X



9/16 ゴロフキン vs アルバレス part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:53:28.93ID:hT5S8rh5
>>463
石田と言うより、レノルイに吹っ飛ばされたボタみたいになる、といった方が早いかな。
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:08:34.21ID:zzc+l0MW
>>464
パンチだけならカネロよりジェイコブスの方があるな。そりゃそうだ。

俺が言いたいのはカネロレベルでもゴロフキンは苦戦する選手。
と言いたいだけだw

ゴロフキンファンか?気を悪くしたんだったら申し訳ないが、君は戦績で選手を評価するタイプか?
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:18:21.57ID:hT5S8rh5
>>466
ゴロフキンは普通。カネロは嫌い。って感じかな。
ゴロフキンは薬抜きカネロごときは軽くKOしてもらわないと困る。
ゴロフキンはチャーロにKO負けしてこそ価値がある
0468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:22:33.79ID:zzc+l0MW
>>467
チャーロ兄とやったらゴロフキンは倒されるよ

ただ カネロでも勝てるとはどうしても思えないんだよな
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:29:56.02ID:szCus/3z
>>458
それってwinningのRSCモデルじゃないの?
RSCってブランドがno boxing no lifeと書いてあるtシャツ出してるんだが
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:31:12.26ID:hT5S8rh5
>>468
その前にカネロに負けちゃったら世代交代にならない
カネロは一連の薬問題で、もうトップスターの資格はないから終わっていいと思う

例えばララあたりに遊ばれたりメイウェザーに完敗、カーンに翻弄されてた頃のカネロと、チャべ子を完封したカネロでは確実に強くなったのは分かるけど、そこに薬が介在してたとなるとね。。
今回ホントにナチュラルで挑むならカネロを見直すけど、それと引き換えに勝ち目はなくなると思うな。

まぁ、あと数日で分かることだね。
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:39:59.56ID:N4qJnEqb
ライターの杉浦さんの記事を読むとモズリー戦の頃から薬物の噂はあったみたいだな、前回は汚染肉とグレーだけど今回はランダム検査も厳しくクリーンであろうと。その上でカネロが勝てば疑惑も払拭できると書いてるな
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:57:36.67ID:bIkFR8cV
rscはダサいけどボクサー御用達
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:59:45.30ID:hT5S8rh5
>>466
戦績で選手を評価するタイプではないと思う。
第1戦ではカネロのディフェンスが上手いのにびっくりしたよ。
判定は俺は僅差でゴロフキンだと思ったけど、ゴロフキンのラウンドはジャブとプレッシャーが中心でクリーンヒットはほとんどもらってない。
問題は、逆にカネロは結構いいの当ててたけどゴロフキンにほとんどダメージ与えてないこと。
後半に一発グラつくのもらってるけど一瞬だけ。あれスローで見ると思い切り良いのが当たってるよね。
後半で疲れてるゴロフキンにあれでダウン取れないんだから。ましてや今回は薬抜き?
ゴロフキンは直近の試合見る限り、若干反応は衰えてるかもだけど、打たれ強さはそこまで衰えてないと思う。

