X



なぜ?アメリカボクシングの凋落12 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2014/11/15(土) 15:35:14.96
ボクサーの質の低下
チケット販売の不振
視聴率の低下
HBOによる番組制作費の20%カット
どうした・・・・アメリカボクシング?

アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf

質問文「もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?」

1位 プロアメフト35%
2位 野球14%
3位 大学アメフト11%
4位 モータースポーツ 7%
5位 男子プロバスケ 6%
6位 アイスホッケー5%
7位 男子大学バスケ3%
8位 男子ゴルフ、男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス 2%

The Average Professional Boxer Makes Below Poverty Level
(平均的なプロボクサーはアメリカの貧困の基準を下回る)
http://philboxing.com/news/story-16490.html

前スレ
なぜ?アメリカボクシングの凋落11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1394020449/
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/07/08(金) 13:06:28.41ID:L7OEKKJS
ボクシングが総合より弱いとわかって現金なアメリカ人は皆総合にいったとターザン山本が書いてあった。
0380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/07/08(金) 23:17:11.19ID:BM6MkeUq
アメリカで総合の人気が出てきた頃とボクシングの人気降下が加速した頃って重なってはいるんだよな

でもボクシングはそれ以前から人気降下が激しかったから
総合人気とはあまり関係がない
0381名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/07/09(土) 11:28:36.81ID:jTxlz2hp
治安が良くなったからボクシングと生活の密着度が下がったんだよ
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/08/14(日) 07:56:25.81ID:QPgWexqO
1人銅メダル獲得したね
0384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/08/14(日) 18:29:36.82ID:8EUyJRK4
【EVERLAST】
ttp://www.everlast.com/boxing
ttps://twitter.com/everlast_
ttps://www.facebook.com/Everlast/
ttps://www.instagram.com/everlast/
0385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/08/27(土) 16:19:14.39ID:0RgCL8Tb
ボクシング、野球、ゴルフ 。アメリカ3大老人向けスポーツ
0386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/08/28(日) 06:56:01.23ID:B3cD3I7i
現地時間21日、NBCスポーツで全米に放送されたエロール・スペンスJr(米)vsレオナルド・ブンドゥ(シエラレオネ=伊)のIBFウェルター級挑戦者決定戦(スペンスの6回KO勝ち)が視聴率4.6%をマーク。これは約600万件の視聴件数に相当するとLAタイムズなどが報じた。

参考
UFC on fox 200万前後w
0387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:10:48.03ID:6D8t+tIs
衝撃の事実!!!アメリカで総合格闘技はボクシングの大会数を大幅に超えていた!!!

アメリカの興行数比較

総合格闘技
2014年 1177大会
2013年 1394大会
2012年 1423大会
2011年 1484大会
2010年 1383大会
2009年 1246大会

http://abcboxing.com/ABC%20MMA%20Sanctioned%20Events%20By%20Commission.pdf


・ボクシング
2014年 604大会
2013年 642大会
2012年 722大会
2011年 657大会
2010年 699大会
2009年 710大会
2008年 717大会
2007年 813大会
2006年 838大会
2005年 915大会

http://abcboxing.com/Boxing%20Shows%20per%20Commission.pdf
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:11:09.09ID:6D8t+tIs
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から10年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 615万件(9月現在)

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件(メイウェザーパッキャオ割合 38%・142万件)
2007年 480万件(メイウェザーパッキャオ割合 79%・383万件)
2008年 375万件(メイウェザーパッキャオ割合 52%・196万件)
2009年 360万件(メイウェザーパッキャオ割合 88%・317万件) 
2010年 400万件(メイウェザーパッキャオ割合 84%・336万件)
2011年 460万件(メイウェザーパッキャオ割合 83%・383万件)
2012年 400万件(メイウェザーパッキャオ割合 87%・348万件)
2013年 392万件(メイウェザーパッキャオ割合 92%・364万件)
2014年 340万件(メイウェザーパッキャオ割合 78%・268万件)
2015年 585万件(メイウェザーパッキャオ割合 85%・500万件)
2016年 100万件(9月現在)

