X



全盛期のマイクタイソンでも勝てないボクサー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/23(日) 16:23:27.47ID:lAJVHzdh
結果でしかボクシングを見れない池沼もいるんだなあw
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 14:57:45.73ID:pNe+tbJb
タイソンは身体能力は超ド級だけど、あんまり頭良くないからな。
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 15:21:14.70ID:jeK6v5sY
タイソンは基本的には飛び込んで連打だけで複雑な駆け引きとか試合の組み立ては一切できないからな
だから試合内容も一方的に勝つか負けるかだけでアリのキンシャサの奇跡みたいな劣勢から徐々に挽回するような名試合がない
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 16:49:38.93ID:RdUkiylj
>>449
タイソン信者のは単なる妄想だからタラレバですらないけどな
>>451
ちょっと違うな
マッチメイカーに逆ギレした話でも自伝でもわかる通り
全くボクサーに向いてない激弱メンタルだから雑魚専で終わった
相手が自分より強いとわかった瞬間縮こまって打たれっぱなしになる
ホリ戦なんか滅多打ちでガード固めてる時相手を見てすらないからなw
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 18:26:25.11ID:Tmh47vKr
フューリーはクルーザーから上がったばかりのカニンガムに3回ダウン取られて
10Rくらいに体力勝ちでTKOで勝ってる

速さでカニンガムがダウン取りまくったんだけど
徐々にってか目に見えるように
だんだん体力削られてTKOされた
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 18:30:50.32ID:Tmh47vKr
ダウンも技術の内って言ったら
メチャクチャだけど
その後見事にカニンガムは体力
削られるだけ削られた
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 18:32:07.55ID:/Ax1icqK
全盛期の片岡鶴太郎
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 20:20:15.26ID:sftrCQf9
>>451タイソンのボクシングは駆け引き
じゃなくて、
相手をスピードで
圧倒するスタイルだからね。
首を振りながら、
ジャブを打ち懐に
入る。
そこから右ボディー、右アッパー、
左フックのコンビネーションで倒す。
劣勢を挽回するスタイルじゃない。
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/24(月) 22:11:09.84ID:Tmh47vKr
右ボディーから右アッパーで充分
そこから左フックは見た事無い
ナチョベリはその3発が史上最高のコンビネーションって言ってた

最初の2発みて,初めてコンビネーションの
意味がわかって感動した
悪く無いけど日本は高速連打が主流だから
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/25(火) 00:06:28.18ID:3RbXNGot
ルイスのタイソン戦は背が低いというよりもうボタにボコボコにされれからさらに劣化した後だったしあまり参考にならんように思える。
あの右のショートがなければボタが終盤にはタイソンをKOしていたんじゃないかな。
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:13:12.95ID:OY7mYq+X
しかし未だにタイソン最強説を唱えてる人が多いんだな
一時代を象徴する伝説的な人だから仕方ないか
総合格闘技でいうところのヒョードルみたいな感じだね
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/26(水) 04:27:40.39ID:DZcrh6vw
>>458
ボタとの試合なんかチンポのカス程も影響無かった
お前K1の宣伝の為の煽りに乗りすぎw
なんも関係ねえよあんな雑魚w