よほどカネロが上手く逃げ回って、かつ前戦のどっかのジャッジみたいな贔屓判定で固めない限り勝ち目はないと思う。

あくまで俺の意見だから、異論はもちろんあって当然。
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:02:05.75ID:swBr8Ykd
>>471
無理でしょ
カネロ本人が過去の自分の尊厳を取り戻す事はもう無理だろう、再戦でその鬱憤を試合にぶつけるみたいな事を言ってるから
二度も検査に引っかかってるし流石に白だとは誰も思わない
今回カネロが勝つとは思うが薬の力で勝ったと一生言われるだろうね
0475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:02:52.72ID:AbjWpGtA
>>471
そんなんカネロならいくらでもすり抜けられる
これからのボクシング界に必要なドル箱スターだからな
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:31:10.69ID:jZ1luq3p
村田がゴロフキンを倒したら面白くないから
村田よりはまだカネロに倒して欲しい
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:36:51.84ID:xUBOWt5q
>>476
なんで?
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:45:01.79ID:Ud+u8c+h
今回薬使ってなくても一緒だよ。卑怯者には変わりない。一度薬使ったら薬やめても恩恵はあるし、すり抜ける気かもしれない。カネロは引退してほしい。
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:50:17.85ID:VmHcKZ87
些細なことで喧嘩になり155センチ48キロの嫁にボコられた
女のパンチでもあんなに痛かったのに
ゴロフキンやカネロのパンチなんて食らったら。。。
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:50:31.97ID:LMx569gl
なんとなく、村田-ゴロフキンの対戦が日本で実現したら、村田がぶっ倒されても、ゴロフキンは日本で人気出ると思う。
ゾウシミンに中国で勝った木村翔みたいに
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:53:51.71ID:LMx569gl
>>479
やばい選手のパンチって、アドレナリンで、痛いというのはあまり問題にはならないけど、とにかくゴーンゴーンて重くて、本当に頭割れんじゃないかと思うよね笑
マーティロスヤン曰く、gggのパンチくらってた時は、列車に轢かれた感覚になったらしい。
0482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 01:07:39.79ID:xUBOWt5q
あと、カネロがもしクスリ抜くとしたら、いちばん問題なのはスタミナかな。
前回注入カネロでも後半はバテバテになってたわけで。
ゴロフキンの加齢によるスタミナ不足なんかより深刻なんじゃないか?
インタビューで、自分のアドバンテージはゴロフキンより若いことだって強がってたけど、逆に不安があるから出た言葉かも知れない。
あと公開練習でカネロキレキレって言ってる人いたけど、俺にはテンパっていっぱいいっぱいアピールしてるように見えたな
逆にゴロフキンはなんか隠し持っていて、あえて軽めに無難にやってるような感じ。
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 01:59:39.21ID:jZ1luq3p
村田と電通は
ゴロフキンの衰え待ちをしながら噛ませ犬を倒し続けてるだけだよね
ゴロフキン倒せば、普段ボクシング見ない人が
過大評価してくれるから
ゆくゆくは国民栄誉賞もらってTV出演で稼ぐ気
なのが見え見え
プロボクシングはビジネスだけど、
ちょっとあざとすぎるんだよね
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:05:59.45ID:e1t4tXGx
そういえばゴロフキンとカネロって妻子はいるの?
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:59:08.47ID:8uIwloFd
なんで上田に司会任すんだろーな他にもっといるやろ うざいから嫌いだわ
ゲストのAKBの奴もあんなボクシング知らん奴呼んで意味ねーだろ
サッカー番組にサッカー2〜3試合しか見た事無い奴ゲストで呼ぶか?て話しやで
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:29:06.70ID:ndm5RZLl
ゴロフキン、1週間前でリミットまで2キロ切っててびっくりしたけど
普段からこんなにペース早かったっけ?
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:33:33.14ID:wDNR6IwL
>>486
というか、普段からほとんど体重増やしてないみたいな話を聞いたことある
0488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:42:57.23ID:ndm5RZLl
>>487
へー、普段から節制してるのかな。
海外の選手ってなんか凄いよね。リゴンドーとか減量しないんでしょ。もう何が正しいのかわかんないねwww
まあ、人によるんだろうけど。
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:44:24.87ID:ndm5RZLl
カネロのツイッターに上がってた高速シャドウくそわろた
0490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:30:51.15ID:D3DukncR
カネロ側だけ再戦条項あったからゴロフキンも初戦は相手を潰さず負けずを貫いて若干手加減してた
採点のせいもあって2戦目なのにラバーマッチぽい雰囲気なってるし今回で壊しちゃうだろう
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:28:23.24ID:mFdoS1g8
>>485
俺も上田のあのねちっこい芸風嫌いだわ
板野もいらないが、まあその辺は無料放送だからだろうねw
0494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:46:02.81ID:8hST7jly
>>490
本当にそうだったらゴロフキン好きだからうれしいんだけど、初戦は全力に見えたなぁ
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:49:25.24ID:nxEZXdXL
>>485
どっかでライブ中継あるの?
0496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 12:59:20.74ID:dp5K1A//
>>494
っていうか、全力で打ち合いたかったのになぁwって顔かな?
で、今回は「作戦を持ってきた。前回とは全く違う展開になる」って言って、ニコリとしてる。
鼻息の荒いカネロと好対照だね。
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:03:29.77ID:mFdoS1g8
ぶっちゃけ言うと、J.ライツアウト.トニーなんかとやれば多分ゴロフキンのパンチは一発も当たらない。そんなレベル..