*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気も落ちてペイ・パー・ビューが売れなくなってるため2016年からは200万件売るのも難しいと見られている
0389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:11:34.15ID:6D8t+tIs
総合格闘技・ボクシング視聴率比較

・総合格闘技UFC(地上波FOX)
2015年1月24日 305万人(メインイベント:グスタフソンxジョンソン)
2015年4月18日 278万人(メインイベント:ロックホールドxマチダ)
2015年7月25日 275万人(メインイベント:ディラショーxバラオン)
2015年12月19日 278万人(メインイベント:ドスアンジョスxセラーニ) 

・ボクシング(地上波NBC)
2015年3月7日 337万人(メインイベント:サーマンxゲレロ)
2015年4月11日 282万人(メインイベント:ガルシアxピーターソン)
2015年6月20日 232万人(メインイベント:ポーターxブローナー)
2015年9月26日 217万人(メインイベント:ワイルダーxデュナパス)
2015年12月12日 181万人(メインイベント:フィゲロアxデマルコ)
2016年4月16日 124万人 (メインイベント:スペンスxアルギエリ)←爆笑
2016年6月18日 120万人 (メインイベント:フォンファラxスミス)←爆笑

*ボクシングは低視聴率で打ち切られてから20年ぶりの地上波復活を果たすが放送開始1年で視聴率が半減以下の大惨事



テレビ視聴率でもボクシングは総合格闘技より低視聴率のためテレビ局から支払われる放映権料もだいぶ安い

・テレビ局放映権料比較
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-1146.html
UFCが米地上波FOXと放映契約を締結した模様だと SportsBusiness Daily が伝えた。放映権料は年間9000万ドル (2018年の契約更新では年間2億ドル以上に跳ね上がることが確実視されている)

http://mmapayout.com/2012/01/hbo-showtime-in-bidding-war-for-boxing-in-2012/
一方、ボクシングはHBO+SHOWTIMEの予算(放映権料+制作費や宣伝費等)が35M+28Mの年間6300万ドル(放映権料のみだとこれよりだいぶ下がる)
しかもボクシングは視聴率が低下し続けているため毎年のようにテレビ局がボクシングの予算削減中
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:11:56.10ID:6D8t+tIs
SPIKE TV比較

・総合格闘技ベラトール
7月17日 72万人(コレシュコフxリマ)
9月19日 80万人(マギリーxオーティス)
11月6日 81万人(ストラウスxフレイル)
12月4日 65万人(トムソンxイヤセカ)
6月24日 60万人(ランペイジx石井)

・ボクシング
3月13日 87万人(ロペスxベルト)
4月24日 57万人(ディレルxジャック)
5月28日 76万人(カーンxアルジェリ)
6月12日 44万人(ララxロドリゲス)
9月12日 58万人(スティーブンソンxカーペンシー)
10月16日 31万人(ファンファラxクレバリー、亀田x河野)
11月13日 46万人(ロドリゲスxシール)

*今やボクシングは世界チャンピオンの防衛戦を組んでも2流総合格闘技団体のベラトールにすら負けるほどの低視聴率コンテンツとなってしまったのがよくわかる
0391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/12(土) 08:12:17.46ID:6D8t+tIs
アメリカボクシン視聴者数の凋落ぶり

・2003年HBO視聴率
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴率
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー 
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴率
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴率
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ 
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス
  ↓↓↓
・2010年HBO『最高』視聴率
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン 
  ↓↓↓
・2013年HBO『最高』視聴率
2013年10月05日 155万人 ミゲール・コットvsデルビン・ロドリゲス
 ↓↓↓
・2014年HBO『最高』視聴率
2014年03月01日 139万人 フリオ・セサール・チャベス・ジュニアvsブライアン・ベラ

