X



井上尚弥ってもしかして辰吉超えた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:26:43.46ID:ZozQzepy
井上は悲壮感が全くないからね。
ただただ彼単体のパフォーマンスを見るボクサー。
勝ち続けて相手をこき下ろすようなビッグマウスを連発して欲しい。
そして、ちょっと嫌われ始めて、ちょっとハゲて欲しい。
そこで応援する。
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:43:52.66ID:5voynb01
顔が不細工な男って生きてる価値無いよね・・・
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/diet/1286057910/
54 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 00:42:13
>>52
自分はイケメンだ!とかいえないの?


マジで死ねよクソブサイクwwwwww
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:07:59.82ID:oSnOD25T
雑魚吉「井上君に勝つなんて99%無理? まだ1%あるやん」

↑まだこんなタワゴトを言い続けるだろうな この珍獣 あーやだやだ
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:19:51.34ID:Beeq8Im7
全盛期の長谷川 西岡  山中と比較して

井上どうよ??
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:31:29.80ID:r005fqEH
今でこそ辰吉にはガッカリだけど、現役時代の試合は井上より興奮したなー
まあ井上はこれからそういう試合してくれるだろうけど
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:35:16.41ID:m2/vKF08
時代が情報が少なくて妄想しがいのある時代だったのか
それとも俺達が子供だったからなのかは分からないが確かに昔の方が何かとときめいたよね
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:53:38.11ID:oNfaqnoY
全然越えてる
辰吉はディフェンスがからっきしだめ
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:10:54.65ID:cRU2Afor
>>27だな。辰吉VS薬師寺は国民の半分くらい知ってたんじゃない?
実力は井上の圧倒だけど、カリスマなのはやはり、具志堅、辰吉、この辺りかな。
5階級制覇しても辰吉のカリスマ性には届かないだろうな。
今は色んな格闘技があるし、時代だろうね。
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:14:41.16ID:cRU2Afor
>>43 今はあのような試合はできないよ。
具志堅〜辰吉時代は中々、倒れてもレフリーは止めないが、今のレフリーはすぐ止めるからな。具志堅なんかの試合なんか今なら全て具志堅はKO勝ちだよ。
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:01:04.00ID:ML2W5KQG
観客動員、視聴率、グッズ売り上げ、会場の熱狂度はまだ辰吉の方が上
鬼塚や畑山も現時点での井上よりは上。

井上はまだまだグローバルに活躍出来るからそのうち比較にもならなくなるとは思う
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:08:22.60ID:euPvE/fo
辰吉超えたとか死ねよ井上信者、後援者
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:35:58.41ID:WYuA6SGc
畑山は結婚してるのかな?

戸高はどうしてる
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:40:09.94ID:LEsAT2hK
辰吉の人気は前段に80年代後半の世界戦21連敗と、それを止めた大橋の消極的なボクシングへのストレスがあったように思う。
あの時点から数年出現が遅かったらあそこまで人気は出なかったと思うよ。
運動神経と勝負度胸とショーマンシップがズバ抜けてた辰吉はボクシング界の救世主だった。浪速のタイソンの初期ニックネームも人気面ではほんとうにタイソン級。
キャラクターも今みたいな矢沢永吉のできそこないみたいなのじゃなくて、気の利いた軽口ポンポン出る気のいい兄ちゃん風で笑顔が良かったね。

