X



ロイ ジョーンズとレナードってどっちが能力高い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/11/08(水) 00:23:28.25ID:Tv1FO/sX
レナードの方が勇敢ってのと連打の回転以外はロイの方が勝ってないか?
0666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:12:06.71ID:VCTmohRC
全盛ロイとウォードならどっちか?
0667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:20:36.85ID:8hsLjlxt
ロイに決まってんだろ
レナードとドンカリーならどっちか?
0668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:22:51.95ID:VCTmohRC
ウォード嫌いだけどかなりやり
にくいと思うけどやっぱりロイか
レナードじゃないか
0669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:24:17.94ID:zfLO6xCo
全盛レナードとノリスだったらどうだろ

ノリスが不用意なことしない限り、レナード勝てる気がせんのだが
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:28:22.23ID:VCTmohRC
>>669
レナードがカルレとやったのが
スーパーウェルター級
あの時のレナードとノリスがやったと
したら

多分レナードかなあ
0671名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:29:15.51ID:VCTmohRC
ノリス脆すぎ
0672名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:30:25.60ID:VCTmohRC
ただプライアーには意外に負けて
たかも
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 11:57:34.40ID:Amfnk+ht
>>670 全盛期でもノリスが勝つんじゃないか?
34歳だったとはいえ、ワンサイドでやられすぎだろう
若干衰えてた分を老獪さでカヴァーできなかったレナードは過大評価だわ
0674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 12:16:59.95ID:VCTmohRC
レナードは全盛の試合が少ないから
評価割れるなあ

ハーンズ戦も12ラウンド制だったら負けて
たし
ハグラー戦も負けてた
0675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 12:53:44.51ID:kHGJGeky
ボクサーに徹した時のノリスは負けないボクサーだけど、やはり顎の脆さがなぁ
常に顎が上がっている状態でガードもガラ空きで打って行ったりする
ブランク以前のレナードならば、つけ込む隙はありそうだけどな
0676名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 13:06:33.57ID:yWVd1BDj
>>665
お互い侮辱しあって最後、悪いと思ったから
謝ったじゃん。まだムカついてるんだったら
再度謝るよ。ごめんよ。良いお年を。
0677anjoesel
垢版 |
2017/12/31(日) 13:56:14.98ID:Amfnk+ht
ガードの上手さってのは、肩で決まるんだよグラブの高さは、あまり関係ない
メイと比べノリスの肩はいつも下がってた つまりガードが下手なんだ

具志堅と二郎さんとでは、グラブの高さは同じくらいでも、被弾率がまるで違ったろう
いかり肩で構える二郎さんのほうがショルダーブロックの分だけガードは堅かった
0678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 15:18:21.41ID:TXrf1FXA
49で引退
0679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 17:58:08.25ID:+EPqz1QE
なぜ30歳半ばのレナードを語り指摘するのか意味わからん 晩年の引退前だろw
デュラン戦なんて単なる営業試合じゃんw
ハグラー戦で味をしめたプロモーターの策略にしかすぎん ウェルター以上でレナードを語るでない、このニワカど素人がww
0681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 21:08:20.91ID:NjPj0i13
増減量を繰り返した後の惨敗っぷりがあまりに酷かったので
全盛期の無敵ぶりにも疑問符がついてしまうんだよな

その点はタイソンと似ている
0682名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/12/31(日) 22:25:05.80ID:VCTmohRC
おじさんが偉そうにレスしてるw
0683名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 00:13:25.29ID:/d996Inl
レナード様ロイ様明けましておめでとうございます🎍
今年で33歳。人生終わりでございます。ボクシングを愛する皆様今までありがとうございました。
0684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 00:17:07.92ID:a8E4ID9g
ロイはターバーに倒されるまでほとんど効かされたことはなかったと思う
0685名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 00:28:31.61ID:H5tPR05E
>>674
>ハーンズ戦12R制だったら負けていた

