X



自転車ライト専用 133灯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:38:22.02ID:XLpfljWM
自転車ライト専用133灯

自転車ライト専用スレです。
一般のライトの話題も構いませんがそこは各自臨機応変にお願いいたします。
ブラケットに関する事やマウント等についての話題もここでOKです。

ライトの好みも環境も人それぞれ、明るさ、配光、ランタイム、デザイン、取り付けの信頼性
環境、状況、好み、お互い様に柔軟に理解して情報交換いたしましょう。

参考までに一部照度一覧表です。

・ガシロン800        2000ルクス

・VOLT800          3000ルクス

・RN1500           4000ルクス

・YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス

・ルミントップ B01       7000ルクス

・BFL1800            7500ルクス

・DX80(1500ルーメン)    9000ルクス

現時点での人気ライトは、RN1500、Navi800 VOLT800 正規の800ルーメン YG-Y98 LIG113 3ST 4ST 等々が人気です。
ライトも明るく、心も明るく、楽しい自転車ライフを送りましょう♪

●前スレ
自転車ライト専用132灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666942473/
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:38:46.92ID:HsVDoTdy
結果的に、実用的で、何の不便もない
街乗り、一般向け試用って感じか

2行に纏められちゃった、その二行に尽きるww

これで完全に筆を置けますw ご清聴ありがとうございましたw
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:40:56.12ID:HsVDoTdy
※スピード狂にはおすすめできませんのであしからず〆
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:55:11.38ID:HsVDoTdy
テレビの通販でも、同じものをもう一つ!みたいなw
どんだけ売れてないんだ、どんだけ余ってるのかと思うよなw
あまりいい気はしないw

4ST今週中に届く予感w
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:00:05.64ID:HsVDoTdy
しかしこうして低ルーメンのライトを扱うと、幾ら盛ってるとは言え、3STや4STが有り難く思えてくるなw
幾ら言ってもインバボをやっとで呑み込んだライトなんてちょっとなぁ~w

手に持って照射した時にふわ~っと明るく心地よくあってもらいたいw

実用性はなくていいからw (身も蓋もないぞw)

あと数日で盛り具合を確認できるw
3STに近しいものを確認できるw
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:04:47.14ID:HsVDoTdy
個人的に800ルーメン以下のライトはもう要らない
これで最後にしてもらいたいw

3STのパカっと感w
4STならどうなるのかw

やっぱり照度低いと悲しいな、まぁまぁ照度あってほしい
中華はLEDの数で明るさ決まらんからな、騙しがあるw
そうじゃないことを願おうw
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:09:41.78ID:HsVDoTdy
YG-Y98には勝って貰いたい
できればB01に届いて貰いたい、無理だろう
YG-Y98より上ならOKかな、下なら悲しいw
よほど拡散してくれないとw
解らんなあこればかりはw
さすがにVolt800よりは飛んでくれ頼むw
パカっと薄い光りが広がるだけじゃ泣くw
それも解らない、YG-Y98は高性能なんだろうな
ヤバそうだw 情報が無さ過ぎるw
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:16:48.76ID:HsVDoTdy
また、似たような構成の別種のライト
これとの違いも気になってる、似てるのか、似て非なるものなのか
まあでもこの辺、確かに確認しておけば、もう当面、一生かな
確認は不要でしょうw

中華の爆光ライトとされるもの?ズームのあるある
これを自転車ライトに置き換えたものも見たことないし
これだけ構成が番うと脳内で置き換えることもできない
見たらこうだなと解るんだろうけどなぁ

まあガチの中華は暗いよ
技術に劣る、し、適当なものを量産して儲けに走るw

RN1500やALLTY2000やBFL1800のようには絶対にいかんw
思い知らされると思うw 安中華の現実を、それは解ってるw
YG-Y98、できればB01をしばいてくれw
筆を置きましょうww
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:54:00.19ID:HsVDoTdy
極悪人のキモオタが発狂に悶えるのもまた一興w
大成功ってことだねw
あ!こう言ったからとさぼることはしないでね♪はははwww
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:56:11.50ID:HsVDoTdy
ずっとこのままでいてください♪
どうしてかって?極悪のキモオタだからw
コピペでしか会話できないもんねw
なぜかって?言い返されてコテンパンにされたくないもんねw
ロボットの振りして頑張らんばきゃWwWwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭の弱いキモオタの人生ww
知恵遅れの人生www 自転車以前ですなwwwwwwwwwwwwww
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:59:17.56ID:HsVDoTdy
もし君に彼女ができたら一人前の男として認めて上げる♪
カタコトのコピペでも構わないよ♪
その受け入れがあれば人として、男として、必要とされている証拠
でも君には何も無さそうwww
君はね、本当に頭が弱い、君の価値観で人は動かないし騙されないwww
裸の王様wwwwwwwwwww ざまあみろって感じだねwww
これからもカタコトのコピペの短文www さぼったら赦さないぞはははははwwwwwwwwwwwwwww
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:02:31.88ID:HsVDoTdy
悔しかったねw でもね、君に悔しがられるような俺様だと思うと俺が情けないwww
まだまだだなって思うw 君はこのように悶えることが相応しい人生なんだw
ライト以前に悶えることが君の人生wwww 今世はこれをさぼるなよ!ww
俺はプライベートに戻るねw 気持ちよくなりたいもんw だって人間だものwwww
有能なオスの生き方と、君のようなオスの出来損ないの生き方、人生を分けたなwwwwwwwwwww


