X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:37:09.12ID:zczTjmu6
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。


参考スレ
ロード初心者質問スレ part493
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667464435/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【181台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668760132/


前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671555795/

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672901489/
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 10:03:58.28ID:goQenCWJ
ちなみに有名な、片手でスマートホン反対の手にドリンク持って自転車に乗ってて人に当たった死亡事故は時速9キロと言われている
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 10:35:18.03ID:PQHQASwg
>>307
まじかよあの事故ってそんなにゆっくりぶつかって死なせたのか
まあ少なめに申告したんだろうけどそれでも10キロ前半だろうな
昔高校の時運動場から走って校舎に入るとき出てきた子とごっつんこしたことあって相手の子はたんこぶ作って数日痛がってたな
ジョギングでも気をつけねば
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:13:40.11ID:5yLJa16i
自転車通学中の学生たち加害者の事故って学校に責任持たせられないのかな?
事故起こしたのは学生でも自転車通学を許可したのは学校なんだからいけそうに思えるんだけど
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:22:00.08ID:5yLJa16i
許可だけ出して並走逆走何でもありな学生に対する苦情を地域の町内会連名で出しても動かなかった学校に痛い目見せたいおっさんの苦肉の案

やっぱりダメやろか
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:23:08.20ID:f3mgF2Lr
歩行者同士で軽くぶつかってもつまずいて転んで頭打てば死ぬこともあるからな
死角からの衝撃に咄嗟に対処できる人は少ない
まして自転車なんて硬くて鋭い部分もあるからなお危険

幼稚園児へ指導のような話だけどね
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:30:27.90ID:PCPlaXE/
殺傷能力だけで言えば自動車は自転車の数百倍だけどな
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:33:16.27ID:IZV5gROK
社会経験無い人?
保険加入強制ですべて自己責任解決じゃないのかな。
車通勤許可だって同じ。通勤中に人はねたの会社のせいにされたらたまらんやろ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:37:20.34ID:mG0uRbzY
当事者一人のせいにしたくない心理(連帯責任を求める気持ち)∩/∪社会の問題として取り上げてほしいとの理性
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:58:57.04ID:GsCAN42f
うんこでぬ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:01:09.20ID:GsCAN42f
>>302
以前歩道を歩いてる時に脇道から大きくカーブ角度を描いて出てきた
ママチャリの野郎に
肩を当てられたけどその人はごめんも何にも言わないで知らんふりで逃げしてったよあの時は頭にきたよね
自分もやられたから
だから俺も当たっても責任取らないし逃げるつもり
河川敷なら防犯カメラも無いからね
お前らが横に広がって歩いてるのが悪いんだろ!
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:05:50.05ID:GsCAN42f
>>308
河川敷に歩行者がいてもロードバイクは
徐行する必要は一切無い
俺らサイクリストも車道で横を車が徐行して抜かしくれるか?しないだろ
みんな40キロでスレスレを抜かしてるから
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:19:25.06ID:zMZDxZ0y
うちの近くの川沿い遊歩道は扱い的に自転車通行可の歩行者道路だから、特に後ろから歩行者を抜くときは速度を落とし、時には声がけしてから抜くよ
人とぶつかったらこっちが悪くなるし、こっちも転倒してけがをする可能性があるから
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:32:16.82ID:H+68e1G8
お年寄りを派遣して通学時間帯に散歩してもらうようにすれば良い
あとは時間が解決する
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:45:07.46ID:ODF7ggVV
仕事も家庭も全て忘れて1日かけてロングライドに出かけたいわ。。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:16:21.74ID:zMZDxZ0y
1周5kmの皇居周囲を回るランナーと歩行者とで問題になっていると聞く
ランナーと歩行者がぶつかる事故は聞いたことがないが、基本的に速度の速いランナーのマナーと責任が問われる
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 14:25:04.51ID:4Utl3yhz
今オートバイでヘルメットしてないの見ないよね
何年もかけてヘルメットするのは当然て認識になったんだよ
自転車も小さいときからヘルメット当たり前としときゃ着用率増える
無人レンタルサイクル業者なんか知らないわ、お前たちで何とかしろ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:23:35.04ID:ODF7ggVV
>>329
持ってますよw
週に1〜2で早朝1時間走ったりはしてる。
基本仕事で埋まり、僅かな時間は家族と細々とした用事で埋まる。年度末まで休みは無いから、4月中に1日開けれれば良いな。桜を観ながら走れるかも。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:10:33.12ID:KHxvZ7ba
ロードバイクはじめました
Garmin 1040かいました

