X



井上はP4P上位なのか分析するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/11(月) 21:00:33.97ID:yS4IrTDQ
ノリや勢いだけで井上強すぎ!とか言うのは置いておいて。
井上が本当にP4P上位の実力があるのかを技術的に議論するスレです。

井上が本当にP4P上位なのであれば
ロマチェンコ、クロフォード、ゴロフキンなどに
見劣りしない技術を持っていないといけないはずです。

しかし現状では、マクドネル戦を見る限り
上の3人のような隙の無さを感じさせません。

被弾が多く、ディフェンスに何があると思われます。
色々議論していきたいです。
00021
垢版 |
2018/06/11(月) 21:04:50.37ID:yS4IrTDQ
プレサイス・パンチャー氏の井上 vs ジェイミー・マクドネル戦分析
https://boxing-antenna.net/pages/20611.html

とにかく私はリングの中で起こった事実のみを評価する。
それゆえに私はこのフィルムスタディーによる評価方法を好んでいる。

先に言っておくが、井上のファンボーイは他所に行いってくれ。
ここでは事実のみを語る。

別に私は井上を叩きたいわけじゃない。
ただ、感傷的にしゃべりたてる熱狂的なファンボーイが嫌いなだけだ。

ビデオの再生速度を75%に落として、試合を見てみよう。
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/11(月) 21:10:02.92ID:QFHxQcm3
議論してもp4p自体が絵空事みたいなものなので結論は出ないです。議論なんてやめましょう。
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/11(月) 21:18:55.80ID:Y8AFA65a
シュガーレイロビンソンを讃える為に作り上げた企画から
単なる記事埋め企画になり
後にクソみたいな軽量級に価値を持たせる為の企画になったPFPだから
君だけのPFPを作り上げよう!
00061
垢版 |
2018/06/11(月) 21:25:56.45ID:yS4IrTDQ
とはいえ、P4Pを意識しているのは事実です。

私は井上はこの分析の通り、
攻撃時にワイドオープンで胸がガラ空きになることが
ちょくちょくあるので

強い相手にはノーモーションのストレート喰らって
クリーンヒットを許すような気がしています。

ロマチェンコもクロフォードもゴロフキンも
そんな危ないディフェンスは絶対にしません。
00071
垢版 |
2018/06/11(月) 21:28:56.47ID:yS4IrTDQ
攻撃力だけ半端なくても、ディフェンスが超上手でなければ、
現代ボクシングではP4P上位としてふさわしくないと思います。

今の井上尚弥は、クロフォードにKO負けする前のガンボアのようです。
他にも消えていった無敗のKOパンチャーはたくさんいますね。
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/11(月) 21:52:21.66ID:2IgrlOK8
>>6
ロマチェンコがまさにノーモーションのストレート食らってダウンしてただろうがw
しかもカウンターでw
そんな危ないディフェンスは絶対にしません?www
しとるがなwwwwww
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:33:37.94ID:yS4IrTDQ
井上は不用意なパンチをもらうシーンは結構あるね。もちろん普通のボクサーより格段に上手いけど、PFP上位のボクサーとしては貰いすぎだな。
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:39:01.75ID:XTuCwsnh
ていうかPFP上位と比べるより7〜10位のヤツと比べろよ。
上位には負けてんだからよ。井上よりロマチェンコやクロフォードの方が強い!なんて現状ランキング通りの当たり前の話じゃん。
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 00:21:31.35ID:zb91yvTC
比較するならマイキーガルシア、スペンス、サーマン、シーサケあたりだろうな
シーサケはロマゴンに勝ったというだけで過大評価されてると思う
井上よりはるかに被弾してるし、八重樫やクアドラスとかに負けてもいるし
50戦40KOってのはかなり凄いしロマゴンエストラーダと強豪とも戦ってるけど、
試合を見るとロマゴンを大の字にした以外はそこまで評価出来る試合内容でも無い
パッキャオに勝ったジェフホーン的な感じに見える
井上は置いといても、スペンスにPFPで勝ってるようには見えないかな
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:20:52.00ID:GnyZy0cy
ぶっちゃけ軽量級割引が入ってると思う
ポーターサーマンスペンスガルシア当たりの運動能力豊富な欧米人と戦えば微妙だと思うよ
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:02:26.74ID:kGuZHSrG
>>9
あー、全然見る目ねえな
被弾してんの見えてないんだな
解説とかニュース記事鵜呑みにしてるタイプ
自分の目でボクシング見ろよ
ボワイヨ にすら1発もらって親父に怒られてたからな
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:19:12.41ID:4jaxMLqD
ボクシングの試合で一発貰わないと思ってるのか
ど素人丸出し
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:39:52.61ID:kGuZHSrG
不用意な貰い方と、当たっているだけというのの違いもわからんのかここの奴らは。。
0019クバの化身
垢版 |
2018/06/12(火) 07:44:38.28ID:bV8ZuYli
起承転結の起を話しているだけなのに、まことは
その後の承転結を嬉しそうに話して、

