X



ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/26(木) 22:18:31.72ID:Wph8Yq53
一度でも捕まえたら柔道は相手を無力化するのに15秒あれば余裕
シロート相手なら首とか関節とかキメ放題のボーナスタイム、防御は不可能でしょう
多少殴られても捕まえちゃえばその時点で終了
0396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:38:19.87ID:erqMUqfy
柔道やっていた身だが、ボクシングより柔道の方が人気あって嬉しいわ。
0397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:58.64ID:5OfwSxhK
本当の話だが、当の柔道やってる学生(多分高校)すら
「ボクサーて何であんなカッケーの?」つってたよ。
0398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/30(火) 04:26:27.47ID:qZx4D2x5
柔道もメダリストが窃盗犯取り押さえようとしたら殴られて負けてるからな
徳山より酷い
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/30(火) 06:37:57.26ID:H31RtjCY
ボクシングでA級、柔道で三段を同時に取ってあとは走り込みとウエイトを日常的にしてれば素人喧嘩自慢くらいには無敵
ボクシングC級、柔道で二段くらいでもいい
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:51:26.29ID:DhZ99et4
実際、体格や場所などにもよりますので、一概にどちらの方がいいとは言えないと思います。
0401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/01/30(火) 20:04:11.94ID:qZx4D2x5
自分が経験してて言うのもあれだが、ボクシングだけ、柔道だけ、じゃ、やはり穴があるから相手次第では不覚をとることもあるかもしれない
そういう意味じゃ一番ルール上で穴が少ない総合格闘技が勝つ確率は高い
まあどっちにしろ社会人は喧嘩なんか出来ないし、勝っても何もいいことないがね
喧嘩強いのはロマンがあるが、それがステータスになるのは高校生までだしな
0403名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:11:13.62ID:ZmtAoxbb
最弱な上にホラしか吹けないボクシング(笑)やりたい時代遅れいんの?(笑)
フットワーク笑、一撃笑 全部嘘っぱち
1990年代後半にはあらゆる格闘技のかませ犬にされる
それがボクシングだ
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:33:15.53ID:3gba+XQN
>>402
柔道って五輪競技だから
女モテに関して格闘技の中では恵まれてる方と思うわ
五輪で活躍してニューヒーローなった時のフィーバーっぷりは凄いじゃん
ミーハーな女が食いつくっしょ
井上康生もシドニー五輪から帰国した時のモテっぷりは凄かったんじゃね
先の格闘ブームの時は非五輪選手のマサトやKIDがめちゃモテたと思うけどさ
0406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:12:24.08ID:F6DQdF5T
ホーリーランドでも読んどけ
0407名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/04(日) 00:08:35.47ID:fT3f8ziP
>>403
でも総合だってK1だってボクシングを習得します
逆はない
ボクシング単体で総合やK1でそうそう勝てないのは当たり前でしょう
ボクシングはあくまでパンチ限定の攻防技術であり、それ以上でも以下でもないのです
喧嘩に使えるか、というとYouTubeのボクサーのストリートファイト動画見たら分かると思うけど、そりゃあ使えるでしょうが
あくまで対素人くらいのもので、異種格闘技戦の試合を想定したものではない
0408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/04(日) 00:20:27.63ID:fT3f8ziP
ケースバイケースでしょうが、合気道や少林寺には勝てるでしょうし、顔面無しの空手に対しても勝てる確率は高いのではと思いますが
総合格闘技には負けるでしょうし、ルールのある試合ではレスリングや柔道、キックに対しても相性は悪いでしょう
どっちにしろ格闘技の強さは、その競技が強いんじゃなくて個人が強いわけなんで、力士やヘビー級ボクサーに勝てる人類は少ないでしょうけどね
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/16(金) 13:09:03.51ID:nYfNxkxi
喧嘩は単純に先にしかけた方が有利だが
ボクサーは側頭部を一発本気で殴れば相手は続行不可の怪我になる
柔道は掴んでも目潰し玉握り遠慮なくやってくる相手なら逆転される可能性あるから一度本気で殴ってから掴んだ方がいい
喧嘩スタートした時点では遠慮気味に来るやつ多いから最初から殺す気でやった方が勝つよ
喧嘩するならそれなりの覚悟持ってやるべきだしそうでないなら喧嘩は避けるべき
0411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/05(月) 09:18:41.41ID:C5i2DlOA
すごくおもしろい副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VS1KR
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:32:52.56ID:wk7N5fVP
柔道の技で路上に相手の後頭部を叩きつければ確実に殺せそうだよな
0413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:57.31ID:tbBUCqaY
ボクシングのジャブ一発で目を突いて
殺すことができる
0414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/08(日) 13:58:08.43ID:Kv9KqIZA
喧嘩は機先を制することが最重要でこれが格闘技との決定的な違い
相手が戦闘態勢に入る前にやってしまうということ
これができる人間は強いということになる
相手が手を出して来たらやり返そうなんて思考では勝てないのだ
総合格闘技=喧嘩だと思ってる格オタはこの点がわかっていない
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/08(日) 18:19:16.38ID:s5Gai0LO
結局そいつ次第 びびったらどっちをやっていても負ける。 あと応用力がないと技術をつかいきらない
0416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:54:00.25ID:OlXzIozh
>>414
正解