                       ザ・人生
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:05:04.60ID:HsVDoTdy
あ、超マジレスしていい?w 知恵遅れの頭の弱いキオモタには解らないだろうけどw
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:07:46.31ID:HsVDoTdy
IDが変わる事とwwwwwwwwwwwwwwww
他人を演じることは別ですwwwwwwwwwww
みんな解ってる事wwww
知恵遅れのキモオタだけ別人を演じられて騙されてると発狂するwww
常人のみんなには意味不明WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

マジでwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

コピペの短文で頭が悪いことがバレバレWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:08:45.86ID:HsVDoTdy
次回は4STのレポしますね♪
みなさん乞うご期待♪
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:16:13.94ID:HsVDoTdy
ま、こんなガイジを相手にでkりうだけ心優しいんだろうなw はははw 乞うご期待wwwwwwwwwwww
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:18:39.23ID:HsVDoTdy
悪人はね、誰にも求められないし、そう、ネットを荒す人生があってもリアルがないよね
リアルを持てないかなwwwwwwwww 来世に期待かなw
大丈夫!今世は俺が一生涯虐めて上げるwwwwwwwwwwww シw
最高の快楽とは? 君には一生無縁www 来世かなwwwwwwwwww 来世も保証は去れないけどねwwwwwwwwww
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:21:40.32ID:LlKYGRoX
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 03:13:07.62ID:VmTte1pC
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 03:14:40.31ID:VmTte1pC
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 03:15:15.90ID:VmTte1pC
3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡3STこそ嗜好だよね、マーベリックだよね☆彡
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 04:05:54.92ID:UaP1KQK4
キモオタ必死w
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:44:31.74ID:UaP1KQK4
ご自身でキモオタという自覚がしっかりお有りのようですね
キモオタ№1でした
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:47:11.68ID:aiBoRk82
>>226
横方向はすばらしいけど、動画見た限りでは防眩のカットラインは全然ダメじゃね?
これじゃ防眩しつつ遠方照らせないけど、それ承知ならいいのか。
ところでこれ吊り下げで設置できるの?
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:50:48.02ID:Ncx39taO
>>226
ぽけ~っと見てると自動車のようなライトだね
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:53:58.50ID:Ncx39taO
>>229
ロービームの僅かな漏れだよね
これぐらいなら問題ないのでは?
1つ買ってみようかな
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:07:44.68ID:DDBTYJaL
>>229
完全カットは標識の見落としや周りからの視認性に問題があるからダメ
これはかなり程よいかと

車のレンズって吊り目が一気に増えたでしょ
欧州では真横から見たときにヘッドライトの光が
漏れ出て見えないとダメだとか
プロジェクター式ヘッドライトが隈取りみたいに
ゴテゴテ光らせてるのも必要あってのことらしい
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:16:21.68ID:tXhU56t0
4STも3000円ちょっとで買えるところもあるね
発送されなかったりいつまでも届かなかったり警戒しちゃう
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:24:34.08ID:tXhU56t0
なのでP90x4 12800mah 10000Lumen を購入します
ポチ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 10:37:00.51ID:tXhU56t0
>>236
これもいいですね。
ポチっとな。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:28:57.41ID:tXhU56t0
基地外粘着ストーカー嫉妬に悶え苦しみなさい
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:52:02.48ID:N1jiAyfm
>>237
それ、どこ?
卸値の100個ロットでの一個あたりの値段と勘違いしてない?
アリエクではなくて、アリババの方の
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 13:53:09.01ID:hcNX5//K
4STが届いた
http://imepic.jp/20221103/497480

パっと点けてみたところ想像してたより全然遥かに明るかった
充電すると時にボディ掴んだらプラのきしむ音がする
これは俺の個体だけ特にハズレなのかなって感じ
全部がこうなるとも思えないし、気にするまでもないと思う
なんとなくカットのあるワイドな光だね
あとで詳しく検証してみる