*10年あまりで視聴者数が6分の1に激減
0392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/15(火) 12:01:55.33ID:0/ZqZ3WJ
トランプ大統領でアメリカボクシングはどうなるんだろうね
0393名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/15(火) 12:02:51.09ID:0/ZqZ3WJ
ちなみにタイソンはトランプを支持してました
0394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/22(火) 16:40:10.69ID:267Jxl5u
ウォードコバレフも塩試合でした
再戦とかどうでもいい
マニアのセンズリ専用スポーツになってきたな
0395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/22(火) 16:41:22.24ID:267Jxl5u
>>392
トランプはボクシングファンみたいだから落ち着いたら試合見に来るかもね
0396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/22(火) 16:59:58.15ID:8Lclv60w
>>387ボクシング2014年604興行、ABC加盟のカナダも入れての数字だから
日本も300以上興行してた時期があった事考えるとアメリカ、プエルトリコ
カナダでこの数字は減ってるな
0398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/11/23(水) 17:10:23.50ID:PlEd6sJU
11月19日午後9時からFOX Sports 1が生中継した『UFC Fight Night 100: Bader vs. Nogueira』の平均視聴者数は76万9000人
0399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/08(木) 17:07:16.56ID:Khe09L7q
アメリカも純粋なプロボクシングの興行といえば、そうではないのもあるね
MMAとの合同興行もあるし
ヨーロッパや南米ほどではないとはいえアマチュアとの合同興行もある
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/12(月) 15:57:39.16ID:vtaTT+Ka
日本の岡山と遠藤も出場した第12回ボクシングルネサンス
メキシコシティの日墨会館でアマ3試合、プロ6試合が行われた
メキシコも多いな
0402名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/14(水) 17:23:37.69ID:jKinqBrp
イタリア、フランスみたいにプロアマ同じ組織がやってる所も多いしね
日本では考えにくいけど
0403名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/14(水) 18:33:22.10ID:7l+kMvFX
人気も落ちて層が薄くなって勝てなくなってまた人気が落ちる
もともとアマは東側の方が強かったから
ソ連やキューバがプロ入りしてたらアメリカ王朝自体が
無かったかもしれんが
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/14(水) 18:39:53.13ID:FKku5mWH
東の方が強かったのといっても西側の選手は稼げそうな猛者はだいたい二十歳前後でプロへ行くし
アマの試合で勝つような練習だけをしてるわけでもないし。サボンとかガリヒョロだった10代のツアとかをKOしてただけだよ。
0405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/15(木) 06:54:53.30ID:U/zJhPRA
いやなに言ってんの
昔はそれでもアメリカはメダリスト量産国だったのよ
昔からプロ転向する時期は変わってない
0407名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/16(金) 11:54:19.31ID:v7LwUE9C
2016年 PPV
ウォードvsコバレフ 16万件
パッキャオvsバルガス 21万件
カネロvsスミス 25万件
クロフォードvsポストル 4万件
カネロvsカーン 46万件
パッキャオvsブラッドリーV 40万件
合計 152万件

過去10年間の記録と較べても断トツで最低記録を更新。

 
0408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/16(金) 12:00:26.65ID:v7LwUE9C
http://www.boxingscene.com/lomachenko-walters-hbo-broadcast-averaged-761000-viewers--111270

PPVだけでなく視聴率も低迷。映画の後番組で放送されたロマチェンコvsウォータースだが
映画から視聴率を3分の1近く落とす低迷ぶり。過去数年間、視聴率の低迷でボクシング予算を減らし続けているHBOだが
今後もボクシング関連予算を減らしていくことが予想される。
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/16(金) 13:33:50.93ID:GdJmqikt
まぁ世界的にボクシングに対する興味が薄れて来てるのは事実だろ。
アメリカですら、そんな感じなのに、日本は過保護的なマッチメイクが
多いからな。テレビじゃキャッチフレーズつけて、いかにも最強のように
プロパガンダをまき散らす有様なんだから、一般人が興味を示さないと
同時に元々のファンも興味を失ってる感じだな。
0411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/16(金) 16:38:47.55ID:ibEQrdSk
ボクシングなんて日本だけでなく世界でもそんなもの。馬鹿だけが真剣に観てるw
0413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/17(土) 07:43:40.05ID:YUIiG+CX
パッキャオとメイウェザーの人気が落ちて顕著になっただけでもともとボクシング自体の人気は落ちてたからな
0414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/22(木) 23:34:14.12ID:mUHcbbiY
★元雑魚MMA選手のルーカス・ブラウンさん、ボクサー転向の理由を語る


--ボクシングに専念することにした理由は?

