X



自転車ライト専用 133灯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:38:22.02ID:XLpfljWM
自転車ライト専用133灯

自転車ライト専用スレです。
一般のライトの話題も構いませんがそこは各自臨機応変にお願いいたします。
ブラケットに関する事やマウント等についての話題もここでOKです。

ライトの好みも環境も人それぞれ、明るさ、配光、ランタイム、デザイン、取り付けの信頼性
環境、状況、好み、お互い様に柔軟に理解して情報交換いたしましょう。

参考までに一部照度一覧表です。

・ガシロン800        2000ルクス

・VOLT800          3000ルクス

・RN1500           4000ルクス

・YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス

・ルミントップ B01       7000ルクス

・BFL1800            7500ルクス

・DX80(1500ルーメン)    9000ルクス

現時点での人気ライトは、RN1500、Navi800 VOLT800 正規の800ルーメン YG-Y98 LIG113 3ST 4ST 等々が人気です。
ライトも明るく、心も明るく、楽しい自転車ライフを送りましょう♪

●前スレ
自転車ライト専用132灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666942473/
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:28:17.72ID:brq0MoUk
>>37
VOLTのt年保限定ってどういうこと?
前から気になるAMPPもそうだよね、AMAZONにも売ってるし
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:28:59.39ID:brq0MoUk
店舗限定なのにAMAZONで売り出されたり店舗限定の理由も?だね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:11:48.78ID:0TkSEcrM
VOLT800はよっぽど売れ行きが悪くなったんだろうな
VOLT800の欠点が改善されたとしてもこの値段で爆発的に売れるだろうか
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:12:16.23ID:e267+6pc
volt70のオレはしょっぱいナ
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:12:37.81ID:H2kBbLKU
爆発的には流石に売れないだろうけど現行VOLT800とNEOで入口増えたので今時の性能を求める客にはNEOが売れていくかもね
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:17:06.16ID:H2kBbLKU
貧乏性にするとどんなに細工しても800ルーメンでしょう?
って思っちゃう、セレブなライトなんて要らねえずら
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:19:12.44ID:tRqneEgR
800ネオとかってガシロン800に寄せただけのゴミだろひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:24:25.12ID:4oUCi2ix
0621 ツール・ド・名無しさん 2022/04/16(土) 23:56:32.01
確かに殆ど速くはならないけどハンドル周り軽いシオンUはやっぱりラク
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:27:39.19ID:WbuzOkQ7
>>33
半端なさそうだな
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:29:34.42ID:WbuzOkQ7
>>33
ええおいヤバそうだな
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:35:15.03ID:oSHxCdkM
やはり基本的にはそれらのライバルは1600ルーメン 5800mAhY G-Y98 になるだろうと思う
多灯ということと、同じ時代の中華ということでw
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:37:21.16ID:oSHxCdkM
文字化けが凄いw 見たことない単位が出てきたw
違う、スペースの入れ損ねかw

1600ルーメン 5800mAh YG-Y98 
初めて見る人にも解るように書かないとねw なんとなくw
ややこしく邪魔臭いからなw
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:54:06.76ID:oSHxCdkM
12800mAh P90
これ明るそうなんだよな