ちょっと違うけど喧嘩で勝つってのはこういうことだからね、あとはやりたい放題
https://www.youtube.com/watch?v=L0VlEyjuxOk
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/08(日) 23:13:07.78ID:L+rbHrvg
>>416
喧嘩なんていかに相手が構える前にバールでぶん殴るかどうだぞ
バレねーように警棒でもいい
最高はあえて舐められて油断さしてナイフで腹さす事だよ
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:28:20.77ID:Zcslwb8D
>>408
相撲があったね

まるで勝負にならない
というのもそうだが、まず戦う気が起きない

学生相撲の奴がいたが、これで軽量かよというような奴
なにをやっても効かない感じだった
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:55:08.67ID:Z/cDQX+u
どうせ喧嘩なんかやりもしないだろうし
やっても勝てたとしても警察沙汰
喧嘩の強さなんて社会では役に立たない
くだらないことに気付こう
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 07:24:31.67ID:UFGuu0Ce
喧嘩ならボクシングでいいだろう試合に出ないなら体重落とす必要もない
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 07:25:21.85ID:UFGuu0Ce
まあ誰か言ってたがバレねーように警棒持って殴る時に伸ばして思いっきりぶん殴った方が効果的だがな
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 08:17:13.29ID:mnQHiza+
喧嘩してる時は興奮してるから多少殴られても痛くないし怖くない。
パンチ1発で失神させるのは難しいが、締めれば簡単。
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:00:06.29ID:nfmmKM4f
>>12
小学生の頃から疑問だったその答を教えてほしい
普段の体重のままの階級で戦った方が強いのでは?
減量に失敗した山中の対戦相手圧勝だったじゃん
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:28:05.15ID:YYmTmzNg
>>423
相手も同じ条件ならね。
相手は一回り上の体格のやつが一時的に体重落として、また戻して来る。
試合の時は一階級上の奴とやることになる。
だから自分も同じことするわけだ。

今は当日試合時には実質ひと階級上同士でやってることになる。
実質Sバンタムの体格の奴らがバンタムタイトル争ってる感じ。

バカみたいではあるね。
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:41:38.28ID:UFGuu0Ce
カエンダケでも警棒にまぶして置けば負けはしねーよ
0426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:53:25.92ID:QG0LyhIF
>>425
カエンタケな 死ない程度の毒なら魚とか蛇とかから入手は簡単
手袋して防げる程度の毒をうまく使いこなせば完璧だなマスクに絵を書くかクロのマスクにして不自然さを無くせ
0428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:18:50.19ID:nLvTeYmZ
>>423
減量に失敗ってのは筋肉などをもとに戻せないような減量をした事を言うんだよ
0429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/12(木) 13:03:57.20ID:vcdK/R28
高校の時に、水泳やってる女子と殴り合いの喧嘩した
女子の顔面を数発殴って、鼻や口から血出せるも首が太く肩が広いからか倒れない
胸や腹殴っても、肉に跳ね返され倒せない

女子に胸ぐら捕まれ投げられ、馬乗りでボコボコにされた
水泳している女子の打たれ強さや力は強いよ
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:59:49.37ID:jLt4BtWl
倒れないのは急所を狙ってないから
よくある水平パンチじゃ相手は倒れない

ただし相手が倒れれば救急車確定で警察も動き出す
0431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:08:34.17ID:WPe39FMd
格闘技してて他人に暴力振るったら殺人未遂で逮捕
一般人より罪が重くなる
6年間刑務所にいたなんていうのはその類い
もし殺してしまったら15年は固いな
0432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:31:23.80ID:WPe39FMd
噂通り早朝5時頃に刑事が自宅へ来る
しかも1年前の出来事を突き止めてやってくる
安心しきってたところの訪問はビビる
どうやってここまで突き止めてきたのかで頭が一杯になる
刑事に聞いても教えてはくれないが
何月何日何時頃こんなことあったよなと説明される
素直に認めるとその場で逮捕
認めなかったら警察署で証拠を出される

逮捕状が降りるってのは証拠が固まった証であるから通常は覆せない
0433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:40:02.44ID:k1HnnsBG
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/17(金) 05:11:43.34ID:aTPZ/n5f
先に手を出した方が勝つんとちゃうの
ボクシングなら手を休めず殴り続ければ勝ち
柔道なら致命傷受ける前に体勢崩せばそのまま勝ちに持っていける
得意分野違いすぎるんだよ
喧嘩なら先に手を出した方が勝ちにもっていけるが試合形式なら柔道有利
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/07(金) 04:50:33.36ID:NSF42+KM
まぁ攻撃のバリエーションが多い柔道の方が喧嘩には有効だろうな。

例えば街でトラブルになり、相手が殴ってくるのでは?と思えばパンチが届かない程度に距離を
とればいいし、相手がボクシングしてると分かれば、パンチをブロックや受け止める事も、よほど
ドン臭くなければ可能。手をとって投げる。足払いやタックルで相手を転がす。転がした後は手足
を取って間接技、もしくは締め技を使えば、ボクサーにはあっさり喧嘩で勝つ事が出来る。

柔道の方が喧嘩では有効だな。警察官は柔道が必須なのは、そういうことだろう。
0436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/07(金) 08:47:44.49ID:mL0Fz5zB
>パンチをブロックや受け止める事も、よほど
ドン臭くなければ可能。

素手でしたらブロックはすり抜けやすくなりますよ
あと素手のラウェイ選手とかは素手のパンチは無茶苦茶痛くて心が折れそうになる、と口を揃えて言うらしいです
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/17(月) 06:53:29.65ID:HTJHuDaN
そういや吉田秀彦がキックボクサーのミルコにボコボコにされて負けてたな

ああ、柔道弱ええ、と正直思ったわ
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/17(月) 07:12:59.98ID:zc9wdRYR
>>437
日本人がミルコに勝つなんて何やってようが無理だろw
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/17(月) 09:05:56.94ID:FVEvo2Rx
>>437
ミルコが出るまでは総合有利って感じだったけどストライカーがタックルさえ完璧に切れば打撃で塩漬けに出来るって示したよな
まぁ結局はそれぞれなんだろうけど喧嘩なら組みがスマートだけど多数相手に対応出来ないから打撃も覚えたほうがいい、つまり両方覚えたほうがいい、木村政彦も空手やボクシングを習った
0440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/17(月) 12:09:25.40ID:HTJHuDaN
ミルコが「寝技はすぐできるようになるが打撃はそうはいかない」と言ってたな

ボクサーとかキックボクサーが数か月寝技のガードを練習したらそれで十分対応できるのに対し
逆に柔道家とか柔術家はボクシング習ったからと言ってまるで付け焼刃、一人前になるのは何年もかかるのが現実
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:13:36.14ID:NplaPh0j
>>440
付け焼き刃で十分だろ所詮護身技なんだぞ
掴まれて掴み返せたり 突き飛ばされて受身が取れる
上手くいけば相手を怪我なく取り押さえられる

自ら喧嘩売る馬鹿でもない限り柔道一択でしょ
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/18(火) 02:59:11.11ID:WPWf9etr
>>441
話変えすぎw
所詮護身術なんだから柔道で十分、、、ってスレタイもう一度読んできたら?
0444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:22:11.84ID:4jjraveB
>>443
スレタイは喧嘩でだろ 喧嘩なら柔道だろ
喧嘩でぶん殴ったら面倒なことになるから柔道で取り押さえる 受身が取れる 最悪投げれる これで十分じゃん
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:23:41.23ID:4jjraveB
大体プロ狙って無いのにボクシングやって習得できないなら喧嘩で勝てねーじゃん
少し齧った程度では打撃技は付け焼き刃なんだろ意味ねーじゃん
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:14:39.99ID:U7cOQNo3
映画やドラマと違って、ほとんどのケンカは言い合い→胸ぐら掴み合い→取っ組み合い
とエスカレートする。

