X



自転車通勤スタイル204

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 10:32:38.04ID:nlyZR3Wg
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633865728/
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:24:48.68ID:wxVrl4lx
通勤時間が1時間越えるなら引っ越すべきだ
というか職場から1時間圏内にしか住めないよう法で定めるべきだ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:05:32.41ID:hs+Ph4d+
>>855
今年から片道9kmジテツウ始めた。続けられるか不安だったから電動アシスト買ったけど、仕事で疲れてても楽ちんだから続けられてるわ!
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:30:49.22ID:8KU99mAi
>>856
都の公務員だが、俺の給料で都内一時間圏内に家買えない
賃貸なら可能だろうけど勿体無くてな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:54:01.58ID:U1iVZbZD
>>855
北海道東北だったりする?
アッチは圧倒的にクロス、ロードが売れてるらしいよ

九州だとオフィス街はやっぱり過半数はママチャリ
クロスとMTBが多いね
電動も気にして見てると珍しくはないけど、普段はママチャリと混ざるから分からんね
緩くて長い坂ですいすい登るのは大体アシスト付いてる
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:01:40.23ID:cbvcwKTY
>>851
寒いよね
手袋とシューズカバーのおすすめは?
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:45:42.51ID:iTgF2Kq0
電アシもロードもクロスもそれなりに見かけるけど
邪魔な動きしてるなーってのはだいたい電アシ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:21:11.38ID:ii9KBQVG
都内ではもはや普通の通勤人の大半が電動アシストで、ノーマルはスポーツ志向の人だけになってる
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:30:44.05ID:V5tSvtRO
>>861
安いのは国家の方
都の社宅?は普通の賃貸と変わらん値段
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:32:04.36ID:vubg5NHx
中部地方で200万超えの街だけどクロスが多いしロードやミニベロも多い
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:49:05.35ID:m4TWjZem
快適だけど電動ママチャリが一番遅いんだよね。強風の時は電動使うけど普段は非電動のママチャリで通勤してる
会社付近は治安が良いとは言い難いからママチャリじゃないと怖い
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:49:31.42ID:xPDijWVx
金と家での置き場所があったらトレックのAllant+で通勤したかった
ちょっと前に実物見たけどめちゃくちゃかっこよかったんだよなあ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:04:05.72ID:dSV81uht
今朝東京7時過ぎ家出るとき0℃台だったぞ
中にフリース着ていったんだが9時前着く頃には6℃台になったら暑くなって胸元開けてパタパタしてた
帰りは8℃台でいつもなら寒いところフリースは脱いでインナー2枚重ねの上から直接ウィンドブレーカ羽織ったらちょうど良かったw
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:09:27.79ID:U1iVZbZD
>>868
何十万クラスの電動アシスト付いたロード乗ったら変わるよ
通勤だとストップアンドゴーが多いからアシスト効果絶大だよ

まあ電動コンポやパワメに金掛けたいし運動のためと思って我慢してるけどね

>>874
俺はスペシャCREOの試乗で惚れたよ
allantはかなり日常やジテツー向きっぽいね
このシルバーカラー、実物見たら惚れる気配がある
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:13:50.13ID:CvVx82P+
>>874
かっこいいけどこんなん買えるかwww
いや、まてよ、ボーナスで買えなくはないか…
どうせ自転車の値段なんてヨメにばれないだろ
電動アシスト三人乗りと同じだと思ってくれれば…
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:24:41.64ID:THjdLSVu
バレないよ。適当に5万と言ったら信じてるみたいで
電動自転車より安いんだからそんな自転車を部屋に置かずに庭に置いてよと文句言われてる
しかし、50万と言ったら戦争が始まる
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:41:53.27ID:hs+Ph4d+
>>874
たけーw
俺はアサヒのOFFICEPRESS eで我慢してます。気軽にのれてフルフェンダーだし通勤には最適よ。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:15:36.61ID:5QL3xm0o
1ヶ月ぶりにタイヤにエアー入れようと思ったらポンプ御臨終してたわ....
やっぱ寒さってクソだわ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:38:20.64ID:tN5sKFUh
自転車通勤で朝7時前に家を出て夜9時ごろ帰宅するが、防寒装備で何とかなっている。
が、途中で雨が降ったら低体温症で動けなくなるんじゃないかと不安。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 06:39:41.00ID:zJ+wYBBJ
往復向かい風でもハリケーンみたいなのが来るわけじゃないからダイジョブダイジョブ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:32:24.14ID:LlShJzJP
シマノだろ
寒さ苦手かどうかでトゥカバーかシューズカバーどちらかで大体足りる