12LEDってのも21700x2ならそれなりかなと

8LEDはLIG127
6LEDはLEG080
なんて名前が付いてるものもあるね

類似品もあればどっちがうえした関係性もよく解らないけれども
なんだか凄そうw 盛ってるとしてもスペックが凄まじいw
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:58:27.86ID:jk91LM7C
キャットアイの新製品って800ルーメンがバッテリー減るまで続くタイプでしょ?
一瞬800ルーメンでバッテリーの減りともに暗くなったり、バッテリーがへたってきたら満充電状態で800ルーメンに届かない暗い状態みたいなよくある中華ライトとは違うんじゃない?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:01:06.73ID:oSHxCdkM
>>54
そういや思い出した、VOLT800は、400ルーメンの仕様は安定するらしいけど
800ルーメンの使用はダラ下がりその通りだと検証してた人がいたな
NEOだからとそれが改善されてるのかどうかは知らんけど
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:04:15.37ID:oSHxCdkM
邪魔臭いので何も調べないし情報持ってないので根拠ないけど
察するにNEOでもダラ下がりしそう、機能性能同じじゃないかな
パーツ流用してそうだからね、この場合はLEDか
基板とかw 流石に新設計か、規格が違うしw
800常用を思うと、全然別物と捉えられる良さがあるね
実際に検証しないと解らないところかなぁ~
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:09:05.48ID:oSHxCdkM
そういやVOLTは日本製だった
その良さもあるけど、世界の中国の良さもあると思うんだな
中華の技術は凄い、昔から中華製好きだな、俺が知る限り中華製だから粗悪なんてもの見たことないしな
オーライトなんか中国というようなイメージがまるでないけど、これが中国なんだよな紛れもなく
梱包からパッケージから美しい、ライトも申し分なし
セールを見越した価格設定だけは賛成できないけどw
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:11:26.39ID:oSHxCdkM
中華ライトをがっつり抑えて、4STも込みで一度は体験しなきゃな
情報がないんだから仕方がない、それなりに明るそうな感じだけどそれなりがハッキリ見えない
解かり切ったものなら買わなくていいのにw
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:17:17.33ID:oSHxCdkM
>>61
NEOはどうだろうね、ダラ落ちしたいなら別物の良さがあるね
同じLED同じ仕様で電池増やして充電も可にしただけなら、なんとも残念だけど

個人的にはダラ落ちなんてしようがしまいがまるでどうでもいいんだけどw
使うひとには大事なところか、それに伴うランタイムも

そんなことより中華ライトが俺は気になるw
カットなんてしてほしくないしw
散歩ライトを想像しても、ま、カットはあってもいいか、いいとしようw
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:27:17.68ID:oSHxCdkM
>『VOLT 400 NEO』はバッテリー容量の変更はない為、使用時間の変更はありませんが
基本性能は変わってなさそうだね、これが確かだとすると・・・

>『VOLT800』の後継『VOLT 800 NEO』はバッテリー容量が3400mAhから4800mAhに増え
>ハイ800ルーメン 約2.5時間
今までは? 伸びすぎじゃね? 割合的には
だとするとダラ落ち確定か、というかそこが気になるのねw
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:29:54.17ID:oSHxCdkM
なんか笑うw そんなに電池っ増えてない
普通にダラ落ちしそうw しかしそこを指摘されているようでそれも笑うw
それでいいじゃないかとw ほっといたれてきなw
大事なところなのかな、なんでしょうねw
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:36:42.04ID:oSHxCdkM
というか、ターボやハイをところん維持して照射し続けられるライトなんてあるの?
NAVI800とか?B01は落ちるというよね、俺はそんな気がしなかったけど
VOLO800もしなかったけどw 落ちるほど部屋で照射し続ける理由がないww
そこまで虐めないw

3STとは維持するのかな?Volt00の400ルーメンモードなら維持できるんだよね?
誰かが言ってたな、余裕あるスペックのミドルこそ安定だと、ランタイムも優位だと
その理屈でいうとどのライトもミドルなら安定なんだろうか、RN1500とかBFL1800とかw

ランタイムのことは正直解らん
18650は乾電池より放電することはよく解かったけどw
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:40:18.41ID:oSHxCdkM
やっぱりなんか笑うw
せっかくのキャットアイの新製品w
VOLT800NEおはダラ落ちしますを知ら絞められているようwwww
まあそうなんでしょうw 教えてくれてありがとうw ロムしてる人もそう思ってるでしょうw

50000ルーメンはどうか、12800mAhはどうか、盛り具合はどうかww

楽しみに過ごしましょうw
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:51:32.73ID:oSHxCdkM
言いたいw 言葉にしたいw キャットアイの手前上、俺が悪者になってもいいw 言いたいw

