X



【70年代ボクシング総合スレ45R】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 15:53:10.95ID:CL3xBzNA
>>457
ここにもあるけど、鑑定士によってまちまちみたいだね
中島誠之助のエッセイには売値と出ているみたいだし、
俺が何かで見た本か雑誌にも売値と出ていた
ttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/688574.html
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 17:43:18.86ID:6XNqCETy
中島誠之助は疑惑の鑑定額が問題になったし、当てにはならないな。
つか、中島は以前から朝鮮や支那のものには?が付くような
高値をつける傾向があると言われてた。
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 18:21:40.13ID:TXrf1FXA
鑑定団では具志堅が1952年のマリノ戦の白井のグローブ出したのもあった
鑑定額は覚えてない
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:23:16.40ID:ZMhCrA1E
>>460
70万くらいだったんじゃないかな。それでその後出たカネゴンのソフビが
何百万もして北原がスイマセンと謝ってたような。
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:54:05.79ID:puZXaUQq
>>460
具志堅最低だなぁw
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 21:49:51.33ID:puZXaUQq
田口って西城正三みたいなスタイルだなぁ
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 21:53:36.68ID:puZXaUQq
田口の相手ハイメリオスみたいだなぁ
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 22:31:33.16ID:I8r1FKBx
最近は日本選手が強すぎるというか、中南米選手が弱すぎる。
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 23:01:52.93ID:4O3ZCXwn
日本のレベルが上がったんだよ
エキサイトマッチやYouTubeで海外の高いレベルを目にする機会が増えて、それが何年も続いて着実に日本ボクシング界の底辺まで浸透するようになった
昔は海外の高いレベルの現実を余り目にする機会が少なかったから、いつまでも根性ボクシングの悪しき風評が抜け辛かった
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 00:27:37.62ID:npW3mnnK
チャンピオンバブルになって、これからのボクサーは大変だな
引退後ジムを出そうにも、ジムもバブルだろうし
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 00:36:07.57ID:/d996Inl
ホテル御三家の中でどこが一番好きですか?
俺は旧オークラ本館
あの芸術建築を取り壊してしまうなんて…
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 11:05:35.77ID:vemODe/X
井上は昭和にいたら化け物でサラテピンントールチャンドラー撃沈してたな
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 11:06:11.75ID:vemODe/X
井上は昭和にいたら化け物サラテピンントールチャンドラー撃沈してたな
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 12:28:09.94ID:q/OfhIE2
あんな古めかしいボクシングじゃ井上の敵ではないよ
昨日の井上は「軽量級のコスチャ・ズー」と言っても過言ではないぐらいキレキレだった
今が全盛
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 13:25:43.97ID:CKIv5flh
昨日、統一王者になった田口は井上がダウンを取れなかった唯一の相手。
田口が打たれ強いと云うのは昨日の試合でも証明したな。
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 14:48:35.16ID:vemODe/X
共産はもちろん先進国の8割と発展途上国もボクシングやらなくなったからなぁ…70年代とは違ってしまったな。
お前らあけおめ!
0478 【吉】 【1037円】
垢版 |
2018/01/01(月) 15:43:57.68ID:A8etsLHB
んなこたない
この原始的で野蛮な競技は、どの時代も人を魅了してやまないよ
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 18:56:18.38ID:sp7AHadv
井上は今がピーク 海外でやるのも厭わないならバンタム スーパーバンタム転向もできるだろう
とにかくモチベーションが下がらないように強い相手を探してほしいな
心配なのは井岡や亀田のケース 父親が代表だと強敵を回避する傾向にある
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 23:22:01.40ID:sp7AHadv
井岡は健康問題とかじゃないか 目が見えづらいとか頭痛がするとか それを嫁に言ったら
もう辞めてと言われたとかじゃない? それを親父に相談なく決めたことで揉めたというのが真相だろう
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 08:20:40.78ID:EaFUtOxz
>>481
やっちまったなぁw
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 08:35:07.08ID:QAMQa5Iq
だとしたら無念の引退だな
亀田じゃないが現役復帰もあるかも?
(このままじゃスレ違いなので)
70年代に世界王者の途上引退がなかった(大場は除く)のは、ボロボロになるまで現役を続ける考え方以外に頑強な身体が揃った世代でもあったからか?
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:41:27.23ID:K7Lw+T33
>>486
何もそんな言い方しなくたっていいだろう
0488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 11:48:23.55ID:ymOBL/98
つか、チャンピオンはジムにとっても米びつだから
もし辞めたいと思っても会長が辞めさせないよ。

