X



なぜ?アメリカボクシングの凋落12 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2014/11/15(土) 15:35:14.96
ボクサーの質の低下
チケット販売の不振
視聴率の低下
HBOによる番組制作費の20%カット
どうした・・・・アメリカボクシング?

アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf

質問文「もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?」

1位 プロアメフト35%
2位 野球14%
3位 大学アメフト11%
4位 モータースポーツ 7%
5位 男子プロバスケ 6%
6位 アイスホッケー5%
7位 男子大学バスケ3%
8位 男子ゴルフ、男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス 2%

The Average Professional Boxer Makes Below Poverty Level
(平均的なプロボクサーはアメリカの貧困の基準を下回る)
http://philboxing.com/news/story-16490.html

前スレ
なぜ?アメリカボクシングの凋落11
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1394020449/
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/03(水) 18:50:45.68
スパイクTV 格闘技視聴者数 直近3イベント

総合格闘技
Bellator135 607,000
Bellator136 655,000
Bellator137 594,000

キックボクシング
Glory19 542,000
Glory20 359,000
Glory21 488,000

ボクシング
ロペス×ベルト他 869,000
ディレル×ジャック他 569,000
カーン×アルジェル他 772,000
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/06(土) 09:47:33.59
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  / 
      ヽ   \____/  /    
.       \        /   
         \____/
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/09(火) 21:49:02.06
>>180
盛り上がるかもしれないけどボクシング業界内だけなんだよ。
0182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/09(火) 21:59:30.47
ファンが楽しめればそれで良くね
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/24(水) 10:42:15.12
NBCゴールデンタイムの視聴者数

03/07 Thurman-Guerrero: 3.28M viewers
04/11 Garcia-Peterson: 2.9M viewers
06/20 Porter-Broner: June 20th, 2.38M viewers

予想通り順調に下がってきてるなw
これどうすんだろう今後?
0186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/24(水) 11:26:03.92
アメリカではNFL以外のほとんどのプロスポーツが落ちてるから問題ない
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/24(水) 12:19:23.45
NBAもNHLもあがってるぞ
女子サッカーワールドカップなんて爆発的にあがってる
ゴルフは落ちてるけどそれでも700万人
ボクシングの3倍w
0188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/25(木) 03:09:21.88
NBCは初回の数字がまあまあだったけど、それ以降が下降線を描いてる。
マニアックなゲレーロxサーマンで数字が取れたのだからと意外と大丈夫なのかと高をくくっていた。
ヘイモンにしてみればブローナーxポーターはかなりの勝負カードを切ったはずだ。
それなのに数字はしっかりと下がってしまった。
正直、これは相当厳しい、この先打つ手が無いような気がする。
そして地上波以外もSPIKEではMMAより低いのが当たり前な現状。

ヘイモンは泥舟だったのか。
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/25(木) 11:03:32.18
>>188
>ヘイモンは泥舟だったのか。

なに言ってるんだよw
ヘイモンさんはボクシング界に金と露出機会をもたらしてくれただろうが。
正しくは、ヘイモンさんにとってボクシング界は泥船。
0194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/25(木) 13:38:48.25
ファイトマネーも他のプロモーターより高いからね
ボクサーはウハウハだと思うわ
ファンも毎週のように試合を見られる

ヘイモンは破産して地上波進出失敗で業界的なダメージはあるだろうけど
少なくともそれまではボクサーとファンは楽しめるだろ
0195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/25(木) 17:21:08.34
NBCゴールデンタイムの視聴者数

03/07 Thurman-Guerrero: 3.28M viewers
04/11 Garcia-Peterson: 2.9M viewers
06/20 Porter-Broner: June 20th, 2.38M viewers


比較
UFCの地上波ゴールデンタイム視聴者数(FOX)
直近3イベント
UFC on Fox 13 280万
UFC on Fox 14 282万
UFC on Fox 15 243万
0196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/25(木) 17:54:05.76
>>195 UFCの視聴率が違う ボクシングも若干違う


