X



ボクシングにジャブは必要ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:36:43.31ID:aDGBIdcS
当たるならストレートを打つべし
当たるか当たらないか分からないなら打つべからず
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:41:38.15ID:tHJOdjzG
>>1
その前におまえボクシングやったことあるの?
まずそれから答えてくれ
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:06:23.56ID:X+PKOS8s
>>1
>>3
その前におまえボクシングやったことあるの?
まずそれから答えてくれ
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:04:16.84ID:fJ50HLjK
ど素人は知らないだろうけど、ジャブをほとんど打たない選手はたくさんいる。
いまの井上尚弥もそんなスタイルだ

ジャブを打たない選手の多いタイプはサウスポーで
いきなりの左ストレートメインの選手
前手は相手のジャブをカバーするだけにつかって
いきなり左ストレート打つタイプは、
ジャブってパンチ事態、ほとんど使わない


ど素人のスレでいきなり高度なことかいて
すまんだが
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:50:36.86ID:fJ50HLjK
ちょっといじりすぎたかな
はやくもスレ主逃亡か
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:14:08.32ID:Nv18xRn5
今の日本人ボクサーでジャブを多用する選手といえば誰になる?
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:36:11.09ID:8QHOexDc
>>6
井上なおやみたいな雑魚を例に出してる時点でお前がスパーでボコられるレベルのカスか引きこもりニートなのは分かる
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:37:10.54ID:8QHOexDc
>>8
全員
だから弱い 全員フィリピンバイトより弱い
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:39:38.14ID:8QHOexDc
まあジャブ使う奴がジャブ使わないようにしても大幅に強くはならないがボクシングの真髄には近付けるかな
ジャブ以外のパンチしか打たないとバテるとかいうレベルなら経験値と練度がまだまだ
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:46:02.90ID:2Kdxtcjh
ジャブがないホームズとかカスだろ
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:02:10.18ID:8QHOexDc
海外の有名なボクサーはジャブで組み立てるようなボクシングはまずしない
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:04:34.60ID:8QHOexDc
ボクシングは高度になるとジャブつうかジャブぽいフェイントを使うんだよ
当てるジャブって概念は世界レベルにはない
0016宅建持ち拓大卒エリート ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/03/13(水) 23:20:17.69ID:euLpNmES
ゴロフキンの技術レベルは怪しい。
カネロには技術ではかなり差があった。
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 00:34:31.00ID:6OMweVuv
V25王者ジョー・ルイスのジャブも長所でもあり弱点でもあったからな
マックス・シュメリングにKO負けし敗因もジャブにあった
再戦でリベンジできたのは相手が衰え過ぎてたからで、シュメリングには勝ったが
シュメリングの戦法には勝てて無かった
>>1 の意見は半分当たってるよ
相手によってはジャブは出さないほうが良い
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 03:54:16.27ID:kDpBNKuh
>>11
ボクシング未経験のテレビオタくんが、なにえらそーに論じてるの?
おまえのいうことに体験の裏付けがあるんか?無いだろ アホ
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 03:58:32.69ID:kDpBNKuh
>>17
おまえらやったことないやつはわからんかもしれんが
相手がサウスポーで自分がオーソドックスの場合、前手どおしが邪魔になって
ジャブがつかいづらくなる。

この場合それに慣れてるサウスポー側は平気でジャブを自在に使うタイプもいるが
オーソドックスのジャブは角度が違うために難しい部分がある。


おまえらこんな実践の次元かいても
内容すら何言ってるのかわからんだろ?
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 03:59:05.45ID:u8qP3cj8
>>18
お前板の管理人だろ
一般ユーザーが板見たら分かるシステムがあるんだよな
気持ち悪い仕事だなそれ
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 04:00:17.77ID:kDpBNKuh
>>19
有無を論点にしてるのではなく
経験は最低レベルの自動車免許みたいなもの

自動車免許すら持ってないやつに車のテクの話したところで
無意味だろ

ちがうか?
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 04:00:51.62ID:u8qP3cj8
頭の足りない板管理人の知的障害者ネット乞食おじさんは板の管理に専念しとけよ
お前がレス乞食しなくても書いてやるからさ
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 04:01:41.04ID:kDpBNKuh
>>21
なに意味不明のこといってんだ(笑)
スレチなこと書くならでてけ カス
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 04:02:46.24ID:kDpBNKuh
>>23
経験のない人間が経験してる風にかいても叩かれるだけ
だれであろうが反応は同じだ カス
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 04:09:29.83ID:u8qP3cj8
こんな時間にも板に張り付いてレス乞食煽りする生業とか
頭が悪いと大変だな
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 04:31:40.27ID:kDpBNKuh
>>26
なに自己紹介してんだ(笑)

まさにおまえ自身のことだろ
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 15:15:19.98ID:flaKeBAw
必要ないとまでは言わないがジャブは基本とかいうのは間違いだな
だれにでも必要なものではないから
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:00:03.45ID:vsJRFGXe
距離の奪い合いの格闘技で距離感を奪う使うために使うジャブが必要ないとか 頭大丈夫ですか?
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:17:21.86ID:sWKw7Sgn
>>16
出たな知ったかぶりの精神病者。
お前はどれだけのものだw?
ゴロフキンの技術を具体的に解説してみろ。
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:07:12.40ID:kYtozFyK
ジャブが大事とか言う奴は頭が弱いおじさん
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 02:10:59.19ID:GRdtentG
>>28
ならその多様性のあるジャブを一つ一つ具体的に
どういう場面でどんな風にうつのか説明してくれ
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 02:49:00.98ID:/lf9KH7+
次回「フットワークなんて必要ない」→「グローブなんて必要ない」→「手なんて必要ない」と続きます
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 04:13:13.65ID:boQI5HpM
ジャブを使うの禁止にしてスパーやってみな
ちょっと試合の組み立てとか難しくなるから
ちょっとどころじゃないかも
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 06:10:08.89ID:iUfWYZZm
相手がジャブを使わず自分は使える状態なら圧倒的に有名だな
ジャブだけで勝つんじゃないか?
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 06:46:43.06ID:GRdtentG
>>35
おまえboxingやったことあんの?
無いだろ?


ど素人がなんでそんなえらそーなこというの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況