X



井上尚弥ってもしかして辰吉超えた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:20:35.57ID:IcZf2sYR
>>577 売り出し中の‘’なんちゃって天才ホープ‘’が負けるたびに「あっちの人間はキンニクが柔らかいから」とか言い訳して食い繋いでこれたからな日本のボクシング業界は
その反動のせいで本当に実力レベルが上がった今現在のほうが
人気が落ち込んでしまってる
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/27(月) 15:49:01.96ID:1TUm79wN
辰吉の頃はサラテの時代が終わってフェネックが
階級上げて老サラゴサしかいない歴代屈指の穴時代だろうがw
だから辰吉や薬師寺みたいな偽物がインチキ込みで王者になれた
0580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/27(月) 16:00:54.90ID:BqUuI9W2
畑中清は強かったよ
0582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:36:26.32ID:hth3NVmS
強いのは井上
偉大なのは辰吉
0583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:52:06.63ID:I+TMxlf7
井上も辰吉みたいに勝利の度にキャンバスへ
這いつくばって号泣しながら喜びを表現すれば
いいんじゃないかな
誰に勝っても淡々としすぎなんだよ
0587名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/28(火) 05:56:52.44ID:jiDjVCpo
「成りたいじゃなくて成るねん」って・・・・
井上だって50歳じゃ世界戦なんか無理だろうに
何宣ってんだ?この汚ならしいヤンキージジイ
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/28(火) 08:12:36.95ID:EaYxV6sq
日本のマスコミはパンチ力がありKOで勝ちまくってる話題性のある選手を持ち上げる。
そのほとんどがディフェンスが下手すぎ。国内だから通用してるだけ。
辰吉、赤井がいい例。最近だとリーゼントボクサーの和気www
ハードパンチャーでディフェンスの両方を持っているのは井上だけ。
比較するのが馬鹿げてる。
辰吉の息子も大したことないしwww
運よく金メダルを取れた村田www
さすがにボロがでてきたね
0589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:27:15.47ID:UVid1kKN
辰吉は面白かった、井上は強い。
0591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:37:53.05ID:AJagR/qe
ファイトマネー考えたら辰吉の方が上だからね。
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:48:51.26ID:jrF+By+o
辰吉はちゃんと試合すればもう少し成績残せたような気がする。
初めて見たのがトーレス戦だったので、それまでの無双ぶりは知らん。
シリモンコン戦は素直に感動した。
0594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/29(水) 22:16:07.30ID:6g8fsjTO
圧勝しても接戦しても凡戦しても惨敗しても
どう試合結果が転んでも脚色美化されまくっとったな
今の自堕落ぬるま湯生活にしたってそう
信者はともかく、井上全盛時代にボクマガは
こんな奴を平成最終号の扉絵にして特集記事載せたりして 見損なったわ
0595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/30(木) 01:20:10.99ID:Y9F9AcWJ
辰吉は早熟だったんだよね
結局、8戦目のリチャードソン戦がピークで後は降るだけ…
辰吉の親父が「丈は8戦目で世界獲った時点で終わっとる。それに気付いてないアイツはアホや」
みたいな事を辰吉が23歳くらいの頃から言ってたけど、その通りだったのかもね
野球で言えば清原みたいな感じかな…

才能はあったと思うけど、井上尚弥と比べたらレースにならん。。
0596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/30(木) 05:51:40.87ID:MmX278EP
とりあえず当時の辰吉は週刊少年マガジンで漫画になってた
井上もそれぐらいになってほしいが
プロ前をとくに書くことない
毎日まじめに練習しましたばっかになるから
マンガは無理か
0599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:04:12.98ID:JIgmlCqW
全盛期の辰吉丈一郎と井上尚弥が試合をしたとしよう!