マクラレンとやっても3Rまでに倒されるだろう。
ゴロフキンとはそのレベルの選手
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:20:51.24ID:KM+muHmw
ホプキンスと同じ相手と防衛戦したら全部勝てるかな?
KOは別にして。
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:30:39.68ID:4KhfON24
>>498無理
チビとフィジカル勝ち出来る相手に無双してるだけでミドル級黄金期は普通にゴロよりフィジカル上の選手がゴロゴロしてた
0500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:34:56.81ID:m4Z/5oRH
昔の選手より今の選手の方が強いよ
マイク・タイソンとかま今じゃ多分トップクラスには通用しない
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:56:23.11ID:YUxYk2K9
>>500
そりゃ現実はそうだろうけど懐古厨の妄想くらい許してやれ
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:03:10.07ID:mFdoS1g8
>>500
トップクラスって、例えば誰よ?
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:15:35.10ID:Q1Jk3WSg
>>503
ジョシュアにもワイルダーにもフューリーにも勝てないだろうね
ヘビーはトップしか見てないからもっといるかも
0506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:23:38.76ID:mL3d5AYL
初戦ゴロは手加減してたな
お陰でリマッチで44億ゲットした
3戦目はないから今回は本気出す
ゴロが負けたら裸土下座アップしたるからこのレス保存しとけ
0508名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:27:38.17ID:mFdoS1g8
>>504
ボクシングは野球とは違うんだよな
例えばベーブルースと大谷どっちがすごいか?
一概には比べられないが、基本的には変化球の種類や戦術が昔とは全く違うから 仮に過去からベーブルースが現代にやって来ても二刀流は出来ない

その点 ボクシングは基本的には拳一つで戦うスポーツでほぼ持って生まれた才能で戦う
要するに強い奴は強いんだよ

ボクシングに目の肥えたアメリカで ワイルダーやフューリー ジョシュア達の人気が出ないのは、皆レベルを見抜いてるからだよ
0509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:38:20.25ID:FRzNcIor
>>508
ボクシング人気こそ時代によるだろ
それを強さに繋げるのはおかしい
ボクシングだって時代とともに変化してるよ
戦術や技術も進化してるし、とくに今のヘビーなんかデカくて動けてパンチある奴の時代じゃん
昔ならちっちゃくてもなんとかなったかも知れないけど今は無理

まあ自分の世代のボクサーを贔屓したい気持ちは分かるけどさ
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:51.75ID:2LvBcoHm
レジェンド級の選手って、その選手にしか打てないパンチやコンビネーションがあるよね。ティトやメイ、パック、デラ、チュー、皆新機軸を打ち出したり、唯一無二(井岡じゃないよ)だったり。
ゴロフキンは上から脳天からこめかみあたりを殴りつける左フックがある。あれって昔の選手だと対応できないんじゃないかな?
0514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:59:45.26ID:mFdoS1g8
>>509
>昔ならちっちゃくてもなんとかなったかも知れないけど今は無理

昔でも ことヘビー級に関しては昔も今も同じだよ
昔のヘビー級は小さい選手がバタバタ倒しまくってたか?
0515名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:11.34ID:ikinBFSt
>>514
タイソン
0517名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:08:30.10ID:HiIABFPv
>>515
タイソンは別格では?
0518名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:17:44.30ID:HiIABFPv
>>509
「デカくて動けてパンチがある」ボクサーがなぜ生まれて来てるんだろう。
そんなボクサーが理想なのは昔からだろ?昔は無理だっただけで。
人類がたかだか20年やそこらで劇的に進化してるわけではないよな?
戦術や技術が進歩しても人間の生まれ持ったフィジカルが進歩しなければ無理だろ?特にボクシングみたいなシンプルな競技は。
0519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:22:36.46ID:ikinBFSt
>>518
何が言いたいんだ?
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:26:41.88ID:HiIABFPv
>>519
何が言いたいか分かってるくせにw
0522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:41:02.61ID:HiIABFPv
>>521
井上のコンビネーションは今のところ割と月並みでシンプルじゃないか?
左ボディ→左フック→左ボディ
とか
ワンツー→左ボディ
とか
で、2発目と3発目の間に結構間が空いたりして結構危なっかしかったりする。
井上の武器は的確で強力なジャブと、それに続く高速右ストレート。
強力な左ボディ。
これらが軽量級離れしてるから相手がビビって勝負にならない

