X



軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 09:00:42.87ID:RZig7Nvm
粗大ゴミで回収されたチャリは処分されて中古に回されないからエコじゃないな
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 09:40:30.18ID:2MM2B5Ih
いらないからって放置されると
撤去する手間その後に廃棄となると更に手間がかかって大迷惑だから
資源ごみとして無料で引き取る地域もあるね
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:35:36.45ID:BnRDGhLX
機内持ち込みサイズのキャリーバッグ、後ろかごなら余裕なことに気がついた。縦おきになるけど
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:27:04.46ID:T57hFTo6
山口県のジュンテンドー光店で自転車買ったら
注油禁止の後輪ハブの中にたっぷり油入れられたわ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 18:34:28.94ID:+zooZU9I
ジュンテンドーで自転車買ったら
最初から 前輪のブレーキシューがずれまくってて吹いた
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:48:48.83ID:uTDoXsWA
ジュンテンドーの自転車コーナーは
サイクルベースあさひ より よっぽどマシ
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:23:12.14ID:z7fEWJJt
話変わるけど
ブリヂストン エグゼシティ が
割引でも56000円とかうけるわ 絶対買えない
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 16:06:50.46ID:d2uHib9q
ノーメンテなのに耐久性が素晴らしいわ>アルベルト
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 00:25:42.86ID:w0LdkTwX
ブリヂストン エグゼシティ て 5万以上するけど
フレーム鉄だから3年ぐらいしか乗れそうにないイメージ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 03:36:32.56ID:n6GFiKW9
湯人に乗っ取られた日本政府は、世界政府は、
全人類と戦争している。税金を上げ物価を上げ兵糧攻めをしているんだ。
前々から計画してたこと、ジワジワやっていたことで、
今頃気づいたかと思うが、既に調べ学び完璧に知っているワシのツィートを遡り読め!
対応するにも真実を知れ!
https://twitter.com/stn24073650/status/1713711970107736428

最近特に食生活が貧しくなっていると思いませんか?
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1712980776227361095
https://twitter.com/thejimwatkins
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:17:10.53ID:R1SDcOC/
>>508>>509
でもリセールバリューあるからな>アルベルト
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:47:42.18ID:UCIqS4pf
>>526
一時期自転車屋によっては置いてた
新品とあまり値段変わらなかったからこれじゃ売れないだろうとは思った
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:48:11.12ID:p7HdwZU1
自転車屋が使える部品集めて組み上げても
売れないし儲からないならやめちゃった
安いの探してるやつは自転車屋の中古よりホームセンターの新品激安なのを買う

が最近は新車価格が上がってるから中古が盛り返しつつある
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 17:04:40.90ID:YDS72hp7
古物屋に行けば売ってるだろ
中古チャリに中古オートバイ専門の店もあるし
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:17:53.64ID:8o1kYVJJ
ホムセンで新品4980円で変えた時代は何だったのか
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 07:27:50.88ID:iA8UmqgJ
25年前くらいで普段は1万ちょっとのが特価で7980円とか位だったような
そういうのは雨ざらしだとすぐに錆びだらけになっていたけど
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:05:54.98ID:R2CuhRIB
昨日あさひに行ったが、似たような装備だとシティサイクルよりもルッククロスの方がずっと安価になってて
何でやと思った
中国で生産することを考えた場合にルッククロスの方が安く済むとかあるんだろうか
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:43:43.88ID:L8Pj4DzM
似たような装備の詳細が分からないと何とも
しかしクロスにはついてない事が多い前カゴ
ルックについてる激安Vブレやキャリパーよりローラーブレーキの方が部品代は高い
あとはハブダイナモ有無での値段差がある
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:36:41.76ID:R2CuhRIB
>>536
それ!変速もグリップシフトだし何もいいことない
タイヤが700c?とかで、持ち込んだ店によっては修理手間取りそうだし

>>537
オートライト前かごリング錠外装6段(ルッククロスは7段のことも)片側スタンド
かな
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 22:36:04.22ID:4tP0tu6+
>>532
約20年前だお
つくばのホムセンで銀色黒ハンドルの26インチ(チェーンカバー
ありのシングルでダイナモw)買って,10年ちょい乗れたぜ!
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 23:14:20.12ID:tBC79Xl1
エンドウの自転車 店で聞いたら
あんまいい顔せんけど なんでなのwwwwwwwww
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 04:34:46.87ID:d4c5NR1+
駆動系じゃない部分のメンテナンスで自転車屋さんに持ち込んだらけっこうペダルが軽くなった
たぶん空気入れてくれたからだと思う

