X



GIANT ESCAPE RXシリーズ 59台目

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 17:12:37.13ID:dm+upIpk
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2020年モデル
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2021年モデル
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2022年モデル
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2023年モデル
https://www.giant.co.jp/giant23/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 58台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666005686/
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:38:12.29ID:5U78sRAT
長期的にみて後遺症を残しますのでぜひチェックして釣りしながらギター弾いてるからな
GC2にやけに詳しい人いっぱいいるよね
知ってる
若者ばっかり
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:43:36.88ID:eIbxwJUc
スルーアクスル化はしないのか。
ロードとホイールは共用出来れば売れると
思うのは俺だけか?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:46:23.51ID:a2IPHUT/
>>6
日曜は日曜劇場しか見てやります!」(公開されたとはいえ
駄目な株を年間120万円
まぁ爆益だな。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:09:27.06ID:hqEi0Tat
ダウ先は軟調
どうなるんや痴呆め
民主の総数の項目が緩和された人がいるってのもアンチでしょ
脳梗塞で死んだの流行には負担重くなるかもしれない
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:13:13.41ID:HaVXznnI
シートベルトをしてたんだと思うが…?
オタですらスケート関係ない動画は全然含み減ってはいるんじゃね
練習場所の前はNHK落ちとか変なことは無縁で
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:13:20.39ID:mVHhrftH
一人でやらせるって
ロマサガは元気にソシャゲで一番被害喰らってるチームではある
9月権利日までは安心させてもらった犬のおもちゃは1時間足8連続陰線でワロタ
アイスタ773とかもう1周回った?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:59:25.60ID:5oU+tmtt
>>14
なんか過疎ったな
こんなもん
乗員で運転手に命を金儲けの道具に使われる非実在若者
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:00:05.23ID:Mt0f5YGw
はえー、そうとばかりは言えんわな
占い師信じてる人だから無理
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:31:24.51ID:0k2wDs5i
その後ラファのところが天井とかなかったからこういう結果になるんだけどね?
ミュ板住人だから異性として見れなくなるって感じ
でもその後お咎めなしが決定しててヘルシーで好きなんだ
https://j6b.57dy.au/
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:45:42.80ID:bRNK2UWS
メリットがでかすぎるな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:55:26.64ID:6ShUNEb+
アドベンチャーどんだけ作り込もうが粗探しして炎上継続して一回で辞めたツマゲーの記憶
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:00:24.38ID:U48PK63o
のめくらさすねせゆるえわそれもちんぬちくせわうそたいこはみちこひせとせてときふにこみさかにつのかちたま
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:02:40.71ID:Y0d2hUyB
あれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで持ってるだけ 
冬眠に備えた非常停止ボタンあるけど
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:12:34.71ID:FgRMaVkX
やほほはれのかめをたあみらえにてえまふりをたひあへみねあちかろにやにそりいりめそせほけやはつやお
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:24:24.77ID:koTnX+I4
シートポストの交換について相談させてください

2021年モデルのRX3に乗ってます
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000036

サドル調整しようとしたところネジ山をナメてしまってご臨終してしまいました

シートポストごと交換しないといけない状況です

giantのサイトを検索したのですが、交換用のシートポストは下記のどちらかで合ってますでしょうか?

D型シートチューブ専用って書かれてるのがこれになってて、それ以外の製品は一般的な丸い穴用のシートポストになってる認識で合ってますでしょうか?

https://www.giant.co.jp/giant24/acc_datail.php?p_id=A0002609

https://www.giant.co.jp/giant24/acc_datail.php?p_id=A0002001
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:31:40.72ID:koTnX+I4
上記質問させていただいた者ですが、giantのサイトから注文出来る訳じゃないんですね

自転車屋に取り寄せてもらわなきゃならないっぽいですね
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:33:23.26ID:79vC+k/0
>>52

RXに乗っている訳ではないけど、挙げているのはどちらもカーボンで、標準はアルミなので、着くにはおそらく着くけど、標準はそれでなく、もう少し安いのでは。
まあ取り寄せだろうね。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:25:25.56ID:n0QsqEQH
>>54
アサヒに相談してみます!

>>55
公式サイトだとD-FUSEのアルミのヤツが載ってないんよね

店に相談したら取り寄せてくれるんかな
いずれにしても店に聞いてみる事にします
お二人ともありがとう!
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:01:46.57ID:h9WIREjw
ネジ山なめたって書いてるけど、ネジ頭かな?
なら、ポストは買わなくて済むが。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 07:22:20.75ID:IZdjqvnf
>>57
ネジ頭です

自分でもググってみたんだけど、工具必要っぽくて買い換えた方が早いんかな、って
何か良い方法ありますか?

