X



クロスバイクの雑談&購入相談167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 03:12:30.17ID:nLrZKJSv
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636869085/

前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638615982/
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:14:38.77ID:Ho+YLbZa
>>262
コケた所の打ちどころが悪かったとか事故ったとかかな

何にせよリアディレイラーって重要なパーツなんだから故障してるものはスクラップと変わらん
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:35:28.71ID:9E9ug8NP
いっそのことディレイラー取っ払ってシングルスピード化するのもあり
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:08:13.74ID:W7EqVVMt
そう簡単でもないと思うけどね
ディレイラーがもげるようなことがあったのならフレームにかなりの衝撃がかかったと想像されるので
素材がアルミだと状態の不安が大きい
俺なら絶対に手を出さないな
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:57:59.41ID:QNsKHDuN
こんな壊れ方しているのはリアディレイラー以外も色々と壊れていてパーツ交換が必要になる可能性大
こういうのを何台も修理してきたような物好きが手を出すなら止めはしないけど、初心者が手を出すような物じゃねーな
0268名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:16:47.82ID:tN4cdPet
ジオスのMistralはこの価格でリムがシマノのR501ってところに惹かれてます。リムは走りに重要と聞くので。
同価格帯のGIANTとかは純正品だと思うのですが、性能、品質的にはどんなものですか? シマノとの違いはどのくらいですか?
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:54:37.83ID:Wwun2SyK
圧倒的にシマノの勝ちだぞ
Giantはツール供給頃から値上げの連続でもう買う価値ないよ
ロゴがダサいけど安いメーカからロゴがダサい癖に高いメーカになった
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:58:29.99ID:bH9tP0CW
解体して送るみたいだから組み立てもできないとな
それすら店に頼むとなると新品買った方がいい
てか状態良好ってよく言えたもんだなこんな汚いチャリで
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:09:23.56ID:vW7ui2Qp
ミストラルは買ってからはもう上位パーツへの交換とかしない人におすすめ
エスケープは自分でパーツ交換したりアップグレードとかやりたい人に向いてるというかフレーム単体の素性が良い
0272名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:21:21.70ID:LGQzUmLl
値上げって他社も追随するのだろうか。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:22:21.09ID:SwJIge4Y
しかしミストラルのロゴはやべえなwあの陰毛みたいな筆記体を見ると笑いが込み上げてくるw
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:34:28.54ID:8nCLd69+
あさひのプレシジョンスポーツって、giant r3やコーダーブルームのrail activeなんかと比べて明確に差がありますか?
0275名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:45:14.85ID:LGQzUmLl
>>271
リムは交換パーツの中でもハードルが高いから、最初からシマノが付いてるやつ買った方がいい気がする。
走りに一番影響するのに買う時は見逃しがち。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:49:11.71ID:tBB7D1QG
>>275
まあ別でロード持っててお下がりのホイール回せるとかそういう連携が1番うまく回るとは思うけどね初期ホイールは予備に回すとして
0278名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:22:49.18ID:LGQzUmLl
>>273
ミストラル以外では、ルイガノのsetter9.0が定価58000円でシマノのR501が付いてた。disc仕様になってから純正品になっちゃったけど。ディスクブレーキの方が素人には受けがいいからかな。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:30:47.96ID:yDS8MSsg
>>244
ドイツ規格ライトは照らす面積狭いから暗く感じて駄目
君ももっといいライト使うとわかるよ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:30:55.67ID:Ho+YLbZa
ウェブページ見る限り大差なさそうだけどな
メンテナンス頻度が低いか、お店任せにするならそれほど変わらないと思うよ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:33:33.39ID:Ho+YLbZa
>>279
今X Tigerて3000円くらいの使ってるんだけどオススメ教えて
0283名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:36:33.22ID:LGQzUmLl
GIOSのロゴ、コーダよりはいいと思うけど。そんな人気ないのか。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:10:44.54ID:ONn5KcFM
手を機械油まみれにしたくないので
私は整備プロへお任せしますわ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:43:18.19ID:sAzMZ+hd
ジャイの値上げ幅見るとクロスもロードもコスパがマジでなくなる
それならビアンキやトレックやキャノンデールでいい
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:09:23.89ID:5jPKA6uZ
GIANTであの値上げなんだから、他メーカーも同等かそれ以上の値上げになると思うけど
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:10:48.06ID:l3vkw5kk
パーツ不足が深刻なんよな。部品無いなら無いでエントリー車でもフレームだけ売ってほしい
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:25:23.91ID:sAzMZ+hd
パーツ不足もそうだけど船の運賃がべらぼうに上がったんだよねぇ
去年ロード買う時に店員さんと話してたわ
この調子じゃ22年モデルはパーツ不足でメーカーによってはノンブランドに変更されて大幅値上げとかあるかもだし
買えるならさっさと21年モデル買った方がいいな。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:37:21.89ID:9E9ug8NP
バカンゼ1が4万でお釣りくる値段で買えたのはラッキーだったわ
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:49:05.75ID:7TBjq2TT
>>268
ミストラルはホイルなどのパーツに品質がいいシマノを使いまくっている、ロゴが多数ゴテゴテプリントされているのが許せるならオススメ
だけど小柄な人、大柄な人はクランクは合わない可能性がある170mmワンサイズしかないから
それでジャイアントとなんで価格が近いかと言うと丸パイプを繋げたフレームだからだと思う
ジャイアントエスケープは立体成形ハイドロフォーミングってあちこちの薄さを変えた複雑な造形のフレームだから
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:51:09.17ID:ONn5KcFM
前カゴ付けない人達って
クロスバイクで買い物した時とか
前カゴあれば〜とか思わないのかな?
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:05:46.23ID:ut8tYPMO
近所のスーパー寄る分には手首に袋ぶら下げて走るので充分
たかが知れた買い物時間のために前カゴとかアホの所業
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:23:02.05ID:yWJqB1JO
ハンドルバッグかバックパックにエコバッグ入れとくだろ
前カゴとか袋ぶら下げとかみっともない
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:34:29.58ID:9ucCeYu/
>>296
俺は後カゴ付けてる。
前カゴのママチャリより積載力ある。
ただ、乗り降りのときは、トップチューブを跨ぐんで、小さめサイズの方が良い。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:35:38.33ID:iHfWVjC+
>>160
ペダルは、
ダブルシールドベアリングか
トリプルシールドベアリングの奴に
安くても良いから換えとけよ
0301名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:43:32.02ID:tN4cdPet
>>295
GIANTはXSだけ165でSとMは170なので大柄な人は他でも同じ条件ですね。
私は182cmで170のに乗ってるけど、特に違和感ないです。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:51:17.76ID:SIuTDZQz
単独で35km/hで走り続けられる人ってどんなトレーニングしてる?
平均じゃなくて所謂巡航 棒立ちでそんなに風を感じない状態