ダラオチネオw
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:54:33.29ID:oSHxCdkM
NEOの文字を見て、NEOの言葉を聞いて、脳裏に焼き付けるが良いわ!w

ダラオチネオ♪  DA RA O CHI NEO♪ww ダラオチNEO♪

何が面白いのかwww さてw
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:57:09.35ID:oSHxCdkM
まだ笑ってしまうw へらへらしてしまうw

VOLT800NEOは、ダラ落ちの性能が強まって帰ってくるのかもしれんwwwwwwwwwwwwww
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:57:56.56ID:ggxsW7OX
VOLT800に止めを刺したのはNavi800じゃないかな
同程度の明るさで対向車に眩しくなくて価格半分以下
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:03:10.70ID:oSHxCdkM
バッテリーが持続する分、顕著になるというwww
あるとも思いますwwww
ライトなんてそんなものw それでいいじゃないかww

しかしそうならないライトがあるならそれは凄いよな
物理法則に逆らった性能、できるんだね、回路次第で ねえ 安定の照射か
目は順応するので解かりづらいところだからね

暗い部屋で白い用紙を見ても灰色とは思わない、灰色なのに
肌色もそう、暗いところでは茶色、でも色白だと認識できる
薄明りの中も彷徨えるw 明るさにも色味にも順応できるんだな
自然界に色なんて何もないのに、鮮やかな色味を感じられる
もう夜だな寝なきゃw
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:05:13.49ID:oSHxCdkM
>>74
なるほど、優等生な感じだね~
値段もそこまで安くないし
ダラ落ちもないのかな、じゃ平均出力で圧倒するね

平均出力・・・これぞ明るさの性能とも言えるな
使わないと意識しないところだ突然寝るかzzzZZ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:12:02.28ID:oSHxCdkM
キャットアイさん? VOLT800を買うお金で、VOLT800より優れたNAVI800が3つも買えますよ?
3つも買えたらいけないでしょう?VOLT800NEOなら4つも買えますよ!
4つも買えちゃいkないでしょう?日本のメーカーなら日本のユーザーに価格で優しくありましょうよ?
そんなに設けたいのか、けしからん!w 恥を知れ馬鹿者!w
良心的な価格設定で喜ばれる会社を目指しても良いのでは?あ~はん?w 〆
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:14:04.26ID:oSHxCdkM
そんなに儲けたいのか!(誤字の訂正のせいで仕切り直しw)
そんなにボッタクリたいのか!貧乏人から金を巻き上げやがって!w

ダラ落ち しやがって 

このやろう なんだ このやろう 〆
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:29:20.52ID:7klrUElI
VOLT800は人気がある、VOLT800にどういうイメージがある?
「速い」というイメージがないだろうか? NAVI800にはどういうイメージを持つ?
極論、「遅い」というイメージじゃないだろうか、NAVI800へのイメージは極論、まず置いといても
VOLT800のイメージは、速い、風を切る、そんなイメージがないだろうか
それもこれも全部、イメージ戦略、企業は例外なく「イメージで成り立っている」
このイメージを確立できるから信頼を得てやっていける
どの企業もイメージ力、そして宣伝力、良いイメージを人に植え付けることができれば商売は大成功
逆にいうと消費者はイメージのみで印象を持ってしまう
先入観、プラシーボありきで、しかし、それが人間であり、それがいけないことではない
器で味が変わり、グラスで味が変わる、実際に変ってしまうのだから先入観もプラシーボも捨てたものではない
自転車に取り付けるライトも同じ、速い、風を切る、そう思って走れるライトだから心地が良い
納得だとしては満足するその、イメージに対しての対価を惜しまなくなる
企業はロゴの形から色相、宣伝、イメージにすべてを託して商売を確立させている

しかし道具は道具w フランスで作ってようと、宮城県で作ってようと、同じものなら同じなんだ
僅かばかり宮城県のおっさんとおばはんのほうが器用に組み立てているかもしれないw

アリエクスプレスのライトのほうがいいじゃないかw
そういうお話でしたw zzZZ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:32:58.92ID:D06MK9uZ
まぁ、長時間使うブルベ用だろうしライトを2つ以上持ちたく無いから使う分だけ持ち歩くカートリッジ式はあり。
Gvolt70のランタイム時間に慣れてると他のライトは稼働時間短か過ぎる。
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:39:30.52ID:7klrUElI
VOLT800は実際に遠くまで光りが飛ぶ、凄く飛ぶと思われるまでイメージ戦略に成功を収めた
そう、ブランドである、一流ブランドの証である、そうイメージ付けた
ブランドが信頼を得ると、スイッチ一つも信頼される
飛び出たボタンも押しやすい、へこむボタンも誤作動防止
この会社の純正バッテリーだから安心、光りの安定、どこまでもイメージなんだ

暗闇に何かが動いて見えたとしよう、幽霊だと思うかもしれない
不安がそう感じさせる、ライトの場合も同じ、何かあれば、よくない会社のライトだからだ!
このような早計な思考になってしまう、良いイメージを持たれないほどに誤認され悪いレッテルを貼られてしまう
信頼あるブランドなら思い込みからそうはならない、自分のミス、保障してくれた交換してくれた良いメーカーだ!
故障した本質とは無関係でも良いイメージを持たれる、これがブランド力である

あれ?w ダラ下がりのイメージもあったなw
じゃこの話全部なかったことでいいやw じゃなw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:40:24.04ID:7klrUElI
>>83
プロの意見か、参考にしますw
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:42:37.41ID:7klrUElI
ちょっと待ってw 自分でまたわろたw
Gvolt70を使う人はプロwwww 俺が思うイメージってことだなww
だって普通の人そんなライト使わないよねww 知らんけどww
手持ちオンリーの俺にはない話だからなw 〆
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:51:07.16ID:7klrUElI
そうだ、少し訂正、「ダラ下がりするように設計している」
「ダラ下がりするように設計していただける」こういう信頼になるかもね
イメージなんだな、どの企業もそれだけ、日清も永谷園もSONYもスシローもどこもそう
化粧品もタレントもテレビCMも全部がそう
イメージだけ、内容は伴っていないと、しかし、そこに支配されるのもまた一興
だって人間だもの おわり まる
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:37:16.29ID:A30ocET/
自転車のライト壊れたからamazonで商品見てるけど3年見てないと商品のラインナップ変わるなあ
USB充電式が多いけど安いと速攻でバッテリー駄目になりそうだから乾電池式探したいけどライト、乾電池式とかで検索かけてもUSB充電式ばっか出てきて笑った
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:41:23.32ID:mJWBs11t
ボルト800新型でるのか。

買うけど、Gbolt100とバッテリ共用にして欲しかったわ。
Gbolt100のバッテリ更新版をGbolt110として出してくれ。

遠投光100と近場800で組みたい。
キャットアイ、バッテリ共用だ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:53:47.50ID:QeWnLYiV
流石にGvoltの人は普通じゃないでしょ、絶対ママチャリではありえない
老人の、もとい、、高齢者の自転車の運動ではない
速いだろ、漕ぐのも自転車も
普通に考えてみ?Gvolt買えるか?視野に入るか?
Gvoltってだけで種族が解るわ、どういった民族か解かるし、どんな民族衣装蚊かも解かるよな
色々な自転車乗りがいるんだよな、楽器演奏っても色々それと同じ
Gvolthないぞ、ないぞ、あるけどw 一番本気のやつ、それがGvolt
未だにガシロン800使ってる奴と顔を見比べてみ?顔が違うと思うわwwww
夜中だ寝なきゃなw
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:19:46.53ID:mJWBs11t
いまだにGboltに反応してる人いる('ω')

新型は旧型バッテリもそのまま使えるのが良いね。逆は駄目だけど。
家の予備バッテリーも活用できるわ。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 23:44:15.55ID:xd9lDpx1
3STをアマゾンで探していますがわからないです
ページ教えてください
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 05:43:22.46ID:sdVih3V5
Volt800Neoはスイッチ前なんだな
後ろにないととっさの時に操作しにくいと思うけど
リモコンとか中華でできるんだから国内でも出来るはず
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 07:52:18.63ID:kyox9FuB
>>98
替えのバッテリーに全部スイッチつけさせる気?
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:17:22.08ID:P9yOF94K
TOWILD CL1200はリモコンで快適
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:39:49.95ID:BZ3iGHFK
歴代最強のコスパライト

AKIKO 自転車 ライト USB充電 5200mAh大容量 自転車ヘッドライト IPX5 防水 自転車用ライト 集光と拡散モード独立制御 高輝度 800ルーメン 7つ調光モード モバイルバッテリー機能付 クロスバイク ライト テールライト付き 防振 懐中電灯兼用 停電対応 通勤 通学 PSE認証済 日本語説明書付き(ブラック)

1500円クーポン! で、1780円

2000円を優に切って800ルーメンの自転車ライトは世界初!!
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:43:37.32ID:BZ3iGHFK
VOLT800NEO1個の価格で10個買えますね(*'▽')
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:49:11.54ID:BZ3iGHFK
800ルーメンと言い切ってるのでそれ以下が確定するけど、600ルーメンよりは明るいと思うので700ルーメンとか?誤差範囲でしょうw
Volt800より明るいかも?もしそうなら上等、最強コスパだね
2780円じゃない、1780円だからね、その日の使い捨てでもいいぐらいw
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:03:38.34ID:BZ3iGHFK
今までの2000円以下ライトとは違うね、しっかり800ルーメンに寄せて来てる
2500円3000と出せばもっと選択肢は広がるけど1780円という価格の割り気で見ればちょっと信じられない時代になったと思う
500、600ルーメンのものと違って、満足のいくレベルに達してると思うんだ
形状、作りからも、きちんとして感じられる、今間での3灯の250~500?600?ルーメンライト等とは異なり
きちんとしたレベルに達してるなと、そう思いましたw
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:11:09.39ID:BZ3iGHFK
一番の底、それでも納得の逸品、個人的にそういう製品かな
だからもう、明らかに”下位のいらない子”が増えて来たね
細ヘリウスとか、それのヘボイ版とか、あるあるの3灯安ライトとか、インヴァヴォとかwww
物凄く安いね、2つ買ってもNavi800より安い、カップルでお出かけにどうですか?w
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:14:58.50ID:BZ3iGHFK
でも、安いからというばかりではなく、お金を惜しまなければ良いものもあるわけで
もし、彼女にプレゼントするなら1780円ライト選ぶかな、ちょっとでかいしもっさりだねw
BFL1800は?いいと思うすごく、でも熱さに驚くかな B01最強伝説?
うーん、プレゼントにはちょっと滑稽な配光だよねw
VLT800は? ボッタでおっさん臭いねw
NAVI800ぐらいが無難なのかなwww これを客観視と申しますwww
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:19:32.25ID:BZ3iGHFK
RN1500とかが無難だろうか、別に女だから、他人様だからと
自分もよく思わないような、捻りすぎたものになると当てつけになるからねw
俺ならRN1500を選ぶだろうか、明るいなら下げて使ってもらいましょうw
Voltは灯りが細いね、こう言われそう「灯りが細いね」とww
満足して頂くにはしっかりとしたものがいいよねw
消耗品と感上げるなら1780円を壊して行っても知れてるかな
デザイン云々より合理的な彼女なら人生も素敵でしょうかw
さてw
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:36:59.05ID:ulrI3O1/
