X



【ノーマス】ワシル・ロマチェンコ9【ライト級】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:29:40.24ID:9FZcD6UB
IBFはカミーがきてもテオフォモがきても勝てるだろう。問題は4団体統一あとSフェザーに下げるのかね?
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:48:23.32ID:oW6uCG6S
メイウェザーは当日ウエイト150ポンドでも
デラホーヤ、コット、カネロ、マクレガーと闘ったのに
ロマチェンコはまだまだ減量してるのに体格差がーなんて言ってやがるのか
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:20:30.69ID:Z2ADQgOd
>>105
ロマチェンコが攻防分離傾向クソワロタw
マジで目と頭がおかしいのかw
0121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:59:38.27ID:9aJGb1p7
>>117
キャンベルとは難しい試合になるとパパチェンコも言ってたしね。まあ想定内じゃなかろうか。
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:01:50.74ID:xCzDt5OO
>>105
ちょっと分かるかも
攻撃の時間と防御の時間を使い分けてるよね
相手が打ってきた時は基本打ち返さずに防御(ブロッキング、ウェービング)に徹してることが多い
SFe時代の相手とか前戦のクロラとか相手が萎縮しちゃってる場合は圧倒的にロマチェンコの攻撃時間が長くなるから分かりづらいけど
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:20:34.04ID:+LLbYiAo
攻めてるときはほんとに見てて楽しいが、相手が攻勢の時のラウンド何もしないよな。
パンチを食らうわけでもないのであの瞬間はほんとに退屈。
0124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:20:45.51ID:3ihcFtrg
キャンベルは誰がやってもやりにくいタイプだよな
リナレスも最初こそスピードで圧倒したが中盤からコントロールされたし
あの長いリーチのタッチボクシングはやりづらいよ
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:26:22.94ID:W+dBAY16
今日のロマチェンコは強引に倒しにいって少し荒かったがそれでも文句なく強かったな
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:47:25.26ID:cnyR1pul
もしかしたら苦戦するかもと思ってたけど
ロマの苦戦というよりキャンベルの善戦って感じだね。
ロマ得意のサイドのステップワークは
長身でアウトに徹するサウスポーには機能しづらいのかも。
伸ばしての左ストレート打つタイプじゃなく
懐に入ってから細かいフック打つタイプだし。
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:05:36.96ID:xCzDt5OO
12月にテオフィモ・ロペスがコミーを倒してロマチェンコと統一戦が一番熱い展開かな
ただ普通にコミーがロペスに判定勝ちしそうな気がする

あと皆が望んでるデービスはプロモーターの関係で実現しない気がする
0130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:13:18.75ID:lDBPM43A
少し前に33歳で引退する言ってたな
だとしたら後2年
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:17:05.00ID:8JS4OMHb
今日の試合とかもろに攻防分離の癖出てたわ
ポイント割れてるのわかってたから途中から強引にいったんだろうけど、そしたら雑になるわな
やっぱライトが限界な気がする
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:19:00.85ID:9aJGb1p7
>>129
デービスはロマが現役の内にあたっておかないとね。
逃げたと言われるよ。
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:33:08.52ID:W+dBAY16
>>131
ロマチェンコは攻防分離ではないだろ、あれだけ打ちながら避けて避けながら打ってるのに
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:35:42.54ID:9aJGb1p7
>>134
Sフェザーの無双時代は確かにそうだった。
ライトに上げてそうもできなくなってるような気がする
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:45:56.20ID:W+dBAY16
ライト級もロペス以外にめぼしい相手がいないな、まだSフェザーの方が好敵手がいそうだな
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:46:42.21ID:lDBPM43A
IBF取って4団体統一するとして
後どうするか?
デービスはメイウェザーが絡んでるから
どうなることか?
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:46:54.23ID:3wbAANQX
>>133
ロマの感覚では、って話じゃないかな?
個人的な印象だけど、ロマは変なところで謙虚というか自分の評価を一般よりあえて下げてる印象はある。
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:53:26.66ID:8JS4OMHb
>>134
ほんとに試合みたのか?
序盤はもろに出てたし、3Rとか見たら一目瞭然だろ
相手が手だしてる時はディフェンスだけしてる時間のほうが圧倒的長いから
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:00:34.65ID:9aJGb1p7
>>141
ロペスってそれ程のタマか?
中谷戦で底が割れたような気がする。
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:00:42.96ID:8JS4OMHb
デービスって井上とやりたいとか言ってるけど
ライトでも全然でかいだろ、あいつ
今でも3階級も差あるのに絶対成立しないよな
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:05:58.40ID:eCJMhOjq
>>144
ロペスとコミーは年末やるようだから勝った方でいいさ。
多分、ロマ自身もどっちが来るかとか興味ないと思う。IBFのベルトを持って来るなら
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:09:31.33ID:RuGarH1A
今回のキャンベル戦もほんとに興味わかなかった
適正はフェザーくらいっしょ?
ライトに留まって魅力ないマッチメーク繰り返すよりその辺なら見たいカードいっぱいある ワリントン サンタクルス ラッセルjr2 ナバレッテ、ドグボエとかもあり
0147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:13:41.75ID:oaTsO4Mk
>>127
あの採点おかしいわ
リナレスが取ったラウンドなんてダウン取ったラウンド含め2つしかなかったように見えた
今日のキャンベル戦の方が大差だったがキャンベルの方が遥かに善戦してたように見える
リナレスは終始レッスンされてた
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:15:06.85ID:lDBPM43A
リナレス戦のロマチェンコが
当日1.5kgほど戻しただけ
リナレスが約61sから当日約69kg

