X



サドル・シートポストについて語るスレ15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 13:58:21.86ID:lTOA1bgH
ブルックスみたいなレザーでクッション性あるタイプってないのかな
ハンモック構造はあわない
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:38:30.37ID:TbZg7qWo
そんなあなたにカシマックス
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 18:04:03.23ID:fxUEhoC+
ブルックスのコンクエストサドル。
B17の一般的なスポーツサドルのシェイプを持ちつつ、
スプリングが付いたフレームが走行時における下からの突き上げを緩和してくれます。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 05:06:54.47ID:y8S/NpY5
Selle SMPのロゴのプラスチックってネジかなんかで外せる?
それともプラスチックをへし折らなきゃダメな感じ?
0856854
垢版 |
2023/06/05(月) 10:34:52.76ID:y8S/NpY5
>>855
すまん
持ってないんだ
買うかどうか迷ってるんよ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:26:07.31ID:yh3CHNj3
>>856
大嘘でした。フィジークと勘違いした
レールの金具を固定する樹脂プレートにラベルでSMPの文字が入ってるから、取り除くのは不可能
SMPのロゴ自体は両面テープ式なので剥がせるけど、黒の名無しベースが残るので余計にカッコ悪い感じになる
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:12:46.12ID:36kEs4Ie
SELLE SMP EXTRAだけどサドルバッグの邪魔だからへしおった
突起がふたつ残ってるけどやすりで削れると思う
4年位前に買ったやつ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:41:09.76ID:uQHTFQW5
ずっと水平にしてたけど、試しに前下がりにしたら具合がいい
前傾姿勢が楽になった
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 17:31:59.30ID:OKsOlbF5
レパンテもNJSとったんだね
セライタリアに続いて

イタリア会社でNJSが注目されてるの?

カシマなくなっちゃわないかな
心配
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 20:39:40.33ID:wEH1wpT4
VELOの中古穴あき縫い目いっぱい、白塗装こすれ跡ありサドル¥330でゲット
今までのやわらかサドルより固めだが細い分ポジション自由なのと圧迫感弱いのはメリット
明日調整しつつの走行でどんだけケツにダメージあるかでどっち手放すか決めるわ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 08:58:14.36ID:cv0aByZX
そういえばプロロゴが大々的に広告費ぶち込んでゴミを投入してVELOに泣きついて今に至り、アスチュートが高額化して
サドル市場を壊してからサドル界が終わった感あるな。

サドルに限らないんだけど高額高級志向になってポッと出のポット野郎が「サドルなんてただの椅子じゃん」ってずけずけと
参入して市場がぐちゃぐちゃになってしまって、結果として老舗メーカーの往年の定番サドルの製造終了や改悪まで起こっ
てしまったねえw

困ったことになったし今後も定期的に困りそうなのでみんな古いサドルを買い置きしてるよな。俺は旧アスピデを6個確保してる。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:27:37.57ID:Rsbt/OBn
この前、s-works powerミラーで600ブルベ走ったけど快適だったよ。 これでセラアナトミカ 売れるわ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 15:10:55.59ID:S0JS5Xr6
ロイヤルゲルの蓄熱性半端ないな
ボリュームもあるドリフターな上に黒色ってこともあって
むっちゃ熱い
火傷してヒリヒリしてる

熱さ対策にサドルカバーつけてるひといる?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 16:13:31.75ID:iqdjHD3E
>>876
へースペシャも知らない間に新しいサドル出してたんやね。
少し重たいけど快適そうだな。
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 18:07:32.84ID:+V+iqiOI
>>878
間違いない!以前使ってたセラアナトミカなんて500g超えてましたからね。
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 19:10:12.39ID:Y8lbmeWP
>>877
最近はpoweのコンセプトで新型出してる感じねスペシャ
ロングノーズもpowe似だし全部似た形状になるのかな?
それ以前のは淘汰されてる感じ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 00:43:31.03ID:Z/0xK1yL
Brooksのサドル付けようと思ったら微妙にヤグラとサドルのサイズが違う
ここって仕様はほぼ共通だと思ってたんだけど前後の向きとか取り付け方でどうにかなる?
何をどうすれば(買い換えれば)直るのかわからない
シートポストはノーブランドっぽい
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 01:47:39.38ID:s89/HARh
漕いでると足の付根が痛くなるんですが
幅広と幅狭サドルどっちがいいですか?
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 06:22:07.35ID:4S4lx0cc
坐骨か鼠径か股関節か
まあ人にはわからんね
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 06:31:52.93ID:ID9tF5UH
>>886
幅の問題じゃないんじゃね?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 06:48:41.40ID:b8kR9pTJ
幅の問題だと思うなら安いサドル買って試してみればいい
それこそ中古の数百円のやつでおk
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:06:06.52ID:9n1nskHZ
>>886
恐らくサドルをストッパー代わりにして脚を前に蹴り出してしまっているのでそこが痛くなる。
サドルの前後位置を「UCI規定の後退45mmまでの範囲内で」1cm程度前にして、水平もきちんと取り直してから自分の回し方を直すのが一番。
サドルのせいではなくて自分のせいだと思わないといつまで経っても性徴しない
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:41:34.30ID:Y1rd9rD1
まー、サドルを水平にしてから評価しろには賛成だわ
前下がりにしたら痛み取れましたとか、前上がりにしたらペダリングが安定しましたとか、そもそもサドルが合ってないよ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 20:48:44.08ID:qKEu4cZJ
高いサドルをそんなポンポン買い替えてられないってのが現実だからなぁ

