X



限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:07:03.58ID:aF8a882C
ジェッターやPASブレイスのような限りなくe-bikeに近い電動アシスト自転車のスレです
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:13:39.01ID:aF8a882C
e-bikeスレや電動アシスト自転車スレでは少し空気が合わないスポーツ系電動アシスト自転車もここでは購入相談やカスタム相談から雑談まで気軽に語り合いましょう


※違法改造は専用スレでお願いします
【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639211082/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:17:07.20ID:qLW5V/Zx
パナソニック
・ジェッター
・ハリヤ
・ベロスター
・ベロスターミニ
・EZ
・オフタイム

パナソニック電動アシスト自転車一覧
ttps://cycle.panasonic.com/products
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:19:40.05ID:qLW5V/Zx
ブリジストン
TB1e
リアルストリーム
リアルストリームミニ

ブリジストン自転車一覧
ttps://www.bscycle.co.jp/items
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:23:17.14ID:qLW5V/Zx
ヤマハ
・ブレイス
・シティV
・シティX
・ヴィエンタ5

ヤマハ電動アシスト自転車一覧
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:32:28.53ID:qLW5V/Zx
MAKUAKEで転売してる電動アシスト自転車や普通自転車に当てはまらない電動アシスト自転車の話はお断りします
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:38:12.47ID:qLW5V/Zx
さぁ手軽に購入できて本格的に乗れるスポーツ系電動アシスト自転車で日常からサイクリングにアウトドアまで皆で楽しみましょう
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:09:04.28ID:dR56fMKa
ジェッター
ハリヤ
オフタイム
TB1e
リアルストリーム
ブレイス

e-bikeに近いのはこれくれいだな
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:53:51.76ID:XBUuERQw
最近ヤマハからロードタイプとクロスタイプの200キロ可能なイーバイク出たね

クロスタイプ30万ちょっとならリアキャリアつけて
バニア両方つけてロング走りたい。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:54:43.78ID:C+ketld0
"e-bike"に近い"の定義はどんなん?


チェーン合力じゃない、とするならジェッターもPASブレイスも外れてブリのフロントモーター車群が該当するし、
シートチューブの後ろ以外にバッテリーがある、ならPASブレイスは外れるし、
トップチューブを跨ぎにくい、とするなら真正のe-bikeであるVerve+みたいなのがe-bikeでないとされてしまうし
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:32:38.30ID:Toz4oMRO
>>11
e-bike=スポーツ自転車
e-bikeに近い=スポーツ系の見た目で普段使いや街乗りが目的で作られた自転車、通勤通学向け自転車、ママチャリ等と同じドライブユニットなど
中でもジェッターは限りなくe-bikeに近いがフレームが以前のままでe-bikeとして作られたとは言えないのでこちら側に選ばれた
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:41:50.14ID:1XP6GjOT
デイトナのやつはここに入りますか?
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:29:58.59ID:Toz4oMRO
>>13
入ります