お前それ言ったらどうしようもないぞ?当時15R制が常識だったのに12R制だったらとかww
話にならんタラレバ理屈で語るなよw

頭悪すぎw
0686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 00:44:41.17ID:jLRQ0zi4
レナードのスタミナスゲー
0687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 00:45:21.26ID:jLRQ0zi4
皆んなあけおめ!
0689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 04:44:31.85ID:H5tPR05E
>>688
お前はニワカかよw
ノリスと対戦した時レナードは35歳だぞ?
スピードの比較してどうするwwで、スピードにはスピードてwwwww

網膜剥離前の全盛期でウェルターで戦ったら動体移動の速さハンドスピード感の鋭さ多彩で回転の速いパンチでレナードだよ
レナードはウェルターの選手 引退前のノリス戦を参考にするとかアホすぎるw
ベニテスが手が出せないほどレナードのハンドスピードは速かった 一瞬の隙を突かれダウン
0690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 04:51:53.58ID:ffjTzsjY
一週間しかトレーニングしていないベニテスと互角だったレナード
0691名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 11:05:26.55ID:4eHoy+li
>>689
ほらな信者は負けたら年齢のせいにするんだわw
試合をよく見てみろ年齢で片付けられない程差がある
だいたい全盛期のレナードが誰に勝ったってんだ?
まだ若すぎるハーンズくらいしかいないだろ
デュランには負けてるし2戦目は謎すぎて話にならない
あとはベニテスも含めて大したヤツいねえよ
時代的にトロいボクサーばっかだから速く見えるだけな
0692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:44:50.45ID:NMoNoaQH
>>690そりゃ単にベニテスが凄すぎる。ボクシング史上屈指のセンスと言っても良い。落ちるのも早くて評価は微妙になってしまった。
0693名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/01(月) 23:09:46.81ID:H5tPR05E
>>690
つか ベニテスは練習嫌いで有名 1週間なら真面目に練習した方 まあ天才肌だからな、でも明らかにレナードの速さに完敗したてのは否めない
ちなみにこの試合は凡戦に見えるが玄人には評価された緊張感ある1戦だった ニワカや凡人には理解出来ないだろうけどなw

ど素人どもw
0694名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 00:12:28.49ID:c/RQE0lt
練習嫌いなのは虚弱体質か豆腐メンタルだったからだろう 
中途半端な素質しか無かったんだよベニテスは 
やはりプエルトリコはティトかコットが最強だろう
0695名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 00:17:27.86ID:j56Ytae+
我慢も才能のうち、っていうならそうだろうな
0698名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:39.73ID:r4MIrnvV
ロイがディフェンス下手だって書き込みあるけどレジージョンソンのパンチを紙一重で避けての電光石火のワンツーなんか神技だと思う
0699名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/02(火) 21:10:03.52ID:clH1KMq8
基本的に人間離れした動体視力でよけてたんだよね。
30代後半にもなるとそういう能力が衰える。
で、目に頼ってたディフェンスが通用しなくなる。
本人は若いころのイメージそのままで試合するから、微小なズレに気づけない。
なんでこんなパンチを食らうんだろう??ってなもんだったろう。
ターバーIIやジョンソン戦なんて、一気に倒してやろうって、つっかかり気味になってる。
意味も分からず失神させられるのは当たり前。
0700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:26:23.69ID:BHzeUnkR
>>698
20年近くボクシング観てきたけどこのワンツーが一番の神技だと思うね。
次点はヌドゥ戦のメイかモンティエル戦のドネアかストーン戦のモズリー
0701名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:36:44.46ID:BbEWc4IC
>>698-700 で、何でそこからフィニッシュできずに判定までグダッたんだ?
0702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 11:45:39.25ID:bPdsa5R6
>>698
あれはまさに神業ですな。
0703名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:41:32.55ID:MI6CVj1S
俺はジャンピングフックが好き。
打った後ダンスしてたやつ。

ロイやメイウェザーのような超絶なスピードがないと、トップクラスであれは決められない
0704名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:26:27.14ID:wwrHyTE7
>>691
衰えたら結果は大差になるということはあるだろ
0705名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:42:29.47ID:XevR3jl3
レナードvsノリス 34歳9か月 レナード負け