辰吉のパンチは1発も井上には当たらないだろう。
そのくらい差がある。
辰吉はディフェンスに難があったので2RくらいでKOされるだろう。
0600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/30(木) 21:28:58.84ID:nWun/IwD
この2人を比べるのは井上に失礼
0601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/30(木) 21:40:47.44ID:2u0elkc+
ボク板も辰吉全盛期を知らない世代が増えてきたのか。
全盛期の辰吉は井上以上とは言わないが、少なくとも比較するに値する選手だったぞ。
どうせYouTubeでウィラポンに負けた試合を見たくらいなんだろうな。それで辰吉を語るとか片腹痛いわ。
0602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:04:33.05ID:Y12xhoTS
>>601 全盛期なんか存在してねえだろww
辰吉、強え〜なんて思わせた世界戦なんか皆無だったぞ
勝利したリチャードソン戦、シリモンコン戦にしたって、弱い奴が、もっと弱い奴に何とか勝ちました、って試合にしか見えんかった
ただ、期待値の高さなら井上以上だったわ
それだけは間違いない
0603名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/31(金) 01:13:12.39ID:dW6/Sroj
>>601
ボク板の古参世代は辰吉のメッキ指摘しまくってたろw
まともな勝利はリチャードソン戦とシリモンコン戦の2戦のみ
トーレス、ラバナレス、アヤラ戦と辰吉判定連発の超穴王者
事実サラゴサには弱いのに金になるオイシイ相手と
思われていたしな
ちなみに辰吉が負けた薬師寺も並の相手に
ジモハン込みでなんとかやってた穴王者だからな
それでも辰吉よりは勿論強かったがw
0604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:30:26.92ID:bTNcysN3
>>602
リチャードソンが弱いって、辰吉が強かったから弱く見えただけだろーが。
事実、辰吉に負ける直前の試合でラバナレスに勝ってるし弱いはずがない。
0606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:50:21.69ID:6EruOOGE
山中は超えたけど辰吉はまだかなという印象

【辰吉丈一郎の壁は厚い】
0607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:15:09.24ID:pSKJqbIa
>>604
リチャードソンラバナレスはだいぶ
見方によって変わるみたいだけどな
ちなみにリチャードソンは文成吉とも
やっててきっちりダウンとられてる
当時辰吉を天才のハードパンチャーと信じてた
友達は
文はダウンとってる・・・とがっかり
してたのを思い出す
0608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:35:40.28ID:X8dVm6bf
>>606
色んな意味で医者に行った方が良いよ
0609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:41:51.33ID:H3h+BmZD
ボクサーの最高ブランドアメリカ合衆国の黒人から世界王座を奪取したのはほとんどいない
歴史の中で5人もいるか?というレベル
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/31(金) 18:10:26.55ID:pSKJqbIa
>>609
バンタム級の黒人なんてブランドないわ
リチャードソンも超ペラペラパンチ野郎だし
0611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:11:15.56ID:59pE9VU7
WBAもWBCもアメリカ人Sフライの王者はゼロなんだな
0612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:30:15.15ID:o9bhBowc
井上はもはや神
0614名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:26:09.22ID:ngCihbqe
最後の砦だった存在感すら今や井上に乗り越えられたな
この先どうするのか何も考えて無いだろ
0615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/03(月) 21:47:32.01ID:VqwrCUza
笠にかかった時の攻撃とスピードは当時としては突出してた

井上尚弥とはガタイの作りが違いすぎてガードの上からでも吹っ飛ばされて気絶しそうだ
0617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:04:50.23ID:J04KkhZt
BE-BOP-HIGHSCHOOLのキャラクターになぞえると
井上が松沢君で辰吉はせいぜいジュンだな
コイツがいつも全身の傷跡見せていきり立つ割りには全然強く無かったんだ
山中は城東の山田かケンさんでネリがヒロシ
0619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/04(火) 21:23:05.60ID:JBI7vmCw
井上×パヤノ=松沢君×均太郎
パヤノ×ネリ=均太郎×ヒロシ
井上×ネリ=松沢君×ヒロシ
0620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:12:23.24ID:0UqdHPBY
井上尚弥が出て来なかったら辰吉も良かったんだけど… 井上の試合を観ちゃうと辰吉が3流ボクサーに見えてしまう(泣)
0621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:50:54.32ID:ykn1hb78
辰吉は才能だけなら井上と比肩し得る天才ボクサーだった。
チューチャードをKOした左ボディアッパーなんかは神ブローだったし、パショネス戦で見せたアウトボクシングはお手本のような完璧さだった。
ただ満開に咲き誇りつつある井上に対し、辰吉は三分咲きで終わったからね。
アリの徴兵拒否と同じで、辰吉にあの眼疾がなかったらどうなってたかなと、今でも思うよ。
0622名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:52:04.90ID:DQ9pRBj/
>>620 松沢君とジュン位の力の差だから仕方ない
ドネアが源さんってとこかな
0623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:10:04.36ID:DQ9pRBj/
>>621 才能だけなら井上と比肩し得る←それは無いわ
0624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:14:23.23ID:7al2EBg3
>>621
アリの徴兵拒否と同じで、辰吉にあの眼疾がなかったらどうなってたかなと、今でも思うよ。