テンプレ追加
デイトナ
・DE01
・DE02
・DE03
デイトナ電動アシスト自転車一覧
ttps://www.potteringbike.jp/product
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:52:21.20ID:CvYDfk+A
>>9
200km走行可能とは言え137km走行可能なエコモードでも役に立つか怪しいのにプラスエコモードなんて使いものになるのだろうか?
結局100kmくらいのオートマチックアシストかスタンダードモード以外使うことがなさそうなのだが
それでもジェッターやブレイスより張るかにバッテリー持つから流石はe-bikeと言ったところか
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:05:08.40ID:E2r026Gq
見た目とメンテのし易さとトップスピードはジェッター
乗り心地と坂道で登りのアシスト力と下りの安定感はブレイス
長距離はTB1e
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 07:33:42.99ID:MmCf/ClB
ミヤタのEX-CROSS eもここじゃない?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 07:52:34.38ID:SkKzBc8v
>>22
22年モデルを見るとなかなか難しいところだな
ついでにメーカーがe-bikeに分類しとるしこっちよりのe-bikeかもしれん
ただ通勤通学用だし雰囲気や何となくで言えば確実にこっち側なんだが他の人の意見も欲しいところだな
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:17:39.26ID:vFZg8a0c
個人的にはハブモーターはこっちだと思う
Besvもついてる部品は豪華だけどこっち
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:07:03.14ID:xOK1MfRR
E-BIKEをE-BIKEと呼ぶのは販促の都合なところが少なからずあるから
メーカーがE-BIKEと自称してたらハブモーターだろうがシティサイクルだろうがE-BIKEだと思ってる
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:48:18.58ID:1qWeV5BT
日本の自転車業界はe-bike=本格スポーツの電動アシスト自転車ってことにしたいんだろうな
おかげで基準がややこしい
本当はママチャリだろうがシティサイクルだろうが電動アシスト=e-bikeなのにな
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:36:33.26ID:XAsSH05E
ジェッターとブレイスとオフタイムでどれ買うか悩んでる
どれも捨てがたい良いところがある
数年に一度会社の異動で引越したりするから引越し時に楽なオフタイムが無難かな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 10:55:37.46ID:9wRoG51h
引越しの為の自転車なんて妥協はダメだな
ジェッターかブレイスで選ぶべきだな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:43:31.90ID:bTFaZkza
>>33
既に浸透してる電アシは今のままだろ
電動キックボードは減った原付の代わりに新しいカモとして用意されただけ
歩道を6km以上で走らせて罰金!その内ヘルメット義務づけて罰金!いずれ歩道禁止にして罰金!最終的に原付免許必須にして罰金!
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:58:18.43ID:oLbiwyQQ
>>34
取り敢えず関連する法が改正するわけだから決まるまで誰にもわからない
焦って今は買い時ではないでしょう
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:21:24.26ID:ygRLh2ik
>>35
少なくとも10年は買い時来ないな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 19:34:34.97ID:KN1BEEs9
ウン十万のE-BIKEならともかく、10万円台の手頃なゾーンで希望的に法改正を待つ必要なんてないと思うけどな
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:04:42.57ID:tdQuw0CC
>>35
そう言ってグダグダ言ってる間に値上げ。
さっさと買ったほうが精神衛生的に良い。
電動買ってほとんどの人がもっと早く買っておけばよかったってなってる。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:40:51.51ID:rwiYSSbM
高くなることはあっても安くなることはないからな
ヤマハとか新製品だけでなく2021年モデルも今年入ってさらっと値上げしてるしな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:04:54.56ID:BJmDrhX6
ジェッター2020版、2021版の違い、TB1e2021版、2022版の違いについて教えて下さい。
TB1eは航続距離が伸びたのは分かりましたが、それ以外に何か違いがあるのでしょうか?
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:51:06.83ID:FXN4cewT
PeltechのTDA-712Lもココで語りたいんだけど入れてもいい?
フロントハブモーターだけど回生はしてない
プアマンズTb1eもしくはベロスターって感じです
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:21:53.76ID:zG6150b+
>>42
気にするほどの違いはない。
気になるならすぐ買うのが吉。
いつまた値上げなるやら。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:21:01.37ID:aUtxirwT
むしろペルテックのクロスバイクなんてこのスレ以外居場所ないだろ
ただペルテックは日本の会社っぽく見せてるけど実際に開発と製造してるのは中国の会社なんだよな
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:25:01.49ID:344tg2Pr
benelliのマンタス27TRKもここだよな
公式ではe-Bikeとして紹介してるけど、どう見てもこっち側にしか見えない
バッテリーがフレームに内蔵されてて、スタイリッシュには見える
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:41:47.18ID:zo83Y87c
ディスクは現状ないだろうな
ところで今後はインチューブバッテリーが主流になりそうだけどジェッターはどうするんだろうな
以前のバッテリースペースあるしデュアルバッテリーもしくは予備バッテリー置場とかにして個性を出しながら対抗してほしい
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 03:30:37.87ID:+37i2Rmw
ブレイスはYAMAHAだけど日本生産モーターでなくオール中華製なんだよな、そう考えると高いな〜
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:20:16.63ID:O/L2qbLn
>>56
ユニットの部品は中国だろうけど組み立てるの日本じゃかったっけ?
フレームは前刻印だからブリジストンの日本の工場で製造してる
ブレイスはオール中華どころかPASの中でも日本の割合が高いと思う
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 20:26:56.39ID:GT676Isk
多少古いモデルの方が良く出来てるみたいですが
2020モデルのブレイス買うのはいかがでしょうか?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 20:41:53.23ID:PplJn/9f
スルーアクスルで簡単にホイール交換できて
700Cタイヤが履けたらEbikeで、それ以外がここで良いんじゃね
ミニベロ系は別定義で
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 20:45:38.83ID:OkHXUn63
>>59
2020のブレイスは一つの完成形だな
メーターもe-bikeに近いしハンドルの調整もできる
2021にあるパワーアシストモードがあれば街乗りe-bikeとして最強になってただろうな
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:33:48.12ID:U25/PtgO
MTBと限りなくMTBに近いルックス車みたいなのがこのスレ
フレームもベロスターと同じだしジェッターは限りなくe-bikeに近い電アシとしてここで主役を張ってほしい
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 07:40:53.87ID:oDDuKulF
>>67
まさにこのスレの為にあるような電アシだよな
特に通勤通学用みたいなスポーツモデルはこのスレにピッタリ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:47:44.44ID:bx1rdewy
e-bikeが中型以上のバイクでe-bikeっぽいのは原付二種みたいなもんだろ
原付よりは走るけど高速は走れない
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 13:15:46.97ID:hcRQTJdL
フル電動自転車や電動アシスト自転車全体の総称なeBikeをスポーツ電動アシスト自転車の意味で使おうとしてるのは無理がありすぎる
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 17:03:49.88ID:hcRQTJdL
スクーターはバイクじゃないとか言ってたノリなんだろうな
原動力の無い自転車だってバイクだろって言われちゃう無理有る事を平気で言ってた
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 13:09:06.05ID:myhdUaZZ
YPJよりPASのほうが出足と坂道が楽で疲れないし正直クロスバイクはこのスレの電アシで充分だな
MTBだけはルック車で山下るわけにいかないしe-bike買うしか選択肢ないけどな
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:41:18.36ID:PkTiUP3B
スレタイではなく扱う車種の本質の問題だろ
非アシでいえばルッククロスだから、好んで語らうのは愚か者か奇矯者
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:50:18.83ID:S+KHuSWO
>>78
ジェッターやブレイス辺りはルッククロスというより普通にGIANTのエスケープやSNAPみたいなもんだろ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:30:58.91ID:ltGcV8Yq
自転車愛好家は見向きもしない
ママチャリボリューム層も見向きしない
通勤通学には高すぎるし盗難リスクで置き場困る
詰んでる自転車なんだよなあ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:23:54.65ID:bwmzSzd/
ブレイスにシュワルベのマラソン履かせるか悩む
重い電アシに固いタイヤの衝撃は車体や電子部分によくないかな
まぁブレイスでパンクしたことないんだけど
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 10:13:45.90ID:49wH1ujU
>>87
通勤通学用で電源スイッチもママチャリみたい
タイヤは700cでも英式バルブだし何よりカゴが標準でついてるし明らかにe-bikeよりこっち側だろ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 16:35:41.06ID:5Mn6BegA
いわゆる「電動アシスト」と「e-バイク」何が違うの?
ttps://www.e-begin.jp/article/224889
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:29:44.79ID:8pK0rRFr
>>89
>従来の電動アシスト自転車は短距離を楽にするもので安定性重視。e-バイクは加速やスピードをコントロールする楽しさが味わえます。
>【電動アシスト】は低速でパワフルにサポートしてくれる
>e-バイクは、踏む力の強弱をセンサーで細かく感知しモーターの出力を調整。漕ぎ出しも軽く、高速走行でも最適化されたアシストが感じられる。

オフィスプレスe vs ベロスター インプレッション - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qWrVOw-9m4Y
オフィスプレスeはモータートルクが小さいのでギアを軽くして足の回転数で補ういわゆるスポーツアシスト系です。
対するベロスターは高トルク型なので出足とか積載量が多い時は非常に力強いですが、足を回しても抵抗が大きく速度が上がりません、
低速で楽したいのならベロスターでスポーツしたいのならオフィスプレスeがおすすめします。


電動アシストとe-バイクを分けるのがアシスト特性なら、オヒスプレスeはe-バイク?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 21:58:13.40ID:cVf0vANS
チェーン合力アシストが異質ってだけな気も
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 23:57:37.92ID:NNOAoJaD
スピード出したければe-bikeで疲れず楽して乗るならなんちゃってe-bikeって事だな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 00:32:30.56ID:2hgiFowk
もはや、ボッシュかシマノのユニットを使っていなければ全て「もどき」扱いにしそうな勢いだな

あれかね、どうにかして愛車?のブレースやハリアへのママチャリ亜種との誹りを弱めたくて、
低価格帯クランク合力車にケチつけて「お仲間」認定してそこに押しかけて、劣等感を紛らせたいのかね
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 08:18:38.03ID:uA0Wadvw
日本だと、
電動アシストはe-bikeではないし
電動バイクはe-bikeではないから
気にしなくていいんじゃない
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:35:45.06ID:mUWy+A/b
欧州の70km/hまでアシストするeBikeが増えて来たなんてのからすると、日本に来ると電動バイクとの境界線が訳分からなくなりそう
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 05:33:34.17ID:OZ+zfrFO
団地に置いておいたらバッテリーを盗られるのが電アシ
それ以外の部品を盗られるのがE-bike
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:52:04.27ID:uSqDl91z
アシストギヤを介してチェンを回して走るのが電動アシスト、
ボッシュやシマノステップスみたいな複数の内部ギヤがあり
モーター+内部ギヤでシャフトを回転させ
それで直接チェーンホイールを回してるのがE-BIKE
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:06:36.44ID:xJC5g0XS
ジェッターやパスブレイスが限りなくe-bikeに近い電動アシストだからそれより上はe-bikeでそれ以下は電アシだろ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:39:34.53ID:Eqw4F+h7
ブレイスでアシストオフにして20km走ってきた
疲れたらアシスト使って帰ればいいし良いトレーニングになるわ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:56:58.21ID:xDyLMrSN
>>22
直ぐ30kmまで行き平地で40km超えられるが、巡航30kmってきついと思う
ウーバーで半年平均週30時間稼動してた

常時クライムで6速、急坂で5速でウーバーしてた
1番疲れずスピードが出るパタン
まあかなりの急坂でも20km切らないようにしてたから、
巡航速度は22kmぐらい

ノン電クロスだと半日しか稼動できない人ですが、
このパタンだと10時間稼動してもクロスの半日よりも疲れない
全くと言って良いほど脚は疲れない
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:47:13.18ID:BPdb0v1i
TB1eは乗ってるとモーターからカタカタ音が出るようになるから避けた方が良い
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:41:05.75ID:KdZJFRUH
ワイのブレイスはカタカタしないな
1000kmくらい走ると段差の度にキュイッキュイッってどこから戸もなく変な音しだしたけどチェーン綺麗にしたら直った
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:03:29.51ID:9gz8uj2w
ハリヤ乗りやが、ギュインギュインというモーター音はするけどカタカタ音というのはしないなあ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:17:55.32ID:hU82y9QW
Tb1eってハブモーターだし、モーターからの音に関しては他のと比べられんのでは。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:07:21.74ID:PErmUMAN
そもそもe-bikeと電アシって違うのか?