防御もパショネス戦の戦い方で育って行ったならばもっと技術的に優れた選手として認識されるボクサーになったんでないかなあ。
リチャードソン戦で快勝したのであれでイメージが固まってしまって、本人もそのイメージに囚われてしまったんでは。
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:47:43.87ID:LEsAT2hK
井上は世界チャンピオンがいるのが当たり前の時代のボクサーなので辰吉を超える人気などでないだろう。
観客は相手が強いと地味な試合になるということがわからない人が多いので、できるだけ弱い選手を相手に圧倒的な試合をして倒す試合をすると人気が出るかもしれない。
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:06:09.07ID:q67FMryJ
全盛期の辰吉は今のロマチェンコよりファイトマネー高かったからな。1試合で一億以上稼げるボクサーは一握りしかいないしかなり非凡だった。
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:13:27.21ID:LEsAT2hK
>>54
一人で大阪府立体育館を満杯にできるのだから高いのも当たり前。
薬師寺との試合は赤字じゃないの。入札がなければあそこまで高騰しかなったし、他にもなかったんじゃないの。薬師寺人気はあまりなくほとんど辰吉人気だった。
惜しかったのは鬼塚とのノンタイトル戦が実現しなかったこと。あれが実現すれば東京ドームでも満員にできそうなくらいに双方とも人気があったしファイトマネーも史上最高になったんじゃないのかな。
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:58:04.97ID:LksVE2+m
>>48 おいおい、グッシーパンチなんざフライ級じゃ全然効かなかったからJフライへ下りたんだぞ
しかも「具志堅だけは倒れた相手に殴りかかってもOK」という都合のいい暗黙ルールが確立してたし
井上も暗黙ルールの恩恵受けられてたら軽くライト級まで制覇できるわ
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:25:18.99ID:Fd1eD5jE
世の中の風潮でずっと真面目で頑張ってきた人より不良から更生して成り上がる人が賞賛されるのが全く共感できないし大嫌いだわ
辰吉も典型的な例だわ
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:42:20.18ID:xlnN17th
>>58
亀有のくだりうんざり

おまえの言葉で表現しろ
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:52:13.73ID:AFFw3HHF
>>60
まぁ恋愛でも同じだな
マイナスからスタートした方が好感持たれるという
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 00:35:06.57ID:u0HKdKjW
井上は「辰吉がもし故障も敗戦もなく順調に勝ち抜いていったら」くらいの実績は既に残してるな。
辰吉は観客にこの選手なら強い世界王者になれるのではないかという夢を感じさせた選手
井上は観客のこの選手なら強い世界王者になれるのではないかという夢を実現させた選手

辰吉は最後までリチャードソン戦を超えるパフォーマンスを見せられなかったことが逆に観客に次こそはと興味を誘発した。
井上はみんな満腹になってしまっている。
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:06:37.88ID:6pyL+Bhh
辰吉なんかネタボクサーでうんこやん。亀田レベルだし
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:33:09.96ID:F7NeE/OA
辰吉は亀田よりも弱かっただろ 
コーキですらポンサクにKOリベンジしたがジョーじゃサラゴサと今やっても勝てない
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 03:09:18.33ID:u0HKdKjW
辰吉は入門までほとんど我流というかテレビでみたレナードの真似事をしていた。
辰吉がガードをなぜしないのかということについて、「鉄パイプなどを持った相手の喧嘩ではガードだとやられてしまうから」と少年時代の習慣と回答していた。
辰吉はガードをしなくてもスパーでフェザーの浅川を圧倒するくらいの天才児だったので周囲の大人はみなこのままでホセ・ナポレスのような見切りの優れた選手に成長すると錯覚した。
2戦目のタイ王者には大振りのフックでダウンを食い、3戦目のサムエルデュラン戦ではボロボロに被弾した。
ラバナレス、薬師寺やサラゴサ1戦にはガードの低さを突かれて敗北。サラゴサ2戦目はかなり肉迫したが執拗なホールドなど巧みな反則技術で逃げ切られた。

サラゴサはエリック・モラレスにやっと負けて引退したかなり負けにくい選手なのであれを楽勝な相手と選んだ陣営の判断ミスだろう。
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 03:17:41.09ID:u0HKdKjW
辰吉は中学を卒業するまでほとんど我流でやっていたのに対して、亀田や井上は幼少からボクシングの英才教育を受けていたのだから環境の違いでないの。
90年代に技術が優れていた川島郭志も英才教育されてたよね。
辰吉の当時の日本では中学にボクシング部はないし、高校から始める選手がほとんどでジムは高卒から。それで促成栽培で技術を身に着ける前に20台後半で壊れて引退。
同じ大阪帝拳の六車卓也なんかも突貫ファイターにされちゃったよね。
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 09:17:52.24ID:I5wazG0u
>>70-71 お前まだこんな言い訳野郎の口からデマカセを信じてるのかよ
コイツに鉄パイプなんかかわせるわけねーだろ

ああいうリーチの長い凶器に対しては懐へ入っていくのがセオリーだが
確実に中へ掻い潜るスピードも回り込む足もない辰吉じゃ確実に殴り倒される

せいぜい「俺は古武術の達人なんやで。そのパイプ、殺される覚悟で振ってこいや」って
大口たたいて相手をビビらせられるかどうかっ、てとこだろ

サラゴサ戦は再戦でも似たようなボコられかたしてたんだから実力が根本的に足りなかった、それだけ
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:02:38.14ID:daTbG3SQ
>>72
サラゴサの1戦目と2戦目では全然展開が違う。2戦目は辰吉はボディを効果的に決め、終盤のサラゴサは明らかに消耗していてなりふりかまわないホールドにでていた。2戦目は反則を厳しく取るレフェリーならサラゴサの戦意喪失でTKO負けか失格負け。

