X



【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】4

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 06:49:35.00ID:n0ewP+3w
自転車の車種を問わず、ポタリング~距離160km未満を走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で距離問わず走行したレポートをお願いします。これからポタリングに挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】 (休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】   (休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】   (走行距離÷総所要時間。グロス。)
【Av】       (走行距離÷乗車時間。ネット。サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】    (平均ケイデンス)
【合計上昇数】 (上った高度の合計)
【合計下降数】 (下った高度の合計)
【カロリ消費量】
【補給】     (摂取した食料や水分等)
【感想】
 ※各項目は書いても書かなくても自由です。

■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
当スレは距離数や獲得標高数、時間などを競うスレでは御座いません。

※前スレ
【ポタ以上】中距離ライドレポート【160km未満】3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603725787/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 07:23:52.28ID:CWOhz1PG
【タイトル】谷津道散歩
【日時】2024/3/24
【天候】晴れ
【車種、車名】クロモリロード
【走行距離】133km
【走行経路】https://i.imgur.com/F7zgH69.png
【総所要時間】8:54
【乗車時間】5:30
【平均時速】18.7km/h
【Av】24.2km/h
【合計上昇数】642
【合計下降数】606
【感想】ほぼ月1で柏の献血ルームに通っています
今回は整形外科で母子CM関節炎と診断されて初めての献血
いつも通り利根川から手賀川、手賀沼北岸の車道を経て2時間弱で柏駅前の献血ルームに到着
献血の方は処方された飲み薬がNGで献血できず・・
そこで前から目をつけていた佐倉の中村食堂でランチすることにして10:40再出発
神崎川の谷津道から新川のサイクリングロードに出る
印旛沼のサイクリングロードはマラソン大会の為通行止め、車道で鹿島川河口付近の中村食堂へ正午ちょい過ぎに到着
ランチの焼肉丼を堪能した後は高崎川の谷津を水源まで遡上して芝山の東側の高谷川の谷津遡上
途中芝山工業団地でOTISエレベータ工場で実験棟を間近に見た
高谷川は途中で初めて支流の谷津に入ってみたがほぼ廃道(ロードでぎりぎり走れた)
十余三の分水嶺を越えて尾羽根川の谷津道を下って帰宅
(谷津とは台地が侵食で出来た谷底を洪水等の土砂で平らに均された独特の地形で地形に沿ったフラットな道を谷津道という
千葉県北部には無数に在る)
https://i.imgur.com/ctK8OLC.jpeg
https://i.imgur.com/oQw7Z1b.jpg
https://i.imgur.com/MCFABVo.jpg
https://i.imgur.com/TGVEN01.jpg
https://i.imgur.com/yD7G8AV.jpg
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 10:44:30.49ID:/wPfYZyW
【タイトル】たぶん・・・世界一小さいチョコレート工場
【日時】2024/3/30
【天候】晴れ
【車種、車名】TREK FX Sport 5
【走行距離】90.5km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/159254170
【総所要時間】8:00
【乗車時間】4:40
【Av】19.4km/h
【合計上昇数】427
【合計下降数】427
家康が千葉の東金に鷹狩りに行くため作られた御成街道。突貫工事のため一部舗装が終わってないところがあります(嘘)
https://i.imgur.com/ZH9SqJo.jpeg
北総台地から海に降りる道はどれも険しく、整備された自動車道は交通量が多くサイクリング向きではないので、
旧道っぽい所をあれこれ試してみています。昨日ためした名もない坂道はなかなか良かった(短くてちゃんと舗装されている)
https://i.imgur.com/KK1hDay.jpeg
目的地の「たぶん・・・世界一小さいチョコレート工場」。駐車場に誘導員が2名いるほどの繁盛店。サドルバッグ満タンで3000円しない・・・
https://i.imgur.com/kV47eFn.jpeg
https://i.imgur.com/h4ez4MK.jpeg
坂を下りたら登らないと帰れないわけですが、貧脚爺なんで遠回りしてでもなるべく楽して帰ることにしています。
昨日は境川(作田川水系二級河川)の谷津道をさかのぼり(なんでもこの川が大和朝廷と蝦夷の国境だったとか)
https://i.imgur.com/rW7y6Zw.jpeg
登り切ったあたりの分水界から、こんどは高崎川(利根川水系一級河川)の谷津道を源流から河口まで下り、
https://i.imgur.com/7j02683.jpeg
https://i.imgur.com/L9I8ouX.jpeg
印旛沼(ふるさと広場)~手繰川(利根川水系一級河川)経由で帰宅しました。
手繰川中流には、福島県から移植された「三春のしだれ桜」というものがあるんですが、見ごろは来週末かな。
https://i.imgur.com/9RL34Aw.jpeg
https://i.imgur.com/FC0WevO.jpeg
https://i.imgur.com/VO7uAvU.jpeg
>>2が書いている通り、千葉県北部には無数の谷津道があるんですが、大半は農道のため交通量は非常に少なく、耕作放棄地沿いでなければ
路面もそこそこまともな舗装道路で、景色ものどかで空気も奇麗とポタリングにはもってこいです。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:51:19.54ID:L5A9BAKn
【タイトル】世界最強のレバニラ
【日時】2024/4/7
【天候】曇り~薄曇り
【車種、車名】TREK FX Sport 5
【走行距離】103.9km
【走行経路】https://ridewithgps.com/trips/161863710
【総所要時間】9:28
【乗車時間】5:07
【Av】20.3km/h
【合計上昇数】402
【合計下降数】404
千葉北西部スレで紹介された美味しい店には、なるべく行くことにしていて、今日は先日書き込みがあった千葉県柏市の「中華蕎麦みやま」へ行ってきた。
レバニラ炒めが有名で「世界最強のレバニラ」と称されているが、果たして世界中のレバニラ炒めを食べた人がいるのだろうか??
レバニラ炒め・・・写真では見えにくいが極厚のレバー塊がゴロゴロ入っていて確かにおいしかった。
https://i.imgur.com/BiVusin.jpeg
炒飯・・・これも美味しかった、普通盛でかなりのボリューム
https://i.imgur.com/M5UeXXI.jpeg
純レバ丼・・・これも肉厚レバーで食べ応えあり。卵黄からサイズが判ると思うけど「サイドメニュー」的な一品
https://i.imgur.com/CWynGJN.jpeg
その他あちこちの桜
下手賀川下流「今井の桜」
https://i.imgur.com/zgDPDx2.jpeg
師戸川中流の桜
https://i.imgur.com/u6MckMu.jpeg
新川CRの桜
https://i.imgur.com/EjhDace.jpeg
手賀沼(大津川河口そば)の桜
https://i.imgur.com/OXZ4Vv0.jpeg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況