分かりやすくいうと
e-bike、カクイイ
電アシ、ダサい
ってことか?w
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:51:15.65ID:riG1FMAM
pas brace 2021をリミッター解除したのでカキコ

変更内容
・マグネットセンサーを24個→12個に変更(メルカリ購入)
・後輪スプロケを18tから16tに変更(アマゾン購入)
・アシストギアを9tから12tに変更(アマゾン購入)

時速20~40kmくらいの走行するので安全性からマグネットセンサーは12個にしといた
個人的には都心なら12個がバランスいいと思う

未改造で時速20kmくらい、マグネットのみで時速28kmくらい、後輪スプロケとアシストギアの変更で時速34kmくらいは楽々だせる

正直、マグネットだけでもかなり満足できる
30km巡航とか目指さなければ、後輪スプロケとアシストギアの改造は漕ぎ出しが重くなるから好みでいいかも

また、時速40km以上だすと、ブレイス標準のブレーキ性能が追いつかなくなり、制動距離がかなり伸びるので注意

色々大変だったが、ブレイスの走りの野暮ったさがなくなり、加速や登りなどで電動のパワフルさをフルで感じれるので最高
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 16:35:14.26ID:U38Op7Id
>>134
いやいや、まったく無問題

で、やはりそうするとバッテリーの保ちはかなり悪くなるよね?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:24:58.91ID:b6b8YKzF
>>133
>・後輪スプロケを18tから16tに変更(アマゾン購入)
メーカーに問い合わせたらBrace前41T 後20T
因みに VIENTA5 前41T 後20T CITY-SP5 前41T 後21T
リアスプロケは1/8(3mm)で良いんだよね3/32(2.3mm)じゃなくて
16Tだとコレかな shimano 小ギア Y73T11630
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:36:03.71ID:nLJ8EtfE
>>135
質問だけ返答するわ
20kmくらいを2回走って、いつも充電しているから40kmは走れると思う
マグネットが半分なので過度にアシストされていないのが良かったのだとおもうわ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:41:08.64ID:nLJ8EtfE
>>137
ブレイスのリアスプロケは2021年モデルから18tに変更されたよ
実物見ているんで間違いないはず

16tのギアはY73T11630で合ってる
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 18:45:03.46ID:b6b8YKzF
>>139
サンクス、先日に聞いたんだけどね
何時間か後に折り返して回答もらったけど内部変更はスペックに反映しないのね
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 19:00:33.74ID:b6b8YKzF
>>138
マグネットは6個にしてモードを標準で走るとかだとどうかな
エコではアシストされてるか分からない程度だろうから
Braceの8段とサスペンションに惹かれたけど年中そんな遠出しないから普段使いに重きをおいてCITY-SP5にしようと思う
前ブレーキは定番のダブルピポットに交換してやるつもり

パナは2:15km 1:30kmと早い時点でヘタれるので結構いじっても対処できないと分かり候補から外した
同等になるなら使い勝手はティモDXのがリアキャリアの耐荷重を除けば良いので
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:54:46.97ID:5y+rkAFa
間違って書き込んだのは仕方ないし過疎ってるけどここは違法スレじゃないからな
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:01:39.10ID:7QqQy9iA
ブレイスでアシストオフの筋トレしてるけど最近は熱中症になりそうだから折り返し地点からはアシスト使って帰ることにしてる
アシストがあると意外と涼めるし10分毎にオンオフ切り替えたほうが筋トレしながら熱中症対策も出来そう
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:04:30.95ID:XGB5rwaK
リミッター切っててバッテリーの減りが激しい
仕方ないから上り坂だけアシスト付けてる
それでも上り30km/hとかすぐでちゃうから消費が激しくて困る
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:52:54.34ID:hIX1qyPA
相応の距離を走りたかったら予備バッテリーの購入&携行は必須みたいですな
それでも磁石半分にしてたら100kmも厳しい感じ?
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 19:35:48.94ID:pQL3TYR3
ペルテックのtda-712ᒪ乗ってるんだけどさ、バッテリーがパナソニックの互換品らしい。パナソニックのバッテリーで容量大きいやつ使えないかな?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:18:57.18ID:FY+TVFZx
>>149
ぱっと見は形状が似てますね。
取扱説明書等探しましたが公式などにも掲載はなさげです。

公式サイトに問い合わせフォームがありますので、直接聞いてしまうのが手っ取り早いと思います。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:01:53.78ID:nr3c2gFH
回答来たらぜひ教えてください

ただ物理的に装着可能だったとしても、
メーカー公式として「使えます」とは言わないんじゃないかなぁ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:19:30.63ID:Gijtk+L9
ジェッター乗ってるんだけど、シフトチェンジするときに脚のトルクは抜いてるけど、
アシストしてくれちゃうのでガチャガチャうるさくて恥ずかしい。
みんなどうしてるんだろ。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:26:06.95ID:BP4mOpq3
んん?シフトチェンジする時にべダル回してないってこと??
モーターサイクルの話じゃないよな?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:03:52.54ID:kc3UHoPE
シフトチェンジの時力を入れて踏むのじゃなく
一瞬力を抜いて回す事だと思うで。
皆無意識にやってる事。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:18:46.07ID:I1LvNgRw
自分では踏む力抜いてるのに、アシストが回してくれるのでガキガキ言うやつな。
上りでシフトダウンするとなる。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:54:47.43ID:YML5tzDK
真のe-bikeに近い電動アシスト自転車ってどれなんかのう

電源切っても、24km/h超えてもモーターが負荷にならんタイプの奴
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:04:48.60ID:TlEDn5sQ
パナソニックはアシスト無しだと走り出しはめちゃくちゃ重いですが、速度が乗ったあとはアシストなしでもペダリングは軽く感じますね。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:33:20.09ID:lZwUYrcH
16kgぐらいの重量ならアシストなしでもクロモリフレームのクロスバイクと同じ感覚で行けるってレビューをとこかで見た記憶がある
キャノデ、スペシャ、besv、daitraのebikeがこのカテゴリに入る
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:02:45.55ID:Fmb/9uKO
>>161
そういう意味では内装8段のブレイスが良いかもね
止まる度に1速や2速まで気軽にできるから走り出しも軽い
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:56:37.38ID:4gVswF1n
>>8
リアストはスポーティだよな
TB1e乗り味ママチャリみたいに感じた
なぜ差が出るのかわからない
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:31:55.12ID:0xe+Tsgn
ジェッターのクランク交換しようと思ってるんだけど、これ付きますかね?
ttps://tk-online.jp/ca276/75/p-r276-s/