2戦目は負けたが辰吉の強みがボディブローにあることを明らかにし、シリモンコン戦も減量の厳しい王者に対してボディブローが決め手になった。
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:25:43.95ID:NC15W2lC
多分だけどダンスさせたら辰吉が1番上手い
ボクシングの動きが美しかった
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:02:23.02ID:zDmNn7z7
>サラゴサはエリック・モラレスにやっと負けて引退したかなり負けにくい選手なのであれを楽勝な相手と選んだ陣営の判断ミスだろう。

当時で38位だったかな?サンチェスに際どい判定で返り咲いたサラゴサに
チャンスとばかり飛びついたけど、結果は惨敗。
世界レベルとしては、パンチもスピードもない高齢ボクサーであったけど
それ以上のテクニックとダーティーさをもった一流ボクサーだったね
辰吉が同じ38の頃のファイトを見ると、ボクサーとしてのレベルの差をつくづく感じた
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:23:18.41ID:gc+TYOUC
>>73
信者キモすぎ
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:38:47.03ID:daTbG3SQ
>>76
閉鎖的な空間で嫌われたくない同年代の若い子が言うからキモいって言葉に力があるの。通りすがりの匿名掲示板で引きこもりのオッサン一匹が言ってもなんの力もない。いつまで若いつもりたなんだよ。鏡を見ろ
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:54:45.21ID:BoI6qucH
辰吉ネタ早漏より下のボクサーなんてそうそうおらんよ
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:13:49.52ID:mnG7/Sth
強さって意味なら比べるまでもなく井上
ただ人気ってなると当時の辰吉の人気は凄かったからなぁ…
今から考えるとむちゃくちゃなスタイルだけど、見てて面白かったのは確かだよ
時代もあるけれどね。今よりずっといろんなことが緩かったから、受け入れて貰えてた。
今は今で良さがあるし、昔は昔の良さがある。どちらも馬鹿にしていいもんではないと思うな
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 03:34:30.05ID:yXtLhCTo
辰吉の試合初めて見たのが岡部戦だったが一目でこれは人気出ると思ったわ
漫画みたいな名前といい面構えといい、ボクシングスタイルや躊躇しない思いきったパフォーマンス
どれ見ても人気要素があった

井上の場合はどうか?、噂通り技術水準はそうとう高いと思ったが、辰吉ほどの人気を得るのは到底無理だと思ったよ

ボクシングが強ければ人気になるなら、ハグラーはレナードより人気者になってるし、ルイスはタイソンより人気者のはずだろ
持って生まれたカリスマ性ってどうしようもないのな
0083Jdtgmtwmhpt
垢版 |
2018/05/29(火) 07:42:09.12ID:nVxFM5v1
辰吉はパワー、スピード、テクニックの全てに井上に少しずつ劣ってるな、もし五分五分ならもっと勝っていただろう。あと防御が悪く良く打たれていたな。
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 09:31:21.81ID:upRwbDZu
本当、ネタボクサー辰吉の信者ってアホだよな
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:39:16.70ID:dbdnzZLh
辰吉って亀田と同じジャンルだろ?
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:57:11.80ID:useKmO98
>>82
井上は辰吉に比べてエンターテナーとしては圧倒的に負けてるな
辰吉は試合前はトラッシュトークで盛り上げ試合中でも
試合と関係ないトリッキーはパフォーマンスをやったりつねに観客を
楽しませようと努力していたな。井上はただボクシングが強いだけの近所の兄ちゃん
って感じだな。
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:44:06.73ID:cAF8q/J+
>>88
そういうのが望みならプロレス見たほうがいいんじゃね?
強いか弱いかだけでいいわ
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:33:19.19ID:Ysmm5n8p
>>88
亀田と一緒じゃん
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:38:06.10ID:q/YwxU8r
>>18
観てみたい試合ですね。
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:44:18.58ID:EvoI5Ude
辰吉時代のおっさんは頑固やからな
国外の評価なら圧倒的に井上やろね
これからまだまだ行くよ
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:44:25.00ID:q/YwxU8r
>>37
わろた笑
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 18:47:47.66ID:T9sI/9UH
byコンプレックスおじさん
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:33:07.60ID:xmREwatp
顔が不細工な男って生きてる価値無いよね・・・
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/diet/1286057910/
54 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 00:42:13
>>52
自分はイケメンだ!とかいえないの?