実力的には5.1km 530up 28分前後(おたすけサイトのざっくり計算で推定出力290W位)なんだけど、他の平地コースになると24-31km/hしか出ない
推定だけど、見た感じ35km/h位で走り続けられてもおかしくないよね? でも、必至に踏んだり回転数上げたりしても3分位しか出来ないんだよな… 
単純に脚力足りないだけ?
そこそこ頑張ってるつもりなのに速度が出なくて悲しい

車体はKhodaabloom rail700をブルホン化、クランクとFDをSORAにした以外完成車のまま乗ってる
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:01:57.51ID:QNsKHDuN
リクセンカウル化して前カゴ、バッグ等、その時々に必要な物を取り付ければok
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:12:49.08ID:iHfWVjC+
>>160
まず、デフォルトのチューブが英式なのでこれで空気圧管理しやすいように

・Panaracer(パナレーサー) エアチェックアダプター [2個セット] 英式から米式バルブ変換 ACA-2
5〜600円

・米式対応の電動空気いれ
CYCPLUS 4000円

・タイヤは、27x1-3/8(35-630)ならどれでも
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:19:55.25ID:iHfWVjC+
>>296
前は、重たすぎるとハンドルとられるから
なるべくなら後ろに積載したい
リアキャリアと取り外しが楽なリア籠かな
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:26:25.81ID:LCgfRb8a
>>296
思うわけねえだろ馬鹿がw
貧民は貧民らしくホムセン広告掲載中大特価マザーチャーリー乗っとけよ雑魚がw
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:36:35.18ID:JZU8DWjQ
実際買い物にクロス乗ってる俺からすると
荷物は全然入らない
無理に荷物を積もうとすると、自転車日本一周やってる人みたいになるからおすすめできない
素直にママチャリ買った方がいい
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:46:28.97ID:9a/LJArI
ままチャリのサドル上げて、前かごの両サイドを握って前傾すれば結構速いはず
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:47:19.05ID:SIuTDZQz
>>307
クロスだし機材とかは置いておくとして、自分に必要なのは平地用のペダリングとスタミナ…か?
とにかく平地を走れということか
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:48:31.22ID:GqIO8K68
俺のコンビニ用クロス
ワンタッチ着脱できるアルミフレーム製前カゴ付けてる
コンビニ弁当そのまま入れられるから便利
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:53:32.36ID:ONn5KcFM
>>299
>>308
後ろカゴは載せた荷物の状態を確認し難いのがねぇ。
自分は食べ物テイクアウトするから
荷物が跳ねそうな時に押さえ付け難い
後ろカゴは嫌だわ。