そんなことも知らないのか!

と、言うのである
0021クバの化身
垢版 |
2018/06/12(火) 07:52:47.16ID:KdMI0ogk
「井上叩き」

このへんも、意味不明の話である
まことの話に一理あるなら話は別なのたが
まるで、根拠がない
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:22:29.95ID:kGuZHSrG
井上好きだから分析してるんだが。
真逆の的外れな解釈。
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:11:15.95ID:nhCT1aAQ
顔が不細工な男って生きてる価値無いよね・・・
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/diet/1286057910/

79名無し募集中。。2018/03/15(木) 22:59:56.100
>>56
きっしょwww
自分自身がブサイクだからブサイクって煽れないだけだろ?
素直に認めろよクソブサイク

90名無し募集中。。2018/03/15(木) 23:15:16
>>85
図星ブサイク顔真っ赤www
こんなところで暴れてもお前のブサイクな顔面は何も変わらないぞ?
ブサイクに産んだ両親を怨めブサイク
分かったかブサイク?二度とレスするなよブサイク
いいなブサイク?これで終わりにしろよブサイク
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:05:14.52ID:QOXlhiA6
井上はペッチとかるモナに結構もらってた
顔面は八重樫と出てるときに言ってたが晴れにくいタイプなだけ
山中とかもパンチもらいまくっても腫れない
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 14:17:01.23ID:H4iL/12K
貰うには貰う
河野のパンチもあたってたし 
ってか貰わない選手とかいんのか
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:43:43.00ID:OWo+hisC
ペッチとカルモナの時は拳とか腰を痛めてて本調子とは程遠い井上だったから、余計貰ってたよね。あの井上ではテテネリバーネットロドリゲス誰にも勝てんだろう。
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/12(火) 23:43:34.58ID:etOrghme
今のPFPは
1ベテルビエフ
2サーマン
3カネロ
4テテ
5クロフォード
6ロマチェンコ
7リゴンドー
8スペンス
9井上
10岩佐
って感じだな。
井上はまだ上位ではない。
ゴロフキン、ガルシア、シーサケットは入らないな。
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/13(水) 01:05:54.67ID:AUteKSeo
>>28
ベテルビエフが1位ってずっと言ってるけど、
アマチュア時代にベテルビエフに2回勝ったウシクは入らないの?
ベテルビエフが過小評価ならウシクだって過小評価だろ
あと、テテは論外としてもリゴンドーが7位も過大評価すぎ
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/13(水) 06:58:39.27ID:N6zdVJhP
>>28
リーハスキンスに負ける雑魚をpfpとは言わない
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/13(水) 08:09:15.12ID:zREsbohr
井上がワイドオープンになるのは、相手のパンチ力を判断後にリスペクトする必要がないと見切ったときだけ。
ナルバエス戦なんか、最後までガードしてた。
ただ、階級を上げる度に少しボクシングが雑になってきているのは気になる。
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/13(水) 11:15:51.14ID:gbeVu556
>>29
ウシクってアマでベテルビエフに2度勝ってるのか?
俺はガシエフがウシクに勝ってWBSS優勝すると予想してたんだが
あとそいつは井上スレでテテ爺と呼ばれてた奴だろ
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:35:34.09ID:H6HkkeGo
>>33
いや、そいつ(28)はテテ爺ではなく、ドナドナ岩佐と言われている
PFPランクベスト10入りはおろか、50位以内にも入ったことがない選手をPFP10以内と
信じて疑わないキチガイで、それを無関係な井上関連スレで書き込みスレを荒らしている
岩佐がそのうち出荷されので触らないで欲しい
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:03:00.51ID:aK5TDpHL
>>34
そうかね。どの試合を見て言ってるんだろう。
いづれにしても井上の相手のパンチに対する反応速度はメイウエザー級だと思うが。
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:00:07.76ID:kzH3xkSf
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2018/03/06/___split_4/index_3.php
──田口選手が感じた、井上選手のつけ入るスキはどこだったんでしょうか? 

