X



自転車通勤スタイル211

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:52:25.28ID:rpNvweas
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は嵐を呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

飲酒運転、労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661209519/
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:56:24.80ID:73xQiGLB
>>526
そうか?うちの近所は夜が取締りのメインになってる印象
緑道でもバイク停めて警官立ってたわ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:20:11.26ID:aAAZ7SWo
前と比べて厳しくなったかといわれても全くわからんな
ルールだ法律だとかは興味ないけど俺の中では信号無視とかそういうのはカッコ悪いと思ってるからやらないだけ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 12:32:54.68ID:T4/BkyoQ
同じ市内に引っ越したんだが通勤路変わって寂しいな。大きなお寺とかキレイな美術館とか広い公園とかあって良い通勤路だったよ。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:55:28.83ID:/ykYjPf8
雨とかどこいな
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:31:50.34ID:igcngSQb
信号がなかなか変わらなかったから
片道2車線のスカスカ道路の赤信号を横断してしまった
いつもなら何も思わないけど、これからどうしよっかな
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:55:58.72ID:0s2QSMvB
さすがに日の暮れるのも早くなったし朝晩は寒いな。モコモコ暖かインナーにはまだ早いし防風インナーでしのいでるが
首もとが寒い日もありで装備乃判断が難しい
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:57:32.16ID:sWXERtuW
尼でグラフィスのクロスバイク買ったわ
これで片道15キロの通勤がさらに快適になる
ちょっと派手かな
https://imgur.com/a/tVORr4Z
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:20:14.21ID:sWXERtuW
新緑のイメージで爽やかでいいなと思ったんだけど
明届いたらすぐ組み立てて月曜日に同じく自転車通勤してる同僚に見せつける予定
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:51:53.27ID:YPbbhGw0
色的に嫌いじゃないけど、マメに掃除しないと汚れ目立つからなぁ。カラータイヤは特に目立つ。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:54:19.84ID:cASXt/Vg
せめてタイヤは黒にしたいな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 14:10:54.96ID:brbGyyBL
サイクリストは仕事着普段着もスリムフィットで
それでも夏は問題ないが冬は
前傾で肩回りパッツンパッツン背中が足りず寒い問題、どうしてる?
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 14:48:10.59ID:4jf8/V+1
>>552
少しゆとりのあるサイズにしちゃダメか?通勤レベルでは、そこまで速度は出さないし。
自分はゆったりした格好で乗ってるけど。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:00:01.57ID:fGT0xvAG
俺以外にもamazonの自転車で通勤するやつがこのスレにいたとは
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:05:49.22ID:W2d1RrU9
クイックじゃないと通勤中にパンクしても修理できないやん
都会ならタクシー拾えるから問題ないって割り切ってるのかな?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:13:46.38ID:82FZSyO9
田舎だとママチャリで通勤は不可能だって話?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:23:03.11ID:xJd+Q4Gs
田舎だと自転車以外に交通手段がないとそこから最悪徒歩になるよね
栃木の北部にいた時は通勤経路近くのバス停、タクシー会社メモしてた
イオンバイクとかあさひ自転車みたいな途中でロードの修理持ち込める自転車屋はなかった

そういう意味では>>546の自転車はママチャリに近いからロードとか扱いのない街の自転車屋でも大抵の修理ができそうで良いな
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:46:46.17ID:82FZSyO9
>>561 はクイックじゃないとパンク修理できない人だから
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:59:01.79ID:tE3biVdm
昼間ならまだしも夜だと近くに水ないと穴探すの大変そうだよね
クイックならチューブ交換すれば済むけど
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:06:15.61ID:RFs8nn1x
>>561
パンク修理を出先でするってことはタイヤレバーとかインフレーターとか持ってるってことだよね?
そしたら対応する小型スパナも一緒に入れとけばいいだけじゃね?
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:58:53.21ID:cntVsMTn
俺はフラペにスニーカーだけど毎日だと数足ローテしてても
汗の塩分とかかなり蓄積するだろうし時々水洗いすべきか?

あと毎日帰宅したら中に十円玉ジャラジャラ入れて雑菌の繁殖を
抑えてるけど他になにかいいグッズはないかな?
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:13:18.62ID:jlP1G3sR
>>570
10円の邦画雑菌付いてるから、銅の固まる買った方がいいよ
リセッシュとかファブリーズをシュッシュッしとけ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 01:52:33.13ID:33h9R94j
職場のロッカーでオゾン発生器使ってる
汗かいた服が帰りでも臭くなりにくいから雑菌の増殖はある程度抑制できてると思う
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 04:06:10.80ID:6CRwtbmI
>>559
3段変則のカゴ付きシティサイクル
とにかく坂道がきつかった
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 04:07:36.10ID:6CRwtbmI
>>558
まだ届いてもいない
今日届いたら組み立てます
タイヤは黒のほうがよかったなと思う
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:12:02.33ID:MRDBeoUC
3速シティでキツい坂はあの自転車でもキツいと思うのだけど
6速シティと変わらんスペックだし
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:22:15.42ID:eacyOHW1
>>568
都内で職場近くの店が一ヶ所800円