ブラウン「32歳になって、レスリングやキックを一から身につけるには年齢的に遅すぎると分かったんだ」

     「MMAではいつもパンチで勝ってたこともあって、ボクサーへの転向はすんなり決めることができたよ」
http://www.boxnation.com/boxing-news/big-daddy-browne-no-one-can-dispute-i-have-power/



だそうですw
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2016/12/23(金) 13:27:39.91ID:oGvQnAOw
>>412千代大海ボクシング好き、部屋にタイソンの写真はってたとかテレビでしゃべってた
0416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/09(月) 21:10:19.39ID:CfwMlXIq
他所の国の心配より日本でボクシングがやばい
0417名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/09(月) 23:34:36.26ID:dS2SPPGT
確かに年末の井上の試合会場見るとヤバいね
もはや身内と関係者しか来てない…
五千人以外かも
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/13(金) 11:07:47.44ID:PY4nKZom
>>413
メイウェザーが1度目の引退したときのウェルター戦線は

マルガリがコット倒してマルガリすげええええええ
モズリーがマルガリ倒してモズリーすげええええええ

ってやってたな懐かしいそこからパッキャオがウェルターへ殴りこんできてメイが復帰してこの2人が絡むと異常に相場が上がった

そしてこの時期はアメリカに期待の3ホープがいた
ケリー・パブリック チャド・ドーソン ポール・ウィリアムス

3人のその後は
パブリックはホプキンスとマルチネスに叩きのめされ人気が急落やる気をなくして引退後アルコール依存が祟り喧嘩で逮捕
ドーソンはウォードにボッコボコにされスティーブンソンにワンパンで倒され完全に壊された
ウィリアムスはアルバレス戦が決まった矢先バイク事故で引退

こういったホープたちが大成しなかったことは非常に哀しい
彼らが円熟しボクシング界を盛り上げてくれればまた違った未来があったであろう
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/13(金) 20:57:28.66ID:n8jGES7U
パブリックもドーソンもまだ34歳か
ドーソンは期待されてたけど試合スタイルがあれで人気はなかったな
それに最後までトップボクサーに勝てなかった
ホプキンスやパスカルと微妙な試合して底が見え、ウォードとステベンソンに派手に負けて終わったな

パブリックはテイラーに勝ったけど、ホプキンスにまさかの敗戦でパブリックの中で何かが狂ったんだろうな
一気に落ちてしまった
一回負けると駄目になってしまう典型的なボクサーか
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/13(金) 21:54:06.53ID:A9VAuPWO
ドーソンはホプキンスに連勝したけどな
まぁ、あれだが。
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/17(火) 17:01:35.02ID:e2K661ah
とにかく皆任期ない。ヘビー級だろうが、面白い試合しようが、アメリカ人だろうが。なぜならボクシングが完全にオワコンのドマイナー競技だから。
その中でゴロは人気商品ランキングある方。皆ウンコみたいに
人気ないw
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/17(火) 19:12:54.94ID:x2RkMa0t
>>420
ホプキンス戦は最年長王者のホプ側が主役だったのがな

もともとドーソンがパスカルでつまずいてたのはあるが

さあこれからってときにスーパーミドルに下げてウォードをくってかかろうとして逆にボッコボコにされたという

それからステンベンソンにワンパンというある意味芸術的な転落ぶり
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/17(火) 21:07:46.37ID:e4pfPDt7
一番ヤバいのは関係者に危機感が無いこと
コット対カークランドなんてクソカードがPPVって?誰が見るんだ?