Garmin系アプリがあっても、STRAVAってやつは計画や記録には役に立つもんでしょうか?

有料?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:12:43.70ID:goQenCWJ
>>336
ガーミンのだけで足りなきゃ契約すればいい
俺はガーミンのだけで満足してるからSTRAVA使ってない
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:15:14.54ID:g8LUQ5iT
2010頃はアルミ105完成車で20万弱
カーボンアルテで30万位だったよな
その頃Di2完成車買ったつもり貯金でシマノ株買っといて良かったw
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:19:19.57ID:g8LUQ5iT
>336
おめ!いい色買ったな!
そんないいサイコンなんとか小判になりがちなんで
Topo10M登山地図インスコして山登り始めてみたら?
あざみライン登ってそのまま山頂まで突き上げるのは快感
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:04:10.36ID:nhkDGzhJ
>>335
こんなハイエンドルック車もどき買うくらいなら普通のクロスバイクの方が良いのではって思うわ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:05:46.66ID:GsCAN42f
弱いものは強いものにケンカを売ってはいけない
俺らサイクリストはどんなに足掻いたところで車には勝てない
車に散々いじめられてきた俺らサイクリストが
今度はサイクリングロードで自分達が弱者の歩行者を虐めるのです!
黒人が白人に虐められて今度は黒人が
自分達より弱い黄色を虐めるように
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:46:20.58ID:ej06r9Qo
>>340
ハイエンドルックは草
クラリス採用は頑張ってる感が多少はあるけどサイズが一個しかない時点でルックの域を出ないんだよねぇ
ペダルが付属してるところも
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 19:05:13.94ID:f3mgF2Lr
高級な安物自転車かw

ルック車って何?って話は時々出るけど、ジオメトリ出しているかで、かなり判別つくね
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:04:46.47ID:jdlmfM5r
お前は自転車乗る前に 人として働け
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:05:42.57ID:goQenCWJ
>>343
でもまあ、ペダルについては付属させる方が客層に合ってる気もするのよな
街中で見かけるお高いロードでさえ、最近はフラペ率けっこう高いし
健康に良さそうとか運動しなきゃで買っちゃう層にはそのほうがいいんだと思う

さすがに自転車競技やろうって人は買わないだろうしな、これ。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:42:20.37ID:B8VCqSJf
今50-34のクランクに11-28のスプロケ使ってるんだけど11-30のスプロケにしたらヒルクライム楽になるかな?
ブログとか見てると11-30とか11-34は52-36のクランク使ってる人が多いみたいだけど
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:47:47.56ID:zMZDxZ0y
ギア比落としたらその分ケーデンスで速度維持することになる
とはいえ、斜度にもよるがどんなにギア比を落としてもケーデンスを維持し続けられる坂はない
だからある程度は妥協が必要
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:53:56.47ID:WE1JlD62
パワーが高い人ならクロスレシオにする事ほうが細かな斜度変化でも一定のケイデンスを保ってヒルクライム楽になる
パワーが無く常にインナーローでゆるゆる登るような人ならワイドレシオにするほうが必要なトルクがギア比ぶん少なくなるのでヒルクライム楽になる
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:59:25.66ID:qDW84Dmk
>>350
コンポは何を使ってるの?
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:02:50.58ID:qDW84Dmk
>>350
50-34で11-28,11-30, 11-32, 11-34のすべてを使ってきたけど、
坂を上るなら11-32か11-34だね。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:04:32.42ID:goQenCWJ
>>350
28Tまでのと30Tまでのスプロケ両方使ってるけど走ってるうちはわかんない
気分的には30まであるんだってのは心強いが、体感ではわからん

