X



【フェザー】井上はどこまで制覇出来るのか?【ライト 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:48:03.11ID:P+BqSiRV
建てました
0243名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:13:00.01ID:AEFI/b5c
バンタム53キロからライト60キロくらいだろw7キロの差とかどれだけ技術あっても追いつかねーわw
平均身長もぐーーーんと上がるしw
だいたいバンタムは160cm台が多すぎる、その小さいのをKOしまくると強くは感じるけど
上げれば上げるほどまったく通用しないからw
フェザーですら難しい
0244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:27:42.76ID:X/SBmf9h
フェザー級のセルバニアと井上が並んだ写真見たけど骨格のデカさがだいぶ違うからな
169cmと165cmだと極端に言えば大人と子供だな
そらマクドネルみたいなデカイだけの雑魚もいるけどね
0246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:53:09.37ID:+bZutzbb
身長低くても骨格がゴツいと、上の階級でいけたりするんだがね
0247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:05:55.90ID:AEFI/b5c
井上も飲み屋とかで「お前本当に強いんか?」とよく絡まれると
サンマ御殿で言ってたな
まぁ165だからそう思われるんだろう
実際軽量級チャンピオンがどれだけ強いか皆分かってないし
亀田に勝ったら1000万企画の募集みたら175cm以下、70キロ以下の制限を設けてるし
本当強さがイマイチ伝わってこない
2ちゃんでも永延のテーマだね
0248名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:07:33.95ID:hSZXsOJ9
足が長く足が細く胴回りが厚く腕が長く太く顔がデカい
これがボクサー体系だ
デラホーヤがこれに該当
パックは足が短いがだいたい該当
マルケスもコットもゴロフキンもだいたい該当
メイウェザーは該当しないが天才
0249名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:55:13.83ID:5o00LSgw
井上は良いボクサーだと思うけどロマチェンコより強いは言い過ぎだわ
ロマチェンコどころかリゴンドーにも敵わないかと
0251名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:21:58.25ID:PVkB9vW6
全盛期のシーサケにも敵わないが
0253名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:06:34.73ID:afZmrcO3
シーサケは確かに井上との相性よさそうやな、徹頭徹尾接近戦で距離潰されたら井上も苦戦するかもしれん
0255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 03:45:14.24ID:chwrYaGK
ロマゴン倒した時じゃないか
0256名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 08:54:34.56ID:lMpzR5qH
Sフライでヘロヘロになりかけのロマゴンに勝っただけやん
井上も同じことしようとしたけど先にシーサケに取られたから諦めてバンタムに行っただけ
0258名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 10:48:33.64ID:H2bs58UL
>>257
自分で調べろ
つーかそんなことより>>240に答えろよ
いい加減逃げないでくれ
0260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:12:15.20ID:H2bs58UL
>>259
なんの証拠だよ?w
つーか>>240に答えろよw
0261名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:18:21.76ID:H2bs58UL
見たかったらリナレス戦とペドラサ戦を見ればいい
0262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:24:31.76ID:vZZx6eDI
>>257
キミはリバーブローがどうだの連呼してたけど有効なボディショットはそれだけだと思ってるの?
ボクシング漫画ばかり読んでまともにボクシングの試合見た事無いんじゃない?
0263忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/24(木) 11:37:08.71ID:8H0Y9pP6
>>262
ポロボクサーが狙うところっつったら鉄板でリバー、チン、テンプルだろうよ・・・
一から十まで説明しないと分からんか?

アンダ・ジ・ーイヤー、耳の裏を叩いて三半規管を揺すって、平衡感覚を狂わせることはあるが、
これは試合で役立つブローではあるが急所ではない
0264名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:55:04.47ID:G/k73Zpg
>>263
あしたのジョーとかはじめの一歩の読み過ぎじゃない?
0266名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:32:51.59ID:afZmrcO3
せめてプロの試合もアマチュア時代の動画も見てから批評しろよ
最近の試合ならボディ打ちが決定打になった試合はペドロサとリナレスの試合だ
これくらいならすぐに見つかるだろう

あとお前が下手だと断定した試合の動画を教えてくれ、おれも是非見たい
0267忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/24(木) 16:20:13.46ID:DyKS7VBO
はじめの一歩のガゼルパンチとスマッシュは基本的には同じです
どちらも斜めの回転軸
頭狙うか、腹狙うかが違うだけ

スマッシュ、アッパーカット、フックは、スカった時が悲惨だし、フォローのパンチも出しにくいので、
近代ボクシングでスマッシュ、ロングアッパー、ロングフックを打つ選手はまず見ませんね
ショートフック、ショートアッパーならよく見ます

フィニッシュブローは右ストレートですね
ミスブローしたとしてもすぐ手元に戻してこれるから守備にスキが出来ないし、フォローのパンチも出しやすい
テンプルは狙えないものの、急所のチンに刺されば即時終了まで有り得る

あとはリバーブローもダウンを奪えるブローだし、尚弥のパンチの重さならKOまである
ミスブローはまずしないし、これもすぐ手元に戻してこれるので守備にスキも出来ない

ロングアッパー、ロングフック、スマッシュは、時代の流れで淘汰されてしまったブローと言えます
0268名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:32:39.52ID:H2bs58UL
>>267
なに逃げてんだよ
0269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:39:11.93ID:3M7Oh1tH
ロングフック使う奴なんていくらでもいるだろw
村田だってブラントに貰ってたし、カネロもゴロフキンに当ててた

>近代ボクシングでスマッシュ、ロングアッパー、ロングフックを打つ選手はまず見ませんね

そりゃロマチェンコの試合すら見ないレベルの超絶ニワカだからそもそも試合を目にしてないってだけの話じゃんw
0270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:04:43.74ID:afZmrcO3
早くロマチェンコは下手だと断定した動画教えてくれ
ボディ打ち下手というからボディで仕留めてる動画は教えたぞ。
0271名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:09:05.31ID:YkphtmWV
フェザーはいけると思うぞ
0272忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/24(木) 17:41:08.34ID:DyKS7VBO
ロマチェンコでもライト取れるならライトまで行ける
0273忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/24(木) 17:53:32.84ID:DyKS7VBO
平均身長の論理からするとライトはキツイんだが、ロマチェンコでもライト取れるんなら今はワールドボクシングのレベルが低いんだろうな

https://www.youtube.com/watch?v=g8BaaHfrSZA&;t=4m45s
これがクリス・クロス
尚弥がフェイクで左→ナルバエス引っかかって右でカウンターを取りに行く→その右に左ショートフックでカウンター、テンプルにズバリ刺さる

カウンター自体がレベルの高い技術なのに、カウンター返しまでさらっとこなすのは超ハイレベル
0274名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:03:15.32ID:H2bs58UL
>>273
誰としゃべってるんだ?
ロマチェンコの何が弱いかも説明出来ないぽんこつのくせにw
0277忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/24(木) 21:14:13.14ID:gxQLTnsz
興行の関係上、どうしても軽量級は不人気
0278忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/24(木) 22:38:05.67ID:gxQLTnsz
https://www.youtube.com/watch?v=TkvAME5-VIM&;t=1m19s
これはロック・アウェイ
スゥエー・バックで紙一重で交わしてカウンター

スゥエー・バックもカウンターも、高等技術
それを双方同時にこなすロック・アウェイは、超高等技術
かなりレベルが高いな
0279名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/24(木) 23:15:29.29ID:H2bs58UL
スウェーバックなニワカ
なんだよスゥエーってw
0280名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:31:23.51ID:HsEoQv2n
ロマチェンコはサウスポーだから、相手のレバーは遠い訳よ
0281名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:33:35.76ID:HsEoQv2n
あと最近見てないが、3年くらい前ならロングアッパー使う選手なんてたくさんいたよ
0282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 04:46:41.84ID:j1ut35Er
頑張ってもフェザーかな
Sフェザーだと並王者になりそう
もう一回りガタイが良ければねえ
0283名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 07:18:18.76ID:b/MBkogN
ライトまでかな
0285名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 08:07:27.01ID:EU9gmXQG
今までのボクシング発言を読み聞きした傾向からすると
逆ハッタリが多い
判定でも勝つ、これは大体KOな事が多い
階級もスーパーフライのころはキャリア終わりにバンタムに上げられればだし
ボクシング発言に限れば素直に取らない方が正解だと思う
0287名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 16:17:12.41ID:VRdFmBZA
さっさとロマチェンコのボディ打ちが下手だと断定した動画教えろよ
0288忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/25(金) 18:10:09.85ID:o9HohMlC
うむ
ロマチェンコとやるとしたら、ロマチェンコはリーチが長いからスゥエーバックで避けるのは無理だな
ダッキングで懐に潜るか
尚弥の方が腕が短い分、クロスレンジでの回転は良いはずだ

ロングレンジで戦いたいロマチェンコを尚弥が追う展開、ズバリこうなる
そして足の速い尚弥から逃げ切るのは無理

ジャブと右ストレートだけ気をつければ、後は身体をしっかり作ればそう苦労せず勝てる相手でしょう
0289名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:01:42.30ID:M8NsN/rx
リーチが長い(笑)からすえーばっく(笑)で避けるのは無理
0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:47:44.72ID:XlmWJOth
>>288
リーチは井上の方が長いが?w
つーかそんな僅かな差でスウェーできるできないは変わらないが?w
つーかフィジカル、サイドへの動き、回転力で完全に負けてるのにロマチェンコ相手にクロスレンジで挑むとかアホすぎなんだが?w
試合展開としてはミドルレンジで戦いたい井上をロマチェンコが追いかける形になるんだが?w

お前さてはロマチェンコだけじゃなく井上のこともよく知らないな?
0291忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/25(金) 20:51:42.93ID:T9iCg1R6
まさかとは思うけど、ウィキで見たこと丸写ししてるわけじゃないよね?
0292忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/25(金) 20:54:29.74ID:T9iCg1R6
はぁ?
腕長いやつ相手にスゥエーしてどうすんだよ
こっちの手は届かないから、相手の得意なロングレンジで戦う事になるだろ

腕が長いやつが相手なら、クロスレンジに潜り込むのは社会的常識だからナ
0294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:08:51.82ID:drnCQp2H
>>292
馬鹿かw
リーチ166の奴相手にもスウェーできないなら誰にできんだよw
つーかどうやって井上がクロスレンジで無敵のロマチェンコに勝つんだ?w
どうやってあの回転を凌ぐ?
ロマチェンコより遥かに弱いセルバニアにも打ち勝てないのに

>>293
お前ロマチェンコがオーソドックスかどうかすらまともに分かってないのか…
左足が前ならオーソドックス、右足が前ならサウスポーですよ〜

>>291
反論できないのかな?w
0295名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:10:03.46ID:VRdFmBZA
その下手なボディでなんでKOできるんでしょうねー
アマの時からコンビネーションにボディ混ぜる
うまい使い方してんじゃねえか、ボディ下手ならボディでKOできねえよ
0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:26:27.03ID:HsEoQv2n
忍者とは釣りなのか?
0298忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/25(金) 21:40:04.71ID:T9iCg1R6
ここはウィキ見て「尚弥の方がリーチが長い(キリッ」と平気で言うバカの集まりだな
0299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:42:27.01ID:VRdFmBZA
>>297
釣りじゃないなら信者に見せかけたアンチだろw
0300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:44:18.64ID:drnCQp2H
>>298
ウィキw
ボクレクもご存知ないのかな?
0301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:44:50.49ID:nsCkdoK8
忍者に論破されてみんな暴言しか言えなくなってるな
忍者の圧勝だな
0302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:45:04.08ID:drnCQp2H
クソコテ早く反論して笑わせてくれよー
0303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:46:41.96ID:VRdFmBZA
ボクレコも知らない、サウスポーも理解していない
そもそも碌に試合を見ていない
答えられないレスは無視
何がしたいんだこのクソコテはw
0304忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/25(金) 21:58:55.33ID:T9iCg1R6
>>300
そういうもんを見て物事を判断するのがバカだっつってんだよ
0305名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:04:11.06ID:drnCQp2H
>>304
じゃあ何見て判断すんだ?
実際お前の目測が誤ってんのにw
バカってのはお前みたいに漫画かなんかで見た薄っぺらい知識(笑)を垂れ流すくせに、指摘されたらまともに反論すら出来ないお前みたいなカスのことだろ?w
漫画と現実の区別くらいつけようぜオッサン
0308名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:30:07.40ID:ZBBmN/Rc
日本国内での世界戦は医師による予備検診が行われるから
体格データも正確な数値と見ていいけど
海外ではその習慣がないみたいなので
身長にせよリーチにせよ結構いい加減
来日することで実測値が明らかになってビックリなことが良くある
0309忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/25(金) 22:33:01.10ID:T9iCg1R6
ボクサーのリーチなんて動画見りゃ一発で分かるだろうよ

ウィキ?ボクレコ?
バカじゃねーの?
0310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:35:09.11ID:xcFPaE/8
>>304
お前まさかその内デンプシーロールとか言うつもりじゃねえよな?
リゴンドーとか知ってる?
0311名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:42:17.69ID:drnCQp2H
>>309
実際動画みて間違ってんだからどうしようもねえなw
見る目がないって自己紹介してるようなもんだ
0312名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/25(金) 22:53:19.02ID:HsEoQv2n
ボディがきかない選手はいない
忍者さんのレスはなんかこそばいな〜(笑)
0316名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/26(土) 01:41:14.81ID:VPmfvzgV
忍者はやってることが逆効果になるから、やめたほうがいいよ(笑)
0317名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/26(土) 09:20:00.37ID:R1WNTYRG
エルナンデス、ナルバエス、マクドネル、パヤノ と想像をはるかに超えた結果を出して毎回驚かされる
本人はフェザーなら並王者的なコメント出してるがどうだろ?
むしろ想像を超えた結果を期待してしまうな
0318忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/26(土) 20:12:20.34ID:aI/uDwZA
尚弥は謙虚だからコメントは額面通り受け取らないこと
フェザーまでなら大丈夫って言ってるってことは本人的にはライトまで取れると感じているはず
0319名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:01:18.49ID:EPD/DGKX
>>318
じゃあ本人の言葉のどこが間違ってるか言ってみ?
お前自身に見る目がないと認めるか、それとも井上を否定するかの2択だな
0321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:33:02.09ID:LuTiBDjr
スレ立てられなかったので誰かスレ立てて下さい。お願いします
[全勝同士の]井上岳士vsムンギア[世界戦]
名前: 名無しさん名無しさん@腹打て腹。
E-mail:
内容:
井上、やったれや!!怪物狩りに期待。
みんなで仲良く語りましょう
0322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:06:49.58ID:GDC5sJEB
>>318
お前だけまともなだな
他のやつはただ悔しくて暴言を吐くだけ
哀れすぎる
0323名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:56:52.82ID:trIc5qk/
自演か、クソコテ哀れやのう
0324名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:32:19.39ID:HnHiGOyY
なんか宣伝っぽいレスでしけるわ
0326忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/27(日) 12:19:37.94ID:o+Yd35eW
>>322
ブロックの上から殴ってダウン奪うってのは、半端じゃないなと
まぁ中量級以上ならそういうこともあり得るが、尚弥の階級でそういう倒し方するやつなんて他に居ないと思うよ
0328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:02:11.25ID:HnHiGOyY
普通に考えたらフェザーは無理だと思うべ
ノーウッド、マルケス時代なんて絶対無理
リナレスが戴冠した時のメンツとかにも勝てね
ガンボア、がバレろ時代も無理
ジョニゴン、ウォータースとか無理

でもよ
今のフェザーならなんとかなる希望がある
まあラッセルとかに勝つイメージ湧かねーけどな
0329忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/27(日) 17:44:27.31ID:0KoaG6Qm
俺はライト級まで大丈夫と見てるがな
今はワールドボクシングのレベルが低いみたいだし
ロマチェンコみたいなクソでも三階級王者でしょ
こいつなら6階級くらい行っちゃうんじゃないの
0330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:46:23.39ID:cwiOxsr9
>>329
そのクソに遥かに及ばないクソ以下の奴が六階級なんて冗談だろ?w
0331忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/27(日) 17:50:38.12ID:0KoaG6Qm
世界チャンピオンになるやつってのは例外なく自分の階級より上のレベルのパンチを持っている
具志堅は自分の階級より2階級くらい上のレベルのパンチだったな
だから世界チャンピオンになれた

こいつは4〜5階級上のパンチがあるから具志堅より多くの実績を作るはず
0334忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/27(日) 17:59:43.31ID:0KoaG6Qm
スポーツというのは何でもそうですが、レベルが高くなるとスピード化するんですね
テニスですと、男子プロのファーストサーブは最高で200km/kを超え(平均は180〜190km/h)、フォアハンドの叩き込みは160km/hです
ゴルフも、プロ選手のヘッドスピードはものすごいですし、ウサイン・ボルトは野獣のような速さでした

ボクシングももちろん例外ではない
パンチのスピードが上がる=食らうと痛い=重い
ということですな
0335名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:16:34.10ID:cwiOxsr9
>>334
はいまたニワカ発言出ましたw
ハンドスピードだけ速くてパワーが無いなんていくらでもいるからw
0336名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:36:53.83ID:HnHiGOyY
まあそのスピードでラッセルジュニアに翻弄される姿しか思い浮かばない
つうかスーパーバンタムって今かなりスカスカだな
0337忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/27(日) 19:42:21.25ID:2PJUwRJx
パワーがないとスピードは出せません
バカ丸出し
0338名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/27(日) 19:43:19.85ID:cwiOxsr9
>>337
どういう理屈で?
説明してみ
0339忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/27(日) 19:46:30.70ID:2PJUwRJx
>>338
パワー=筋力 × スピード

こんなの社会的常識じゃん
バカ丸出し
0340忍者 ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/01/27(日) 19:49:50.25ID:2PJUwRJx
尚、言葉は少々曖昧ですので、一から十まで説明します

パワー=瞬発力
筋力=基礎的筋力
スピード=専門的筋力

です

フェラーリまたはF1マシンを想像してください
最大で300km/hを超えるスピードを実現するには、莫大なエンジン出力が必要不可欠なのです
軽自動車ではいくら頑張ったところで100km/hを超えるのがせいぜいです

基礎的筋力トレーニングはエンジンの排気量を大きくする作業、専門的筋力トレーニングはエンジン出力を効率良く車輪に伝える能力を高める作業と理解してください
0341名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:08:23.29ID:cwiOxsr9
>>339>>340
車とか的外れな例えで誤魔化さなくていいからw
ハンドスピード=重さならその関係を具体的に示してみろと言ってる

お前が言ってることが正しいなら速いジャブの方がストレートより重くなる訳だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況