ロイvsターバ1戦目 34歳10ヶ月 ロイ勝ち
ロイvsターバ2戦目 35歳4ヶ月 ロイ負け

やたら年齢を理由にする人いるけど
レナードがノリスに負けたのってターバ戦より若い頃だからな
0706名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:55:09.85ID:anx869MF
>>705
ノリスなんかがターバーとやったら撲殺されるしな
相手のレベルも全然違うのに、レナードの負けだけは衰えのせいにしてるんだよな
このあたりのクラスで34歳で現役なんてゴロゴロいるのによw
0710名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:45:54.92ID:wwrHyTE7
てかターバーってロイより年上じゃん
もちろん衰えには個人差があるから
年上のターバーに負けてもロイの方が衰えてたからというのは何もおかしくない
0711名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:55:14.38ID:MI6CVj1S
ロイジョーンズやレナードのような子供のころから上位レベルでやってたら、
当然衰えも早いと思うけどな。
キャリアスタートの遅いハグラーは30代中ごろでも強かったけど
0712名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 03:24:22.08ID:7+7P+gS9
なんで今日なんやろな
ようわからんけど
0713名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 06:48:04.34ID:T8xMHaQq
>>711
しかしそのハグラーもレナードに僅差とはいえ負け再起せず引退…恐らく色んな意味において年齢的な限界を感じたんだろう
確かに遅咲き
レナードはどちらかと言うと早熟だね
0714名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 15:47:55.09ID:WATRoHH7
ロイはヘビー級にあげて体重を戻したときに命綱の膝のバネが戻らんかったのが全て
あれでフットワークが死んだ
もともとオフェンス寄りだと言うだけでディフェンスも下手じゃないよ
ボクシングなんて危ないスポーツはさっさと辞めたいと言っていたのが懐かしいな
0716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:02:49.27ID:r2BkSpUx
レナードの方がロイより衰えが早くそれが原因でノリスに負けたとして
それは衰えが早かったレナードの責任でありそれもまた実力の内だろ
0717名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:36:44.32ID:y7nvQM7X
ロイ、今の気分はどうだい?
0718名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:42:14.38ID:lbFWHdwU
ロイの方が強い、でも世間的にはレナードの方が評価高い。ロイは全盛期が孤高すぎた。レナードはハーンズ第1戦が今でもすげえ観てて楽しい。
0719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 06:20:57.60ID:f8Q/g74a
>>718
うん、あの攻防は名勝負 レナードは終始ジャブの差し合いでリーチ差に苦しむも最終ラウンドに起死回生のロングフックをテンプルへヒット!崩れかけるハーンズを目に両手を上げ勝利のパフォーマンスからの怒涛の速射砲パンチを浴びせ見事15ラウンド劇的逆転TKO勝ち!

華がある まさにシュガーまさにミッドナイトエクスプレス!
まあ魅力的な名選手だよ
0720名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 08:40:45.02ID:n0KmHI/K
強すぎると名勝負が生まれないからな
0721名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:20:31.03ID:1CGifkLL
ロイも辰吉もガードしながらじゃ強いパンチ打てない、頭振れない、足が出ない
だから打ち合いができない、もろい レナード>ロイだと思う
0722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:38.91ID:y+RT2Pmc
>>720
まさにそれ。
ロイが統一戦で子ども扱いしたリチャード・ホールはかなりの強豪。
手も足も出なかったクリントン・ウッズも後に王者になっている。