意外と前を50Tと52T換えるほうが俺にはすげえ効いた
理屈じゃうまく説明できないんだが、なんか同じ感覚ではない
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:04:36.87ID:oiXE75op
河川敷歩行者より車道でこれから一緒に走ることになる電動キックボードカスを
どうするのか考えたほうがいいぞ
ガチで邪魔で危険だしヤバいぞ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:11:02.86ID:qDW84Dmk
>>355
50t→52tで何がどう効いたの?
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:13:54.21ID:2TquyHDM
>>306
>自転車で当たった箇所はなんともなくても、転倒して頭を打ったりしたら大惨事になるよ
相手の転倒が大変なんだよね
知人のおばさんが河川敷で犬を散歩させていて、歩いている老人の横で吼えて老人が転倒した
股関節骨折と頭部の傷等で、治療費やもろもろで150万円くらい払ったってさ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:18:07.99ID:B8VCqSJf
>>352
どっちにしても楽になるのねw
割と辛くてすぐダンシングに逃げちゃうタイプだからどうかな
>>353
105です
>>354
32以上にしちゃうとロングケージに替えないといけないんだよね?
>>355
52-36にすると坂道で後悔するってよく見るw
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:18:15.69ID:g8LUQ5iT
自分が?保険会社が?
慰謝料はだいたい通院全治一ヶ月で35万から、半年で120万程度が弁護士入った場合の相場(治療費と物損弁済別)だから
ロード乗りは覚えておくといいね
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:46:10.94ID:goQenCWJ
>>357
うまく説明できないんだが感覚がまったく違う
俺だけかもしれんが、なんか感覚とズレる感じ

あと、実はWレバーの街乗り用ロードをSTIのとは別で52Tで乗ってるんだが
体がそちらと勘違いするのか変速しようと手が下(Wレバーの位置)に行ってしまうことが。
50Tではもうほぼなくなっていたんだよ変速の位置勘違い
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 23:05:30.64ID:nyE9w97R
>>359
楽になるのは確かだが、それを好きになれるかどうかは別。というのも、
乙女ギアを使い始めると、少なくとも当初のうちは、回しても前に進まねぇって感覚になる
ヒルクライムが好きでない人は、それだけで元に戻すとかもある。きつくてもね
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 23:33:28.82ID:f3mgF2Lr
豪脚のプロが使うギアを乙女ギアとか、もう古いっていうか馬鹿みたいだよな
重いギアが偉いとかいう頭の古い老害用語

ちなみに俺は11-28だけど豪脚なわけではなくて都内ポタリング専門だから
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 23:59:59.83ID:/0vH5JV+
ビッグギア同士の方がパワーロス少ないんだったかな。プロ御用達の前54/39-34Tでも52/36-30Tより後ろを軽くできるから12sで組む時ちょっと悩むな
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 01:34:53.55ID:I99xhaue
貧脚なので32Tでもキツいときはキツい
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 06:40:23.38ID:aeGmNars
要は走るコースで、急坂がなければ一番軽いのが42*17なんて自転車でも便利に使えた
これで箱根旧道登ったときは一時間半かかった休憩込み
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 06:47:44.51ID:QTEPhmLj
ケイデンス70 体重65kg
34/ 28T 32T 34T
3% 82W 71W 68W
5% 127W 110W 105W
7% 172W 150W 142W
9% 216W 189W 179W
11% 261W 229W 216W
13% 305W 267W 253W
15% 348W 306W 289W

参考:トレーニングを受けていない週1でロングライドする程度の一般サイクリストのFTPは120~140
参考:FTPは1時間維持出来るパワーだが無トレの人じゃ10分~20分で吐くレベルでキツい
参考:FTPの110%なら5分~8分、120%で2分~5分、130%で1分~2分、150%で~1分、200%で30秒維持できれば良い方