現時点で当たり、大当たりって感じです
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:02:26.63ID:hcNX5//K
あんまり参考にならないけどそれぞれの配光、てか光w
http://imepic.jp/20221103/540780
4STはカタログスペックで5200Lmか、そんなに盛ってないね
ガチルーメンライトと比べても3000ルーメンは出てるね
変な言い方すると基準にするライトによっては4000ルーメンといっても過言ではないかなという印象
なのでRN3500より十分明るい可能性があるね、色々比較して3000ルーメンは出てると俺も思うので
まぁ差があったとしてもほぼ変わらないだけの明るさはあるだろうか
照度としては10000~10500、かなり綿密に計測して10000を安定してやや超えるので
丁度10000という感じかな、照度表に加えてみよう
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:10:57.00ID:hcNX5//K
・ガシロン800        2000ルクス

・VOLT800          3000ルクス

・RN1500           4000ルクス

・YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス

・ルミントップ B01       7000ルクス

・BFL1800            7500ルクス

・DX80(1500ルーメン)    9000ルクス

・4ST               11000ルクス
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:20:05.23ID:31BxK7N2
>>255
明るすぎてワラタ
これ以上、露出は絞れない?
色収差が素直にでてることから見て
色温度の補正はしてないとすると、色目は悪くないのか
これでロングモードがありゃなぁ

仮にst2が似たような配光だとすると
st2も悪くは無いのか?
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:21:33.09ID:hcNX5//K
他のライトとのバランスが崩れたら元も子もないからね
11000という感じかな、12000にしてもいいぐらい
でも追い込んで綿密に11000という感じでしたと

配光はワイドで全体にもほわほわ明るい
拡散ガチライトに比べるとワイドのスポット光なんだけど小さいスポットでもなく明るいね
そうだね、かなりワイドだね、照度も強い相当、光の面積をワイドに取ってるが
全体としての光の面積も大きい、普通にRN1500やBFL1800なんかと比べても?み込んでるね
明るく大きな光という印象、それでいてワイドな印象なので無駄に上下に光は降ってないのかな全体に明るいけどね

あと、爆熱最強w 持てないぐらい熱くなるw
電化製品で最強だろうね、火傷するぐらいまで熱くなりそうw
ヤバイと思ってその都度、扇風機の前に高さ合わせて置いてる

冬の風にはいいでしょうw
あと、これだけの明るさだからね、明るさを求めている人は4ST一択かなと思う
俺が思うに、たぶん、どちらかというと、RN3500より明るいかな~ だろうな~と思う
なのでw 言い忘れてることないかな?w 以上かなw
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:22:50.80ID:M6knK1wa
>>253
タイプAコネクタと較べてみると結構デカいね。
プラの軋む音って、本体はアルミじゃないんだっけ?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:26:02.48ID:hcNX5//K
>>259
ほんと適当で申し訳ない、常陽してるカメラはオートフォーカスも動かない故障したカメラなんだ
露出とか動かなかったね、その上に操作も忘れてる?詳しくない邪魔くさがりの適当なので
色温度等は何もしてない、そのまんま、トリミングだけしたけどね

2STもリフレクターや枠(ボディ)は似たようなものだっけ?

これさ、バッテリースペックもさほど盛ってないとしても
これだけ明るいとランタイムは・・・って思うw

使ってる限り照度は落ちる印象はないね
信じられないぐらい熱くなるだけで
それこそクーラー必須だと思う、ビデオカードのシンクぐらい熱くなる
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:33:51.96ID:31BxK7N2
>>264
遠方の配光が手前に圧縮されてる感があるけど
全くの平地で撮ってるん?
それとも、カットライン付近を壁に向けて?
遠投性能を重視する大ちゃんの割に
手前てんこ盛りのこの配光で何も言ってないってことは
遠方もかなり明るいんだろうが
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:36:06.99ID:hcNX5//K
>>263
自分で一回分解して組み立てなおしたような、ひずみ、きしみ、だね
今再確認、ボディの後ろは金属で、前がプラ系なのかな、サイドはプラみたい

横長のレンズ?プラレンズ?のようなもの前の部分で全体できゅっきゅきーきー握るときしむ音が出る

接着というか、密閉に難あるのかな、音だけかなw
キココキコキコという音にも近いかな、結構大きな音が安定敵に出る
再確認、触った感じのガタツキとかはまったくないね、ツンボなら解らない、(言葉に気を付けてw)
でもゴム?レンズの部分、前の部分全体で、キーキーキーって鳴る

暇つぶしがてらにショボイ壁照射だけど、ましに撮影できるか
これからやってみるね~
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:39:16.03ID:hcNX5//K
>>266
腕をまっすぐ壁に出して、ライトと腕が邪魔だなってw
なんかピンチが俺の手に会ってるしねw ピントは手動、以前のデフォのままみたいなw

