X



【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ31【多摩湖】

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:45:00.31ID:SKrdEpdW
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ30【多摩湖】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688003342/

多摩湖のページ(多摩湖に関するトリビアの泉)
http://akutamako.g2.xrea.com/

ふしぎの森の会(狭山丘陵の自然を紹介してます)
http://www5e.biglobe.ne.jp/ootaka/

多摩湖自転車道とは?サイクリングコースの概要や見どころをご紹介!
https://cycle-note.jp/350

東京で一番長い直線道路「多摩湖自転車道路」を走破してみた
https://trip-s.world/tama-lake_cycling-road

東京エッジ〜首都辺境を巡る写真紀行
第11回:東京の端に位置する巨大湖 多摩湖
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/essay/tokyoedge/1204594.html
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:14:32.23ID:DUIlgUGy
十分なスペースが無いのに、並走や追い越し等でセンターラインをオーバーしてくる奴ら
コイツらには絶対に道を譲らない
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:18:29.14ID:B3+1ML6H
さすがにもう誰もマスクしなくなったな。マスクしてる方が目立つぐらいだ。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:34:30.30ID:movSEl7r
新型コロナ死者すげーな昨年5月から11月で1.6万人超
比較参考で季節性インフルエンザの死者は2019年の1年間で3575人
ちゃんとデータ見て危険予測してる人もいたから今年3月時点でも1日2万人ペースでワクチン打ってたもんなぁ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 03:39:12.15ID:9Ky6yROD
さすがに誰もワクチン打ってないな
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 04:54:43.53ID:N/XUxk7j
コロナの後遺症の発現率が高すぎるから有料でも年に一度はブーストしときたいな
注射嫌いだから半年ごとは厳しい
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 06:36:19.26ID:N/XUxk7j
mRNAワクチンでも良いけど組み換えタンパクワクチンのほうが副反応が少なく効果が長期間持続するようだ
どのみち秋以降どうなるかだな、10月から新型株対応のワクチンが出回る予定
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:17:31.30ID:vu2xVg/K
>>292
職業柄その辺気になるのだけど、査読付き論文どこにあるか教えてくれないかな?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:10:39.63ID:vu2xVg/K
>>294
ありがとう!後で時間ある時に読んでみます!
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:39:33.29ID:vu2xVg/K
勢いのままに仕事サボってざっくり読んでしまったw 組み換えタンパクの方がいい旨のデータは直接示されてなかったけど、ディスカッションの書きっぷりをみるとそうっぽいね。ただこの論文は武田が支援したとのことなので、客観性のためには別途データをみたいところです。

個人的にもノババックスは副作用楽だったので良かったんだけど(このペーパー読んで効果あることわかって安心しました)、現状では選択できず残念。

ともあれスレチっぽいのでこれ以上は退散します。紹介してくれてありがとう。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:07:27.93ID:UzeO0m7Y
明日天気よさそうだから早朝4時から3周するわ
ガチな格好で漕いでたら俺だからよろちくびーむ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:18:11.70ID:10M8aiWO
多摩湖坂の交番のとこでキツネが居た
居るとは聞いてたが30年以上通って始めて見た
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:49:01.95ID:V27HROoJ
一昨日多摩湖交番前にノーヘルの東南アジア系がいて、笑顔で交番に手上げて挨拶してた。
中に誰もいないのかな?って思って覗いてみたら、おっさん警官がいたわ。ちゃんと仕事しろやカス
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:15:14.60ID:/OPYXbAs
なにげに猛禽類は深夜に花小金井‐小平によくいるよ
この時期多摩湖周回エリアは毎日いるけど
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:10:57.75ID:jbU1pCUS
去年のニュースで都内では猛禽類が増えてるって言ってたな
ハクビシンはほんと増えたね 意外に鳴き声がうるさい
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:20:15.43ID:UYBjGL4A
近所で野良猫かと思って近づいたら顔に白い線が入っていて
何だアレと思って帰ってから調べたらハクビシンだった
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:39:36.06ID:/OPYXbAs
ハクビシンはほんと増えた
近所のビワの大木から毎年しぬほど実が落ちてうざいからぜんぶ拾ってそいつの敷地に投げ込んでたけどそれが必要なくなった(全部食べてくれる)
果樹園は大損害だろうな
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:27:36.92ID:L13ZcRh5
猛禽類はワシ・タカ・ハヤブサ・フクロウ類ですよ
狭山丘陵でメジャーなのはオオタカ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:31:03.23ID:OzdS8IKq
花小金井駅近くの丸太調の手すりによく止まってる鳩ぐらいの猛禽は月に一度くらい見るな
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:04:31.02ID:L13ZcRh5
>>317
タカと付いてるけど猛禽類じゃない
猛禽類は鋭い爪と嘴を持ち、他の動物を捕食(or 腐肉食)の総称

ヨタカは主に昆虫類を食べ、他の動物は喰わん
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:33:58.00ID:Rz0+y7r6
>>321
オレの発言じゃないが、>>307,311はそれぞれ独立した内容じゃん & オレはハクビシンは夜行性と言ってるだけで猛禽類などと一言も言っとらんわ