お安いライトはほぼ光量ダラ下がり仕様なのがなぁ
まぁ街乗りオンリーなら問題ないが
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:53:05.02ID:fafAxIl/
>>120
お高いVottもダラ下がりじゃないか
ダラ下がりしないような好都合なライトなんてそうそうないような
ダラ下がってミドルで使ってる覚悟があればよくないか
山で困るのか
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:14:35.66ID:ulrI3O1/
>>121
そうなのよ
真っ暗闇を長時間走ることを趣味とする自分のような奇行種にはかなり死活問題だから
国内外のレビューやらみて慎重に選ぶようにはしてる
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:48:53.86ID:ExdiDqNX
RN1500も上下マウントとバッテリー交換可能にしたらいいなぁ
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:38:41.88ID:fafAxIl/
山ばかり走る人ならどんなライトも遠慮いらないよね
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 22:39:57.10ID:fafAxIl/
>>122
レビューは割と当てにならなくない?
ダラ下がりしない好都合なライトあれば皆に教えてあげてよ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:05:34.48ID:J9MgcwOa
VOLT800は余計な端子がないから水に強いんだな
端子があるやつは総じて必ず雨で故障する
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:10:01.73ID:J9MgcwOa
バッテリーをポケットに忍ばせておいて交換するタチなのでB01も使ってるが端子部分委はコーキングして使ってる
ブルベで2/3ぐらい走ったぐらいで上位集団にいたのにRN800にショートされてから必ずコーキングで穴を封じ込めるようにしている
やりすぎに思われるだろうがリスクをゼロにするにはこれぐらいしないと上位取れないのよ
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:15:19.92ID:J9MgcwOa
ブルベで2/3ぐらい走ったぐらいで上位集団にいたのにRN800にショートされて点灯しなくなった
そして俺は一番ケツの集団まで順位を下げ、挙句前が見えずひっくり返ってリタイヤ
脱輪して他者も巻き込み崖の下へと俺も集団も転落していった
それ以来必ず端子部分にはみっちりと鬼コーキングするようにしている
こちとら遊びじゃないからへらへら素の状態でライトを使う訳にいかんのだよ
なまら念入りに水を遮断しないとな
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:19:10.63ID:jWoxWYGK
ブルベばかりに出場しているからと速い、出来る男とは限らない
弱い奴ほどやけにブルベに出場したがるもんよ
実力あるものはそんなものに縋らない、自分の実力のみを重視する
ブルベの雑魚など眼中にない、そういう男ほど自転車にはGvoltが収まってるもんよ
自転車を見なくともライト一つ見ればその男の実力は解かるもんだ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:25:06.99ID:ET60KhLg
ブルベでブルってるようなムシケラどもはもはや俺の敵ではない
上で待ってるぞ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:31:20.34ID:nuxIIns8
能力が低いから努力をし、能力の高い者に憧れを抱く
実際問題、自転車に載っていないような男ほど自転車の才能を有しているというもの
素質と才能の世界、やらずともやってしまえば敵無しとなる
そう解かり切ったものに興味を示す馬鹿がいると思うかね
唯々車輪を回して前に進むだけの簡単な作業、練習で才能あるもの者を超えられるものではな

遅い奴が練習すると速い奴程度になり、速い奴が練習すると敵無しの速さとなる

こればかりは紛れもない事実であり、自転車の本質だからな、覆しようのない事実

所詮お前等のような雑魚がどこまでやれるのか、もはや俺には興味もない

俺か、キモオタか、それだけのことよ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 23:34:55.81ID:nuxIIns8
俺は本気で話している

しかし、速筋タイプ、遅筋タイプあるので、長距離ではどうしようもないだろうな

登りの短距離とかなら、俺のいう話は筋が通るのだがな

なので俺はこれからも自転車に乗ることはないだろう

夜のライダーの応援に出掛ける、このライトはその時に腕で降る為のものだからな、じゃな雑魚ども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況