カークランドって戦績良いけど世界ランカーの力があるかも怪しいのに何か需要あるよね?ヒール的な人気あるのか?
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/17(火) 22:19:35.95ID:jmy0auBv
ボクシングの階級がライト、ウェルター、ミドル、クルーザー、ヘビーの5つになって
団体が一つになれば王者の価値は跳ね上がるよ
それでボクシングが復活するとは言わんが、今よりは確実に注目されるようになる
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/02(木) 05:30:00.25ID:iqN3rNEe
またまたワイルダーが低視聴率だったよ
0426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/05(日) 21:19:29.01ID:RJObndoF
苦労してビッグマッチ組んでもクソ試合ばっかりなんだよ
それじゃあ人気が凋落して当たり前だ

なんでこんなにクソ試合増えたかな
やっぱメイウェザーの悪影響か?
トップへ行くほどアマチュアみたいに勝てばいいみたいな試合増えてるな
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/08(水) 09:06:18.06ID:63f3UEcy
今回CBSが中継した試合が300万人以上の平均視聴率を記録

サーマン人気あるね
0428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/09(木) 12:16:47.90ID:7LHf+I7L
平均374万件、ピーク510万は凄いな
裏番のNBAが170万らしいから
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/15(水) 21:19:01.19ID:S67lktcN
今回のPBCの視聴者数よかったみたいだね。
0431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/17(金) 03:16:10.15ID:MDxw9QbD
結構盛り上がってるな。
0432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/23(木) 22:03:08.33ID:RzVKpKd0
ゴロフキンのペイパーヴューが13万件から15万件とまたもや悲惨な売上だったな。。。。。
0433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/24(金) 03:57:47.80ID:wm1+a6J7
PPVなんぞいっそのことやめればいいのにな。
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/26(日) 10:07:13.91ID:BNPRvfOF
レミュー戦と殆ど変わってない
結局マニアしか購入してないってことだな…
逆にCBCとかで放映したらこの間のサーマンーガルシア戦位の視聴件数行くかな?ワイルダー位かな?
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/26(日) 10:25:54.25ID:gsCfPXWS
ウォード対コバレフも同じぐらいのPPV件数だったから
15万件ぐらいがマニア人気の上限なんだろうな

地上波放送でもゴロフキンはそんなに視聴件数いかないんじゃないかな
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/31(金) 08:41:32.01ID:NLAiXHNQ
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から11年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 775万件 
2010年 915万件 
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件

・ボクシング PPV (*2007年までの最高記録、1999年400万件)
2006年 370万件(メイウェザーパッキャオ割合 38%・142万件)
2007年 480万件(メイウェザーパッキャオ割合 79%・383万件)
2008年 375万件(メイウェザーパッキャオ割合 52%・196万件)
2009年 360万件(メイウェザーパッキャオ割合 88%・317万件) 
2010年 400万件(メイウェザーパッキャオ割合 84%・336万件)
2011年 460万件(メイウェザーパッキャオ割合 83%・383万件)
2012年 400万件(メイウェザーパッキャオ割合 87%・348万件)
2013年 392万件(メイウェザーパッキャオ割合 92%・364万件)
2014年 340万件(メイウェザーパッキャオ割合 78%・268万件)
2015年 585万件(メイウェザーパッキャオ割合 85%・500万件)
2016年 161万件 ←大爆笑・大爆笑・大爆笑
2017年 *17万件(4月現在)

*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気も落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/04/19(水) 15:39:08.26ID:0pT7eb+B
PBCがいよいよ危なくなってきたのか
中継を打ち切るテレビ局が出てきたようだね
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:46:02.81ID:Y2+u/q26
スパイクテレビがボクシング打ち切りか、べラトールの親会社
0440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/04/19(水) 19:22:17.83ID:/NBY/ie0
このスレ読み返してみると予言の書みたいに当たってるな

