X



統一王者以外は階級制覇とは言わない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:34:22.19ID:XHWXmN5J
当たり前の話ですよね
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:19:51.55ID:7scaXnOL
4団体はしなくてもいいが2団体の統一王者にはなるべきだよな
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:39:59.27ID:XHWXmN5J
>>2
当たり前ですよね。
統一してない選手は階級制覇ではなく、○タイトル獲得とか言い方を直しなさい。
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:12:42.06ID:jZpq4/j9
世界王者じゃなくなったらとんでもない人気者でもない限り報酬が世界ランカー並みにまで落ちるからよ

4団体統一すれば普通の世界王者の十倍になるだ

日本はダメだぞ( ・∇・)

その報酬を支払う能力がないからよ

世界戦でミドル級あたりだったら8000万もらっていたやつが8億もらうよ〜になる
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:15:47.23ID:jZpq4/j9
トップランクだのみんなあ〜いうとこは世界王者らとばかり契約して世界戦興行独占すんだよ

世界戦相場決まってるから大金ばかり動くマネジメントやってるの
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:59:54.75ID:WMW5w56w
基本、複数階級制覇に価値はないよな
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 21:43:11.61ID:dHS5U835
◯◯世界チャンピオンが乱立してからは
階級最弱チャンピオンは実質世界ランク10位程度の力しか無いからなあ
階級最強チャンピオンとやるよりは
世界ランキング10位程度の最弱チャンピオンを
複数階級で狙い撃ちした方が遥かに楽
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:04.92ID:l0K7ZorA
>>1 こんなスレを待っていた
今年の良スレNO.1候補だな
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:10:39.13ID:aegW9xGz
一つの競技に世界チャンプが100人もいてる競技は他に何かあるのかな?
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:16:03.83ID:iP9T/wlz
そりゃいるだろ

世界中にな
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:17:20.28ID:iP9T/wlz
一つの競技団体の話じゃないんだぞ

すぐ価値が〜ほざくんいるが一箇所でやってる競技じゃないんだよ
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:54:33.41ID:csnkLI+5
その階級に王者は一人でいいんだよ
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 04:31:26.53ID:GOxnEt7k
ベルト奪取してランカーと数回防衛しただけじゃ、その階級を制覇したとは到底言えないって事だろ

クルーザー級以外、長期防衛した選手も実力が低い場合が多い
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 04:35:02.80ID:csnkLI+5
防衛よりも他団体への挑戦を優先しろや
興行?知るか
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 04:36:58.19ID:IcYtDoGG
昔のノリのまま『制覇』なんて仰々しい言葉使ってるから実態が安っぽくなってるのよね

明確なTOP評価受けてる様なのは別にしても、せめて>>3ぐらいを基準にして欲しい
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 06:59:40.59ID:GOxnEt7k
実際に日本人世界王者が、世界ランカーを招聘しての選択試合防衛戦に、ファンがついてこなくなってるよね

統一王者は、価値がある場合が多数派だが、あまりない場合もあり、特に最軽量級ではケースバイケースかもねえ
メリンドは以前は強かったにせよ、ライトフライの田口みたいなのは微妙だな
欲求高いけどな

フライ以下ならケンシロウと田中
スーパーフライでいえば、エストラ、シーサケ、ロマゴン、あとまあニエテスと全員戦ってくれるような選手が出てきてほしい
バンタムは井上とネリが見たい

というかバンタム以下で海外の強豪王者が減ったな
ロマゴンの落日以来じゃエストラーダとシーサケくらいだな
ニエテスは良い選手だが過大評価だな
ピークをだいぶ過ぎたソーサやレベコに勝って得たものなんだろうが、日本開催でやるなら普通に勝って欲しいところだ
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:47:44.65ID:GOxnEt7k
ニエテス、なんでPFPにいる?
いまのロマゴンでもニエテスには勝つと思うけどなあ

ニエテスとやった井岡
井岡のライトフライやフライでの世界戦じゃ評価されないんだろうな
勝った最強の相手レベコも良い選手だけど、勝てる相手の範疇
アムナットには相性悪かったけど、ロマやエストラ避けたな
やれば井岡が勝ちそうにも思うが、具志堅ジムの体重オーバーの選手とか田中とか、日本人の対戦もやらないな
世界王者のブランド力保つため?か?