井岡の場合は会長が叔父だから我儘が通せたんだろ。
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:05:32.87ID:3n2bYRDD
亀田長男が現役復帰だとー この一家は頭がおかしいよ
0494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:13:57.17ID:jFlOQH7f
>>488
辞めたくても辞められないって、損害賠償が起きるような
契約違反でもない限り、ありえないのでは?
(ボクシング界にはとどまれなくなるかもしれないが)

古い話だが、矢尾板貞雄は世界再挑戦の直前に引退している
当時は世界戦なんて相当な費用と手間がかかったのに
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:18:38.62ID:BCjzAK4U
>>494
矢尾板は金に汚く酒癖の悪い会長との確執があったから
会長への復讐の意味合いもあって突然引退した。
自分の栄光のチャンスを捨ててでも会長に儲けさせることはしたくなかったわけ。

だから会長に言う前に協会とマスコミに引退を報告した。
0496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:36:01.89ID:L8NIgJnv
>>373
ビラカンポでしょ
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:47:52.84ID:qVEtV8op
もうすぐ大場チャチャイから45年経つな〜 生きてれば大場68歳 存命中のチャチャイは75歳
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 22:43:06.44ID:JRlYdtPI
矢尾板さんも、ちょっと後の金沢さんも会長ともめて最後えらい事になってたなw
矢尾板さんは惜しかった。世界チャンピオンの器だった。
0501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:06:58.41ID:jOoo1YiD
 負けたら負けたでしょうがないんです。強い者とやって勝たないとね。
自分より格下の者とやっても勝って当たり前なんだから―――。これは愛弟子 高橋直人が
KO負けした後の阿部会長の言葉 凄く正しいことを言ってる 今のタイ人やフィリピン人の
ほぼ勝つ気のないボクサーを相手に選ぶ会長に聞かせたいくらいだ
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 11:43:05.46ID:wEtZJlPY
自信を持たせるか、鉄は熱いうちに打てか、じっくり基本を習得させるか、
大器晩成か、早熟か、合った育て方をできなかった。
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:57:46.66ID:HYAxSWHL
あれが無かったら、ルイス・メンドーサあたりに挑戦していたのかな?
予想は不利だろうけど、ナオトの世界戦は見て見たかったなぁ
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:48:35.05ID:gJj5WlxN
小林に負けたあたりから急におかしくなってしまったな
際どいカウンターばかりを狙うようになった
まるでジャンキーがクスリを求めるように
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:51:11.37ID:CqUxUo3q
鬱だ…
0506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:33:43.61ID:VdYIYD92
高橋直人や辰吉あたりで当時は天才と思われていたんだから
今の日本選手は飛躍的にテクの向上があったんだろう。
0507名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:54:29.63ID:aJ5NyeCz
>>501

あんた、高橋の対戦相手を見た事あるか? ほとんどが東洋圏内の選手ばかりだぞ。
マークはアメリカ人と言っても日本でプロになった選手だし。

島袋に負けた後のJフェザーにあげた後の3試合なんて、タイとフィリピンの国内ランカーと元世界ランカーのピークが過ぎたフィリピン人だぜ。

高橋なんて、17でプロデビューして、ちょうど2年後に日本王者になった位までだろ。
全日本新人王、A級トーナメント優勝で日本王者まで最短で駆け抜けた事を「妥協を
許さないマッチメイク」と錯覚してしまってるのだよ。
0509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:33:41.61ID:aJ5NyeCz
>>503
高橋がノリーとの第二戦を勝てたならば、次は世界戦になった可能性は高かったな。
高橋がターゲットにしてたWBA王者のエストラーダが、サルードにKO負け。その
サルードが初防衛戦の交渉に入らないからってWBAがサルードから王座はく奪。
そして王座決定戦で初戦は引き分けで同じメンツでの再試合でルイス・メンドーサが
王者に。
メンドーサは、手足が長く懐も深いし高橋よりは長身で、柔らかいボクシングをする。
高橋は中南米の選手との対戦もないしな。
勝てなかっただろう。唯一、メンドーサの右に合わせて右のクロスをぶち込めたら、
チャンスはあったかも知れないが。
0510名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:42:16.63ID:RX8pNZuJ
高橋も対戦前は勝てそうな相手だったが終わってみると
皆 強豪だったよ 最後の試合はリング禍にならなくてよかった
知名度は世界王者になった畑中より高橋の方がある それでいいんじゃないか
0511名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:45:14.29ID:1JvMMg48
いわゆる記憶と記録ってやつだな
ただ、畑中・高橋クラスだと、両方共に残るという解釈も成り立つ
同時期にNumberなんかで四天王として特集されたあとの二選手は、純粋に記憶(だけ)に残るボクサーと言えなくもない
0512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:54:18.78ID:6LAZpO2Y
大晦日に行われたTBSの世界戦の視聴率が5.9%
この時間帯ではワースト2(最下位はテレビ朝日)
フジテレビの総合格闘技にも負けた