素人考え通りに失敗したPBCって結論だな
0442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/04/20(木) 00:33:52.11ID:Oj4uH4bx
CESみたいにボクシングもMMAもやってるプロモーションもあるが
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/04/29(土) 10:08:14.17ID:ZoQIB7j6
PBCというイベントは2015年から2年契約で様々なテレビ局の放送枠を大金で購入しボクシングを放送してきたワケだ。
最終的には枠を買って放送するのではなくメジャースポーツのように地上波やメジャーケーブル局から多額の
放映権料を獲得するため。そして2年経った今。状況を見ると爆笑してしまうw
ボクシング人気は2年前からさらに悪化し、PBCにいたってはスターを一人も作れず、枠を買って放送してきた局は
放映権料を払うどころか、契約が終わったらサヨナラ状態。また金くれるならボクシングを放送してやるよwって感じだろうwwww
アルヘイモンとかいうバカでもこれだけの大金を動かせるアメリカの投資関連業界の巨大さだけが印象に残る。
0444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/04/30(日) 08:35:15.54ID:oKY1ZtKw
ヘイモンさんはスターを作るのが下手すぎでしたね
数百億使って誰もスターを作れなかったんですから
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/10(水) 00:35:07.11ID:cenILQOg
http://i.stuff.co.nz/sport/other-sports/92358129/.htm


コジャヌ戦 のPPV売り上げ1万4千件、3千席の会場

アンディ・ルイス戦のPPVは7万件



ニュージーランドのボクシングもヘビー級チャンピオンが誕生してもこのザマw
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 00:27:51.81ID:prw7DtLM
カネロとチャベスの試合がPPV売上100件超えだって
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 01:43:32.10ID:K+fHIdRE
これは素直にスゴイな!
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 07:55:14.38ID:ckNKG+49
毎回つまらん試合が購買数多いな、やっぱ内容より話題性なんだよな
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 09:36:57.22ID:VErrhDdp
この前、ビートルズのドキュメンタリー映画観てたらモハメド・アリのこと触れてた
でも今やワイルダーなんか全く知られてない…
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 10:48:33.50ID:1tpZ5xfn
>>448
カネロて特に話題性もなくない?
試合もそんなに面白くないしさ
購買数が多い理由がわからん
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 15:09:46.20ID:AOZY1CoR
>>446
100件ってやばいな
100万件じゃなくて?
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 15:36:52.87ID:/93CrWmG
>>452
結局メキシコに侵食されてるだけって事か
ゴロフキンも悲しいぐらい人気が少ないな
でもこの流れは変えられない
白人、黒人ボクサーは減っていく
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/13(土) 18:53:09.16ID:prw7DtLM
100万件売れたっていってるぞ
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/15(月) 00:57:02.82ID:xP5lcfam
GGGとの試合は200万件は売れると思う
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/15(月) 19:07:45.54ID:nb+XXvyp
チャベスジュニアとカネロで100万件は凄いが、ヒスパニック系頼みになっていくんだろうな。
しかし、試合の内容的には、盛り上がりもなく、ただカネロが動くサンドバックを打ち続けて
終了しただけじゃな。
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/17(水) 06:42:44.45ID:bH/mHslx
ヒスパニック系って多くなってるのか?
メキシカンボクサーは昔から多かったけど
モラレスやバレラの頃から増えてるかな?
プエルトリコボクサーは減ってるよな?
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/17(水) 07:53:04.62ID:Z0zTd/XR
白人はほんとにいないよな
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/20(土) 21:00:54.87ID:NDrkeeWy
ワイルダーとジョシュアの統一戦がベガスで実現したらどれ位盛り上がりそう?
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/20(土) 23:13:33.35ID:aYSKnet4
今やっても全然盛り上がらない
アメリカでワイルダーは全然人気が無くて、アメリカでジョシュアは全然無名
ワイルダーは強いやつと試合して本物だと認知させる
ジョシュアは一回以上アメリカで試合する
最低これはやらないと盛り上がらないだろうね
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:03.19ID:qCT9aNbp
スペンスとブルックの視聴者数約30万人か
スペンスの前回の試合は視聴者数500万人だったのに(笑)
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/03(土) 14:29:12.87ID:RqGZ6gy0
上にも書いたけど、ビートルズのドキュメンタリー映画みてたらモハメド・アリのこと触れてたし
昔は間違いなくボクシングはメジャー競技だったみたいだよ
俺は20代だし当時のことは知らんけど、タイソンも世界中に呼ばれたって言ってたし日本に来た時もヤバかったらしいね
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/04(日) 01:36:50.25ID:YLBg1x7a
地上波でタイソンの試合やってたし、ファミコンソフトにもなってたから当時は日本の小学生でも知ってた
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/07(水) 09:07:35.85ID:1cHRB9yH
今年のUFCのPPVの売り上げってどんな感じなの?
詳しい人いる?
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/07(水) 22:27:31.29ID:aHLDzQFQ
スペンスーブルックの試合が三十万件ってマジか?時差があったとはいえ本当だったらヤバいね…
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/07(水) 22:30:26.52ID:FGKT01y0
30万人ね
万件ぢゃない
スペンスは雑魚刈りしかして無いからそんなもんだろ
ワイルダーと一緒
0469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/11(日) 19:42:55.02ID:X2IJe1ME
ボクオタ衝撃の事実