趣味でもロードに乗るからどっちも持ってるけどジテツーには厚手靴下とトゥカバー
シューズカバーは脱着がちょっと手間
いっそ冬用のビンディングシューズを買う方が良いかも
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:18:40.42ID:B7R/GAF7
都心部寒くなった途端スポーツ自転車おまいらめっきり見なくなったな
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:53:29.68ID:c2uzYYWI
>>862
シューズカバーはこれのGY-026
https://a.アリエク.com/_mPxe94C
前側にファスナーがあるから、BOAダイヤルの位置など靴によってはシューズカバー装着したまま脱ぎ履きできる
今の気温だとまだトウカバーで十分だね

手袋は気温によって色々使い分けるけどどの製品使ってもそんなに不満ないかな
今の時期はこれ使ってる
https://a.アリエク.com/_mP4HUs8

手袋選びのコツとしては、春夏秋の寒くない時期用の薄手タイプは多少GELやEVAなどのクッションがあるものがオススメ
冬用は生地自体が分厚くてクッションの役割持ってるので、滑り止め加工だけでクッションはついてないものを選んだ方がいい
あとサイズは気持ちキツイかなくらいのジャストフィットを選ぶこと
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:49:17.67ID:JPP+zcys
いやいやなんとかなるとかじゃなく、ウィンターシューズを使ってごらんよ。寒さとは無縁でぬくぬく、しかもGORETEXで汗冷え知らず。着脱の手間も無し
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:09:35.92ID:V+brVSUI
ゴアテックスが良いと言っているのは、どの商品でどのきょうど、場面での使用を想定しているんだね?
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:25:08.35ID:L5FLwnTX
すべての衣類をゴアテックスにすると、今の季節だときっとクソ凍えるだろう。
インナーだけゴアテックスにしても、アウターの防風性能が乏しければ諸々の服の隙間から
夜風などが入る度に体温が急激に冷えていくだろう。どんなにゴアテックスの透湿性が高かろうが
あまり関係ない。
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:16:01.37ID:94qYZxTX
ややこしいよなぁレインウェアって
防水性とか撥水性とか耐水性とか何が違うんや?
撥水力が高けりゃ水を防ぐんじゃないのか?
水を防ぐんなら撥水力があるって事なんじゃないの?
防水と耐水なんて同じじゃねーのか?
初心者には訳分からん
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 03:47:55.68ID:KAh8GmYD
言葉の意味を混同し過ぎ
分子レベルの水は通すけど実際の水や風は通さないと書いてある
好きなの買えば
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:09:07.67ID:Wd/EAgvh
アウトドア用のレインウェアって快適なんだろうな
でも、雨の日の通勤でしか着ない物に上下で4万は出せない
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:13:40.61ID:qR18BDur
>>899
防水と耐水はほぼ同義語
撥水性は表面に付いた水の丸くなりやすさ
耐水性は水圧を掛けたときの水の通しにくさ
新品の傘やウィンドブレーカーは撥水性は有るが、耐水性が無いので雨に当たると内側に滲みているのが分かる。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:17:58.81ID:rbWw/n+F
合羽の下を脱ぎ着するの面倒なんだよなあ
スカートとか前掛けのような合羽ないのかな?

何なら上着もビンボちゃまのような
前側だけ雨が防げれば足りる気がする
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:26:24.96ID:qQA4aozZ
100均の合羽とポンチョで長距離通勤したことある
三個で三百円
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:50:47.94ID:+Rfkvjty
今日ぐらいの雨だと前フェンダー無しでポンチョだとやっぱひざぐらいまで濡れる
前にフルフェンダーか長靴あれば結構防げるかも
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:09:54.56ID:ausMcUk9
>>908
おたくの「今日ぐらいの雨」がどんなか知らんが、家の周りの「今日ぐらいの雨」は、立ってても走っててもフェンダーあっても関係ないような雨だよ。
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:30:34.03ID:nQlLoRtD
今日ぐらいの雨だと1980円のレインパンツでは少し染みてくる
サンタさんがいるのなら俺に高価なレインウェアを…
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:56:03.22ID:6DktQsiQ
>>898
>インナーだけゴアテックスにして

ここ笑うところですか?
ナニをナニから防水して透湿させるんだよ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:57:20.12ID:akNvSdbz
宅配ボックス設置してるからそこに入れてもらおうかな
サンタさん、モンベルでいいからお願いします
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:12:43.46ID:L5FLwnTX
汗でぬれると風邪をひく可能性があるが
雨に濡れるぐらいでは風邪はひかない。