試合自体は面白かったのに
野球だけでなく、ボクシングも昔と違って人気低迷が深刻らしい
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 15:37:03.79ID:2k3Lkw61
>>512
ワタナベジムにとっては、
テレ東からTBSに局変更して全国区化を図ったのに、
視聴率的にはテレ東での放送時と変わりないか・・・
0514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:25.66ID:tjag6O9D
>>513
ネット局がぜんぜん違うから観た人数は圧倒的増えたんじゃないかな
0515名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:37.04ID:QnMcK3Bp
テレ東も田口や河野は内山のバーターだからな
KO期待できるボクサーがいないならばしょうがない
しかし今回放送した懐メロが大健闘したようだから
もうボクシングは撤退だろう ボクファンにとってその
ダメージは計り知れない
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:36:51.10ID:nRXSj79t
テレ東の懐メロで8.4%だそうだから。
0517名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 19:50:22.11ID:rURo1WYk
試合内容がよくても知名度が低いと一般視聴者はソッポを向くもんな
そういう層には田口クラスでさえも「誰?」レベルなんだろう

一般的な人気が欲しいのなら知名度に直結する話題性は大事
今更だが、もはや70年代以前のような無条件の売り手市場にはなり得ない
0518名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:13.65ID:hRB17I+o
30日・31日と続けて好試合を(テレビだけど)観戦出来て、
今年の年末は2014年並みに充実した気分に浸れたのに
冷や水を浴びせられたような感覚
ボクシングファンにとっては冬の時代ですな
0519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:54:00.98ID:2k3Lkw61
TBSにしたら、毎年恒例だった井岡がいなくなり、、
大晦日ボクシングプログラムの継続を考えたら、
看板の内山引退で旨味が薄くなったテレ東から、
ワタナベ勢を引き抜くのが手っ取り早い方法だったんだろうね。
視聴率が振るわなかったが、ワタナベとTBSとの契約内容が気になるところ。
今後の防衛戦の中継権も含まれているのか・・・

過去にもTBSは、それまで縁もゆかりゆかりもなかった内藤大助を、
亀田2号との初防衛戦が高視聴率だったのを機に、内藤との独占中継権を結んだしね。
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:04:02.64ID:ag+R5fz2
俺は日本がIBFとWBOを公認した時 日本のボクシング界は衰退すると書いた
1.5kgの間に4人も王者がいて17階級 そこにスーパーとかダイヤモンドとか
だれか説明できる人がいるのか これでは若いファン候補性には引かれてしまう
もうボクシングの世界戦で二桁の視聴率を獲るのは無理だ
0521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:25:01.59ID:EeiAUIlw
【ガチホモ】【ストーカー】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ID:m2607055
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555
理由なく毎日、通報してるのはコイツ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズ出品してるアホ
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん
9501235 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:13:44.75ID:ycRXAess
たとえ自国の世界王者であろうと興味を持たずにソッポ
アメリカなんか遠い昔からそうだったんじゃないかな
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:45:05.94ID:aVlX9vRc
海外じゃ、元世界チャンピオンが貧窮とかホームレスなんて当たり前だからな
日本もすぐそうなるよ、チャンピオンの肩書が値崩れしているんだから
0526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 14:19:08.68ID:zNp2PDCg
最近の若い人たちはリーチと足が長くて減量が楽な体型が多くなった。
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:18:56.01ID:yXUi0Tl+
ラリー・ホームズがあまりに不人気だったと云うのもあるわな。
そこでアンジェロ・ダンディーは思い切ってウェルターという
当時のアメリカでは見向きもされなかった階級でレナードを
売り出すことになった。
0529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:00:34.51ID:v1no86Ti
レナードのスパーは撮影しなかったのか流失してないだけなのかほぼ全く市場に流れてない
0531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:14:50.98ID:77iaOc+i
84年春に飲み屋で友達になった海兵隊員がダニーロペス知っとたど
0532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:22:14.08ID:aVlX9vRc
>>528
ウエルター級にはシュガー・レイ・ロビンソンもいたぞ
0533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:32:18.93ID:v1no86Ti
映像が残ってなくて残念な試合の一番は俺的にアームストロングvsロビンソン
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:16:52.23ID:kE7J8wZG
渡辺二郎が小林光二をKOした動画ないのかな
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:11:44.26ID:y7nvQM7X
タクシードライバー
デルスウザーラ
シャイニング
時計じかけのオレンジ
のような不朽の名作ってのが無いよな現代は
0537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 00:28:52.24ID:MQbHHL2A
基本的にボクシングのコレクターはコレクションを抱え込んでリリースしないし
コピーが簡単にできるからすぐ広まるしね