ちびデブマッチョのデービスのが
重くなりそうなんだか
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:19:04.15ID:oaTsO4Mk
>>139
ロマチェンコがインプットする為に見てる時と意図的に休んでる時だけじゃねーか
あれだけ交わしながら動いて手数出るロマチェンコが攻防分離なら全てのボクサーは攻防分離になるわ
クラシカルなロマゴンとロマチェンコはタイプは違えど攻防一体の見本だわ
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:22:04.86ID:9aJGb1p7
>>149
コミーとロペスが年末だと次戦まで間が空くから、
トチ狂ったチビデブマッチョのデービスが突然階級上げて割り込んでくると面白いね。
デービスはどっちかっていうと若い頃のパッキャオ型だと思うから、リーチが短い同士なんだけどロマと全然タイプが違う。
面白い試合になりそうなんだけどな。
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:25:46.92ID:eCJMhOjq
休んでるで思い出したけど、中盤辺りから明らかに疲れてたのとそれをキャンベルに嗅ぎとられてたのは気になったな。
勿論ロマチェンコ本人のキャンベルへのリスペクト、長いリーチの更に遠くから張られてる弾幕と疲れない要素がないから一概にスタミナ不足とも、疲れ隠しが下手とも言わないけれど、キャンベルを倒しきれなかった大きな要因なのは確かだと思う
0154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:41:49.93ID:5OnyNlHd
キャンベルはリナレスと再戦したら勝つな
リナレスよりよっぽどハートも強いし点差以上に善戦したいい試合だった
リナレス戦のダウンはフラッシュ気味でノーダメージだったし
0156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:46:31.91ID:8JS4OMHb
相手が手出さなくなったときは手数出すけど、攻勢されるとディフェンスに偏るロマチェンコは
この階級だととくに手数出てないから
リナレス戦もペドラザ戦も相手のほうが手数多いからね
果敢にカウンター取りに行って手数も出るロマゴンとはまったく違う
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:50:15.99ID:5OnyNlHd
>>156
今回も1R以外全てのラウンドで手数でも優ってるのに何を見てんだ?w
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:55:23.67ID:xCzDt5OO
ロマが攻防一体って言ってる人は一旦先入観なしで試合を見直して欲しい
攻撃の時間と防御の時間を明らかに分けてるから
ちなみに無双してたスーパーフェザー時代も同じ

まぁただ細かくスイッチしてるし、防御の時間は持ち前のスピードとブロックでほとんど食らわないから弱点ってレベルにはなってないとは思う…
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:02:36.62ID:5OnyNlHd
>>159
攻防分離ってのは村田やアブラハムのようなのを言うんだよw
アホかw
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:04:10.20ID:n17A8QqI
相手の動きを探るために、
ディフェンスすることを
攻防分離というのは違う。