なので、職場でチャリパンクとかその他トラブル起きた人には「ビール一杯」で修理請け負ってる

修理代なんてどうでも良くて飲みに行くきっかけ作りたいだけ
2人で会計する時はうやむやにして無かったことにしてる
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:24:26.89ID:q6KEVL7X
>>579さんと飲みに行く位なら1000円払ってでも店に頼みます。飲みに連れていこうとしたことは人事に報告しますので。」
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 10:49:10.57ID:Ert+TZDw
こないだ後輩くんが通勤中にパンクしたっていうから帰りにチューブ交換してあげたけど、チューブ代も工賃も取らんかったわ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:48:02.04ID:YRFdJrMw
全体飲み会は消えたまま、部署の小さ目飲み会も用心のためって断わってきてそれに慣れたわ
頻繁にあったときは自転車を置いてきたり調整が手間だったしこのままウヤムヤに断わり続けたい
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:50:00.57ID:Ert+TZDw
実際悪質走行なんだから仕方ない
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:00.80ID:7P5QbdAP
都合いいときだけ歩行者になるやついるからな。
あーいうのが自転車乗りの価値を貶めてる。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 14:35:49.96ID:Ert+TZDw
>>588
記事にスクランブル交差点ってばっちり書いてるじゃん
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:25:49.60ID:33h9R94j
>>584
今時、靴で生ゴム使ってる物は殆どないかと
自転車のチューブとかは劣化するからダメだけど、ロッカーに入れないし問題ない
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:49:15.05ID:33h9R94j
自転車通勤してたら突発的に飲みとか行けないだろ
電車通勤の時は気軽な飲みに行けたけど、
自転車通勤になってからは電車使う雨の日以外で飲みに行くことほとんどなくなったわ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:17:34.77ID:FW9Azz0o
>>585と同じページの 「サイクリング中に消防士死亡 停車中のトラックに追突 大阪」
も気になるな。たまにあるよねこの手の事故

推測だが、下をを向いたままもがいちゃったりして路肩の車に気づかない(もしかして遠くに
あるのは気づいていたが、もがいたので予想以上に急接近してたか)で、結果かなりの
速度が出た状態で追突、とか。気をつけよう
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:34:34.64ID:FW9Azz0o
もが・く【踠く/藻掻く】
1 もだえ苦しんで手足をやたらに動かす。あがく。「相手の腕から逃れようと―・く」
2 事態をなんとかしようとあせる。いらだつ。「怠惰な生活を改めようと―・く」
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:04:15.39ID:Ap1KfgXx
もがく自体は方言でもなんでもないけど>>599の使い方は違和感しかないわ
駅伝で走ってる人とかももがいてるとか言うのかな?
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:07:57.17ID:miThjb3A
>>604
自転車乗りとしては一般的だと思う
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:49:02.80ID:NGDgRGN+
自転車乗りの一般的なもがくの意味を教えてやれよw
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:50:47.08ID:C5nstyHi
>>601
最近、自転車乗りの数が急増したみたいで、
前は通じた一般的な自転車用語でも通じなくなってたりする
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:11:28.82ID:33h9R94j
自転車通勤って言っても片道数キロのママチャリから、片道50kmの変態まで様々だもんな
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:38:12.91ID:NGDgRGN+
断りづらくはならんけど誘われにくくなるとは思う
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:49:19.04ID:TBfgNOer
>>568
自転車屋の目の前でパンクしたら話はべつだけど
慣れれば自転車まで持っていく程度の時間でチューブ交換できるよ
時間が惜しいならなおさら自分でやった方がいい
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:22:12.98ID:xk3jWaYL
>>606
仕事時間が休憩時間だからな!

なんてのは冗談にしても自転車板がスポーツカテゴリだからねー
そりゃ競技志向こそ正道とも言える
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:53:28.60ID:9wCRRjks
トライアスロン中にパンクしたときは停止時間5分ちょいだった。パンク修理時間自己最高記録。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:42:51.66ID:Y0wTAifL
5分かー
QRリムブレの前輪として、インフレーター使えば可能?
停止したところから始めるとして
1分 道具準備、ブレーキ開放、前輪QR外し
2分 タタイヤ外してチューブ外す
3分 新品チューブ取付け、タイヤ戻し
4分 エアー充填
5分 前輪戻し、ブレーキ戻し、片付け
うーん、ギリギリいけるか…?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:35:09.23ID:KFWy6nuc
>>616
そのタイムスケジュールだと、作業はともかく外したチューブを潰して畳んでサドルバッグに詰めるのに30秒とかでは俺には無理だわ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:02:19.20ID:ojmADMI5
前後輪付け外しそれぞれに1分もかかってたらダメだ
各30秒もあれば十分だろ
パンク場所をみつけたりチューブにパッチ貼ってトントン叩くのにちょっとかかる
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:04:52.91ID:RJSHyH7e
パンクが嫌ならマックオフのチューブ用のシーラント入れとけば帰って来れるだろ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:07:37.81ID:SEPrXHQ0
トライアスロン出勤はだいぶアグレッシブだなー
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:13:26.35ID:tdX5esm+
真面目な話すると15分~30分でチューブ交換終わるべ
レースに出る人は5分でやるらしいが
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:14:52.12ID:M++KQLTm
>>621
普通の汎用パンク修理剤を買ってパンクした時使ったらタイヤの隙間とかあらゆる所から白い泡がブクブク出てきて恥ずかしいだけで直らなくて全然ダメだったな
パンク穴はたいして大きくなかったのに使えんておもた
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:53:04.91ID:d/JS0tSh
入れとけばパンクしたとき役立つというシーラント
自分が2回、他人が3回、パンクしてそのままシーラント漏れて大惨事
見えないことろで役立ってるんかね
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:45:34.76ID:ztBDCq3Q
シーラント入れるとパッチ修理ほぼできないしね
毎回チューブ交換するなら問題ないだろうけど
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:09:40.64ID:/oTnNWCq
シーラントが機能するのは4気圧以上だったりするしママチャリとか標準3気圧タイヤだと意味ない可能性
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:31:10.53ID:hdqxmy90
スポーツバイクならとっととチューブ交換が早くて確実そう

よく使うのはチューブラータイヤの人なのかな
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:50:16.53ID:SEPrXHQ0
パンク修理用のシーラントよくわからんくて怖いから使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況