取り返しのつかない試合ってのも多々あるし
0538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:15:50.54ID:UeeSbWpE
具志堅もゴメス・キー戦が無いんだっけか?
0540名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 04:31:44.97ID:Ea48M4fy
浜さんと今井の新人王戦も見たいよなぁ
0542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 09:50:27.98ID:y0RWNHdA
>>522
ホント むなしかったヨ

By ジョーイ・オリボ
0544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:03:38.86ID:9bt4JM5l
アティグと輪島 
0545名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 10:17:41.17ID:qknUPhrG
小学校4年生の時にパーキンスと高橋の試合をテレビで見た。
何ラウンドかは覚えてないけど、パーキンスの一発で
高橋がレフェリーに抱き着くようにして膝から崩れ落ちたのを覚えてる。
0546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:38:46.74ID:xccb66vH
写真にも残っているが、ああいう印象的なKOシーンはめったにないな
あとは立ったままKO、全身硬直KO、マウスピースぶっ飛びKOとか
0547名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:45:58.69ID:Ai9g7iJH
日本の場合 KOシーンの写真が少ない 倒れてるショットも
たまにはあるが顔面にパンチが入っったショットは極めて少ない
撮らないから載らないのか載せないから撮らないのかわからんけど。
アメリカでは強打が決まったところを撮ったものが沢山ある それが激闘を
証明するものにもなっている 日本のカメラマンの腕はピカイチ
と聞いているので ないのが疑問
0548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:11:41.33ID:sHxFdqQL
>>545
その場面の写真は印象的でよく見ました
>>546
グシケン−リオスUのストップ前にリオスのマウスピースが飛んだのがすごく記憶に残っています
0549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:21:57.15ID:qknUPhrG
パーキンスの片手を下げたままノーガードで左ジャブを出すスタイルも印象的だった。
後の漫画の『あしたのジョー』での両手ブラリ戦法はパーキンスのスタイルが
ヒントになったのだと思う。
0550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:42.19ID:L45KQg9H
マニラインスリラでアリのパンチでフレイジャーのマウスピースが吹っ飛んだシーン。
0553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 16:14:12.12ID:OFddqMTQ
レフェリーが割って入った瞬間リオスが崩れ落ちたのを思い出す。
0554名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 16:26:44.18ID:gTphz6o8
今日のサンデーモーニングで寺島が今のボクシングは世界王者が4人もいて誰が王者なのか見てる人が分からなくなってしまってスポーツではなくプロレスと同じ興行になりつつある
なんとかしないとマスコミにも取り上げられなくなるだろう と発言していた 全くその通りだと思う ボクシングファンでもわかり辛いのに一般の人がわかるわけない
国内で同級に世界王者が複数存在したら即統一戦というルールを作るか2団体公認にに戻すべきだろう さもないと韓国のようになってしまう
0555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 17:19:58.92ID:UPg+ciMc
チャンピオンの価値は大暴落しているよなぁ
王座決定戦とか暫定から正規王者とかあざといやり方も多いし
0556名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:13.60ID:WsfA7JBw
公認団体を絞るなら、WBAを排除してほしい
亀田家への特別扱いとか、スーパー王者とか、
ボクシングに対する不信や衰退を招いた
0557名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 17:29:03.89ID:T6YgTDPh
ボクシング界の長老クラスにしてみたら、今の状態が金になるから戻ることはないんだろうな
おまけに自身の先は長くないだろうから、なおさら長い目で見た人気より目先の金
若い世代が改革しないとこのまんま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています