X



【村田】東洋以上世界未満だった選手part2 【関】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/05(日) 18:08:39.66
Jライトの頃か忘れたけど、雑誌のインタビューで
「モズリーって、やったら滅茶苦茶強そう(笑)」とかって言ってたな
畑山の場合、いいものはいいと認められるタイプみたいだな
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/05(日) 21:00:23.91
まあライト時代の対抗王者がコラレス、カサマヨール、メイウェザーじゃ謙虚にもなるわなw
あ、誰かが抜けてフレイタスだったかも。とにかく凄い面子だった。
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/05(日) 21:30:50.70
jrライトなオリバレスラミレスくんw
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/05(日) 21:51:10.84
実際、世界的にみて強豪と言えるのはチェとロルシーだけだからな。
それに一勝一敗一分か。
しかし、リックは可哀想だった。あれは明らかに吉村の勝ちだったし。
あと、ボクシングでも仕事でも世渡り上手だよな。坂本とやったセラノがスクラップだと気づき秒速てカムバックして二階級制覇とか。
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/05(日) 22:52:08.27
リックは減点とられたし、前半のポイントで勝ち逃げしようとした姿勢がイマイチなんだよな
元々が消極的なボクサーだったからな ヤノフスキー戦なんかがそうだろ?
ポイント全部取られているのに最終ラウンドもパンチの読み合いして手を出さなかった
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/06(月) 07:59:25.19
リックのホールドは見栄え悪かったな。完全にスナミナ切れだろ?
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/06(月) 18:00:17.22
面白味の無い奴の話題やめましょうや
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/06(月) 20:11:48.00
リックは日本人の嫁さんの方が強そうだったな
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/07(火) 00:21:14.33
イーグル京和はマジでけり技マスターしてる格闘家の嫁さんに
夫婦げんかでぼこられるらしい
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/11(土) 08:41:10.86
>>426
畑山 名護の試合はゲスト解説 名護がさすがにいや全ラウンドとらえて負けますよと返してた
バイクの話も畑山 ボクマガかワーボクで読んだ
仲里も同じような話しあるのか? 仲里が活躍するようになってからは雑誌読んでないから勘違いはしてない
ただバイクは記者の話だから本人が対談やテレビで語った話ではない
0429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/11(土) 10:22:49.22
バイクの話は俺も雑誌で読んだな。畑山が売り出してきたころじゃなかったか。
やんちゃだが危険をかぎ分ける嗅覚がある、というような表現だったと記憶している。
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/11(土) 19:55:13.39
モンシプ戦の時(ラリオスだったかも)記者会見で、18歳の頃どんなことしてましたかって聞かれて(この質問もよくわからんが)
族みたいなことしてましたって答えて失笑されてたな。
0431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/16(木) 22:49:12.11
>>290
マジレスすると殴るより抱きつきに行く方が多かった伝説のクリンチャー
0433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/16(木) 23:11:52.63
>>413
ハタケは友達にしたいナンバーワンの奴だな、あいつは絶対に良い奴だよ
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/17(金) 07:05:28.72
>>431
フルラウンド動いてたから、スタミナは充分あったと思う。
三谷は体力的な問題と言うより集中力が持たないというか
接近されると何も出来ないから、相手にそれを見抜かれてくっつかれると、どうしよどうしよって感じで慌てて
気力が萎えちゃう感じだった。ダウンもほとんど自分で嫌倒れみたいな感じだったし。
3分3ラウンドのアマではそうなる前に終わってたんだろうね。元々プロ向きの選手ではなかった。
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/17(金) 08:07:18.48
ガチンコでくせえ演技してたな畑山
梅野「待てよ畑山(棒)
畑山「ア"ア"ァ?!(棒)
0436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/17(金) 12:48:11.33
梅宮+網野=梅野
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/17(金) 20:39:26.88
粉川
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/17(金) 20:47:51.75
日本人の有名どころでいうと
やっぱ坂本かな
あのセラノに勝てないとかスレタイどおりだったといわれても仕方ない
ただ、それを見て飛びついた畑山はハイエナ糞野郎だけどな
顔どおり隣国の人なのかね
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/17(金) 23:10:54.38
>>433
早口で喋るから賢く見えるし実際頭いいし潔くカッコいいよ
同い年だけど憧れたわ 今は辰吉とかこんなスターいないのが寂しいね
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/18(土) 08:56:44.61
確かに畑は竹原との対談で竹原を褒めちぎってたし
マサトにも気を使ってたな でも最近はしょうもない世界戦ばっかとか
亀田のこと批判したり、K-1でやっとまともなボクサー連れてきてくれましたねとか
歯切れいいこと言うから好きだな
0442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/18(土) 09:03:05.24
チェごときと互角の試合で、自分の世界での実力を思い知って、引退。
セラノというボクシング史上屈指の穴チャンプを見つけて即復帰。
「自分が勝てる」人気ボクサー坂本・有沢との試合で再び知名度を上げることに成功。
ロルシーごときに敗退。
歯に衣着せない評論は面白いけど、色々と言える立場ではないな。
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/18(土) 09:12:54.12
悪い意味であざといんだよな。良い意味では賢明なんだろうけど。
それがマイナスになってると思うよ。そっちの印象のが強いというか。
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/05(水) 15:29:26.87
チェも8度防衛してるし、ラクバシンも退けてるから弱い王者ではなかった。
スタイルが不格好で内容も波があったから評価が高くないのは分かるが。
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/05(水) 15:48:08.85
畑山vs有沢&坂本は面白いカードだったよな
国内じゃセンスのあるボクサーと、前に出るだけの根性ボクサーの対比が良かった
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/05(水) 22:16:28.89
ガッツは弱いがビッグチャンスを向かえたとき
幻の右でKOした

関は強いがビッグチャンスを向かえたとき
下がったトランクスを上げているうちに相手は回復した
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/05(水) 22:34:03.21
>>445
8回も防衛したっけ?
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/05(水) 22:59:41.63
7回だな
といっても雑魚狩りで評価が低いのは仕方ないと思うがな
ラクバ・シンに勝ったといってもそこまでの強豪じゃないし
内容も疑惑の判定だったし
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/06(木) 10:52:08.99
崔は最後のコリアンファイターとでも言うべきスタイルだったな。
日本人と南米人には相性がいいと言うか。
ズルズルとなんか泥試合に持ち込まれて、地の利にも助けられいつの間にか生き残ってるという。
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/06(木) 20:11:56.86
根性あったらしいね いいパンチ入ってもおくびにも出さないとか
その点が坂本と違ったらしい 坂本はいいパンチ入ると弱気になるんだってな
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/06(木) 21:23:36.73
崔は特にパンチないし、そんなに打たれ強い分けでもなくて結構危ない場面もあったりしたけど、必ず打ち返すし
変則的って言うか、不器用なのにいきなり右リード打ったりアッパーでリズム変えたりボディと顔面のシャトルブローが以外に上手かったりと
意外に実戦的なテクニシャンだった。しかもスタミナの化け物。
レベルは違うが全盛期のマルガリートみたいな感じで相手にとってはやりづらそうな選手だった。
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/07(金) 00:06:07.83
朴永均よりはパワーでは劣るが器用な印象。
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/07(金) 07:23:01.88
東洋太平洋のファイトマネーっていくらぐらいなの?
500万とかある?
ヘビー級だと1000万ぐらい?
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/07(金) 07:28:14.10
そもそもチェは防衛の大半ジモハンだから
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/07(金) 08:57:07.38
>>455
例えばどの試合?
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/07(金) 18:22:42.67
畑山との試合は2試合とも、ボクシングというよりは根性比べの殴り合いみたいだった。
畑山ももっと対策あったろうに。
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/07(金) 20:24:57.95
仲里繁はパンチ力だけが世界に届く要素だったと思う
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/08(土) 00:02:40.12
畑山と崔の初戦は、崔が不器用そうなんで、自分のボクシングをすれば楽勝かと思ってたら
崔のプレッシャーが予想外にキツくて終盤に押し込まれて引き分け。
反省した結果、変に捌こうとするから崔のペースに巻き込まれるという結論になってあの我慢比べになったんじゃなかったっけ。
実際、畑山の技術レベルじゃああするしか勝てなかったろうな。
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/08(土) 00:04:29.16
>>457
畑山と地元でやったっけ?
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/08(土) 01:26:53.90
>>458
めっちゃ好きな選手だったから西岡との試合では全く通用してなくて悲しかったわ
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/08(土) 23:08:31.35
>>457
畑山のスピードならヒット・アンド・アウエイで完勝できそなのに
なぜ相手にチャンスを与えるの?
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/08(土) 23:11:55.84
トレーナーの影響か
あの顔だからやっぱあっちの人なのか
韓国人選手みたいだったよね
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/22(土) 14:17:21.10
赤穂はここに入るだろうな。
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/23(日) 07:13:31.66
松本好二の息子がアマで活躍してるらしいね。
順調に育てば数年後にプロデビューするだろう。
世界に届かなかった親父を越えられるか。
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/24(月) 15:09:33.21
松本や葛西のボクシングは華がなかったなぁ。
同時期なら、田村の方が観てて面白かった。
0468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 02:52:06.31
渡辺雄二は攻めてるときは良かったんだけどねえ
バスケス戦2Rとかいい攻めだった
ただ守りが下手過ぎた
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 04:09:31.01
デニス・ローレンテはもろにスレタイの位置でしょ
東洋4階級制覇までして1度も世界戦やっていないんだよね?
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 08:20:59.63
ランディ・スイコ
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 13:43:25.51
タノムサク・シスボーベー
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 20:20:50.27
林 小太郎
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/03(木) 01:24:04.35
鶴太郎がマイクつけてセコンドやってたのは鬼塚ということもあって亀田並みの笑止
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/03(木) 04:12:25.79
黄忠載
黄俊錫
0475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/03(木) 04:38:58.20
>>462
チェは接近しての押し合いに巻き込む不思議な上手さがあった

三谷もチェとやるまではあんなに酷いクリンチャーじゃなかったし、
松本もチェ戦では三谷とあんま変わらんような試合展開になってた
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/03(木) 08:53:24.49
松本好二もクリンチャーの素質があったのか?
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/03(木) 09:35:39.53
西澤ヨシノリ(メジャータイトル限定)
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/08(火) 21:28:44.49
チェVS三谷
輪島VSガソ
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/17(木) 23:40:12.35
>>478
意味がわからん
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/21(月) 11:24:32.94
渡久地は佐々木vs川嶋戦みたいに熱い試合やってねえからな
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/23(水) 15:25:52.67
川島なら川嶋以上に世界の器っだっただろ。
年取った今は知らないが、現役時代のピューマなんてメンタルはチンピラだっただろ。
0484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/12/20(日) 02:10:35.40ID:R+Kcgw6U
岩佐 赤穂
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 00:39:43.72ID:7dQr/6vq
金子繁治も急いだよな。
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 01:00:24.63ID:7dQr/6vq
岩佐も赤穂も東洋止まりでしょ。以上ではない。
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 01:33:12.82ID:OCQlcvCW
ピューマは日本止まりだったんだよなぁ
何かショボイ韓国人にも負けていたし
デビュー時は絶対に世界取ると思っていたけどな
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 06:03:01.77ID:RmBnvh4c
ピューマは失踪後しか知らないが硬いし日本限定のパンチ力だけの選手って感じだったな
失踪前はいいボクシングしてたと聞いたが ユーリとは負けてもいいからやるべきだったね
0490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 11:45:34.64ID:+8Kpsoog
ふと思ったけど、西岡もこの仲間に入る可能性があったんだ。紙一重だね。
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 11:47:32.92ID:ZOvy0L7A
石松も可能性があった。
0492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 11:53:47.23ID:esBwuhZG
>>490
西岡は4回も同じチャンピオンに挑戦して勝てなかったわけだからな
スピキンが足もやってしまったし、もう終わったと思われていた
あそこから這い上がってきたのは驚異的だよ 凄まじい精神力だと思うな
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/03(日) 17:47:27.87ID:dhrGJWxU
ナパポーンに判定で勝って号泣している姿が印象的だったな
苦しかった思いの丈が込み上げてきたんだろう あれが西岡の真の姿だ
0494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/04(月) 16:15:58.87ID:i0IWgy/g
でもあの決定戦はあかんやろ
たいていの人の人生はどんなにがんばろうともそんなにチャンス回ってこない
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/04(月) 19:36:36.20ID:Hz1FDSN4
確かにあの決定戦は帝拳マジック炸裂って感じはしたよな
それにいつのまにか正規王者になってしまうし
ま、チャンスの回数は人によりけりらしいよ 
アリもフォアマンもタイソンも負けても何度もチャンスはやってきたし
0496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/05(火) 16:22:21.25ID:wD3lKtkz
>>495
チャンスの数は人によりけりなのは同意
だがアリ、フレージャー、タイソンは王者になって実績作ったから
何度もその後チャンスもらったからちょっと違うでしょ
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/11(月) 00:52:46.37ID:ibNrg4wt
確か、90年代の世界戦で、チャンピオン側のセコンドから、2Rくらいで
もう、倒してしまえ というとんでもない指令が出て、4Rか5RでTKOで
負けてしまった、日本人挑戦者の名前を知ってる人がいれば教えてください。

試合後、チャンピオンは、負けた方の手をとり、リング内を周ってました。
紳士的なチャンピオンでした。
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/11(月) 01:39:03.36ID:bj6Rz+xj
>>497
知ってて何故聞く?
そのチャンピオンは天国にいる 素晴らしいテクニシャンだった
0500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/16(土) 19:56:30.03ID:VaH0Uyk8
>>499
東洋王座獲得が快挙みたいな時代があったのか!
って俺も思った
でも最初ってそんな感じかね
サッカーでも日本がアジアカップで初めて優勝した時は
随分とすごい騒ぎになったのを覚えている
0501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/16(土) 19:59:27.95ID:0OtnuVwr
まあ東洋も普通にすごいけどね
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/01/16(土) 23:41:45.65ID:EomAVrcT
プロボクシング創成期は日本東洋王者で家が建ったっていうもんな
世界なんて端から無理だと思われていたから日本東洋の価値が異様に高かったんだろうな
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/12(木) 20:56:47.95ID:W/zsrWt+
村田早く世界戦やれ
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/12(木) 21:39:35.61ID:5R6PV1Ts
日本・東洋王者で、家が建った時代は昭和30年代の半ば位までだろ。
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/12(木) 21:55:42.19ID:IuGvmDB4
横田が判定まで行ったバスケスなんて葛西なら絶対勝つわ
って意気揚々と世界タイトル見にいったわ
葛西は結局タイトル取れなかったなあ
いまなら弱いチャンピオン選んで取れたかな?
0506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/12(木) 21:57:04.52ID:IuGvmDB4
片岡鶴太郎がボクが子供のときは東洋タイトルマッチでも
今日東洋タイトルだ!って大興奮だったって言ってたな
0507名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/12(木) 22:00:42.95ID:viU+KQHx
子供の頃に始まったチャンピオンカーニバルが意外にも盛り上がってワロタ
0508名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/12(木) 22:00:48.35ID:MUc52CI/
トラッシュ中沼だな
ジャブ ストレート無しの超変則スタイル
0509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/13(金) 00:08:57.00ID:adnCma0/
>>505
当時帝拳と日テレがやたら葛西と八尋のヒョロヒョロコンビを売ってたからね俺も葛西楽勝と思ってた
試合後の横田のコメントが気に入らなかったのか葛西が俺の方が強い試合やろうやとか言ってたよね
0510名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/14(土) 09:09:47.02ID:uvwReTcD
>>466
>>467

田村か、確かに殴り合いとしては面白い試合をする選手だったが、田村の
応援団がな。三色旗を振り回して、信濃町に土下座する集団だぜ。
田村の試合だけは、生で見たいと思った事はない。
0511名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/14(土) 09:29:09.61ID:uvwReTcD
>>505
葛西が、今なら、世界と取れたか?と言うと、厳しいだろう。
なぜなら、葛西は世界ランカーには東洋タイトル挑戦の時の韓国人
王者で世界ランキング9位にしか勝った事がないからだ。

バンタム級6位のアブラハム・トーレスにはホームで分の悪い引き分け
世界王者のバスケスには、ホームで1RKO負け
J・フェザー級6位のグスマンとは中南米タイトル戦で、アウェイでTKO負け
世界王者のセルメニョとは大差の判定負けとホームで12RKO負け。
ちなみにトーレスとグスマンも世界戦をしてるが、どちらも序盤でKO負け。
東洋圏以外の世界ランカー以上には、まったく勝てていないと言う事。

韓国の世界ランカーに一度、勝っただけではねぇ。まぁ葛西は教科書的な
ボクシングスタイルだから、ある一定のレベル以上の選手だと崩しやすい
のかも知れないが。今でも世界王者になるとしたら、厳選された相手じゃ
ないと勝つのは難しいと思うぜ。
0512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/14(土) 22:55:30.08ID:/4yVn6Yc
葛西はサリム・メジクンヌになら勝てたと思う
佐藤修にだったら判定勝ちできそうな気もするが、ボディでやられちゃう気もする
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/15(日) 21:52:23.66ID:4FYq98Cx
>>512
葛西の日本タイトル防衛戦の山岡戦を見れば、インファイトに強い感じ
は葛西はしないからねぇ。ただ中間距離を維持できれば、葛西が圧勝する
可能性はあるな。セルメニョとの試合前のラスベガスでの試合の葛西なら。
0514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/15(日) 22:11:40.22ID:JX7Wb9jC
葛西、鬼塚、高橋ナオトの3人は全員敵対関係にある。

お互いの何が気に入らないかは大体想像がつくが。
0515名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/16(月) 11:34:43.93ID:rb3iL1cO
>>514
葛西が一番、安定してるなw
選手としては世界を取った?鬼塚が一番上の実績になるが、葛西は東洋止まり
で世界戦も3連敗だが、指導者としては、一番実績があるだろ。
鬼塚は地元でオナニージムを開いて、結局、プロのジムじゃなくなったようだし、
高橋はあのザマだ。
まぁ帝拳だから、アマ上がりも多いし、素質や可能性のある選手が溜まりやすい
から世界とっても当然みたいな空気もあるが、逆に考えると、それだけの選手
を指導するのだから、勝てなければ無能指導者の烙印を押されるのも早いだろ。
鬼塚や高橋が帝拳のようなジムでトレーナーを続ける事も無理だろうし、そんな
ジムを作る事もできない。
と考えると葛西は宮使い的ではあるが、一番、指導者として成功してると感じる。
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/05/16(月) 19:54:49.08ID:mxZTdueT
>>515
選手としての実績は鬼塚
トレーナーとしての実績は葛西
面白い試合をした実績は高橋

ということだな。
葛西は一般社会に出て会社勤めをしても務まること間違いだろうが、
鬼塚は我が強すぎて絶対に無理。
高橋に至っては脳障害に加えパチンコ借金中毒だから、
普通の人は関わり合いになりたくないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況