買ったサドルをどうにかして使っっていきたいって人が殆でしょ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 20:54:10.29ID:kn7zMW6C
合わなかったら売ればいいじゃん。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:14:16.58ID:tl5QckpK
どうあがいても合わなかったサドルが
シートポストの溝を削ってフリーアングルにしただけで
ぴったり合うこともある
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 22:22:54.90ID:dchsswC9
出品者女を予想して買う
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 19:25:24.92ID:vILh2gfk
同じ角度でも落ち着くポジよりもっと後ろで
広いとこに尻のっけた方が痛くないとかもありがちだしねえ
ほんま沼
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 06:58:00.30ID:9KssJqqD
俺は旧アスピデでいいです…
みんなもそういう感じでしょ。
新しいサドルが出てくると狼狽するよね。
やることなくなったからってシャークサドルが出てきたときにはこっちが死にたくなったし。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 08:41:21.58ID:9KssJqqD
>>903
正当後継になる現行のフルフィット(穴無し)が正規代理店の記載に無いのが気になるけどね。
完成車用の旧モデルの安いクロモリレールがまだまだ売られてるので助かるわ。
昔の本革よりも安物のマイクロフィールの方が使用感耐久性ともに良し。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:16:54.31ID:oVR/hLdG
>>904
やはりシルクフィールよりマイクロフィールのほうが良いんですかねえ
あと加水分解がどうなるか気になるところ
見た目はどちらも光の反射感や質感が他社製品より格好いいと思う
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:03:37.84ID:9KssJqqD
>>905
加水分解はたぶん殆どしないんじゃないかなあ。
旧皮革は6~7年3~3.5万km程度で表面がベタベタになったけど、マイクロフィールはそういう気配ない。

前に旧品をマイクロフィールに張り替えたくて素材を探したんだけど、どこを探しても最小60m売りくらいしか無くて泣いた
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:33:26.72ID:L10xTAjq
サンマルコの旧モデル、マンガネーゼレールモデルの表皮は大丈夫なのに
エクシーライトレールモデルの表皮は加水分解するのな
新古品を複数買って同じ状態だったので間違いない
表皮の見た目ほぼ一緒なのに何が違うんだ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:51:54.99ID:9KssJqqD
>>907
ストックの新品のマンガネーゼx3とエクシライトx3を見たところ、1個を除き全部同じマイクロフィールに見える。。

デザイン的には以下のやつが4つだけど、うち2個はサンマルコロゴが太字の世代。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/356/268/6356268/p1.jpg?ct=ab58c951fc99