もたついたのは、おろらく総合の試合見て影響を受けたと思われるダーティーなテクニックを、ちょうどいい雑魚に試して見たかっただけだろよ
最初から普通にやってりゃそれなりにアッサリ終わってる
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/26(水) 04:31:08.29ID:sdxbZzJy
ロングレンジでコントロールされてKO負けがルイス戦
得意なはずの接近戦で打ち負けてKO負けがホリフィールド戦
よってロングでもショートでもタイソン最強にはならない
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/27(木) 00:12:02.33ID:LnQgoDTb
ジョシュア、接近戦うまいか???
俺的にはかなり下手に見えるけど。
ヘッドハンターというか。
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/27(木) 00:12:43.98ID:LnQgoDTb
タカムとかタイソンだったら初回に倒しているような相手に結構もたついていたので気になった。
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/27(木) 13:34:34.53ID:79yvfqZK
俺もジョシュアは
タイソンが苦手な
相手だと思う。
それとクリチコ。
逆にワイルダーとか
タイソンフィリーは
倒せそう。
勿論倒すには右ボディー、右アッパーの
コンビネーションが
必要だけどね。
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:48:39.69ID:NoFlx8F4
>>401
ヒクソンがタイソンに勝てるわけないだろ
0468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/27(木) 22:51:52.74ID:2Wkq5x4q
>>464
それだったらワイルダーなんか常にヘッドハンターだろ
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/27(木) 23:02:32.38ID:D106BXJ0
タイソンは結局完成しなかった選手なんだよね。あの凄まじいスピード、身体のキレとパンチ力みると素材としては史上最高だったと思うな。比べるとジョシュア辺りでも鈍重に見えてしまう。
自伝見ると私生活無茶苦茶で、むしろ良くダグラス戦までもったもんだ。
カスダマトが生きていればな。。
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/27(木) 23:52:42.11ID:79yvfqZK
>>469ヘビー級史上最速は間違いない。
ハンドスピードは
アリだと思うけど、
それ以外の速さは
タイソンだね。
タイソンの最大の武器はスピード。
スピードが衰えると
勝てなくなった。
それと首を振りながらジャブを打つ動き。
タイソンの最大の防御がルーニーと別れてなくなった。
この二つがタイソンが弱くなった原因だよ。
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:39:50.64ID:/lhro3KU
フットワークのスピードもアリだな
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:40:04.26ID:ZQvxcds5
>>469 その通り
ボーンクラッシャー・スミス戦では既に衰えが始まり、タイソンであってタイソンでは無かったよな
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 01:37:01.85ID:/OqQKJZ4
えっ?ジェームススミス戦も衰えてた?馬鹿だな本当に
だったら、いったいタイソンの全盛期って何年間なんだよ?
全部ピーク過ぎて衰えてた調子悪いの言い訳じゃん
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 03:35:52.12ID:gPGSnuge
>>474
練習しなくなりゃそりゃ衰えるよ。
特にトップアスリートはな。
タイソンは加えてコカイン中毒で試合前のキャンプも抜け出して夜通し遊んでいたそうな。
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:24:47.80ID:gzGwCmPj
>>478
コカインが発覚したのはずっと晩年だろ

マリファナ認めただけで、なぜかステロイドもコカインも
ずっとやってたことになってやがるww
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 13:23:05.25ID:DqcwHIVG
タイソンは世界戦までのデビューかあ1年8ヶ月で28戦とか狂った試合数だから衰えてもしかたない
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:35:41.53ID:gPGSnuge
>>483
ステロイドは聞いた事ないな。
コカインは自伝に書いてある。
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:54:10.30ID:VwW69mar
タイソンの全盛期は
88年までだよ。
これは全世界のボクシング関係者が認めてる。
ホリフィールド戦の
頃は全盛期の七割か
八割ぐらいだな。
そう書くと
まだ二十代で何を言ってるて
アンチがいるけど、
タイソンのボクシングはルーニーがいてこそだからね。
ルーニーがいなくなったら、
タイソンは能力を
フルに発揮出来ない。
0488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 15:57:51.24ID:/lhro3KU
ビニーパジェンサの映画を観たらケビンルーニーって人情味のある人だな、なかなか破天荒だけど
タイソンからしたら兄貴分がいなくなって心細さはあったかもな
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:20:28.56ID:AmdMPMTy
刑務所に収監されているからな。
0490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:26:52.41ID:AmdMPMTy
最近若手でプロ転向って遅いのかな。
タイソンの時期はタレントが20代で個性のある選手たちがそろってた。
スミスやバービックは30歳超えていてむしろ老雄という感じだったし、タッカー当時28歳。
ビッグス25歳、ブルーノ27歳、ウィリアムス29歳、ダグラス29歳。
若手でもボウやルイスがまだ20代前半だったし、モリソンも28戦全勝でWBOのマーサーに挑戦した時期が22歳。
マーサーでさえタイソンと戦うには年齢が弱点になる可能性が高いと言われていたけどそれでも当時30歳。

