X



自転車ライト専用134灯

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:57:50.24ID:RXfCOmWx
前スレ
自転車ライト専用133灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667007502/

自転車ライト専用スレです。
一般のライトの話題も構いませんし、自転車に関することなら何でもお気軽に話題にしましょう。
ブラケットに関する事やマウント等についての話題もここでOKです。

ライトの好みも環境も人それぞれ、明るさ、配光、ランタイム、デザイン、取り付けの信頼性
環境、状況、好み、お互い様に柔軟に理解し、尊重し合って情報交換いたしましょう。

参考までに一部照度一覧表です。
・INVAVO          2000ルクス
・ガシロン 800        2000ルクス
・12LED (モニタ付き)    2500ルクス
・AKIKO 800         2500ルクス
・VOLT 800          3000ルクス
・正規の800ルーメン    3000ルクス
・RN 800            3000ルクス
・RN 1500           4000ルクス
・YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス
・ルミントップ B01       7000ルクス
・BFL 1800            7500ルクス
・IMALENT DX 80(1500ルーメン) 9000ルクス
・4st (横型 5灯)       12000ルクス
・P90x4LED 12800mah(ターボ) 16000ルクス
・IMALENT R90C        130,000ルクス
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 20:24:19.84ID:tPybLhut
アリエクのセールであなただけにギフトてでて明らかに安すぎる商品てちゃんと届くのかな?w
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:23:52.20ID:TaztpWnR
CL1200を使ってるけど正面を照らすには角度上げないと照らさないし、そもそも遠くは弱いし防眩もやっぱり眩しい
二台運用で手前を照らす用
CL600も明るさ以外同じかんじなら普通のライトだろうな
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 23:46:31.80ID:Nv87LmtQ
CL600はいろんな人が言ってるけど、
遠方をタイトに照射するタイプじゃない。
前輪周囲や数m先を広範囲に明るくしてくれるって感じ。
スピードを上げずにちょっと暗い街中ライド向きかな。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 01:01:24.71ID:VUzMwXA+
直近がB01ほどきつくないけど同じ様に遠方へ行くに従って減衰するタイプで
GVolt100のお供の選択肢が増えた感じ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 01:37:10.04ID:EU8ju0Wb
mamach
ママチャリ厨いるかな
前かごに荷物積んで
ハンドルがM字ハンドル
どこに設置したらいいか適当な場所が無い
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 01:44:08.92ID:VUzMwXA+
前も同じ書き方の質問を見た気がするけど
ダイナモライト外して同じ場所でもいいし籠下でもいいし籠の前面でもいい
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 08:23:19.63ID:0dT6slPy
>>882
和食ならやよい軒
蕎麦なら富士そば
丼物なら吉野家
中華なら王将
洋食ならジョナサン
軽食ならマクドナルド
ラーメンならせい家
寿司なら台所家

このくらい押さえておけば「三茶通」って言われて重宝されるよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:38:48.41ID:ravU/319
>>908
IQ-Xを取り付けて、すげー満足してる
実はブラケットは180度反転できてかご下に吊り下げれる
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 10:50:32.80ID:kFyhXhFm
ここでは嫌われているキャットアイだけど、価格を気にしなければvolt800 neoは間違いのない性能だよ。
とりあえず、設計段階で日本人が日本の道路で使用する想定のものじゃないとデメリットが目立つ。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:14:12.31ID:VWjUIWcm
その価格というのがネックなんだろうな
猫よりも明るく配光もそこそこで壊れても仕方ないと思える価格の中華ライトが普及してるから
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:46:06.95ID:0dT6slPy
>>915
ろくなこと書かないって、このなかにはテレビドラマで使われた店だってあるんだぞ!
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:03:44.45ID:4AxmYxk0
marsing x2とやらが中古屋に¥1800で売ってたから熟慮の上で衝動買いという矛盾
範囲絞れないのと最低光量でもクッソ明るいの除けば夜のお供としては十分なくらい明るいね
正面確度なら対向車に迷惑じゃねーかってくらいだわ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:22:58.55ID:ravU/319
>>919
値段がネックってより
安く買えてたときの値段を知ってる
ってのが問題かと