マジで死ねよクソブサイクwwwwww
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 07:54:21.63ID:Z8QWaXOo
井上尚弥が、日本史上最速で3階級制覇した
驚くべき強さと言える
パウンドフォーパウンドの評価では、日本史上最強である
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:03:21.07ID:J04M7L+S
6戦目でタイトルを取ったとき、転落も早いように見えた
が、その後も、ラクラクと防衛を続け、ロマゴンすら、井上尚弥との
対戦を避けたほどである
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:10:47.12ID:z1LpW/lk
井上尚弥は、イケメンだが、バイセクシャルのホモ豚のまことは興奮
しているのだろうか
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:11:59.46ID:uwHpK6qx
余談だが、まことは、阪神の藤浪をオカズにした
キモいホモ豚である
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:13:02.55ID:lo8yV5xl
井上尚弥は、古き善きボクシングをしている
一昔の日本のボクシングと言っていい
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:16:08.92ID:Cu2GbfbT
山中などの最近流行りのパンチではない
異様なパンチ力に見えるのだが、技術によるものなのかオレ様でもわからない
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:17:47.55ID:gEPI+fkB
ちなみに、「最近流行りのパンチ」と書いたが、ド素人の
知ったかぶりのまことがいるため、控えさせていただく
0105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:19:32.23ID:Q14zCil4
井上尚弥のようなボクサーは、昔、日本チャンピオンレベルでは
多くいた
日本で、通用しても、世界では通用しなかった
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:21:29.92ID:1jBOIL6i
ボディーが死ねば、肉体も死ぬ
こんな常識がボクシング界にはあった
つまり、ボディーが弱れば、軽いパンチをアゴに当てても
倒れるわけである
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:24:10.90ID:ss+THGV2
日本チャンピオン当時の鬼塚勝也が典型と言っていい
また、パンチも強弱をつければ、弱いパンチも強くなるのである
野球でいえば、100Kmの球を投げたあと、150Kmの球を投げるようなものである
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:26:57.79ID:zCQnafSz
また、オリックスから阪神にFAした星野は速度の落差で勝った
遅い球で、勝利の山を築いたわけである
ボクシングでいうなら、ウィラポンが典型だろう
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:27:31.89ID:c6c+d/1q
ボディで倒す時に
当たってから1-2秒後に相手が膝をつくのが
斬られた瞬間は斬られた事が判らずに「あれ?…」って死んで行く奴みたいでカッコイイ
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:29:07.16ID:B+i29t0R
井上尚弥のばあい、ボクシングが綺麗である
最近では、パワーとテクニックでKOの山を築いている
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:32:21.05ID:qmzyC8cU
ロマゴンが逃げなければ、井上尚弥とどれだけ面白い勝負になるか
オレ様は思った

が、ロマゴンが逃げたのだから、仕方あるまい
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:34:07.54ID:PT8pzNf7
ロマゴンが逃げた、を、強調しよう
が、現にロマゴンは井上尚弥から逃げたのだから
あえて、そう言わせてもらおう
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:35:38.02ID:G0sw9bTQ
そのほうが、まことは嫌がるし、また、ロマゴンほとに
なれば、当然のことであろう
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:01.49ID:Og8/Rsdi
そりゃそうだろうな
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:14:16.53ID:+hvPOkOB
>>109
ディレイトリアクションゆーやんで
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:21:16.89ID:9ZV8kLpM
ナルバエスにあの勝ちかたをした時に既に越えてる
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:23:58.06ID:08bkqtNC
ディレイトリアクションですか?
ディレイトアクションですか?
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:48:37.87ID:f3Bi4vy1
いくら強くても人気がないんじゃプロとしては二流
どれだけ視聴率をとれるか観客を動員できるかでプロの評価は決定する
辰吉のほうが数段上の評価で確定
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:54:33.79ID:5vxTQLKL
ファイティング原田だと
どうなんだろう
海外でも凄い評価だし