100mのウサイン・ボルトもピークは23歳だったことを考えてもボクシングは層が薄くなっているのか知らんけど高齢化が酷い気がする。
クリチコが長期政権を築いたときにアメリカでボクシングの人口が激減したというのもあるかもしれない。
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:28:40.33ID:AmdMPMTy
現ヘビー級で若いと言われているジョシュアも今29歳で今が一番強い。
ワイルダーは年齢的に伸びしろはないし、おそらく今のボクシングは変えないと思う。
フューリーは年齢の割にかなり老けて見えるのは不摂生のたまもの???
髪型のせいか?
50代の貫禄のある人に見える。
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/28(金) 19:23:16.19ID:65IrDsXp
タイソンはデビューから1年で18試合とかなんでそんな事になったんだろうな
チャベスを凌駕してる試合数
0496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/29(土) 03:56:59.78ID:DVYL7dyo
>>86
同意!
リアルタイム世代ですね!
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/29(土) 09:47:44.11ID:kuX42EMX
>>86
バカはお前じゃボケ
スポーツ選手の全盛期=肉体のピーク
常識だろうがバカwwwwwwwwwwwwww
22やそこらでピーク過ぎてたとかそんなヤツいるかw
お前が言ってるのはただ雑魚と戦ってた時期ってだけ
相手が弱けりゃ強く見えるって錯覚するだけの話な

また自演臭いレス付けやがってw
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:18:21.37ID:fcWw0Sa5
タイソンのピークはいつ云々の議論には加わりたくないんだけど、
相手選手を分析して攻略を考えたり
、対戦相手に似せたスパー相手を用意したり、練習法を考えたり、体重や栄養管理したり、これら分業だからボクシングはチーム戦といえるし、これらが全くダメなら肉体のピーク中でも実力は下がるのはあると思うよ

うちのジム選手、減量きつくて練習中に慟哭しだしてビビった
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/29(土) 10:55:21.33ID:kuX42EMX
時代と共に徐々に全体のボクシングレベルが上がる事
相手の研究力UP
対戦相手のレベルUP

こんなの一切無視して、ただひたすら雑魚狩りしてた時期だけが全盛期
これがタイソン信者の思考
試合がタイソンの都合のみで勝負が決まると思ってる低能なw
スポーツ選手の全盛期ってものを、歌手やなんかがCD売れてた時期とかと、勘違いしてるんじゃないのか?
なら日本で無双してたヤツが世界戦やりだした途端に勝てなくなったら全盛期を過ぎてたと言うのか?
違うだろそんなのw
信者の言う全盛期はなんの意味も無い
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/29(土) 18:03:10.49ID:kuX42EMX
>>501
あのなフランクブルーノと、収監前と後でそれぞれ試合やってるが、2戦目のがむしろキレキレで圧勝してるのな(この間実に7年)
チャンピオンになる前のブルーノと、チャンピオンになったブルーノなら後者のが上と見てもいいよな?
この頃タイソンとやるとかやらないとか言ってたロイジョーンズ「もうタイソンとゴチャゴチャしない彼は完全に戻った。今彼とやるなんてクレージーだ」なんて言ってるのな
当時現役最強ボクサーの目に映ったのは、キミみたいな素人の目とは若干違うと思うが
この日に限って全盛期が復活したのかね?
全盛期ってそういうもんじゃないだろよw
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/29(土) 18:11:34.28ID:kuX42EMX
>>484
ほぼスパーリング以下のノーダメージの試合ばかりだが?
1Rや2Rで空気パンチでひっくり返るようなヘタレばかりと戦った試合で何のダメージ?
勝っても毎試合顔ボコボコに腫らすようなボクサーならダメージの蓄積もあるだろうがw
タイソンにそれ関係ないと思うわ
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/29(土) 18:22:35.44ID:kuX42EMX
>>487
それもろにタイソン信者に言えるw
好きが行き過ぎて自分の彼氏が世界一と思ってしまう女子高生の乙女心と一緒な
冷静に考えりゃそんな訳ねえだろw
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:42:36.16ID:CJDBoaZk
タイソンはルーニーを切ったから衰えたんだよ。
なんで年齢だけで
全盛期を決めるんだよ?
ブルーノ戦の頃は
タイソン本来のボクシングが出来てない。
再戦の頃の方が強くてロイがびびっていたていうけど、
ロイみたいなミドル級上がりがタイソンに勝てるわけない。
タイソンを倒せるのはタイソンよりも
でかい奴なんだから。
0506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:19:15.60ID:HmQdiX67
イギリス人は酒も脂も摂取しまくるからとにかく老けやすいな。
ハットンとか今フューリー弟のトレーナーやってるが小太りでシワだらけのお爺ちゃんだし
0507名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:26:03.00ID:IVcvOguH
ハットンいい身体で時計じかけのオレンジに出てきそうでカッコよかったのにな、ハットンvsコットをSライトで観たかった
0508名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 13:38:02.38ID:M/X87pgm
ハットンってボディビルダーと喧嘩して病院送りになったんだよな?
0509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:08:34.16ID:ehckrsfV
心技体のうち、要の心が崩れれば駄目になるよ。
アスリートに限ったことではないが。

ダグラスに負けたあたりでは、
妻と離婚、ミッチェル・グリーンと路上で喧嘩、ルーニー解雇と、
トラブル続きだった。
こういう状態じゃ、勝ち続けられないよ。
051085
垢版 |
2018/12/30(日) 15:25:07.98ID:BeNSujT/
ダマトの管理下にあって、ルーニーの指導を受けていたタイソンが最強。
ダマト死後も、ルーニーと離れなければ、収監されて大事な時期をムダに過ごしたり、ダグラスやホリ、ルイスに不覚をとることはなかっただろうと思う。
たらればは言っても仕方ないのはわかってるけどね。
0511名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:26:39.59ID:IVcvOguH
バービック戦も初の世界戦でいつもより動きが硬いと言われてたな
0512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:31:56.46ID:vJKaIIv6
>>510
ダマトが5年10年生きながらえてたとしたら・・・タイソンはダマトをも殴打殺して殺人容疑で有罪になり10年以上の禁固刑を受けただろうw
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:37:19.24ID:vJKaIIv6
本当に偉大なボクサーというかアスリートたちなら全盛期過ぎてもメジャーアップセット起こせるだろ?
アリがフォアマンを倒して王座奪還したように
タイソンは自分を倒した5人全てにリベンジ出来なかった
「何でアリに出来てタイソンに出来なかった?」を考えれば「タイソンの歴史的位置づけをどこにすれば良いか?」
がよーくわかるw
0514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:38:27.41ID:vJKaIIv6
ホリーフィールドもレノックスルイスも全盛期過ぎてから競合を負かしたしwwwww
何でタイソンは出来なかったの?!?!?!
wwwwww
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:40:32.36ID:vJKaIIv6
>>515 そうそう君が言う通り♪w
>>513>>514 でも私はレスしたが全盛期過ぎてもメジャーアップセット起こせるのが「真のレジェンド」♪
タイソンにはそれが全く無いwwwww
0518名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:03:27.22ID:2ZwrBUwR
>>510
トレーナーが変わったら全盛期過ぎたwww
その程度の事で負けるのは弱いヤツの証だろ

お前の話は全部タイソン目線の話で、相手のレベルは何も関係無いからな
対戦相手もお前みたいなアホばかりじゃあるまいし、ウイークポイントを研究してくる訳だが?
バカは全然キャリアを積んでも進歩しないから、勝ちにくくなって来るのは自然な流れじゃないのか?