無理ならFC-E6010にしようと思うんですが。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 00:08:42.20ID:nPL3MB1X
>>166
そこの親父から買いたくねーな。痛いやつ。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 07:47:47.00ID:1huWEx3O
チタンとかセラミックとかステンレスとかの錆びないチェーンって無いのかね
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 07:58:30.32ID:h3lJLWLM
電アシについてるチェーンってサビない(サビにくい?)チェーンじゃね??
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:20:43.14ID:Gi/Eo2JE
>>171
ベルトしかないな
外装変速に使えないけど内装変速との組み合わせならほぼノーメンテというメリットもある
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 00:59:40.54ID:YKgcgmBQ
>>172
ママチャリタイプのは大体がKMCのアンチラストタイプの奴だから錆びにくい。
じゃあその、アンチラストをジェッターみたいなスポーツに使えと思うだろ。
アンチラストは表面が荒くなって摺動抵抗とかも大きいし、耐摩耗もあまり良くないから、普通はスポーツ車には使わん。
KMCだって高級モデルはアンチラストじゃない。
スポーツ車のチェーンを錆びさせるのは完全にメンテ不足。
俺は雨の日でもロードに乗る時もあるがちゃんと乗った後注油するし錆びたことないわ。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 15:16:21.58ID:H4AL4nn6
ペルテックのtda-712lで京都山科発→滋賀近江大橋→滋賀守山→滋賀琵琶湖大橋→山科帰着
だいたい5時間程度でバッテリーは下り坂ではオフ、きつい上り坂ではハイ、荒れ道などではエコモードにしてなんとかギリギリだったよ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 13:09:42.25ID:Onhkf6om
TB1eなら全行程パワーモードでも余裕そう
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:28:25.63ID:WtFMtlUA
有名メーカー製で純ママチャ型でなくてお安くて、というと他の選択肢がほぼないし、
なんとなく間延びしたフレームに小さめの車輪という外観も案外特徴的なのか目につくからな

大メーカーebikeの価格下限は、多分ルイガノのAvietor-eかな
あさひのofficepress-eはクランク合力だけどバッテリー配置はママチャという、このスレの純ebike定義だと本当に境界線上の存在
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 10:33:45.62ID:L2QioVQe
ハリヤマンも入れとけ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 08:05:31.55ID:zSr+t6qP
>>171
チタンは折れるし、ステンレスは摩擦抵抗が物凄いからチェーンにはあまり向かない。

軽さを極限まで追求してるオートバイのレーサーもアクスルシャフトには折れるからって理由でチタンを使わず必ずクロモリを使うし
ステンレス製のネジとナットで起きるカジリってのは、締め込むときの摩擦熱でネジ山が軽く溶接したみたいにくっついちゃうのが原因。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:09:17.60ID:TmgBD+Kp
>>184
二輪でも四輪でもレースでは、レギュレーションが許すなら、どこのチームでもアクスルはチタン合金ですよ。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:27:26.29ID:RtaSsLe4
そのレース一回しか使いません、なら選択肢はあるだろうけどメーカーも考え抜いて今の状態になってるんだろ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 03:44:53.34ID:QL/l4sVs
金持ってるやつはさっさとシオンUを買う
シオンUを経験すると中途半端なグレードに興味がなくなる
もう上に行くことがないので次もシオンUを買う

つまり長年自転車趣味なんかやってるやつはシオンUを買えない貧乏人
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:40:18.61ID:P/7ivT8q
径の小さいタイヤだと坂道に弱そうなので使いみちが限定されてしまうわ。関西は坂だらけなんよ
よってシオンUはない
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 04:53:13.74ID:O66kz48e
因みにここ数年のマックデリのチャリはPASシオンU
郵便局佐川ヤマトはヤマハのPAS シオンU
カッコつけてTB-1eとか安いからってハリヤ買って半年保たずにって奴も居るからね
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 16:59:06.99ID:vymNbos6
最近ブレイスの出足が重いと思ってたけど力入れすぎなだけだったわ
力抜いて漕ぎ出せば出足も軽い
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:58:36.70ID:A9LQVo7+
ティモ・s最強
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:42:11.65ID:uA34v1D2
謎が多い自転車バッテリーの盗難、千葉で急増 狙われる特定メーカー(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/876b1796a651616e4fe431022e48c10d5b971dad

電動アシスト自転車のバッテリー盗難が急増、ヤマハ発動機が補償サービス開始(レスポンス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/97e23ef390494f393c59328e5c7671bcceede965
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:25:13.01ID:Ci3xvVWt
>>194


          彡 ⌒ ミ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    フルスピードで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)    シオンUで走るのが
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)   俺の人生だった
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:13:40.65ID:AR7SMLpP
>>34
バナソで押し歩きモード付いたよね?
おそらく歩道も考慮して6キロ以下の自走は装備されていく方向になるんでね?
アシストあっても登れないような急な上り坂は跨いだまま6キロで登ってくれたら凄い楽だよね。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 16:09:00.74ID:psULlYhb
>>134
そんなことより
急坂でペダル回さなくても
時速6キロで登る改造教えてくれw
パナソの押し歩きモードってべダル回さなくても何キロ出るんだろ?
あれを合法の時速6キロ出ないかね?
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 02:38:04.16ID:cmPb+2DM
>>199-200
サドルを使えない状態(=運転者が乗車できない状態)で押し歩きボタンを押し続けないと作動しない
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 05:39:44.86ID:50oMCV22
>>201
サドルを立てたりすると言うことか。
補助輪付けて自立するようになれば6キロで漕がなくても坂登れるとかならんかな?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:20:11.99ID:gXyPw7sj
>>199
人力の助け無しに旧坂を自走で登れるモーターなんてかなりのハイパワーだろ、たとえ6km/hでも電アシクラスのモーターじゃ無理
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 03:59:25.08ID:Z8fzSeiS
そこまで行くと日本では禁止されてるフル電動タイプかあるいはふつうにバイクか原付でいいだろってなる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:23:04.52ID:l785TNVK
中華フル電動は最高速に振ってるからトルクは薄いぞ
1000wで80とかだから坂道は漕ぎを足してやらないと登らん
両輪モーターなら登れるだろうが
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 06:03:06.43ID:7K6QBtR6
チャリもヘルメットだの何だのと煩いことになってきたし、一通の多い所とかでもないんなら原付でもいいかもな。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 23:41:00.37ID:r2Hp7AQB
↑エンジン積んでる時点でシニアカーでもなんでもないし知識がありゃ誰でも作れるヤツ
電動で作り直せw
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 06:12:06.64ID:/3nNNNoB
時速6キロまでフルアシスト、それ以上は電アシまたはノーアシの乗り物あったら、自転車(電アシ)扱いにならないのかな?
フルアシストで爆走しなくていいから、坂道とか疲れた復路で楽したい需要。
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:53:02.53ID:gaoWgRwq
https://evol-bikes.com/bikes/evol-c277/

