>>646
ほれ、そうやって言葉の定義を自分で定めて、「それは違う」と主張してくる。
尾張旭さんの姿はマウントとりに一途で他も自分の欲望に正直。周囲を見ながらうまく立ち回ることをやらない。それをピュアと評したわけですよ。

>私は結構嫌味や皮肉を込めたレスしてるけど君は全く気付いてないみたいだし ~

残念ながら、尾張旭さんがishibashiをどう思うか関心ない。良い感情持たないのは疑いないし、手心加える気もないんで。

尾張旭さんはここで軽く扱われ腹を立てている。それは普通のことなんだ、との説明をしているわけです。
そして、望む回答がなかったら質問を変えるか質問する相手を変えるか、自分で対処する。
他人には「私は流してくれと言ってるのに~」で自分は「売られた喧嘩は買う」ではつり合い取れません。
それだけの話ですよ(簡単なことほどわからない人には難しい)。


頭の中に理路整然としたストーリーのある人は、矛盾点を指摘され合理的な反論がなくなり、ギブアップするんですわ。
でも、尾張旭さんは支離滅裂な思考回路しているから、矛盾は平気。>647みたいな意味不明、というか事実と真逆のことでも平気で書ける。


>ましてや君みたいな掲示板で上だの下だの言ってるスケールの小さい人間が ~
>そんな場で上だの下だの言うのは小さいことだと思わんのかな?

上下にこだわっているのは尾張旭さんかと。自分が下になりたくない一心。
質問し教えを乞う立場でありながら下になりたくないってほうが、よっぽど小さいですよ。
「お前らはこうしろ」「俺はこうしたい」こればっか。


教えてもらう気が一切ないなら上下関係はありませんよ。WBC代表と草野球であっても。
教えてもらう気が一切ないなら上下関係はありませんよ。WBC代表と草野球であっても。