タイソンも原田は尊敬してて東京に来た時
ホテルに招いたくらいだし
0121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:04:29.66ID:aqgRvuIA
辰吉は何故かカルト的人気を誇ってるからな
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:13:28.29ID:0FpG7dPI
無収入(実際は知らんが)で未だにチャンピオン目指して好き勝手ボクシングしまくってるところは尊敬するわ、、、嫁さんを
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:15:22.90ID:1+JcOncQ
井上尚弥PFP7位→5位以内の予感!
0124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 01:21:37.56ID:SUBkpqd+
辰吉は弱い相手には圧倒的な勝ち方してたけど、相手がそこそこ強くなるといつもノーガードな上に
顔だけ前に突き出して被弾してた印象があるな
サイドに動けてないってよく解説に言われてた

素材的には凄かったと思うけどあまり伸びなかったね
野球で言えば清原みたいな感じで。。

井上の方が全然強いと思うけど、時代が違うからね
以前、井上も「過去の選手と比べるのは環境が違うからフェアじゃない」って言ってた
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:38:27.20ID:3f7yYrro
株式会社アサンテ
人材開発部 採用担当様

お世話になります。
辰吉丈一郎と申します。

返信が遅くなり本当に申し訳ございません。
この度は、面接のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
ご指示いただきました下記の日程にてお伺いします。

日時 5月29日(木) 14:00〜
会場 アサンテ本社ビル

お忙しい中、日程を調整していただきありがとうございました。
当日は何卒よろしくお願い致します。
0126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:11:23.96ID:UMCK+Jcu
井上は、辰吉が経験したような

ラバナレスに五月雨のように打たれ敗北
サラゴサに血まみれボコボコにされ敗北
ラタナポンに大の字にされての敗北

を経験しなきゃ超えたとは言えないだろう。
まず井上はノーガードで相手をおちょくるとこから始めよう。
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:13:47.72ID:WHBt6lHP
>>126
サラゴサは顔がキモすぎる
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:20:43.04ID:3f7yYrro
>>126
ウェラポンはDT浜ちゃんの又従兄弟
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:42:48.67ID:QRv9tRYc
体重は超えている
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 15:54:38.85ID:6S4p12tD
辰吉ファンって、>>124みたいに 実力が無かったことは理解できても
妙な解釈で誤解している者も少なくないんだよな

弱い者に強いなんて辰吉に限らずいくらでもいただろ 中堅選手ならみんなそうだわ

素材が凄かったんなら とっくにガードぐらい上げられただろ
それどころか一生かかってもガードを覚えられなかったなんて珍しいほどのアホだぞwW
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:28:26.63ID:ACJC/ysQ
この設問の超えるってどういう意味。
ボクサーとしての実力?それとも人気、知名度なんかの社会的な存在の大きさ?
実力なら比較するのがアホらしいくらい井上のが圧倒的に上。人気や存在の大きさ
ならこれは圧倒的に辰吉となる。後者の面で井上が今後辰吉を抜くかどうかだけど、
無理じゃないの。今後人気面でも辰吉を抜くという奴がいるけど、そういう奴に聞き
たいんだけど、何を根拠にそんな事思うの?実力?実績?才能を示す?
そんなことで人気が出るならもう人気出てるはずだよ。
>>89
モハメドアリを否定すんの?ボクシングってのはプロスポーツの中でも極めて
興行色の強いジャンル。プロレスよりのジャンルなんだから、そういう事が必要
無い訳ないじゃないの、なに言ってんの?
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:25:13.01ID:6S4p12tD
日本タイトルを10度は守れずに壊れてリタイヤしてしまうレベルだったぞ辰吉は
ウェルター級日本王者だった吉野や上山のほうが遥かにレベルは高かった
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:37:00.24ID:ACJC/ysQ
日本タイトルなんて、プロスポーツのタイトルとして無価値なんだから、
どうだっていいだろ。
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:55:02.70ID:uuBkzXsG
>>124
それは言ってたね。井上は過去のボクサーにも素直に敬意を払っている。
辰吉との初対面時のキラキラした表情がそれを物語っていた。
数々のインタビューでも冷静に自身を客観視できている。
だからこそ、寡黙に実力で黙らせるようなボクサーになって欲しいが、
ニエベス戦あたりから発言が井岡っぽくなってきたので一抹の不安を感じる。
ホリプロやTV局への忖度はいらんのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況