対格差が結構あり、飛び込んで
打つ必要があったからどっちかに
偏ったのは確かだな。。

対格差をモノともせず攻撃を繰り出し続け
られるのはパッキャオくらいだろう。
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:07:18.16ID:wUnkYbav
ロマとキャンのファイトマネーいくら?
予想はロマ2億7千万 キャン6500万
0166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:10:16.45ID:5OnyNlHd
>>162
村田とタイプが同じw
な訳ねーだろw
頭おかしいのかよw
細かいタイミングとか言い出したらカウンターすら攻防分離じゃねーかw

ポジショニングとフットワークの違いはあれど基本パンチを外しながら手数を出してプレッシャーをかけるロマゴンと一緒だわ
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:12:11.20ID:xCzDt5OO
まぁある意味すごいな
「プロ仕様になった」とか言われつつ、実はリスクの少ない戦い方してるのに素人にはそう見えてないんだから
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:20:41.11ID:5OnyNlHd
>>169
キャンベルはそれより100も低いがwww
0171名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:22:19.81ID:8JS4OMHb
>>170
それがどうしたの?
キャンベルの手数が多かろうが少なかろうが
ロマチェンコの手数が500しか出てないってことは変わらないけど
そのレスなんか意味あるの?
0172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:29:40.98ID:cnyR1pul
>>167
ウシクとグボジークも似てる。
ステップワークとジャブで情報収集しながらリスク減らして
ミス待ちしてるとこある。ロマ父のコンセプトなんだろうね。
0173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:30:47.61ID:5OnyNlHd
>>171
527なら平均手数600前後より少し低い程度じゃねーかw
それだけキャンベルの身長リーチが影響してるだけだろwww
0174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:32:10.80ID:TVjJjH1G
キャンベルとじゃかなり体格差があるんだから
遠い位置から相手が打ってる時に全部カウンター合わせるなんか物理的にできるわけないだろがw
ディフェンスに専念してるとか手が出ないとか馬鹿じゃないのか
0176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:40:44.21ID:8JS4OMHb
ちなみに君が一緒にしてるロマゴンは1000発とか超えるからね?
1試合でもそんな試合がロマチェンコにあったかな?
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:45:02.91ID:5OnyNlHd
>>175
だいたい600前後だろ
俺もうる覚えだが

ならお前がライトの平均手数がどれくらいかソース出して反論してみろよ?www
0178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:47:22.64ID:8JS4OMHb
>>177
いや、俺は知らんよ
ロマゴンと一緒で手数出しながらプレッシャーかけるって言ったのは君でしょ?
ロマゴンは1000発普通に超えますよ〜っと
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:47:26.08ID:5OnyNlHd
>>176
軽量級と中量級は全く違うわwwwww
筋肉量が増えると運動量に消費するエネルギーが全然違うのにw

マジお前はボクシング全く分かってないなwww
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:49:24.07ID:5OnyNlHd
>>178
だから階級が違えば手数も全然変わって来るのも知らねーの?w
ミニマムとヘビーの世界戦平均手数が同じ手数だと思ってんのか?w

お前どんだけ無知なんだよwwwww
0182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:50:16.13ID:5OnyNlHd
>>178
知らんのに500しかとか言ってんのか?w
マジアホだなwwwww
0184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:53:03.43ID:5OnyNlHd
>>181
一緒なのは相手のパンチを外しながら手数でプレッシャーかける「スタイル」だよw
フットワークとポジショニング、あとオーソドックスとサウスポーの違いはあるけどなw

攻防分離ならフットワークの違いがあってもブロックアンドリターンのパッキャオの方が村田に近いわwwwww
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 20:54:05.88ID:5OnyNlHd
>>183
一緒なのはスタイルだからw
文章見ても意味を読み解けないお前は知恵遅れかよwwwww
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:01:29.00ID:TK3wlKa2
4年後くらいに衰えたロマを次世代スターのデービス君がボコるんだろうな
ロマが腹殴られて涙目になってる姿が目に浮かぶ
0188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:02:50.21ID:8JS4OMHb
さらにロマゴンは毎試合相手より手数出してプレッシャーかけるけど
ロマチェンコは普通に相手より手数少ない試合多いから
どこらへんが同じスタイルなんだ?
0189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:09:16.95ID:5OnyNlHd
>>186
だから単純にこの試合はキャンベルの身長リーチとスタイルが影響してたからいつもより手数が減っただけだろwwwww