NBCゴールデンタイムの視聴者数

03/07 サーマンxゲレロ  337万人
04/11 ガルシアxピーターソン 288万人
06/20 ポーターxブローナー 230万人


比較
UFCの地上波ゴールデンタイム視聴者数(FOX)
直近3イベント
UFC on Fox 13 280万
UFC on Fox 14 305万
UFC on Fox 15 274万
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/25(木) 18:23:02.85
UFC人気とか言ってるけど、全然たいしたことないんだな
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/26(金) 08:16:08.12
ヘイモンは次の一手を持っているのかね
0203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/27(土) 13:07:36.77
ヘイモンが急速に力をつけた背景には選手からピンハネしないっつう事もデカイらしいw
でも逆に、まだそういうピンハネマネージャーって横行してるのかってビビるけどな。
0206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/28(日) 12:44:32.42
ゴールデンボーイは有力選手をゴッソリ持ってかれちゃったからな。
おまけに実質的なGBPの運営者だったシェーファーがヘイモンの会社に入る噂もあるし。
0207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/28(日) 16:15:19.32
ヘイモンは投資家グループがバックにいて莫大な資金力があるらしい。
おそらくGBPもトップランクも選手を奪われるのも時間の問題だろう。
0208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/28(日) 21:51:16.62
>>207
NBCの視聴者数200万割れしたら投資家も手引くんじゃねーの?
良いカード組んでもアメリカの選手は勝ち重視でつまらん
0210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/28(日) 22:43:17.25
投資って最初に確保した分をやばくなったから投資家が手を引いて減額されることってあるのか?
そうであればヘイモンはもうやばいだろうな
確保した分が安泰ならヘイモンはしばらくは大丈夫だけど集めた資金が尽きたらお終い
0213名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/29(月) 14:05:43.65
>>207
その投資家グループがどうこうって話はよく聞くけど実態は?本当に「投資」なのか?
単なる金持ちボクオタが資金提供するのは投資家と意味が違うぞ?
0214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/29(月) 14:52:33.95
NBCの枠を買うだけで年間20億円らしいからね。
その他のテレビ局の枠買いの代金や広告料含めたら
かなりの額。単なるボクシングファンが出せる額じゃないでしょう。
0215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/29(月) 15:57:28.05
ヘイモンがいくらプールしてるのかはあまり重要ではない
その投資家が出資?融資?した金をどうやって回収するのか
今のやり方では例えテレビ局との有料契約にこぎつけたとしても利益を出すのは無理だ
0216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/29(月) 17:12:22.14
UFCタイプのビジネスモデルを描いているという説もある。
選手を独占し、まるで格闘技団体のように独自の世界を築く。
認定団体のタイトルを全く紹介してないのも、いずれは独自のタイトルを作るのでは?
と言われている。
0218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/29(月) 18:14:21.33
成功するには、まずは選手を独占するのが最優先。
ヘイモン陣営で1番手がメイウェザーとして次はブローナーかワイルダーか。
カネロ、コット、ゴロフキン、コバレフ辺りは狙っているだろう。
噂されている資金量が本当なら、いずれヘイモン陣営に集まってくるだろう。
チャベスJrが獲得した途端、微妙な選手に負けたのは痛かった。
0219名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/30(火) 07:27:37.26
>>214
誰が単なるファンって言ったよ?
金持ちったんだ。金持ちってのはスケール違うのがいるんだぜ?MGMで前に陣取ってる連中は毎試合とんでもない額を平気で使う連中だしさ。

投資家てのはな突っ込んだカネを倍返し十倍返しで回収する所までが仕事だが、こんなヘイモンのgdgdなんて回収なんて全然見えないだろ?
だからバックにいるとかいう「投資家」ってのが誰か教えて欲しいんだよ。他のメジャースポーツでチームの売買で投資家グループが登場するとちゃんと個人名や企業名がでるが、ヘイモンのバックとやらは正体不明なんだよ。
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/30(火) 10:58:47.94
そんなの検索すればすぐに出てくる。
ワデル&リードという投資会社。

そんなアフォでも出来る事を出来ない知らない奴でも
知ったかぶってMGMがどうのと書き込みめるのが匿名掲示板クヲリティだなw
0222名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/06/30(火) 12:56:59.88
総合格闘技
Bellator136 655,000
Bellator137 594,000
Bellator138 1,580,000
Bellator139 764,000←new

キックボクシング
Glory19 542,000
Glory20 359,000
Glory21 488,000
Glory22 152,000

ボクシング
ロペス×ベルト他 869,000
ディレル×ジャック他 569,000
カーン×アルジェル他 772,000
ララ×ロドリゲス他 446,000
0226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/01(水) 04:36:04.53
ボクシングプロモーターなんて儲からない
参入しては消えての繰り返しだ
そんな中で唯一残ったのがボブ・アラム