多分、いつまで通用するスタイルではないだろうね。本人も自覚してると思うから、これからの進化が楽しみ。
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:42:48.79ID:6TJH0lji
今のカネロの上半身裸の写真ってどこかにあります?
0524名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:48:00.85ID:NJXR9dX5
カネロはコンビネーション多才だよなあ
0525名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:51:44.69ID:ikinBFSt
>>520
いや悪いけど普通に意味わからん
で、何が言いたいわけ?
0526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:16:40.27ID:8obFIONw
>>523
インスタにあるよ
0527名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:18:06.45ID:mFdoS1g8
>>525
つまり、そういうことだ
君が>>515で言ってるじゃないかw
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:18:58.78ID:HiIABFPv
>>525
人類の身体が進歩しないのに寿命が飛躍的に延びるのはなぜ?
他の何かが進歩して補ってるからだよね。
20年前にガン宣告されて死んだ人も、今なら死なずに済む。

もういいかい?
0529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:28:57.44ID:ikinBFSt
>>528
お前めんどくさいってよく言われない?
普通に言えよ
馬鹿のくせに回りくどい言い方すんな
0530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:32:50.91ID:6TJH0lji
>>526
ありがとうございます見れました。
前回のゴロフキン戦のときのようなムキムキ感がなく
ナチュラルな感じになってますね。
試合にどう影響するのか楽しみです。
0531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:36:18.88ID:Kj9KhTv3
考え方が違うから衝突してるわけで、自分の中の前提が他人にとっても当たり前のように話されても困るよな
頭良い奴が分かりやすく例えるならまだしも、なぜかアホほど分かりづらい例えをしたがる
0532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:42:32.23ID:O1arcrIy
>>335
いや左のやつは階級下の何年か前のやつでは
0533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:51:03.43ID:HiIABFPv
>>529
薬だよ
0534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:59:17.21ID:ikinBFSt
>>533
薬??
トーピングしてるって言ってんのか?
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:01:00.62ID:OTyQqXqH
Canelo Alvarez
確認アカウント

@ Canelo Aug 16

私は偶然を信じません...私は訓練、勤勉、忍耐を信じています 👊🏻 # teamcanelo # sept15 # value @ ValueArrenda
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:07:14.03ID:HiIABFPv
>>534
合法、非合法を問わず、医学、科学の進歩は大きいよ。
タイソンみたいなそのまま現代に持って来ても通用しそうな特例は滅多にいないから。
フォアマンが現代に生まれて科学を結集させてフットワークとスピード、スタミナを鍛えあげたらどうなる?

貶されるだけだからもうやめるけど。
0537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:08:41.27ID:mFdoS1g8
でもゴロフキンは嫌いじゃない
ナイスガイだしな

ただもっと個性のある面白い 華のある選手が出てきて欲しい
0538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:11:28.72ID:sGgLd6zr
別に薬品に手を出してない選手でも
トレーニング技術や栄養学の進歩の恩恵はいくらでも受けれるでしょ
何故薬と断言するのか、これが分からない
0540名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:16:09.97ID:ikinBFSt
>>536
そういう話じゃない…
そもそもがタイソンじゃ今のヘビー級に通用しないよねって話だし、昔の選手を現代に連れてきて最新のトレーニングさせたらとかそれもう話が変わってくるじゃん
そりゃ現代のボクシングを学び、最新鋭のトレーニングで鍛えれば通用する
可能性はあるだろ
それもはや別人だからな
0543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:20:47.44ID:ikinBFSt
厳しいだろ
今のヘビートップ戦線と比べたら小さ過ぎ
それにジョシュアなんかとくに最新鋭のトレーニングしてるらしいしどうにもならんと思う
0544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:27:04.64ID:mFdoS1g8
俺から言わせればジョシュアなんかセルドンの進化版にしか見えないけどなw

