X



攻防分離と攻防一体の定義

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:15:55.11ID:3cqGww4c
ハッキリさせよう
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:12.07ID:t0pUv18d
>>979
頭は絶対に動かしては駄目!
ハメドも頭をまっすぐにして動かさないでしょ
0983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:35.65ID:t0pUv18d
>>981
ふらついたりする時点で軸が無いので不正解だよ
0984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:51:44.59ID:6mkeuM2j
>>983
倒れまいとする=軸を維持しようとする、
この時に軸というものを感じられる、という意味で書きました。言葉足らずで申し訳ない。

維持出来ないとフラつくし倒れるね、もちろん。
0985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 10:55:18.58ID:t0pUv18d
>>984
ハメドは体で避けて頭を動かさないで常にまっすぐにしているから軸があって強いパンチが打てるんだよ
0986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:40:00.85ID:kBT7I7Iy
というより当たり前の事だろ
頭振れとかよく言うけど何も首を振れと言う訳じゃない
ヘッドスリップもウィービングも下半身、膝のバネ使うんだから
それに軸がブレないは基本中の基本でボクサー皆が気をつけてる
ハメドの場合は傾ける角度や避ける幅が他のボクサーより大きいんであって
何より下半身の強さだよ
ふくらはぎや太腿見れば他のボクサーより全然土台がしっかりしてるから
ボクサーの筋肉は上半身に目が行くが強いパンチを打つ源は下半身
ハメドは下半身と体幹が異常に強いから体制を崩したように見えても軸がブレないんだよ
頭だけ固定したところで下半身が弱いと途端に軸は崩れる
0987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:44:54.22ID:6mkeuM2j
>>986
そうだな。パッキャオなんて下半身で打ってるようなもんだもんね。
0988名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:46:37.89ID:kBT7I7Iy
あとハメドはおそらく2軸
ウィテカーとかそうだが黒人ボクサーは大抵2軸だと言う
1軸の日本人ボクサーとは根本的なタイプの違いもある
0989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:57:14.75ID:t0pUv18d
>>988
2軸って何なの?
0990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:01:19.26ID:kBT7I7Iy
>>989
人間は一本の軸という考え方と2本の軸という考え方がある
0991名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:04:42.33ID:t0pUv18d
>>990
軸が2本?どことどこにあるの?
0992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:05:14.41ID:hZoQn1k+
間接が可動できるので軸が増やせるのは当たり前
軸というより重心のほうがしっくりくる

>>990
おまえは経験がないので
生涯わからん
0993名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:06:52.08ID:hZoQn1k+
>>947
重心の話は天秤をイメージすればわかる
つり合いの取れた重りならバランス取れるけど

つり合いの取れない重りならバランスとるために
重心をずらす必要があるだろ?
それがボクシングなら「頭の位置」だ

つり合いの取れない重りのバランスをとるために
重心をずらすように、ボクサーも体の重心を移動させるために
頭の位置をずらす。

ちょうどハメドがバランスを崩さないのは
「重心の移動」をさせて天秤のように
バランスを保ってるからなのだよ

ど素人でも頭のいい奴にはわかるはず
悪いバカは何言ってもわからんだろうけど
0994名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:11:14.15ID:t0pUv18d
>>988
黒人ボクサーは裏のリズムで動くので強いんだがな
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:11:57.78ID:kBT7I7Iy
>>992
ホンコンお前が話に入って来るな
補欠の素人のレベルじゃ話にならん邪魔
0996名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:14:33.24ID:t0pUv18d
因みに裏のリズムとは音楽を知らないと難しいので日本人は黒人には勝てない
0997名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:17:14.94ID:hZoQn1k+
>>947
重心の話は天秤をイメージすればわかる
つり合いの取れた重りならバランス取れるけど

つり合いの取れない重りならバランスとるために
重心をずらす必要があるだろ?
それがボクシングなら「頭の位置」だ

つり合いの取れない重りのバランスをとるために
重心をずらすように、ボクサーも体の重心を移動させるために
頭の位置をずらす。

ちょうどハメドがバランスを崩さないのは
「重心の移動」をさせて天秤のように
バランスを保ってるからなのだよ

ど素人でも頭のいい奴にはわかるはず
悪いバカは何言ってもわからんだろうけど
0998名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:17:30.69ID:hZoQn1k+
>>947
重心の話は天秤をイメージすればわかる
つり合いの取れた重りならバランス取れるけど

つり合いの取れない重りならバランスとるために
重心をずらす必要があるだろ?
それがボクシングなら「頭の位置」だ

つり合いの取れない重りのバランスをとるために
重心をずらすように、ボクサーも体の重心を移動させるために
頭の位置をずらす。

ちょうどハメドがバランスを崩さないのは
「重心の移動」をさせて天秤のように
バランスを保ってるからなのだよ

ど素人でも頭のいい奴にはわかるはず
悪いバカは何言ってもわからんだろうけど
0999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:28:43.73ID:t0pUv18d
裏のリズムとは

タンタンタンタンのリズムでパンチを打つ日本人に対して黒人は
ツタンツタンツタンツタンのリズム

ツで相手のパンチを避けてタンで打つのが黒人である
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:29:20.70ID:hZoQn1k+
>>947
重心の話は天秤をイメージすればわかる
つり合いの取れた重りならバランス取れるけど

つり合いの取れない重りならバランスとるために
重心をずらす必要があるだろ?
それがボクシングなら「頭の位置」だ

つり合いの取れない重りのバランスをとるために
重心をずらすように、ボクサーも体の重心を移動させるために
頭の位置をずらす。

ちょうどハメドがバランスを崩さないのは
「重心の移動」をさせて天秤のように
バランスを保ってるからなのだよ

ど素人でも頭のいい奴にはわかるはず
悪いバカは何言ってもわからんだろうけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 18時間 13分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況