汗には塩分が含まれているから雨より冷える。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:29:30.22ID:mMILWtDi
ゴアテックスの価値って薄さと防水、防風、透湿性だと思うんだけどインナーにしてその価値は発揮されるのか?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:34:40.24ID:CVYLy/d4
なお、楽天市場で
重ね着時用のスウェット&ズボン下みたいなのと、完全に下着みたいなのと出てきた
前者はまだ想像できるが、後者の使い心地は想像もつかないわ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:48:35.74ID:3dxYcWsL
>>914
親か誰かおらんのか
プレゼントあげる側?
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:28:38.88ID:BBFe0gIE
身体は走ってると温かくなるけど、指先は無理だな…
電熱のグローブしか対策ないかな
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:47:16.49ID:HxOFsgvB
雨用のバイザー付けて帰って来たんだけど、1回突風で上に被せてたフードごと持ってかれて飛ばされたw
ほんと雨か風かどっちかにしてほしいわ…
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:44:49.51ID:kDL37Klw
1月、2月の朝は防寒テムレスにインナーグローブでも指先が痺れてくる
冬用グローブ、インナーグローブの上から普通のテムレスという3枚重ねが一番暖かかった
でも青でどう見てもゴム手袋なのがね…
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 20:49:30.51ID:dFPMs9DE
だからブラックもあるってば
なんならドローコード付きで長めのカフが付いたバリエーションまであるぞ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:11:55.50ID:qR18BDur
メチャ高い保温力とは言わないが、指先のフィット感が素晴らしい。
俺は0度までならオッケ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:50:42.73ID:qQA4aozZ
今朝テムレスして通勤したけど雨が手首の拡がりから進入してきた
モンベル合羽の袖口は狭くて内側に入らなかったんだよね
テムレスで手首絞れるのが出たらいいのにな
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 05:45:36.14ID:Ci2Xnkgb
足は靴下2枚重ね
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 06:19:16.34ID:GavOLCxl
防寒テムレス買ってみたけどスマホの指紋に出来ないは画面操作出来ないはで最悪だった
騙された?
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:08:02.89ID:lznVuDiX
>>941
テムレスって実は色んなのがあって絞り付きのもあったのね
テムレスがいいと聞きホームセンターの在庫を咄嗟に買ってしまった
今どきは通販で調べて見た方がいいな
ググったらadvanceはサイズ感が小さいので一回り大きめのを買う必要があるとレビューがあった
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:46:59.80ID:M4OjWWxM
チェーンが伸び過ぎてちょっと強めに踏み込んだだけでもガシャンガシャンなって漕いでられない
寿命か
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 08:57:55.54ID:lznVuDiX
チェーンならそんなに無理せず交換すれば即座に解決するだろw
安いからアマゾンで今ポチれば明日には届く
無理して踏み続けると前後のギアまで削れてその何倍とか十倍ほどの出費になるぞ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:36:13.12ID:M4OjWWxM
>>948
すいません、どんなチェーンですか?貼っていただけるとありがたいです
てか自分で取り付けなんてできないですw
ガシャンガシャンなってからかれこれ3ヶ月くらい乗ってます
>>947
変速ありますよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:45:54.67ID:lznVuDiX
>>949
三ヶ月間はヤバいな
チェーンが外から見えてるクロスバイクとかなら自分で出来るけど、チェーンカバーで全面覆われたママチャリや電動アシストなら自転車屋に持っていかないと出来ない
あと自分で出来るとしても「チェーン切り」で検索して出てくる工具が必要(高いのから安いのまである)
あと交換するためのチェーンも何段変速かで違うから注意でこれも検索したら出てくる
交換の仕方も検索したら動画も出てくる
何度か失敗してもいいなら自分でやってもいいけど許されないのなら自転車屋に行くのがよろし
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:54:14.49ID:lSPZH8R+
>>949
チェーンの規格や長さ(ある程度調整はできる)がいくつかあるので、自分の自転車にあったものを選ぶ必要がある
自分で分からないなら、自転車屋さんに持って行って交換してもらうのが無難
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:28:18.97ID:lznVuDiX
>>952
7段変速のシマノtourneyだな
前3段といいギアとかの部品はほぼ俺の通勤車と同じだw
私なら自分でやる
後ろのスプロケット(変速)段数を数えて6、7段変速ならそれ用のチェーンと、自転車用チェーン切り、この二つをアマゾンでポチれば明日にでも自分でやれる
やり方はユーチューブやどこかのホームページに紹介されてるから届くまでよくよく勉強して、やる前に頭の中で何度かシミュレーションしたらいい
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:29:59.94ID:lznVuDiX
たしかに三ヶ月もガリガリしてたらスプロケットも削れてるだろな
このクラスだと二千円ほどで買えるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況