IQ-X Eを買って満足してるが、購入を思い立った2日前に
メルカリで半額以下で出て売れてたのに気づいたせいで
未だに思い出しては吐きそうになる
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 00:04:03.35ID:rNQfa0Ux
>>924
安く買えてた時の値段って、何でも高くなっていてしかも新製品なら比べる意味なくね?劣化したコストカット品が高いなら別だけどさ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:35:20.51ID:Au0VTSM9
>>925
理性と感情の乖離が問題だから
そこんとこがわかってないと理解できないかと
認知できてない人は平気
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:51:29.17ID:VImemcC6
TOWILD CL1200 買ったがサイコンマウントの下に付けるには重すぎるだろ
マウントが折れたりモゲないか心配
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 15:33:07.68ID:yqu45nBR
DLite1800買ってサイコンマウントの下に付けてるけど何の問題も無い
2000円くらいで買ったRAVEMEN の片持ちマウント
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:09:33.19ID:XkkiDHI+
>>930,931
某高級ハンドル付属のサイコンマウントなんだけど以前にolight800を付けていて走行中に根本から折れた事がある
その時はちょっと負荷をかけた事があるのが原因だと思うけどショップが言うにはアルミって金属疲労に弱いのこういう事あるって言われた
今つけてるのより20g重い位だから大丈夫かと思ったが現物も持って心配になって来たよ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:19:06.09ID:ANPRnL3e
片持ちサイコンマウントの下に付けると揺れるからなあ
中華でレックマウントみたいに両持ちタイプないのかな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 17:14:18.24ID:yqu45nBR
>>932
アマのレビュー見てもアルミのマウントは折れたって報告たまに見かけるな
穴開けて軽量化してるみたいだけど余計な事するよレックマウントとか良さそう
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 17:48:20.58ID:pWMGZ8DK
>>932
スマホマウンターならアルミだろうが樹脂だろうが
ブンブン触れる所から折れる
ショックアブソーバーが入ってないとか必要十分な強度が無いとどうしようもない
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 19:09:40.82ID:I7a05xLx
中華樹脂マウント使ってたらガタガタ道でEdge830が外れて落ちて画面割れた
中華の安物マウントは使わない方が良い
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 22:58:03.63ID:Vf17u9dP
ガーミンならストラップ付けれるけどライトは付ける場所も無いからマウントがポッキリ行ったら落ちちゃうな
Towild買ったけどマウントは別で用意した方がいいのかも、
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:37:32.91ID:E6GGPAKx
少なくとも何の前触れも無く、いきなり落下なんて事は先ず無い
よく観察しとく事だね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 04:23:08.07ID:CZiFWMYT
乗ってる自転車のタイヤが700X40Cと27.5X2.4なんで
中華のマウントでもガタガタ揺れるとかなったこと無いわ
細いタイヤだと衝撃とか振動がきつそうだね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 08:18:14.81ID:Gf/7pfPz
充電式で400ルーメンくらいまでだったら、1番小さいのはインフィニ?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 08:21:54.78ID:CZiFWMYT
OLIGHT(オーライト) RN400
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 08:41:33.14ID:Gf/7pfPz
>>944
さっそくありがとうございます😌
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 16:57:10.58ID:snfsy+XP
Ravemen
PR1200 300ルーメン8.5時間 213g 3999円
USB充電
LR1200 300ルーメン6.5時間 180g 4164円
TypeC充電

Towild
CL1200 300ルーメン6.5時間 176g 4790円
TypeC充電


迷うなー
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:54:16.11ID:lN+pweRT
B01のセールで適正価格っていくらくらいなの?
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:02:53.30ID:9kKb5t/z
今なら3880円くらいじゃないの?
要するに欲しいならさっさと買ってしまえというやつ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:03:50.65ID:8I706Fg7
適当なタイムセールで3300円弱
プライムデーなら3000円割るとこまでいくっけか
マイチェンとかあって値上げ傾向だろうからそれが続いてるとは限らないけどね
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:12:18.88ID:lN+pweRT
ありがとうございました!m(_ _)m
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:22:39.25ID:9kKb5t/z
去年9月を最後に3880円が最低価格になってる
今の3970円から5%OFFが付いてるけど
プライムデー待ってたかが500円値引きの可能性に掛ける?
欲しいならもう買えばいいじゃん
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 22:28:56.35ID:WfBwzlde
期待しすぎてガッカリするなよ
ちょっと黄色くてまぁまぁ明るいだけだから
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 01:24:57.76ID:oNP60Nnf
待てばさらにアップデートされるんじゃないかと期待してしまう
安いから一本買って置けばいいんだけども
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:39:41.55ID:Dv4Tvreo
B01の売りは明るさより眩しくない配光じゃないの?
ルミントップさん黄色の他にホワイト色も出して欲しい
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:17.17ID:VVe2zmQX
車のライトには暖色系もそこそこあるけど、やっぱり白色系の方が需要高いのかね
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 14:10:17.62ID:SExYwHRN
ホワイトだと霧とか靄で発散して見えなくなるからな
山岳走る人向きじゃあない
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 14:13:01.97ID:mHvK8VlC
ちょっとでも青系が入ると目へのダメージから重大事故に繋がるので
演算性能の高いランプなんてくそ高くて普通は買えない
だから暖色や白になる

