の義理堅さが光る
0178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/03(土) 01:05:43.93ID:/+XOUA02
辰吉丈一郎は理屈で語れるボクサーじゃないよ
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/03(土) 20:40:49.72ID:m6QomtwW
カニザレスにまず勝てない辰吉とカニザレスにも余裕で勝てる井上は比較にならない
バンタム級史上最強はドネアの全盛期か井上だろうな
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:46:37.51ID:u/IyabLX
愛嬌あるキャラも含め日本で愛されてるのは辰吉の方だろう
0184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/04(日) 05:58:03.22ID:jGaNq+jl
パショネス戦の動きは井上でもできないだろうしな、持ち味のタイプが違うボクサーだな
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/04(日) 10:05:09.90ID:hNLqLD0W
>>176 そうかな?1番穴な王者からならタイトル取れるとは思うがな
地元判定力もあるし
顔面フルボッコダメージは避けられんだろうが...
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/06(火) 18:19:26.41ID:QBtIS0yK
>>59 世界ったって統一もしてないWBC限定だったぞ
全四団体統一世界王者の井上の王座の方が単純に4倍の価値があるだろ
辰吉は4分の1王座の防衛すらろくに出来てない
0188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/07(水) 03:30:43.37ID:mWqe0l6G
たっちゃんはとにかく華があったね
実力は井上の方が上かもしれないけどカリスマ性はたっちゃんかな
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/08(木) 20:33:31.41ID:nTXmdbKS
鬼塚vs薬師寺も観てみたかったな、人気は鬼塚が圧倒してたけど
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/09(金) 02:19:26.04ID:ZBvxxzeQ
鬼塚と井上の比較も面白いね
鬼塚はジャブだけは強烈だったから井上もかなり顔を腫らすだろうな。試合は井上の中差判定勝ちかな。
0193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/09(金) 02:52:19.08ID:FbRMwNeJ
人気やカリスマ性は井上より鬼塚の方があったな、疑惑の判定とか社会現象になってたし
0196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/10(土) 01:54:21.98ID:qMx3kc86
俺は井上信者だけどさすがに全盛期の辰吉を越えたとは思えないな。
井上がめちゃくちゃ強いのは間違いないんだけど、辰吉は強さの次元が違う感じなんだよな。
野球で言えば井上は柳田や村上、辰吉は大谷。
努力で到達できる最高峰が井上、神から特別な力を与えられたのが辰吉。
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/10(土) 02:19:21.21ID:wZHwMvQq
辰吉は減量ばかりしてたしとにかくパワーレスだったな、あれでパンチとディフェンス力があればセンスは最高だし凄いボクサーになっただろうな
0198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/10(土) 03:46:34.91ID:gYbSlnyJ
>>185
WBAスーパー井上、レギュラーリゴンドー
WBCレギュラードネア、暫定ガバリョ
IBF井上
WBOカシメロ

せいぜいガバリョにKOされなければ不正判定で何とか勝てるかどうかってとこかな
王者じゃないけどロドリゲスにもまず勝てない
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/10(土) 05:18:58.99ID:+e4SCJ2V
ペレスにリチャードソンがまさかの勝利で棚ぼただったんだよ、あの当時でも
ペレスに勝ち目はなかった
WBAはフリオ、ジョーンズ、コナドゥなど辰吉が勝てるとは思えない王者ばかり
少し前の世代にはフェネクやロラもいたしな
辰吉が歴史に残るスーパー王者になるのはまず無理だった
ガードを上げて堅実な試合をするなら怪物選手がいない時代に限り、7〜8回の防衛はできたかな?
川島クラスの好選手にはなれたと思う
0200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/10(土) 08:37:05.69ID:MfrMS/0B
>>195
時代のせいだよ
辰吉の時代は1戦1戦に浪花節的なストーリーとドラマがあったから試合だけじゃなくその前後のこともあって記憶に残りやすかった
しかし亀田が登場したせいでボクシングは浪花節の格闘技ではなくプロレスのようなエンターテイメントになった
それも猪木やスタン・ハンセンの時代ではなく、輪島大士のゴールデンアームボンバーのような安物エンターテイメントに成り下がった
ストーリーは皆無で何連勝したとか何ラウンドで勝ったとかの記録だけ
だから井上がどれだけ強いことは認識されても浪花節が無くどこかあっさりしてる印象になってしまっている
まあ高校時代からボクシングのエリートで父親がトレーナーという背景も浪花節も感じられない原因のひとつではあるが
辰吉のような地方で父一人子一人で育ったワルが中学卒業して単身上京して世界チャンピオンまでのし上がったいう漫画のようなストーリーはボクシングファンじゃなくとも惹きつけられるものがあった
0201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/07/10(土) 08:59:50.86ID:7nY1y0p1
当時の動画が残ってんのに、いつまで無駄な
大嘘つきまくってんのかねぇ
蛸吉盆踊郎って
2流クラス相手になるともうタコ殴りにされ
盆踊り状態だったくせによ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況