カインズだと10万切るくらいで売ってるけど
使ってる人いるのかな?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 07:04:16.85ID:oWGozfD7
>>218
これの感想も書いとくわ
タイヤがぶっといから安定性があるぽい
下り坂は20kgあるのでめちゃくちゃ加速する
自転車置き場のタイヤ入れるところには意外と入るギリギリで
上り坂が長いと電池が一気に減る
バッテリー切れるとノロマの亀になる
平坦な道では他の自転車に勝てない
上り坂はほんとにラクになる
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 11:07:31.84ID:90OAurmi
ペルテックは中国企業が日本企業ぽく見せてる時点で論外だな
中国企業なら中国企業として日本で売ればいいのに
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 12:40:56.94ID:oWGozfD7
あ~ほんまだ。1997年中国創業なんだな。2011年に日本支社作って社長に日本人、取引先がイトーヨーカドーやイオンやパナソニックなどで
開発と製造は中国か
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 12:48:10.01ID:TkqdOSAh
>>223
中国のNINGBO XINGLONG BICYCLE CO LTDって会社が開発製造してるらしい
商品は別に悪くないと思うが明らかに日本企業と思わせて売ってるのがな
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:14:11.56ID:0hI8NJfy
>>226
バッテリーもパナソニックそっくり
パナソニックのベロスターによく似てるのが上に貼られてるやつ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:22:10.30ID:OOFCe9fP
パナソニックが高いやつはわざわざ国内製造って書いてる意味をよく考えると
何も書いてないのは全部中国製ということなんだな
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:10:23.26ID:/IjKKXPa
違法な強力電動アシスト自転車販売、初の摘発 京都府警、適法品と虚偽疑い
1/16(月) 12:03配信

 法律で定められたアシスト力を上回る電動アシスト自転車を適法品だと偽って販売したとして、京都府警交通捜査課と中京署は16日、不正競争防止法違反の疑いで、京都市中京区の自転車販売会社「THE NeO」と、同社代表取締役の50代男性を書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。
 電動アシスト自転車は近年、普及が進む一方で、法定外の出力を備える品が問題になっている。捜査関係者によると、違法な電動アシスト自転車を巡り、販売者を摘発するのは全国初という。
 同社は、中京区寺町通竹屋町上ルの自転車店「京の洛スク」を経営。書類送検容疑は、2021年12月23日〜22年4月5日、インターネットのショッピングサイトで、道交法に定められた基準以上のアシスト力がある中国製の電動アシスト自転車「シーガル26」について、法定内の能力の商品だとする虚偽の表示をした疑い。
 道交法は電動アシスト自転車について、時速0〜10キロは人力とアシスト力の比率が1対2以下で、時速24キロ以上はアシストしないなどの基準を定めている。捜査関係者によると、同社が販売したシーガル26はいずれの基準も超過しており、公道走行にはミニバイクとしての登録が必要という。
 府警は、昨年9月20日に同店を捜索し、電動アシスト自転車などを押収した。捜査関係者によると、同店はシーガル26を全国で少なくとも136台販売したとみられるという。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:43:00.80ID:HGaRzOXb
京の洛スクが検挙されたんか
あそこ法定外速度出すようなもん売ってたかな?
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:32:31.05ID:asGtAUMv
怪しいメーカーとかクラファンの電アシは絶対乗りたくないわ
それからハンドル60cm超えてるのに歩道走ってる極太タイヤの自転車も何とかしてくれ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:33:51.50ID:giaZlWFJ
買ったやつの所にも警察が行くだろうな
公道乗らないかナンバー取得かどうすんだろ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:44:21.27ID:K+6jNTmd
>>235
> それからハンドル60cm超えてるのに歩道走ってる極太タイヤの自転車も何とかしてくれ

歩道をセミ極太タイヤでハンドル幅750mmで走ってすが何か?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:25:59.76ID:K+6jNTmd
つか実際にハンドル幅なんかで捕まったやつとかおるんか?
最近のMTBなんてデフォルトで全部700mm超えて販売してるやん
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 13:53:36.48ID:ydlxDGI/
>>241
実際には事故でも起こさない限り捕まらないだろうな
ただ今は警察が原付で稼げなくて自転車の取り締まりを強化してるからその内捕まるようになるかもしれん
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:45:52.11ID:i0vifFeI
>>241
場所・タイミングによる
暇人職質ポリがわんさかいる都内なら捕まってるし、ド田舎でもたまたますれ違った白バイに「ん?」と気づかれれば捕まるだろ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 13:01:38.39ID:F7k63k3I
極太タイヤでオートバイみたいに見える自転車のほとんどがハンドル幅60cm超えてて売り文句は「日本の公道対応」なのが酷いよな
何も知らん奴からしたら歩道も走れると思ってしまう
MTBはまともなメーカーなら歩道は走れませんとHPに書いてたりする
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 01:41:40.38ID:+k+jfg7I
バーエンドミラー付けて60cmを超えるのは割とありそう
…歩道に上がる前に畳めばいいのか
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:15:52.87ID:0BXGVS2h
>>252
歩道に関してのことだから定義は「普通自転車」について
ミラーも含めて幅60cm超えると普通自転車でなくなって歩道は走れないよ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:43:46.10ID:lElBz1ka
>>253
ミラーは車体じゃないからね

道路運送車両の保安基準で自動車の車体の大きさはミラーを含まないのと同様に、普通自転車の定義は「車体の大きさ」だから車体の幅にミラーは含まないんだよ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 13:35:37.04ID:g/xUrBk0
ネット検索してブログとか見てると自転車はミラー含めて60cm以内って書いてる
公道と歩道で自転車の定義が違うから難しいな
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:12:23.90ID:kJwoWqJs
>>255
車両寸法の定義にミラーなんてないのは自動車や二輪車だって同じ
普通自転車の規定にミラーの記述がないなら尚さらにミラーは車体じゃないだろ

>>256
ブログを書いてる人の主観だろ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:49:29.31ID:xytlJb+X
>>257
馬鹿か?
寸法の話じゃなくて、自動車にはミラーが必要で、それは寸法に含まれない(税金にも関わる)
自転車には運行上は必要ないもので、カゴとか竹槍と一緒だろ
なんでミラーだけサイズから避けることが可能なんだよ?(笑)
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:13:39.08ID:Ivsa6n9c
「普通自転車の幅60cm制限にはバックミラーを含みます」というのが
警視庁交通部に確認した結果。
東京都にお住いの皆様および都内を走行する皆さまはご注意ください。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:30:28.24ID:iu3+WaF4
バーエンドにつける「折りたたみ」ミラーは扱いどうなるの?
なんか言われたらその場でパッと畳めばお咎めなし?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 18:19:10.32ID:/Tm8Ih2a
>>269
警視庁交通部確認事項補足:歩道および車両進入禁止の補助標識「自転車を除く」
指定場所ではミラーの向き変えたり折りたたんで幅60cm以下にすればセーフ。
でも「言われたら」では違法走行を現認されてるからもう遅いかも。
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:40:53.08ID:oayWLyxW
長いミラーを上方向見えるように付けてJKのパンツ覗き見してる変態ローディたまにいるもんな
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:20:07.51ID:1eik6C8V
BARON-X20、オクで大量に出品されてるけど販売元の京スク逮捕の影響かね