てか、昔やっていた新聞配達での経験上、
個人的には絶対に後ろに荷物載せる方が走りが重くなると思うんだけどなぁ。
>>310
スコルトやルーツTみたいなデカい前カゴのクロスバイクもあるよ。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:00:57.11ID:N43Kdpaa
>>311
前にやったことあるけどさすがにつかみにくかったなw
そこでステムを緩めてハンドルを前方に180度ひっくり返して
ブレーキレバーも180度回転させるとブルホーンみたいになる
それなりにいい感じではあったけどなんかバカな厨房みたいでやめちゃった
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:20:11.14ID:a24ye5x0
ミストラルって、チャリの知識ない人にはオシャレだよねで売れる
知識ある人にはコスパ良いよねで売れる
で、知識あるけど情報食ってる(もしくは絶望的にセンスない)やつにはロゴガーロゴガーになる
まずその辺の理解が求められるよね
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:27:24.08ID:GqIO8K68
ミストラルの一番の問題はシートチューブ上側にワイヤー通してる点では
シートチューブ上にワイヤー通してるクロス他に見たことない
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:39:40.49ID:9ucCeYu/
>>315
100均のネットにフックを増設して付けてる。
引っ掛ける位置で荷物は押さえられるよ。
昔乗っていたツーリング車には、フロントサイドを使ってた。
でも、ママチャリ替わりのクロスバイクなら、そんなに気にならない。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:39:45.68ID:vW7ui2Qp
あのワイヤーはBBBなんかのテフロン加工のやつ使えばあんま錆わかないし肩に抱える時あれば地味に助かる
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:51:46.21ID:JZU8DWjQ
>>315
調べてみます
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:54:31.01ID:JZU8DWjQ
弁当を斜めにしか入れらないカゴはカゴじゃない

マジでやめとけ
0328名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:41:02.63ID:tN4cdPet
GIOSのロゴはイタリアの老舗らしくて嫌いじゃないけどな。クロモリを選べるのも良い。
GIOSブルーは明るすぎて年齢によっては選びづらいけど。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 23:50:42.58ID:vW7ui2Qp
あんま一台にいろいろ担わせないほうがいいと思うんだよなクロスはクロスとして別にママチャリ一台持つとか
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 02:43:42.88ID:JpnDs+uZ
>>296
買い物するならリュック背負ってるしバーエンドバーにも買い物袋引っ掛けられるし何も困らない
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 04:57:39.79ID:pr/x8vKf
>>320
トップチューブ側にケーブル通すなら俺は上側がいいな
担いだりするとき下側だとケーブルが邪魔になるから
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 05:48:31.91ID:UtwjlnPz
>250
リアディレイラーだけ交換するとしたら部品と工賃で1万位くらいでしょうが、それだけで乗れるようになるとは、言えません。ブレーキの整備、調整だけでも2500円、ブレーキワイヤー交換なら、さらに7500円くらい。
タイヤもチューブも消耗品なので、これも前後とも交換して工賃込で10000円。

ブレーキパーツとタイヤ交換は安全に責任持って乗るための最低限の整備としてやって欲しいですが、おそらく、店に持ち込んで最低限の整備した時点で、新品に近い投資額になるでしょう。

必要な整備はこれですまない可能性もあります。ホイールも交換必要かもしれません。ボトムブラケットに不具合が出ても交換できればまだ良いですが、保管状態が悪いと交換すらできません。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 06:14:51.33ID:vc4xG5ML
命を預けるモノを中古で手に入れるなんて余程相手との信頼関係があるか信頼できる第三者の保証でも無い限り俺は無理
0335名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 06:14:56.46ID:X798BkrS
>>332
どういう時にかつぐの?階段を移動する時とか?
どういう頻度?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 07:49:25.94ID:+Mh39Rxi
工賃なんてアサヒのサイトに全部載ってるしそこみればよくね
調べる能力がな=どこを治すのかわからない人はおとなしく新車買っとけ