★FOX地上波視聴率勝負
ボクシング”WBC世界ヘビー級王者”、デオンテイ・ワイルダー4回目の王座防衛戦(対アレオラ) 175万人 ←笑
UFC女子”ストロー級ノンタイトル戦” ミシェル・ウォーターソン対ヴァンザント 315万人

UFCストロー級"女子"選手に視聴率で完敗するボクシングヘビー級世界王者のデオンテイ・ワイルダーさん


▼UFCで一番の不人気王者デメトリアス・ジョンソンvsボクチング

★PPV勝負
デメトリアス・ジョンソン 15万件
ゴロフキン&ローマン・ゴンザレス(P4Pの1位、2位が揃い踏みで出場) 12万件 

UFCで一番PPVが売れないデメトリアス・ジョンソンがボクシングP4Pの1位ロマゴン、2位ゴロフキンが抱き合わせで出場したボクシングPPVに購買件数で勝利

★ツイッターフォロワー数勝負
デメトリアス・ジョンソン 17万人
ローマン・ゴンザレス   3万人 ←爆笑

デメトリアス・ジョンソンの勝利

★おまけ
UFC196計量 36万人
ジョシュア×マーティン 27万人

視聴率でUFCの計量に負けるボクシングIBF世界ヘビー級王者アンソニー・ジョシュアの試合(爆笑
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/11(日) 21:15:03.76ID:d0EiEBxT
例えば1985年のタイソンが現代にタイムスリップして来たとしよう
巨大化した現代ヘビー級で通用するのか?って問題もあるけど人気でると思う?
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/11(日) 22:53:27.19ID:HxwOzJ3g
トップランク社が地上波チャンネルと契約締結すると外人さんのTwitterで流れてきたけどどういう事なん!?
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/11(日) 23:02:09.86ID:ycZHCUcg
地上波はやめたほうがいいよ
トップランクなんて駒ないやん
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/11(日) 23:51:19.90ID:GnljAPI+
トップランクって今どんな選手がいるんだ
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/11(日) 23:52:09.47ID:ycZHCUcg
ロマ、クロフォードくらいだな
0475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/12(月) 00:07:40.24ID:G6haswtv
時代が違うよね
アメリカボクシング全盛期は戦前かな?
デンプシーとかは凄かったらしい
モハメドアリはリング内外で存在感が圧倒的だった
その後ホームズ時代に落ち込んだヘビー級を復活させたのがタイソン
人気復活には白人アメリカンボクサーが必要なのかな?
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/12(月) 00:18:42.29ID:LQY4oKSO
白人がでてきても難しいね・・・
やっぱり階級が多すぎて何がなんだかわからなあいからではないかと・・・
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/06/12(月) 00:33:38.63ID:Q5Kz2nzj
ホワイトホープってそもそも白人がボクシングやってないのだから難しいような
それに出てきたとしても本当にスーパースターになれるのか
マクレガーだって試合が格段にエキサイトだから人気が出たのであって
白人だけが理由ではないからな

しかしパッキャオがスターになれてもゴロフキンはスターになれなかったり、メイウェザーが退屈だと叩かれてもPPVが売れたりで本当によく分から無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況