素手は殴られると痛いけど殴る方も痛いからなかなか殴り合いにならない。
殴り慣れてるような心得のある奴はそもそもケンカみたいなくだらないことはやらない。

以上。
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:54:43.96ID:TVQaTzC3
両方やれ
どっちかをベースにしてもう片方で補うみたいな感じで
大昔のロッキー・マルシアノのボクシング教本には柔道による護身術がおまけとして紹介されてたぞ
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:52:33.19ID:z74Sy55B
>>447
合気道やったら?
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/19(水) 08:01:25.82ID:OhtqloN6
むかし吉田幸治っていう大学柔道全国クラスでありながら転向してスーパーライト級の新人王とったボクサー思い出すな
ガタイよくてフィジカルだけはずば抜けてた。ガチャガチャくっついたら70キロもない人間なんかグローブ越しでも振り回してたし
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 06:53:58.94ID:iYtjhpVT
>>445

なぜ「少し習った程度」が前提なんだよw
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:12:03.82ID:Oy0XEfI1
ボクヲタはボクシングは少し習った程度という前提なら一番強くなれる格闘技って前は言ってたのになあ
この場では都合がいいからってミルコの発言に乗っかっちゃうんだね
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:42:55.79ID:H1zoBhsZ
>>452
ボクシングが喧嘩で強みを発揮できるのは、いきなりの最初のパンチが急所にクリーンヒットした時だけ。
一撃で倒さなければ柔道家に組まれて終わる。

つまり間合いの問題。
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:31:10.71ID:zmn+NXiC
なぜ一撃を凌いだら捕まえられる前提なんだ?
凌ぐってのはガードして守るから凌げるんだぞ?
相手もヒットアンドアウェーするわけでどうやってガードの状態から捕まえられるんだ?

トップ選手の総合の試合とか見すぎじゃね?
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 10:42:37.34ID:H1zoBhsZ
>>454
凌ぐんじゃなくて、1発で倒せなかった場合、って言ってる。
これ、柔道4段の奴に聞いた答えだよ。

「ボクシングは柔道より間合いが遠いからパンチ飛んで来たら避ける自信ない。でもそれで気絶さえしなければあとは大丈夫。レスリングも柔道より遠い間合いから飛び込んで来るから不利。勝てる自信ない」

なんかある?
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 18:23:04.49ID:TC2MgnQl
ボクシングは殴り倒す競技だが柔道はつかまえる競技
ボクサーのジャブには反応できやしないけどジャブだけでは倒れないでしょ
掴めたら終わりと大振りを当てなけいけない違いはでかい
喧嘩でとか言う程度の練度なら柔道でしょ
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 18:25:58.96ID:TC2MgnQl
>>450
喧嘩で勝ちたいから血反吐吐くまで頑張るとかいう
ヤンキー漫画のなかなら最高級の喧嘩が出来るかもしれんが
実際長くて2年程度だろ それもボクシングや柔道に全てを注いだ2年じゃなくて
お稽古扱いで週に数回通って数時間やって終わりにが現実
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 18:32:40.63ID:H1zoBhsZ
>>456
俺は柔道やった事ないからよくわからないんだけど、「とにかくどこでもいいから体の一部を掴めればまず負けない。掴めない間合いから飛んでくるやつはどうしようもない」そうだ。
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:15:43.24ID:kTChg4l6
そもそも
なぜボクサー側は一発打ったらその場を動かないことが前提なんだ?
ボクシングの基本は打ったら次の瞬間、その場にいないことを真っ先に教わる
柔道側が言う一発耐えたら後は有利、は都合よすぎ

顔面耐性あって、もし柔道側が耐えられてもすぐ距離をとるし第2第3の打撃を作業のようにステップ移動しながら打ち込むだけだよ

実際打撃オンリーのミルコにまるでかなわなかった吉田金メダルがいい例
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:18:32.17ID:H1zoBhsZ
>>459
柔道側だって単に突っ立ってるわけじゃない
向こうのパンチが届く距離はこっちの腕も届く距離

あとは個人の技量の差であって、競技の差ではないよ
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:23:17.41ID:H1zoBhsZ
>>459
ここはボクシング板だからあまり書かないけど、ひとつだけ。

試合でボクサー同士が綺麗に打ち合ってるうちはいいけど、いったんクリンチ、もみ合いになったり、反則の投げ技で投げられた方のボクサーのなんと脆い事。

あれを本業でやってるのが柔道だよ?
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:23:26.96ID:kTChg4l6
あと、ふだんの練習から顔面を殴る、殴られる耐性がなかったら軽いジャブでも鼻骨や目に入れられたら
涙が溢れてしゃがみこむわな