井岡だけじゃなく、長谷川なんかも同じ
階級のトップクラスを避け、強豪に一人も勝っておらず、日本の選手とさえ対戦して比較証明しない
また亀田長男もバンタムでのキャリアも同じ

ニエテスには負けたから、もう仕方ない
ニエテスとの再戦もいいけど、シーサケとやればどうだろう?
ペニャロサより強くもないんじゃないかな
勝てばニエテス戦の挽回になり、ロマの呪縛が若干解ける
エストラーダは強いと思うけど、やって欲しい
井岡がアメリカで本気でやる気なのだと信じる
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:54:18.88ID:AjC3M5wO
15
その階級でその団体内において王者は一人だけだろ

団体ってな意味分かるかい?加盟団体のことだよ
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:59:32.21ID:AjC3M5wO
WBAってな今じゃ中南米のほとんどの国が加盟しアメリカほとんど関わってないくらい知っとるだろ?

アメリカはIBF作ったときほとんどの州が加盟しただ

WBCはメキシコ、フィリピン、イギリス、日本だいたいこのあたりが評議員として参加してるアメリカ国外の団体やぞ
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:02:16.80ID:AjC3M5wO
田中はWBOの王者だろ

これはプエルトリコだろ

少し団体の成り立ち勉強した方がよい
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:13:19.88ID:AjC3M5wO
WBAの元のNBAってなアメリカ国内のみにて世界王者ら認定していただ

日本からいったやつらはアメリカで世界王座取った〜って騒いでいたわけ

ヨーロッパじゃアメリカの世界王座認めてなくて独自に世界王者認定していただな

これがEBU

そのあとWBAは中南米に本部が移転しただ

WBCはもともとアメリカWBAが世界中のコミッションにWBAに加盟しろって言ってきたから他の国のコミッションらと話し合うためにメキシコに作られた団体

そんとき協議していた他国のコミッションはみなWBC加盟に移ったんだよ

そのあとアメリカは会長選挙で負けて自分とこに新しくIBF作ったから今はWBAとはまったく関係ない

WBA加盟コミッションのほとんどが今じゃメキシコより南部の中南米コミッションらが加盟する地域となった

東洋での基盤は日本とタイくらい
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:26:49.84ID:GOxnEt7k
たしかにメジャー認定団体を分けて扱うべきかもな

一緒くたに語るからおかしくなる

井岡なら
WBC1階級制覇・WBA2階級制覇・WBO1階級制覇

これなら制覇という言葉使って問題ないね
見てるほうも複数あるものの内の一つだと認識できる
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:54:43.30ID:/9cL7dXf
あ〜あた〜WBOアジアあたりも世界王座準拠なんやろ(*⁰▿⁰*)

世界王者はノンタイトルとは言え世界ランカー以外と試合やったらタイトル剥奪

これも覚えておけや
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:56:34.62ID:/9cL7dXf
WBOアジアならWBOアジアランカーやな

あたあダブルタイトル戦ときは団体掛け持ちタイトル戦だから互いにルール話し合う
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:16:44.25ID:/9cL7dXf
ルールが世界王座準拠な

みな下部タイトルなら同じ扱いだからよ
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:44:50.14ID:+aDMLwUv
WBOは世界王者がノーランカーとやったら剥奪の審議されるのかよ
例外はたくさんありそう
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:45:38.47ID:NfnOfP8M
暫定王者らと言えども同じ

調整試合とやらでランカー以外とやったら剥奪

だからみな上↑の階級でやるだろ
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:46:08.80ID:NfnOfP8M
29
剥奪だよ

当たり前の話やん
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:47:44.53ID:NfnOfP8M
同じ階級なら負けただけで剥奪だ

上の階級なら負けても剥奪にはならん
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:48:22.41ID:+aDMLwUv
なんだ
じゃ同じ階級の選手と契約ウエイトでやって問題ないね
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:48:29.89ID:NfnOfP8M
ノンタイトルとは言え同じ階級で負けただけで剥奪

