軽快車総合スレ111【シティサイクル・ママチャリ】

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 01:25:28.07ID:Lq0IxqXo
一般に「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925438/
軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687744289/
軽快車総合スレ110【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710151335/

※嵐が出てるので移行
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 02:23:08.74ID:L73F1Sii
>>655
ブレーキ強めの時は発生しない?
買った時からの症状?半年経って最近出た症状?
カタンの周期はホイール回転に同期?回転や位置関係なくバラバラ?
段差に強めに突っ込んだり駐輪機でガリッとやった覚えある?
段差いった時はリムが開いてハンドルやブレーキレバーに反動が来る事があるね。
傷はリム側面や角を指で撫でて引っ掛かりがないか点検、
ステンレスリムだと継ぎ目の段差は無いだろうけど溶接位置で他と滑りが違う事もあるね。
あとはブレーキ本体、左右のシューを前後に揺すってガタがあるなら調整が必要、
明らかなガタはなくても試しに右側に前から刺さってるボルトをアームの動きが渋くならない程度に締めて症状に変化があるか確認、
ここは片側しか調整されないけど変化があればピボットの遊び過多が原因の可能性があるね。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 03:08:50.34ID:W1nrrX6G
どうだったかな
昔は振動なかったと思う
アームの開きを調節するネジが初期の一瞬でどっか消えて調整できなくなって久しいがそれがなくても数年はブレはなかったな
リムとか回した感じ振れもないしテクトロのガタが出てるだけと思う
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:02:04.17ID:jZfroVQB
>>657
ありがとうございます
・ブレーキ強めの時はスグに自転車が止まるからあまり気にならない
・症状は先週水曜日くらいから
・ホイール回転に同期してる感じ
・先週火曜日夕方の豪雨でゆっくり走ってたら水たまりに隠れていた
深さ6cmくらい直径50cmくらいの穴
(後日確認)を通過した。もしかしたら、それでリムが開いたのかな?
・リム側面には傷なし
・空気バルブが前輪ブレーキ位置にくる10cmくらい手前でカタンってする
からソコが溶接位置なのかな?
・店員と自分でもナットの締めつけは確認しました。ブレーキ多少はしなったりするので正常範囲らしいです
・右側に前から刺さってるボルトが六角で、家に合うのがないので、後で試してみます。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:50:18.61ID:u+XEgKD5
>>659
状況からするとリム損傷かなぁ、
ただ振れ無しの判断が出るって事はかなり軽微な物だと思うんで様子見でもいいかもね。
念の為カタンが来る付近と他の部分のリム外幅を測定、ついでに詳しく点検してみてもいいかも。
溶接位置一例
https://www.bscycle.co.jp/support/important.html
件のボルトは変化見るためキツ目とユル目を試した後、
ブレーキレバーを操作しながら回していって戻りが悪くなるギリ手前にしておくとOKだね
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:09:04.62ID:5ZwT7xGi
BSでしょ?
生産がBSだったらしいYAMAHA PASで、
フォークに下玉押しが付いて、下ワンに下玉押し?をサークリップで一体型にしていた奴はブレーキ時にヘッドパーツがガタ付いてたわ。
上がくるピタだったが、締めてもガタが無くならなかった。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:18:33.10ID:u+XEgKD5
特定リム位置で発生してるみたいだからヘッド廻りは関係無さそうだけどどうだろか。
いや念の為点検するのは良い事か。
リムナット手締めやスポーク全数ニギニギや反射板グリグリなんかもついでに。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:19:06.97ID:UNk+u8Bo
ホムセンにもちゃんと自転車整備できる人いないことも無いが
技量がない人もいる
まあ街の自転車屋、大手の自転車屋でも整備する人の技量差はある
違う店でも見てもらったら?
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:24:07.42ID:NgXvsVoF
イオンバイク、専門店風なのに店員のおっちゃん酷かったわ
コーナンやイズミヤのおっちゃんの方が全然良かった
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:43:08.39ID:SPv87xVw
イオンとかママチャリに乗っていいのかな
ミスターマックスでママチャリに乗れるか聞いてみようかな
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:47:13.07ID:wtU+eQZz
作業してるのに客が来やがった、めんどくせぇなあ
って感じのリアクション多いわ
普通にいらっしゃいって歓迎出来んのかい
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:55:56.17ID:jWEx5iHe
>>665
聞いてみたら良いよ
あさひで欲しい自転車買う前に試乗出来るか聞いたら駄目って言われたが
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:00:48.67ID:SPv87xVw
>>667
早速電話かけて聞いてみるよ
ミスターマックスに行ってみる

こないだあさひも行ったんだけどね
あそこは試乗は無理だったか
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:34:58.96ID:5ZwT7xGi
直リンク貼るのはアク禁が怖いので

YAMAHA PAS ヘッドパーツ グリスアップ 井上日奈季

で検索
2020-04-30の奴
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 06:50:18.28ID:B01O//nj
>>666
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:51:16.42ID:ETWrEo3K
お店にブリヂストンのLB1DXが展示してあったがなかなか良かった
大型のカゴに換装するのも簡単だし両立スタンドも付く
今の通勤自転車がダメになったら買おうかな
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:42:25.52ID:HAqe+rRb
>>660
六角棒レンチを買って来て、前ブレーキの右のボルト用の締めつけ確認したら
ほんの少しだけ締まりました。