自分で入れるときは、ビビりでタイヤが破裂しそうと思って、タイヤがパンパンに張ってきたら空気入れるの止めるんだけど
もうちょっと入れていいってことなのかなあ?
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:41:18.93ID:5edT7Q6r
圧力ゲージ付きの空気入れがあれば英式のバルブでもいつも一定の圧力にはできる
でも、指で押した歳の感覚で充分だと思うよ。パンパンの感じも人によって違うだろうけど
オレはずっと指先の感覚でやってきた。マンションの駐輪場に電動空気入れが設置された
もちろん圧力ゲージなんかない。それで充分だと思っている
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:09:22.09ID:81mU14Aw
最近はママチャリ用として売ってても
電アシにも使えたり耐摩耗性重視したりで分厚かったり強度高め(硬い)のが多いから
手で触って判断するのは難しくなってきてる
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 10:35:30.96ID:5edT7Q6r
少なくともシンコーデミングとかは以前となにも変わっていない
心配を煽るのはどうかと思う
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:32:10.63ID:8JLrTRIt
気圧計付き空気入れとエアチェックバルブを買わないからこの話はループするよな。3000円で買えるんだが家計的に無理なんやろな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 07:52:02.07ID:4nEnYByE
米式チューブに変えて、エアゲージでちゃんと3.0㎏量った時の衝撃
多分世のママチャリでちゃんと3.0㎏入ってるのは皆無なんじゃぁ…って思うくらいカッチカチだった。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 09:18:07.41ID:SdvlMsil
乗り心地重視のアメサイドのタイヤと耐久性重視のタイヤでは手押しの感覚が大分違うぞ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:19:09.99ID:nTXnLJpF
だいたい指で強く押して全く凹まなくなるまで位まで空気いれてるな
わりと力ある方だけど
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:16:56.17ID:q65ebpoA
指でタイヤのセンターを押してわかるのなんて相当空気が抜けた状態だし分厚い耐パンクタイヤだと抜けててもカチカチに感じたりするよ
だからセンターよりゴムが薄いタイヤの両サイドを親指と人差し指でしっかりはさみこんでしっかり力を入れてつまんで確認した方がいいよ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:14:20.44ID:/Yyq74YD
最近シングルギア車のタイヤ交換したが
購入時のタイヤチューブの方がぺらっぺらで軽かったおかげなのか走り出しの軽快さは感じられた
外装変速や電アシならアシスト頼ったり軽いギアで走り出せば気にならないかも
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:53:58.89ID:Gd6/1gek
シングル車は駆動直結って感じで気持ち良いよね
6速に買い替えた時に駆動ロスあるなって思った
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:23:57.47ID:4BdUrzmp
そっか、シングル車は後輪歯車1つだ
後輪歯車2つの変速車はシングルに比べ駆動伝達率が落ちる気がするって言えば良いのかな?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 23:17:40.35ID:fukH6OO2
そういうのにこだわるとピストバイクとかに行き着くんだろうけど
専用の競技場とか練習場みたいなとこでやってくれと思う
公道走るなら普通に変速つきでTPOに応じて切り替えるのがよい
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:48:11.39ID:Q8s0lF0b
最近のシングル車はチェーンがフルカバーじゃない
からダメだね。
これもコストカットのためかもしれんが・・・
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 06:45:19.72ID:xDBlqxX6
微妙に値段しそうな足つきしやすいフレームのクロスバイクに乗った小中学生くらいのかわいい男の子たちがつるんで自転車こいでたが
一様に立ちこぎでもたもたしていて
チェーンを見ると案の定サビで真っ赤で2番目くらいに軽いギアで固定してる
親は高い自転車買い与えたり服買い与えたり美容室連れてったりするのもいいけど
自転車の手入れの仕方も教えてやれよ
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 21:00:54.16ID:GqWSaNuS
最近 内装3段 内装5段 全て重く
1しか使えない
なら初めからシングルでええやん
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:26:24.09ID:VCAqVfzf
外装6段変速の軽快車で、3速固定で使ってるだろ、
と推測せざるを得ない錆び方をしているシロモノを見た
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 21:30:26.84ID:9Dipeews
>>578
変速あったって立ち漕ぎするのは普通じゃないの?
俺はやらないがローディだって立ち漕ぎする時あるし
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:56:42.46ID:4qDVbSgQ
フルカバーのママチャリは後輪のタイヤ交換めんどくせーんだよ。
半分カバーのなら楽。
やった奴なら意味わかるよな。
フルカバーなんかいらねー。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:11:38.99ID:vWF5S/TX
俺はタイヤ交換の面倒さよりチェーン手入れの楽さ優先でフルカバーが好きだ!
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 10:38:29.30ID:wMGSa10A
パンク修理でも後輪を丸ごと外せる方がオレはやりやすい
フルカバーはノーメンテ前提だったら良いと思う
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 19:55:23.73ID:iOBPTMQk
フルカバーでホイール脱着の時は目玉あけて前でチェーン脱落させてる。
チェーン切って外したら末端は紐で縛って止めるも、前で脱落して目玉あける羽目になったので、だったら最初からやれば良かったと亜持ったので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況