メルカリ個人出品だと「購入元からアシスト基準違法かも」と連絡きたという記述あるが、ヤフオク大量さんはそういうのだんまりで売り抜けようとしてるの笑う

ダブついた違法品なら今の半値がせいぜいだろうと思う
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:27:34.92ID:06ssGcDd
ezリアコグ変えるだけでアシスト上がるよね?してみようと思うんやけど
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 19:30:42.96ID:oiyATfjR
>>275
上がるで
前輪にセンサーついてないやつやろ?
16TでフツーにEU仕様並になるよ
今の15km/hくらいの力で20km/hくらいで楽に流せるようになる
ちょっと踏めば25km/hくらいは楽にでる
それ以上はそれなりに踏まんと出ないしバッテリー減るの早くなる
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 20:22:31.93ID:pWRWAB73
>>280あざっす。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 20:41:56.89ID:oiyATfjR
>>282
あくまで26インチでデフォルトが22Tとかから16Tに変えた場合な
20インチでデフォルトが何Tかによって変わるから自分の乗り方に合わせて試行錯誤したってくれ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:08:36.54ID:pWRWAB73
>>283 ezはデフォルトで16Tなので14Tにやってみたいと思います。もしかして更に12Tにすれば爆速になったりします?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:22:56.33ID:oiyATfjR
>>284
爆速ってほどにはならんよパナソニックは最高速30km/hまでで考えればええ
デフォルト16Tなら12Tとかでちょうど30km/hくらいちゃうか?内装三段なら
ただ14Tはぽん付けできるけど13Tは何かと干渉するとか見た気がする
自分16Tで十分なんで13Tとかにはしたことない
まぁDIYでどーとでもなるけとパナソニックは30km/h以上出そうと考えんことやな
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:31:50.32ID:pWRWAB73
>>285 ありがとうございます。
>>286 失礼しました。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:19:27.41ID:gcCta2gh
>>221
何故かホームページに勝手にアニーズの写真使ってるアホ企業。
そのうち訴えられるぞ。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:45:53.07ID:ybntOTjA
>>295
ダメです
そちらはe-bikeに該当します
このスレはビーチクルーザー系で例えるならパナソニックのBP02のようななんちゃってe-bikeだけです
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:50:47.66ID:Sd6oslOV
お?BP02知ってるヤツいて草
前後輪80mmリムとインター8で組んでるわ
安定感ダンチで買い物用途にはええよマジでw
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 09:54:32.08ID:5gEt7Plp
>>300
Giantはそういう所が良いよな
間違って買ったりしないよう細かな気配りできるのはサービス精神の賜物だわ
日本の公道対応とか言ってるせこいメーカーは売ったもん勝ち騙したもん勝ちだもんな
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 12:39:59.26ID:mCTaF9Ve
>>301
ハンドルが60cm以上だからって説明も書いてある
街乗りあるいは登山トライアルのtrial compだけど
そういうのがちゃんと貼ってある
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:13:02.93ID:Dzf7516V
BP02とEZは改造請け負ってる自転車屋多いよね
籠付けたりスタンド変えたり
子供送迎パパチャリ用途で
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:15:14.93ID:lbxQMW+h
昔60cm超のBMXで歩道走ってたら
「歩道を走るな!」とパトカーからスピーカーで注意されたことがある
それ以降、街乗り車は60cm以上なら59cm位にカットしてる
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:36:36.07ID:EmCjyC39
>>303
5chの電動アシストスレで話に出たことないから乗ってる人居ないんじゃないかと思うんだがw
まちなかでは一ヶ月に一台見るか見ないかくらいだから基本的に売れてないんだろうな
EZは結構見かける
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:41:25.98ID:KNooQkcR
今はタイヤ変わってるけどいっとき世のファットe-bikeみたいな見た目にしてみたくて↓になってた
まぁでもママチャリ感は抜けないわw
viviより頑丈だしハリヤみたいな前傾スポーツは必要ない人にはいいんじゃないかと
乗ってる人の参考になれば
https://i.imgur.com/MqGfXFG.jpg
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 11:28:24.11ID:JFms0iXP
黒ずくめもなかなかいいね
フロントブレーキがディスクになってるけど
ショップでやってもらった?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:42:18.57ID:mE2km1rH
>>310
マジですかありがとうちょっと嬉しい
おもっくそdisられるかとおもってましたw

>>311
イジるの好きなんで暇なときに自分でやってます
フォークはブロンクスとかの安いファットバイク用をオクで安く買ってポン付けしてます
リムは50mmでタイヤ幅70mmのDURO-BEACH BUM3.0です(オクで7kくらい)
リアはキャリパーブレーキにしてSRAMのオートマ2速で組んでました

今は80mmリムにSCHWALBEのファットフランクを扁平させて付けてます
タイヤ幅85mmで後ろから見たときの迫力が増しましたw
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 12:45:02.91ID:mE2km1rH
駐輪ラックは始めから考えてませんw
たいていは平置きできるバイク用のスペースに停めてます
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:18:06.22ID:tArjjiJA
はじめますて。
e-bikeいいけど20万~50万くらいのイメージがあって金銭的に買えない

通勤で快速に走れる電チャリおすすめ教えてください。できればスピード出しやすいものがいいです。
現在ロード通勤してます。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 10:48:35.75ID:3x1+ckZl
えぇ、、、電チャリ乗ったことあります?
平地ではスタート時10km/hまではグンって引っ張ってくれるけど15km/hこえると急にアシスト下がってペダル重くなって20km/hこえるとほぼアシストゼロだから22km/hとかで巡航はけっこうシンドいですよw

坂道では15km/h前後で楽に登れるけどそのスピードならロードでもそこそこ楽に登れるし
わざわざ買うほどの費用対効果はないと思うけど
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:40:30.84ID:tArjjiJA
そうなんですか…!
一度レンタサイクルで試乗してみようかな。

ロード通勤で平地はバリバリ飛ばしていくのですが坂道が多いので、登りだけでもアシストしてくれないかなという感覚でいました。
そこで電アシの中でも速く走れるものを探していたのですが。。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 12:52:19.55ID:rhVeORbu
>>317
ジェッターだね
ロード乗ってるなら坂道以外はかなり遅いけどね
このスレの電アシはほとんど20km前後~25kmくらいの速度で走ってると思う
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:58:52.64ID:tArjjiJA
かなり遅い…うーんでも参考になります!!
レンタサイクルでジェッター扱ってるところありそうなんで試乗してみようかな。


ちなみに電アシのロードタイプって存在しないですか?e-bikeになっちゃいます?
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:46:06.01ID:tArjjiJA
e-bikeになっちゃうか。
高額すぎて、手が出せないや、、


e-bikeに近い電アシバイクはジェッターってことでokですか?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:44:07.50ID:25s8CwNN
数十万円するe-bikeは24km/hくらいまでアシストしてくれるから想定してる速さが全然違うやね
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 01:36:31.67ID:Ip7bY8DN
ジェッターならロードバイク用のホイールそのまはま履けるんじゃない?
今乗ってるロードバイクのホイール移植すればそこそこ走るようになる気はするけど
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 07:26:12.78ID:U6gzHecu
ジェッターのレビューで
バッテリー切れたときの操作性(ペダルの重さ)はただの苦境でしかないってどの電アシも同じ?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 08:50:52.16ID:pBqA69vp
チェーン合力だと大差ないから嫌ならブリヂストンとかのハブモーター選ぶしか
乗った事ないがアサヒPBのクランク合力はどうなんだろうね
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 10:41:04.97ID:BXeCTldV
ジェッターはリアエンド幅135mmだからロードのホイールをポン付けは無理よな
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:05:19.39ID:Ip7bY8DN
チェーン合力はアシストギアの抵抗があるからあんなに重いのか
たしかにプーリーみたいにクルクルクルクル回るわけじゃないからアレが抵抗になってんのか
指で回さないと回らないくらいの抵抗あるもんな
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:09:37.28ID:Ip7bY8DN
まぁ速く走るなら初代YPJ-Rの中古とかのほうがいいんじゃね
相場は10万円切ってるし
バッテリーは2個運用なら通勤一往復は行けるでしょ
知らんけど
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:09:55.72ID:U6gzHecu
平地ではオフで走ろうくらいの感覚でいるならジェッターはやめた方がいいのかね、、
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 12:23:49.12ID:AZAdX/rr
>>331
むしろその走り方するならこのスレならジェッター一択じゃないかな
俺はPASブレイスでそれをしてるけど平坦な道では偶にMTBやシティサイクルに抜かれてるけどジェッターならそこそこ行けそう
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 00:10:51.82ID:mJYpvWtm
>>316
>平地ではスタート時10km/hまではグンって引っ張ってくれるけど
>15km/hこえると急にアシスト下がってペダル重くなって
>20km/hこえるとほぼアシストゼロだから
>22km/hとかで巡航はけっこうシンドいですよw

