交通規制のあらまし

第1ステージは、旭川市総合防災センター前を午前9時30分にスタート、住宅街を3kmパレード走行後に正式スタート。東神楽町から東川町、美瑛町を走行し、美瑛自然の村キャンプ場前で最初の山岳ポイントを競い、白金温泉から十勝岳温泉美瑛線(道道966号)に進み十勝岳で2回目の山岳ポイントを競った後、吹上上富良野線を一気に下り上富良野町東中コミュニティ広場前で最初の中間スプリントを実施します。上富良野旭中富良野線(道道298号)を中富良野町、富良野市へと走行し東山富良野停車場線(道道253号)の布礼別集落センター前で2回目の中間スプリントを競い、国道38号を経由して南富良野町の北落合の丘陵コースへ走行し狩勝峠を越えた後、一気に下って新得町の十勝サホロリゾートでフィニッシュするコースです。

競技コース周辺道路は、混雑が予想されますので車両で通行する際には十分留意してください

競技車列に順行する車両は、後方を追従して走行できますが、車列の追い越しや割り込みはできませんので注意してください。

競技車列に対向する車両は、支障がない限り通行できますが、競技自転車が接近しているときは、減速するなど競技の安全にご協力下さい。その際、右折、横断、転回はできませんので注意してください競技自転車がトンネルや急カーブ等の道路を走行する場合は、危険防止のため、その手前で対向車両に一時的に停止(停止時間は、最小15分間、最大65分間程度)をお願いすることがあります。

規制時間は、競技の進行状況によって変更になる場合がありますのでご了承願います