>>214
>あのさ、言いたいことがあるなら最初から言えよwww
>後付けでどうのこうの言いだすなら最初から「言えよwww
「通行に停車が含まれるならその条件を法令から引用して示せ」
「お前のその主張に沿う公的見解や判例を引用して示せ」
「バッテリーバックアップ式(笑)のダイナモが存在したならその存在を示せ」
「できないなら消え失せろ」
何度も書いてるだろ、「お前の説明じゃ根拠を示せ、できないなら出ていけ」とな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>> ヘタをするとその赤色モード(笑)すら違法にすることは出来ないかもしれないな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>またその話を蒸し返すのかw
いや、赤色モードも持ち出して蒸し返したのテメーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

ほんと、自分が何を発言したのかすら理解できないなら出て行ってくれないかな。

>>215
>ならトイレに行く必要はどこか(Aさん宅)に向かうことと無関係なことだよな?
>通行と関係ないことを持ち出して通行だということにしたかったのか?
自宅とAさん宅が近いとは限らねぇよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

1.道路を通行する上であり得ることは全て想定しなければならない
2.それらを区別するには根拠規定が無ければならない

これが基本的なルールな┐(´ー`)┌
「交差点がないなら止まらなければいい」「そんな距離なら途中でトイレなんか行かない」
こういったノリ突っ込みのようなものは漫才なら成立するが、これは議論だぞ┐(´ー`)┌
法にない区別を行うなって何度言えば理解できるのだね?できないなら消え失せてくれないかな?