あとね「やっぱり」ってアホかな?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 16:27:01.24ID:zk0VXleE
車の耐久レースとかだと
ブルーアイの白人は白色系を眩しいと感じ暖色系を好み
黒い瞳のアジア系は白色系を好むらしい
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 18:37:32.61ID:avWcz5e9
>>963
家の照明の好みもそうだよね
スペイン人の友達が日本の家の蛍光灯の色見て病院みたいな白色で落ち着かないって言ってた
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:48:10.49ID:mHvK8VlC
家の伝統の明るさだけど
日本も昔は暖色一本だったよ
何処の家でもこの色
俺は夜でも普通の昼の様な電灯じゃないと嫌だと自室は昼光色を付けてた
そいsてジワジワと居間の電灯も交換し
LED化を期に全部を昼光色に交換した

そして暫くしてTV特集で室内電灯も昼光色が良いと言われだした
いうの遅いんだよ!
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:10:35.08ID:4zr0sXwM
家庭用のシーリングライトだと調光可能なのもよくあるけど、流石に自転車ライトでは出ないよなぁ
個人的には楽しいからほしいけど
どう考えても売れる気がしないw
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:54:30.21ID:6gPI6zOx
>>965
単に数十年前までは暖色の照明しか作れなかっただけだろ
照明装置として優れてるのは白色系で間違いない
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:03:10.20ID:mHvK8VlC
>>967
調光可能なNECの高いやつかったけど
変に黄色くなったり青くなったりで話にならんよ
白色~暖色ってのが左右ボタンあるが
今押しても気持ち悪い色にしかならんからニュートラルの昼白色に戻した

もし家用買うなら昼白色がおすすめ
間違っても昼光色は青くて凄く気持ち悪くなるので避けてね
あと中華系のとか安いやつも上記に同じでした
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:04:11.56ID:mHvK8VlC
>>969
いや、ただ単にそれがスタンダードだっただけ
家から漏れる光は暖かい色が良いとマスコミに洗脳されて昭和~なのだよ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 08:15:51.92ID:edOOF5Pj
B01は黄色って言うよりオレンジ色に近い
個人的には白より少し黄色入った方が好み
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 09:30:58.83ID:aUWwzETM
色ムラがあるライトは嫌い
ムラどころか、色違いのLEDを組み合わせてるライトもあるが
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 11:20:22.92ID:WkP9QgwI
今でも霧やホコリの多い場所では黄色いライトを使ってる
トンネルでも時々あるだろ
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:04:40.83ID:RkhRedcE
>>970
NECなんて他社よりも安くて照明器具の評判悪いだろ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 23:55:27.82ID:9KnonKBG
Gvolt70を買って概ね満足しているのだけど(自転車通勤程度)、
1つ気になるのは側方からの被視認性だな。
真横への光の漏れ?はまったくないね
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 10:30:41.09ID:pNjMSmD9
被視認性を気にする人はGVOLTなんて使っちゃ駄目でしょ
側方どころか正面へのアピールもかなり弱い
ソレが売りのライトだし仕方ないが
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:00:28.03ID:/qgNKd0q
>>985
ホイールに反射板つけると横から見た時に凄く目立つよ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:56:07.78ID:dSqanzug
>>985
ヘルメットにパトライト付ければ目立つよ
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:37:45.93ID:CTmPNq6x
>>989
それを真横からじっくり見てる人にしか目に付かないよ
実際に目の前を横切られても「ふーん」という感じになる
反射板が良く見えるって事は人も良く見えてるという事だから
ホイールに付けて自己満足したいなら回転すると絵が見えるやつじゃない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 0時間 23分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況