今入荷してるPライン、サドルはフィジーク、ペンタは通常版、そしてなぜかチューブがtuboliteになってるらしいなw

溶接忘れは品質その物の問題以前に検品体制の問題だから、これを機に強化すんだろ
それよりもT・Pラインに熟練工回した所為か、ラッカー系の溶接見る限り通常ラインのレベル低下してるんだよなぁ
あとパイプ内部に塗装するの省いた方が品質面での低下と言えると思うわ