「左フックを打つときとか、ところどころ(ガードが)開く場面があったので、
苦手なスパーではなく、コンディションをしっかり整えた本番なら勝てるんじゃないかと。
ただ、実際の試合ではやられてしまったんですけどね」

昔の話だがこのあたりだろうし他の対戦相手もそう見てるんだろうな
そして返り討ちに合うと
まあ対戦相手の質が上がると危険じゃね?ってことだよ
>>2と合わせてそういう癖という話になる
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/14(木) 07:09:57.84ID:M/kYtoZW
テテのトレーナーもガードが下がる弱点以外は完璧だってさ
複数の人間同じ認識なんだよ
ただ気になる点があると言ってるだけなのに
草まで生やしてここまで必死に擁護する意味が分からん
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/14(木) 07:29:52.11ID:GtKZYNDO
擁護ではなくツッコミ
マクドネル戦のディフェンスについてとソースユーチューバーの記事出して来たらさすがに笑うわw
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:00:59.67ID:O2kYkVwb
お前らに教えといてやるけど、あと5、6年後に井上選手も霞むくらいのとんでもない奴がボクシング界を圧倒する。
関西の子でまだ中学生だがとにかくとんでもない才能。
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:01:06.03ID:Hz6K8liJ
お前らに教えといてやるけど、あと5、6年後に井上選手も霞むくらいのとんでもない奴がボクシング界を圧倒する。
関西の子でまだ中学生だがとにかくとんでもない才能。
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:39:21.17ID:JkK3jUCo
>>37
そうそう。ガードが開くんだよな。
井上は今はスピードと破壊力でどうにかなっているけど、スピードとテクニックが互角の相手はそういう隙絶対見逃さないからな。
無敗の有望選手というのはいつだって、負けるときはこういう気になる点が露呈してあっけなく負けるもんなんだよ。ここにいる、ガードを問題視しない奴らはボクシング観戦歴が短いんだと思う。
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 05:01:15.22ID:7ZmYUjYr
>>15
浅いの一発貰っただけでディフェンス甘いw
その理屈だとウィテカーやメイウェザーもディフェンスに難があるって事だなw
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 05:02:21.11ID:7ZmYUjYr
>>38
正解
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:07:50.44ID:kB+dBHVz
>>45
貰い方にも色々あるの分からない?
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 13:08:11.93ID:kB+dBHVz
>>46
不正解
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 14:06:52.23ID:/hRvwaSx
ゴロフキン→毎回顔腫らしてる
クロフォード→ガンボアごときにグロッキー寸前までタコ殴りされる
マイキー→雑魚からストレート直撃でも尻もちダウン
ロマチェンコ→リナレス戦で皆さんご承知の通り

あのメイウェザーだってモズリーの右ストレートでも腰砕けになったりパッキャオにいいの当てられてロープに詰まったりしてる

PFPの評価にディフェンス技術はもちろん大切な要素だけど、それは「生涯一発もパンチをもらうことがない」というイメージとは全然違うと思う。
ボクシングは漫画じゃないし、相手はサンドバッグじゃない。
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 14:22:11.80ID:/hRvwaSx
結局PFPの特に上位は、「それぞれの周辺階級で、いかに圧倒的な勝ち方してるか?」でまず候補絞ってる気がする。

これだと井上が上位に入っても違和感はない。
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 15:30:36.45ID:j4C82De+
そもそも普段よりかなり強引に行ったマクドネル戦のディフェンスをあーだこーだ言ってるのが馬鹿じゃないか?と思うんだけど
マクドネル戦しか見てないのか?と言いたくなる
あの試合のディフェンスなんて参考にならんでしょ
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 15:44:18.34ID:kB+dBHVz
>>51
相手が雑魚であってもボクサーの癖とか全部出るんだよ。もう少しボクシングの勉強をしましょう?
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 15:49:47.23ID:/hRvwaSx
>>52
だからその癖はPFP判定上は問題になってない、というわけで。
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:20:33.26ID:5LkTmTlS
井上の練習のやり方は
「今問題になっていないが、いつかパンチを合わせてくる奴が出てくる」ことを想定して、あらゆる動きを練習している。
一方、長谷川穂積は打ち終わりに右のガードが下がることをトレーナーに指摘されていたが「ここに合わせてくる奴なんておらんやろ」と言って対策しなかった。
そういう差が、強さの差なんだと思います。