あとはMTB用にサイドを強化しただけのグレーのやつ(←あったの覚えてる?w)が1個とデカロゴのチームレプリカが1個ある。


唯一エクシライトのチームレプリカだけは旧皮革だったので傷みやすいはず。
なんかもうググっても画像が全然出て来んわ。最近のグーグルマジで使えねぇwwww
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 01:15:56.10ID:m4sGT3ZL
一時期・・・
そう、シリコンゴム製品が流行る一つ前の頃の物は
工業製品的に経年劣化が顕著で
溶ける、割れる、砕けるが常態的
メーカー倉庫のストック補修パーツも劣化全滅したとか・・・
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:13:34.50ID:+plSfzrc
新しいアンタレスの00とR1だと硬さは結構違うのかな?
シェルの素材のハイモジュラスフルカーボンとカーボン強化ナイロンの違いって大分違うのか
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:37:52.23ID:llxZLkVP
アンタレス135mmぐらいのサイズが欲しかったなあ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 19:31:28.05ID:ha4+KQ26
フィジークのARGOってICS非対応なの?
だったらアリアンテオープンにしようかな…
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:21:03.01ID:/Ueumaq+
aliexpressの
Rockbros-通気性,超軽量,ナイロンファイバー製の自転車サドル
ってやつが、座面が広いのでケツデカ民の俺には救世主だった
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:14:21.49ID:8W8zBUSi
ロックブロスは中華の中では品質が良い商社だけど、設計の詰めが甘すぎるんだよなあ。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 13:40:26.10ID:y4x6ckzM
ターボ系を愛用していた俺はFLITE Boost SFとSLR Boost SFを気分で付け替えてる
どちらもあまり癖がないから前乗り重視ならSLR、座面全体でポジション変えたいならFLITEで選べば良いと思う
個人的にはそこにSCRATCH M5を加えても良いかなと思う
いわゆるPower系が幅広で合わない人には上記3つがおすすめ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 15:32:31.31ID:WyQ2TfPZ
ターボスーパーターボターボスペシャルと使ってきたけどターボマチックはちょっと合わなくて元祖のフライトもちょっと狭かったのとアンコが少なかった(座骨が居たくなる派)
座面全体に近いと思うからFLITEの穴あきゲル入りを検討してみようかと思います
SCRATCH M5というのはプロロゴ?どちらかというと幅広のほうが良いみたいですからやはりFLITE系を検討してみます
教えてくれてありがとうございます。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 20:57:12.21ID:scw7QU+f
FLITE系はノーズ側の太さが一定でSLRより細めで多少太めが好みだと食い込む感じがするかも?
ある程度座面に乗る感じが好きならSCRATCH M5のアンコ増量版にしたらどうかね?
ノーズ先端に腰掛けてもFLITEより太めで安定するし腰を引くとしっかりと坐骨が乗って多少坐骨が立つ感じでアップライトポジションで休む事も出来る
SCRATCH M5は穴無しの方が部分的な圧迫がなくて何処に腰掛けても変な痛みがないからオススメ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:41:23.29ID:4He/j5Su
セラサンマルコの
リーガルショート楽しみだな
スクラッチと同じような感じかな
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:06:33.72ID:GGKGpQrY
サンマルコもすっかり空気なメーカーになったなぁ
グラベル乗ってるからオールロードがちょっと気になる
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:11:11.25ID:Jv0BnOVY
>>913
最新型「アリアンテ テンポ」もICS非対応、ICSはオワコン
そんなことよりアルゴR1は10x7mmレールなのに
アリアンテ テンポR1は9x7mmレールか
なんでなんだぜ? アリアンテの旧型に合わせただけか?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 01:18:29.48ID:qBNklJvZ
S3とL3て銘柄によって感覚が違うし一貫性無いように感じる
むしろあえてS3L3使い分けてる人いる?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 05:46:11.01ID:vL3exUwl
>>922
カーボンサドルレールって9x7mmがデファクトスタンダードで
10x7mmに対応するシートポストはレアだって書いてあるけど
https://www.cyclingnews.com/reviews/fizik-vento-argo-r1-adaptive-saddle/

トレック車のシートマストキャップとかの横留め式クランプは
現行だと7x7mmと10x7mmの2種類しか無いっぽいんだが…
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/436658/