それぐらい開きがありすぎた。
0723名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:58.46ID:w0pfw9vv
ロイ・ジョーンズはガード意識はむしろ高いよ?
0724名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 14:16:17.10ID:w0pfw9vv
有効な距離が他選手と倍近く違うから長い距離は高く掲げたガードのパーリングでさばいてたな
近い距離は打ち合うんじゃなくて打たれないポジショニングをしていた
打ち合い時のディフェンスに難ありと言っているのはブーイング対策でわざとロープ際に誘い込んで打ち込まれるシーンが度々あったからダイジェストとかでそのシーンをみているんだと思うんだが、そもそも試合通して足を止めて打ち合うようなシーンはほぼ無いんじゃないかな
0725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:00:24.52ID:jX2B0R+8
レナードがベニテス、デュラン、ハーンズ、ハグラー戦を
語られるのに対してロイはリチャード・ホールみたいな並王者が
「かなりの強豪」w
雑魚キラー持ち上げるのも大変だな
0726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:45.52ID:6/YfvC9H
>>723 ガードしながらの攻撃手段がロイには無い 
あくまでクリンチへ逃げ込むためのもの
タイソン、ティト、二郎さん、ターバーらと比べて見ればいい
0727名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:26:21.98ID:sdc6/1oN
ハメドって何だかんだ強かったのにバレラに苦戦してからなんにもかたられなくなったよね?
今は大富豪で悠々自適の生活してるのかな?
バレラ戦はもう一度やって欲しかったな
0728名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:47:18.53ID:43sZH6z9
>>725
暫定王者や一位挑戦者がまるで4回戦ボーイとのスパーに見えるってこと。
レナードのライバルと比べるとかの話じゃないよ。

日本語で書いてあるんだが理解できないかな??
0729名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 19:52:11.39ID:jX2B0R+8
雑魚相手に派手に踊ってただけで歴代のレジェンドと
比較して貰えると思ったのかw
めでたい思考だな
0731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 20:06:32.24ID:jX2B0R+8
なんでウェルターのレナードとLヘビーの雑魚ホールの
対決を想定してるのかがまず意味不明だが
仮にウェルターからミドルあたりにホールみたいのが
いたとしてレナードの相手になるわけがない
カルレより大分下のクソ雑魚をよくそんな持ち上げられるなw
0732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 21:10:39.19ID:FIt7fOyk
レナードもロイジョーンズも好きな俺はこのスレでどうしたら…(´・ω・`)

因みにモズリーをシュガーの後継者とは認めていない。
メイウェザーが出て来た時はシュガーの後継者だ!と思ったのになんでこんなことに…(´・ω・`)
ついでに言うと一番好きなボクサーはジュダーさんです(´・ω・`)
0733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 21:42:52.85ID:Uma6IRMl
>>727
ハメドはフェザー4団体を実質制覇してるしね。
バレラ戦は入場時ビールかけられたり、ロープ
を跨いでリングインして試合前から嫌な予感し
たよ。復帰選手は出来が良かったからキャリア
継続して欲しかった。
テロがなかったらと思うと惜しい。
0734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 21:43:03.89ID:Pjz43PfL
>>732
オラァ!!!
軟弱カマ野郎が!!
優劣つけんのビビんなや!!!
0735名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 22:40:28.69ID:lsq2mR0F
でもモズリーって
仕草ホントにロビンソンの真似だよね