あとルーニーが付いてたグリーン戦も全盛期過ぎたんだよな?
体がデカいだけの三流の雑魚に手こずってたがw
間違いなくルイスやクリチコならアッサリ倒すと思うがね?
全盛期って勝とうが負けようが、不細工な試合をしようが、ある程度の期間を指すんじゃ無いのかね?
世界戦2戦目のスミス戦までもう終わってたとかいうキチガイまでいるのが信者
要するに負けやグダグダの試合を、タイソン都合の言い訳ばっかしてるのなw
0519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:16:33.10ID:2ZwrBUwR
>>505
誰が年齢だけなんて言ってる?
どう考えても肉体が下り坂になる年齢じゃないと言ってるんだが?
お前が負けを全部タイソンの周りのヤツのせいにしてるからおかしいんだろw
コンディション作りも実力じゃないのかw
ロボットじゃあるまいし本人は関係無いのかw

雑魚と戦って勝ってたから全盛期とかアホ丸出しw
そんなのほとんどチャンピオンになるヤツはそうやろw
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:34:45.00ID:2ZwrBUwR
トレーナーが変わったら全盛期が過ぎた最強ボクサーw
幼稚園児かよw
それまでの経験も全部忘れるアホならそりゃ負けるw
(≧▽≦)
0521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:20:16.14ID:8wRY2N89
>>520
単純に固定観念だけじゃないの?
おそらく公平に試合を見れない連中だと思うよ。
もしくは、ろくすっぽ試合を見てないとか?
当時WOWOWやボクマガ、ボクシングビートでもタイソン衰えてたなんて何一つ言われてなかったし
0522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:27:26.67ID:8wRY2N89
あ、さすがにダグラス戦のタイソンは
動き悪かったのは分かるよ
あの当時でもコンディション作ればダグラス程度は勝てると思う
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:43:13.83ID:BeNSujT/
>>521
ダグラス戦当時はボクビーもWOWWOWもなかったよ。
WOWOWでタイソン戦を放送したのは、ティルマンとの復帰戦以降。
0524名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:09:37.67ID:aO3XV6pR
>>521 ボクシングマガジンではダグラス戦前の記事で、タイソンの実力低下説が書いてあったよ。ただそれでも圧倒的に勝つだろうけどっていう予測は外れた。
具体的にはブルーノ戦、カールウィリアムズ戦の動きがおかしかったという内容

まあ無敗のチャンピオンは実力以上に評価される傾向はあるわな
0525名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:17:23.65ID:FAQdKprc
いまだにダマトがどうたら言ってるから馬鹿なんだよなタイソン信者って
そもそもダマトはトレーナーですらない
ルーニーもトレーナーとして2流以下の存在だが一応
ボクシングトレーナーではあった
別にタイソンにとって役に立つ存在じゃなかった事は疑いようがないが
0526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:37:00.38ID:H0PwTUhF
>>523
ダグラス戦当時に
WOWOW放送してたなんて誰が言ったよ?WOWOW放送する前だから地上波で放送されてたんだろう馬鹿
揚げ足取るなよボケが
0527名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:49:14.43ID:H0PwTUhF
>>523
必死こいてるけど
あんた当時WOWOW見てないだろう
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:29:43.52ID:MNi1LNQS
でもまあ今に至るまでタイソンのスタイルをコピーできたボクサーは皆無だし
身体能力やポテンシャルでは間違いなくその辺の雑魚刈りボクサーとは違う凄みはあるよ
ロマチェンコを始め現代のボクサーからもリスペクトされ続けているのも事実
タイソンが本当に亀田みたいにマッチメークとメディアが作り上げた雑魚刈りチャンピオンだったら何十年も先の時代までそんなに尊敬を集められるか?
0530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:31:14.18ID:uhaujuRF
>>519ある意味タイソンはロボットだよ。
ダマトとルーニーが作った最強のロボット。
トレーニングとか
コンディション作りとかは、
タイソン本人は考えてないし、
考えられない。
それでも奇跡のスピードと反射神経があったから、
タイソンは世界チャンピオンになった。
ルーニーがいなくなったら、
タイソンはパンチ力だけのボクサーだよ。
だからダグラスや
ホリフィールドに負けた。
0532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:28:32.48ID:fo2auJWH
タイソンは過大評価だよ
ホリフィールドはタイソンより年上だし体重も軽かったのにタイソンに勝った
0534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:06:37.88ID:W5NIzS5c
つまりドーピング抜きであれだけの石頭+的の小ささを誇る
美織ダー・市フィールドが最強って証明されたわけだな
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:22:30.23ID:lFs1wLXd
コピーっていうか、パターソンとトーレスがそもそもあのスタイルの原型だろ
タイソンが完成形ってわけでもなく、上の二人も相当強い
タイソンも「カスがフロイドのパンチは強かったと言ってた」と証言している
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:23:47.61ID:cTT02Na4
スパイだー根本
0537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:48:10.98ID:CsncSZVG
モハメドアリ その生と時代(下)にアリとタイソンが試合したらどうなるか予想してて
初期タイソン陣営の予想はみんなアリの勝ちだった