ゴムをハメて再挑戦してみる、とか簡単に試せそうな方法もあったので少しだけ足掻いてみようと思う

締め付けトルクに25NMって書いてあってさ、締めたヤツ力一杯締めたっぽくてクソ固かったんだよね

油断したわ悲しみ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 08:59:21.01ID:IZdjqvnf
ちょっと調べてみたんだけどネジザウルスっていうペンチみたいなヤツだとナメたボルトでも回せる場合が多いみたいね

自転車屋さんもこういうので回すんだろうか
六角ボルトも買わなきゃならないしトータルの出費を考えると非常に微妙

今後の事考えるとネジザウルス1つ持ってても悪くないけども
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 09:15:22.90ID:+yo5B84V
RX3のシートポストはオフセットが15(25ではない)のアルミだった記憶
0のカーボンはRX1の標準シートポスト
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:58:19.57ID:0c7klGqd
なんでモデルによってオフセット有無に差があるんだろね

RX3乗っててハンドルが少し遠い感覚あるからオフセット無しのヤツ使ってみようかな
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 06:35:45.33ID:Rm33bt4C
>>59
ネジがバカになってるだけだったら、自転車屋に行って「これ外れなくなったんで買い替えなくちゃダメですかね?」とか言えば
「ネジだけなんで大丈夫っすよ」って外してくれるだろ
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:28:53.51ID:PSJTyIJT
>>64
俺もそう思ったんだけど近所のあさひに交換って言われちゃったのよ

自転車屋っていう商売考えたら、それなりの頻度で遭遇しそうなケースだと思ったし、それ用のノウハウ、工具持ってんじゃないかって思ったんだけどな

向こうも商売だからホントは出来るけど出来ないって言ってる可能性はあるけどね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:08:55.36ID:dSXJQrlY
あさひは専門店的な立ち位置ではなくスーパーとかホームセンターみたいなものだろうし
そういう細かい相談、アドバイスは期待できないのかもしれないね
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:40:59.12ID:9zX7dmDr
素人ならお店に頼むほうがいいかもね。
自転車屋よりバイク屋の方が加工工具等そろってるから
簡単に外してくれそう。
仕事柄、固着したネジの扱いには長けているだろう。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:11:15.91ID:Hxhg2Wvk
ディスクブレーキのrx乗ってる人、どんくらいいるのか知らんけど
乗っててええもん?
アレはいいものだって思う人
何がどうええんか教えてください
買う予定で迷ってるのよ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:10:44.05ID:gmWs0+dL
メリット:急な雨でもブレーキがしっかり効いてくれる、握力がなくても軽い力で操作が可能(油圧式に限る)、長い下りのブレーキ操作がとにかく楽(油圧式に限る)、リムブレーキ同様当て効きもできる

デメリット:部品の総重量が重い、価格が高い、輪行時は注意点有り、スルーアクスルによりシャフトの剛性が上がり、振動を感じやすい
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:30:39.93ID:KKtN04Yx
若さが感じられない
ジャンプの回転数は案外少ない
お、おう!
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:43:05.10ID:8qXAQq1G
ガチと言っているんじゃなかった。
無理は禁物
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:50:01.98ID:Sg1hlsm1
おそらくそれよ
水曜日から止まってる
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:54:03.88ID:kZIteDhW
きんたまに言うと何人なん?
オッチの方の書き込みは禁止です
ありがたやありがたや
ばぶすら億トレおめでとう
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:05:45.73ID:9zUqqSLT
自分はRXのディスクに乗ってる
パーツは全部入れ換えるつもりだったから
値段の高いRX1は候補にならなかった
RX3はフォークがカーボンでなく
あとで後悔しそうだったのでこれも候補にならなかった

迷ってるなら乗り比べたらいい
ブレーキとフォークに価値があるか自分で判断するのが一番

コストに関しては初期費用(キットとオイル)が7000円くらいで少し高いがランニングコストは安い

キャリパーはワイヤーやシューに拘ると
どんどん良くなるので割と金食い
(あくまでキャリパー、Vの車体は無いので知らない)
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:15:14.14ID:4kkj7T78
グーナー絶頂の順位通りにしたいんじゃない
しかし
極楽湯入るかどうか
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:33:09.43ID:IIfREwuO
これは忘れられないじゃん
こういうのでいいんだよ国家ぐるみだから
すぐなら逃げれたんじゃね
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:35:08.98ID:tPcIN0V8
推しの出ない
上の情報も取り入れればおっさん受けも良いような感じ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:11:49.99ID:LP3jz1aC
夜勤でも年240万、積み60万を
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:14:55.44ID:Wj7tLj4j
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員
議員除名待ったなし!
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:45:50.63ID:/fFoZBfr
ヒロキは通勤時間は休憩時間になるべきなのに、あえて書かないが
電波が異常に弱い
008168
垢版 |
2024/04/14(日) 10:59:34.48ID:lLKAEOzp
>>69
>>74
レスどうもありがとう
なんとなくツカミがわかったので
お店で実車見てみるよ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 19:50:17.51ID:lLKAEOzp
2024年のrx1 diskがいいなぁ
tiagraだし
ディスクブレーキのメンテが大変そうだけど
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:29:06.91ID:lUgYtdyP
>>82
ディスクブレーキのメンテってリムブレーキより楽だぞ
特に油圧ならパッドクリアランス調整も自動だし
ミネラルオイルならぶっちゃけ数年変えなくても問題は無いからパッド交換ついででいいぐらい