>>542
君は、ちょっと頭がかたすぎるか煽ってるのかそれとも無知なのか..
0545名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:44:31.28ID:YUxYk2K9
体格差や薬抜きでも新しい世代の方が強いだろうに
だからといって昔の選手が駄目だと否定してるわけじゃない
昔の選手の技術や経験の蓄積さらに関係者の努力によってレベルが上がってるわけで
0546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:51:35.28ID:6TJH0lji
百年に一人のすごい選手っていつの時代でも通用するのでは。
全盛期のタイソンはジョシュアかいくぐってパンチ打ち込めると思う。
0547名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:52:22.15ID:deeb15hr
野球の投手みたいに160キロとか分かりやすい数字があるといいのにね
0549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:02:42.69ID:mFdoS1g8
例えばサッカーで言うと明らかに若い世代の方が技術が上がってくる
これは世代が若くなればなるほど間違いなく上がる
なぜならトッププレイヤーの技術を見て育つから
メッシやロナウドのプレーを見て育つ子供達とカズやラモスのプレーしか見たことない子供達とでは明らかに想像力や練習内容も変わってくるからね

野球なら使用する道具や球場、試合数なんかも昔と違う


ただし、ボクシングについてはこれらは当てはまらない

この競技は先天的な要素が強く違いはグローブなどの道具類や相対的に多少体格が大きくなったぐらいで、基本的にアリやフォアマン タイソン パッキャオなど突然変異的な要素が強いので>>511は間違い
0550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:12.37ID:Kj9KhTv3
>>549
馬鹿だな
スポーツ科学も発達して、トレーニング内容も変わってるんだよ
基本的なフィジカルトレーニングも進化してる
それなのにプロボクサーのトップ選手が昔と変わらない練習してると思ってるのか?
そもそもサッカーは進化しててボクシングは変わらないというのがおかしな話
0551名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:18.35ID:mFdoS1g8
まぁアメリカなんかではそもそもボクシングをはじめる人口自体が昔とは違うからね
0552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:14:06.77ID:mFdoS1g8
>>550
お前は本質がわかってない ボクシングのレベルはむしろ下がってるとみるべき
0554名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:30:14.21ID:Kj9KhTv3
>>552
そう信じたいのは分かる
自分が好きな過去のボクサーが今の時代じゃ通用しないと言われて悔しいんだろ?
0555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:39:20.99ID:mFdoS1g8
>>554
そういうのを煽りたいだけの奴だってわかってるからお前に教えてあげてるだけだよ

他人のレスの揚げ足とるだけだったら簡単だしなw

お前のレスは全部その類w
0556名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:42:17.69ID:47eJNcbT
>>554
じゃあお前が過去のボクサーが今の時代じゃ通用しないというのをみんなに証明してやれよ
ソースあんだろ?
待ってやるから証明してみ?
0557名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:43:59.18ID:OTyQqXqH
村田は頭骨が普通の人の1.5倍の厚みらしい
0558名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:44:17.20ID:bJmB7wfW
1戦目は明らかにゴロフキン勝ってたと思うが、カネロが勝っちゃいそうな気がする。
ロマゴンとシーサケットみたいな。
0559名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:47:04.41ID:sGgLd6zr
>>558
シーサケは初戦でロマゴンをリスペクトし過ぎで慎重に戦っちゃったけど
こいつには体じゃ負けねえわ、と理解しちゃったからこその2戦目の虐殺劇だったと思う
ゴロフキン対カネロにはあんまり関係ないんじゃないかと思うな
0560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:48:47.45ID:HiIABFPv
「こんなに格が違ってたのか」って感じでゴロフキンが勝つと思う
0561名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:48:56.13ID:sGgLd6zr
どっちかというとフィジカルじゃ勝てん、と身も心も思い知らされたのはカネロのほうだろうから(お薬使ってた疑い濃厚なのに)
それを踏まえてどうするのか…が見どころ
0562名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:49:06.68ID:OTyQqXqH
シーサケット・ソー・ルンヴィンサイ
0563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:51:51.68ID:Kj9KhTv3
>>555
>>552の事?
痛いとこ突かれて反論を放棄したようにしか見えないが

>>556
ソースってどんなソースだ?
タイムマシーンでマイク・タイソンを連れてきて戦わせろとか?w
昔より現代の方がスポーツのレベルが上がってるなんて当たり前のことだし、巨人が天下取ってる現代ボクシングのヘビー級で、古いボクシングの小さい選手が通用すると思う方が不自然だろ?
0564名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:53:48.93ID:Kj9KhTv3
カネロが勝つイメージしか浮かばないな
ゴロフキンは一戦目でKOできなかった時点で終わりだろ
前回を踏まえて対策立ててきてるだろうし、引き出しの多いカネロにコントロールされて完封に近い形で終わると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況