ヘイモンは投資家からうまく金を引き出した手腕は凄いが
投資家に返せるだけの金をボクシングで作り出せるのだろうか
他のプロモーターより多めにファイトマネーを払って囲っているらしいけど
それでも2億ぐらいが払える限界だろう
その先を選手が求めだしたらPPVをやるのだろうか
0228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/01(水) 16:53:14.58
今年のケーブルテレビのボクシング中継の視聴者数ランキングだって
http://espn.go.com/blog/dan-rafael/post/_/id/13309/bradley-vargas-draws-strong-viewership
1. Canelo Alvarez-James Kirkland (2.146 million on May 9, HBO)
2. Wladimir Klitschko-Bryant Jennings (1.637 million on April 25, HBO)
3. Miguel Cotto-Daniel Geale (1.589 million on June 6, HBO)
4. Gennady Golovkin-Willie Monroe Jr. (1.338 million on May 16, HBO)
5. Brandon Rios-Mike Alvarado III (1.252 million on Jan. 24, HBO)
6. Lucas Matthysse-Ruslan Provodnikov (1.243 million on April 18, HBO)
7. Deontay Wilder-Bermane Stiverne (1.238 million on Jan. 17, Showtime)
8. Sergey Kovalev-Jean Pascal (1.152 million on March 14, HBO)
9. Timthy Bradley Jr.-Jessie Vargas (1.121 million on June 27, HBO)
10. Terence Crawford-Thomas Dulorme (1.004 million on April 18, HBO)

去年の最高視聴者数
Julio Cesar Chavez Jr.-Bryan Vera II. 1.390 million viewers

去年より上がっているのは多少なりとも地上波の影響もあるのかも知れない
0229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/01(水) 19:09:31.10
地上波はあんまり関係なさそう
去年はカネロもクリチコもコットもHBOで試合をしなかったから今年は上がってるよう見えるだけでそれ以外はほぼ変わっていないだろ
ゴロフキンは130万人あたりが頭打ちで、ワイルダーはその次の試合でおもいっきり下がってる
コバレフも微減してる
0231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/01(水) 19:16:37.19
ヘイモンがどうだとか言うくせに、何もしらない、しかも簡単な検索すら出来ないバカが
さも知ったような口調で書き込んでるから2chは油断ならねえw
0232名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/01(水) 22:37:11.58
HBOとショウタイムが出す視聴率は亀田式の時間帯細切れ視聴率だから高く見える
けど放送時間全部の視聴率を出すとそこから2割ぐらい下がる

そもそも20、30万人ごときの上下で人気あるもクソもないんだが
0234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/02(木) 17:42:51.47
>>233
訴えられた?マジ?
0235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/03(金) 18:58:43.44
PBCはESPN2ではなくて本家ESPNで放送が始まるから少しは期待できるかな
でも根本的にスター選手不足なんだよ
地上波に力を入れるとすぐに他が手薄になる
0236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/04(土) 01:35:16.71
まあ正直ヘイモンがどうなろうとどうでもいいけどな
いい試合を組んでくれればそれでいい
ヘイモンが潰れても選手は他のプロモーターへ行くだけであってボクシングが潰れるわけじゃなないし
0238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/08(水) 15:59:43.63
視聴率でいうと13%程度らしい。趣味や娯楽やチャンネルが多様化しているアメリカでは高視聴率だけど
女子サッカーに興味が全くない人の方が遥かに多いワケだ。ボクシングとなるともっとニッチになってくるワケか。
0239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/08(水) 22:54:21.14
ワイルダーの地上波決まったね
PBCが死ぬも生きるもワイルダー次第になってきたような気がする
それと信じがたいけど9月のメイウェザーは地上波という噂があるね
0240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/09(木) 12:11:27.26
ヘイモンやり手のビジネスマンなんだな
デラやアラムが赤子のようだ。
アラムとかパキャオ引退したらその他弱小プロモーターに成り下がるから焦ってるだろうよ
0241名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/09(木) 12:30:19.90
メイウェザー、パッキャオが引退した後に誰がスター選手に躍り出るかだよ
それによってプロモーターの覇権争いも変わってくる
0243名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/13(月) 12:30:55.57
可能性が一番高いのがカネロかな
大穴でワイルダー
ゴロフキンは実力、試合スタイルはスター要素十分だけどビックマッチが実現しなくてスターにはなれそうもないね
0246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/07/31(金) 10:03:22.57
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51991948.html

