>>698
>>光源からどのくらい強い光が出ているかを表す心理物理量で,単位としてはカンデラ(記号cd)が用いられる。

>どのくらい強い光が出ているかを表す心理物理量
・・・・・・・・・・・・・・・・・

光源からどのくらい強い光が出ているかを表す心理物理量というのは

光源の光の強さ=光源の強度だぞ
辞典にもそう書いてる

>つまり光源物体から【出ている光】の強さね
>存在しない光の強さ?そんなものは無いのよ

出ている光の強さはその光源の強さだからな
光度とは【光源の強度量】に違いはない

そもそもあんたが根拠にした辞典に
ちゃんと光度の意味が書いてるだろ
https://kotobank.jp/word/%E5%85%89%E5%BA%A6-62837

光度
光源の強度をはかるために定義された量。

光度【こうど】
(1)物理。光源の強さを表す量。

こう‐ど〔クワウ‐〕【光度】
1 一定の方向から見た、光源の明るさの度合いを表す量

こうど【光度】
(1)物理学の光度luminous intensity 光源からどのくらい強い光が出ているかを表す心理物理量で,単位としてはカンデラ(記号cd)が用いられる。

どの辞典も光度は光源の強度だと書いてるから
あんた如きが否定しても否定にならないんだよ