首振っておもくそ左フック叩きつけるトコとか
ガキの頃から成り切ってたんだろうなぁ

フットワークはベタ足だったけど
0736名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 22:55:02.02ID:d/XuEt4u
バリバリのドーピングマンだけどな
0738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 23:23:32.28ID:Uma6IRMl
アラブ系にはかなり反発があったからね。
ハメド懐かしい。
0739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/06(土) 23:24:45.79ID:d/XuEt4u
>>737
当時は余裕であったよ
0740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 01:05:27.48ID:7UwiEPcS
ブリカスはカスですわ
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 01:13:03.62ID:BhIZEwbj
レナードもオールドファンから言わせれば劣化ロビンソンのショーマンと言われていたからなw
人は自分が多感で一番熱心にボクシング観ているときに活躍していたボクサーを一番にしたがるし、それでいいんだよ
0742名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 01:49:15.17ID:9lXZHwqf
今じゃ時が経ってレナードが美化されているのか。
でもメイは未来でも嫌われてそうだなぁ。
0743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 04:43:01.28ID:5EmEUiYL
>>731
同感 場がごちゃ混ぜで対戦相手の比較とか
ほんとレナードはウェルターで個人的にミドル辺り以降は評価しない
もちろんレナードは俺のアイドル
近い距離からのパンチを合わし打つスピード 回転の速さ 感が良い交わす速さ オーソドックスな構えから軸がブレず打ち込む
ハードパンチャーじゃないけどシャープでキレなんだよな
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/07(日) 12:07:59.46ID:v2yIg5+U
>>731
じゃあ何でウェルターのレナードとミドルからLヘビーを無双したロイを比べてんだよ?
0746名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/08(月) 00:37:49.09ID:w1fVfFJK
そりゃ能力だったらロイだろう
歴史的評価ならレナードだろう
0747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/08(月) 21:31:49.99ID:/CIgvtiJ
レナードは相手のパンチ食らっても
失神KOはしない

ロイは意識を失ったKO負けが多過ぎた
あれは印象悪い
0748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/08(月) 23:11:20.24ID:GZgJOPzB
そりゃ重量級のパンチと中量級とじゃ威力が違うわな
0749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/09(火) 07:21:35.08ID:FOuDRKo+
小さいロイがパンチ食らえばそりゃ倒れるだろ
0750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:07:09.60ID:ddbtpJNS
ノリス戦は衰えてたからってならロイもターバ戦以前の結果で語るのが自然だろ
0754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:01:05.73ID:ar4W27m8
>>752
パンチがない
0756名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/11(木) 08:27:31.53ID:bPzcNZTZ
レナードなんて腰の入ってない手打ちのパンチを見栄え良く打ってるだけ
ロイは速い上に当たれば倒れるパンチを打つ
反射神経も抜群で全盛期はほとんどパンチすらもらっていない
レナード好きな人って辰吉好きと同じでパフォーマンス見てかっこいいと思ってるど素人だろ
0757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/11(木) 14:14:34.62ID:kP2utJPY
デビュー時からレナード観てるやつなら
パンチがないとか絶対思わんけどね

まあ晩年のSW以降しか知らん人多いからな
0758名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/11(木) 16:00:46.48ID:1JCPpnFt
ロイは身体能力に依存したボクシング。身体能力衰えたらマイナーチェンジして戦い方変えたりとかできる引き出しや幅の広さはない。 その身体能力もステロイドなしではありえなかったわけだから、汚い反則野郎。
0759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:01:25.21ID:bINeYwP3
>>756
まったく逆の見解でワロタw
ロイ好きはド素人の凡人w
レナード好きは玄人
パフォーマンスではなく自在な攻守の駆け引きその一手一手に才能とクレバーさん感じる ロイは速い一発ズドン狙いのつまらんボクシングw
かといってハーンズほどの初回から畳み掛ける攻撃力はない
0760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:04:42.86ID:kP2utJPY
まあどっちも強いけどね
対戦相手のクオリティはレナードが一枚上かと
0761名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:14.91ID:3wtvqZhl
一時期Sミドルも役者が揃ってたんだがな。
ジェームス・トニー
ナイジェル・ベン
ジェラルド・マクラレン
クリス・ユーバンク

これらを総なめにしてればもっと評価されたと思うけど、
微妙に時期がズレてたんだろうな。
0762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:52:04.84ID:18ChcKKW
当時は今以上に、欧州の王者と絡むのは難しかったからな
ミヒャゾウともやんなかったし
0763名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/12(金) 03:10:41.97ID:dFFeJDet
ミハゾウが負けるまで待ってた印象だな
ファン・カルロス・ゴメスともやんなかったし

相手がコケるまで待つ
メイウェザーもあれを見習ったのかも知れん
0764名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/17(水) 11:51:58.52ID:dTmM2Fw0
ゾウスキーとかオットケとかヨーロッパ引きこもり王者を本気で強いと思ってるやつらっているんだな。

亀田兄弟のファンでもあるんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況