マクドネルだったからいいんだよ、っていう奴は、井上と真逆の考え。井上自身はマクドネル戦でガラ空きになってカウンターを合わされたシーンを必死になって反省してると思う。
テテなら、ロドリゲスなら、あそこで強いカウンター当ててくるはずだ、と。
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:37:26.87ID:5LkTmTlS
>>56
君はそう思うかもしれないが、井上自身や井上陣営はそう思っていない。つまりそういうことだよ。
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:38:29.04ID:5LkTmTlS
それにしても、ベルデホ ですら一敗したりするのに、無敗というのは大したものだよ。これからも強敵と戦い続けながらも無敗を守ってほしい。
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 17:44:58.56ID:j4C82De+
普段打率重視のイチローだが
余裕のある時や記念日では強振でホームラン狙う時もある
本人は空振りしても構わないからホームラン狙ってる場面を見てたまに強振する時があるからスキがあるな〜と言ってるようなもの

普段の井上の試合見てる人ならディフェンス面で指摘する際にマクドネル戦のあの場面をチョイスする事自体がアホだろw
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:01:59.26ID:aY7pFDgW
一位のゴロフキンでも、格下相手にバンバン不用意に貰ってんだろ。
アンチは井上にゴロ以上を求めてんの?
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:12:22.55ID:5LkTmTlS
井上陣営は「マクドネル戦の結果は100点で内容は60点」と言ってます。
ラッシュをかけてカウンターをもらわないこともできたし、あのシーンで井上を逆に倒すパンチを打てる相手もいる。
ネリもガンボアもあんなシーンでラッシュかけてる時に1発もらってダウン取られたりしてる。
ラッシュかけるときはカウンターもらわないようにするのが鉄則であり、そこはホームラン打つか空振りするかのようなトレードオフの関係ではない、単に注意力や技術の問題。
イチローの例えは的外れでしょ。
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:17:10.69ID:WOSM/L4/
pfpは入ると思うが上位は入らないと思うけどね
並王者マクドネルには勝てるけどマクドネルのレベルがアンドレベルトと同じかって言われたら全然違う気がするし
層の薄いバンタムと欧米人の多い階級では全然難易度が違うし
井上がpfpに入ってないポーターとかと試合して勝てるのか?って思いますし
まあ井上が強いのは文句ないが上位に入るほど試されてないですわ
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:26:08.62ID:u45qxqm9
WBSSに優勝すれば嫌でも1位になる気がw
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:45:44.69ID:5LkTmTlS
>>63
え、井上はそういうシーンがあればいつも行くでしょ。佐野戦、マンシオ戦、サマートレック戦見てないでしょ?
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:45:58.00ID:4V/SoRUi
アンチは倒すパンチをもってる相手に強引にラッシュかけるとでも思ってるのか?
アンチみたいに単細胞ではないだろう
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:03:20.50ID:MapLcsWh
>>15
死ね出来損ない
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:22:33.11ID:1uN9i6Er
ディフェンスは弱いですよ井上は怖いもの知らずの挑戦者きたらやばいですよ
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:43:01.30ID:5LkTmTlS
井上には絶対世界のトップに立ってほしいから、今きになる点を懸念しているのに、その心がわからずアンチだって笑
信者とアンチの2パターンしかいないのかよ。自分の都合のいいように人のスタンスを決めつけるなよ。
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 19:46:39.13ID:WjeBerEV
軽量級なんて一試合で100発とか被弾するのに
一発ニ発でやいやい言われるってそれこそモノが違う証明なんじゃないの?
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 20:04:50.75ID:5LkTmTlS
マクドネルにもらったカウンターって、種類が違うでしょ。井上は田口やエルナンデスやカルモナや河野にも被弾してるけど、俺は問題にはしてないよ。
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 20:08:33.23ID:1uN9i6Er
>>72
お前の問題じゃないだろ
ハゲチャビン
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 21:54:48.17ID:sO6/JBQS
ESPNのPFP
http://www.espn.com/boxing/story/_/id/23779535/espn-boxing-pound-pound-rankings-terence-crawford-leapfrogs-gennady-golovkin