↑単に辰吉に才能無かっただけやん 喩えるなら、

アリの徴兵拒否と同じで、亀田に井上並みのパンチ力があったらどうなってたかなと、今でも思うよ。、って言ってるようなもんだぞww
0625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 02:11:34.87ID:v8AsbTQk
超えたよ。
0626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 02:18:25.69ID:Xr1qmH6r
そもそも目も不足の病気じゃなくて打たれすぎが原因だろ
もっとディフェンスが上手ければもっと功績のこせたって言ってるのと同じ
意味のある仮定じゃないわ
0628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 02:37:36.15ID:aMjRPf42
まぁ辰吉がWBCタイトルを奪取してから、他の団体のバンタム級王者と対戦したいなんて
発言は皆無だったろ。時代的にIBFとWBOはスルーなのは理解できるが、WBA王者に関して
もスルーだしさ。

25年以上経過して時代が変わって、4団体統一や他団体王者との統一戦しないと世界王者としては微妙な立ち位置になってきたのは良い事だよ。

辰吉が井上に勝る所は集客能力くらいなモノだね。
0629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:10:13.66ID:z6YzNRoV
>>628 辰吉が井上に勝る所は集客能力くらいなモノだね
↑もうそれも超えられたがな
欧米で辰吉の試合見たがる奴なんて、おらんかっただろ
0630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:45:25.02ID:VfnMXj1i
井上尚弥は打たれないから試合終わっても顔が綺麗だけど、辰吉丈一郎はいつも血だらけにされて腫れまくってたよ・・だから辰吉と井上が試合したら早い回で井上がケーオー勝ちしちゃうと思う。
0632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:37:39.26ID:gAhGmDVD
>>631
中学行くまで試合なくても腐らずひたすら練習し続けた井上の根性を知らないのか
しかも親父の方針からすると多分基礎ばっかやってたんだぞ
0633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/06(木) 23:29:06.78ID:z6YzNRoV
>>631 現役を言い訳にして働く根性すら無いことは、あまりにも有名だけど?ww
0635名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:27:38.92ID:07FexWJP
>>634 地味な練習こなし続ける根性も無かったなぁ
あと勉強・運動・社会勉強身につける根性も無かった
0637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:38:33.50ID:kUDqc5N9
>>621
才能だけなら、辰吉の方が上だよ。それも圧倒的に。
0638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:20:00.76ID:MbSVEU30
辰吉はスピードも無いのに、信者どもが
速い速いって言い張りがるもんな ど素人風情が
0641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:17:37.13ID:Xd2jzLsL
嘘つきは、もっさり吉の始まり
0642名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:19:42.40ID:Cx21PdnH
名前が地味な井上が辰吉を超えることは永遠にないな
0643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 05:08:46.87ID:Fkpq5D67
辰吉には何か分からない魅力が有った
ボクシングが強いのは圧倒的に井上だと思う
井上の試合は強過ぎてゾッとするような感じ
辰吉は負けていても熱くなる感じ
0644名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 06:59:05.60ID:rLf6xxCa
井上はラバナレスみたいな超変則とやったら
どうなるんだろう
井上みたいな正統派は超変則とかやりずらいはずだが
井上ならラバナレスに対してもきれいに勝ったりするのかなあ
ユーリですらスイッチのイサイアスサムディオに苦戦してた
ラバナレスはめっちゃ打たれ強そうだし
ちなみにハビエルレオンて超絶テクニシャンが7ラウンドまで
ラバナレスにポイント取りまくって圧倒してたのに
8ラウンドかなんかでKOされた
0645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 07:01:54.78ID:rLf6xxCa
>>643
そのへんは辰吉のキャラによるところも大きい
辰吉がまじめ少年でアマチュア強豪で
デビューして
インタビューも面白いことひとつもいわないなら
そんな見方にならなかったはず
辰吉はしゃべりが立ち人間辰吉にファンに
なった人が多いから
すごい打ち合いとかより感情移入する
0646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 07:13:31.00ID:kUHEvYg6
少なくとも打たれ強さでは辰吉の方が上。
ウィラポンと戦うときはすでに劣化してたけど、劣化する前の辰吉の打たれ強さ、ゾンビぶりは異常なほどだった。