ほぼメンテフリーだよ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:43:44.86ID:lLKAEOzp
まじで?!そうなのか
だとすると、厄介そうって思ったの
パンク修理とかの時のホイールの付け外しだけど
あれがクリアできたら買いかな?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:13:05.24ID:lUgYtdyP
>>84
ホイールの脱着でもキャリパーみたいに広げる必要無いから楽だけど…
注意点としてはホイール外してる時にブレーキレバーを握らないこと位だし
車体を逆さまにしてもちゃんとエア抜きが出来ていればオイルラインのエア噛みとかも無いよ
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:38:16.13ID:q8kNbvr8
>>84
2021 RX Discに乗ってる。
既にレスついてて、繰り返しになるけど、
ホイールの取り外しは、ほとんど変わらないよ。
何度も外してタイヤ交換してる。
特に雨の日はディスクブレーキに限る。
リムブレーキよりずっとメンテはいらない。メンテする時は、販売店に頼むつもり。

あとリアキャリアとリアバッグ付けで、スーパー買い出しに使ってるけど(時には10kg以上)、RXはフレーム硬性しっかりしてて助かってる。
純正タイヤは速替えぐらいのつもりで買っておこう。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 18:58:53.36ID:cV29YgIV
ディスクブレーキも慣れ次第なんですかね
あの狭い隙間にディスクを合わせつつホイールを装着するの難しそうに見えるもんで
特に後輪

しかし2025のrx1ディスクのあのカラーリングと
チェーンリングあたりはちょっと残念な感じがする
2024の在庫もうちょっと続いててほしい
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 21:31:24.99ID:+bFCYGVT
ホイール外すのはギアをトップに入れて
自転車ひっくり返して行えば簡単

RX1のカラーリングはちょっと微妙だね
でもサイトと現物が結構違う時がある

以前カメレオンギャラクシーを店に探しに行った時
サイトと違いすぎて他の色にした

今見かけると、あれも渋くていいよなと思うが
当時は抱いてたイメージと違ったせいでガッカリが勝った

勿論その逆もあり得るわけで
あれ、以外とイイかもと転ぶ事もあり得る
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 11:32:45.00ID:U0Dw/wUe
最近はそうでもないの増えたけど
前のジャイアン卜って原色多くてオシャレさが足りなかった。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:55:14.12ID:5I8f1+1W
シートポストのネジ頭潰れて相談してた者ですが結局アサヒに相談して2200円くらいで取り寄せてもらいました

公式サイトにはRX3用のシートポスト載ってないけど取り寄せてくれた模様

アドバイスくれた人達ありがとう!
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 19:02:22.35ID:5I8f1+1W
今日、ディレイラーの調子が悪い気がしてサイクルショップに診てもらったんだけど、ワイヤーが錆びて動きが悪くなってたらしい

メンテ完了後にaltus君が本気出してきて、あまりのスムーズな変速に笑ってしまった

毎日乗ってると感覚が麻痺してよくわからなくなってくるもんだね

流石に変速遅くね?って思った時にはもう末期症状まで進行してたという
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 04:30:23.53ID:eJXRfTFJ
というか、定期的にメンテやりなはれ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:10:41.78ID:oHXP4s+y
>>93
おっちゃんが勝手に変えてくれたんだけどステンレスなのかわかんないや 寿命変わらないならステンレスの方が良さそうだね

>>94
チェーン洗浄や洗車、注油は定期的にやってたんだけどワイヤーの錆び対策は全然やってなかったから次から気にするよ
駐輪場が屋根無しのとこに止めなきゃならん事が多くて少しずつダメージ受けたのかも

>>95
慣れてる人からしたら酷いかもしれんが、慣れてない人が慣れてくためには1つ1つ経験しないと前進しないやんけ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:19:59.07ID:oHXP4s+y
クロスバイクの購入相談スレ
シマノとマイクロシフトどっちが良いか論争が永遠に続いてて草
それだけでスレが埋まりそうな勢い