ポイント詳細
Lomachenko 8 1 1 0 0 0 0 0 0 0 97
Crawford 1 5 4 0 0 0 0 0 0 0 87
Golovkin 1 4 4 1 0 0 0 0 0 0 85
Spence 0 0 1 2 2 5 0 0 0 0 59
Garcia 0 0 0 3 2 2 2 0 1 0 53
Inoue 0 0 0 1 1 2 0 1 3 1 33
Sor Rungvisai 0 0 0 1 1 0 2 3 0 1 31
Kovalev 0 0 0 2 0 1 1 1 0 1 27
Wilder 0 0 0 0 2 0 2 0 1 0 22
Joshua 0 0 0 0 1 0 1 2 0 1 17

順位は6位だけどポイント詳細を見ると4位スペンス5位マイキーとはまだ結構差がある
WBSSで優勝すれば〜って意見結構あるけど、ポイント的にはそれでもまだ厳しいと思う
圧倒的な差を見せて全試合KO勝ちとかすれば4位にはなれるかも知れないけど、
ロマチェンコクロフォードゴロフキンとの差は順位の数字以上にあるよ
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 22:31:33.81ID:oxtc4MNQ
>>62
じゃあマイキーやスペンスは試されてるのか?井上と同じようなもんだろ。
対戦相手の質もあるけど相手を圧倒出来るポテンシャルや試合内容を見て判断するものだろ。
そう考えるとベテルビエフが入ってないのはおかしい
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 22:33:36.67ID:oxtc4MNQ
>>64
優勝しても1位はないよ。ロマチェンコやクロフォードは4団体統一以上の実績を残してる
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 22:38:13.94ID:oxtc4MNQ
>>75
ゴロフキンの評価も高すぎるよな。被弾も多いし強敵との対戦はカネロとジェイコブスくらいでどっちも接戦。
サーマンとリゴンドーが入ってないのもおかしい。
ジョシュアとワイルダーは論外。タイソン・フューリーの方が強い
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 22:49:29.57ID:sO6/JBQS
>>78
リゴンドーはロマチェンコに手も足も出ずにボロ負けしたし、そのあと試合もしてないから
負けるにしても負け方が酷かった、リナレスみたいに価値ある負けではなかった
フューリーはドーピング違反だったから、カネロがランク外なのと同じ
サーマンが入ってないのは俺もわからん
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/15(金) 23:25:39.78ID:RNtwu+XR
>>76
ベテルビエフは評価高いけど、なんとなく噛み合わない相手には上手くやれないタイプに見える。
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 00:34:58.62ID:NdS724/f
>>80
逆だよ。ベテルビエフと噛み合う奴がいないんだよ。あのパンチの硬さと圧力を押しのけて懐に入っていける奴いないよ。コバレフでも厳しいと思う
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 00:47:14.09ID:ZW0moPAU
>>81
なら人気は出ないかな。
スカッとしたKO少なそうだ。
この間の試合も最終ラウンドでKOできたから良かったけど、それまでブーイングだったしね。
あれがスタイルなら少なくともアメリカで売るのは難しそう。
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:15:01.52ID:NdS724/f
>>82
この前の世界王者になった試合は慎重すぎたとは思うが全く危なげなかっただろ。防衛戦では倒しまくると思うぞ。みんな逃げて誰もやりたがらないから全然試合決まらないが…
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:27:59.72ID:ZW0moPAU
>>83
うーん、慎重だったのかな?
俺には攻めあぐねてるように見えたけど。

ポイント的にはパーフェクトだったと思うし、多分強いんだろうけどね。
あとコンビネーションがすごくスムーズで綺麗なボクシングだけどどことなくロマゴン的に感じた。
無双してたころのコバレフとやったらどうなんだろう。
スティーブンソンあたりには快勝しそうだけど、
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:20:14.21ID:+TZhcpqJ
>>78
ドネアが最近負け続きだからねえ
今思えば勝ったリゴンドーも大したことないってなってるかも
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 19:28:10.42ID:oQ2oPKHG
>>73
文脈読めんのか
シャクレ
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 19:35:48.18ID:290fZ1fL
>>68
そんな相手はカウンター狙いで対応するんでは?
井上のディフェンス力は相当なもんだと思うけどね
減量苦や故障なければ相手が井上にとって雑魚だから攻撃重視になってるだけで
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/16(土) 23:58:02.39ID:xK1lVroU
井上は、パッキャオや原田の実績を追い抜いて
アジア出身ボクサーとしては歴代最高との評価は確定