あれだけ打たれても打たれても前に出て戦い続けたボクサーはほかに知らない。
強さだけならたしかに井上。スピード、パワー、技術、戦略すべて上だ。しかし、井上は打たれたことがないから、打たれ強さについては試されたことがない。
あのスマートな体型だと、意外と一発もらうと効くかもしれない。
あと、辰吉みたいなゾンビ系のボクサーとも戦ったことがない。井上にはまだまだ試されてないことが多いと感じる。
0647名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 07:39:27.57ID:rLf6xxCa
>>646
打たれ強さが上なんてのはなあ
八重樫が井上より上とか意味がない
井上はそんな試合にならないし
ゾンビ系とやってないって
ゾンビになる前に異常なパンチ力で倒しちゃうからだろ
パヤノだってほかの選手であんなに簡単に倒れるわけがないわけで
ロドリゲス戦のファーストダウンも長谷川穂積が
あれで倒せるなんてずるいといいたくなる
なんてパンチ力だよ
0648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:05:52.18ID:Xd2jzLsL
何度も網膜やられて療養しまくって
いまは痴呆になってる奴がタフって、
お前らボクシング見る目あんのか?
それにラバナレスなんて通算20敗もした雑魚やろが
今まで井上がラバナレスよりも強い奴らと何度やってきたとおもってんだよ馬鹿
0649名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:11:19.64ID:4TaWkCh0
時代的に辰吉やタイソン人気に近づくのはもう無理でしょ、他に娯楽も少なかったし

ボクシングに興味ない層も次の日皆んな話題にしてたぐらいだし
0650名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:05:47.43ID:xxhqY8Od
当時は総合もk-1も無かったしなぁ
0651名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:39:33.63ID:dKA00+s7
井上がラバナレスごときに敵わないんだったら、
二郎さんはラバナレスに全く勝ち目が無いな
村田(英次郎)さんなら3Rまでにラバに撃沈か?
タ弱シ信者や井上アンチの話をまともに訊いてると阿保が感染りそうになる
こっちはフェアを重んじて真面目に訊いてやってんのにコイツらは本当に害悪だわ
0652名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:32:08.66ID:Cx21PdnH
打たれても打たれても向かっていく辰吉のような男気は井上にはないだろな
0653名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:00:58.07ID:fBaxEmKR
単体の動きだけを見る分には辰吉の方が魅入ってしまう。
ラバナレス戦前まで限定だけど。
軽やかなフットワークとか、流れるような連打とか、刺すようなボディーとか。
強い弱いは別にして、あの動きを真似できる日本人ボクサーはおらん。

試合を見ていて息をのむような緊張感があるのは当然、井上の方。
油断すると次の瞬間に終わってしまうから。
強いが特徴がないボクシングだと言われてるけど、それこそ努力と才能が融合した
一流の姿なんでしょう。

どちらもプロだと思いますね。
視点の違いで、どっちが好きでも嫌いでもいいんじゃないでしょうか。
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:52:06.84ID:dKA00+s7
>>646 そもそも打たれ弱いから、すぐゾンビになっちまうんだろww
デビッド・トゥアは打たれ強かったけどゾンビ化しなかったぞ
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:12:42.29ID:DFOLAims
ラバナレスはマヤの王族の血を引いているそうだ。
これ、ガチの話らしい。
世が世なればマヤの王としてメキシコに君臨していた可能性も!
そしてマヤの呪術にも通じているって話もボクシングファンの間で噂であった。

いや、ラバナレスと戦って勝ったボクサーって例外なく不運に見舞われてるんだよね。
リチャードソンはラバナレスと戦った次戦が辰吉で王座陥落だし、辰吉は網膜剥離になって
ラバナレス戦後はまったくボクシングが変わってしまったし、
ラバナレスから王座を奪った辺丁一は左拳骨折→薬師寺戦で敗北。
ラバナレスを下したオリンピック銀メダリストのスーパーホープ(当時)ウェイン・マッカラー
もラバナレス戦後は怪我ばかりで冴えないボクサーに成り下がり・・・
薬師寺に辛勝するくらいになってしまった

本当にマヤの呪いかもしれない。
もし井上がラバナレスと戦えば問題なく勝てるとは思うけど、ラバナレス戦後は絶対に不幸に見舞われたと思う。
0657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:15:34.94ID:PTrUL5Rz
辰吉、畑山、薬師寺は感情移入できる選手