ギア比1:1ですら70回転維持に7%ですでに142w必要
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 09:50:56.40ID:ucTpyCMu
うんこでた
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 09:53:36.31ID:ucTpyCMu
山登りは重さよりギア比軽いのある方が楽なので
ロードよりギア比1以下あるMTBやグラベルロードの方が楽だ! 登った後の下りの安定性や道が悪くてもへっちゃらで楽しい!
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 10:05:25.94ID:ml36dGqX
>>366
>貧脚なので32Tでもキツいときはキツい
同じだぁ~
ロードを始めたとき10速11-25だった
その後、買い替えて11速11-28だったが、今は11-32
それでもアワイチは少し歩いた
頑張れば行けただろうがその後の残り距離のことを考えて無理せず歩いた
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 11:58:57.77ID:4C9V/4sG
>>368
速度は何を仮定した?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:36:09.57ID:qlPtk5aM
700×23Cで2mとして計算してる
ケーデンスさえ決めればそれほど時速換算で大きな違いはない
(距離は小さな積み重ねが大きな誤差となるので、ある程度細かく設定したほうがいい)
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:42:34.79ID:5ahd10WI
各々のケイデンスと出力から速度が結果として出るわけで、速度を基準にして他の数値出しても大して意味がないと思う
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:04:17.53ID:kkV4r1PO
運動不足を解消しようとロードバイク買ったんだが
平均時速20kmで20分くらい漕ぐともう限界
どうやったらお前らみたいに平均時速30kmで3時間とか漕げるんだ?
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:08:04.94ID:qlPtk5aM
巡航時速30㎞なら可能だが平均時速30kmは一般道では滅茶苦茶きつい
レースの時に平均時速35㎞が出たくらい
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:23:09.23ID:noIr4iZK
平均時速の自己申告なんぞ何にもあてにならんが
速度維持すんのには走るしかない、ローラーでも何でもいいから走る
ギアの選択やフォームが良いのか誰かと走ってアドバイス貰えりゃいいね
ロードバイク乗って体力つくかはその後だろうな
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:24:43.20ID:2arsLixG
20キロ平均で20分はいくらなんでも貧弱すぎる気がするが伸び代がありまくると考えれば悲観することもない
無理すると続かないからもう少し楽なペースで長い時間乗るところからやってくのがいいと思う
超初心者はたいていギアが重すぎるので1分間に80回転ほど気持ちよーく回せるくらいの重さで漕げ
ケイデンス(ペダル回転数)測定できないなら1秒に一回転を目安にしてそこからすこーしだけ早めに回すんだ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:30:43.39ID:PeHRDUS2
>>379
とりあえず自分は心肺と筋肉のどっちが先に限界が来るのか意識しながら乗っていけばだんだん良くなると思う
あと脚が真っ先に疲れる場合はお尻の筋肉でペダル回すイメージで走ると長持ちする
詳しいやり方はレクチャー動画とか検索すればいろいろ出てくる
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:00:57.25ID:qlPtk5aM
マラソンではLong Slow Distanといってゆっくりと長距離を走ることから慣れていく
自転車では100kmを超えるような長距離のレースで役立ってくる
ツールドおきなわ210kmを目指すならならなおさらのこと
短距離なら心肺機能を徹底的に鍛えるのがいい
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:11:34.37ID:WvnS2veK
>>379
みんな口だけだから安心しろ
他人と比べても仕方ないしな
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:26:00.75ID:QTEPhmLj
今はポラライズドが流行りでは?
トレーニングの大半をL2~L3に費やし、高強度インターバルは週1~2セッション程度に留める
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:29:13.56ID:WvnS2veK
底辺過疎板の頭でっかちのポタリングおじいちゃんに聞くより、速い人の動画でも見た方が参考になる
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:29:26.30ID:AgjC+Hnl
ポラは低強度の日にローラー2時間くらいがっつり毎回まわせる人じゃないと向いてないと思う
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:59:15.41ID:KK6PckgJ
>>384
LSD、自転車でも昔からみんな普通にやってるじゃん
マラソンでは(キリッ!
とか言っちゃってw
最近知ったの?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:08:27.61ID:BCV2mNnh
突然湧く意味のない煽り
よほど性格が悪いのか、煽ることになにか愉しみを求めているのか
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:15:26.53ID:xm/fa/7v
>>379
最初はみんなそんなモンだよ