世界との差もこれから縮まると思うよ
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 00:39:41.68ID:IdiwUeHm
パッキャオってPFPで結構長い間1位だったんだけど
http://boxrec.com/media/index.php/The_Ring_Magazine%27s_Annual_Ratings
ここにリング誌の各年ごとのPFP含むランキング乗ってるけど、
2006年2007年はメイウェザーに次いで2位、
2008年〜2011年はパッキャオが1位取ってる
原田超えは出来てもパッキャオ超えはさすがに難しいかな
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:11.38ID:ON8Ugwyq
>>89
井上はWBSSバンタム全KOで優勝して、Sバンタム4団体統一しながらゴロフキンのKO防衛記録超えればパッキャオ超えでいいんじゃないか?
パッキャオは凄いけど結構負けてるしな
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:41:47.97ID:NGVqeUIl
実現してないことをタラレバで語ってもしょうがいない
現状だとパッキャオはさすがに別格
原田はまあ超えたか今後超える可能性は高いが
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:59:32.03ID:nMfmudKF
>>91
原田超えてねーよ、ジュニアのない時代に実質五階級制覇しててジョフレ倒してる原田超えたとか死ねよキチガイ井上信者、身内、後援者
団体乱立で雑魚狩り、四十才のジジイ、減量失敗でフラフラの相手とか禄な相手と戦わずに原田を超えた?ボクシングと原田冒涜するなよ死ねやカス
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 18:41:09.72ID:G28cpv/A
>>92
なんでいつもそんなにムキになるの?
井上さんと面識もないんでしょ?
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 18:45:20.23ID:IdiwUeHm
原田の実質5階級って違うからな
実際にやったのはフライとバンタムの2階級制覇とフェザーで実質勝利
それで実質5階級制覇というなら、ライトフライからフライを飛ばしてスーパーフライ取った井上は実質4階級制覇になる
ならないだろ、フライ級取ってないんだし
原田だってそれと同じで、当時スーパーフライがあったとしても取れたかはわからない
減量がきつくてバンタムに上げたんだから、井上と同じように階級飛ばしたかもしれないし

あと原田はジョフレに勝ったとは言え、ジョー・メデルとかそれなりに負けてはいる
フライ級のタイトルだって負けて王座陥落したし
ジョフレ戦も1回目はかなり際どい試合で、あれはジョフレの勝ちだったという声も多い
亀田対ランダエタ1回目で亀田が判定で勝ったようなもの

8階級1団体時代だから文句なく階級のチャンピオンだったのは確かに凄いよ
だから井上が原田を超えたかはまだわからない
でもそれにしてもあまりに神聖化しすぎ
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:05:09.84ID:9Oltgofs
井上の試合をプロ1戦目から見直したけど、やっぱずば抜けたスキルがあるね。
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:33:27.04ID:HhLXb1rv
井上はナルバエスを倒した時点でパッキャオを超えてると断言していいと思う

パッキャオは複数階級制覇してるだけで
ナルバエスのような強豪には勝った試しがない
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:46:32.51ID:H8pwE82G
>>96
マルガリデラホーヤモズリーコット
こいつらクラスを倒さないとダメだろ
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:51:57.60ID:7Xr3YBJf
>>98
何が「ダメ」なんだw
パッキャオ以外の軽量級出身選手でこの階級の相手に勝った人はいないし
パッキャオが倒した時点でのこいつらを倒せそうな選手は
同階級には何人かいた
井上がパッキャオを超えないと認めないというならそれでもいいが
ちょっと期待しすぎではないのか?
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:02:55.56ID:H8pwE82G
だめだよそんなこといっても
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/17(日) 23:10:32.28ID:7Xr3YBJf
井上陣営としても、ライト以上に上げる計画は持ってないだろ
ドネアが跳ね返されたフェザーで戦えれば、十分レジェンドといってよい
中量級以上を見たいなら、井上なんて見ず、村田応援しな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況