お前さんが勝手な思い込みで話進めてるだけだろ あ、絡んじゃイケナイ人だった?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:38:38.80ID:CNhzlUMJ
>>322
俺が指摘したそのレス以外に「深夜によくいる」という意のレスは無いので
誤解してるのはあなたなのでは?
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:46:35.22ID:Rz0+y7r6
>>323
改めて一連読み返してみたが、お前さんの>>312が論理飛躍してるようにしか見えんかった
が、どっちにしろもういいわw バイバイ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:50:56.85ID:CNhzlUMJ
とんちんかんなのどっちだとか絡んじゃイケナイ人とか散々言って
最後ごまかして逃げるのカッコいいよw
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:02:45.59ID:CNhzlUMJ
そもそも論として
猛禽類を深夜に頻繁に確認できる視力の持ち主に疑問が沸かない人には
俺が論理飛躍してるように思えるのかもなw
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:07:02.88ID:L13ZcRh5
>>326
フクロウ類はほぼ同じ場所で見つかるぞ
この季節だとアオバズクがホウホウ ホウホウと2回ずつ繰り返して囀るから見つけやすい
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:19:12.46ID:7HApn+pJ
小平駅の辺りで電線に鶏止まってる?と思ったら白いフクロウだったことは有る
意外と緑地に沿ってまちなかまで遠征するようだ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:24:41.67ID:L13ZcRh5
>>328
所沢の牛沼神明神社やその周辺の東川沿いなんかにも居るから、ちょっとした雑木林や樹木多めの公園なんかにも
居ると思うよ
CR周辺だ小金井公園、東村山中央公園とか小平霊園とか
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:27:28.42ID:L13ZcRh5
>>332
オオタカは狭山公園や八国山・北山公園
他にトビもいる
狭山丘陵ではオオタカ密猟者の監視も行われてる

稀に狭山湖や多摩湖上空でカラスにモビングされてる

秋になると六道山公園・展望塔で群れで南下する夏鳥のサシバの渡りが見られるので、それを目当てに来る人も居る
瑞穂町のHPにも書かれてる
ttps://www.town.mizuho.tokyo.jp/kosodate/009/002/p001890.html
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:12.49ID:Q/s2oA+b
小平駅のとこのベンチの横にまたへんな銅像設置してるぅ
あそこ餌やりが居るから明け方ものすごい量の鳩がいてマジで迷惑なんだけど警察も取り締まらないし
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:17.59ID:YTRYFBg7
やめれw
少し前に、たけのこ公園の前くらいでたぶんチャリに轢かれた鳩が死んでたよ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:54:05.57ID:RP1q7kXF
中国人はよく取って食ってるけどなw
コンナマルマルフトッタオイシソウナハトタベナインデスカ?
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:42:40.41ID:oeK4RbK5
>>347
ペダルの有無は関係ありません
多摩湖サイクリングロードは自転車も走れる歩道です

自転車以外の車両は走れません
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:53:10.62ID:7XEfer3Z
何年か前、昭和記念公園内に猪でて休館騒ぎになってたたが、あの猪はどこから来たんじゃ?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:14:08.02ID:C1D0MRuF
ワカケホンセイインコが繁殖しすぎ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:58:08.46ID:ItAwGypf
>>355
工事終われば行けるでは?
堤体工事とは関係ないけど、アクセスするには通らんとならんし

行けても間欠泉?は滅多に見られないけど
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:32:09.56ID:dT5mf/Tb
最後に行ったのいつだっけな
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:39:58.33ID:/9OKEGUS
昨日久々多摩湖橋まで行ったら専用レーン出来てたけど、結構前から出来てた?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:48:16.29ID:l+tKxp4x
カッペ大学のクソ迷惑イベントのせいで全く走れなかった
歩行者優先だとか気を遣ってあげるとかの話じゃないレベル
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:58:33.47ID:Fe8cY1aR
>>364
去年10月開通
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:25:40.08ID:02OOzqF7
昨日8.2キロ辺りでカラスに襲われたw
子育て終わる時期までエアガン持っていったほうが良いかも
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:04:24.71ID:tE1jxPjy
本来のカラスは小動物や屍肉、昆虫、木の実等を食べる雑食性
人が食べるものは何でも食べ、都市部のカラスにとって栄養価の高い生ごみはカラスにとって格好のエサ
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:22:05.08ID:tE1jxPjy
ちなみに肉食の鳥類でも小動物を食べるのは猛禽類とモズぐらい
肉食でも昆虫とか魚とかを食べるのはいるけど
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 04:28:58.34ID:d5XmMXRP
今日走って確認したら8.2キロじゃなくて6.2キロあたりだった
今日は襲ってこなかった
人には向かうカラスなんかはたまに見かける猛禽類に食べられてしまえ
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:33:26.04ID:3dNIhM8A
外国人が乗る電動ファットバイクを見たわ
ペダルも付いてたけど全く漕いでなかったから偽装だな
ノロノロだったから事故とかはあまり起こさなそうだったけど違反ではあるわな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:08:07.79ID:YTqaqOVs
毎朝カメラ構えてる人いるけどそんな朝日は良いものか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況