一撃耐えて相手を掴むなんて総合みたいに普段から練習してないと無理
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:28:27.23ID:kTChg4l6
460
それいったら最終的には個人次第という結論になるよ?
つかボクシングのステップと柔道の移動を同一線で語るなよ
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:38:14.78ID:TC2MgnQl
>>459
インファイターでは無理アウトボクサーならワンチャンって感じか
柔道も腕掴んだり払ったりする技は多いぞ
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:45:26.84ID:GBCLpiL/
柔道家が腕つかんだりするスピードとジャブなどの打撃を同じだと思っている時点で素人
ジャブなんて実際みえないよ
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:04:46.16ID:TC2MgnQl
>>465
ジャブは無理って言ってんじゃん
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 20:09:45.57ID:TC2MgnQl
ボクシングで一番すごいのはジャブ次にワンツーその他の技とは格が違う
他の競技がものすごく凄いフェイントや読み合いなどを駆使して技を当てるのに対してただ殴るだけだが見て避けれる人間はいない
てかボクサーも無理 見て避けてるつもりになってるだけで実際は予測して避けてる それを勘違いしてるだけ
0468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:07:14.35ID:H1zoBhsZ
>>467
君は実際にやってるわけではないでしょう?
ボクサーに聞いてみなよ。
もっと謙虚な答えが返ってくると思うよ。
ボクサーも柔道家もお互い自分の弱み、相手にかなわないところを認めあってるから。
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:22:42.45ID:TC2MgnQl
>>468
話がずれたな まあ言いたいのは喧嘩程度なら柔道やっといた方がいいってことだ
殴るより 取り押さえるや投げる方が警察沙汰になった時に安心だ
とっさに関節決めるのとぶん殴るのでは受け取り方が全く違うからな
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:25:47.92ID:TC2MgnQl
もっと言うなら棒術を習えば同等の練度ならボクサーも柔道家も勿論暴漢にも勝てる
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 23:01:19.04ID:ZfBvEXve
大人になって柔道始めると小中学生と切磋琢磨せないかんから大変
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/20(木) 23:04:16.94ID:/3YSPot+
>>459
ヘッドギアにスパー用のグローブをつけた状態なら間違いなく柔道家に掴まれ投げられますよ。
ヘッドギアなし、オープンフィンガーグローブでも何となくボクサーは不利な気がします。
お互いの素性が分からず素手でストリートファイトでもやった方がボクサーはまだ勝てる可能性あると思いますね。
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:33:02.30ID:y5V1mpQd
472
「なんとなく」が根拠ってw

ストリートファイトでヘッドギアとかグローブをつけてる人なんていませんよ
総合格闘技見すぎじゃない?
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:52:57.81ID:l64/FhKU
>>473
ストリートファイト自体も日本ではほとんどないけどね
0475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 09:11:29.85ID:Q74rHi84
言い返せなくなってきたら、それは非現実的だ、とか屁理屈つける輩が必ず出てくるんだよな