ホセトレス「カスとの関係もあって私の気持ちとしてはタイソン寄りになるだろうがね。
しかし、アリは12ラウンドでも15ラウンドでも楽にマイクと戦えるだろう」

ビルケイトン「絶頂期のタイソンは史上2番目に偉大なヘビー級選手だったが、彼はモハメドアリではなかった。
マイクは素早いがアリはもっと素早かった。マイクはパワーを持っているがアリには史上最も偉大なチンがあった。
また、マイクは残念ながらいらだちやすく、これはアリの場合はアキレスの踵になるんだ。アリは心理戦となると天下一品だったからね。」

ケヴィンルーニー
「若い頃のアリならマイクを苛立たせただろうな。もし、マイクがコーナーに私を置いて彼の頭がしっかりしていたら、互角の試合になるだろう。
私はマイクに手を高く構え、身をかわしウィービングしながら入り込み、出来るだけボディを狙えと助言するだろう。盛んにフェイントをかけろと言うね。
アリは凄い巧みなカウンターパンチャーだったからだ。両方とも中々パンチの当たらない面白い試合になっただろうな。だが、たとえマイクが絶好調でも私はアリに軍配を上げる」

テディアトラス
「絶好調のアリは絶好調のタイソンをやっつけるよ。アリがマイクと戦うとしたら自分の最高のやり方で戦うだろう。
ジャブを放ちアウトサイドから攻め、ロープから離れ左右の動きを盛んに見せて、プレッシャーを軽減しマイクがミスったら痛い目に遭わせインサイドに入ってきたら押さえ込むんだ。
暫くするとマイクは不安になりパンチは一度に一発しか出さなくなるだろう。やがて彼は精神的にまいってくると思うし、こうした場面の戦いではアリの右に出る者はないよ。
アリは9〜10ラウンドあたりでマイクをKOすると思うね。だがその前にマイクがガックリと精神的にまいってしまい、リストンみたいに試合を放棄してしまうかもしれないね。」


アリのタイソンの分析
「彼がどう出るか頭の動かし方で予想が付く」
0538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:12:24.10ID:8tLxu8Ng
アリとタイソンなら話にならんよ
タイソンが間違いなく圧勝する
アリのスタイルでタイソンの突進を止められるとか白痴に違いわ
左フックがワンパン入った時点で終わりだから
ヘンリークーパーみたいな超クソ雑魚、フレージャーやノートン
これらとタイソンはスピードもパンチも詰めの鋭さも違い過ぎる
ボクシング関係者の談話なんて、レジェンドを持ち上げてるだけだから本気にすんなw
0541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:51:48.32ID:lFs1wLXd
ホームズも「俺はタイソンを歴代PFPに選んだことが無い」と言ってたな
曰く、攻撃パターンが単調で予測がつくんだと
0543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/12/31(月) 23:43:38.11ID:W5NIzS5c
>>537 うぜーよ お前wamade01(アマデウス)だろ
消えろ糞ジジイ
0545名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:04:33.03ID:olzfYBc7
タイソン相手にアリが勝つとしたら、
ひたすらフットワークを使って、
アウトボクシング
だろうね。
それで判定勝ち。
タイソンが勝つには
首を振りながら、
フェイントを仕掛けて左フックだな。
いつもの右ボディー、右アッパーよりも
それが有効だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況