>>334
近所の中古業者でメンテ全て任せられる所なら買うのもありだけどね
少なくともフリマアプリやオクで買うのはアホの極み
0337名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:04:49.11ID:X798BkrS
じぶんも買う時中古も検討してあさったが、結局新車買った。
中古を販売する店に試乗にも行ったけど、値段の割に程度が悪くてやめた。
新車を20%オフで買ったら半年の毎月無料点検も付いてたし対応も良かった。
安く済ませたいなら、新車のお買得車を探した方がいいと思うよ。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:36:33.22ID:pr/x8vKf
来月からGIANTも値上げだし、今在庫で即買えるなら買ってたほうがいいよ
これから先他のメーカーも値上げ来るだろうし
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:37:40.43ID:SZZMfcIh
新車でも1年も乗ればいろんなとこが壊れていくしな
パーツや部品は2〜3000円のものが多いけど、いつの間にか新車が買えるほど金を使わされてたことが結構ある
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 08:58:50.98ID:Dr/XFYzm
あんだけ止めろと止めたのに友人がサス付きのゴミクロス買ってて草も生えない
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 09:26:00.73ID:IvQbxnlS
32c履かせてみたけど街乗りだとまだクッションが欲しいわ。
サスフォーク買うよりいっその事サス付きグラベルクロス買おうかしらと思ってる
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 09:33:17.46ID:RU9Sg7++
今はもう空気圧カンカンの時代でもないから4.5くらいで管理すればだいたい街乗りはいけるような気もするんだがな体重ある人は5.0以上が安全かもしれんが
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 10:23:31.71ID:aGwiVUOk
初心者だが、レイルアクティブ32cを見て、細いと思った。
大丈夫かなと思った。

横にあった。ケシキを見たら安心感を覚えた。


初心者の意見だが、24段あっても、使いこなせない、わからない。シングルが希望。

太いタイヤでシングルで軽いクロスバイクは、どれにあたりますか?
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:27:57.72ID:/ra4R9q5
太いタイヤで軽量フロントシングルは見当たらないか、少ないだろうから
太いタイヤのモデルを自分でフロントシングル化するかグラベルロードをフラットバーするか

クロス(アルミ)
BIANCHI C-SPORT1 700x38c
KhodaaBloom KESIKI 27.5x1.75(幅43.75mm) 11.9kg(500mm)

グラベル(カーボン)
TWITTER GRAVEL-PB-RIVAL-S700-22s 700x40c 9.6kg
TWITTER GRAVEL-V2-Rs12s 700x40c 9.6kg
0350名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:30:01.40ID:aIgsIYpC
>>345
買って1年半で通勤込で3500km走ったけど、ブレーキシューを一度替えただけだわ。
メンテはチェーンのクリーニングと油差しを月2回くらいだけど、すこぶる調子いいよ。
0351名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:34:02.71ID:aIgsIYpC
>>347
24段あってもフロントは大外に固定して8段で使えば良いだけ。
車体の値段はそう変わらないから、そのために選択幅狭めることは無いと思うけど。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:40:00.21ID:a4b4fV22
改造込みでフロントシングル勧めるのは簡単なんだがいかんせん質問者に合うフロントの歯数だけはわからないんだよね
だいたいで38〜44あたりかなぁとは思うんだが
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:40:19.41ID:a4b4fV22
>>352
38から44
0355名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 12:56:14.73ID:aIgsIYpC
>>354
え、なんで?前のインナーそんなにつかってる?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:06:18.69ID:aGwiVUOk
みなさん、色々ありがとう。

参考に致します。

需要がないから、出さないのかな
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:16:35.72ID:RU9Sg7++
強いて言えばホダカ系列のサードバイクスあたりか
リア6段7段が中心でホイールも26のもあって汎用性低いのがネックだけど乗り潰す派ならまあ
全体に重いけど
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:24:33.57ID:tr/WE1Lg
>>355
前が大輪で後ろ8速はたすき掛けだからよろしくないよ、力入れれば漕げるからって大輪ばっかり使うのもチェーンに強く引っ張る力がかかるし良くない
登りのところは中輪や前二段の内側にして回転はやめた方が良い
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:49:01.91ID:/ra4R9q5
Cream CS 26x1.5 アルミ12.5kg
フロントシングル42T ターニー7段 25,980円

GT TRANSEO SPORT V2 40c 12.44Kg
フロント3枚 ターニー3x7段 53,262円

キャプテンスタッグ ル・ショワ7007アルミクロス 35c 12.4kg
フロントシングル42T ターニー7段 34,980円

GIOS ESOLA 35c 13kg
フロントシングル42T ターニー7段 45,540円

MARIN MUIRWOODS 29R 油圧40c クロモリだから重いだろう
フロントシングル42T Altus 8速11-32T 78,375円

JAMIS CODA NEOIST 油圧40c クロモリだから重いだろう
フロントシングル42T 9速

XDS-TRU1.0 26x1.75 アルミ14kg
ターニー7段 29,400円
0363名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:51:48.46ID:aIgsIYpC
>>359
なるほど、そういうことなら分かります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況