その時にリムの右側面の汚れのつき方が変な所があったので
指でなぞってみたら僅かに凸していました。
恐らくコレが原因だと思います。
左側面は問題ないです。

家族にも近所を試走してもらいましたが、
ブレーキかけた時の振動は分からないみたいです。

様子みながら乗って、また気になりだしたら、自転車屋に診て貰おうとおもいます。
ありがとうごさいました。
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:18:42.56ID:dgvWdZYr
エブリッジLを買った。売り場の人の見解ではフラットハンドルとの
事だったが、実際に取り寄せで見てみたらWを逆さにしたような
感じのハンドルだった。

これがよろしくない。微妙に手首がセミアップの形に
なるので膝が窮屈になる。


その内オールランダーハンドルに取り替えよう。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:15:16.82ID:HpvYgGwl
スクリプト荒らしが消えたら今度はアフィ荒らしの台頭か
ごちゃんはいつまでも進歩しないな
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:19:48.13ID:5bWcU3dd
スクーターヘルメット被ってる大人ママチャリ写真ないかな
半キャップとジェットの中間ぐらいの
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 05:36:58.41ID:hawkWnn8
もうちょっとカラフルなヘルメットにしてあげてよ
って思った。
危険なことをやらされるお笑い芸人じゃないんだからさあ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:57:15.14ID:j5ETcixs
前カゴがステンレスの網目の粗いやつで接合部が溶接チピっとしか付いてないから数度コカしたら案の定溶接部分が取れ出してガタが出だしたわ
ホント安物よな〜…
30年前のミヤタのチャリのカゴとか網目が細かく強力な塗料で保護されてていくら変形しても頑丈だったわ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 00:43:29.46ID:c5epdrn4
網目の細かい前カゴはすぐ変形するけど強引に戻してたな。
自転車から外した後も園芸用品を入れて使ってる。
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:10:56.53ID:UXUSqRHf
携帯空気入れ持ってたほうがいいと思ってダイソーで買ったんだけど
いざ入れようと思ったらタイヤに全然入らなくて結局家まで押して帰ってきたよ
ダイソーの空気入れ使った人いる?
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:13:19.95ID:XKEOZe6b
シートポストの棒の所が空気入れの商品買おうとサドル抜こうとしたら完全固着してて詰んだままだわ
中でサビが浮いてもはや絶対取れん
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:27:19.17ID:arNzjrA0
鉄と鉄なら浸透潤滑剤を吹いて放置を繰り返すとそのうち剥がれる
アルミ同士、鉄とアルミなんかは諦めが肝心
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:21:15.28ID:qq9xZ6j1
>>687
あそこまで剛性いらんやろ!>アルベルト
中空の鍛造アルミフレームにしたら・・・
15kg無理か?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:56:55.56ID:d6JBeEHJ
素人です
ハンドルグリップの交換を考えています

手元にあるグリップは同じ長さ1対です

右側に差すためには、シフトレバー分だけグリップを切っても大丈夫ですか?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:48:24.41ID:jowjxFM1
>>702
クロスとかミニベロに使ってる人いるよね。
コスパは最強かとw
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 06:31:54.90ID:KITBV9g1
あれ使おうかと思って買ってきたんだが、うちの折り畳みには長過ぎた
特に右側
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:40:12.29ID:UnpcqUg2
貧困スレ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 15:46:35.46ID:qOV6la+d
>>701
良くない
状況から判断すると、右だけシフターが設置されたハンドルだろう
軽快車にはよくある変速構成だから、
左用に較べて右用が短く作られたグリップが、製品として存在する
そうした、自転車の構成に合った品を使う方が良い
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:53:35.20ID:SreJLrFy
パナレーサーの電アシ専用タイヤだが,
アルベルトの後輪につけて,2年足らずで
側面ひび割れが・・・
金返せや!
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:40:28.76ID:xWQ4KWTc
おれもパナのタイヤつけたけど寿命短かったな結局ブリに戻した
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:22:05.26ID:xWQ4KWTc
スーパーバルブと虫ゴムバルブどっちがいい?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:22:06.05ID:cYUYgPs6
クロスに乗ってうんざりして
ママチャリに戻ってきたから
貧困とかではないな

乗りやすさが一番なんだよ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 05:02:15.87ID:JFaATpIe
>>714
日本の道は荒れてるからな
細いタイヤの方が本来ラクなのに、路面がガタガタだから安い1-3/8が丁度いい
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:02:31.18ID:LeeQIjEg
>>701
ネジ留めされてないグリップなら右だけカットして使えるよ
てかシティサイクル用のグリップ以外の市販のグリップてロングは13センチとかあってママチャリには長過ぎるのが多い
知らずに買ったら切らない使えなかったりする
でも断面を綺麗に切るのは難しいからロングハーフでシティサイクル用のを買う方が楽だよ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:16:03.65ID:tt0V0rQD
>>717
フロントなので、とりあえずeマイティロード4.5と電動用チューブ注文した、明日交換する
リアはまぁ無理だわこれ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:35:09.20ID:Nz59d8rK
>>700
最近重さを感じるようになってきた
フレーム重量をあと1.5kgぐらい減らしてくれとは思う
しなる分22kgあったハイテンママチャリの方が
ある意味楽だった記憶
でもアルベルトL型シルエットが格好良くてやめられないw
0723701
垢版 |
2024/06/21(金) 19:55:01.37ID:GmEugeDR
ハンドルグリップの件