スポーツ報道最大手のESPN Sports Centerでこのところボクシングの話題に時間を割いているのによく出くわします。例のボクシング復興ムーブメントであるPremier Boxing Champions (PBC) がESPNで放送されるようになったからです。
PBCは地上波NBCでの大々的なデビュー放送を行ったり、ケーブル局各地で試合を放送するなどボクシングの反転攻勢をはかっているわけですが、今月からは遂にスポーツ放送最大手のESPNでも放送を開始。
今週末にも同局で試合があるためその前宣伝を兼ねてSports Centerがボクシングネタを連日のように繰り出しているというわけです。

ESPNでは過去17年間に渡ってFriday Night Fights (FNF)というボクシングの定時番組を放送していたわけですが、そこから看板をかけ替えカード的にもグレードアップしての放送となっています。
正直言えば私にはグレードアップと言われても知らない選手ばかりですがとにかくそういうことです。少なくとも舞台設定は間違いなくFNF当時よりゴージャスになるのは誰が見ても判ります。

PBC on ESPNの初回放送となった7月11日土曜日の放送は平均80万人。微妙な数字となりました。当夜はUFC 189の前座カードがFOX Sports 1で同時刻に放送されておりそちらが84.7万人。
FS1とESPNのベースとなる視聴者の数ではESPNの方が圧倒的に多いという前提条件からすれば80万対85万人という数字以上にUFCがPBCに快勝したと考えて良いはず。
最大手ESPNの力を示すためには二回目のPBC on ESPNの放送となる今週末の試合では前回を大きく上回る数字を出したいのでしょう。ゆえにやたらとSports Centerでも番宣に力が入っているという具合かと思います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
0247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/08/04(火) 21:20:24.37
SHOWTIMEのボクシング中継が伸びてるとか言ってもデクスターとかホームランドのような
ドラマの半分以下なんだな。
0250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 01:33:00.56
サンタクルスxマレス 120万人
0251名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 22:23:00.83
サンタクルスとマレスの試合が高視聴率だったとアメリカのボクオタが騒いでるけど正直HBOと変わらないよな
いままでのESPNの視聴率が悪かっただけでさ
これぐらいは最低ラインだと思う
そうでなかったらESPNで放送する意味が無い
0253名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/02(水) 23:03:23.93
HPで確認したが今後のPBCのカードがひどすぎるw
こりゃヤバイぞ
0254名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/05(土) 01:21:28.90
>>251
HBOやショウタイムは試合だけの視聴率で、ESPNは番組のはじめから終わりまでの視聴率
単純な比較は難しいけど今回のESPNはHBOのメインイベント視聴者120万人と比べて30%ぐらいは多く見ていたことになると思う
0255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/10(木) 21:57:03.72
>>238
日本の視聴率も世帯視聴率だから、例えば15%でも視聴者数ならせいぜい国民の7〜8%くらいだよ。
視聴率10%なら、視聴者は人口の10%と思ってるアホが多いが。
0256名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/10(木) 22:03:03.35
それに視聴者数は番組の最初から最後までの1秒単位の平均だしね
女子サッカーの決勝の視聴者数2500万人も、ちょこちょこチャンネル変えながら、結果が気になって少しみた人含めたら、4000万以上はいるだろうね
0257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/14(月) 03:43:35.31
わかっていたことだけどついにきたな「冬」が

誰が「春」を連れてくるのか
0262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/09/18(金) 07:13:29.86
しかしメイウェザーもパッキャオも対戦相手をスターには出来なかったな
デラホーヤの対戦相手は勝っても負けてもスターになった選手はいるのに
そういう意味ではデラホーヤは偉大すぎる
0266名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/11(日) 17:16:55.64ID:JRVUIHkC
アメリカで最も有名な現役アスリート 2015年、USAトゥデイ調べ
http://ftw.usatoday.com/2015/05/most-famous-athlete-in-america-tiger-woods-lebron-kobe-bryant-tom-brady-peyton-manning-most-recognizable