亀田 井岡は感情移入出来ない。

よって辰吉は超えてない
0659名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 21:37:05.67ID:1MmAV990
久々に辰吉の動画見たらバンタムにしてもすごく小さく見える
現代は減量方法の研究が進んで全体的に大きくなってるんだろか
0660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:51:38.36ID:63/GtTfi
>>655
ラバナレスはラカンドン族出身だ。
マヤ文明は何百年も前にポルトガルに滅ぼされているのに都合よく王族だけ生き残ってるわけがない。
デマ流すなよ。
0661名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:29:59.24ID:JjjU4RaE
>>659
逆だよ。
今は小さい奴が肉付けて昔よりも上の階級でやってる。
0663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/09(日) 03:06:42.95ID:dhfRoAST
辰吉は人間サンドバックってイメージしか無いんだが…
0664名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:23:33.15ID:enOUmWOG
ていうかそんなに井上に日本で人気物になって欲しいか?
辰吉みたいに国内ではカリスマでも世界的に低評価より

日本ではパンピー知名度は低くても、世界のボクシングファンに評価されて海外で試合して稼げる様になった方が良いだろ。
井上は世界のボクシングファンにもようやく認知され始めて来たし
トップランクと契約して今までより強い奴とマッチメイクして評価を高めていけば良い。
0665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:40:42.10ID:7EbsX03j
‘辰吉’ってだけで
塩試合だろうが無様な敗戦だろうが
都合良くどうにでも美化しやがるからな信者って奴は
こんな奴亀田以下の黒歴史だよ
ラバナレス再戦あたりで素直に引退し
指導者なり実業家にでもなってたら
いまでもヒーローだったろうに
0666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:17:28.23ID:DKg0xWbe
井上ほど世界中にその強さを知らしめた日本人ボクサーは存在しない。
今ではどの国に行っても“モンスター”を知らないボクシングファンはいないだろう。
辰吉が長嶋や王なら、井上はイチローや大谷だ。
必ずしも国内人気=世界的評価というわけじゃないからね。
0667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:22:48.42ID:3TGfilL2
>>660
王族かどうかはともかくラバナレスがマヤ人の末裔であることは間違いないみたいだぞ。

調べてみたら現在でもマヤ系諸民族は700万人もいるみたいで、スペインの征服時でも熱帯雨林に逃げ込んだり、臣従して改宗することで許されたりしてかなりの人数が生き残ってる。
最近、マヤ文字って解読されたらしいのだが、マヤ人の末裔がいることが解読の助けになったとか。

ラカンドン族はマヤ系諸民族の一つで、特に古い習俗を守り通してる部族として有名。
90年代まで古いマヤの宗教や祭儀を守ってたというから、ラバナレスは古代マヤ文明の直系の子孫といっていい。
0669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:04:08.32ID:ZitoeQeU
>>668 それ全部マスゴミの捏造だから
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:41:59.85ID:FeWwRjBj
辰吉…(笑
今は何してんの?
ボクシングジムの会長とか?
0671名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:59:47.72ID:V6wow6kK
働け
諦められないのは弱虫だからだよ
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:27:41.51ID:1LEZtC1b
辰吉丈一郎は我々近畿人の誇りだよ!
これからも応援するぜよ
0674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:32:40.31ID:5h5D+7/t
たられば、たられば言ってりゃ
どんな雑魚でもクズでも英雄になるわ
馬鹿か雑魚吉信者
コイツはいっぺん無理矢理にでも禅寺へ押し込んで朝から晩まで掃除・雑用・精神修行でもさせるべきだったんだよ
0675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:59:51.05ID:uWGZUFuN
辰吉は長嶋みたいなもんだからな
イチローや大谷がどんなに凄くても長嶋以上とは絶対に言っちゃいけない雰囲気あるだろ

辰吉も同じ
0676名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:15:17.78ID:RuiUPORU
>>675
死ねよキチガイ
お前みたいのが一番辰吉を馬鹿にしてんだよ
0677名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:19:40.37ID:3oLToszS
辰吉は岡山
0678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:03.69ID:tntvRMTU
>>676
バカにはしてないんじゃないの?長嶋は言いすぎだけど、実際にそういう雰囲気あるでしょ。
あんな風に会場を沸かせたいって思ってボクシング始めた奴も多いし。
5ちゃんねらが辰吉を見る目と、ボクサーが辰吉を見る目は違うと思う。
畑山はボロクソ言ってたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況