そんなこと言ったら柔道家とボクサーが社会的リスクを気にせずケンカするという設定自体が非現実的だろうに
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 09:16:16.12ID:l64/FhKU
>>475
スレタイ見ると、特にボクサーと柔道家がストリートファイトする、みたいな話ではないね。
街でチンピラ?に絡まれた時、どっちがいいか?
どっちでもいいからちゃんとやる、が正解だな。
チンピラなんてトレーニングみたいな辛い事大嫌いだから虚弱体質だし。
極端な話、ジム行って筋肉つけとくだけで絡まれないよ。
チンピラなんて見た目負けそうな奴には絶対絡んで来ないから。
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:39:27.26ID:zbIsDGrI
ムカつく奴を殴り殺したいとかでもない限り柔道一択
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:10:29.52ID:LrezGVeW
>>473
一応両方経験あって言ってるんですがね。
もちろん強さは最終的には個人によりますが、全体的傾向として果たし合いをしたら、概ねそうなりそうな気がします
ミニマム級かなんかの大橋も昔言っていたわけでしょ?
大学時代ボクシング部とレスリング部で勝負したら、ボクシング側が勝つのは5回に1回だったと。
レスリングじゃなくて柔道でも同じような結果になると思うんですよ。
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:15:45.95ID:wvuGMET0
ボクシングって怪我多いイメージだけど
鼻折れたり痛い事多いの?
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:18:28.25ID:cqMDJK4U
>>479
怪我に関しては柔道だよ。
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:26:16.14ID:wvuGMET0
>>480
それは後遺症が残る重度の怪我のことでしょ?
ボクシングが意外とそういうの少ないのは知ってるけど
そうじゃなくて殴られて鼻折れたりどっか痛めたりとかそういうのはどの程度の頻度であるのか知りたい
意外と鼻折れたことない人は多いみたいだけど
プロでバリバリしてる人とアマチュアで試合してる人は違うだろうけどさ
0482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:29:39.75ID:LrezGVeW
柔道にとって顔面パンチは存在もしない領域ですが、ボクシングにとっても掴まれての攻防は存在しない領域なんです。
ボクシング経験者ならわかるでしょうが、クリンチするのは難しいことではないんです。
打撃が全く素人がどうかは分かりませんが、ボクサー同士ならクリンチするのは簡単ですし、世界チャンプが相手でも出来てしまう。
そしてボクシングはクリンチされたらレフリーがわけてくれますが、ストリートファイトや柔道相手では、ボクシングにはない、その先の攻防が待っているわけです。
この存在しない領域は格闘技のとっての穴になるわけです。
ですから、今でこそ総合格闘技がありますが、色々な格闘技の存在しない領域に一番対応ができるグレイシー柔術が他流試合で強かったわけです。
総合格闘技ですら噛みつきや目潰しなどがありなら、そこが穴になるかもしれませんが、より穴が少ないのは確かですからね。
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:37:54.82ID:5FmvNQh/
>>481
骨折、靭帯断絶、脳震盪、キメられての意識不明。
だから柔道専門の接骨院がある
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:38:13.64ID:wvuGMET0
そういえば佐々木基樹が言ってたねボクサーより柔道家の方が喧嘩強いって
素手のパンチだとグローブのように失神させたりするのは難しいらしい
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:42:09.94ID:LrezGVeW
>>484
素手のパンチでもアゴなどにヒットすれば失神KOは出来ると思いますけどね。
これはYouTubeなどでボクサーのストリートファイトなどの動画を見たら分かると思います。
ただこれは相手が素人の場合の話であり、VS柔道家の場合だとやはり柔道の勝率が高いと自分も思いますね。
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:43:19.59ID:5FmvNQh/
>>481
息子が柔道やってた頃は怪我が半端じゃないから気が気じゃなかった。
総合格闘技に転向してからめっきり怪我が減って良かったと思ってる。
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:48:08.21ID:wvuGMET0
>>486
そうなの?
まあ打撃系はマススパーがメインでプロ以外はそれ程怪我しないのかも
0488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:50:09.86ID:wvuGMET0
>>485
それで拳は怪我しないの?
よく素手で殴ると拳痛めると言うけど
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:50:34.88ID:5FmvNQh/
>>485
ボクサーですか?
息子見てると格闘技って種目にかかわらず連帯してどんどん輪が広がるみたいだね。
だから俺も格闘技やってないのにいろんな格闘家と話すと機会があれ多いんだけど、喧嘩みたいな話になると、みんな「そんなこと考えたことなかったけど、どうなんでしょうね?」から始まるよ。
あなたみたいに考える人は少数派かも。
0490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/21(金) 23:58:28.79ID:LrezGVeW
>>488
素手でボクシングみたいに何ラウンドもあり、何百発も拳で打ち合いしたら間違いなく痛めるでしょうね。
>>489
自分はとっくにやめてますよ。自分も人から聞かれたらそう答えるでしょうね。
ネットだから言える部分がありますから。
現実で喧嘩なら〜と熱く語っていたら阿保と思われるでしょうから。
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:06:30.24ID:2JRt6Mec
https://m.youtube.com/watch?v=4tDhrFXRGpc

ボクサーのストリートファイト動画です。
ワンパンKOなので拳を痛める前に終わっていると思います。
素手でボクシングをしたら、世界チャンプvs四回戦くらいの差をつけないとダメでしょうね。世界クラス同士なら12ラウンドの間にどっちかが拳を痛めて棄権するでしょう。
0492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/22(土) 00:06:38.37ID:eRn3Ggpi
>>490
その通り。だから格闘技の心得のある人同士が街中で喧嘩になることはまずないんだろうね。
息子曰く、今一番危ないのは体育会系の経験のない若い子なんだって。
時代の違いで、そいつらって生まれてこのかた殴られた経験がないから、「ここで止めとかないと危ない」みたいなのが全然わからない。
だから大ごとになっちゃうそうだ。
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/22(土) 08:51:01.13ID:MATS46Oa
>>483
逆 逆その人が聞きたいのはボクシングは重度の怪我起きる?と聞きたいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況