*1位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*2位 ペイトン・マニング(アメフト)
*3位 コービー・ブライアント(バスケ)
*4位 レブロン・ジェームズ (バスケ)
*5位 トム・ブレイディ(アメフト)
*6位 アレックス・ロドリゲス(野球)
*7位 マイケル・フェルプス(水泳)
*8位 セレナ・ウィリアムズ(テニス)
*9位 ヴィーナス・ウィリアムズ(テニス)
10位 ティム・ティーボウ(アメフト)
11位 ロジャー・フェデラー(テニス)
12位 トニー・ロモ(アメフト)
13位 ケビン・デュラント(バスケ)
14位 ウサイン・ボルト(陸上)
15位 アーロン・ロジャーズ(アメフト)
16位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)
17位 デビッド・オルティーズ(野球)
18位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
19位 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
20位 ローリー・マキロイ(ゴルフ)
21位 ティム・ダンカン(バスケ)
22位 ドウェイン・ウェイド(バスケ)
23位 リオネル・メッシ(サッカー)
24位 ダニカ・パトリック(レース)
25位 イーライ・マニング(アメフト)
0267名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:25:22.39ID:mmOQOqBI
アメリカ国内で人気が落ちたのは当然だけど
今までがアメリカとその友好国の間だけでの世界だったからな
旧ソ連勢やキューバなんかが本格的に参入できる環境だったら
そもそもアメリカ天下は無かった
0268名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/11(日) 20:59:39.70ID:wzNxWnm1
アメちゃんとキューバが国交回復したけどプロボクシングに
いい影響はあるのかな。いい人材が流れてくるかもしれないと期待してるんだが
0269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/13(火) 01:12:06.87ID:gGegOF+j
アメリカは今回の世界選手権でもまったく勝てなかった
トーナメントの1回戦、2回戦で負けていた
でもロシアとキューバは相変わらず磐石の強さなんだよな
旧ソ連勢のカザフスタンやウズベキスタンは確実に上位まで残る実力をつけてきている
このままいけばプロでもアメリカ人はほとんど勝てなくなるだろうな
0270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/16(金) 18:35:33.29ID:W7koHqvu
先日のESPNの視聴率、めっちゃ低かったみたいだな。
PBCは終わりだろう。なんか選手にスーツとか無理やり着せてるものダサすぎて見てられない。
なんか全てがジジイの発想w
0271名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/17(土) 08:54:09.19ID:I/sVcM42
アメリカはスポーツ大国だけど内でやってるだけだったり
人口の多さで誤魔化してるとこも結構あるからな
オリンピックなんかもメダル数はトップだけど人口比で見たら
ロシアや欧州勢の方が優秀だし
0272名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/20(火) 12:42:39.20ID:hmUaKTUU
ヤベーよ。spikeで放送された亀田×河野、クレバリー×フォンファラがキックボクシングより低い30万を記録w
UFCがスパイクで放送していた時期はクソカードでも200万人以上だったのにw
ちなみに亀田以外もボクシングの数字は悲惨な程低いw
ボクシングは終わってるw
0273名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/20(火) 13:25:12.65ID:9MtjHGf1
酷すぎてもはや笑えてくる
なんのためにESPNやSPIKEに進出したのかわからない誰も見たくないようなカードばかり組んでるからな
低視聴率になるのも当然だろう

SPIKEはUFC以外の総合格闘技団体やキックボクシングを放送してるから
比較するとボクシングのオワコンぶりがよくわかるな
0274名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/20(火) 13:42:25.21ID:hmUaKTUU
ESPNのボクシングの視聴者数も同じ時間帯に放送していたサブチャンネルESPN2の女子バスケにすら負ける始末w
しかもボクシングはESPNでずっと宣伝してたのに。一方女子バスケは宣伝を全くしてなかったそうだw
0275名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/20(火) 14:14:31.83ID:9MtjHGf1
まともな試合カードを組んでもたいした視聴率を取れないのに
うんこカード組めば低視聴率になるのはあたりまえなんだけどな
ヘイモンってのは金をかき集めてくるのは出来ても
ボクシング素人でもわかることが未だにわかっていないと見えるな
0276名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2015/10/20(火) 22:10:34.44ID:RA4UhSnn
調べてみたらESPNの視聴率って40万人だったけど
これぐらいならESPN2のフライデーナイトファイトでも取れていた数字だからな
少なくとも100万人越えはしてほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況