ジェッターだと、時速20㎞/hまで、抵抗ゼロで、あっという間だね。
そこから22km/h前後で、都内で距離20㎞ぐらい走るのは余裕。
ハイモードなら、距離10㎞ぐらいだと時速24km/h巡航できる。

軽い上りや凸凹の歩道でも、時速18~20km/hでいけるし、どんなにきつい坂でも
時速15km/h以上で座ったままいける。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 10:16:37.84ID:7p4ATkxF
ジェッターの中古相場ってどれくらいかな
2年落ちくらいだと、バッテリーも良くないかな
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:01:07.10ID:IGwaZfeP
>>338
ワロタ
売りたいならe-bikeスレでやれよ
ここの連中は中古のe-bike買うくらいなら新品のなんちゃってe-bike買うから
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:54:50.83ID:Zk3n2s9R
あちこちで洛スクのグリッサードが放出?されてるけど
けっこう古いモデル(当時はまったく興味なかった)だし
電アシとしての評価ってどうなんだろ ググっても出てこない
法的には問題ないんだよね?
前後ディスクブレーキ、前サスで一見豪華仕様だけど地雷?
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 05:57:22.29ID:wlvihdGQ
>>341
洛スクの違法電アシ販売の摘発で、シーガルと一緒にグリッサードも
摘発対象って指摘されてたからな。
「違法車両」のレッテル貼られてるから買う人は選ぶだろうね。
まあシーガルほど個性的なデザインじゃないから
気がつく人はそうそういないだろうけど
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 06:03:20.91ID:wlvihdGQ
>>336
BOSCHユニットだし、グリッサードなんて買う位ならはるかにマシだな

送料込みだとほぼ15万円か TB1eやブレイス、ジェッターの新車と
同じくらいね。
バッテリーも300Wh相当だから
12Ahのジェッターと似たようなもんだな。
ショップがこの値付けしてくる、そして売れないってことは
相場がこの程度なのか E-bikeもリセール悪いんだなぁ。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 10:32:03.76ID:KjJiWNt4
通勤用というか坂道用だよ
ただし関西は坂だらけなので友好
関東で通勤ならふつうに非電動のほうがいいわ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 17:20:55.60ID:wlvihdGQ
あくまでもパスワードいれて設定画面から設定速度変更した場合
違法なだけだからな。
知らずに乗ってる人もいるんだろう。
じゃなきゃ回収や返金問題になるわ。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 17:56:33.14ID:tP69YnCp
今日も強風の中ブレイスで走ってきた
20kmキープできるのは有り難いけど強風はアシストあっても意外と疲れるんだよな
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:40:38.27ID:4zwD3VzA
何の話やねん
そりゃ山に向かえば坂あるの当たり前やろ
海沿い東西に進むだけなら平地やんって話
まじどーでもええけど何の話やねん
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:04:44.88ID:KjJiWNt4
電動自転車はまさに日本向きの製品だったと言える
バッテリーは長持ちしないけど登坂性能が高い
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:26:31.00ID:XtGTQ+6E
この坂道のぼったら ぼくの学校があります
ジャングルジムにのぼれば海が
まっさおに見えます
青空に抱かれた ぼくの自慢の学校
この坂道をぼくは毎朝
風をきってかけます

この坂道おりるのは 空が赤く燃える頃
丘を渡る澄んだ空気 うしろに長い影
ともだちの笑顔も 夕焼けに染まります
この坂道をぼくはあしたも
口笛とのぼります

この坂道をぼくはあしたも
口笛とのぼります
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 06:38:32.80ID:MemtL94K
>>356
は?姫路?なんの話やねんw
つかお前、その地図の須磨浦公園の2号線ひたすら西に進めば平坦やろ
なんで途中でわざわざ垂水あたりの坂道登らなあかんねん?w

つかよ、限りなくe-bikeに近いとはいえ県なんかチャリでまたがんし
フツーにバイクか車で行けよ
坂なんて登ってたらバッテリーすぐなくなるぞ
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 06:44:20.78ID:MemtL94K
糞過疎ってんのに急になんだこいつ?
ジェッターの中古価格マルチしてる上の方のヤツだろw
新車買えんのなら原付きの中古でも買っとけ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 08:15:15.59ID:9F4p54f2
ジェッターならCBあさひでアウトレットが安くなってない?
店舗受取限定で地域が限られるけど
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 16:27:58.96ID:5cAwk+3C
関東平野は日本最大だからな。東京湾という良湾も抱えていたし、東京が栄えたのも自然な流れ。
電動アシスト自転車でどこでも行ける恵まれた土地だわ。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 21:50:54.95ID:B2kEAnrO
でも山が見えないと不安だわ
北摂山地、六甲に生駒山が望める大阪平野でよかった
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 08:00:57.86ID:+B5mzUSn
ジェッターもゼオルトになるのか
ドライブがチューニングされた以外はそのままっぽいけどメーカーの位置づけとしては完全にe-bikeになってしまうな

ttps://news.panasonic.com/jp/press/jn230412-1
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 10:12:56.91ID:GKdFFrNE
よく見るとシートチューブ後ろの謎ダボ(純正フレームバッグの固定に使う)が無くなっている
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:53:56.17ID:PTNVFvxg
よくある円盤に磁石が埋められてるタイプのpasセンサーに変えたんだけど、ペダルを回転させてからアシストがかかるまでに若干の時間差がある。どうにかならないかな?マグネット数とは関係ある?今のは8個なんだけど12個にすれば反応早くなるとか。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:55:59.45ID:a/6D0bOU
ヤマハのブレイス1年半で1万kmくらい走ったけど一度もパンクなし
空気圧も月1回か2回適当に入れてるだけ
流石に後ろタイヤはツルツルになってきてそろそろ交換しないといけないけど
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:22:38.59ID:kr3K576A
>>377
内装ギヤの4000円のオイルに浸すメンテナンスは走行距離3000~5000kmでやって無いと、壊れるので気を付けて。

自分のブレイスは、内装ギヤの破損交換で30000円修理費用が掛かったよ。( ;∀;)
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 06:37:31.69ID:A8zEzO5F
オイルにドボン、近所の自転車屋でやってくれるんだろうか。
手間賃込みで小一万ぐらいかかるんじゃ、ギア壊れるまで使って交換でもあんまり変わらんような気がするな。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 08:47:15.47ID:qPMZ5GMq
>>385
自分もカーキの8Ahモデル乗ってる
バッテリー容量とモーターパワーがもう少しあるといいかな
あとライトが貧弱すぎる