毎月乗ってれば時速25kmくらいは楽に出せるようになる
毎週乗ってれば時速30kmくらいは出せるようになる
だが30kmを3時間持続はサイクリング以外にもトレーニングしないと厳しい

この界隈隙あらばマウント取りたがるヤツが多いけど、気にせずマイペースでやるのがいい
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:39:13.43ID:qlPtk5aM
たかがLSDという言葉でからまれるとは思わなかったが
かつて200kmのレースを時速35km平均で走ったと書いたことがあった気がする
そういうのを覚えているやつが少数いるのだろうが、他人に暴言吐くまえに自分が研鑽して速くなれ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:53:28.28ID:19Yedd2Q
トレーニング的な乗り方しないと成長しないのかな?
週5、30km弱/回、一年以上乗ってるけど、平均速度全く変わらない。
少しは信号もあるのに、毎日誤差二分以内。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:59:21.57ID:qlPtk5aM
トレーニング方法はいろいろあるが
俺がかつてマラソンを走っていたころはインターバルはいまいち伸びなかった
その代わりビルドアップ走を取り入れることでキロ4分を簡単に切れるようになった
科学的とかいいながら筋肉の質など人それぞれだから、自分がタイムを縮められるトレーニング方法を模索するのも一つの楽しみ
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:04:01.79ID:8EM/s15J
なんの界隈でもそうだけどガチでやるっていきこんで始める人ってやめるの早い気がする
良いか悪いかは人それぞれだけどぼちぼちちんたらやってる人の方が続きがち
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:10:14.80ID:qlPtk5aM
夏場ロード自転車、冬場マラソンを走っていたが、それなりのタイムが出るようになるには3年はやらないと
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:14:35.41ID:QTEPhmLj
個人的にはトレーニングもレースも目標なくただロングライドだけして続いてる方が信じられないんだが
自分のパワーを上げる、タイムを達成するという目標があるからこそ乗れるんであって
何も目標なく車まみれの市街地をただ乗るだけとか苦行でしかない
そもそもロード乗ってても特に楽しくもないわ 目標達成したり人に勝つのが好きなだけ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:16:09.48ID:WvnS2veK
こんなところでイキってる時点でレースで結果出せるレベルの人じゃないのはバレバレなのにな
哀れなこって
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:20:26.50ID:JgYeCCFZ
考えてみればランはダイエットとかマラソン完走とか目的あって走るのが大半で、ただ走るのが楽しくて走ってるって人は少数な気がする。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:26:49.36ID:/bRT/N55
>>399
ワイはレース出たことないけど
フラバロード買ってから何だかんだ3年以上続いてるね……

パーツ代えたり、輪行して違う道走ったり、レンタルサイクル、試乗会逝ったりしながらってとこかな

今度レース出てみようかな……
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:36:19.70ID:7CWIRzK2
性格によるんではないですか 実績重視の人生観だと趣味でもFTPとかレース順位とかこだわる そういう方達はグループを作って切磋琢磨することが多いので他が目に入らないだけ

そういう方達は最新とかエアロとか軽量とかゴニョゴニョするけど、クロモリとかクロスとかルック車でも楽しんでる人たちがいるわけで
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:41:21.34ID:aeGmNars
自転車は楽しい、それだけじゃいかんのかと

今年の俺の目標はお弁当もって景色のいいとこに走りに行くこと
荷物もいろいろ持って行きたいが何持って行くかはこれから考えるw
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:49:12.20ID:qlPtk5aM
まあ俺は今は健康維持のためだから
一日10から20kmしか走ってない
暖かくなったら距離は伸びると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況