見せられる限り、手も、部屋も、頑張ってみるわw

なるべく解りやすく違和感のないように
でもカメラ壊れてたらごめんね、じゃこれから
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:45:59.90ID:31BxK7N2
>>268
無理すんなw
外で撮影できるように夜まで待てば良いかと
一般的なライトを横に並べて同時点灯
それぞれの右半分、左半分を隠して同時に点灯すれば
色温度と輝度の比較画像が手には入る
カメラの性能が悪くて手前でサチっても
遠方なら照度が下がるからなんとかなるかと
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:15:10.83ID:hcNX5//K
>>270
暇あって可能なら適宜(いつまで引っ張るの?w)適宜できるだけうpしてみる
ひとまずこれ追加
http://imepic.jp/20221103/580290
もうちょっと近いほうがいいのかな

色温度はどんなもんかな~
本当に白いライトよりは暖色に感じるけど、比べてもね
これ単体だと白いね、いやな白さまでいかない白って感じw (解るかいなw)

なにと比べるまでもなく光も広く強く明るいよ
まあそうか、あえて、比較がないと解らんか

外は外いなw 未経験w
自分のできる範囲で頑張ります
家族や他人の手前もあるしで
ネットでも何をしてるのと思われてもやかしいのでw
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:19:27.96ID:hcNX5//K
とにかく明るい(こういう時に使う言葉だぞアマゾン連中!w)
そしてとにかく熱いw

3000ルーメンは保障します
まぁ印象として4000と言っても過言ではない
5000ルーメンと比べられるからね、2000とは全然明るさが違う
3000と比べても劣らないんだな、照度もあるしね

ぐらいでしょうかw 何か思いついたら思い出したら語りましょう

できる間に撮影でもしとくかw
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:23:22.87ID:hcNX5//K
ごめん、F値は解らない、F8は別モードだったかもw
だから当てにしないで
撮影してくるかw
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:50:59.22ID:hcNX5//K
http://imepic.jp/20221103/540780
http://imepic.jp/20221103/580290
http://imepic.jp/20221103/604410]

3つ目だけ新規撮影、見比べてみようどんなもの?
プロの目で見ても実際の配光は想像できないものかな

俺はこんな味方することない、色々な照射で腕をぶわーって動かすだけw
光の形は気にしなくてうちの取り扱いでは全部丸いからねw

でも解るな、今流行りの配光って感じ、全部ワイドだ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:58:40.47ID:31BxK7N2
>>278
3枚目の上のパターンと下のパターンの違いがわからないけど
できれば上のパターンで二つを同時に映せない?
ライトの半分を紙か何かで覆って
左半分はvolt800右半分は4stって感じだとありがたいんだが
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:07:48.88ID:hcNX5//K
距離がシビアだからね、相当神経質に照度測って11000としたけど12000として
VOLT800の4倍としてもいいかも、贔屓目に測定すればそういう数値を置けなくないので
LEDがどこにあるかという距離感が大事だからね
ちょっと前に出ると4STは照度が強い分、他のライトに比べて極端に強い照度が出る
まぁ、13000も14000も出るんですw 
まあそんなデタラメなこと数値にできないので11000という数値が妥当かなと
何度も何度も交互に集中してのこと
12000でも問題なし、ちょっとのことだからねw

ガチライトの円形ライトは全体に均一、のっぺりと感じられる
4STは同じような明るさも感じられつつ、切れ込むような鋭い明るさ、この照度だね
3000ルーメンはあるだろうな、5000ルーメンと比べると呑み込まれるけども
そうなると照度も劣るけども、5000ルーメンの配光を部分的に切り取ってやや弱めたような
比較できるぐらいの明るさがあるので4000と言っても過言ではない印象
3000はある、4000はないかもしれない、でもRN3500より明るい可能性あるよねw
配光が違うだけで、ある一定の強い照度が当たる面積は4STが勝りそう
フェニックスような配光がw まあ光量は持ってるね
RN3500は全体に丸く明るいだろうからね、まあ劣るとしても知れてるはず
とにかく明るいRN1500に二段ぐらいターボ入れたような明るさがあるからね
ちょっと他のライトとは比べられない、イマレントやオーライトのガチライトと比べるようなうやつでしたw
筆を置きますw
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:09:49.47ID:hcNX5//K
>>280
絞りがよく操作わからないのでISOも、邪魔くさがりでごめんね、耄碌しちゃってw
2本一枚にしてみようか、もうちょっと比較に工夫してみよう
遊びだから気は使わないねw やってくる~
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:17:04.39ID:31BxK7N2
>>283
絞りはカメラの機構だからスマホは関係ない
擬似的に実装してるのもあるけどアテにならない
露出も色温度も固定で取るのも大変だから
諦めちゃってvolt800と同時に取るのが楽だと思う
手間かけるけど、やってもらえると助かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況