VOLT800は人気がある、VOLT800にどういうイメージがある?
「速い」というイメージがないだろうか? NAVI800にはどういうイメージを持つ?
極論、「遅い」というイメージじゃないだろうか、NAVI800へのイメージは極論、まず置いといても
VOLT800のイメージは、速い、風を切る、そんなイメージがないだろうか
それもこれも全部、イメージ戦略、企業は例外なく「イメージで成り立っている」
このイメージを確立できるから信頼を得てやっていける
どの企業もイメージ力、そして宣伝力、良いイメージを人に植え付けることができれば商売は大成功
逆にいうと消費者はイメージのみで印象を持ってしまう
先入観、プラシーボありきで、しかし、それが人間であり、それがいけないことではない
器で味が変わり、グラスで味が変わる、実際に変ってしまうのだから先入観もプラシーボも捨てたものではない
自転車に取り付けるライトも同じ、速い、風を切る、そう思って走れるライトだから心地が良い
納得だとしては満足するその、イメージに対しての対価を惜しまなくなる
企業はロゴの形から色相、宣伝、イメージにすべてを託して商売を確立させている

しかし道具は道具w フランスで作ってようと、宮城県で作ってようと、同じものなら同じなんだ
僅かばかり宮城県のおっさんとおばはんのほうが器用に組み立てているかもしれないw

アリエクスプレスのライトのほうがいいじゃないかw
そういうお話でしたw zzZZ