皆々サンクスっす  
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:00:59.77ID:6o7WA9Lw
>>722
魔改造できそうだけどな>アルベルト
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:29:49.91ID:Nz59d8rK
>>724
フレーム、クランク、ベルトドライブ周り、前カゴ、ライト以外は全部別物
あととんびハンドルはオリジナルだっけか
残りは好きなパーツを店に事前に渡して納車前に交換してもらったw
ラピッドファイヤー化だけ自分でやったかな…
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 00:08:50.07ID:ecv0dZrq
なんか忙しい時期に重なってパンクするこの前やっと後ろのタイヤ替えたのに
今度は前だよ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:36:04.18ID:ecv0dZrq
うまい!
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 07:08:43.89ID:tJyd1rUO
シュワルベの水色のリムテープ、買ってしまったんやがママチャリにも使える?
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:02:40.33ID:tJyd1rUO
>>732
サンクス
ロードの時は使ったことあるけど、ママチャリは初めてでテープ幅20mmという太さが適切かどうかわからないけど
今夜タイヤ届くからやってみよう
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:07:26.01ID:G0ft+IJN
テープ幅を気にしていたのか
軽快車だろうがスポーツバイクだろうが、
リム上のニップル穴は一直線に並んでいる
千鳥型に開いている訳じゃないから安心していい
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:43:00.13ID:tJyd1rUO
>>734
ありがとう、フロントに回転センサーあるけど、
都度写真撮っていけばなんとかなるかなと
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:59:01.14ID:Q84XZEjY
>>715
あはははw、貧乏臭いの
タイヤのケーシングが剥きだしになってもまだ使えますかとか
そりゃパンクもする罠
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:15:46.19ID:G0ft+IJN
白骨化している遺骸を見て、
「この人はもう助からない?」と
確認を取りに来るようなもの
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:23:20.56ID:ZF351THQ
まだちょっと腐敗してるくらいだろ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:17:29.97ID:6CDhHWFG
>>737
同じパナの電アシ用じゃない「耐摩耗」という
やつは2年でもヒビ割れしてないですよw
空気圧管理ちゃんとしてるのに,日本製で
2年でヒビ割れはないでしょ?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:28:04.19ID:Bfvt1GKL
管理が悪かったり安物なら2年でひび割れが出ても何もおかしくはないよね
なのに金返せだからね
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:39:17.33ID:Xz0N34sq
タイヤの経年劣化の進行具合は空気圧管理はもちろんだが保管環境の影響も大きい。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:00:04.02ID:eGFN1V0p
タイヤの側面に細かいヒビ入ったくらいでいちいち気にする必要あるの?
車のタイヤじゃ少々のヒビは問題ないぞ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:55:42.51ID:d0NwVvHr
ペダルは足踏み外したら凶器になる
ギザギザな奴はやめとた方がいい
ガリッ!!!!とえぐれていいなら好きにすりゃいいがな
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:27:57.44ID:eGFN1V0p
あのギザギザ嫌だよな
スーパーの駐輪場で隣に停まってたのがそれで、スネにあたってめちゃ痛かった
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:07:15.63ID:CiuG40hU
>>744
車のほうがいやだろw
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:12:43.74ID:iNVEVAYD
>>751
リムにはちょうどハマったので続行します
意外と12mm安価で無いのね、14mmもあるけど折れ曲がった辺がチューブに当たると怖いし

既存のタイヤが1 1/2で、リムテープには1 3/8と書いてるけどリムテープに1 3/8とか記載する意味ってあるのかな?
2回目ぐらいの交換だけど、前回自転車屋さんが貼り替えたのかわからないけど
一般的には自転車屋さんってタイヤ・チューブ交換時ってリムテープまでサービスで交換するものなの?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:29:09.45ID:LpfRwjfp
ビードの座りの邪魔したり、テープの縁がチューブを攻撃しそうな角度でなければ大丈夫っしょ。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:58:00.26ID:iNVEVAYD
無理・・・リムテープ巻けないw
体力だけ消耗したわ、リムテープこんなに苦労したっけ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:11:22.90ID:NmBkT81/
30歳越えてママチャリ乗る奴は負け組www
オレはクロスバイクだもんね!速くて快適
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:29:11.91ID:iNVEVAYD
youtube見たら一発でいけたわ、過去の記憶でやっちゃダメね
思っていたより引っ張って巻いて良いのでそれなら余裕でした。指はさんで痛かったけど

>>753
こうやって見たら二番底に巻かなくても良い感じよね

https://i.imgur.com/MtYAptR.jpeg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況