ノーランカーとやったらその時点で剥奪
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:49:34.04ID:NfnOfP8M
世界王者は世界ランカー以外との試合できないの(*⁰▿⁰*)

やった時点で剥奪←
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:50:39.27ID:NfnOfP8M
必ず相手は世界ランキングに入ってるものの中から選ばなきゃならないだ(°▽°)

覚えとけ
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:01:29.79ID:+aDMLwUv
たぶんWBCじゃ同階級のリミットで、世界王者がノーランカーとやっても剥奪されないよな

WBOのそれも実際には意味ないルールだよな
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:04:06.34ID:+aDMLwUv
>>35
契約体重でやればオッケーだろ


もっと言えば、WBO以外の他団体なら契約体重でノーランカーに負けても、剥奪かどうかはその時の判断だよな
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:06:30.99ID:+aDMLwUv
>>36
そりゃタイトルマッチならそうだ
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:14:16.31ID:+aDMLwUv
>>32
確か負けて剥奪になった選手もいたと思う
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:30:25.89ID:8yQfRt5L
>>10
>◯◯世界チャンピオンが乱立してからは
>階級最弱チャンピオンは実質世界ランク10位程度の力しか無いからなあ

ということは〇〇世界チャンピオン+指名挑戦者を合わせて
やっと昔でいう世界ランク15位以内みたいな感じなんだね

今の世界チャンピオンは、昔でいう世界ランカーか
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:33:54.13ID:+aDMLwUv
統一戦になった場合、バッティングの扱いが団体により違うよな
あとIBFの当日計量
WBOは知らないが

あと勝利して実際にタイトルが来るかはやってみなければ判らない部分もあるね
大事なのは勝ったかどうかであり、実質統一王者になったかだわ
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:54:32.67ID:NfnOfP8M
39
タイトルマッチ以外のノンタイトル戦でも世界ランカー以外とやったら剥奪なんだよ(°▽°)
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:55:55.38ID:NfnOfP8M
世界ランカーとやっても契約ウエイトオーバーなら負けてもタイトルは剥奪されない
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:57:35.45ID:NfnOfP8M
もしランカー以外ですっげえ人気選手いたとすんだろ

ランカーじゃないから世界戦にはならなくてもその場合は試合やった時点で剥奪
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:00:37.12ID:+aDMLwUv
>>41
というか指名挑戦者が昔と比べて格段に弱い
そして弱い指名挑戦者に勝ち、安パイ選択試合をこなしてる世界王者が、昔で言う世界に届かない選手

四団体の4つの椅子に加え、スーパー王座、暫定王座などあるから、ひとつは実力形ホープは待たなくていい
ふたつめにレギュラー王座や暫定王座が空位となった時に、ランキング上位の二人が決定戦に出場するケースが多い
その結果、待ち続けた強いトップコンテンダーがなかなかいなくなってるし、指名試合をこなす意味も薄れてる

強い指名挑戦者が、弱い王者に強いプロモーターのコンビより、他団体を選べる時代かな
もしくは同団体同階級の対抗王者になり得る

まあでも段々そういうの通用しなくなってきてるね
みんなわかってるから
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:03:20.82ID:+aDMLwUv
>>43
普通そういう事しないだろ
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:10:52.54ID:+aDMLwUv
>>44
どういう事?
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:22:50.32ID:qAluOwiU
タイの世界王者とか在位中に同じウエイトでノンタイトルしてるぞ。契約体重じゃなしに。
ルールとしてあるだけで、実際には剥奪なんてされんよ。聞いたことねえだろ、そんな話。

逆に在位中に上の階級で負けて剥奪された選手はいる。
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 13:00:23.18ID:NfnOfP8M
マジでかい?
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 13:02:06.05ID:NfnOfP8M
契約ウエイトオーバーの階級は支配階級じゃないから剥奪されんはずやが(°▽°)

それからノンタイトル戦で世界ランカー以外オーケーなんかい?

どの団体?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況