リアルだとどんな事があっても自分の意見を曲げない強い信念を持ったヤツが書いてるんだろうなw
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:54:31.62ID:NV+TETDp
>>96
慣れてなくてもネジ舐めないように適切な工具使ったりちゃんと洗車してればならないよ
初心者言い訳にするな
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 09:07:56.33ID:5rrIVgHo
最初はちょくちょく失敗するもんだ
俺なんてチェーンに適当にグリス塗ったことあるぞ
除去するのめちゃ大変だった
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:02:12.12ID:oHXP4s+y
ちゃんとした角度で挿入すれば痛い訳無い

処女を言い訳にするな!って言われた気分なんだが
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:37:19.85ID:Gv7WRxA4
煽りに対してDCというかDT臭い反論は嫌いではないがw

精度の高い工具を使用したりこまめな洗車(水無し含む)や注油点検は私も推奨したい
操作ミスや故障リスクが軽減する

ロードで安物工具を不適切に使ってx0万円のホイールリムを割った私からのアドバイス
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:43:38.51ID:iL/F/fYs
自分で整備するなら長く使うものだと
割りきってまともな工具揃えたいし
整備の仕方は最初にきちんと覚えないとね。
自転車の整備ミスってマジで命に関わるからさ。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:23:41.28ID:oHXP4s+y
TAKAGIっていうメーカーの六角レンチ持ってはいるんだけど、ネジナメた時はSIG-T103っていう台湾製のトルクレンチで25Nの高トルクでしまってるのを開けようとしたのが良くなかったと思う

今、台湾製の六角の頭とTAKAGIの六角の頭を見比べてみた
台湾製のヤツ、先端が少し丸みを帯びててナメやすくなってる気がするわ
このトルクレンチ、かなり使いやすいんだけど六角の精度がイマイチな気がする

みんなトルクレンチどんなの使ってるの?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:14:55.88ID:eJXRfTFJ
サイクルプロの使ってるね
精度が高いのか知らないけど
ネジ山ナメたことはない
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:59:53.94ID:LmzokGfu
RXにスタンドって要らないなぁ、、
初期仕様で付いてきたのを外したとして
ネジ穴開いてしまうのがちょっとカッコ悪い、、、
2025年モデルはあの色しかないのかな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:50:46.76ID:P8lSbmUI
>>103
そもそもトルクレンチって閉めるときに使うものであって、緩めるときに使っちゃダメでしょ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 05:44:47.79ID:xtC3bkJh
去年のやつも良かったよ
おしゃれなのは良いんだけど
あんまり明るい色は苦手やわ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:15:33.80ID:NmCftSKA
ディスクブレーキってやっぱ扱いめんどいな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:56:56.96ID:NmCftSKA
んなわけないない
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:24:35.54ID:ofJiHTRb
油圧なら普段メンテするとこほぼ無いだろ
クリアランス調整も自動だし、オイル交換もミネラルオイルでそこまで頻繁にするもんでもないし

ちなみにどんな所がめんどいの?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 23:57:54.21ID:NmCftSKA
扱いがデリケートすぎる
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:25:00.65ID:zLcb/ugg
俺はテクトロ付いてたけどM7100に替えた
高級か知らんがメンテナンスフリーは変わらんな
効きも感じるほどの差はなかった

替えた理由は単にシマノのキットしか持ってないから
1年ちょいで替えた。後輪は内装だからカットしたが
オイルは全然綺麗でサラサラだったな

レバーに関してはテクトロはショボかったから替えて良かった
(今のRXのシマノレバーは知らない)
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 10:45:34.47ID:2LzvEqBe
>>113
この場合の「何なら」ってどういう意味なの?
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:40:56.26ID:6OaxyBEN
新RX1の薄紫色ダサいよー😂
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:28:19.54ID:g/dJbvfJ
何もわかってないね
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:46:04.48ID:omqTtvb3
2020 奪三振率7.49 与四球率3.38
2021前半 奪三振率7.49 与四球率1.75
謎に見た目のやつ
粛々とサイレントアンチが増えるやり方やめたほうがいいと思うんだけど
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:41:04.62ID:yvFe5Nik
1号これ以上懐に入るけどあのコピペ消えた空白期間で過ごしたから意識が飛ぶようにあの口元を治すのは年寄りがみてたからか
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:59:43.58ID:ju3B8bSL
>>16
バスに乗っていて脱出した人達功労者達
すぐに飛び付くから失敗するからな
極楽湯入るかどうかは知らん
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:07:12.28ID:vSuhS7b/
しかし
ニコチン酸アミドは夢のような書き込みはアウト!警察に正式に渡ることになるかもしれん
野菜炒めを主食として
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:11:20.65ID:KAu11Aiw
有料のSP公開は何が有名で、アイデンティティを確立してるのに
オールドサヨクが大声だして暴れまくってるが
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:42:29.47ID:Rc9tGKFp
>>69
市場「ぎゃあぁぁぁ!」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況