うちの部品箱に仕舞ってある旧型の9x7mmクランプは貴重品?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 05:52:54.05ID:Tief+PbS
ボントレガーのサドルはレール縦10mmだったからな
フィジークがTREKに合わせた?純正採用かな
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:42:22.53ID:wqAopGVA
最近は縦10mmでレールが収まらないのが増えてて困ってる
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:13:04.34ID:+mTezm6j
なに?また業界は規格外品を作ってユーザーを困らせてんの?っていうか横止めクランプなんてまだやってんのーッ!?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:20:09.73ID:vL3exUwl
まだやってんですよ
シートマストキャップもエアロシートポストも
汎用品との交換不可だからホントにイヤ
もうトレック車やめようかな…
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:40:08.03ID:+mTezm6j
>>928
まじやってんのねトレック。
いうてトレックって完成車安いからみんな買うけど、今はフレーム単体販売が無いうえディスクしかないのでステップアップしにくくて詰むって話を見たな。
あの長かったヘッドチューブが短くなってポジション出しやすくなったのは褒めたい。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:50:41.10ID:vL3exUwl
>>924
こっちだと9x7mmもあるっぽいけど
もしかしてアルミ製のシートマストキャップ用?
説明文も英語だし分かりにくくて困るわー
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/p/25893/
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:14:02.13ID:vcYjtTI0
セライタリア発のモノリンクなんてものもあったね
実際使ってたけどあれ強い衝撃で角度調整の回転部分結構動くんだわ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 11:20:00.05ID:+mTezm6j
>>931
モノリンクはもちろんIビームもあったなあ。滅茶苦茶だったよねえ。サドルのレールハイトも平気で1cm以上違うなんてのが当たり前な中で
インテグラルシートポストを流行らせようとして撃沈した。インテグラル自体は良いのに不憫すぎる。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:45:28.89ID:M2dGkxoP
ISPはサイズ調整が不可逆だから
売るとき困るしサドル変えた時も構造によったら調整幅ギリギリになるし
普通のシートポストで良いわってなる
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:40:11.86ID:ARIvGLw+
米国メーカーはそういうの多いよね
キャノンデールなんか昔から酷いが
前のTop Stone Carbonなんて専用部品の見本市みたいな自転車だったやん
オフセットクランクにオフセットリアホイール、レフティフォークにレフティ用前ホイール、専用パーツばっかでいじるとこないやんwていう
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:54:16.17ID:dwhzD9Fc
そこまで弄るとこ無いとかえって安く済む
シンプルな美しさが売りでもある

夫婦お揃いでレフティ乗ってる人いたけど
自転車そのものではなく、サイクリングそのものが絵になるんだよな
あれはあれでいいと思った
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 14:00:48.82ID:zGezkmVj
補修部品でメーカーが部品をいつまで保有してくれるか、にかかっているな
シマノみたく買い替え需要を促したいから古いのはどんどん廃盤にしていってるところもあるしな
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 14:31:42.22ID:6ABfjgvq
FSAの多用してるところもあるのにね。専用品って一円も他社に流さんぞって姿勢の表れ。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:47:16.91ID:+mTezm6j
>>933
適正サイズを選べば調整幅ぶんで個人の体格差は吸収できるんだけど、初心者お断りなのはまぁしゃーないわ。
初心者は適正サイズが分からないし、サドルも沼ってて決まってないし、なんなら足が着かないのを怖がってDEROSAがEROSAになってたからな。

売買のときに初心者を振るいに掛けられるので面倒くさくないんだけど、今となっては玄人が市場から離れてるのであんま売れないみたいだ。
逆に見れば値があまり付かなくてかなり狙い目。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:12:29.56ID:rRG5lDU3
REDSHIFT ShockStop Suspension Seatpost
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:18:03.36ID:DW01ullt
>>940
おお、そんないいものあったんですね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:54:17.50ID:7W3kdlbC
コピー品はバネが持たんらしいな
Kinectのコピー品もそうだけど
超ショートストローク高バネレートは無理ぽい
値段だけ考えるとncxのコスパがいい
こちらは純正がコピーか判断つかないようなものでも
全く問題なく使える
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:35:52.44ID:p7Argpt3
>>944
aliのレビュー見るとバネのクレームばかりだった
1年半ぐらい前にコロナで出品が止まって
レビューは見つからないけどね

今はshockstopもKinectも60ドルぐらいで出てるのか
shockstop proが100ドルちょいで出てるのが気になるな

ncxはサドルの角度が合わないと加工が要るから万人には勧めづらい
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:43:48.73ID:p7Argpt3
amaで固めの純正のバネが3000円で買えるのか
おでぶちゃんならコピー品でも良さげだな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 11:55:17.03ID:npA7x8bG
やっと1インチでトラベル100mmのドロッパーポストをwiggleで見つけたよ
これで両足がべったり地面に届く位置までサドルを落としても、漕ぐときはいっぱいに脚を伸ばして走れそうだ
現在こちらに向かっている、早く来ないかな
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 11:59:18.56ID:npA7x8bG
より安全を喫して、シートチューブのトップを目いっぱい切り落として短くしてやるつもりだけど
1センチ切落とせるかどうか・・・
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:12:40.14ID:4cdumTHN
ジェッターBE-ELHC544だが、フレームの関係でサスペンション着けたらサドル位置が上がるから選択肢が少ないわ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 13:02:51.42ID:npA7x8bG
シートチューブを切り落とせば」なんとかならないかね?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 16:12:17.11ID:4cdumTHN
シークレットブーツ買ったけど、踵が上がっても爪先立ちだと役に立たんわw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況