ロマチェンコもロマゴンも左右のスタイルとフットワークとポジショニングの違いはあっても相手のパンチをかいくぐって手数でプレッシャーかけるのは一緒w

程度の低いバカが何言ってんだよwwww
0194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:14:10.89ID:5OnyNlHd
>>188
根本的に左右違うからスタイルは違うな
そこは俺の言い方が悪かった
攻防一体型という意味な

一見すればロマとパッキャオは同じサウスポーでハイテンポで動いてあらゆるアングルから手数を出すから似て見えるが違う
パッキャオもブロックアンドリターンの攻防分離型
ハイテンポだから素人目には分からないかもしれんが
0195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:14:30.12ID:P3jDc3va
このスレ今日のロマチェンコの試合よりエキサイティングじゃねえか

ライト級はそろそろ撤退した方が良さげ
井上尚弥がもうちょいサイズあればドリームマッチあっただろうな残念
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:20:00.73ID:5OnyNlHd
>>196
??

トータルパンチスタッツ
ロマチェンコ527
キャンベル420

ロマチェンコの方が手数多いけど数字も数えられないのか?w
0202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:39:36.00ID:5OnyNlHd
>>200
今、調べたらクロラ戦を除く直近のペドロサ戦もリナレス戦も手数はロマの方が出してなかったわ

俺の勝手な思い込みだったんだな
それは謝る
スマン
0204名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:45:54.66ID:5OnyNlHd
>>200
あともう一つ俺の勘違い
平均手数もソースはないが多分700前後だわ
500台は確かに少ないかもしれないな
スマン
0205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:46:56.96ID:QanltLg+
素直でワロタ
数字は知らんけどラッセルjr戦とかも負けてたんじゃないかな
初めてロマチェンコ見たけどすげえ退屈だった記憶ある
0206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:52:20.33ID:5OnyNlHd
>>205
別にモメたくてレスしてる訳でも喧嘩売りたい訳でもないからな
間違ってるとこあれば謝るの普通だろ
0208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:58:29.76ID:3wbAANQX
リナレスもペドラサも手数では劣ってたけど着弾数が1.5倍前後ロマチェンコが上回ってるからな……意味の無いパンチは絶対打たない事を徹底した結果なんだろうな、とは思う。今回も1R目は露骨なくらい見るしかしてないからこの時点で手数は11/12まで減る

こういう都合でロマチェンコは実際の手数より多く振ってるように見えるんじゃないかな?

攻防分離と言えばそうかも?ただ、ロマチェンコの場合、ちゃんと意味のある攻防の別れ方だからあまり弱点ではないよねこれ
0210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:08:28.96ID:xCzDt5OO
ロマチェンコ、クロフォード、井上の3人を着弾率、被弾率で比較した場合
着弾率は3人とも大差ないのに対して被弾率は圧倒的にロマチェンコが低い
これは攻撃と防御の時間を分けてるメリットでもある
0211名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:08:57.96ID:XUACwIN9
ロマとやる相手はいつも試合終わると精魂尽き果ててる
0212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:09:20.24ID:oaTsO4Mk
明らかに様子見なのと意図的に休んでる事は攻防分離とは違う
それにどんなボクサーでも攻め込まれてる時は防戦一方になる時は必ずあるしな
0214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:13:27.68ID:5OnyNlHd
>>210
アホかw
フットワークにダッキングとピボットを組み合わせて相手のパンチを外しながらプレッシャーをかけて自分のパンチをヒットさせるのがロマのスタイル
さらにカウンターもある

このスタイルのどこが攻防分離なんだよw
0215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:14:41.53ID:lDBPM43A
攻防一体って
全部カウンターにするってことか?
誰か詳しく説明してくれないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況