アシスト漸減を改善できるかなと思ってコントローラーを中華製に変えたら
目的は達成したけどバッテリー持ちが半分になってしまったw
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:34:44.49ID:doIyt1iY
何がすごいってチャチな作りのように見せて荒れ道山道に普通に耐えとるところや
一つ問題点はモーター加熱しすぎたときにブレーキかかったみたいになって動きが止まることがあるようや
ほかはサドルが痛いのでこれは市販品の疲れにくいサドルと交換
ペダルはカチャカチャ鳴る安物っぽい
ブレーキはワイヤーごとシマノの良いやつに取り替えたら効きが良くていい
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:37:57.63ID:doIyt1iY
週に1回か2回乗るぐらいで1年
たまに7時間とかの遠出に使って
町中の段差、石の多い山道なんかでも乗り越えてきた。今のところパンクはないエアー補充も月一ぐらい

あと雨の日はなるべく乗らないようにしてるが雨の日はブレーキが甲高い音を立てる。清水が湧き出てる山道でも登ることが出来てるがここらへんは怖いところ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 01:31:23.82ID:tl9GqJtR
小山のマルチの親玉
デブ結城まだ勧誘してるのか?
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 06:55:57.60ID:RRVPlP0E
他のスレに書いたけど保津峡駅の近くの荒れ道をtda-712lで通った
サルに囲まれてビビったけどwww
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 23:41:05.76ID:+fN5H6yJ
サルは爆竹ぶん投げてレーザーポインター向けたら逃げてくぞ
たまにブチ切れて向かってくるやつもいるから
熊除けスプレーも持っておけば安心だ
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 17:58:15.17ID:29C5QGrf
ペルテックの12Ahバッテリー買い足したら8Ahがあまったのでヤフオクに出そうと思う。メルカリは出品禁止物になってたから
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 18:12:33.54ID:Pz1WZB7i
>>398
正直ネットのフリマやオクで買う奴の気がしれない
状態良いのは窃盗品でまともな出品は使い古したバッテリー
事故車のバッテリーかもしれんし例え発火したり爆発しても一切保障なしとか考えただけでゾッとする
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 22:08:19.82ID:ck0OJpXq
悪質な落札者に当たったっぽい
主垢で転売してて複垢で返品詐欺してるのか
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 05:45:32.78ID:uVsLjxIK
kdchb56302


日本語が怪しく外人の可能性
不具合が起きるはずのない品物に対して不具合があったと主張
詳細を訊ねても無視して不具合が!と連呼するのみ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 14:50:13.48ID:ZYkoRnYV
すぐに壊れるさ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 06:07:08.65ID:Vk2zurFW
違法アシストを買うと警察に罰金を払うことになるぞ
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:48:31.52ID:u1E0sMJ6
違法アシストと幅60cm越えて歩道走ってる電チャリはどんどん捕まえてほしい
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:50:39.68ID:iGbFbVnY
長年手を加えて乗り続けてきた2008年製ジャイアントCS3000が
だいぶくたびれて来たのでアシスト付きの自転車もいいかなと思って
物色してるんだけどこのスレ的にはジェッターが評判良さそうな?

使用目的は通勤やサイクリング、ポタリング、買い物です。
どこへ行くにも坂があり行きは良い良い帰りは…しんどいです
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 17:10:05.34ID:WRAi9BQJ
チェーン合力アシストはe-BIKEと最もかけ離れた形式なので
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 15:57:37.98ID:7Dk79Tg1
身長180だとPASブレイス26インチは小さいですかね?

アシストパワーは良さそうだけどフロントサスと
ディスクブレーキが要らないかなぁ…
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:30:33.48ID:7Dk79Tg1
>>413
やはり小さいですか…
アシスト性能は、ヤマハに少し落ちると思うけどジェッターもありですかね
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:16:30.01ID:a2MxPIw+
>>415
同じタイプのヤマハBraceとCITY-Xのパワーが違うから例えモーターが同じだとしてもアシスト力は違うんじゃない
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:19:08.39ID:3I620Bbz
>>416
なるほど、ミニはそっちに対応するのね
ならリアルストリームかブレイスで悩んだほうが良さそう ジェッターは色々劣化したという印象
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:20:51.80ID:3I620Bbz
少し安い価格帯だとあさひのofficepressがあるけど、ブレイス帯と比べるとどうなんだろう
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:37:35.48ID:OND0vqDl
>>416
これはヤマハBraceのほうがアシスト力が強いってことでいいんですよね?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:57:20.25ID:OND0vqDl
ママチャリタイプが軒並み★6つなんだな
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 20:38:33.62ID:JxczNpeI
俺の住んでる地域にブレイス乗りほとんどいないから俺が乗りまくって格好良さと快適さをアピールしまくってる
この前高校生のクロスバイクに峠で抜かれたけど
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:38:25.95ID:uZgWL8yT
ハリヤジェッターtb1e あたりとMATEって乗り比べたらどう違うもん?
両方乗ったことあるやついる?
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:11:59.03ID:X03fXAUT
このスレの何ちゃってe-bikeに乗ってる俺でもMATEなんて恥ずかしくて乗れない
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:12:47.64ID:ljhr8PXU
MATEの極太タイヤの奴とすれ違ったけどそのハンドル幅で歩道走んなって感じだったな
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 14:47:09.29ID:SpMQTM/V
逮捕だ
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 14:52:46.93ID:tcSW8eYN
MATEなんて極太タイヤも全て街乗り自転車なんだから日本で売るのは幅60cmに収めろよ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 04:40:59.23ID:ws5Sj3wz
>>419
アシスト比は法律で1:2と決まってる
だからどこのメーカーも同じ
もし他より強いアシストーーーって謳ってたら違法かプラセボ

上記は経産省の型式認定を受けてる国内メーカーの話
Mateとか中華バイクは型式認定を通っていない(認定を取れない)違法なアシスト比がある
細いmateに試乗したが、明らかに1:2を超えていた
店員に違法ではないかと問うたが、明確な答えはなかった
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 21:40:07.18ID:qrO1DXPc
ナンバー付きと色々悩んで歩道を走りたいから結論としてフル電動なしのデンアシ自転車買うことにしたんだが
500wモーターのタイプはないんですか?
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 02:56:44.05ID:ODsgrNkr
以前ベロスターに試乗したときに、漕ぎ出しのときカクッとなるのが気になったのですが、ジェッターも走り出しの時同じようにカクッとなるんでしょうか。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 06:01:26.24ID:AOvOfDe9
チェーンに良いチェーンリブ吹きかけるだけで速度上がるとかものすごい基本的なことを知らなかったわ
速度が上がった
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 08:29:12.78ID:GAjjcyso
歩道を爆走する電動アシスト自転車
歩行者に当たったら死人が出るぞ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:07:15.26ID:1T0M6kiq
>>443
今のは知らんけど
2018年のビビに乗ってるけど
一瞬だけ急激に力を加えた時に踏んでなくても意図せず数秒アシストし続ける時があるわ。
そん時は必死にチャリ抑えてるけどw
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:02:54.83ID:m4h1I380
\ 電動アシスト自転車歩道走行禁止!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O 

           _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、 
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況